JPWO2016016931A1 - エネルギー管理コントローラ、エネルギー管理方法及びプログラム - Google Patents

エネルギー管理コントローラ、エネルギー管理方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2016016931A1
JPWO2016016931A1 JP2016537624A JP2016537624A JPWO2016016931A1 JP WO2016016931 A1 JPWO2016016931 A1 JP WO2016016931A1 JP 2016537624 A JP2016537624 A JP 2016537624A JP 2016537624 A JP2016537624 A JP 2016537624A JP WO2016016931 A1 JPWO2016016931 A1 JP WO2016016931A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
energy management
power line
measurement
management controller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016537624A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6161822B2 (ja
Inventor
遠藤 聡
聡 遠藤
裕信 矢野
裕信 矢野
矢部 正明
正明 矢部
聡司 峯澤
聡司 峯澤
一郎 丸山
一郎 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2016016931A1 publication Critical patent/JPWO2016016931A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6161822B2 publication Critical patent/JP6161822B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00032Systems characterised by the controlled or operated power network elements or equipment, the power network elements or equipment not otherwise provided for
    • H02J13/00034Systems characterised by the controlled or operated power network elements or equipment, the power network elements or equipment not otherwise provided for the elements or equipment being or involving an electric power substation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00001Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by the display of information or by user interaction, e.g. supervisory control and data acquisition systems [SCADA] or graphical user interfaces [GUI]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0068Battery or charger load switching, e.g. concurrent charging and load supply
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R21/00Arrangements for measuring electric power or power factor
    • G01R21/133Arrangements for measuring electric power or power factor by using digital technique
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/56Power conversion systems, e.g. maximum power point trackers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S10/00Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
    • Y04S10/40Display of information, e.g. of data or controls

Abstract

エネルギー管理コントローラ(2)は、需要地における複数の電力線(D1〜D4)のそれぞれにおいて、複数の機器(4,5)により測定された電力値に関する測定データを各機器(4,5)から取得する。エネルギー管理コントローラ(2)は、同一の電力線で測定された複数の電力値がある場合、当該電力線で測定された電力値として、予め各機器(4,5)に付与されている優先度に基づいて一の電力値を選択する。そして、エネルギー管理コントローラ(2)は、各電力線で測定された電力値を用いてこの需要地で消費される電力の管理を行う。また、エネルギー管理コントローラ(2)は、各電力線で測定された電力値を示す情報を予め定めた態様で操作端末(3)に表示させる。

Description

本発明は、エネルギー管理コントローラ、エネルギー管理方法及びプログラムに関する。
特許文献1に開示されるように、一の電力測定装置で複数の電力線における電力値を測定する技術が知られている。
特開2013−210288号公報
ところで、近年、一般家庭において、いわゆるHEMS(Home Energy Management System)と称されるエネルギー管理システムの導入が進展している。また、HEMSと電気自動車(EV)用のパワーコンディショニングシステム(EV−PCS)等の他のシステムを連係させて、家庭内のエネルギー管理を行う技術も知られている。
例えば、EV−PCSにおいては、EVに搭載されている蓄電池の充電及び放電の制御を行うため、宅内における複数の電力線における電力値を測定する必要がある。一方、HEMSにおいても電力測定装置により、宅内における複数の電力線における電力値を測定する。このため、同一の電力線において、EV−PCSとHEMSの双方で電力値が測定されることも生じ得る。
上記の場合、HEMSが備えるコントローラが、より適切な一の電力値を選択し、宅内のエネルギー管理のために使用できれば、正確な電力の使用状況をユーザに提示したり、あるいは、被制御機器に対する的確な動作制御を実現できる等のメリットが期待できる。
しかしながら、このような技術に関して、未だ有用な提案がなされていないのが実情である。
本発明は、上記実情に鑑みてなされたものであり、同一の電力線で測定された複数の電力値から最適な電力値を選択して電力の管理等を行うことができるエネルギー管理コントローラ等を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明に係るエネルギー管理コントローラは、
需要地における複数の電力線のそれぞれにおいて、1又は複数の機器により測定された電力値に関する測定データを各機器から取得し、記憶部に保存する測定電力取得手段と、
同一の電力線で測定された複数の電力値がある場合、当該電力線で測定された電力値として、前記複数の電力値から、予め各機器に付与されている優先度に基づいて一の電力値を選択する選択手段と、
各電力線で測定された電力値を用いて前記需要地で消費される電力の管理を行う電力管理手段と、
各電力線で測定された電力値を示す情報を予め定めた態様で表示装置に表示させる電力表示指示手段と、を備える。
本発明によれば、同一の電力線で測定された複数の電力値から最適な電力値を選択して電力の管理等を行うことができる。
本発明の実施形態1に係るエネルギー管理システムの全体構成を示す図である。 測定データについて説明するための図である。 実施形態1のエネルギー管理コントローラの構成を示すブロック図である。 優先度テーブルの一例を示す図である。 実施形態1のエネルギー管理コントローラが備える制御部の機能構成を示す図である。 実施形態1のエネルギー管理処理の手順を示すフローチャートである。 本発明の実施形態2において、測定時刻のずれを説明するための図である。 実施形態2のエネルギー管理コントローラが備える制御部の機能構成を示す図である。 実施形態2のエネルギー管理処理の手順を示すフローチャートである。 他の機器によって電力の測定が行われる例(その1)について説明するための図である。 他の機器によって電力の測定が行われる例(その2)について説明するための図である。 他の機器によって電力の測定が行われる例(その3)について説明するための図である。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。
(実施形態1)
図1は、本発明の実施形態1に係るエネルギー管理システム1の全体構成を示す図である。このエネルギー管理システム1は、一般家庭で使用される電力の管理を行う、いわゆる、HEMS(Home Energy Management System)と呼ばれるシステムである。エネルギー管理システム1は、エネルギー管理コントローラ2と、操作端末3と、電力測定装置4と、EV−PCS5と、PV−PCS6と、複数の被制御機器7(被制御機器7a,7b,…)と、を備える。
エネルギー管理コントローラ2は、家屋H内の適切な場所に設置され、この家庭(需要地)において消費される電力の監視を行い、電力の消費状況を操作端末3を介して表示する。また、エネルギー管理コントローラ2は、各被制御機器7の動作制御や動作状態の監視などを行う。エネルギー管理コントローラ2の詳細については後述する。
操作端末3は、タッチパネル、タッチパッド等の入力デバイスと、液晶ディスプレイ等の表示デバイスと、通信インタフェースと、を備える。操作端末3は、エネルギー管理コントローラ2と、Wi−Fi(登録商標)等、周知の無線LANの規格に則ったデータ通信を行う。操作端末3は、このエネルギー管理システム1と家屋Hの居住者であるユーザとの間のインタフェース(ユーザインタフェース)として機能する。
電力測定装置4は、この家庭(需要地)における複数の電力線D1,D2,D3のそれぞれを送電される電力の値を測定する。電力線D1は、商用電源8とEV−PCS5との間に配設され、電力線D2は、EV−PCS5と分電盤9との間に配設され、電力線D3は、PV−PCS6とEV−PCS5との間に配設されている。
電力測定装置4は、電力線D1,D2,D3にそれぞれ接続されたCT(Current Transformer)1,2,3の各々と通信線を介して接続される。CT1,2,3は、交流電流を測定するセンサである。電力測定装置4は、CT1の測定結果に基づいて電力線D1における電力値を測定する。同様に、電力測定装置4は、CT2,3の測定結果に基づいて電力線D2,D3における電力値を測定する。
また、電力測定装置4は、無線通信インタフェースを備え、家屋H内に構築された無線ネットワーク(図示せず)を介して、エネルギー管理コントローラ2と通信可能に接続する。この無線ネットワークは、例えば、エコーネットライト(ECHONET Lite)に準じたネットワークである。電力測定装置4は、エネルギー管理コントローラ2からの要求に応答して、測定した電力線D1の電力値を格納した測定データを生成し、エネルギー管理コントローラ2に送信する。この測定データには、電力測定装置4のID(identification)と、電力線D1のID、測定時刻も格納されている。本実施形態では、図2に示すように、電力測定装置4のIDが“10”であり、電力線D1のIDが“01”であるものとする。
同様に、電力測定装置4は、エネルギー管理コントローラ2からの要求に応答して、電力測定装置4のIDと、電力線D2のIDと、測定時刻と、測定した電力線D2の電力値と、を格納した測定データをエネルギー管理コントローラ2に送信する。同様に、電力測定装置4は、エネルギー管理コントローラ2からの要求に応答して、電力測定装置4のIDと、電力線D3のIDと、測定時刻と、測定した電力線D3の電力値と、を格納した測定データをエネルギー管理コントローラ2に送信する。本実施形態では、電力線D2のIDが“02”であり、電力線D3のIDが“03”であるものとする。
EV−PCS5は、EV(電気自動車)10用のパワーコンディショニングシステムである。EV−PCS5は、EV10に搭載されている蓄電池11の充電及び放電の制御を行う。EV−PCS5は、商用電源8から供給される電力やPV−PCS6から供給される電力により蓄電池11の充電を行う。また、PV−PCS6は、蓄電池11から放電された電力をこの家庭における消費用の電力として分電盤9に供給する。あるいは、PV−PCS6は、蓄電池11から放電された電力を売電用の電力として商用電源8に供給する。
EV−PCS5は、上記の充放電の制御を行うため、この家庭における複数の電力線D1,D3,D4のそれぞれを送電される電力の値を測定する。EV−PCS5は、電力線D1,D3,D4にそれぞれ接続されたCT4,5,6の各々と通信線を介して接続される。EV−PCS5は、CT4の測定結果に基づいて電力線D1における電力値を測定する。同様に、EV−PCS5は、CT5,6の測定結果に基づいて電力線D3,D4における電力値を測定する。
また、EV−PCS5は、専用の通信線を介して、エネルギー管理コントローラ2と通信可能に接続する。EV−PCS5は、エネルギー管理コントローラ2からの要求に応答して、測定した電力線D1の電力値を格納した測定データを生成し、エネルギー管理コントローラ2に送信する。この測定データには、EV−PCS5のID、電力線D1のID、測定時刻も格納されている。本実施形態では、EV−PCS5のIDが“11”であるものとする。
同様に、EV−PCS5は、エネルギー管理コントローラ2からの要求に応答して、EV−PCS5のIDと、電力線D3のIDと、測定時刻と、測定した電力線D3の電力値と、を格納した測定データをエネルギー管理コントローラ2に送信する。同様に、EV−PCS5は、エネルギー管理コントローラ2からの要求に応答して、EV−PCS5のIDと、電力線D4のIDと、測定時刻と、測定した電力線D4の電力値と、を格納した測定データをエネルギー管理コントローラ2に送信する。本実施形態では、電力線D4のIDが“04”であるものとする。
PV−PCS6は、PV(太陽光発電)用のパワーコンディショニングシステムである。PV−PCS6は、PVパネル12が発電した電気をパワーコンディショナにより直流電力から交流電力に変換し、電力線D3を介してEV−PCS5に供給する。PV−PCS6から供給された電力は、EV−PCS5を介して分電盤9に供給されたり(消費)、商用電源8に供給されたり(売電)、蓄電池11の充電に使用される。
被制御機器7(被制御機器7a,7b,…)は、例えば、照明器、エアコン、冷蔵庫、IH(Induction Heating)クッキングヒータ、炊飯器、電子レンジ、床暖房システム等の家屋H内に設置される電気機器である。被制御機器7a,7b,…は、電力線D2から分電盤9により分岐された電力線D5a,D5b,…にそれぞれ接続されている。各被制御機器7は、上述の図示しない無線ネットワークを介して、エネルギー管理コントローラ2と通信可能に接続する。なお、各被制御機器7は、外付けの通信アダプタ(図示せず)を介して、この無線ネットワークに接続される仕様であってもよい。
エネルギー管理コントローラ2は、図3に示すように、電力測定装置4、各被制御機器7と通信するための機器通信部20と、操作端末3と通信するための端末通信部21と、プログラムやデータを保持するためのデータ記憶部22と、これらを制御する制御部23と、を備える。これらの構成部は、バス24を介して相互に接続される。
機器通信部20は、例えば、無線LANカード等の通信インタフェースを備え、上述した無線ネットワークに接続し、制御部23の制御の下、電力測定装置4、各被制御機器7と無線データ通信を行う。
端末通信部21は、予め定めた近距離無線通信インタフェースを備え、制御部23の制御の下、操作端末3と、例えば、Wi−Fi(登録商標)等、周知の無線LANの規格に則ったデータ通信を行う。
データ記憶部22は、例えば、フラッシュメモリ等の読み書き可能な不揮発性の半導体メモリ等で構成される。データ記憶部22は、測定データテーブル220及び優先度テーブル221を記憶する。また、データ記憶部22は、図示はしないが、この家庭内で消費される電力を監視するためのプログラムや各被制御機器7の動作を制御するためのプログラム、そして、これらのプログラムの実行時に使用されるデータを記憶する。
測定データテーブル220は、電力測定装置4及びEV−PCS5のそれぞれから送られてきた測定データを格納するデータテーブルである。優先度テーブル221は、同一の電力線を測定する複数の機器の優先度が電力線毎に定義されたデータテーブルである。本実施形態では、優先度テーブル221は、図4に示すように、電力線D1,D3を測定する電力測定装置4、EV−PCS5の優先度が電力線毎に定義されている。優先度は、電力測定装置4及びEV−PCS5によって同一の電力線で測定された2つの電力値のうち、当該電力線で測定された電力として何れを選択するかを判断するために予め決定された指標である。
本実施形態では、他に比べて高い優先度が付与されている機器により測定された電力値が、当該電力線で測定された電力値として選択される(採用される)。優先度は、各機器の仕様上の測定精度によって決定される。
なお、優先度は、各機器における測定対象の電力線の数に基づいて決定されてもよい。この場合、最も測定対象の電力線の数が多い機器に対して最も高い優先度が付与される。あるいは、優先度は、各機器における電力測定のサンプリング間隔に基づいて決定されてもよい。この場合、最もサンプリング間隔が短い機器に対して最も高い優先度が付与される。
上記のような優先度の決定及び優先度テーブル221へのデータの設定は、例えば、エネルギー管理システム1の設置の際、工事担当者等によって行われる。
制御部23は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等(何れも図示せず)を含んで構成され、エネルギー管理コントローラ2を統括制御する。図5に示すように、制御部23は、本発明特有の機能として、ユーザインタフェース処理部230と、測定電力取得部231と、選択部232と、電力管理部233と、電力表示指示部234と、を備える。これらの構成部の機能は、CPU等がデータ記憶部22に記憶されているプログラムを実行することで実現される。
ユーザインタフェース処理部230は、操作端末3を介したユーザインタフェース処理を行う。即ち、ユーザインタフェース処理部230は、ユーザからの操作を操作端末3及び端末通信部21を介して受け付け、受け付けた操作の内容に応じた処理を行う。また、ユーザインタフェース処理部230は、ユーザに提示するための情報を端末通信部21を介して操作端末3に送信し、かかる情報を操作端末3に表示させる処理を行う。
測定電力取得部231は、各機器(電力測定装置4、EV−PCS5)から、測定された電力値を取得する処理を行う。具体的には、一定時間間隔(例えば、30秒間隔)で、電力測定装置4及びEV−PCS5のそれぞれに対し、測定データの送信を要求する。測定電力取得部231は、かかる各要求に応答して、電力測定装置4及びEV−PCS5から送られてきた複数の測定データを機器通信部20を介して取得する。測定電力取得部231は、取得した複数の測定データをデータ記憶部22に記憶されている測定データテーブル220に格納する。
選択部232は、測定電力取得部231により取得された各測定データを解析し、同一の電力線で測定された複数の電力値があるか否かを判別する。同一の電力線で測定された複数の電力値がある場合、選択部232は、優先度テーブル221を参照し、使用対象の電力値として、一の電力値を選択する。本実施形態では、電力線D1と電力線D3において、複数の機器(電力測定装置4、EV−PCS5)により電力値が測定される。選択部232は、優先度テーブル221を参照して、電力線D1及び電力線D3の何れの場合においても、使用対象として、EV−PCS5により測定された電力値を選択する。選択部232は、選択しなかった方の電力値に係る測定データを測定データテーブル220から削除する。
電力管理部233は、測定データテーブル220に格納されている各電力線に対応する測定データに基づいて、各被制御機器7の動作を制御する。例えば、電力線D1における買電用の電力値が大きく、電力線D2における消費用の電力値が大きい場合、全てのあるいは特定の被制御機器7の運転能力を低下させる等の節電制御を行う。
電力表示指示部234は、測定データテーブル220に格納されている各電力線に対応する測定データに基づいて、電力の使用状況(売電も含む)を予め定めた態様で表した画面データを生成する。そして、電力表示指示部234は、生成した画面データをユーザインタフェース処理部230及び端末通信部21を介して操作端末3に送信する。
図6は、エネルギー管理コントローラ1の制御部23によって実行されるエネルギー管理処理の手順を示すフローチャートである。このエネルギー管理処理は、一定時間間隔(例えば、1秒間隔)で繰り返し実行される。
測定電力取得部231は、前回の測定データの取得から一定時間(例えば、30秒)が経過したか否かを判別する(ステップS101)。経過していない場合(ステップS101;NO)、エネルギー管理処理は終了する。一方、前回の測定データの取得から一定時間が経過した場合(ステップS101;YES)、測定電力取得部231は、電力測定装置4に測定データの送信を要求し、これに応答して電力測定装置4から送られてきた測定データを取得する(ステップS102)。
また、測定電力取得部231は、EV−PCS5に測定データの送信を要求し、これに応答してEV−PCS5から送られてきた測定データを取得する(ステップS103)。
選択部232は、測定電力取得部231により取得された各測定データを解析し、同一の電力線で測定された複数の電力値があるか否かを判別する(ステップS104)。同一の電力線で測定された複数の電力値がない場合(ステップS104;NO)、制御部23は、ステップS106の処理を行う。一方、同一の電力線で測定された複数の電力値がある場合(ステップS104;YES)、選択部232は、優先度テーブル221を参照し、使用対象の電力値として、一の電力値を選択する(ステップS105)。この際、選択部232は、選択しなかった方の電力値に係る測定データを測定データテーブル220から削除する。
電力管理部233は、測定データテーブル220に格納されている各電力線に対応する測定データに基づいて、各被制御機器7の動作を制御する(ステップS106)。また、電力表示指示部234は、電力の使用状況を表した画面データを生成し、ユーザインタフェース処理部230及び端末通信部21を介して操作端末3に送信することで、操作端末3に電力の使用状況を表示させる(ステップS107)。
以上説明したように、本発明の実施形態1に係るエネルギー管理システム1では、同一の電力線を測定する機器が複数ある場合に、エネルギー管理コントローラ2は、最も高い優先度が付与された機器により測定された電力値を使用対象の電力値として選択する。したがって、正確な電力の使用状況をユーザに提示することができ、また、各被制御機器7に対する的確な動作制御を実現できる。
(実施形態2)
続いて、本発明の実施形態2について説明する。なお、以下の説明において、実施形態1と共通する構成要素等については、同一の符号を付し、その説明を省略する。
本実施形態では、実施形態1と同様、エネルギー管理コントローラ2は、電力線D1及び電力線D3においては、それぞれEV−PCS5により測定された電力値を使用対象として選択する。また、電力線D2においては、電力値を測定する機器が電力測定装置4のみであるため、電力測定装置4により測定された電力値が使用対象の電力値となる。さらに、電力線D4においては、電力値を測定する機器がEV−PCS5のみであるため、EV−PCS5により測定された電力値が使用対象の電力値となる。
電力測定装置4とEV−PCS5において、電力測定の間隔、換言すると、電力測定のサンプリング間隔は必ずしも同一とはいえず、仮に同一であったとしても、同期して測定を行うようにするのは困難である。つまり、図7に示すように、電力測定装置4とEV−PCS5においては、測定時刻のずれが生じてしまう。
本実施形態のエネルギー管理コントローラ2は、実施形態1のエネルギー管理コントローラ2と同様の機能を有し、さらに、上記のような電力値の測定時刻のずれを補正する機能を有する。
本実施形態のエネルギー管理コントローラ2が備える制御部23には、図8に示すように、補正部235が追加されている。補正部235は、測定データテーブル220に格納されている各電力線に対応する測定データに基づいて、各電力線で測定された電力値の測定時刻のずれを補正する(図9のステップS105A)。
例えば、補正部235は、測定データテーブル220から予め定めた期間(例えば、10分間)分の測定データを読み出し、読み出した各測定データから電力の立ち上がり時刻を検出する。そして、補正部235は、検出した時刻を異なる電力線(例えば、電力線D1と電力線D2)における測定データ同士で比較することで測定時刻のずれを補正する。
より詳細には、補正部235は、例えば、電力線D1と電力線D2における測定データ同士の比較において、双方の立ち上がり時刻のずれが、予め定めた時間以内(例えば、10秒以内)である場合、測定時刻のずれが生じていると判別する。そして、補正部235は、後の方の立ち上がり時刻を早い方の立ち上がり時刻に合わせる(変更する)ことで測定時刻のずれを補正する。
あるいは、補正部235は、測定データテーブル220から予め定めた期間(例えば、10分間)分の測定データを読み出し、読み出した電力線毎の複数の測定データに対して、当該期間での平均化処理を施すことで測定時刻のずれを補正してもよい。
以上のように、実施形態2のエネルギー管理システム1では、各電力線で測定された電力値の測定時刻のずれを補正する。これにより、より正確な電力の使用状況をユーザに提示することができ、また、各被制御機器7に対するより的確な動作制御を実現できる。
なお、本発明は、上記各実施形態に限定されず、本発明の要旨を逸脱しない範囲での種々の変更は勿論可能である。
例えば、上記各実施形態では、電力値を測定する機器として、電力測定装置4とEV−PCS5を挙げていたが、その他の機器によっても電力値が測定されるようにしてもよい。例えば、図10に示すように、PV−PCS6が電力線D3における電力値を測定してもよい。この場合、PV−PCS6は、電力線D3に接続されたCT7と通信線を介して接続される。PV−PCS6は、CT7の測定結果に基づいて電力線D3における電力値を測定する。
また、PV−PCS6は、専用の通信線を介して、エネルギー管理コントローラ2と通信可能に接続する。PV−PCS6は、エネルギー管理コントローラ2からの要求に応答して、測定した電力線D1の電力値を格納した測定データをエネルギー管理コントローラ2に送信する。
また、図11に示すように、エネルギー管理システム1の構成に、分電盤9により分岐された電力線D6に接続される定置型蓄電池13を追加し、電力線D6における電力値を電力測定装置4及び定置型蓄電池13のそれぞれによって測定されるようにしてもよい。
上記の場合、電力測定装置4は、電力線D6に接続されたCT8と通信線を介して接続し、CT8の測定結果に基づいて電力線D6における電力値を測定する。電力測定装置4は、エネルギー管理コントローラ2からの要求に応答して、測定した電力線D6の電力値を格納した測定データをエネルギー管理コントローラ2に送信する。また、定置型蓄電池13は、電力線D6に接続されたCT9と通信線を介して接続し、CT9の測定結果に基づいて電力線D6における電力値を測定する。定置型蓄電池13は、専用の通信線を介して、エネルギー管理コントローラ2と通信可能に接続し、エネルギー管理コントローラ2からの要求に応答して、測定した電力線D6の電力値を格納した測定データをエネルギー管理コントローラ2に送信する。
また、図12に示すように、分電盤9により分岐された電力線D5aにおける電力値を電力測定装置4及び被制御機器7aのそれぞれによって測定されるようにしてもよい。この場合、電力測定装置4は、電力線D5aに接続されたCT10と通信線を介して接続し、CT10の測定結果に基づいて電力線D5aにおける電力値を測定する。電力測定装置4は、エネルギー管理コントローラ2からの要求に応答して、測定した電力線D5aの電力値を格納した測定データをエネルギー管理コントローラ2に送信する。
また、被制御機器7aは、電力線D5aに接続されたCT11と通信線を介して接続し、CT11の測定結果に基づいて電力線D5aにおける電力値を測定する。被制御機器7aは、エネルギー管理コントローラ2からの要求に応答して、測定した電力線D5aの電力値を格納した測定データをエネルギー管理コントローラ2に送信する。
また、上記各実施形態において、エネルギー管理コントローラ2によって実行されるプログラムは、CD−ROM(Compact Disc Read Only Memory)、DVD(Digital Versatile Disc)、MO(Magneto-Optical Disk)、USBメモリ、メモリカード等のコンピュータ読み取り可能な記録媒体に格納して配布することも可能である。そして、かかるプログラムを特定の又は汎用のコンピュータにインストールすることによって、当該コンピュータを上記各実施形態におけるエネルギー管理コントローラ2として機能させることも可能である。
また、上記のプログラムをインターネット等の通信ネットワーク上のサーバ装置が有するディスク装置等に格納しておき、例えば、搬送波に重畳させて、コンピュータにダウンロード等するようにしてもよい。また、通信ネットワークを介してプログラムを転送しながら起動実行することによっても、上述の処理を達成することができる。さらに、プログラムの全部又は一部をサーバ装置上で実行させ、その処理に関する情報をコンピュータが通信ネットワークを介して送受信しながらプログラムを実行することによっても、上述の処理を達成することができる。
なお、上述の機能を、OS(Operating System)が分担して実現する場合又はOSとアプリケーションとの協働により実現する場合等には、OS以外の部分のみを上記の記録媒体に格納して配布してもよく、また、コンピュータにダウンロード等してもよい。
本発明は、広義の精神と範囲を逸脱することなく、様々な実施形態及び変形が可能である。また、上述した実施形態は、本発明を説明するためのものであり、本発明の範囲を限定するものではない。つまり、本発明の範囲は、実施形態ではなく、請求の範囲によって示される。そして、請求の範囲内及びそれと同等の発明の意義の範囲内で施される様々な変形が、本発明の範囲内とみなされる。
本発明は、家庭内で使用される電力の管理を行うシステム等に好適に採用され得る。
1 エネルギー管理システム、2 エネルギー管理コントローラ、3 操作端末、4 電力測定装置、5 EV−PCS、6 PV−PCS、7a,7b 被制御機器、8 商用電源、9 分電盤、10 EV、11 蓄電池、12 PVパネル、13 定置型蓄電池、20 機器通信部、21 端末通信部、22 データ記憶部、23 制御部、24 バス、220 測定データテーブル、221 優先度テーブル、230 ユーザインタフェース処理部、231 測定電力取得部、232 選択部、233 電力管理部、234 電力表示指示部、235 補正部、D1〜D4,D5a,D5b,D6 電力線
上記目的を達成するため、本発明に係るエネルギー管理コントローラは、
需要地におけるの電力線において、複数の機器により測定された電力値に関する測定データを各機器から取得する取得手段と、
前記複数の電力値から、予め各機器に付与されている優先度に基づいて選択した一の電力値を示す情報を予め定めた態様で表示装置に表示させる表示指示手段と、を備える。

Claims (9)

  1. 需要地における複数の電力線のそれぞれにおいて、1又は複数の機器により測定された電力値に関する測定データを各機器から取得し、記憶部に保存する測定電力取得手段と、
    同一の電力線で測定された複数の電力値がある場合、当該電力線で測定された電力値として、前記複数の電力値から、予め各機器に付与されている優先度に基づいて一の電力値を選択する選択手段と、
    各電力線で測定された電力値を用いて前記需要地で消費される電力の管理を行う電力管理手段と、
    各電力線で測定された電力値を示す情報を予め定めた態様で表示装置に表示させる電力表示指示手段と、を備える、エネルギー管理コントローラ。
  2. 前記優先度は、各機器の測定精度に基づいて決定され、最も測定精度が高い機器に対して最も高い優先度が付与されている、請求項1に記載のエネルギー管理コントローラ。
  3. 前記優先度は、各機器における測定対象の電力線の数に基づいて決定され、最も測定対象の電力線の数が多い機器に対して最も高い優先度が付与されている、請求項1に記載のエネルギー管理コントローラ。
  4. 前記優先度は、各機器における電力測定のサンプリング間隔に基づいて決定され、最も前記サンプリング間隔が短い機器に対して最も高い優先度が付与されている、請求項1に記載のエネルギー管理コントローラ。
  5. 各電力線で測定された電力値の測定時刻のずれを補正する補正手段をさらに備える、請求項1から4の何れか1項に記載のエネルギー管理コントローラ。
  6. 前記補正手段は、前記記憶部から予め定めた期間分の測定データを読み出し、読み出した各測定データから電力の立ち上がり時刻を検出し、検出した時刻を異なる電力線における測定データ同士で比較することで前記測定時刻のずれを補正する、請求項5に記載のエネルギー管理コントローラ。
  7. 前記補正手段は、前記記憶部から予め定めた期間分の測定データを読み出し、読み出した電力線毎の複数の測定データに対して、予め定めた時間間隔での平均化処理を施すことで前記測定時刻のずれを補正する、請求項5に記載のエネルギー管理コントローラ。
  8. 測定電力取得手段が、需要地における複数の電力線のそれぞれにおいて、1又は複数の機器により測定された電力値に関する測定データを各機器から取得し、
    選択手段が、同一の電力線で測定された複数の電力値がある場合、当該電力線で測定された電力値として、前記複数の電力値から、予め各機器に付与されている優先度に基づいて一の電力値を選択し、
    電力管理手段が、各電力線で測定された電力値を用いて前記需要地で消費される電力の管理を行い、
    電力表示指示手段が、各電力線で測定された電力値を示す情報を予め定めた態様で表示装置に表示させる、エネルギー管理方法。
  9. コンピュータを、
    需要地における複数の電力線のそれぞれにおいて、1又は複数の機器により測定された電力値に関する測定データを各機器から取得し、記憶部に保存する測定電力取得手段、
    同一の電力線で測定された複数の電力値がある場合、当該電力線で測定された電力値として、前記複数の電力値から、予め各機器に付与されている優先度に基づいて一の電力値を選択する選択手段、
    各電力線で測定された電力値を用いて前記需要地で消費される電力の管理を行う電力管理手段、
    各電力線で測定された電力値を示す情報を予め定めた態様で表示装置に表示させる電力表示指示手段、として機能させるためのプログラム。
JP2016537624A 2014-07-28 2014-07-28 エネルギー管理コントローラ、エネルギー管理方法及びプログラム Active JP6161822B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/069844 WO2016016931A1 (ja) 2014-07-28 2014-07-28 エネルギー管理コントローラ、エネルギー管理方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016016931A1 true JPWO2016016931A1 (ja) 2017-04-27
JP6161822B2 JP6161822B2 (ja) 2017-07-12

Family

ID=55216877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016537624A Active JP6161822B2 (ja) 2014-07-28 2014-07-28 エネルギー管理コントローラ、エネルギー管理方法及びプログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10424932B2 (ja)
EP (1) EP3176907B1 (ja)
JP (1) JP6161822B2 (ja)
CN (1) CN106464007B (ja)
WO (1) WO2016016931A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6775940B2 (ja) * 2015-12-04 2020-10-28 株式会社東芝 計測管理システム、制御装置、および制御方法
WO2017130327A1 (ja) * 2016-01-27 2017-08-03 三菱電機株式会社 エネルギー管理装置、電力情報表示方法及びプログラム
WO2017130326A1 (ja) * 2016-01-27 2017-08-03 三菱電機株式会社 エネルギー管理装置、電力情報表示方法及びプログラム
US10671946B2 (en) * 2016-02-28 2020-06-02 Quabbin Patent Holdings, Inc. Multinodal power sensing, aggregation, and transmission
JP6640989B2 (ja) * 2016-03-29 2020-02-05 京セラ株式会社 管理システム、管理方法、電力変換装置及び管理装置
WO2017183232A1 (ja) * 2016-04-19 2017-10-26 日本電気株式会社 制御装置、制御システム、制御方法及びプログラム
JP6830021B2 (ja) * 2017-04-07 2021-02-17 河村電器産業株式会社 電力監視装置
JP7294172B2 (ja) * 2020-02-04 2023-06-20 トヨタ自動車株式会社 電力量計測システム、電力量計測方法および電力量計測装置
WO2024069851A1 (ja) * 2022-09-29 2024-04-04 住友電気工業株式会社 計測精度管理システム、管理装置、管理方法、管理プログラム、及び充放電装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001109781A (ja) * 1999-10-13 2001-04-20 Toshiba Corp データ収集システム
JP2004020284A (ja) * 2002-06-13 2004-01-22 Mitsubishi Electric Corp 事故点標定装置
JP2008141876A (ja) * 2006-12-01 2008-06-19 Chugoku Electric Power Co Inc:The 波形記録装置、及び波形記録方法
JP2011004544A (ja) * 2009-06-19 2011-01-06 Panasonic Electric Works Denro Co Ltd 電力監視システム
JP2011244621A (ja) * 2010-05-19 2011-12-01 Toshiba Corp 電力系統の事故解析装置
JP2012145466A (ja) * 2011-01-13 2012-08-02 Sharp Corp 電流計測システムおよび電力計測システム
JP2014039362A (ja) * 2012-08-13 2014-02-27 Kyocera Corp エネルギー管理装置、エネルギー管理方法、及びエネルギー管理システム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9494625B2 (en) * 2011-11-11 2016-11-15 Sharp Kabushiki Kaisha Power management device, method of controlling power management device, and program for controlling power management device
US8417391B1 (en) * 2011-12-15 2013-04-09 Restore Nv Automated demand response energy management system
JP6179048B2 (ja) 2012-03-30 2017-08-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 電力計測装置
JP5814979B2 (ja) * 2013-06-13 2015-11-17 三菱電機株式会社 電力測定装置、判定方法、およびプログラム
JP6126499B2 (ja) * 2013-08-30 2017-05-10 株式会社東芝 電力変換装置、協調制御方法およびプログラム
WO2015159388A1 (ja) * 2014-04-16 2015-10-22 三菱電機株式会社 制御装置、制御システム、制御方法及びプログラム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001109781A (ja) * 1999-10-13 2001-04-20 Toshiba Corp データ収集システム
JP2004020284A (ja) * 2002-06-13 2004-01-22 Mitsubishi Electric Corp 事故点標定装置
JP2008141876A (ja) * 2006-12-01 2008-06-19 Chugoku Electric Power Co Inc:The 波形記録装置、及び波形記録方法
JP2011004544A (ja) * 2009-06-19 2011-01-06 Panasonic Electric Works Denro Co Ltd 電力監視システム
JP2011244621A (ja) * 2010-05-19 2011-12-01 Toshiba Corp 電力系統の事故解析装置
JP2012145466A (ja) * 2011-01-13 2012-08-02 Sharp Corp 電流計測システムおよび電力計測システム
JP2014039362A (ja) * 2012-08-13 2014-02-27 Kyocera Corp エネルギー管理装置、エネルギー管理方法、及びエネルギー管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20170207632A1 (en) 2017-07-20
JP6161822B2 (ja) 2017-07-12
EP3176907A1 (en) 2017-06-07
CN106464007A (zh) 2017-02-22
US10424932B2 (en) 2019-09-24
WO2016016931A1 (ja) 2016-02-04
EP3176907A4 (en) 2018-01-24
CN106464007B (zh) 2019-10-11
EP3176907B1 (en) 2019-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6161822B2 (ja) エネルギー管理コントローラ、エネルギー管理方法及びプログラム
JP6261721B2 (ja) エネルギー管理システム
US10886755B2 (en) Power control system, method, and power control apparatus
US9893533B2 (en) Server apparatus, electrical power control apparatus, and electrical power control system
JP6198970B2 (ja) 制御装置、機器制御システム、機器制御方法及びプログラム
EP3200315B1 (en) Power management device, power management method, and power management system
JP6289502B2 (ja) エネルギー管理システム、システムコントローラ及びエネルギー管理方法
WO2016088289A1 (ja) 制御装置及び制御方法
JP6373513B2 (ja) 制御装置、充電情報表示方法及びプログラム
US20160241033A1 (en) Control device, control method, and program
JP6385599B2 (ja) エネルギー管理装置、電力情報表示方法及びプログラム
JP6261755B2 (ja) 制御装置、機器制御方法及びプログラム
JP2014117101A (ja) コントローラ
JP2018194546A (ja) 判定方法及び判定装置
JP5843716B2 (ja) 電力管理システム、電力管理方法、統合管理装置及びプログラム
JP6440873B2 (ja) エネルギー管理装置、電力情報表示方法及びプログラム
WO2017134788A1 (ja) 消費電力予測装置、消費電力予測システム、消費電力予測方法、及び、プログラム
WO2016084234A1 (ja) 通信機器、通信アダプタ、通信システム、通信パラメータ応答方法及びプログラム
JP6698365B2 (ja) 電力調整システム、電気機器、通信アダプタ、電力調整方法及びプログラム
JP2018027010A (ja) 電力計測装置、抑制レベル通知方法及びプログラム
JPWO2018069958A1 (ja) 制御装置、電力管理システム、電力管理方法及びプログラム
JP6746012B2 (ja) 制御装置、制御システム、制御方法およびプログラム
JP6173600B2 (ja) 電気機器、エネルギー管理システム、消費可能電力取得方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170321

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170516

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170613

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6161822

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250