JPWO2016017114A1 - 電子ミラー装置 - Google Patents

電子ミラー装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2016017114A1
JPWO2016017114A1 JP2016537742A JP2016537742A JPWO2016017114A1 JP WO2016017114 A1 JPWO2016017114 A1 JP WO2016017114A1 JP 2016537742 A JP2016537742 A JP 2016537742A JP 2016537742 A JP2016537742 A JP 2016537742A JP WO2016017114 A1 JPWO2016017114 A1 JP WO2016017114A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
filter
dimming filter
video
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016537742A
Other languages
English (en)
Inventor
隆 大河平
隆 大河平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Publication of JPWO2016017114A1 publication Critical patent/JPWO2016017114A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2092Details of a display terminals using a flat panel, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • G09G3/2096Details of the interface to the display terminal specific for a flat panel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/21Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays
    • B60K35/22Display screens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/40Instruments specially adapted for improving the visibility thereof to the user, e.g. fogging prevention or anti-reflection arrangements
    • B60K35/415Glare prevention
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/60Instruments characterised by their location or relative disposition in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/80Arrangements for controlling instruments
    • B60K35/81Arrangements for controlling instruments for controlling displays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/02Rear-view mirror arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/02Rear-view mirror arrangements
    • B60R1/04Rear-view mirror arrangements mounted inside vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/12Mirror assemblies combined with other articles, e.g. clocks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/20Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/22Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle
    • B60R1/23Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle with a predetermined field of view
    • B60R1/26Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle with a predetermined field of view to the rear of the vehicle
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • H04N7/183Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a single remote source
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/20Optical features of instruments
    • B60K2360/21Optical features of instruments using cameras
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/20Optical features of instruments
    • B60K2360/25Optical features of instruments using filters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/77Instrument locations other than the dashboard
    • B60K2360/777Instrument locations other than the dashboard on or in sun visors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/12Mirror assemblies combined with other articles, e.g. clocks
    • B60R2001/1253Mirror assemblies combined with other articles, e.g. clocks with cameras, video cameras or video screens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/80Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement
    • B60R2300/8066Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement for monitoring rearward traffic
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/14Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors
    • G09G2360/144Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors the light being ambient light

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Blocking Light For Cameras (AREA)

Abstract

電子ミラー装置は、表示器と、制御部とを有する。表示器は、本体ケースと、映像表示部と、調光フィルタとを有し、車室内のルームミラーの取付位置に設置され、車両に搭載されたカメラが撮影した映像を表示する。本体ケースは開口部を有し、映像表示部は本体ケースの開口部に装着されている。調光フィルタは、映像表示部の表示面に対向して配置され、通電に基づき少なくとも光反射形態と光透過形態の二形態に切り替え可能である。制御部は、映像表示部と調光フィルタとを制御する。

Description

本発明は、車両に搭載したカメラが撮像した画像を運転者に提示する電子ミラー装置に関する。
従来の電子ミラー装置は、車両に搭載したカメラが撮像した画像を車室内のルームミラーの取付位置に設置された表示装置に表示している。表示装置は運転席側に開口部を有した本体ケースと、本体ケースに装着された表示器とを有する。表示器は、表示面を運転席側に配置したハーフミラーと、このハーフミラーの運転席側とは反対側に配置した映像表示部とを有する(例えばこれに類似する先行文献としては特許文献1を参照)。
特開平11−291817号公報
本発明は、視認性の高い表示器を有する電子ミラー装置を提供する。
本発明の電子ミラー装置は、表示器と、制御部とを有する。表示器は、本体ケースと、映像表示部と、調光フィルタとを有し、車室内のルームミラーの取付位置に設置され、車両に搭載されたカメラが撮影した映像を表示する。本体ケースは開口部を有し、映像表示部は本体ケースの開口部に装着されている。調光フィルタは、映像表示部の表示面に対向して配置され、通電に基づき少なくとも光反射形態と光透過形態の二形態に切り替え可能である。制御部は、映像表示部と調光フィルタとを制御する。
本発明によれば、調光フィルタは、通電に基づき少なくとも光反射形態と光透過形態の二形態を示し、制御部は、映像表示部と調光フィルタを制御する。そのため、カメラ映像によって後方を確認する場合の視認性と、調光フィルタの光反射形態による反射面によって後方を確認する場合の視認性とを、ともに高めることができる。
本発明の実施の形態1における電子ミラー装置を搭載した自動車の車室内を示す正面図 図1に示す自動車の上面図 図1に示す自動車の内部を側面から示す概略図 図1に示す電子ミラー装置の表示器の正面図 図4に示す表示器の断面図 本発明の実施の形態1における電子ミラー装置の制御ブロック図 本発明の実施の形態1における電子ミラー装置の動作の一例を示すフローチャート 本発明の実施の形態1における電子ミラー装置に用いられる調光フィルタの特性図 本発明の実施の形態1の変形例における電子ミラー装置の表示器の断面図 本発明の実施の形態1の変形例における電子ミラー装置の制御ブロック図
本発明の実施の形態の説明に先立ち、従来の電子ミラー装置における問題点を簡単に説明する。前述の従来例においては、カメラで撮影した画像を表示器に表示させる場合には、その映像を映像表示部が表示している。また、カメラ映像を表示させない場合には、映像表示部への通電を断ち、ハーフミラーの反射映像によって運転者は後方を確認する。
しかしながら、カメラ映像によって後方を確認している状態では、運転者はハーフミラーを介して映像を確認するので、映像表示部を直接目視する場合に比べて視認性が低い。
また、ハーフミラーによって後方を確認している状態では、ハーフミラーが反射光の半分だけを運転者に供給するので、反射光の全部から後方確認をする構成と比べて視認性が低い。
以下、図面を参照しながら、本発明の実施の形態にかかる電子ミラー装置を車両に搭載した場合を例に説明する。
(実施の形態1)
図1は本発明の実施の形態1における電子ミラー装置60を搭載した自動車1の車室2内を示す正面図である。図2は自動車1の上面図、図3は自動車1の内部を側面から示す概略図である。図4は電子ミラー装置60の表示器6の正面図であり、図5は表示器6の断面図である。図6は、電子ミラー装置60の制御ブロック図である。
自動車1の車室2内の前方には運転席3と助手席4が配置され、さらに車室2内の後方には、後席5が配置されている。また、運転席3と助手席4との間の前方部分で、ルームミラーの取付位置に、電子ミラー装置60を構成する表示器6が、取付部7に対して可動調整自在に取り付けられている。すなわち、電子ミラー装置60は運転席3の前方に配置されている。また、車室2内の後席5の後方には、自動車1の後方を撮影するカメラ8が設置されている。
表示器6は、図4に示すように、表示器6の表示を、図5に示す映像表示部としての液晶ディスプレイ601による映像の表示と、ミラーとしての調光フィルタ602による表示とを、操作部603の操作により切替が可能となっている。
表示器6は、図5に示すように、本体ケース6Aと、映像表示部である液晶ディスプレイ601と、調光フィルタ602と、操作部603とを有する。本体ケース6Aは、運転席3に向かって開口する開口部6Bを有する。液晶ディスプレイ601は、表示面601Aが運転席3に向かうように開口部6Bに装着され、本体ケース6Aに収容されている。液晶ディスプレイ601は、カメラ8が撮影した映像を表示する。調光フィルタ602は、液晶ディスプレイ601よりも運転席3に近い位置に設けられている。すなわち、調光フィルタ602は液晶ディスプレイ601の表示面601Aに対向して配置されている。操作部603は、運転者等による液晶ディスプレイ601のオン、オフ(ON、OFF)操作を受け付ける。
調光フィルタ602は、通電に基づきその透過率と反射率を可変に制御することができ、すくなくとも光反射形態と光透過形態の二形態を示す。なお、このように光反射形態と光透過形態の二形態を示す調光フィルタは、例えば特開2012−181389号公報に詳細に記載されており、その構成、特性等についての説明は簡略化する。
液晶ディスプレイ601、調光フィルタ602、操作部603は、図6に示すように制御部604に接続されている。制御部604には、さらに記憶部605、カメラ8が接続されている。記憶部605には、制御部604が電子ミラー装置60の表示器6を制御するための制御プログラム、一時的に保持されるデータや制御データ等が格納されている。
以上のように構成された電子ミラー装置60について、主要な動作の一例を説明する。
図7は、電子ミラー装置60の主要な動作の一例を示すフローチャートである。
制御部604は、処理が開始されると調光フィルタ602へ供給する電源(図示せず)を制御し、調光フィルタ602を反射率50%よりも高い光反射形態にするとともに、液晶ディスプレイ601をOFF状態、カメラ8を駆動状態とする(ステップS701)。
好ましくは、処理が開始されると調光フィルタ602へ供給する電源(図示せず)を制御し調光フィルタ602を反射率80%よりも高い光反射形態にする。
この状態で運転者は、調光フィルタ602が光反射形態となっているので、ミラーとして後方を確認することができる。調光フィルタ602の反射率は、従来用いられているハーフミラーの反射率50%よりも高く、この結果として、従来のハーフミラーにより後方を視認する場合の視認性よりも高い視認性を得ることができる。
制御部604は、操作部603の操作により、表示器6の表示が、液晶ディスプレイ601による表示に切り替えられたか否かを判定する(ステップS702)。切り替え操作が行われていない場合、切り替え操作が行われるまでこの判定を繰り返す(ステップS702、NO)。
操作部603の操作により、表示器6の表示が、液晶ディスプレイ601による表示に切り替えられた場合(ステップS702、YES)、制御部604は、調光フィルタ602へ供給する電源(図示せず)を制御し、調光フィルタ602を透過率50%よりも高い光透過形態にするとともに、液晶ディスプレイ601をON状態とする(ステップS703)。
好ましくは、液晶ディスプレイ601による表示に切り替えられた場合(ステップS702、YES)、制御部604は、調光フィルタ602へ供給する電源(図示せず)を制御し、調光フィルタ602を透過率80%よりも高い光透過形態にする。
この状態で運転者は、調光フィルタ602を介して液晶ディスプレイ601に映されたカメラ映像により後方を確認することができる。調光フィルタ602の透過率は、従来のハーフミラーの透過率50%よりも高く、従って、従来よりも高い視認性を得ることができる。
制御部604は、操作部603の操作により表示器6の表示が光反射形態(ミラーとして)の調光フィルタ602による表示に切り替えられたか否かを判定する(ステップS704)。切り替え操作が行われていない場合、切り替え操作が行われるまでこの判定を繰り返す(ステップS704、NO)。
表示器6の表示が光反射形態(ミラーとして)の調光フィルタ602による表示に切り替えられた場合(ステップS702、YES)、制御部604はステップS701の処理へ移る。制御部604は、電子ミラー装置60の電源が切られるまで図7に示す処理を実施する。
以上のように本実施の形態における電子ミラー装置60によれば、通電に基づき少なくとも光反射形態と光透過形態の二形態を示す調光フィルタ602を、液晶ディスプレイ601の運転席3側に設け、制御部604が液晶ディスプレイ601と調光フィルタ602の光透過状態(光反射率、光透過率)を制御する。制御部604は、液晶ディスプレイ601をON状態としている状況で、調光フィルタ602の光透過率を50%より高くする。また、制御部604は、液晶ディスプレイ601をOFF状態にしている状況で、調光フィルタ602の光反射率を50%より高くなるように制御する。
そして、このように制御することで、液晶ディスプレイ601の視認性向上を図り、また、調光フィルタ602を光反射形態とすることで、調光フィルタ602をミラーとして使用する場合の視認性を高める。つまり、液晶ディスプレイ601による後方確認と、調光フィルタ602のミラー機能による後方確認の両方の視認性を向上することができる。
なお、上記実施の形態においては、調光フィルタ602を光反射形態としてミラーによる後方確認をする場合には、液晶ディスプレイ601をOFF状態としたが、調光フィルタ602のミラーによる後方確認をする場合に、周囲の環境に応じて調光フィルタ602の反射率を調整する構成としてもよい。さらに、調光フィルタ602のミラーによる後方確認をする場合においても液晶ディスプレイ601を駆動する構成としてもよい。
調光フィルタ602をミラーとして後方確認をする場合には、調光フィルタ602を全面的に銀色の反射面とすることが、ミラーによる後方確認としては好ましいが、状況によっては、調光フィルタ602を全面的な銀色の反射面としない方が良い場合もある。
例えば、調光フィルタ602が、全面的な銀色の反射面であった場合、眩しさを感じる場合もあるので、その時には、調光フィルタ602の光反射率を若干低下させることとなる。このとき、調光フィルタ602としては、全面の反射面内に小さな孔が存在する状況となるので、このようにすれば、ミラーとしての光反射率が低下し、眩しさを抑制することができる。運転者が眩しさを感じる状況としては、調光フィルタ602に強い光(例えば、後続車のヘッドランプ)が照射される場合が想定される。つまり、車両後方から強い光が照射されているときに調光フィルタ602の光反射率を若干低下させればよい。具体的には、カメラ8が撮像した映像の輝度がある閾値以上になったと判断した場合、調光フィルタ602へ印加される電圧を制御し、調光フィルタ602の光反射率を低下させる。調光フィルタ602の光反射率が低下したことにより、運転者が感じる眩しさが抑制される。さらに、カメラ8が撮像した映像の輝度の増減に応じて、調光フィルタ602の光反射率を増減させてもよい。このとき、液晶ディスプレイ601はOFF状態なので、カメラは8が撮像した映像は液晶ディスプレイ601には表示されない。
また、このように小さな孔が存在する状況において、調光フィルタ602の背面側に存在する液晶ディスプレイ601によって、弱い、例えば青色を表示させる構成とすれば、小さな孔から調光フィルタ602の前面側(運転席3側)に、青色の光が漏れることで、この光反射形態となっている調光フィルタ602の反射映像をわずかながら青色化することができ、これによっても、運転者に対する眩しさを抑制することができるものである。
図8は、電子ミラー装置60で用いる調光フィルタ602が光反射形態から光透過形態へ遷移する際の、光反射率および光透過率の変化を示したグラフである。横軸は調光フィルタ602への電圧の印加を停止してからの経過時間(秒)、縦軸は調光フィルタ602の光反射率または光透過率を表している。図8に示すように、調光フィルタ602に対する電圧の印加が停止されると、光透過率が徐々に増加し、光反射率が徐々に減少する。電圧の印加を停止した直後は、調光フィルタ602が光反射形態から光透過形態に切り替わる過渡期である。光透過率が50%に達するまで、約20秒かかることが分かる。その後、さらに時間が経過すると、光反射率および光透過率は安定する。
図8の時間Tは、液晶ディスプレイ601をOFF状態からON状態へ切り替えるタイミングを示している。調光フィルタ602電圧の印加を停止した直後は、まだ光反射率が高いため、この状態で液晶ディスプレイ601をON状態とすると、液晶ディスプレイ601に表示される映像と調光フィルタ602の反射像との二重像が見える虞がある。よって、調光フィルタ602電圧の印加を停止した後、所定時間を空けてから液晶ディスプレイ601をON状態とするのが好ましい。なお、本実施の形態ではT=2秒としている。
なお、調光フィルタ602を光透過形態とする際、調光フィルタ602への電圧の印加を完全に停止するのではなく、微小な電圧を印加してもよい。この場合も、調光フィルタ602を光反射形態から光透過形態に切り替える際、調光フィルタ602への印加電圧値を変化させた後、所定時間を空けてから液晶ディスプレイ601をON状態とするのが好ましい。
反対に、調光フィルタ602が光透過形態から光反射形態へ遷移する場合を考える。図8から分かるように、調光フィルタ602への電圧の印加を停止し、光反射率の値が安定した後でも、調光フィルタ602の光反射率は10%程度を保っていることが分かる。この状態の調光フィルタ602は、光反射率が十分ではないものの、短時間であればミラーとしても使用可能である。よって、調光フィルタ602が光透過形態から光反射形態へ遷移する際は、調光フィルタ602への電圧の印加の開始と同時に液晶ディスプレイ601をON状態からOFF状態へと切り替えてもよい。調光フィルタ602への電圧の印加の開始後も液晶ディスプレイ601をON状態にしておくと、調光フィルタ602の反射率の増加に伴い、液晶ディスプレイ601に表示される映像とミラーとしての調光フィルタ602の反射像との二重像が見える虞がある。
ただし、光透過形態における調光フィルタ602の光反射率が極めて小さい場合は、調光フィルタ602への電圧の印加の開始後、所定時間空けてから液晶ディスプレイ601をON状態からOFF状態へと切り替えるのが好ましい。調光フィルタ602の光反射率が極めて小さい状態で、液晶ディスプレイ601をOFF状態とすると、運転者が液晶ディスプレイ601と調光フィルタ602のどちらでも後方確認できなくなるためである。
(実施の形態1の変形例)
図9は、実施の形態1の変形例に係る表示器16の断面図である。実施の形態1と同様の構成については、同一の番号を付与することにより説明を省略する。本変形例が実施の形態1と異なる点は、光センサ606が本体ケース6Aに取り付けられている点である。光センサ606は、調光フィルタ602に照射される光の照度を測定する。また、図10は、本変形例に係る電子ミラー装置61の制御ブロック図である。光センサ606の出力は制御部604に入力される。以下、本変形例の動作について説明する。
電子ミラー装置61は、調光フィルタ602を光反射形態として、ミラーによる後方確認をする際に動作する。調光フィルタ602が光反射形態であるとき、調光フィルタ602に強い光(例えば、後続車のヘッドランプ)が照射されると、運転者が眩しさを感じることがあるのは、上述した通りである。そこで、本変形例では、光センサ606により測定された光の照度に基づき調光フィルタ602の反射率を制御することにより、運転者が感じる眩しさを抑制する。
具体的には、調光フィルタ602が光反射形態であるとき、制御部604は、光センサ606の出力に基づき、調光フィルタ602に照射される光の照度を監視する。制御部604は、調光フィルタ602に照射される光の照度が閾値以上になったと判断した場合、調光フィルタ602へ印加される電圧を制御し、調光フィルタ602の光反射率を低下させる。調光フィルタ602の光反射率が低下したことにより、運転者が感じる眩しさが抑制される。さらに、光センサ606の出力値の増減に応じて、調光フィルタ602の光反射率を増減させてもよい。
本変形例は、後続車のヘッドランプが照射される虞がある夜間に特に有効なため、夜間のみ動作させても良い。夜間か否かは、光センサ606の信号に基づき判断しても良いし、自車両のヘッドランプを点灯した際に出力されるイルミネーション電源(ILL)信号により判断しても良い。
なお、本変形例の表示器16から液晶ディスプレイ601、操作部603を取り除き、さらにカメラ8とも接続しない構成としてもよい。このような構成では、調光フィルタ602を常に光反射形態として、ミラーによる後方確認を行うことになる。このような構成でも、調光フィルタ602に強い光が照射された際に調光フィルタ602の反射率を低減させることにより、運転者の感じる眩しさを抑制することができる。
本発明の電子ミラーは、車載用の監視装置として有用である。
1 自動車
2 車室
3 運転席
4 助手席
5 後席
6,16 表示器
7 取付部
8 カメラ
6A 本体ケース
6B 開口部
60,61 電子ミラー装置
601 液晶ディスプレイ
601A 表示面
602 調光フィルタ
603 操作部
604 制御部
605 記憶部
606 光センサ

Claims (4)

  1. 車室内のルームミラーの取付位置に設置され、車両に搭載されたカメラが撮影した映像を表示する表示器と、
    前記表示器を制御する制御部と、を備え、
    前記表示器は、
    開口部を有する本体ケースと、
    表示面を有し、前記本体ケースの前記開口部に装着された映像表示部と、
    前記映像表示部の前記表示面に対向して配置された調光フィルタと、を有し、
    前記調光フィルタは、通電に基づき少なくとも光反射形態と光透過形態の二形態に切り替え可能であり、
    前記制御部は、前記映像表示部と前記調光フィルタを制御する、
    電子ミラー装置。
  2. 前記制御部は、前記映像表示部に前記カメラが撮影した前記映像を表示する場合に、前記調光フィルタを前記光透過形態とし、前記映像表示部に前記カメラが撮影した前記映像を表示しない場合に、前記調光フィルタを前記光反射形態とする、
    請求項1に記載の電子ミラー装置。
  3. 前記制御部は、前記映像表示部に前記カメラが撮影した前記映像を表示しない場合に、前記調光フィルタを前記光反射形態にするとともに、前記映像表示部を駆動させ、前記映像表示部からの光の一部を、前記調光フィルタを透過させる、
    請求項2に記載の電子ミラー装置。
  4. 前記制御部は、前記調光フィルタの通電状態を変化させてから所定時間後に、前記映像表示部を、前記カメラが撮影した前記映像を表示しない状態から、表示する状態へと切り替える、
    請求項2に記載の電子ミラー装置。
JP2016537742A 2014-07-31 2015-07-22 電子ミラー装置 Pending JPWO2016017114A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014155799 2014-07-31
JP2014155799 2014-07-31
PCT/JP2015/003665 WO2016017114A1 (ja) 2014-07-31 2015-07-22 電子ミラー装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2016017114A1 true JPWO2016017114A1 (ja) 2017-05-25

Family

ID=55217035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016537742A Pending JPWO2016017114A1 (ja) 2014-07-31 2015-07-22 電子ミラー装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10325550B2 (ja)
EP (1) EP3176036A4 (ja)
JP (1) JPWO2016017114A1 (ja)
CN (1) CN106573575A (ja)
WO (1) WO2016017114A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10486599B2 (en) 2015-07-17 2019-11-26 Magna Mirrors Of America, Inc. Rearview vision system for vehicle
JP6475859B2 (ja) * 2015-10-27 2019-02-27 京セラ株式会社 ミラー付き撮像装置
JP6523151B2 (ja) * 2015-12-09 2019-05-29 富士フイルム株式会社 表示装置
JP2018043643A (ja) * 2016-09-14 2018-03-22 株式会社東海理化電機製作所 車両用視認装置
JP6767690B2 (ja) * 2017-03-31 2020-10-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 電子ミラー装置
FR3098167A1 (fr) 2019-07-01 2021-01-08 Psa Automobiles Sa Dispositif de compartimentation de haut de coffre et vehicule comprenant un tel dispositif
FR3100177B1 (fr) 2019-08-26 2021-07-23 Psa Automobiles Sa Procédé de gestion d’au moins un rétroviseur
CN113885247B (zh) * 2020-07-03 2024-03-01 松下知识产权经营株式会社 显示系统
JP2022100063A (ja) * 2020-12-23 2022-07-05 トヨタ自動車株式会社 車両制御システム、車両制御方法、制御装置、及びプログラム
CN116710325A (zh) * 2022-01-04 2023-09-05 京东方科技集团股份有限公司 显示装置及后视镜

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002225629A (ja) * 2001-02-05 2002-08-14 Sony Corp 車両用監視装置
JP2004021025A (ja) * 2002-06-18 2004-01-22 Sharp Corp 画像表示装置および画像表示装置の駆動方法
JP2005335410A (ja) * 2004-05-24 2005-12-08 Olympus Corp 画像表示装置
JP2008018870A (ja) * 2006-07-13 2008-01-31 Tokai Rika Co Ltd 車両用防眩ミラーの制御方法及び制御装置
JP2009506928A (ja) * 2005-09-05 2009-02-19 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 切換可能なコレステリックフィルタを有するミラー装置
JP2010105419A (ja) * 2008-10-28 2010-05-13 Stanley Electric Co Ltd ミラーアセンブリ

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3985333B2 (ja) 1998-04-06 2007-10-03 日産自動車株式会社 後方確認装置
JP2004061907A (ja) * 2002-07-30 2004-02-26 Koninkl Philips Electronics Nv 半透過型液晶表示装置
KR101417383B1 (ko) * 2012-10-31 2014-07-08 현대자동차주식회사 룸미러 영상 제어 장치 및 방법
US9834146B2 (en) * 2014-04-01 2017-12-05 Gentex Corporation Automatic display mirror assembly

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002225629A (ja) * 2001-02-05 2002-08-14 Sony Corp 車両用監視装置
JP2004021025A (ja) * 2002-06-18 2004-01-22 Sharp Corp 画像表示装置および画像表示装置の駆動方法
JP2005335410A (ja) * 2004-05-24 2005-12-08 Olympus Corp 画像表示装置
JP2009506928A (ja) * 2005-09-05 2009-02-19 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 切換可能なコレステリックフィルタを有するミラー装置
JP2008018870A (ja) * 2006-07-13 2008-01-31 Tokai Rika Co Ltd 車両用防眩ミラーの制御方法及び制御装置
JP2010105419A (ja) * 2008-10-28 2010-05-13 Stanley Electric Co Ltd ミラーアセンブリ

Also Published As

Publication number Publication date
CN106573575A (zh) 2017-04-19
US20170140699A1 (en) 2017-05-18
WO2016017114A1 (ja) 2016-02-04
EP3176036A4 (en) 2017-07-12
US10325550B2 (en) 2019-06-18
EP3176036A1 (en) 2017-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016017114A1 (ja) 電子ミラー装置
WO2016125465A1 (ja) 電子ミラー装置とそれを用いた電子ミラーシステム
US8035495B2 (en) Rear view mirror, monitoring apparatus and monitoring method
EP3041712B1 (en) A rearview assembly of a vehicle for displaying images
JP2004058828A (ja) 車両前方表示システム
EP3359421B1 (en) Electro-optic mirror having user-adjustable dimming with visual feedback
US20130286177A1 (en) Localized glass glare reduction
WO2018008631A1 (ja) 電子ミラー装置
JP2016128325A (ja) 車載用表示装置
JP6464479B2 (ja) 電子ミラー装置
KR100892503B1 (ko) 자동차용 룸미러
JP2004243891A (ja) ヘッドアップディスプレイ
JP2017047804A (ja) ミラー装置及びその制御方法
JP2019001293A (ja) 車載用表示装置
JP7294169B2 (ja) 表示装置
JP6984974B2 (ja) 車両用ドアミラー装置
JP2016020121A (ja) 電子ミラー装置
WO2024075739A1 (ja) 車両用表示装置
JP2018118574A (ja) 車両用視認装置
WO2016009612A1 (ja) 電子ミラー装置
JP2020069804A (ja) 後方視認用車載表示装置
JP2018138417A (ja) 車両用インナーミラー
JP2019142331A (ja) 表示装置
JP2003327052A (ja) 車載モニタ制御装置及び車載モニタ制御方法
JP2020069805A (ja) 後方視認用車載表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180611

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20190118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190514

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191119