JPH08155645A - 固定鋼管の溶接方法 - Google Patents

固定鋼管の溶接方法

Info

Publication number
JPH08155645A
JPH08155645A JP6302097A JP30209794A JPH08155645A JP H08155645 A JPH08155645 A JP H08155645A JP 6302097 A JP6302097 A JP 6302097A JP 30209794 A JP30209794 A JP 30209794A JP H08155645 A JPH08155645 A JP H08155645A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
curve
arc
short circuit
short
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6302097A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Kamakura
和彦 鎌倉
Noboru Fukuhara
昇 福原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP6302097A priority Critical patent/JPH08155645A/ja
Publication of JPH08155645A publication Critical patent/JPH08155645A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arc Welding In General (AREA)
  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)
  • Arc Welding Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】溶接姿勢が種々変化した場合でも溶接電源の出
力電圧の自動設定が円滑に行え、非熟練作業者でも良好
な溶接を可能とする固定鋼管の自動溶接方法の提供を目
的としている。 【構成】アーク状態検出指標を溶接電流の関数として予
め設定し、その指標を満足するよう溶接電源の出力電圧
を自動調整して、接触固定した鋼材同士をガスシールド
溶接する方法において、上記関数を溶接姿勢に応じた複
数個設定し、溶接姿勢の変化にともない最適な関数を選
択することを特徴とする固定鋼管の自動溶接方法であ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、固定鋼管の自動溶接方
法に関し、特に、鋼管同士の円周等を固定した状態で相
互にガスシールド溶接するように、溶接姿勢が種々変更
される場合に適合する溶接方法に係わる。
【0002】
【従来の技術】最近、溶接作業現場においては熟練作業
者の不足が深刻な問題となっており、この状況に対処す
るために、充分な経験を持たない作業者に溶接を行わせ
ている。そこで、経験の少ない作業者でも良好な溶接品
質が得られるように、操作性に優れた溶接機の出現が望
まれていた。そして、そのような溶接機としてインバー
タ制御装置を内蔵したCO2 /MAG溶接機が開発され
て以来、該溶接機の高速制御性やマイコンによる精密な
電流制御を活用した波形制御法が検討され、溶接性能の
向上が図られてきた。しかし、その波形制御法は、溶接
電源の外部特性が定電圧であることが前提で、その上で
短絡期間の電流波形を適正化することに主眼がおかれて
いた。
【0003】ところで、一般に溶接を行う場合、作業者
は溶接電源で溶接電流と出力電圧の2つの条件を設定す
る必要がある。熟練作業者は、被溶接物の板厚、材質及
び構造などを総合的に判断し、長年の経験やカンにより
溶接電流の設定を行っている。このため、溶接電流を自
動設定するには、かれらの経験やカンを多数のパラメー
タに置き換えたデータベースを構築する必要があり、非
常に難しいことであった。一方、出力電圧を設定する場
合には、熟練作業者は溶接を行いながらアークの状態を
観察し、アーク長、アーク音及び湯流れ等によってアー
ク状態の良否を判定し、最適なアーク状態になるような
電圧を選択、設定している。
【0004】そこで、上記溶接電流の設定よりむしろ、
この熟練作業者の技能領域である「アークの観察による
出力電圧の設定」に着目し、そこにファジィ制御を応用
した所謂ファジィ1元制御法を組入れた溶接電源が最近
開発され、実用化されている(『第143回溶接法研究
会資料、SW−2265−93』、社団法人 溶接学
会、1993年7月23日、株式会社 ダイヘン提
出)。つまり、それは、アークの発生状態を検出し、そ
の検出値を溶接電源にフィードバックすることで溶接中
のアーク状態が常に良好になるよう出力電圧を自動設定
できる装置であり、具体的内容は後述するが、アーク状
態の指標として、図2に示すアーク期間と短絡期間の時
間比率である短絡時間率を使用し、目標となる短絡時間
率を溶接法の種類、ワイヤ径、溶接電圧等によって変化
させ、溶接時の実際の短絡時間率がこの目標値と一致す
るようにファジィ制御によりフィードバックさせるもの
である。そして、このファジィ1元制御を取入れた溶接
電源を使用して、充分な経験を持たない溶接作業者でも
熟練作業者と同じように、溶接速度、接合部の突出長
さ、溶接ワイヤ長さの変化に対して適正な条件設定がで
きるようになり、且つ高品質の溶接が達成できるように
なった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この電
源を使用した溶接は、溶接方向が常に一定した平板鋼材
の溶接を行うには有効であったが、例えば図3に示す鋼
管の円周を自動溶接するように、溶接姿勢の変化がある
場合には、アークの発生状態が不安定で良質な溶接が行
えないという問題があった。 そこで、本発明は、かか
る事情を鑑み、溶接姿勢が種々変化した場合でも溶接電
源の出力電圧の自動設定が円滑に行え、非熟練作業者で
も良好な溶接を可能とする固定鋼管の自動溶接方法の提
供を目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】発明者は、上記目的を達
成するため、ファジィ1元制御を取入れた溶接電源を使
用する溶接方法を鋭意検討し、前記した目標アーク状態
検出指標を各溶接姿勢に対応して予め求めておくことを
着想した。本発明は、その着想を具現化したものであ
り、アーク状態検出指標を溶接電流の関数として予め設
定し、その指標を満足するよう溶接電源の出力電圧を自
動調整して、接触固定した鋼材同士をガスシールド溶接
する方法において、上記関数を溶接姿勢に応じた複数個
設定し、溶接姿勢の変化にともない最適な関数を選択す
ることを特徴とする固定鋼管の自動溶接方法である。ま
た、本発明は、上記アーク状態検出指標を短絡時間率と
したことを特徴とする請求項1記載の固定鋼管の自動溶
接方法でもある。ここで、短絡時間率とは、溶接時のア
ーク期間と短絡期間との時間比である。
【0007】
【作用】本発明では、アーク状態検出指標を溶接電流の
関数として予め設定し、その指標を満足するよう溶接電
源の出力電圧を自動調整して、接触固定した鋼材同士を
ガスシールド溶接する方法において、上記関数を溶接姿
勢に応じた複数個設定し、溶接姿勢の変化にともない最
適な関数を選択するようにしたので、溶接姿勢が種々変
化した場合でも溶接電源の出力電圧の自動設定が円滑に
行えるようになる。その結果、非熟練作業者でも良好な
溶接が可能となった。また、本発明では、上記アーク状
態検出指標を短絡時間率としたので、上記効果が確実に
達成できるようになる。なお、短絡時間率は、溶接時の
アーク期間と短絡期間との時間比であり、下記式で定義
できる。 短絡時間率=(TS1+TS2+TS3+・・・)/(TS1
A1+TS2+TA2・・) ここで、TS1,TA1・・・ は、例えば図4のアーク電
圧波形におけるそれぞれのアーク発生期間、及び短絡期
間を表わす。
【0008】以下、図4〜5に基づき、本発明の内容を
補足しておく。上記ファジィ1元制御を取り入れた溶接
電源を利用して出力電圧を自動設定する平板鋼材のガス
シールドアーク溶接においても、アーク状態を検出する
指標は使用していた。すなわち、図4にMAG溶接の短
絡移行時における出力電圧、溶接電流の波形及び溶滴1
の移行状態を示すが、溶接ワイヤ2先端の溶滴1は、ア
ーク期間において形成され、短絡期間に溶融池3へと移
行する。この短絡9移行に際し、良好なアーク状態が維
持されている間では、一定形状を有する溶滴1の移行が
円滑に行われており、アーク期間と短絡期間が一定周期
で繰り返されている。従って、アーク状態を図4の波形
から求められる数値(短絡時間、アーク時間、アーク平
均電流、アーク期間の電力等)から計算される適当な指
数で代表させることができる。そのような指数の例とし
て、アーク期間と短絡期間の時間比率である短絡時間率
や短絡周波数等が用いられていた。
【0009】本発明は、このアーク状態検出指標を溶接
姿勢に応じて分割し、最適なものを使用するようにした
ものである。その理由は、平板鋼材のように、溶接姿勢
が下向きだけの場合には溶接速度、突出長さ等のアーク
状態に及ぼす変化が短絡時間率に反映され、それに応じ
たアーク電圧制御が可能であったが、溶接姿勢が所謂下
進になると、図5に示すように溶鋼の溶融池3が重力に
より垂れ、アーク4に干渉する。そのため、アーク4は
急激に不安定化し、下向溶接時に使用していたアーク状
態検出指標によるアーク電圧制御だけでは、アーク4の
安定化が間に合わない。そこで、溶融池3がアーク4に
干渉するおそれのある溶接姿勢では、下向溶接に比べア
ーク長さを長めに設定したほうが良好な溶接が行えるの
で、溶接姿勢に応じて適正なアーク状態検出指標を別に
予め準備して利用する考えが創案されたのである。
【0010】なお、アーク状態検出指標は、過去の溶接
実績データから定めることができ、使用ガス、溶接ワイ
ヤ径、溶接電流、溶接姿勢等によって変化するものであ
る。従って、溶接箇所が複雑で溶接姿勢が種々変更され
る場合には複数個必要になる。以下、実施例において、
図1に基づき、本発明の内容を具体的に説明する。
【0011】
【実施例】
(実施例1)管種X60,サイズ 内径600mmφ×
厚み18.3の鋼管を径0.9mmφのソリッドワイヤ
を用いてMAG溶接(Ar80%+CO2 20%)し
た。まず、溶接を始める前に過去の実績を調査し、アー
ク状態検出指標として短絡時間率を用い、目標短絡時間
率と溶接電流との関係を溶接姿勢毎に定めた。その一例
を図1に曲線で示す。すなわち、図1は、溶接姿勢が下
向き(曲線(a))と下進域(曲線(b))にある場合
での目標短絡時間率と溶接電流との関係である。本実施
例では、図1に→印で示すように、溶接を姿勢0°(下
向き)から始め、時計回り方向に45°の姿勢までは曲
線(a)の関係を用いて出力電圧を自動設定し、45°
〜150°の下進域では曲線(b)に基づき出力電圧を
自動調整、150°〜360°の溶接姿勢では、また曲
線(a)に基づくように溶接した。この時の4パス目の
各溶接姿勢における溶接電流と目標短絡時間率の関係を
表1に示す。45°〜150°までの下進域での目標短
絡時間率は、同じ条件、アーク電流で下向き溶接を行っ
た場合の目標短絡率の−10%になっている。なお、本
実施例では、目標短絡時間率と溶接電流との関係曲線を
2本として説明したが、溶接姿勢に対応してもっと曲線
数を増すのが好ましい。
【0012】
【表1】
【0013】この実施例1の比較例としては、同じ鋼管
を同じソリッドワイヤでMAG溶接する場合に、前記目
標短絡時間率を決定する際に溶接姿勢を考慮にいれず、
いかなる溶接姿勢でも下向き溶接の場合の目標短絡時間
率(曲線(a))に基づいて出力電圧を自動設定し、溶
接を行った。この時の4パス目の各溶接姿勢における溶
接電流と目標短絡時間率の関係を前記表1に同時に示し
た。
【0014】以上述べた本発明による方法と従来法とに
より固定鋼管を溶接した時の成績を表2に比較して示
す。本発明法による場合は、全溶接姿勢を通じて安定な
アーク状態が保たれ、ビード外観、内部欠陥ともに良好
な結果が得られる。それに対し、従来法による溶接で
は、下進部でアークが不安定となり、外観上及び内部の
欠陥が発生しやすいことがわかった。
【0015】
【表2】
【0016】(実施例2)管種X60、サイズ 内径9
00mmφ×厚み12.7mmの鋼管を径0.9mmφ
のソリッドワイヤを用いてMAG溶接(Arガス50%
+CO2 ガス50%)した。まず、溶接を始める前に過
去の実績を調査し、アーク状態検出指標として短絡周波
数を用い、目標短絡周波数と溶接電流との関係を溶接姿
勢ごとに定めた。その一例を図6に実線で示す。すなわ
ち、図6は、溶接が下向き(曲線(a))と下進域(曲
線(b))にある場合での目標短絡周波数と溶接電流と
の関係である。本実施例2では、図6に矢印で示すよう
に、溶接を0°(下向き)から始め、時計回り方向に6
0°の姿勢までは曲線(a)の関係を用いて出力電圧を
自動設定し、60°〜160°の下進域では曲線(b)
に基づき出力電圧を自動調整、160°〜360°の溶
接姿勢では、また曲線(a)に基づくように溶接した。
この時の4パス目の各溶接姿勢における溶接電流と目標
短絡周波数の関係を表3に示す。60°〜160°まで
の下進域での目標短絡周波数は同じ条件、アーク電流で
下向き溶接を行った場合の目標短絡周波数の−14%に
なっている。なお、本実施例2では、目標短絡周波数と
溶接電流との関係曲線を2本としたが、溶接姿勢に対応
してもっと曲線数を増やすのが好ましい。
【0017】本実施例2の比較例としては、同じ鋼管を
同じソリッドワイヤでMAG溶接する場合に、前記目標
短絡周波数を決定する際に溶接姿勢を考慮に入れず、如
何なる溶接姿勢でも下向き溶接の場合の目標短絡周波数
(曲線(a))に基づいて出力電圧を自動設定し、溶接
を行った。このときの4パス目の各溶接姿勢における溶
接電流と目標短絡周波数の関係を前記表3に同時に示し
た。
【0018】
【表3】
【0019】以上述べた本発明による溶接方法と従来法
とにより固定鋼管を溶接した成績を、表4に比較して示
す。本発明法では、全溶接姿勢を通じて安定なアーク状
態が保たれ、ビード外観、内部欠陥ともに良好な結果が
得られる。それに対して、従来法による溶接では、下進
部でアークが不安定となり、外観上及び内部の欠陥が発
生しやすいことがわかった。
【0020】
【表4】
【0021】本実施例では、アーク状態検出指標として
短絡時間率、短絡周波数を用いたが、本発明はそれに限
るものではなく、図4の波形から求められる数値で計算
される他の適当な指数も全く同様に使用できる。
【0022】
【発明の効果】以上述べたように、本発明により、溶接
姿勢が種々変化する固定鋼管でも溶接電源の出力電圧の
自動設定が円滑に行え、非熟練作業者でも良好な溶接を
行えるようになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る固定鋼管の自動溶接方法における
出力電圧の自動設定に用いた目標短絡時間率を示す図で
ある。
【図2】下向溶接における目標短絡時間率と溶接電流の
関係を示す図である。
【図3】固定鋼管の円周同士を溶接する場合の溶接姿勢
を示す図である。
【図4】アーク期間と短絡期間における電圧、電流の波
形を示す図である。
【図5】溶接時の溶滴とアークの干渉状況を説明する図
である。
【図6】本発明に係る固定鋼管の自動溶接方法における
出力電圧の自動設定に用いた目標短絡周波数を示す図で
ある。
【符号の説明】
1 溶滴 2 溶接ワイヤ 3 溶融池 4 アーク 5 溶接チップ 6 ビード 7 鋼材(鋼管) 8 溶接機先端 9 短絡

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アーク状態検出指標を溶接電流の関数と
    して予め設定し、その指標を満足するよう溶接電源の出
    力電圧を自動調整して、接触固定した鋼材同士をガスシ
    ールド溶接する方法において、 上記関数を溶接姿勢に応じた複数個設定し、溶接姿勢の
    変化にともない最適な関数を選択することを特徴とする
    固定鋼管の自動溶接方法。
  2. 【請求項2】 上記アーク状態検出指標を短絡時間率と
    したことを特徴とする請求項1記載の固定鋼管の自動溶
    接方法。ここで、短絡時間率とは、溶接時のアーク期間
    と短絡期間との時間比である。
JP6302097A 1994-12-06 1994-12-06 固定鋼管の溶接方法 Withdrawn JPH08155645A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6302097A JPH08155645A (ja) 1994-12-06 1994-12-06 固定鋼管の溶接方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6302097A JPH08155645A (ja) 1994-12-06 1994-12-06 固定鋼管の溶接方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08155645A true JPH08155645A (ja) 1996-06-18

Family

ID=17904897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6302097A Withdrawn JPH08155645A (ja) 1994-12-06 1994-12-06 固定鋼管の溶接方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08155645A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006097626A1 (fr) * 2005-03-15 2006-09-21 Serimax Procede de gestion des parametres de soudage lors d’un orbital de conduits et dispositif pour sa mise en oeuvre
JP2009507646A (ja) * 2005-09-12 2009-02-26 エサブ アクチボラゲット ミグ/マグ溶接の制御方法およびその方法に用いる溶接装置
WO2016056563A1 (ja) * 2014-10-06 2016-04-14 新日鐵住金株式会社 アークスポット溶接方法及びそれを実行する溶接装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006097626A1 (fr) * 2005-03-15 2006-09-21 Serimax Procede de gestion des parametres de soudage lors d’un orbital de conduits et dispositif pour sa mise en oeuvre
FR2883212A1 (fr) * 2005-03-15 2006-09-22 Serimer Dasa Soc Par Actions S Procede de gestion des parametres de soudage et dispositif pour sa mise en oeuvre
JP2009507646A (ja) * 2005-09-12 2009-02-26 エサブ アクチボラゲット ミグ/マグ溶接の制御方法およびその方法に用いる溶接装置
US20090302014A1 (en) * 2005-09-12 2009-12-10 Esab Ab Control method for mig/mag-welding and welding equipment applying this method
US10363626B2 (en) 2005-09-12 2019-07-30 Esab Ab Control method for MIG/MAG-welding and welding equipment applying this method
US11534848B2 (en) 2005-09-12 2022-12-27 Esab Ab Control method for MIG/MAG-welding and welding equipment applying this method
WO2016056563A1 (ja) * 2014-10-06 2016-04-14 新日鐵住金株式会社 アークスポット溶接方法及びそれを実行する溶接装置
JPWO2016056563A1 (ja) * 2014-10-06 2017-08-03 新日鐵住金株式会社 アークスポット溶接方法及びそれを実行する溶接装置
CN107107228A (zh) * 2014-10-06 2017-08-29 新日铁住金株式会社 电弧点焊接方法及执行电弧点焊接的焊接装置
CN107107228B (zh) * 2014-10-06 2019-07-26 日本制铁株式会社 电弧点焊接方法及执行电弧点焊接的焊接装置
US10500681B2 (en) 2014-10-06 2019-12-10 Nippon Steel Corporation Arc spot welding method and welding apparatus for working the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6723954B2 (en) Straight polarity metal cored wire
JP2000084665A (ja) 立向下進肉盛溶接方法
JPH08155645A (ja) 固定鋼管の溶接方法
Srinivasan et al. Effect of surface tension metal transfer on fume formation rate during flux-cored arc welding of HSLA steel
CA1253219A (en) Method of high speed rotation arc automatic fillet welding
JP7017979B2 (ja) 溶接電源および溶接電源の制御方法
JP5200624B2 (ja) 多電極サブマージアーク溶接機
JPH0938772A (ja) 交流セルフシールドアーク溶接方法
JPH01299768A (ja) 消耗電極式矩形波交流アーク溶接方法
JPH10146673A (ja) 交流セルフシールドアーク溶接方法
EP1855834B1 (en) Method of welding austenitic steel pipes
US2950377A (en) Metal arc welding
JP3148907B2 (ja) 亜鉛メッキ鋼板のガスシールドアーク溶接方法とその溶接機ならびにその溶接方法と溶接機により溶接した亜鉛メッキ鋼製品
JP2833279B2 (ja) 鋼管の溶接方法
JPS5847276B2 (ja) 消耗電極ガスシ−ルドパルスア−ク溶接法
JPH0521677B2 (ja)
JP3640076B2 (ja) ガスシールド消耗電極式アーク溶接方法
JPH0451274B2 (ja)
JP2628396B2 (ja) セルフシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JPH044993A (ja) ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JPH09314328A (ja) 全姿勢溶接方法
JPS60203359A (ja) 自動溶接装置
JPH10175067A (ja) セルフシールドアーク溶接方法
JPH11291040A (ja) 鋼板の重ねすみ肉溶接用シールドガス及び該シールドガスを使用した重ねすみ肉溶接方法
Mita Reducing spatter in CO2 gas-shielded arc welding (2)—relationship between spatter and welding conditions

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020305