JPWO2015194283A1 - 光走査装置およびそれを備えた画像形成装置 - Google Patents

光走査装置およびそれを備えた画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2015194283A1
JPWO2015194283A1 JP2016529167A JP2016529167A JPWO2015194283A1 JP WO2015194283 A1 JPWO2015194283 A1 JP WO2015194283A1 JP 2016529167 A JP2016529167 A JP 2016529167A JP 2016529167 A JP2016529167 A JP 2016529167A JP WO2015194283 A1 JPWO2015194283 A1 JP WO2015194283A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
side wall
light
opening
light beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016529167A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6304514B2 (ja
Inventor
悠介 ▲高▼野
悠介 ▲高▼野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Publication of JPWO2015194283A1 publication Critical patent/JPWO2015194283A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6304514B2 publication Critical patent/JP6304514B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/435Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/47Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using the combination of scanning and modulation of light
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
    • G03G15/043Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material with means for controlling illumination or exposure
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • G02B26/12Scanning systems using multifaceted mirrors
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
    • G03G15/04036Details of illuminating systems, e.g. lamps, reflectors
    • G03G15/04045Details of illuminating systems, e.g. lamps, reflectors for exposing image information provided otherwise than by directly projecting the original image onto the photoconductive recording material, e.g. digital copiers
    • G03G15/04072Details of illuminating systems, e.g. lamps, reflectors for exposing image information provided otherwise than by directly projecting the original image onto the photoconductive recording material, e.g. digital copiers by laser
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/113Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using oscillating or rotating mirrors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • G02B26/12Scanning systems using multifaceted mirrors
    • G02B26/121Mechanical drive devices for polygonal mirrors
    • G02B26/122Control of the scanning speed of the polygonal mirror

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)

Abstract

本発明は、光ビームを検出するための検出部材に熱的ダメージが加わるのを抑制しつつ、防塵性が低下するのも抑制することを目的とする。本発明の光走査装置は、走査光学系(72)を収容するハウジング(80)と、収容領域(80A)の開口を塞ぐカバーと、収容領域(80A)の外側に配置される検出部材(78)と、を備える。そして、ハウジング側壁部(82)の一部分である第1部分(83)には、光ビームを収容領域(80A)の内側から外側に射出して検出部材(78)に受光させるための光検出開口部(83a)が形成されており、光検出開口部(83a)は、光ビームを透過する透光性部材(8)で塞がれる。

Description

本発明は、光走査装置およびそれを備えた画像形成装置に関する。
電子写真方式の画像形成装置に搭載される光走査装置(露光装置)は、光ビームを発する光源や、光源からの光ビームにより被走査面上を偏向走査する走査光学系などを含む。そして、光源や走査光学系など光走査装置を構成する各部材は、光走査装置の筐体に保持される。なお、走査光学系については、飛散トナーなどの塵埃が走査光学系に付着するのを抑制するため、筐体内に設けられた収容領域に収容される。
また、光走査装置には、光源から発せられる光ビームを検出するための検出部材が設置される(たとえば、特許文献1参照)。検出部材は、フォトダイオードなどの受光素子を含み、光ビームを受光して検出し、光ビームを検出したことを示す検出信号を出力する。そして、光走査装置の動作を制御する制御部は、検出部材からの検出信号に基づき、光走査の開始タイミングを計る。
特開2002−148548号公報
たとえば、走査光学系はポリゴンミラーを含むが、そのポリゴンミラーを回転させるためにはモーターの駆動力をポリゴンミラーに伝達しなければならない。このため、筐体内には、走査光学系に加えてモーターも収容される。このように筐体内にモーターが収容されていると、モーターの発熱によって筐体内の温度が上昇する。
ここで、検出部材に熱的ダメージが加わると、検出部材の受光素子の感度が低下することがある。受光素子の感度が低下すると、光ビームの検出精度が悪くなり、光走査の開始タイミングが目標タイミングからずれてしまう。したがって、検出部材に熱的ダメージが加わるのを抑制するため、検出部材を筐体の内側ではなく外側に配置する場合がある。検出部材を筐体の外側に配置すると、筐体内の温度が上昇しても、検出部材に熱的ダメージが加わり難くなり、受光素子の感度の低下が抑制される。
筐体の外側に検出部材を配置する場合には、検出部材に光ビームを受光させるため、光ビームを筐体の内側から外側に射出するための開口部が筐体の一部に形成される。しかし、このような開口部を筐体に形成すると、開口部を介して筐体内に塵埃が進入し、筐体内の走査光学系を汚してしまう。すなわち、防塵性が低下する。
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、光ビームを検出するための検出部材に熱的ダメージが加わるのを抑制しつつ、防塵性が低下するのも抑制することが可能な光走査装置およびそれを備えた画像形成装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の光走査装置は、走査光学系とハウジングと検出部材とカバーと検出部材とを備える、走査光学系は、光源から発せられる光ビームにより被走査面上を偏向走査する。ハウジングは、底部および底部から上下方向に立設するハウジング側壁部を有している。ハウジングは、底部およびハウジング側壁部で囲まれた収容領域内に走査光学系を収容する。カバーは、ハウジングの上方側からハウジングに取り付けられることにより収容領域の開口を塞ぐ。検出部材は、収容領域の外側に配置され、光ビームを受光して検出し、被走査面への光走査の開始タイミングを計るための検出信号を出力する。また、ハウジング側壁部の一部分である第1部分には、光ビームを収容領域の内側から外側に射出して検出部材に受光させるための光検出開口部が形成される。そして、光検出開口部は、光ビームを透過する透光性部材で塞がれる。
本発明の構成では、上記のように、光ビームを検出するための検出部材を収容領域の外側に配置するので、収容領域内の温度が上昇しても、検出部材に熱的ダメージが加わるのを抑制することができる。また、収容領域の外側に配置された検出部材に光ビームを受光させるため、光ビームを収容領域の内側から外側に射出するための光検出開口部をハウジング側壁部の一部分(第1部分)に形成するが、その光検出開口部は透光性部材で塞ぐので、光検出開口部を介して収容領域内に進入しようとする塵埃の流れは透光性部材により遮断される。これにより、検出部材を収容領域の外側に配置し、それに伴い第1部分に光検出開口部を形成しても、防塵性が低下するのを抑制することができる。
以上のように、本発明によれば、光ビームを検出するための検出部材に熱的ダメージが加わるのを抑制しつつ、防塵性が低下するのも抑制することができる。
本発明の一実施形態による露光装置(光走査装置)が搭載される複合機(画像形成装置)の概略図 本発明の一実施形態による露光装置の内部構成を説明するための模式図 本発明の一実施形態による露光装置の筐体の構成を説明するための断面図(ハウジングにカバーが取り付けられる前の状態を示した図) 本発明の一実施形態による露光装置の筐体の構成を説明するための断面図(ハウジングにカバーが取り付けられた後の状態を示した図) 本発明の一実施形態による露光装置の筐体を成すハウジングの構成を説明するための斜視図 本発明の一実施形態による露光装置の筐体を成すハウジングの構成を説明するための平面図 本発明の一実施形態による露光装置の筐体に形成された光検出開口部およびそれに嵌め込まれた透光性部材を側方から見た場合の拡大図 本発明の一実施形態による露光装置の筐体に形成された光検出開口部およびそれに嵌め込まれた透光性部材を上方から見た場合の拡大図 本発明の一実施形態による露光装置の筐体に形成された光検出開口部およびそれに嵌め込まれた透光性部材を側方から見た場合の拡大図(カバーが取り付けられる前の状態を示した図) 本発明の一実施形態による露光装置の筐体に形成された光検出開口部およびそれに嵌め込まれた透光性部材を側方から見た場合の拡大図(カバーが取り付けられた後の状態を示した図) 本発明の一実施形態による露光装置の筐体に形成された光検出開口部およびそれに嵌め込まれた透光性部材を示した断面図(カバーが取り付けられた後の状態を示した図) 本発明の一実施形態による露光装置の筐体に取り付けられる検出部材の取付構造を示した断面図
本発明の一実施形態による光走査装置およびそれを備えた画像形成装置について、複合機を例にとって説明する。
<複合機の全体構成>
図1に示すように、複合機100(「画像形成装置」に相当)は、画像読取部1および印刷部2を備える。画像読取部1は、原稿を読み取って画像データを生成する。印刷部2は、用紙搬送路21に沿って用紙Pを搬送するとともに、画像データに基づきトナー像を形成する。そして、印刷部2は、搬送中の用紙Pにトナー像を印刷し、印刷済みの用紙Pを排出トレイ22に排出する。
印刷部2は、給紙部3、用紙搬送部4、画像形成部5および定着部6で構成される。給紙部3は、ピックアップローラー31および給紙ローラー対32を含み、用紙カセット33に収容された用紙Pを用紙搬送路21に供給する。用紙搬送部4は、複数の搬送ローラー対41を含み、用紙搬送路21に沿って用紙Pを搬送する。
画像形成部5は、感光体ドラム51、帯電装置52、露光装置53(「光走査装置」に相当)、現像装置54、転写ローラー55およびクリーニング装置56を含む。
画像形成時には、感光体ドラム51が回転し、その感光体ドラム51の表面(「被走査面」に相当)を帯電装置52が帯電させる。また、露光装置53は、感光体ドラム51の表面を露光し、感光体ドラム51の表面に静電潜像を形成する。現像装置54は、感光体ドラム51の表面に形成された静電潜像にトナーを供給して現像する。
転写ローラー55は、感光体ドラム51の表面に圧接し、感光体ドラム51との間で転写ニップを形成する。この転写ニップに用紙Pが進入することにより、感光体ドラム51の表面のトナー像が用紙Pに転写される。クリーニング装置56は、感光体ドラム51の表面に残留するトナーなどを除去する。
定着部6は、加熱ローラー61および加圧ローラー62を含む。加熱ローラー61は、発熱源を内蔵する。加圧ローラー62は、加熱ローラー61に圧接し、加熱ローラー61との間で定着ニップを形成する。そして、トナー像が転写された用紙Pは、定着ニップを通過することにより、加熱および加圧される。これにより、用紙Pにトナー像が定着し、印刷が完了する。
<露光装置の構成>
図2に示すように、露光装置53は、半導体レーザー素子71(「光源」に相当)および走査光学系72を備える。半導体レーザー素子71は、露光用の光ビームを発する。走査光学系72は、コリメータレンズ73、シリンドリカルレンズ74、ポリゴンミラー75、Fθレンズ76および反射ミラー77などを含み、半導体レーザー素子71から発せられる光ビームにより感光体ドラム51の表面上を偏向走査する。
コリメータレンズ73は、半導体レーザー素子71から発せられる光ビームを平行光に変換する。シリンドリカルレンズ74は、主走査方向と直交する副走査方向にのみ所定の屈折力を有し、コリメータレンズ73からの光ビームをポリゴンミラー75の反射面に結像させる。ポリゴンミラー75は、反射面を複数有する回転多面鏡であり、ポリゴンモーター75aから駆動力が伝達されて回転する。そして、ポリゴンミラー75は、回転することにより、その反射面に入射した光ビームを偏向走査する。Fθレンズ76は、ポリゴンミラー75からの光ビームを一定の速度で主走査方向に走査させ、反射ミラー77に導く。反射ミラー77は、被走査面である感光体ドラム51の表面に向かって光ビームを反射する。
また、露光装置53には、光ビームを検出して検出信号を出力する検出部材78およびその検出部材78に向けて光ビームを反射する反射ミラー79が設けられる。検出部材78は、フォトダイオードなどの受光素子78a(図12参照)が実装された基板であり、光ビームを受光することにより検出信号の出力値を変化させる。この検出部材78から出力される検出信号は、複合機100の制御部(図示せず)が受ける。そして、複合機100の制御部は、検出部材78からの検出信号に基づき、感光体ドラム81の表面に対する露光開始タイミング(光走査の開始タイミング)を計る。
露光装置53は、半導体レーザー素子71や走査光学系72を保持するため、図3および図4に示すような筐体50を備える。この筐体50は、ハウジング80とカバー90とで構成される。以下、露光装置53の上下方向をA方向と称して説明する。
ハウジング80は、底部81と、その底部81からA方向(上方)に立設する側壁部82(以下、ハウジング側壁部82と称する)とを有する。そして、ハウジング80は、底部81およびハウジング側壁部82で囲まれた領域である収容領域80A内に走査光学系72を収容する。なお、図示しないが、半導体レーザー素子71については収容領域80Aの内側には収容されず、収容領域80Aの外側に配置される。このため、半導体レーザー素子71から発せられる光ビームは、ハウジング80に形成された図示しない入光穴を介して収容領域80A内に入る。
収容領域80A内に収容される走査光学系72は底部81に装着されるが、その底部81には段差が形成される。このように底部81に段差を形成する理由は、走査光学系72を成す各部材のA方向の位置を揃えるためである。また、底部81には、露光装置53の内部から外部に光ビーム(反射ミラー77で反射された光ビーム)を射出して感光体ドラム51の表面に当てるための光射出穴81aが形成される。この光射出穴81aは、主走査方向を長手方向とする略矩形状に開口した穴であり、透明窓81bによって外側から塞がれる。
カバー90は、天面部91と、その天面部91からA方向(下方)に立設する側壁部92(以下、カバー側壁部92と称する)とを有する。なお、天面部91は平坦になっている必要はなく、一部に傾斜や段差が形成されてもよい。たとえば、図3および図4に示す例では、天面部91の一部(反射ミラー77側の端部)が下方に凹んでいるが、この凹んだ部分も天面部91の一部分である。
また、天面部91のうちカバー側壁部92よりも内側の部分には、リブ93が一体的に形成される。リブ93は、A方向(下方)に壁状に立設し、カバー側壁部92と間隔を隔てて対向する。なお、カバー側壁部92は、天面部91の全周にわたって形成されるが、リブ93も同様に、天面部91の全周にわたって形成される。
カバー90は、ハウジング80の上方側(収容領域80Aの開口側)からハウジング80に取り付けられる。これにより、収容領域80Aがカバー90によって塞がれる(天面部91が収容領域80Aを覆う)。また、ハウジング80にカバー90が取り付けられた状態では、ハウジング側壁部82よりも外側にカバー側壁部92が配置され、カバー側壁部92とリブ93とによってハウジング側壁部82が挟み込まれる。このように、カバー側壁部92とリブ93とでハウジング側壁部82が挟み込まれると、収容領域80A内への塵埃(飛散したトナーなど)の進入が抑制される。すなわち、走査光学系72が汚れるのを抑制することができる。
ここで、図5および図6に示すように、検出部材78は、ハウジング80に保持されるが、収容領域80Aの内側には収容されず、収容領域80Aの外側に配置される。このため、ハウジング側壁部82の一部分である第1部分83には、光ビームを収容領域80Aの内側から外側に射出して検出部材78(受光素子78a)に受光させるための光検出開口部83aが形成される。これにより、収容領域80Aの外側に検出部材78を配置しても、検出部材78に光ビームを受光させることができる。なお、反射ミラー79は収容領域80A内に収容されており、反射ミラー79で反射された光ビームが光検出開口部83aを介して検出部材78に至る。
このように、検出部材78を収容領域80Aの外側に配置し、それに伴って第1部分83に光検出開口部83aを形成した場合、光検出開口部83aを開放状態にしておくと、光検出開口部83aから収容領域80A内に塵埃が進入し、走査光学系72を汚してしまう。そこで、第1部分83には、光検出開口部83aを塞ぐ透光性部材8が取り付けられる。たとえば、透光性部材8は、光ビームを検出部材78に収束するためのレンズである。ただし、透光性部材8にレンズ機能を持たせる必要はなく、レンズ機能を持たない透明板を透光性部材8として用いてもよい。
図7および図8に示すように、光検出開口部83aの開口形状は、第1部分83の上方側から切り込まれた切欠き形状となっている。また、光検出開口部83aの内縁を成す各面には、光検出開口部83aの内縁に沿ってスリット83bが形成される。さらに、スリット83bの一方側の内面には、他方側の内面に向かって突出する突起83cが形成される。そして、透光性部材8は、第1部分83の上方側からスリット83b内に圧入されることによって、光検出開口部83aに嵌め込まれる。これにより、透光性部材8により光検出開口部83aが塞がれる。なお、透光性部材8が光検出開口部83aに嵌め込まれた状態では、スリット83bの一方側の内面に突起83cが存在することによって、スリット83bの他方側の内面に透光性部材8が密着する。
また、図9および図10に示すように、天面部91のうち、光検出開口部83aの形成位置に重なる部分には、スポンジなどの弾性材料からなる弾性部材9が配置される。このため、ハウジング80にカバー90を取り付けると、透光性部材8と天面部91との間に弾性部材9が挟み込まれる。すなわち、透光性部材8の上端側に生じる隙間に弾性部材9が入り込む。これにより、光検出開口部83aは隙間なく塞がれ、光検出開口部83aから収容領域80A内への塵埃の進入が抑制される。
なお、図11に示すように、カバー側壁部92およびリブ93は、光検出開口部83aの形成位置にも存在する。そして、光検出開口部83aの形成位置においては、光検出開口部83aに嵌め込まれた透光性部材8(弾性部材9も含む)がカバー側壁部92とリブ93とによって挟み込まれる。
さらに、図5および図6に示すように、ハウジング側壁部82には、ポリゴンモーター75aに接続されるケーブル(図示せず)を引き出すためのケーブル引出開口部82aが形成される。このため、天面部91のうち、ケーブル引出開口部82aの形成位置と重なる部分にも、弾性部材9と同様の弾性部材10が配置される。そして、その弾性部材10によって、ケーブル引出開口部82aも塞ぐようにしている。
また、光検出開口部83aから収容領域80A内への塵埃の進入をより抑制するため、ハウジング側壁部82は第2部分84を一体的に有する。第2部分84は、第1部分83の外側において第1部分83と対向するようA方向に壁状に立設し、第1部分83と共に第1部分83の外側の一領域を取り囲む。すなわち、第1部分83の外側の一領域は、第1部分83と第2部分84とで取り囲まれ、それによって、収容領域80Aと隔離した空間82Sとなっている。このような空間82Sを設けると、第1部分83の外側の一領域への塵埃の進入が抑制され、結果的に、露光装置53の外部からの塵埃が光検出開口部83aにまで達し難くなる。
第2部分84は、塵埃の進入を抑制するための部分であるのに加えて、検出部材78を保持するための部分でもある。このため、図12に示すように、第2部分84には、検出部材78を取り付けるための取付部85が設けられる。取付部85は、ボス85aおよび受光穴85bを有する。そして、検出部材78の基板には取付穴78bが形成され、検出部材78を取付部85に取り付けるときには、ボス85aが取付穴78bに挿入される。また、検出部材78が取付部85に取り付けられた状態では、受光素子78aと受光穴85bとが重畳する。これにより、受光穴85bを介して、受光素子78aに光ビームが入射する。
なお、ボス85aが挿入される取付穴78aは、A方向と直交する水平方向(図12の紙面に対して垂直方向)を長手方向とする長穴とされる。また、検出部材78の基板は、第2部分84から離間される(第2部分84に密着していない)。これにより、検出部材78を水平方向に動かすことができるので、検出部材78の保持位置を水平方向に調整することが可能となる。
このように検出部材78の位置調整を可能にした場合、第2部分84と検出部材78との間に隙間が空くので、その隙間から受光穴85bを介して空間82S内に塵埃が進入することがある。しかし、仮に空間82S内に塵埃が進入しても、図11に示すように、空間82Sと収容領域80Aとは第1部分83で仕切られており、かつ、第1部分83に形成された光検出開口部83aは透光性部材8および弾性部材9で塞がれるので、収容領域80A内への塵埃の進入は少ない(塵埃の進入はほとんどない)。
本実施形態の露光装置53(光走査装置)は、上記のように、半導体レーザー素子71(光源)から発せられる光ビームにより感光体ドラム51の表面(被走査面)上を偏向走査する走査光学系72と、底部81および底部81からA方向(上下方向)に立設するハウジング側壁部82を有し、底部81およびハウジング側壁部82で囲まれた収容領域80A内に走査光学系72を収容するハウジング80と、ハウジング81の上方側からハウジング81に取り付けられることにより収容領域80Aの開口を塞ぐカバー90と、収容領域80Aの外側に配置され、光ビームを受光して検出し、感光体ドラム51の表面への光走査の開始タイミングを計るための検出信号を出力する検出部材78と、を備える。また、ハウジング側壁部82の一部分である第1部分83には、光ビームを収容領域80Aの内側から外側に射出して検出部材78に受光させるための光検出開口部83aが形成される。そして、光検出開口部83aは、光ビームを透過する透光性部材8で塞がれる。
本実施形態の構成では、光ビームを検出するための検出部材78を収容領域80Aの外側に配置するので、収容領域80A内の温度が上昇しても、検出部材78に熱的ダメージが加わるのを抑制することができる。また、収容領域80Aの外側に配置された検出部材78に光ビームを受光させるため、光ビームを収容領域80Aの内側から外側に射出するための光検出開口部83aをハウジング側壁部82の一部分(第1部分83)に形成するが、その光検出開口部83aは透光性部材8で塞ぐので、光検出開口部83aを介して収容領域80A内に進入しようとする塵埃の流れは透光性部材8により遮断される。これにより、検出部材78を収容領域80Aの外側に配置し、それに伴い第1部分83に光検出開口部83aを形成しても、防塵性が低下するのを抑制することができる。
また、本実施形態では、上記のように、ハウジング側壁部82は、検出部材78が取り付けられる第2部分84を一体的に有する。この第2部分84は、第1部分83の外側において第1部分83と対向するようA方向に壁状に立設する。そして、第1部分83の外側の一領域は、第1部分83と第2部分84とで囲まれた空間82Sとなっている。このように構成すれば、第1部分83の外側の一領域(空間82S)は塵埃量が少ない領域となる。これにより、第1部分83に形成された光検出開口部83aにまで達する塵埃が減少するので、光検出開口部83aを介して収容領域80A内に塵埃が進入するのをより抑制することができる。
また、本実施形態では、上記のように、光検出開口部83aの開口形状は、第1部分83の上方側から切り込まれた切欠き形状となっており、透光性部材8は、第1部分83の上方側から光検出開口部83aに嵌め込まれる。そして、透光性部材8とカバー90との間には、弾性変形可能な弾性部材9が挟み込まれる。このように構成すれば、透光性部材8とカバー90との間の隙間を弾性部材9によって埋めることができる。これにより、確実に、光検出開口部83aを介して収容領域80A内に塵埃が進入するのを抑制することができる。
また、本実施形態では、上記のように、カバー90は、収容領域80Aの開口を塞ぐ天面部91と、ハウジング側壁部82の外側に配置されるよう天面部91からA方向に立設するカバー側壁部92とを有する。さらに、天面部91のうちカバー側壁部92よりも内側の部分には、カバー側壁部92と間隔を隔てて対向するリブ93が形成される。そして、カバー側壁部92とリブ93とによってハウジング側壁部82が挟み込まれる。このように構成すれば、ハウジング側壁部82の上端と天面部91との間に隙間が空いても、その隙間から収容領域80A内に塵埃が進入するのを抑制することができる。
ここで、光検出開口部83aに嵌め込まれた透光性部材8は、ハウジング側壁部82と共に収容領域80Aを規定する。そして、ハウジング側壁部82のうち光検出開口部83aの形成位置においては、光検出開口部83aに嵌め込まれた透光性部材8がカバー側壁部92とリブ93とによって挟み込まれる。したがって、収容領域80Aの全周にわたって、収容領域80Aを規定するハウジング側壁部82(透光性部材8も含む)がカバー側壁部92とリブ93とによって挟み込まれた状態となる。すなわち、収容領域80Aの全周にわたって、収容領域80A内への塵埃の進入を抑制するための構造が設けられた状態となる。
このため、たとえば、収容領域80A内に仕切板(塵埃の流れを遮断するための壁)などを設け、それによって走査光学系72への塵埃の付着を抑制する、という対策をとる必要はない。これにより、収容領域80A内の熱(たとえば、ポリゴンモーター75aで発生する熱)が広く拡散するため、局所的な温度上昇を抑制することができる。
また、本実施形態では、上記のように、透光性部材8は、光ビームを検出部材78の受光素子78aに収束するためのレンズである。このように構成すれば、光検出開口部83aと検出部材78との距離を大きくとらなくても、光検出開口部83aから射出される光ビームの焦点を受光素子78aに合わせることができる。これにより、露光装置53(ハウジング80を含む筐体50)の小型化が可能となる。
今回開示された実施形態は、すべての点で例示であって、制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記実施形態の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる

Claims (6)

  1. 光源から発せられる光ビームにより被走査面上を偏向走査する走査光学系と、
    底部および前記底部から上下方向に立設するハウジング側壁部を有し、前記底部および前記ハウジング側壁部で囲まれた収容領域内に前記走査光学系を収容するハウジングと、
    前記ハウジングの上方側から前記ハウジングに取り付けられることにより前記収容領域の開口を塞ぐカバーと、
    前記収容領域の外側に配置され、前記光ビームを受光して検出し、前記被走査面への光走査の開始タイミングを計るための検出信号を出力する検出部材と、を備え、
    前記ハウジング側壁部の一部分である第1部分には、前記光ビームを前記収容領域の内側から外側に射出して前記検出部材に受光させるための光検出開口部が形成されており、
    前記光検出開口部は、前記光ビームを透過する透光性部材で塞がれることを特徴とする光走査装置。
  2. 前記ハウジング側壁部は、前記検出部材が取り付けられる第2部分を一体的に有し、
    前記第2部分は、前記第1部分の外側において前記第1部分と対向するよう前記上下方向に壁状に立設しており、
    前記第1部分の外側の一領域は、前記第1部分と前記第2部分とで囲まれた空間となっていることを特徴とする請求項1に記載の光走査装置。
  3. 前記光検出開口部の開口形状は、前記第1部分の上方側から切り込まれた切欠き形状となっており、
    前記透光性部材は、前記第1部分の上方側から前記光検出開口部に嵌め込まれ、
    前記透光性部材と前記カバーとの間には、弾性変形可能な弾性部材が挟み込まれることを特徴とする請求項1に記載の光走査装置。
  4. 前記カバーは、前記収容領域の開口を塞ぐ天面部と、前記ハウジング側壁部の外側に配置されるよう前記天面部から前記上下方向に立設するカバー側壁部とを有し、
    前記天面部のうち前記カバー側壁部よりも内側の部分には、前記カバー側壁部と間隔を隔てて対向するリブが形成されており、
    前記カバー側壁部と前記リブとによって前記ハウジング側壁部が挟み込まれ、
    前記ハウジング側壁部のうち前記光検出開口部の形成位置においては、前記光検出開口部に嵌め込まれた前記透光性部材が前記カバー側壁部と前記リブとによって挟み込まれることを特徴とする請求項3に記載の光走査装置。
  5. 前記透光性部材は、前記光ビームを前記検出部材に収束するためのレンズであることを特徴とする請求項1に記載の光走査装置。
  6. 請求項1に記載の光走査装置を備えた画像形成装置。
JP2016529167A 2014-06-20 2015-05-11 光走査装置およびそれを備えた画像形成装置 Active JP6304514B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014127098 2014-06-20
JP2014127098 2014-06-20
PCT/JP2015/063443 WO2015194283A1 (ja) 2014-06-20 2015-05-11 光走査装置およびそれを備えた画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015194283A1 true JPWO2015194283A1 (ja) 2017-06-08
JP6304514B2 JP6304514B2 (ja) 2018-04-04

Family

ID=54935277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016529167A Active JP6304514B2 (ja) 2014-06-20 2015-05-11 光走査装置およびそれを備えた画像形成装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9927734B2 (ja)
JP (1) JP6304514B2 (ja)
CN (1) CN106415363B (ja)
WO (1) WO2015194283A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10942468B2 (en) * 2016-10-24 2021-03-09 Kyocera Document Solutions Inc. Optical scanning device and image forming apparatus including the same
JP2019191356A (ja) * 2018-04-25 2019-10-31 キヤノン株式会社 光走査装置及び画像形成装置
JP7423229B2 (ja) * 2019-09-13 2024-01-29 キヤノン株式会社 光学走査装置及びこれを搭載する画像形成装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06148543A (ja) * 1992-11-12 1994-05-27 Minolta Camera Co Ltd 光ビーム走査光学系
JPH06281875A (ja) * 1993-03-29 1994-10-07 Minolta Camera Co Ltd レーザビーム走査光学装置
JPH0821971A (ja) * 1994-07-07 1996-01-23 Brother Ind Ltd 走査光学装置
JP2002182138A (ja) * 2000-12-15 2002-06-26 Ricoh Co Ltd 光走査装置及びそれを搭載した画像形成装置
JP2005091933A (ja) * 2003-09-18 2005-04-07 Ricoh Co Ltd 光走査装置及び画像形成装置
US20080219705A1 (en) * 2007-03-06 2008-09-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Image forming apparatus and light scanning unit thereof
JP2014081536A (ja) * 2012-10-17 2014-05-08 Sharp Corp 光走査装置、及びそれを備えた画像形成装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3617444B2 (ja) 2000-11-13 2005-02-02 ブラザー工業株式会社 スキャナユニット及び画像形成装置
JP4454231B2 (ja) * 2003-01-16 2010-04-21 株式会社リコー 同期検知装置、光走査装置及び画像形成装置
JP4337467B2 (ja) * 2003-08-13 2009-09-30 ブラザー工業株式会社 光走査装置の検査方法
JP4419505B2 (ja) * 2003-10-14 2010-02-24 ブラザー工業株式会社 シリンドリカルレンズ、光学走査装置および画像形成装置
KR101080415B1 (ko) * 2006-06-21 2011-11-07 삼성전자주식회사 광주사유닛 및 이를 채용한 전자사진방식 화상형성장치
JP2010085965A (ja) * 2008-09-05 2010-04-15 Ricoh Co Ltd 光走査装置及び画像形成装置
JP5112379B2 (ja) * 2009-04-24 2013-01-09 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像表示装置及び画像形成装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06148543A (ja) * 1992-11-12 1994-05-27 Minolta Camera Co Ltd 光ビーム走査光学系
JPH06281875A (ja) * 1993-03-29 1994-10-07 Minolta Camera Co Ltd レーザビーム走査光学装置
JPH0821971A (ja) * 1994-07-07 1996-01-23 Brother Ind Ltd 走査光学装置
JP2002182138A (ja) * 2000-12-15 2002-06-26 Ricoh Co Ltd 光走査装置及びそれを搭載した画像形成装置
JP2005091933A (ja) * 2003-09-18 2005-04-07 Ricoh Co Ltd 光走査装置及び画像形成装置
US20080219705A1 (en) * 2007-03-06 2008-09-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Image forming apparatus and light scanning unit thereof
JP2014081536A (ja) * 2012-10-17 2014-05-08 Sharp Corp 光走査装置、及びそれを備えた画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN106415363A (zh) 2017-02-15
CN106415363B (zh) 2019-04-09
US20170123339A1 (en) 2017-05-04
WO2015194283A1 (ja) 2015-12-23
US9927734B2 (en) 2018-03-27
JP6304514B2 (ja) 2018-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2763389B1 (en) Light scanning unit, method of detecting failure of synchronization signal, and electrophotographic image forming apparatus using light scanning unit
JP6304514B2 (ja) 光走査装置およびそれを備えた画像形成装置
US9335653B2 (en) Image forming apparatus
JP6305160B2 (ja) 光走査装置及び画像形成装置
US9268131B2 (en) Optical scanning device and image forming apparatus including the same
JP6043380B2 (ja) 光走査装置、該光走査装置を備えた画像形成装置、及び該光走査装置に搭載される同期検知センサーの位置調整方法
US8570631B2 (en) Optical scanning device and image forming apparatus
JP5993922B2 (ja) 光走査装置およびそれを備えた画像形成装置
JP2020036148A (ja) 画像読取装置および画像形成装置
US11809093B2 (en) Optical scanning device and image forming apparatus
JP2015200848A (ja) 光走査装置及び画像形成装置
JP4998592B2 (ja) 光走査装置
JP6138618B2 (ja) 光走査装置、及びそれを備えた画像形成装置
JP6071914B2 (ja) 光走査装置、画像形成装置
US20070263683A1 (en) Optical apparatus and image forming apparatus
JP2014126672A (ja) 光走査装置及びそれを備えた画像形成装置
JP6525258B2 (ja) 光走査装置および画像形成装置
JP2008058884A (ja) 走査露光装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2005300689A (ja) 光走査装置又はその光走査装置を備えた画像形成装置、及びそれらの光走査方法
JP2016184071A (ja) 光走査装置及び該光走査装置を備えた画像形成装置
JP2006076250A (ja) 画像形成装置
KR20060100565A (ko) 광주사기 및 이를 구비한 전자사진방식 화상형성장치
JP2020187323A (ja) 画像形成装置
JP2018060115A (ja) 光走査装置及び画像形成装置
JP2018031951A (ja) 光走査装置、画像形成装置、光走査方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6304514

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150