JPWO2016056563A1 - アークスポット溶接方法及びそれを実行する溶接装置 - Google Patents
アークスポット溶接方法及びそれを実行する溶接装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2016056563A1 JPWO2016056563A1 JP2016553122A JP2016553122A JPWO2016056563A1 JP WO2016056563 A1 JPWO2016056563 A1 JP WO2016056563A1 JP 2016553122 A JP2016553122 A JP 2016553122A JP 2016553122 A JP2016553122 A JP 2016553122A JP WO2016056563 A1 JPWO2016056563 A1 JP WO2016056563A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steel plate
- back surface
- contact
- backing metal
- spot welding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000003466 welding Methods 0.000 title claims abstract description 240
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 69
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 220
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 220
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims abstract description 212
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims abstract description 212
- 239000011324 bead Substances 0.000 claims abstract description 115
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 5
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 20
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims description 11
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 16
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 11
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 11
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 7
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 5
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 4
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 2
- 239000002436 steel type Substances 0.000 description 2
- 229910000677 High-carbon steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001563 bainite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000010891 electric arc Methods 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 229910000734 martensite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000007665 sagging Methods 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 238000005493 welding type Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K37/00—Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups
- B23K37/06—Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups for positioning the molten material, e.g. confining it to a desired area
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K9/00—Arc welding or cutting
- B23K9/0026—Arc welding or cutting specially adapted for particular articles or work
- B23K9/0035—Arc welding or cutting specially adapted for particular articles or work of thin articles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K9/00—Arc welding or cutting
- B23K9/007—Spot arc welding
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K9/00—Arc welding or cutting
- B23K9/02—Seam welding; Backing means; Inserts
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K9/00—Arc welding or cutting
- B23K9/10—Other electric circuits therefor; Protective circuits; Remote controls
- B23K9/1006—Power supply
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K9/00—Arc welding or cutting
- B23K9/23—Arc welding or cutting taking account of the properties of the materials to be welded
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)
- Arc Welding In General (AREA)
- Arc Welding Control (AREA)
Abstract
Description
(1)炭素を0.2質量%以上含有する複数の鋼板を重ねて配置し、さらに溶接トーチと反対側の下側鋼板に裏当金を接触配置して重ね溶接するアークスポット溶接方法であって、前記裏当金は、前記下側鋼板に対向して前記下側鋼板と接触しない非接触部と、前記下側鋼板に接触する接触部とを備え、前記接触部が裏面溶接ビードの円相当中心から3tを超える位置で下側鋼板と接触するように裏当金を配置し、溶接電圧が10V以下となる短絡通電時間が、通電1周期当たり30%超60%未満になるように、アーク発生及び短絡通電を交互に連続的に繰り返すことを特徴とするアークスポット溶接方法。
但し、tは前記複数の鋼板のうち一番板厚が薄い鋼板の板厚とする。
(2)アーク発生及び短絡通電を交互に連続的に繰り返すアークスポット溶接期間における平均溶接電圧(単位:V)/平均溶接電流(単位:A)の値が、0.07〜0.10(V/A)であることを特徴とする(1)に記載のアークスポット溶接方法。
(3)1周期を5msec〜20msecとし、当該1周期の間にアーク発生及び短絡通電を行うことを特徴とする(1)又は(2)に記載のアークスポット溶接方法。
(4)前記接触部は、前記下側鋼板の裏面と前記非接触部とのクリアランスを0.2t〜3tに維持することを特徴とする(1)〜(3)のうちいずれかに記載のアークスポット溶接方法。
(5)3t〜10tの円相当の溶接ビード径を有し、かつ、0.2t〜3tの余盛高さを有する裏面溶接ビードを形成することを特徴とする(1)〜(4)のうちいずれかに記載のアークスポット溶接方法。
(6)前記接触部と前記下側鋼板の裏面の接触を、点状接触、線状接触、及び、面状接触の少なくともいずれかであることを特徴とする(1)〜(5)のうちいずれかに記載のアークスポット溶接方法。
(7)前記裏面溶接ビードの円相当の溶接ビード径が5t超の裏面溶接ビードを形成する際に、前記裏当金を銅又は銅合金で形成し、前記接触部と前記下側鋼板の裏面の接触を面状接触とすることを特徴とする(1)〜(6)のうちいずれかに記載のアークスポット溶接方法。
(8)前記裏面溶接ビードの円相当の溶接ビード径が5t超の裏面溶接ビードを形成する際に、前記裏当金を鋼材で形成し、前記接触部と前記下側鋼板の裏面の接触を面状接触とすることを特徴とする(1)〜(6)のうちいずれかに記載のアークスポット溶接方法。(9)前記接触部と前記下側鋼板の裏面の接触面積を10cm2以下とすることを特徴とする(1)〜(8)のいずれかに記載のアークスポット溶接方法。
(10)(1)〜(9)のいずれかに記載のアークスポット溶接方法を実行するアークスポット溶接装置であって、前記下側鋼板の裏面から離隔して配置される非接触部と、前記裏面溶接ビードの円相当中心から3t超の位置で下側鋼板の裏面と接触し、前記下側鋼板の裏面と前記非接触部との間に0.2t〜3tのクリアランスを維持する接触部とを備える裏当金を有することを特徴とするアークスポット溶接装置。
(11)前記アークスポット溶接装置は、溶接トーチと前記裏当金を備えた溶接ロボットであることを特徴とする前記(10)に記載のアークスポット溶接装置。
また、前記要件に加えて、本発明は、アーク溶接時におけるアーク発生時間と短絡通電時間の比率を一定の範囲に抑制することによって、当該アーク溶接時における平均的なアーク圧力を軽減することを要件としている。
本発明は、前記2つの要件により、所定の裏面溶接ビード径や余盛り高さを得ることができ、TSSとCTSの両方の強度に優れた溶接継手を得ることができるようにしたものである。
本発明者らは、溶接金属が溶け落ちやすいとされる0.3%Cを添加した板厚2mmの鋼板を対象に、アークスポット溶接を行った場合の裏面溶接ビードの形成現象について検討した。ここで、目標とする溶接ビード径は10mm(5t)、余盛り高さは1mm(t/2)とした。
裏当金の接触部が、目標とする裏面溶接ビードより外側の位置、すなわち、目標とする裏面溶接ビードの円相当中心から、それの円当相直径(W)程度以上の位置で、鋼板裏面と接触するように、裏当金を配置することで、目標とする裏面溶接ビード形状を得ることができる。ところで、本アークスポット溶接法において目標とする裏面溶接ビードの直径は板厚t(mm)(2枚以上の鋼板の板厚が異なる場合は表側鋼板もしくは裏側鋼板の薄い方の鋼板の板厚をtとする。)に対して3〜10tの範囲である。このため、下限である3tの溶接ビード直径を実現するためには、裏当金の接触部が裏面溶接ビードの円相当中心から少なくとも3tを超える位置に設定する必要がある。
前述したように、裏当金に設けられた凹みの直径を拡大することによって、溶融領域近傍における裏当金の抜熱が抑制され、裏面溶接ビード形状を拡大することが可能となる。しかし、設定する溶接条件によっては、図17に示すように、裏面溶接ビードが鋼板裏面に十分に融合しないで境界面が形成される融合不良30が生じる。特に、重ねられた下側鋼板の裏面と裏当金とのクリアランスがいずれかの鋼板の厚さtを超える場合、標準的な直流アーク溶接法やパルスマグ溶接法でアークスポット溶接を行うと、このような融合不良が生じやすくなる。
本発明のアークスポット溶接方法では、被溶接材である鋼板1として、どのような成分の鋼板でも用いることができる。特に、C量が0.2質量%以上の中高炭素鋼板では、溶融金属が、重ねられた鋼板の裏面に大きく垂れ下がりやすいので、本発明を用いることは有効である。
図6は、上側鋼板の溶接個所の貫通孔の有無の一例を示す図である。2枚の鋼板の重なり部をアークスポット溶接により重ね溶接する場合、図6(a)のように溶接トーチに面する上側鋼板21の溶接個所に、予め貫通孔5を形成して溶接する方法と、図6(b)のように孔を形成しないで、単に重ねるだけで溶接する方法がある。本発明は、そのいずれの場合にも適用が可能である。
重ね合わされた鋼板を溶接する手順について、貫通孔5がある場合とない場合に分けて説明する。また、アークスポット溶接の工程は、1パスとしても、2パスに分けても構わない。1パスで行うときは、下側鋼板22の裏面まで溶融させて、裏面に必要な高さの余盛部を形成するとともに、上側鋼板21を溶かして上側の余盛部を形成する。2パスに分けるときは、第1溶接金属を形成する第1溶接パスを行い、次いで、第1溶接金属の表面が凝固した後、第1溶接金属上に第2溶接金属を同様にして形成する第2溶接パスを行う。
まず、貫通孔5を通して、溶接ワイヤから下側鋼板22の表面に向けてアークを発生させ、下側鋼板22を裏面まで溶融させると同時に、貫通孔5を溶融金属で埋めるようにして、アークスポット溶接継手を得る。
基本的な溶接手順や各溶接パスの条件は、貫通孔5を形成した場合と同じであるが、上側鋼板21を溶融させるために、同じ板厚同士で比較すると、貫通孔5を形成した場合よりも入熱量を高めて溶接する必要がある。
アークスポット溶接の際の電流、電圧条件は、アーク発生及び短絡通電を交互に行い、溶接ワイヤと上側鋼板との短絡通電時間が30%超60%未満になるように、溶接しようとする板材の厚みなどに応じて、適する条件を適宜採用すればよい。また、シールドガスの種類も特に限定されるものではなく、通常のArと30体積%以下のCO2との混合ガスが例示されるが、CO2ガスの混合量を2〜20体積%とする場合には、特にビードの垂れ落ちを抑制することができるので、第1溶接パスはこのシールドガス条件で溶接するのが好ましい。
裏面に形成される溶接ビードの円相当の直径(ビード径)Wを、十字引張強さ(CTS)を向上させるために、板厚t(mm)に対して3t〜10t(mm)の範囲に形成する。なお、重ね合わされる複数の板材の板厚が同一でない場合は、tは最も薄い板材の板厚とする。溶接ビード径が3t未満では、ビードが小さくて板材の強度に見合った継手強度が得られない。強度を確保するためには、ビード径が大きい方が望ましく、前記直径Wが5t以上になるように形成することが好ましい。また、このビード径が10tを超える大きさでは、溶接時間が長くなり、入熱量の増加により溶接金属が垂れ下がり、溶接変形が顕著となるおそれがある。
裏当金は、鋼板裏面と接触する接触部が、目標とする裏面溶接ビードの円相当中心から、それの円相当直径(W)程度以上とすることが望ましく、直径3t以上の裏面ビードを形成することを前提に、裏面溶接ビードの円相当中心から鋼板裏面と接触する位置を3t超えとすることができる形状であれば、特に限定されない。以下に、本発明のアークスポット溶接で使用できる裏当金について、裏当金の凹みの形状、裏当金の接触部、裏当金の材質を順次説明する。
裏当金の凹みの形状は、裏当金の垂直断面図において、矩形状、円弧状などいなかる形状も採用することができる。
裏当金の接触部と鋼板裏面との接触は、点状接触、線状接触、又は、面状接触の少なくとも1つを採用することができる。
裏当金4は、銅又は銅合金、或いは鋼、セラミックスから形成することができる。また、銅又は銅合金の裏当金と鋼板との接触部に、熱伝導が低いセラミックスを配置するなどの組み合わせを採用することもできる。ただし、加工性の点から、銅又は銅合金が好ましい。
裏当金4の接触部6と鋼板裏面の接触面積を10cm2以下とすることが好ましい。溶融領域近傍における裏当金4による抜熱を抑えて、目標とする裏面溶接ビード形状を容易に得るために、接触面積を小さくすることが好ましい。5cm2以下とすることが更に好ましい。
前述したように、本発明において、溶接電圧が10V以下となる短絡通電時間が、通電1周期当たり30%超60%未満になるように、アーク発生及び短絡通電を中断せずに交互に連続的に繰り返すことが必要である。アーク発生及び短絡通電をこのように連続的に繰り返す期間、すなわち、1回のアークスポット溶接期間は、1秒以上3秒以下に設定することが好ましい。
表3に、裏面溶接ビード径W、余盛り高さhを示す。
21 上側鋼板 22 下側鋼板
2 溶接トーチ
3 溶接ワイヤ
4 裏当金
5 貫通孔
6 接触部
7 裏面溶接ビードの円相当中心
8 非接触部
9 ロボットアーム
10 バネ
11 押さえ手段
30 融合不良部分
40 裏当金に接触する溶融金属部分
50 溶融金属部分の最下部
W 裏面溶接ビード径
h 余盛り高さ
D 裏当金非接触部と鋼板裏面との間隔
WB 溶接ビード
Claims (11)
- 炭素を0.2質量%以上含有する複数の鋼板を重ねて配置し、さらに溶接トーチと反対側の下側鋼板に裏当金を接触配置して重ね溶接するアークスポット溶接方法であって、
前記裏当金は、前記下側鋼板に対向して前記下側鋼板と接触しない非接触部と、前記下側鋼板に接触する接触部とを備え、前記接触部が裏面溶接ビードの円相当中心から3tを超える位置で下側鋼板と接触するように裏当金を配置し、
溶接電圧が10V以下となる短絡通電時間が、通電1周期当たり30%超60%未満になるように、アーク発生及び短絡通電を交互に連続的に繰り返すことを特徴とするアークスポット溶接方法。
但し、tは前記複数の鋼板のうち一番板厚が薄い鋼板の板厚とする。 - アーク発生及び短絡通電を交互に連続的に繰り返す期間におけるアークスポット溶接期間における平均溶接電圧(単位:V)/平均溶接電流(単位:A)の値が、1周期当たり0.07〜0.10(V/A)であることを特徴とする請求項1に記載のアークスポット溶接方法。
- 1周期を5msec〜20msecとし、当該周期の間にアーク発生及び短絡通電を行うことを特徴とする請求項1又は2に記載のアークスポット溶接方法。
- 前記接触部は、前記下側鋼板の裏面と前記非接触部とのクリアランスを0.2t〜3tに維持することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のアークスポット溶接方法。
- 3t〜10tの円相当径の溶接ビード径を有し、かつ、0.2t〜3tの余盛高さを有する裏面溶接ビードを形成することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のアークスポット溶接方法。
- 前記接触部と前記下側鋼板の裏面の接触を、点状接触、線状接触、及び、面状接触の少なくともいずれかであることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載のアークスポット溶接方法。
- 前記裏面溶接ビードの円相当の溶接ビード径が5t超の裏面溶接ビードを形成する際に、前記裏当金を銅又は銅合金で形成し、前記接触部と前記下側鋼板の裏面の接触を面状接触とすることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載のアークスポット溶接方法。
- 前記裏面溶接ビードの円相当の溶接ビード径が5t超の裏面溶接ビードを形成する際に、前記裏当金を鋼材で形成し、前記接触部と前記下側鋼板の裏面の接触を面状接触とすることを特徴とする請求項1〜6のうちいずれか1項に記載のアークスポット溶接方法。
- 前記接触部と前記下側鋼板の裏面の接触面積を10cm2以下とすることを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載のアークスポット溶接方法。
- 請求項1〜9のいずれか1項に記載のアークスポット溶接方法を実行するアークスポット溶接装置であって、
前記下側鋼板の裏面から離隔して配置される非接触部と、前記裏面溶接ビードの円相当中心から3t超の位置で下側鋼板の裏面と接触し、前記下側鋼板の裏面と前記非接触部との間に0.2t〜3tのクリアランスを維持する接触部とを備える裏当金を有することを特徴とするアークスポット溶接装置。 - 前記アークスポット溶接装置は、溶接トーチと前記裏当金が搭載された溶接ロボットであることを特徴とする請求項10に記載のアークスポット溶接装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014205891 | 2014-10-06 | ||
JP2014205891 | 2014-10-06 | ||
PCT/JP2015/078387 WO2016056563A1 (ja) | 2014-10-06 | 2015-10-06 | アークスポット溶接方法及びそれを実行する溶接装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2016056563A1 true JPWO2016056563A1 (ja) | 2017-08-03 |
JP6260714B2 JP6260714B2 (ja) | 2018-01-17 |
Family
ID=55653174
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016553122A Active JP6260714B2 (ja) | 2014-10-06 | 2015-10-06 | アークスポット溶接方法及びそれを実行する溶接装置 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10500681B2 (ja) |
EP (1) | EP3205433A4 (ja) |
JP (1) | JP6260714B2 (ja) |
KR (1) | KR102014613B1 (ja) |
CN (1) | CN107107228B (ja) |
BR (1) | BR112017006752A2 (ja) |
CA (1) | CA2963056C (ja) |
MX (1) | MX2017004405A (ja) |
RU (1) | RU2676542C2 (ja) |
WO (1) | WO2016056563A1 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3815836B1 (en) * | 2018-06-27 | 2023-11-22 | SMC Corporation | Butt welded joint of steel material and method for manufacturing same |
JP6740287B2 (ja) * | 2018-07-05 | 2020-08-12 | ファナック株式会社 | 異種金属接合用ツール |
JP7557675B2 (ja) * | 2019-04-19 | 2024-09-30 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 接合構造 |
JPWO2022050182A1 (ja) * | 2020-09-01 | 2022-03-10 | ||
CN114434048A (zh) * | 2020-11-06 | 2022-05-06 | 巴拿那节能科技(厦门)有限公司 | 可回收的焊接用背衬 |
CN113340703B (zh) * | 2021-05-28 | 2023-03-21 | 天津中车唐车轨道车辆有限公司 | 一种用于覆盖t型对接接头的焊接工艺评定试验法 |
CN114559119B (zh) * | 2021-10-29 | 2024-02-02 | 弗罗纽斯国际有限公司 | 钎焊方法以及用于执行钎焊工艺的焊接设备 |
JP7473697B1 (ja) | 2023-01-25 | 2024-04-23 | 株式会社神戸製鋼所 | 異材接合用アーク溶接方法 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4359599A (en) * | 1980-02-13 | 1982-11-16 | Westinghouse Electric Corp. | Electrical conductor connection and method of making same |
JPH0639542A (ja) * | 1992-07-24 | 1994-02-15 | Sekisui Chem Co Ltd | ア−クスポット溶接方法 |
JPH08155645A (ja) * | 1994-12-06 | 1996-06-18 | Kawasaki Steel Corp | 固定鋼管の溶接方法 |
JP2009507646A (ja) * | 2005-09-12 | 2009-02-26 | エサブ アクチボラゲット | ミグ/マグ溶接の制御方法およびその方法に用いる溶接装置 |
CN102896398A (zh) * | 2012-10-10 | 2013-01-30 | 上海交通大学 | 基于cmt的铝合金电弧点焊方法及焊接系统 |
WO2015016287A1 (ja) * | 2013-07-31 | 2015-02-05 | 新日鐵住金株式会社 | アークスポット溶接継手及びその製造方法 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3449543A (en) * | 1966-04-11 | 1969-06-10 | Welding Research Inc | Tig spot welding by means of a pulsating unidirectional current |
SU1004050A1 (ru) * | 1981-01-19 | 1983-03-15 | Киевский Ордена Ленина Политехнический Институт Им.50-Летия Великой Октябрьской Социалистической Революции | Способ дуговой сварки тонколистовых элементов |
JPS59215272A (ja) * | 1983-05-19 | 1984-12-05 | Akiichi Murata | 極薄板溶接方法 |
JPH0259173A (ja) | 1988-08-25 | 1990-02-28 | Origin Electric Co Ltd | アーク溶接方法及び装置 |
SU1581509A1 (ru) * | 1988-09-15 | 1990-07-30 | Тольяттинский политехнический институт | Способ дуговой сварки электрозаклепками |
SU1729712A1 (ru) * | 1990-01-09 | 1992-04-30 | Ростовский-На-Дону Институт Сельскохозяйственного Машиностроения | Способ дуговой точечной сварки |
US5270516A (en) * | 1991-04-01 | 1993-12-14 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Arc welding machine |
JP2528089B2 (ja) | 1991-10-16 | 1996-08-28 | 株式会社イシダ | 制振鋼板の突合わせ溶接方法 |
AT501489B1 (de) * | 2005-02-25 | 2009-07-15 | Fronius Int Gmbh | Verfahren zum steuern und/oder regeln eines schweissgerätes und schweissgerät |
CA2642977C (en) * | 2007-03-07 | 2012-04-17 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Welding device |
FR2923167B1 (fr) * | 2007-11-06 | 2010-03-26 | Air Liquide | Procede de soudage a l'arc par court-circuit avec electrode fusible |
US20150090703A1 (en) * | 2009-01-13 | 2015-04-02 | Lincoln Global, Inc. | Method and system to use combination filler wire feed and high intensity energy source for welding with controlled arcing frequency |
JP5842734B2 (ja) * | 2011-05-27 | 2016-01-13 | 新日鐵住金株式会社 | 継手強度に優れたアークスポット溶接継手およびその製造方法 |
-
2015
- 2015-10-06 BR BR112017006752A patent/BR112017006752A2/pt not_active IP Right Cessation
- 2015-10-06 JP JP2016553122A patent/JP6260714B2/ja active Active
- 2015-10-06 EP EP15849763.6A patent/EP3205433A4/en not_active Withdrawn
- 2015-10-06 MX MX2017004405A patent/MX2017004405A/es unknown
- 2015-10-06 CA CA2963056A patent/CA2963056C/en not_active Expired - Fee Related
- 2015-10-06 CN CN201580053974.9A patent/CN107107228B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2015-10-06 US US15/517,095 patent/US10500681B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2015-10-06 RU RU2017115444A patent/RU2676542C2/ru not_active IP Right Cessation
- 2015-10-06 WO PCT/JP2015/078387 patent/WO2016056563A1/ja active Application Filing
- 2015-10-06 KR KR1020177008721A patent/KR102014613B1/ko active IP Right Grant
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4359599A (en) * | 1980-02-13 | 1982-11-16 | Westinghouse Electric Corp. | Electrical conductor connection and method of making same |
JPH0639542A (ja) * | 1992-07-24 | 1994-02-15 | Sekisui Chem Co Ltd | ア−クスポット溶接方法 |
JPH08155645A (ja) * | 1994-12-06 | 1996-06-18 | Kawasaki Steel Corp | 固定鋼管の溶接方法 |
JP2009507646A (ja) * | 2005-09-12 | 2009-02-26 | エサブ アクチボラゲット | ミグ/マグ溶接の制御方法およびその方法に用いる溶接装置 |
CN102896398A (zh) * | 2012-10-10 | 2013-01-30 | 上海交通大学 | 基于cmt的铝合金电弧点焊方法及焊接系统 |
WO2015016287A1 (ja) * | 2013-07-31 | 2015-02-05 | 新日鐵住金株式会社 | アークスポット溶接継手及びその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
RU2017115444A3 (ja) | 2018-11-13 |
WO2016056563A1 (ja) | 2016-04-14 |
EP3205433A4 (en) | 2018-08-08 |
KR20170045337A (ko) | 2017-04-26 |
RU2676542C2 (ru) | 2019-01-09 |
CA2963056A1 (en) | 2016-04-14 |
RU2017115444A (ru) | 2018-11-13 |
KR102014613B1 (ko) | 2019-08-26 |
MX2017004405A (es) | 2017-07-04 |
EP3205433A1 (en) | 2017-08-16 |
US10500681B2 (en) | 2019-12-10 |
CN107107228A (zh) | 2017-08-29 |
US20170297151A1 (en) | 2017-10-19 |
CN107107228B (zh) | 2019-07-26 |
CA2963056C (en) | 2018-07-17 |
BR112017006752A2 (pt) | 2017-12-26 |
JP6260714B2 (ja) | 2018-01-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6260714B2 (ja) | アークスポット溶接方法及びそれを実行する溶接装置 | |
CN106488824B (zh) | 用于接合两个坯件的方法 | |
JP6108030B2 (ja) | 抵抗スポット溶接方法 | |
JP5999253B2 (ja) | アークスポット溶接継手の製造方法 | |
US20150231730A1 (en) | Resistance spot welding steel and aluminum workpieces with protuberance | |
JP5842734B2 (ja) | 継手強度に優れたアークスポット溶接継手およびその製造方法 | |
Chovet et al. | Possibilities offered by MIG and TIG brazing of galvanized ultra high strength steels for automotive applications | |
JP5835028B2 (ja) | 重ね抵抗スポット溶接方法 | |
US20240253148A1 (en) | Welding methods for joining light metal and high-strength steel using solid state and resistance spot welding processes | |
JP6168246B1 (ja) | 抵抗スポット溶接方法および溶接部材の製造方法 | |
CN110153544A (zh) | 电阻点焊方法 | |
JP6439882B2 (ja) | 立向き狭開先ガスシールドアーク溶接方法 | |
JP2010172945A (ja) | 高強度薄鋼板の抵抗スポット溶接方法 | |
JP4978121B2 (ja) | 金属板の突合せ接合方法 | |
JP6160581B2 (ja) | 抵抗スポット溶接方法 | |
KR102103688B1 (ko) | 아크 스폿 용접 방법 | |
JP5347416B2 (ja) | 片側スポット溶接性に優れた高強度鋼材および片側スポット溶接方法 | |
JP2016030291A (ja) | 板状部材の接合方法 | |
JP2021178353A (ja) | 抵抗スポット溶接継手、自動車部材、ハット型部材、及び抵抗スポット溶接継手の製造方法 | |
CN117693411A (zh) | 电阻点焊方法 | |
JPWO2013191160A1 (ja) | アルミニウム材と鋼材のmig溶接継手構造 | |
JP2017060994A (ja) | 抵抗スポット溶接継手、抵抗スポット溶接方法および抵抗スポット溶接継手の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170324 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171114 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171127 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6260714 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |