JPWO2015194070A1 - 環状ジペプチド高含有組成物 - Google Patents

環状ジペプチド高含有組成物 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2015194070A1
JPWO2015194070A1 JP2016528978A JP2016528978A JPWO2015194070A1 JP WO2015194070 A1 JPWO2015194070 A1 JP WO2015194070A1 JP 2016528978 A JP2016528978 A JP 2016528978A JP 2016528978 A JP2016528978 A JP 2016528978A JP WO2015194070 A1 JPWO2015194070 A1 JP WO2015194070A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
salt
content
ppm
weight
cycloasparaginyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016528978A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6796487B2 (ja
Inventor
寿栄 鈴木
寿栄 鈴木
山本 憲司
憲司 山本
佳紀 別府
佳紀 別府
斉志 渡辺
斉志 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suntory Holdings Ltd
Original Assignee
Suntory Holdings Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suntory Holdings Ltd filed Critical Suntory Holdings Ltd
Publication of JPWO2015194070A1 publication Critical patent/JPWO2015194070A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6796487B2 publication Critical patent/JP6796487B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D241/00Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
    • C07D241/02Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D241/06Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having one or two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D241/08Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having one or two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with oxygen atoms directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/12Cyclic peptides with only normal peptide bonds in the ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/17Amino acids, peptides or proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/17Amino acids, peptides or proteins
    • A23L33/18Peptides; Protein hydrolysates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/496Non-condensed piperazines containing further heterocyclic rings, e.g. rifampin, thiothixene or sparfloxacin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/4985Pyrazines or piperazines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/48Fabaceae or Leguminosae (Pea or Legume family); Caesalpiniaceae; Mimosaceae; Papilionaceae
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/82Theaceae (Tea family), e.g. camellia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/12Cyclic peptides, e.g. bacitracins; Polymyxins; Gramicidins S, C; Tyrocidins A, B or C
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

好ましい生理作用を有する組成物を提供すること。アミノ酸を構成単位とする環状ジペプチドまたはその塩の総量がある特定量以上の高含量の組成物には、糖代謝を改善する作用があることを見出した。さらに、糖代謝改善作用は特定の環状ジペプチドを一定の含量含ませることにより発揮されることを見出した。本発明の組成物は、優れた糖代謝改善作用を有するとともに、安全でかつ長期間の摂取も可能という利点がある。

Description

本発明は、アミノ酸を構成単位とする環状ジペプチド高含有組成物に関する。
アミノ酸が二つ結合した「ジペプチド」が機能性物質として注目されている。ジペプチドは単体アミノ酸にない物理的性質や新たな機能を付加することが可能であり、アミノ酸以上の応用範囲を有するものとして期待されている。なかでも、環状のジペプチドであるジケトピペラジンは、様々な生理活性を有することが知られており、医療・薬理分野において需要が拡大することが予想されている。
例えば、特許文献1には、2,5−ジケトピペラジン構造を有する環状ジペプチドが、抗うつ作用や学習意欲改善作用等を有することが報告されている。また、非特許文献1には、環状ジペプチドCyclo(His-Pro)が、体温を低下させたり、食欲を抑制させるなどの中枢神経系作用や、プロラクチン分泌を抑制したり、成長ホルモン分泌を促進するなどのホルモン様作用など多くの生理活性を示すことが記載され、環状ジペプチドCyclo(Leu-Gly)が記憶機能改善作用を示し、環状ジペプチドCyclo(Asp-Pro)が脂肪嗜好性抑制作用を示すとの報告がされている。非特許文献2には、抗菌作用や抗酸化作用を有する環状ジペプチドが報告されている。
また、非特許文献3には、環状ジペプチドCyclo(Trp-Pro)に抗ガン作用、環状ジペプチドCyclo(His-Pro)、Cyclo(Gly-Pro)に抗菌作用、環状ジペプチドCyclo(His-Pro)に神経保護作用、環状ジペプチドCyclo(Gly-Pro)に記憶機能改善作用、環状ジペプチドCyclo(Tyr-Pro)、Cyclo(Phe-Pro)に生物性除草剤としての作用があることが記載されている。また、環状ジペプチドの糖代謝への影響としては、酵母懸濁液をプロテアーゼ処理して得られる環状ジペプチドの一種シクロヒスチジルプロリンCyclo(His-Pro)によって耐糖性が増加し、Cyclo(His-Pro)が抗酸化活性を有することが報告されている(非特許文献4)。
ダイエットホルモンとして知られるグルカゴン様ペプチド(GLP−1)は、30個または31個のアミノ酸からなるインクレチンであり、食事由来の脂肪、炭水化物摂取、およびたんぱく質に応答して腸内分泌L細胞から放出されるものである。このペプチドホルモンの放出は2型糖尿病の個体において低下することが見出され、2型糖尿病においてはGLP−1の放出を促進することは、糖尿病その他の関連疾患の治療のために有効であると考えられている(非特許文献5)。また、GLP−1は、正常な状態において、炭水化物摂取(グルコース摂取)に応答してインスリンの分泌を増加させ、脳の特定領域に働きかけ食欲を抑制する働きがあることも知られている(非特許文献6)。
特表2012−517998号公報
Peptides、16(1)、151-164(1995) バイオサイエンスとインダストリー, 60(7), 454-457 (2002) Chemical Reviews、112、3641-3716(2012) J of Food Science, vol76(2) 2011 Nauckら、1993 J Clin Invest. 1993 Jan;91(1):301-7 Zanderら、2002 Lancet, 359, 824 -830 (2002)
環状ジペプチドについては、生理活性を有するとの報告もあるが、依然として未解明の機能も多いと考えられる。
本発明の課題は、好ましい生理作用を有する組成物を提供することにある。
本発明者らは、環状ジペプチドの作用について鋭意検討した結果、アミノ酸を構成単位とする環状ジペプチドまたはその塩の総量がある特定量以上の高含量の組成物には、優れた糖代謝を改善する作用があることを見出した。さらに、糖代謝改善作用は特定の環状ジペプチドを一定の含量含ませることにより発揮されることを見出し、本発明を完成するに至った。すなわち、本発明は、以下を提供する:
1)アミノ酸を構成単位とする環状ジペプチドまたはその塩の総量が0.2×10〜1.0×106ppmである組成物。
2)アミノ酸を構成単位とする環状ジペプチドまたはその塩が、下記(1)〜(71)の1つ又は2つ以上の環状ジペプチドまたは塩であり、かつ各々の量範囲を満足する量で含有してなる、1)記載の組成物:
(1)シクロトレオニルチロシン又はその塩の含有量:0.40×10〜0.70×105ppm
(2)シクロバリルチロシン又はその塩の含有量:0.30×10〜0.50×105ppm
(3)シクログルタミニルチロシン又はその塩の含有量:0.20×10〜0.40×105ppm
(4)シクロアスパラギニルイソロイシン又はその塩の含有量:0.40×10〜0.70×105ppm
(5)シクロアルギニルプロリン又はその塩の含有量:0.40×10〜0.70×105ppm
(6)シクロアスパラギニルグリシン又はその塩の含有量:0.20×10〜0.50×105ppm
(7)シクロメチオニルバリン又はその塩の含有量:0.40×10〜0.70×105ppm
(8)シクログルタミルシステイン又はその塩の含有量:0.40×10〜0.70×105ppm
(9)シクロセリルグルタミン酸又はその塩の含有量:0.40×10〜0.70×105ppm
(10)シクロイソロイシルリシン又はその塩の含有量:0.50×10〜0.90×105ppm
(11)シクログルタミニルロイシン又はその塩の含有量:0.80×10〜1.30×105ppm
(12)シクロイソロイシルトレオニン又はその塩の含有量:0.20×10〜0.50×105ppm
(13)シクロトレオニルトレオニン又はその塩の含有量:0.30×10〜0.50×105ppm
(14)シクロメチオニルトレオニン又はその塩の含有量:0.40×10〜0.70×105ppm
(15)シクロアラニルシステイン又はその塩の含有量:0.40×10〜0.70×105ppm
(16)シクログリシルシステイン又はその塩の含有量:0.40×10〜0.70×105ppm
(17)シクロアスパルチルセリン又はその塩の含有量:1.00×10〜1.60×105ppm
(18)シクロアルギニルアスパラギン酸又はその塩の含有量:0.90×10〜1.50×105ppm
(19)シクログリシルトリプトファン又はその塩の含有量:0.10×10〜0.30×105ppm
(20)シクロヒスチジルフェニルアラニン又はその塩の含有量:0.20×10〜0.40×105ppm
(21)シクロアスパルチルロイシン又はその塩の含有量:0.40×10〜0.80×105ppm
(22)シクロイソロイシルヒスチジン又はその塩の含有量:0.70×10〜1.20×105ppm
(23)シクロセリルロイシン又はその塩の含有量:0.70×10〜1.10×105ppm
(24)シクロイソロイシルアスパラギン酸又はその塩の含有量:0.70×10〜1.10×105ppm
(25)シクロセリルシステイン又はその塩の含有量:0.40×10〜0.70×105ppm
(26)シクロフェニルアラニルトリプトファン又はその塩の含有量:0.07×10〜0.20×105ppm
(27)シクロアラニルロイシン又はその塩の含有量:1.40×10〜2.30×105ppm
(28)シクログルタミニルヒスチジン又はその塩の含有量:0.40×10〜0.70×105ppm
(29)シクロアルギニルバリン又はその塩の含有量:0.60×10〜1.00×105ppm
(30)シクログルタミルロイシン又はその塩の含有量:0.70×10〜1.10×105ppm
(31)シクロロイシルトリプトファン又はその塩の含有量:0.10×10〜0.30×105ppm
(32)シクロトリプトファニルトリプトファン又はその塩の含有量:0.04×10〜0.07×105ppm
(33)シクロL−アラニルプロリン又はその塩の含有量:0.40×10〜0.70×105ppm
(34)シクロメチオニルアルギニン又はその塩の含有量:0.20×10〜0.50×105ppm
(35)シクロリシルフェニルアラニン又はその塩の含有量:1.00×10〜1.60×105ppm
(36)シクロフェニルアラニルフェニルアラニン又はその塩の含有量:0.30×10〜0.60×105ppm
(37)シクロトリプトファニルチロシン又はその塩の含有量:0.10×10〜0.20×105ppm
(38)シクロアスパラギニルバリン又はその塩の含有量:0.30×10〜0.50×105ppm
(39)シクログルタミニルイソロイシン又はその塩の含有量:0.50×10〜0.80×105ppm
(40)シクロアラニルセリン又はその塩の含有量:0.40×10〜0.80×105ppm
(41)シクロメチオニルヒスチジン又はその塩の含有量:0.10×10〜0.30×105ppm
(42)シクロメチオニルプロリン又はその塩の含有量:0.10×10〜0.30×105ppm
(43)シクロアルギニルロイシン又はその塩の含有量:1.50×10〜2.30×105ppm
(44)シクロメチオニルグルタミン酸又はその塩の含有量:0.10×10〜0.30×105ppm
(45)シクロメチオニルアラニン又はその塩の含有量:0.20×10〜0.50×105ppm
(46)シクロイソロイシルグルタミン酸又はその塩の含有:0.50×10〜0.90×105ppm
(47)シクロイソロイシルセリン又はその塩の含有量:0.50×10〜0.90×105ppm
(48)シクロバリルセリン又はその塩の含有量:0.50×10〜0.90×105ppm
(49)シクロメチオニルグリシン又はその塩の含有量:0.40×10〜0.70×105ppm
(50)シクロバリルトレオニン又はその塩の含有量:0.30×10〜0.60×105ppm
(51)シクロバリルアルパラギン酸又はその塩の含有量:0.50×10〜0.90×105ppm
(52)シクログリシルプロリン又はその塩の含有量:0.30×10〜0.50×105ppm
(53)シクロロイシルプロリン又はその塩の含有量:0.50×10〜0.90×105ppm
(54)シクログルタミニルグリシン又はその塩の含有量:0.05×10〜0.09×105ppm
(55)シクロトリプトファニルリシン又はその塩の含有量:0.20×10〜0.40×105ppm
(56)シクログルタミニルフェニルアラニン又はその塩の含有量:0.30×10〜0.60×105ppm
(57)シクロリシルグリシン又はその塩の含有量:1.00×10〜1.60×105ppm
(58)シクロセリルリシン又はその塩の含有量:1.60×10〜2.60×105ppm
(59)シクロバリルリシン又はその塩の含有量:0.90×10〜1.50×105ppm
(60)シクロアスパラギニルリシン又はその塩の含有量:0.60×10〜1.10×105ppm
(61)シクロヒスチジルヒスチジン又はその塩の含有量:0.40×10〜0.70×105ppm
(62)シクロトレオニルヒスチジン又はその塩の含有量:0.40×10〜0.70×105ppm
(63)シクロアスパルチルヒスチジン又はその塩の含有量:0.40×10〜0.70×105ppm
(64)シクロアスパラギニルヒスチジン又はその塩の含有量:0.10×10〜0.30×105ppm
(65)シクロアルギニルセリン又はその塩の含有量:0.40×10〜0.70×105ppm
(66)シクロアスパラギニルメチオニン又はその塩の含有量:0.40×10〜0.70×105ppm
(67)シクログルタミニルメチオニン又はその塩の含有量:0.10×10〜0.20×105ppm
(68)シクロトリプトファニルアルギニン又はその塩の含有量:0.10×10〜0.30×105ppm
(69)シクロアスパラギニルアルギニン又はその塩の含有量:0.40×10〜0.70×105ppm
(70)シクロアスパラギニルプロリン又はその塩の含有量:0.05×10〜0.09×105ppm
(71)シクロアルギニルアルギニン又はその塩の含有量:0.40×10〜0.70×105ppm。
3)アミノ酸を構成単位とする環状ジペプチドまたはその塩として下記(1)〜(10)の1つ又は2つ以上が下記の量範囲で含まれる、1)または2)記載の組成物:
(1)シクロトレオニルチロシン又はその塩の含有量:0.40×10〜0.70×105ppm
(2)シクロバリルチロシン又はその塩の含有量:0.30×10〜0.50×105ppm
(3)シクログルタミニルチロシン又はその塩の含有量:0.20×10〜0.40×105ppm。
(4)シクロアスパラギニルイソロイシン又はその塩の含有量:0.40×10〜0.70×105ppm
(5)シクロアルギニルプロリン又はその塩の含有量:0.40×10〜0.70×105ppm
(6)シクロアスパラギニルグリシン又はその塩の含有量:0.20×10〜0.50×105ppm
(7)シクロメチオニルバリン又はその塩の含有量:0.40×10〜0.70×105ppm
(8)シクログルタミルシステイン又はその塩の含有量:0.40×10〜0.70×105ppm
(9)シクロセリルグルタミン酸又はその塩の含有量:0.40×10〜0.70×105ppm
(10)シクロイソロイシルリシン又はその塩の含有量:0.50×10〜0.90×105ppm
4)アミノ酸を構成単位とする環状ジペプチドまたはその塩の総量が0.2×10-2〜1.0×103mg/100mLである組成物。
5)アミノ酸を構成単位とする環状ジペプチドまたはその塩が、下記(1)〜(71)の1つ又は2つ以上の環状ジペプチドまたは塩であり、かつ各々の量範囲を満足する量で含有してなる、4)記載の組成物:
(1)シクロトレオニルチロシン又はその塩の含有量:0.40×10-2〜0.70×102mg/100mL
(2)シクロバリルチロシン又はその塩の含有量:0.30×10-2〜0.50×102mg/100mL
(3)シクログルタミニルチロシン又はその塩の含有量:0.20×10-2〜0.40×102mg/100mL
(4)シクロアスパラギニルイソロイシン又はその塩の含有量:0.40×10-2〜0.70×102mg/100mL
(5)シクロアルギニルプロリン又はその塩の含有量:0.40×10-2〜0.70×102mg/100mL
(6)シクロアスパラギニルグリシン又はその塩の含有量:0.20×10-2〜0.50×102mg/100mL
(7)シクロメチオニルバリン又はその塩の含有量:0.40×10-2〜0.70×102mg/100mL
(8)シクログルタミルシステイン又はその塩の含有量:0.40×10-2〜0.70×102mg/100mL
(9)シクロセリルグルタミン酸又はその塩の含有量:0.40×10-2〜0.70×102mg/100mL
(10)シクロイソロイシルリシン又はその塩の含有量:0.50×10-2〜0.90×102mg/100mL
(11)シクログルタミニルロイシン又はその塩の含有量:0.80×10-2〜1.30×102mg/100mL
(12)シクロイソロイシルトレオニン又はその塩の含有量:0.20×10-2〜0.50×102mg/100mL
(13)シクロトレオニルトレオニン又はその塩の含有量:0.30×10-2〜0.50×102mg/100mL
(14)シクロメチオニルトレオニン又はその塩の含有量:0.40×10-2〜0.70×102mg/100mL
(15)シクロアラニルシステイン又はその塩の含有量:0.40×10-2〜0.70×102mg/100mL
(16)シクログリシルシステイン又はその塩の含有量:0.40×10-2〜0.70×102mg/100mL
(17)シクロアスパルチルセリン又はその塩の含有量:1.00×10-2〜1.60×102mg/100mL
(18)シクロアルギニルアスパラギン酸又はその塩の含有量:0.90×10-2〜1.50×102mg/100mL
(19)シクログリシルトリプトファン又はその塩の含有量:0.10×10-2〜0.30×102mg/100mL
(20)シクロヒスチジルフェニルアラニン又はその塩の含有量:0.20×10-2〜0.40×102mg/100mL
(21)シクロアスパルチルロイシン又はその塩の含有量:0.40×10-2〜0.80×102mg/100mL
(22)シクロイソロイシルヒスチジン又はその塩の含有量:0.70×10-2〜1.20×102mg/100mL
(23)シクロセリルロイシン又はその塩の含有量:0.70×10-2〜1.10×102mg/100mL
(24)シクロイソロイシルアスパラギン酸又はその塩の含有量:0.70〜1.10×102mg/100mL
(25)シクロセリルシステイン又はその塩の含有量:0.40×10-2〜0.70×102mg/100mL
(26)シクロフェニルアラニルトリプトファン又はその塩の含有量:0.07×10-2〜0.20×102mg/100mL
(27)シクロアラニルロイシン又はその塩の含有量:1.40×10-2〜2.30×102mg/100mL
(28)シクログルタミニルヒスチジン又はその塩の含有量:0.40×10-2〜0.70×102mg/100mL
(29)シクロアルギニルバリン又はその塩の含有量:0.60×10-2〜1.00×102mg/100mL
(30)シクログルタミルロイシン又はその塩の含有量:0.70×10-2〜1.10×102mg/100mL
(31)シクロロイシルトリプトファン又はその塩の含有量:0.10×10-2〜0.30×102mg/100mL
(32)シクロトリプトファニルトリプトファン又はその塩の含有量:0.04×10-2〜0.07×102mg/100mL
(33)シクロL−アラニルプロリン又はその塩の含有量:0.40×10-2〜0.70×102mg/100mL
(34)シクロメチオニルアルギニン又はその塩の含有量:0.20×10-2〜0.50×102mg/100mL
(35)シクロリシルフェニルアラニン又はその塩の含有量:1.00×10-2〜1.60×102mg/100mL
(36)シクロフェニルアラニルフェニルアラニン又はその塩の含有量:0.30×10-2〜0.60×102mg/100mL
(37)シクロトリプトファニルチロシン又はその塩の含有量:0.10×10-2〜0.20×102mg/100mL
(38)シクロアスパラギニルバリン又はその塩の含有量:0.30×10-2〜0.50×102mg/100mL
(39)シクログルタミニルイソロイシン又はその塩の含有量:0.50×10-2〜0.80×102mg/100mL
(40)シクロアラニルセリン又はその塩の含有量:0.40×10-2〜0.80×102mg/100mL
(41)シクロメチオニルヒスチジン又はその塩の含有量:0.10×10-2〜0.30×102mg/100mL
(42)シクロメチオニルプロリン又はその塩の含有量:0.10×10-2〜0.30×102mg/100mL
(43)シクロアルギニルロイシン又はその塩の含有量:1.50×10-2〜2.30×102mg/100mL
(44)シクロメチオニルグルタミン酸又はその塩の含有量:0.10×10-2〜0.30×102mg/100mL
(45)シクロメチオニルアラニン又はその塩の含有量:0.20×10-2〜0.50×102mg/100mL
(46)シクロイソロイシルグルタミン酸又はその塩の含有:0.50×10-2〜0.90×102mg/100mL
(47)シクロイソロイシルセリン又はその塩の含有量:0.50×10-2〜0.90×102mg/100mL
(48)シクロバリルセリン又はその塩の含有量:0.50×10-2〜0.90×102mg/100mL
(49)シクロメチオニルグリシン又はその塩の含有量:0.40×10-2〜0.70×102mg/100mL
(50)シクロバリルトレオニン又はその塩の含有量:0.30×10-2〜0.60×102mg/100mL
(51)シクロバリルアルパラギン酸又はその塩の含有量:0.50×10-2〜0.90×102mg/100mL
(52)シクログリシルプロリン又はその塩の含有量:0.30×10-2〜0.50×102mg/100mL
(53)シクロロイシルプロリン又はその塩の含有量:0.50×10-2〜0.90×102mg/100mL
(54)シクログルタミニルグリシン又はその塩の含有量:0.05×10-2〜0.09×102mg/100mL
(55)シクロトリプトファニルリシン又はその塩の含有量:0.20×10-2〜0.40×102mg/100mL
(56)シクログルタミニルフェニルアラニン又はその塩の含有量:0.30×10-2〜0.60×102mg/100mL
(57)シクロリシルグリシン又はその塩の含有量:1.00×10-2〜1.60×102mg/100mL
(58)シクロセリルリシン又はその塩の含有量:1.60×10-2〜2.60×102mg/100mL
(59)シクロバリルリシン又はその塩の含有量:0.90×10-2〜1.50×102mg/100mL
(60)シクロアスパラギニルリシン又はその塩の含有量:0.60×10-2〜1.10×102mg/100mL
(61)シクロヒスチジルヒスチジン又はその塩の含有量:0.40×10-2〜0.70×102mg/100mL
(62)シクロトレオニルヒスチジン又はその塩の含有量:0.40×10-2〜0.70×102mg/100mL
(63)シクロアスパルチルヒスチジン又はその塩の含有量:0.40×10-2〜0.70×102mg/100mL
(64)シクロアスパラギニルヒスチジン又はその塩の含有量:0.10×10-2〜0.30×102mg/100mL
(65)シクロアルギニルセリン又はその塩の含有量:0.40×10-2〜0.70×102mg/100mL
(66)シクロアスパラギニルメチオニン又はその塩の含有量:0.40×10-2〜0.70×102mg/100mL
(67)シクログルタミニルメチオニン又はその塩の含有量:0.10×10-2〜0.20×102mg/100mL
(68)シクロトリプトファニルアルギニン又はその塩の含有量:0.10×10-2〜0.30×102mg/100mL
(69)シクロアスパラギニルアルギニン又はその塩の含有量:0.40×10-2〜0.70×102mg/100mL
(70)シクロアスパラギニルプロリン又はその塩の含有量:0.05×10-2〜0.09×102mg/100mL
(71)シクロアルギニルアルギニン又はその塩の含有量:0.40×10-2〜0.70×102mg/100mL。
6)アミノ酸を構成単位とする環状ジペプチドまたはその塩として下記(1)〜(10)の1つ又は2つ以上が下記の量範囲で含まれる、4)または5)記載の組成物:
(1)シクロトレオニルチロシン又はその塩の含有量:0.40×10-2〜0.70×102mg/100mL
(2)シクロバリルチロシン又はその塩の含有量:0.30×10-2〜0.50×102mg/100mL
(3)シクログルタミニルチロシン又はその塩の含有量:0.20×10-2〜0.40×102mg/100mL
(4)シクロアスパラギニルイソロイシン又はその塩の含有量:0.40×10-2〜0.70×102mg/100mL
(5)シクロアルギニルプロリン又はその塩の含有量:0.40×10-2〜0.70×102mg/100mL
(6)シクロアスパラギニルグリシン又はその塩の含有量:0.20×10-2〜0.50×102mg/100mL
(7)シクロメチオニルバリン又はその塩の含有量:0.40×10-2〜0.70×102mg/100mL
(8)シクログルタミルシステイン又はその塩の含有量:0.40×10-2〜0.70×102mg/100mL
(9)シクロセリルグルタミン酸又はその塩の含有量:0.40×10-2〜0.70×102mg/100mL
(10)シクロイソロイシルリシン又はその塩の含有量:0.50×10-2〜0.90×102mg/100mL

7)アミノ酸を構成単位とする環状ジペプチドまたはその塩の総量が0.20×10-3〜100重量%である組成物。
8)アミノ酸を構成単位とする環状ジペプチドまたはその塩が、下記(1)〜(71)の1つ又は2つ以上の環状ジペプチドまたは塩であり、かつ各々の量範囲を満足する量で含有してなる、7)記載の組成物:
(1)シクロトレオニルチロシン又はその塩の含有量:0.40×10-3〜0.70×10重量%
(2)シクロバリルチロシン又はその塩の含有量:0.30×10-3〜0.50×10重量%
(3)シクログルタミニルチロシン又はその塩の含有量:0.20×10-3〜0.40×10重量%
(4)シクロアスパラギニルイソロイシン又はその塩の含有量:0.40×10-3〜0.70×10重量%
(5)シクロアルギニルプロリン又はその塩の含有量:0.40×10-3〜0.70×10重量%
(6)シクロアスパラギニルグリシン又はその塩の含有量:0.20×10-3〜0.50×10重量%
(7)シクロメチオニルバリン又はその塩の含有量:0.40×10-3〜0.70×10重量%
(8)シクログルタミルシステイン又はその塩の含有量:0.40×10-3〜0.70×10重量%
(9)シクロセリルグルタミン酸又はその塩の含有量:0.40×10-3〜0.70×10重量%
(10)シクロイソロイシルリシン又はその塩の含有量:0.50×10-3〜0.90×10重量%
(11)シクログルタミニルロイシン又はその塩の含有量:0.80×10-3〜1.30×10重量%
(12)シクロイソロイシルトレオニン又はその塩の含有量:0.20×10-3〜0.50×10重量%
(13)シクロトレオニルトレオニン又はその塩の含有量:0.30×10-3〜0.50×10重量%
(14)シクロメチオニルトレオニン又はその塩の含有量:0.40×10-3〜0.70×10重量%
(15)シクロアラニルシステイン又はその塩の含有量:0.40×10-3〜0.70×10重量%
(16)シクログリシルシステイン又はその塩の含有量:0.40×10-3〜0.70×10重量%
(17)シクロアスパルチルセリン又はその塩の含有量:1.00×10-3〜1.60×10重量%
(18)シクロアルギニルアスパラギン酸又はその塩の含有量:0.90×10-3〜1.50×10重量%
(19)シクログリシルトリプトファン又はその塩の含有量:0.10×10-3〜0.30×10重量%
(20)シクロヒスチジルフェニルアラニン又はその塩の含有量:0.20×10-3〜0.40×10重量%
(21)シクロアスパルチルロイシン又はその塩の含有量:0.40×10-3〜0.80×10重量%
(22)シクロイソロイシルヒスチジン又はその塩の含有量:0.70×10-3〜1.20×10重量%
(23)シクロセリルロイシン又はその塩の含有量:0.70×10-3〜1.10×10重量%
(24)シクロイソロイシルアスパラギン酸又はその塩の含有量:0.70×10-3〜1.10×10重量%
(25)シクロセリルシステイン又はその塩の含有量:0.40×10-3〜0.70×10重量%
(26)シクロフェニルアラニルトリプトファン又はその塩の含有量:0.07×10-3〜0.20×10重量%
(27)シクロアラニルロイシン又はその塩の含有量:1.40×10-3〜2.30×10重量%
(28)シクログルタミニルヒスチジン又はその塩の含有量:0.40×10-3〜0.70×10重量%
(29)シクロアルギニルバリン又はその塩の含有量:0.60×10-3〜1.00×10重量%
(30)シクログルタミルロイシン又はその塩の含有量:0.70×10-3〜1.10×10重量%
(31)シクロロイシルトリプトファン又はその塩の含有量:0.10×10-3〜0.30×10重量%
(32)シクロトリプトファニルトリプトファン又はその塩の含有量:0.04×10-3〜0.07×10重量%
(33)シクロL−アラニルプロリン又はその塩の含有量:0.40×10-3〜0.70×10重量%
(34)シクロメチオニルアルギニン又はその塩の含有量:0.20×10-3〜0.50×10重量%
(35)シクロリシルフェニルアラニン又はその塩の含有量:1.00×10-3〜1.60×10重量%
(36)シクロフェニルアラニルフェニルアラニン又はその塩の含有量:0.30×10-3〜0.60×10重量%
(37)シクロトリプトファニルチロシン又はその塩の含有量:0.10×10-3〜0.20×10重量%
(38)シクロアスパラギニルバリン又はその塩の含有量:0.30×10-3〜0.50×10重量%
(39)シクログルタミニルイソロイシン又はその塩の含有量:0.50×10-3〜0.80×10重量%
(40)シクロアラニルセリン又はその塩の含有量:0.40×10-3〜0.80×10重量%
(41)シクロメチオニルヒスチジン又はその塩の含有量:0.10×10-3〜0.30×10重量%
(42)シクロメチオニルプロリン又はその塩の含有量:0.10×10-3〜0.30×10重量%
(43)シクロアルギニルロイシン又はその塩の含有量:1.50×10-3〜2.30×10重量%
(44)シクロメチオニルグルタミン酸又はその塩の含有量:0.10×10-30〜0.30×10重量%
(45)シクロメチオニルアラニン又はその塩の含有量:0.20×10-3〜0.50×10重量%
(46)シクロイソロイシルグルタミン酸又はその塩の含有:0.50×10-3〜0.90×10重量%
(47)シクロイソロイシルセリン又はその塩の含有量:0.50×10-3〜0.90×10重量%
(48)シクロバリルセリン又はその塩の含有量:0.50×10-3〜0.90×10重量%
(49)シクロメチオニルグリシン又はその塩の含有量:0.40×10-3〜0.70×10重量%
(50)シクロバリルトレオニン又はその塩の含有量:0.30×10-3〜0.60×10重量%
(51)シクロバリルアルパラギン酸又はその塩の含有量:0.50×10-3〜0.90×10重量%
(52)シクログリシルプロリン又はその塩の含有量:0.30×10-3〜0.50×10重量%
(53)シクロロイシルプロリン又はその塩の含有量:0.50×10-3〜0.90×10重量%
(54)シクログルタミニルグリシン又はその塩の含有量:0.05×10-3〜0.09×10重量%
(55)シクロトリプトファニルリシン又はその塩の含有量:0.20×10-3〜0.40×10重量%
(56)シクログルタミニルフェニルアラニン又はその塩の含有量:0.30×10-3〜0.60×10重量%
(57)シクロリシルグリシン又はその塩の含有量:1.00×10-3〜1.60×10重量%
(58)シクロセリルリシン又はその塩の含有量:1.60×10-3〜2.60×10重量%
(59)シクロバリルリシン又はその塩の含有量:0.90×10-3〜1.50×10重量%
(60)シクロアスパラギニルリシン又はその塩の含有量:0.60×10-3〜1.10×10重量%
(61)シクロヒスチジルヒスチジン又はその塩の含有量:0.40×10-3〜0.70×10重量%
(62)シクロトレオニルヒスチジン又はその塩の含有量:0.40×10-3〜0.70×10重量%
(63)シクロアスパルチルヒスチジン又はその塩の含有量:0.40×10-3〜0.70×10重量%
(64)シクロアスパラギニルヒスチジン又はその塩の含有量:0.10×10-3〜0.30×10重量%
(65)シクロアルギニルセリン又はその塩の含有量:0.40×10-3〜0.70×10重量%
(66)シクロアスパラギニルメチオニン又はその塩の含有量:0.40×10-3〜0.70×10重量%
(67)シクログルタミニルメチオニン又はその塩の含有量:0.10×10-3〜0.20×10重量%
(68)シクロトリプトファニルアルギニン又はその塩の含有量:0.10×10-3〜0.30×10重量%
(69)シクロアスパラギニルアルギニン又はその塩の含有量:0.40×10-3〜0.70×10重量%
(70)シクロアスパラギニルプロリン又はその塩の含有量:0.05×10-3〜0.09×10重量%
(71)シクロアルギニルアルギニン又はその塩の含有量:0.40×10-3〜0.70×10重量%。
9)アミノ酸を構成単位とする環状ジペプチドまたはその塩として下記(1)〜(10)の1つ又は2つ以上が下記の量範囲で含まれる、7)または8)記載の組成物:
(1)シクロトレオニルチロシン又はその塩の含有量:0.40×10-3〜0.70×10重量%
(2)シクロバリルチロシン又はその塩の含有量:0.30×10-3〜0.50×10重量%
(3)シクログルタミニルチロシン又はその塩の含有量:0.20×10-3〜0.40×10重量%。
(4)シクロアスパラギニルイソロイシン又はその塩の含有量:0.40×10-3〜0.70×10重量%
(5)シクロアルギニルプロリン又はその塩の含有量:0.40×10-3〜0.70×10重量%
(6)シクロアスパラギニルグリシン又はその塩の含有量:0.20×10-3〜0.50×10重量%
(7)シクロメチオニルバリン又はその塩の含有量:0.40×10-3〜0.70×10重量%
(8)シクログルタミルシステイン又はその塩の含有量:0.40×10-3〜0.70×10重量%
(9)シクロセリルグルタミン酸又はその塩の含有量:0.40×10-3〜0.70×10重量%
(10)シクロイソロイシルリシン又はその塩の含有量:0.50×10-3〜0.90×10重量%
10)アミノ酸を構成単位とする環状ジペプチドが大豆から得られたものである、1)〜9)いずれかに記載の組成物。
11)アミノ酸を構成単位とする環状ジペプチドが茶から得られたものである、1)〜9)のいずれかに記載の組成物。
本発明のアミノ酸を構成単位とする環状ジペプチド高含有組成物は、安全で長期間にわたって摂取することができ、優れた生理作用、例えば糖代謝改善作用を有する。
図1は、大豆ペプチド熱処理物投与後の血漿中活性型GLP-1量を示す。 図2は、大豆ペプチド熱処理物、および大豆ペプチド投与後における糖負荷試験の結果を示す。 図3は、茶ペプチド熱処理物投与後における糖負荷試験の結果を示す。
本発明の一態様は、アミノ酸を構成単位とする環状ジペプチドまたはその塩の総量が0.2×10〜1.0×106ppmである組成物である。また、本発明の一態様は、アミノ酸を構成単位とする環状ジペプチドまたはその塩の総量が0.2×10-2〜1.0×103mg/100mである組成物である。さらに本発明の一態様は、アミノ酸を構成単位とする環状ジペプチドまたはその塩の総量が0.20×10-3〜100重量%である組成物である。
より好ましくは、本発明の一態様は、アミノ酸を構成単位とする環状ジペプチドまたはその塩の総量が2×102〜1.0×105ppmである組成物である。また、本発明の一態様は、アミノ酸を構成単位とする環状ジペプチドまたはその塩の総量が0.2×10-1〜1.0×10mg/100ml、さらに好ましくは、0.2×10〜1.0×10mg/100mlである組成物である。さらに本発明の一態様は、アミノ酸を構成単位とする環状ジペプチドまたはその塩の総量が0.20×10-2〜10重量%である組成物である。
ここで、前記アミノ酸を構成単位とする環状ジペプチドまたはその塩の総量とは、シクロトレオニルチロシン〔Cyclo(Thr-Tyr)〕、シクロバリルチロシン〔Cyclo(Val-Tyr)〕、シクログルタミニルチロシン〔Cyclo(Gln-Tyr)〕、シクロアスパラギニルイソロイシン〔Cyclo(Asn-Ile)〕、シクロアルギニルプロリン〔Cyclo(Arg-Pro)〕、シクロアスパラギニルグリシン〔Cyclo(Asn-Gly)〕、シクロメチオニルバリン〔Cyclo(Met-Val)〕、シクログルタミルシステイン〔Cyclo(Glu-Cys)〕、シクロセリルグルタミン酸〔Cyclo(Ser-Glu)〕、シクロイソロイシルリシン〔Cyclo(Ile-Lys)〕、シクログルタミニルロイシン〔Cyclo(Gln-Leu)〕、シクロイソロイシルトレオニン〔Cyclo(Ile-Thr)〕、シクロトレオニルトレオニン〔Cyclo(Thr-Thr)〕、シクロメチオニルトレオニン〔Cyclo(Met-Thr)〕、シクロアラニルシステイン〔Cyclo(Ala-Cys)〕、シクログリシルシステイン〔Cyclo(Gly-Cys)〕、シクロアスパルチルセリン〔Cyclo(Asp-Ser)〕、シクロアルギニルアスパラギン酸〔Cyclo(Arg-Asp)〕、シクログリシルトリプトファン〔Cyclo(Gly-Trp)〕、シクロヒスチジルフェニルアラニン〔Cyclo(His-Phe)〕、シクロアスパルチルロイシン〔Cyclo(Asp-Leu)〕、シクロイソロイシルヒスチジン〔Cyclo(Ile-His)〕、シクロセリルロイシン〔Cyclo(Ser-Leu)〕、シクロイソロイシルアスパラギン酸〔Cyclo(Ile-Asp)〕、シクロセリルシステイン〔Cyclo(Ser-Cys)〕、シクロフェニルアラニルトリプトファン〔Cyclo(Phe-Trp)〕、シクロアラニルロイシン〔Cyclo(Ala-Leu)〕、シクログルタミニルヒスチジン〔Cyclo(Gln-His)〕、シクロアルギニルバリン〔Cyclo(Arg-Val)〕、シクログルタミルロイシン〔Cyclo(Glu-Leu)〕、シクロロイシルトリプトファン〔Cyclo(Leu-Trp)〕、シクロトリプトファニルトリプトファン〔Cyclo(Trp-Trp)〕、シクロL−アラニルプロリン〔Cyclo(L-Ala-Pro)〕、シクロメチオニルアルギニン〔Cyclo(Met-Arg)〕、シクロリシルフェニルアラニン〔Cyclo(Lys-Phe)〕、シクロフェニルアラニルフェニルアラニン〔Cyclo(Phe-Phe)〕、シクロトリプトファニルチロシン〔Cyclo(Trp-Tyr)〕、シクロアスパラギニルバリン〔Cyclo(Asn-Val)〕、シクログルタミニルイソロイシン〔Cyclo(Gln-Ile)〕、シクロアラニルセリン〔Cyclo(Ala-Ser)〕、シクロメチオニルヒスチジン〔Cyclo(Met-His)〕、シクロメチオニルプロリン〔Cyclo(Met-Pro)〕、シクロアルギニルロイシン〔Cyclo(Arg-Leu)〕、シクロメチオニルグルタミン酸〔Cyclo(Met-Glu)〕、シクロメチオニルアラニン〔Cyclo(Met-Ala)〕、シクロイソロイシルグルタミン酸〔Cyclo(Ile-Glu)〕、シクロイソロイシルセリン〔Cyclo(Ile-Ser)〕、シクロバリルセリン〔Cyclo(Val-Ser)〕、シクロメチオニルグリシン〔Cyclo(Met-Gly)〕、シクロバリルトレオニン〔Cyclo(Val-Thr)〕、シクロバリルアルパラギン酸〔Cyclo(Val-Asp)〕、シクログリシルプロリン〔Cyclo(Gly-Pro)〕、シクロロイシルプロリン〔Cyclo(Leu-Pro)〕、シクログルタミニルグリシン〔Cyclo(Gln-Gly)〕、シクロトリプトファニルリシン〔Cyclo(Trp-Lys)〕、シクログルタミニルフェニルアラニン〔Cyclo(Gln-Phe)〕、シクロリシルグリシン〔Cyclo(Lys-Gly)〕、シクロセリルリシン〔Cyclo(Ser-Lys)〕、シクロバリルリシン〔Cyclo(Val-Lys)〕、シクロアスパラギニルリシン〔Cyclo(Asn-Lys)〕、シクロヒスチジルヒスチジン〔Cyclo(His-His)〕、シクロトレオニルヒスチジン〔Cyclo(Thr-His)〕、シクロアスパルチルヒスチジン〔Cyclo(Asp-His)〕、シクロアスパラギニルヒスチジン〔Cyclo(Asn-His)〕、シクロアルギニルセリン〔Cyclo(Arg-Ser)〕、シクロアスパラギニルメチオニン〔Cyclo(Asn-Met)〕、シクログルタミニルメチオニン〔Cyclo(Gln-Met)〕、シクロトリプトファニルアルギニン〔Cyclo(Trp-Arg)〕、シクロアスパラギニルアルギニン〔Cyclo(Asn-Arg)〕、シクロアスパラギニルプロリン〔Cyclo(Asn-Pro)〕、及びシクロアルギニルアルギニン〔Cyclo(Arg-Arg)〕からなる群Aの環状ジペプチドまたはその塩の総量をいう。
本発明のアミノ酸を構成単位とする環状ジペプチド高含有組成物は、群Aより選ばれる1つ又は2つ以上の環状ジペプチドあるいはその塩を含有するものであって、該環状ジペプチド又はその塩の含有量が特定量であることに特徴を有する。なお、本明細書において、環状ジペプチドにおけるアミノ酸の構成が同じであれば、それらの記載順序はいずれが先でも構わなく、例えば、Cyclo(Trp-Tyr)とCyclo(Tyr-Trp)は同じ環状ジペプチドのことである。
本発明の環状ジペプチドは、構成する2つのアミノ酸をアミノ酸A、アミノ酸Bとする場合、アミノ酸Aのカルボキシ基とアミノ酸Bのアミノ基が脱水縮合し、かつ、アミノ酸Aのアミノ基とアミノ酸Bのカルボキシ基が脱水縮合した構造を有する。構成アミノ酸の少なくとも1つは、好ましくは塩基性アミノ酸であり、さらに好ましくはアルギニンであるが、これに限定されるものではない。
本発明の環状ジペプチド高含有組成物は、前記した群Aの71個の環状ジペプチドのうち、1つ又は2つ以上の環状ジペプチドあるいはその塩を特定量含有するものであればよい。なお、本明細書において、環状ジペプチド又はその塩をまとめて、単に、環状ジペプチドと称する場合がある。
前記特定量については、以下の通りである。尚、下記量は、下の態様1〜3においても適用される。また、下には、ppmにて表記しているが、mg/100ml、重量%で適宜換算して表記しうることは当業者には明らかである。
(1)シクロトレオニルチロシン又はその塩の含有量:0.40×10〜0.70×105ppm、好ましくは、0.40×102〜0.70×104ppm。
(2)シクロバリルチロシン又はその塩の含有量:0.30×10〜0.50×105ppm、好ましくは、0.30×102〜0.50×104ppm。
(3)シクログルタミニルチロシン又はその塩の含有量:0.20×10〜0.40×105ppm、好ましくは、0.20×102〜0.40×104
(4)シクロアスパラギニルイソロイシン又はその塩の含有量:0.40×10〜0.70×105ppm、好ましくは、0.40×102〜0.70×104
(5)シクロアルギニルプロリン又はその塩の含有量:0.40×10〜0.70×105ppm、好ましくは、0.40×102〜0.70×104ppm。
(6)シクロアスパラギニルグリシン又はその塩の含有量:0.20×10〜0.50×105ppm、好ましくは、0.20×102〜0.50×104ppm。
(7)シクロメチオニルバリン又はその塩の含有量:0.40×10〜0.70×105ppm、好ましくは、0.40×102〜0.70×104ppm。
(8)シクログルタミルシステイン又はその塩の含有量:0.40×10〜0.70×105ppm、好ましくは、0.40×102〜0.70×104ppm。
(9)シクロセリルグルタミン酸又はその塩の含有量:0.40×10〜0.70×105ppm、好ましくは、0.40×102〜0.70×104ppm。
(10)シクロイソロイシルリシン又はその塩の含有量:0.50×10〜0.90×105ppm、好ましくは、0.50×102〜0.90×104ppm。
(11)シクログルタミニルロイシン又はその塩の含有量:0.80×10〜1.30×105ppm、好ましくは、0.80×102〜1.30×104ppm。
(12)シクロイソロイシルトレオニン又はその塩の含有量:0.20×10〜0.50×105ppm、好ましくは、0.20×102〜0.50×104
(13)シクロトレオニルトレオニン又はその塩の含有量:0.30×10〜0.50×105ppm、好ましくは、0.30×102〜0.50×104ppm。
(14)シクロメチオニルトレオニン又はその塩の含有量:0.40×10〜0.70×105ppm、好ましくは、0.40×102〜0.70×104ppm。
(15)シクロアラニルシステイン又はその塩の含有量:0.40×10〜0.70×105ppm、好ましくは、0.40×102〜0.70×104ppm。
(16)シクログリシルシステイン又はその塩の含有量:0.40×10〜0.70×105ppm、好ましくは、0.40×102〜0.70×104ppm。
(17)シクロアスパルチルセリン又はその塩の含有量:1.00×10〜1.60×105ppm、好ましくは、1.00×102〜1.60×104ppm。
(18)シクロアルギニルアスパラギン酸又はその塩の含有量:0.90×10〜1.50×105ppm、好ましくは、0.90×102〜1.50×104
(19)シクログリシルトリプトファン又はその塩の含有量:0.10×10〜0.30×105ppm、好ましくは、0.10×102〜0.30×104
(20)シクロヒスチジルフェニルアラニン又はその塩の含有量:0.20×10〜0.40×105ppm、好ましくは、0.20×102〜0.40×104ppm。
(21)シクロアスパルチルロイシン又はその塩の含有量:0.40×10〜0.80×105ppm、好ましくは、0.40×102〜0.80×104ppm。
(22)シクロイソロイシルヒスチジン又はその塩の含有量:0.70×10〜1.20×105ppm、好ましくは、0.70×102〜1.20×104
(23)シクロセリルロイシン又はその塩の含有量:0.70×10〜1.10×105ppm、好ましくは、0.70×102〜1.10×104ppm。
(24)シクロイソロイシルアスパラギン酸又はその塩の含有量:0.70×10〜1.10×105ppm、好ましくは、0.70×102〜1.10×104ppm。
(25)シクロセリルシステイン又はその塩の含有量:0.40×10〜0.70×105ppm、好ましくは、0.40×102〜0.70×104ppm。
(26)シクロフェニルアラニルトリプトファン又はその塩の含有量:0.07×10〜0.20×105ppm、好ましくは、0.07×102〜0.20×104ppm。
(27)シクロアラニルロイシン又はその塩の含有量:1.40×10〜2.30×105ppm、好ましくは、1.40×102〜2.30×104ppm。
(28)シクログルタミニルヒスチジン又はその塩の含有量:0.40×10〜0.70×105ppm、好ましくは、0.40×102〜0.70×104ppm。
(29)シクロアルギニルバリン又はその塩の含有量:0.60×10〜1.00×105ppm、好ましくは、0.60×102〜1.00×104ppm。
(30)シクログルタミルロイシン又はその塩の含有量:0.70×10〜1.10×105ppm、好ましくは、0.70×102〜1.10×104ppm。
(31)シクロロイシルトリプトファン又はその塩の含有量:0.10×10〜0.30×105ppm、好ましくは、0.10×102〜0.30×104ppm。
(32)シクロトリプトファニルトリプトファン又はその塩の含有量:0.04×10〜0.07×105ppm、好ましくは、0.04×102〜0.07×104ppm。
(33)シクロL−アラニルプロリン又はその塩の含有量:0.40×10〜0.70×105ppm、好ましくは、0.40×102〜0.70×104ppm。
(34)シクロメチオニルアルギニン又はその塩の含有量:0.20×10〜0.50×105ppm、好ましくは、0.20×102〜0.50×104ppm。
(35)シクロリシルフェニルアラニン又はその塩の含有量:1.00×10〜1.60×105ppm、好ましくは、1.00×102〜1.60×104ppm。
(36)シクロフェニルアラニルフェニルアラニン又はその塩の含有量:0.30×10〜0.60×105ppm、好ましくは、0.30×102〜0.60×104ppm。
(37)シクロトリプトファニルチロシン又はその塩の含有量:0.10×10〜0.20×105ppm、好ましくは、0.10×102〜0.20×104ppm。
(38)シクロアスパラギニルバリン又はその塩の含有量:0.30×10〜0.50×105ppm、好ましくは、0.30×102〜0.50×104ppm。
(39)シクログルタミニルイソロイシン又はその塩の含有量:0.50×10〜0.80×105ppm、好ましくは、0.50×102〜0.80×104ppm。
(40)シクロアラニルセリン又はその塩の含有量:0.40×10〜0.80×105ppm、好ましくは、0.40×102〜0.80×104ppm。
(41)シクロメチオニルヒスチジン又はその塩の含有量:0.10×10〜0.30×105ppm、好ましくは、0.10×102〜0.30×104ppm。
(42)シクロメチオニルプロリン又はその塩の含有量:0.10×10〜0.30×105ppm、好ましくは、0.10×102〜0.30×104ppm。
(43)シクロアルギニルロイシン又はその塩の含有量:1.50×10〜2.30×105ppm、好ましくは、1.50×102〜2.30×104ppm。
(44)シクロメチオニルグルタミン酸又はその塩の含有量:0.10×10〜0.30×105ppm、好ましくは、0.10×102〜0.30×104ppm。
(45)シクロメチオニルアラニン又はその塩の含有量:0.20×10〜0.50×105ppm、好ましくは、0.20×102〜0.50×104ppm。
(46)シクロイソロイシルグルタミン酸又はその塩の含有:0.50×10〜0.90×105ppm、好ましくは、0.50×102〜0.90×104ppm。
(47)シクロイソロイシルセリン又はその塩の含有量:0.50×10〜0.90×105ppm、好ましくは、0.50×102〜0.90×104ppm。
(48)シクロバリルセリン又はその塩の含有量:0.50×10〜0.90×105ppm、好ましくは、0.50×102〜0.90×104ppm。
(49)シクロメチオニルグリシン又はその塩の含有量:0.40×10〜0.70×105ppm、好ましくは、0.40×102〜0.70×104ppm。
(50)シクロバリルトレオニン又はその塩の含有量:0.30×10〜0.60×105ppm、好ましくは、0.30×102〜0.60×104ppm。
(51)シクロバリルアルパラギン酸又はその塩の含有量:0.50×10〜0.90×105ppm、好ましくは、0.50×102〜0.90×104ppm。
(52)シクログリシルプロリン又はその塩の含有量:0.30×10〜0.50×105ppm、好ましくは、0.30×102〜0.50×104ppm。
(53)シクロロイシルプロリン又はその塩の含有量:0.50×10〜0.90×105ppm、好ましくは、0.50×102〜0.90×104ppm。
(54)シクログルタミニルグリシン又はその塩の含有量:0.05×10〜0.09×105ppm、好ましくは、0.05×102〜0.09×104ppm。
(55)シクロトリプトファニルリシン又はその塩の含有量:0.20×10〜0.40×105ppm、好ましくは、0.20×102〜0.40×104ppm。
(56)シクログルタミニルフェニルアラニン又はその塩の含有量:0.30×10〜0.60×105ppm、好ましくは、0.30×102〜0.60×104ppm。
(57)シクロリシルグリシン又はその塩の含有量:1.00×10〜1.60×105ppm、好ましくは、1.00×102〜1.60×104ppm。
(58)シクロセリルリシン又はその塩の含有量:1.60×10〜2.60×105ppm、好ましくは、1.60×102〜2.60×104ppm。
(59)シクロバリルリシン又はその塩の含有量:0.90×10〜1.50×105ppm、好ましくは、0.90×102〜1.50×104ppm。
(60)シクロアスパラギニルリシン又はその塩の含有量:0.60×10〜1.10×105ppm、好ましくは、0.60×102〜1.10×104ppm。
(61)シクロヒスチジルヒスチジン又はその塩の含有量:0.40×10〜0.70×105ppm、好ましくは、0.40×102〜0.70×104ppm。
(62)シクロトレオニルヒスチジン又はその塩の含有量:0.40×10〜0.70×105ppm、好ましくは、0.40×102〜0.70×104ppm。
(63)シクロアスパルチルヒスチジン又はその塩の含有量:0.40×10〜0.70×105ppm、好ましくは、0.40×102〜0.70×104ppm。
(64)シクロアスパラギニルヒスチジン又はその塩の含有量:0.10×10〜0.30×105ppm、好ましくは、0.10×102〜0.30×104ppm。
(65)シクロアルギニルセリン又はその塩の含有量:0.40×10〜0.70×105ppm、好ましくは、0.40×102〜0.70×104ppm。
(66)シクロアスパラギニルメチオニン又はその塩の含有量:0.40×10〜0.70×105ppm、好ましくは、0.40×102〜0.70×104
(67)シクログルタミニルメチオニン又はその塩の含有量:0.10×10〜0.20×105ppm、好ましくは、0.10×102〜0.20×104
(68)シクロトリプトファニルアルギニン又はその塩の含有量:0.10×10〜0.30×105ppm、好ましくは、0.10×102〜0.30×104
(69)シクロアスパラギニルアルギニン又はその塩の含有量:0.40×10〜0.70×105ppm、好ましくは、0.40×102〜0.70×104ppm。
(70)シクロアスパラギニルプロリン又はその塩の含有量:0.05×10〜0.09×105ppm、好ましくは、0.05×102〜0.09×104ppm。
(71)シクロアルギニルアルギニン又はその塩の含有量:0.40×10〜0.70×105ppm、好ましくは、0.40×102〜0.70×104ppm。
本発明の組成物は、前記した群Aの71個の環状ジペプチドのうち、1つ又は2つ以上の環状ジペプチドあるいはその塩を含有するものであればよい。中でも、GLP−1分泌促進効果の観点から、環状ジペプチドとしては、シクロトレオニルチロシン、シクロバリルチロシン、シクログルタミニルチロシン、シクロアスパラギニルイソロイシン、シクロアルギニルプロリン、シクロアスパラギニルグリシン、シクロメチオニルバリン、シクログルタミルシステイン、シクロセリルグルタミン酸、シクロイソロイシルリシン、シクログルタミニルロイシン、シクロイソロイシルトレオニン、シクロトレオニルトレオニン、シクロメチオニルトレオニン、シクロアラニルシステイン、シクログリシルシステイン、シクロアスパルチルセリン、シクロアルギニルアスパラギン酸、シクログリシルトリプトファン、シクロヒスチジルフェニルアラニン、シクロアスパルチルロイシン、シクロイソロイシルヒスチジン、シクロセリルロイシン、シクロイソロイシルアスパラギン酸、シクロセリルシステイン、シクロフェニルアラニルトリプトファン、シクロアラニルロイシン、シクログルタミニルヒスチジン、シクロアルギニルバリン、シクログルタミルロイシン、シクロロイシルトリプトファン、シクロトリプトファニルトリプトファン、シクロL−アラニルプロリン、シクロメチオニルアルギニン、シクロリシルフェニルアラニン、シクロフェニルアラニルフェニルアラニン、シクロトリプトファニルチロシン、シクロアスパラギニルバリン、およびシクログルタミニルイソロイシからなる群より選ばれる1つ又は2つ以上の環状ジペプチド又はその塩を少なくとも含有することが好ましい(以下、これら39種の環状ジペプチド群を「群B」ともいう。)。チロシンを構成アミノ酸の一つとするシクロトレオニルチロシン、シクロバリルチロシン、シクログルタミニルチロシン、およびシクロアスパラギニルイソロイシン、シクロアルギニルプロリン、シクロアスパラギニルグリシン、シクロメチオニルバリン、シクログルタミルシステイン、シクロセリルグルタミン酸、およびシクロイソロイシルリシンからなる群より選ばれる1つ又は2つ以上の環状ジペプチド又はその塩を少なくとも含有することがより好ましい(以下、これら10種の環状ジペプチド群を「群C」ともいう。)。
本発明の組成物は、前述の環状ジペプチド又はその塩を有効量含有するという特徴を有することにより、GLP−1の分泌を促進して糖代謝を改善することができることから、糖代謝の改善を要する疾患のために好適に使用され得る。そのような疾患としては、糖尿病および肥満症を挙げることができ、それらの予防および治療に有効である。
本発明の組成物は、上記疾患の予防又は改善を目的とした保健機能食品や健康食品として、例えば、高血糖や肥満の予防及び/又は改善のために用いられるものである旨の表示を付して提供することが可能になり、血糖値が高めの方、太り気味の方、メタボリックシンドローム傾向の方、等にとって極めて有用である。
本明細書において、環状ジペプチドの塩とは、前記環状ジペプチドの薬理学的に許容される任意の塩(無機塩及び有機塩を含む)をいい、例えば、前記環状ジペプチドのナトリウム塩、カリウム塩、カルシウム塩、マグネシウム塩、アンモニウム塩、塩酸塩、硫酸塩、硝酸塩、燐酸塩、有機酸塩(酢酸塩、クエン酸塩、マレイン酸塩、リンゴ酸塩、シュウ酸塩、乳酸塩、コハク酸塩、フマル酸塩、プロピオン酸塩、蟻酸塩、安息香酸塩、ピクリン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩等)等が挙げられる。
本発明で用いられる環状ジペプチドは、当該分野で公知の方法に従って調製することができる。例えば、化学合成方法や酵素法、微生物発酵法により製造されてもよく、直鎖ペプチドを脱水・環化反応させることにより合成されてもよく、特開2003−252896号公報やJ.Peptide Sci.、10、737-737(2004)に記載の方法に従って調製することもできる。例えば、酵素処理や熱処理によって得られる大豆ペプチド又は茶ペプチドを、さらに熱処理して得られる処理物を好適に用いることができる。即ち、本発明では、アミノ酸を構成単位とする環状ジペプチドは大豆または茶から得られたものであってもよい。
大豆ペプチドを含有する溶液を熱処理して得られた処理物とは、具体的には、例えば、大豆ペプチドを水に20〜500g/mLの濃度で溶解させ、40〜150℃の条件で、5分〜120時間加熱して調製することができる。得られた処理物に対して、所望により、ろ過、遠心分離、濃縮、限外ろ過、凍結乾燥、粉末化等の処理を行ってもよい。
茶ペプチドを含有する溶液を熱処理して得られた処理物とは、具体的には、例えば、茶ペプチドを水に20〜500g/mLの濃度で溶解させ、40〜150℃の条件で、5分〜120時間加熱して調製することができる。得られた処理物に対して、所望により、ろ過、遠心分離、濃縮、限外ろ過、凍結乾燥、粉末化等の処理を行ってもよい。
環状ジペプチドの塩は、当該分野で公知の任意の方法により、当業者によって容易に調製され得る。
本発明の組成物は、かかる環状ジペプチド又はその塩を特定量含有するものであるが、該組成物の用途によって、以下の3つの態様が挙げられる。なお、各態様における環状ジペプチド又はその塩の含有量は、公知の方法に従って測定することができ、例えば、LC-MS/MSに供することで測定することができる。
<態様1>
態様1は、前記環状ジペプチド又はその塩を含有するエキス組成物である。エキス組成物とは、例えば、前記環状ジペプチド又は該環状ジペプチドの構成アミノ酸を含む材料に処理を行って調製したものをそのまま、あるいは該調製物を公知の方法に従って希釈又は濃縮、精製したものを含有する組成物のことであり、そのまま製剤化したり、医薬品、医薬部外品、又は飲食品(健康食品)等の原材料として用いることができる。
態様1における各環状ジペプチド又はその塩の含有量は、上記記載を参照されたい。
また、前記に挙げた各成分の含有量を満足する成分数としては、1成分以上、好ましくは3成分以上、より好ましくは7成分以上、さらに好ましくは11成分以上である。
態様1における前記環状ジペプチド又はその塩の含有量は、各成分については前記に示す通りであるが、環状ジペプチド又はその塩の総含有量としては、好ましくは0.2×10ppm以上、より好ましくは0.2×102ppm以上、さらに好ましくは0.4×102ppm以上であり、好ましくは1.0×106ppm以下、より好ましくは1.0×105ppm以下、さらに好ましくは0.5×105ppm以下である。
また、GLP−1分泌促進作用の高い群Bの環状ジペプチドの総含有量が、より好ましくは群Cの環状ジペプチドの総含有量が、好ましくは0.2×10ppm以上、より好ましくは0.2×102ppm以上、さらに好ましくは0.4×102ppm以上であり、好ましくは1.0×106ppm以下、より好ましくは1.0×105ppm以下、さらに好ましくは0.5×105ppm以下である。
態様1における環状ジペプチドのうち、GLP−1分泌促進作用の高い群Bまたは群Cの環状ジペプチドが占める合計量の割合は、GLP−1分泌促進作効果の観点から、5重量%以上が好ましく、10重量%以上がより好ましく、15重量%以上がさらに好ましい。また、上限は特に限定されないが、可溶化性能の観点から、90重量%以下が好ましく、60重量%以下がより好ましい。
態様1の組成物は、例えば、前記環状ジペプチド又はその塩を含有する原料に、所望により溶剤、分散剤、乳化剤、緩衝剤、安定剤、賦形剤、結合剤、崩壊剤、滑沢剤等を加えて、公知の方法に従って、錠剤、顆粒剤、散剤、粉末剤、カプセル剤等の固形剤や、通常液剤、懸濁剤、乳剤等の液剤等に製剤化することができる。これらの組成物はそのまま水等と共に服用することができる。また、容易に配合することが出来る形態(例えば、粉末形態や顆粒形態)に調製後、例えば、医薬品、医薬部外品、又は飲食品(健康食品)等の原材料として用いることができる。
態様1の組成物の具体例としては、錠剤、顆粒剤、散剤、粉末剤、カプセル剤等の固形剤や、液剤、懸濁剤、乳剤等の液剤を挙げることができる。
<態様2>
態様2は、前記環状ジペプチド又はその塩を含有する飲料組成物である。飲料組成物とは、主に飲用用途に用いられる組成物のことである。
また、前記に挙げた各成分の含有量を満足する成分数としては、1成分以上、好ましくは3成分以上、より好ましくは7成分以上、さらに好ましくは11成分以上である。
態様2における前記環状ジペプチド又はその塩の含有量は、各成分については前記に示す通りであるが、環状ジペプチド又はその塩の総含有量としては、好ましくは0.2×10-2mg/100mL以上、より好ましくは0.2×10-2mg/100mL以上、さらに好ましくは0.4×10-2mg/100mL以上であり、好ましくは1.0×103mg/100mL以下、より好ましくは1.0×102mg/100mL以下、さらに好ましくは0.5×102mg/100mL以下である。
また、GLP−1分泌促進作用の高い群Bの環状ジペプチドの総含有量が、より好ましくは群Cの環状ジペプチドの総含有量が、好ましくは0.2×10-2mg/100mL以上、より好ましくは0.2×10-2mg/100mL以上、さらに好ましくは0.4×10-2mg/100mL以上であり、好ましくは1.0×103mg/100mL以下、より好ましくは1.0×102mg/100mL以下、さらに好ましくは0.5×102mg/100mL以下である。
態様2における環状ジペプチドのうち、GLP−1分泌促進作用の高い群Bまたは群Cの環状ジペプチドが占める合計量の割合は、GLP−1分泌促進作効果の観点から、5重量%以上が好ましく、10重量%以上がより好ましく、15重量%以上がさらに好ましい。また、上限は特に限定されないが、可溶化性能の観点から、90重量%以下が好ましく、60重量%以下がより好ましい。
態様2の組成物は、例えば、公知の飲料組成物を調製する際に、その原材料に前記環状ジペプチド又はその塩を所定量混合して、公知の飲料組成物の製造方法に従って調製してもよく、また、既製の公知の飲料組成物に、前記環状ジペプチド又はその塩を前記所定量となるように添加して、溶解及び/又は懸濁することで調製してもよい。なお、公知の飲料組成物が、前記環状ジペプチド又はその塩を元来含有するものであってもよく、本発明の環状ジペプチドが所定量となるのであれば、適宜配合して調製することができる。
態様2の組成物の具体例としては、烏龍茶飲料、紅茶飲料、緑茶飲料、果汁飲料、野菜ジュース、スポーツドリンク、アイソトニック飲料、エンハンスドウォーター、ミネラルウォーター、ニアウォーター、コーヒー飲料、栄養ドリンク剤、美容ドリンク剤、ノンアルコール・ビールテイスト飲料等の非アルコール飲料、ビール、ワイン、清酒、梅酒、発泡酒、ウィスキー、ブランデー、焼酎、ラム、ジン、リキュール類等のアルコール飲料を挙げることができる。また、態様2の組成物には、酸化防止剤、香料、有機酸類、有機酸塩類、無機酸類、無機酸塩類、無機塩類、色素類、乳化剤、保存料、調味料、甘味料、酸味料、ガム、油、ビタミン、アミノ酸、果汁エキス類、野菜エキス類、pH調整剤、品質安定剤等の添加剤を単独で又は併用して配合してもよい。
<態様3>
態様3は、前記環状ジペプチド又はその塩を含有する食品組成物である。食品組成物とは、主に食事やおやつによる摂取のために用いられる組成物のことである。
また、前記に挙げた各成分の含有量を満足する成分数としては、1成分以上、より好ましくは3成分以上、さらに好ましくは39成分以上、特に好ましくは71成分以上である。具体的には、例えば、群Aの環状ジペプチドの含有量が前記範囲内となることが好ましく、群Bの環状ジペプチドの含有量が前記範囲内となることがより好ましく、群Cの環状ジペプチドのの含有量が前記範囲内となることがさらに好ましい。
態様3における前記環状ジペプチド又はその塩の含有量は、各成分については前記に示す通りであるが、環状ジペプチド又はその塩の総含有量としては、好ましくは100重量%以下、より好ましくは80重量%以下、さらに好ましくは60重量%以下である。
また、GLP−1分泌促進作用の高い群Bまたは群Cの環状ジペプチド,及びそれらの塩の態様3における総含有量が、好ましくは0.20×10-3重量%以上が好ましく、0.20×10-2重量%以上がより好ましく、0.40×10-2重量%以上であり、好ましくは100重量%以下、より好ましくは80重量%以下、さらに好ましくは60重量%以下である。
態様3における環状ジペプチドのうち、GLP−1分泌促進阻害作用の高い群Bまたは群Cの環状ジペプチド、及びそれらの塩が占める合計量の割合は、GLP−1分泌促進効果の観点から、5重量%以上が好ましく、10重量%以上がより好ましく、15重量%以上がさらに好ましい。また、上限は特に限定されないが、可溶化性能の観点から、90重量%以下が好ましく、60重量%以下がより好ましい。
態様3の組成物は、例えば、公知の食品組成物を調製する際に、その原材料に前記環状ジペプチド又はその塩を所定量混合して、公知の食品組成物の製造方法に従って調製してもよく、また、既製の公知の食品組成物に、前記環状ジペプチド又はその塩を前記所定量となるように添加することで調製してもよい。なお、公知の食品組成物が、前記環状ジペプチド又はその塩を元来含有するものであってもよく、本発明の環状ジペプチドが所定量となるのであれば、適宜配合して調製することができる。
態様3の組成物の具体例としては、レトルト食品、調味料(例えば、ソース、スープ、ドレッシング、マヨネーズ、クリーム)、菓子(例えば、パン、ケーキ、クッキー、ビスケット等の焼菓子、チューインガム、チョコレート、キャンデー)、デザート(例えば、ゼリー、ヨーグルト、アイスクリーム)を挙げることができる。また、飲食品の形態は特に限定されず、摂取しやすい形態であれば、固形、粉末、液体、ゲル状、スラリー状等のいずれであってもよい。レバー類、白子、エビ、イワシ、カツオ等の魚介類など、プリン体が多く含まれる食材を用いた料理、餃子、肉じゃが、豚の角煮、ハンバーグ等、ビールテイスト飲料に合う料理に配合して用いてもよい。
本発明の組成物は、その形態に応じた適当な方法で摂取することができる。該摂取方法は本発明の環状ジペプチド又はその塩が循環血中に移行できるのであれば特に限定はない。なお、本明細書において、摂取とは、摂取、服用、又は飲用の全態様を含むものとして用いられる。
本発明の組成物の摂取量は、その形態、投与方法、使用目的及び当該組成物の摂取対象である患者又は患獣の年齢、体重、症状によって適宜設定され一定ではない。例えば、本発明における本発明の環状ジペプチド又はその塩の有効ヒト摂取量としては、体重50kgのヒトで1日当たり、好ましくは0.2mg以上、より好ましくは2mg以上、さらに好ましくは20mg以上であり、好ましくは10g以下、より好ましくは5g以下、さらに好ましくは2g以下である。また、投与は、所望の投与量範囲内において、1日内において単回で、又は数回に分けて行ってもよい。投与期間も任意である。なお、ここで、本発明の環状ジペプチド又はその塩の有効ヒト摂取量とは、ヒトにおいて有効な効果を示す環状ジペプチド又はその塩の合計摂取量のことであり、環状ジペプチドの種類は特に限定されない。
本明細書中において本発明の組成物の摂取対象とは、好ましくはヒトであるが、ウシ、ウマ、ヤギ等の家畜動物、イヌ、ネコ、ウサギ等のペット動物、又は、マウス、ラット、モルモット、サル等の実験動物であってもよい。
以下、実施例を示して本発明を具体的に説明するが、本発明は下記実施例に制限されるものではない。
<試薬>
環状ジペプチドは神戸天然化学で合成した。Poly-L-Lysine 96-well プレートはBD社、PBS(+)、抗生物質、Dulbecco's Modified Eagle's Medium(DMEM)、グルコース、カルボキシメチルセルロースナトリウム塩(CMC-Na)はナカライテスク社製、TPAはCell Signaling社製、活性型GLP-1 ELISAキットはMerck Millipore社製、Fetal bovine serum(FBS)はSigma社製、Sitagliptin phosphateはSanta Cruz Biotechnology社製、グルテストNeoスーパー、グルテストNeoセンサーは三和化学研究所社製、大豆ペプチド(ハイニュート AM)は不二製油社製、NCI-H716細胞はATCC社より譲渡されたものを用いた。
<統計解析>
以降の試験例において、データは平均値±標準誤差で表示した。統計学的検定は、試験例1、2、3ではStudent’s t-testを用い、他の試験例ではone-way ANOVAで分散分析を行った後、Dunnet’s testを用いて多重比較検定を実施した。結果における「*」はp<0.05、「♯」はp<0.1の有意差ありとした。なお、これらの解析は全てSPSS for Windows release 17.0(SPSS社製)を用いて実施した。
試験例1 (環状ジペプチドを用いたin vitro GLP-1分泌促進作用の検討)
環状ジペプチドの内、水溶性の高い92種を下記の実験に用いた。DMEM培地 (10% FBS、2mMグルタミン、1% 抗生物質を添加済)に懸濁させたNCI-H716細胞をPoly-L-Lysine 96-well プレートに0.5×105cells/wellで100μLずつ播種し、CO2インキュベーター(espec社製)で48時間培養した。PBS(+)で洗浄後、最終濃度として10mMの各環状ジペプチド、10μMのSitagliptin phosphate を添加したPBS(+)溶液100μLを細胞に添加した。1時間後に添加溶液を回収し、ELISAキットを用いて溶液中の活性型GLP-1量を測定した。解析は環状ジペプチドを添加していない群の活性型GLP-1量を100としたときの相対値を用いた。
結果を表1〜5に示す。それぞれの表には、in vitroにおいて活性型GLP-1分泌促進活性の確認された環状ジペプチドと確認されなかった環状ジペプチドとが示されている。
Figure 2015194070
Figure 2015194070
Figure 2015194070
Figure 2015194070
Figure 2015194070
試験例2 (環状ジペプチドを用いたin vivo 血漿中GLP-1増加作用の検討)
環状ジペプチドの内、in vitroでGLP-1分泌促進作用が確認されたもの、脂溶性が高いものを下記の実験に用いた。使用動物は、雄性7週齢C57/BL6Jマウスを日本クレア社から購入し、1週間の馴化期間の後、実験に供した。動物は、空調設備のある飼育室(温度23.5±1.0℃、湿度55±10RH%、換気回数12〜15回/時間、照明7:00〜19:00/日)で飼育した。馴化期間中は、市販飼料(CE-2、日本クレア社製)及び水道水を自由に摂取させた。
馴化期間後、5.5時間の絶食、2時間の絶水を行った。その後、0.5% CMC-Na水溶液に溶解、もしくは懸濁させた環状ジペプチドを10mg/kgで強制経口投与した。次いで30分後に麻酔下において腹部大静脈より採血を行い、ペパリンナトリウム1μL、10mM Sitagliptin phosphateを1μL添加後に8000rpmで10分間遠心を行い、回収した血漿中の活性型GLP-1量をELISAキットにて測定した。解析は0.5% CMC-Na水溶液投与群の活性型GLP-1量を100としたときの相対値を用いた。
結果を表6〜15に示す。それぞれの表には、in vivoにおいて血漿中活性型GLP-1増加作用が確認された環状ジペプチドと確認されなかった環状ジペプチドとがを示されている。
Figure 2015194070
Figure 2015194070
Figure 2015194070
Figure 2015194070
Figure 2015194070
Figure 2015194070
Figure 2015194070
Figure 2015194070
Figure 2015194070
Figure 2015194070
試験例3 (大豆ペプチド熱処理物を用いたin vivo血漿中GLP-1増加作用の検討)
大豆ペプチド熱処理物を下記の実験に用いた。使用動物は、雄性7週齢C57/BL6Jマウスを日本クレア社から購入し、1週間の馴化期間の後、実験に供した。動物は、空調設備のある飼育室(温度23.5±1.0℃、湿度55±10RH%、換気回数12〜15回/時間、照明7:00〜19:00/日)で飼育した。馴化期間中は、市販飼料(CE-2、日本クレア社製)及び水道水を自由に摂取させた。
馴化期間後、5.5時間の絶食、2時間の絶水を行った。その後、蒸留水に溶解させた大豆ペプチド熱処理物を1g/kgで強制経口投与した。次いで15、30、60分後に麻酔下において腹部大静脈より採血を行い、ペパリンナトリウム1μL、10mM Sitagliptin phosphateを1μL添加後に8000rpmで10分間遠心を行い、回収した血漿中の活性型GLP-1量をELISAキットにて測定した。
結果を図1に示す。
試験例4 (大豆ペプチド熱処理物を用いたin vivo 糖代謝亢進作用の検討)
大豆ペプチド熱処理物、大豆ペプチドを下記の実験に用いた。使用動物は、雄性7週齢C57/BL6Jマウスを日本クレア社から購入し、1週間の馴化期間の後、実験に供した。動物は、空調設備のある飼育室(温度23.5±1.0℃、湿度55±10RH%、換気回数12〜15回/時間、照明7:00〜19:00/日)で飼育した。馴化期間中は、市販飼料(CE-2、日本クレア社製)及び水道水を自由に摂取させた。
馴化期間後、5.5時間の絶食、2時間の絶水を行った。その後、蒸留水に溶解させた大豆ペプチド熱処理物、大豆ペプチドを1g/kgで強制経口投与した。対照群には同量の蒸留水を強制経口投与した。次いで30分後に全群に対し、1g/kgのグルコースを腹腔内投与した。投与前、および、グルコース腹腔内投与より30、60、90、120分後において尾静脈より採血を行い、グルコースNeoスーパー、グルコースNeoセンサーを用いて血糖値を測定した。
結果を図2に示す。
試験例5 (茶ペプチド熱処理物を用いたin vivo 糖代謝亢進作用の検討)
茶ペプチド熱処理物を下記の実験に用いた。使用動物は、雄性7週齢C57/BL6Jマウスを日本クレア社から購入し、1週間の馴化期間の後、実験に供した。動物は、空調設備のある飼育室(温度23.5±1.0℃、湿度55±10RH%、換気回数12〜15回/時間、照明7:00〜19:00/日)で飼育した。馴化期間中は、市販飼料(CE-2、日本クレア社製)及び水道水を自由に摂取させた。
馴化期間後、5.5時間の絶食、2時間の絶水を行った。その後、蒸留水に溶解させた茶ペプチド熱処理物を1g/kgで強制経口投与した。対照群には同量の蒸留水を強制経口投与した。次いで30分後に全群に対し、1g/kgのグルコースを腹腔内投与した。投与前、および、グルコース腹腔内投与より30、60、90、120分後において尾静脈より採血を行い、グルコースNeoスーパー、グルコースNeoセンサーを用いて血糖値を測定した。
結果を図3に示す。
製造例
以下、本発明の環状ジペプチド又はそれらの塩を配合した組成物の具体的処方を例示する。これらの組成物は公知の方法に従って調製することができる。
(製造例)炭酸飲料の製造
合成環状ジペプチドを用い、下記表16に示す配合割合の原料をそれぞれ水に溶解した後、リン酸を用いてpHを3.8に調整し、酸化防止剤、香料、酸味料、甘味料、カラメル色素を各々適量加えて約24時間貯蔵する。その間、炭酸ガスを適量添加し、その後、濾過・瓶詰め・殺菌(65℃以上で10分間加熱)の工程を経て、炭酸飲料を得る。
Figure 2015194070
(製造例)チョコレートの製造例
下記表17の配合割合の原料を用い、チョコレートを製造する。表17の原料をホバートミキサーに投入し、中速で3分間混合し、さらに、ロール掛け、コンチングを経て、チョコレート生地を得る。このチョコレート生地をテンパリング処理した後、型に流し込み、冷却し、本発明のチョコレートを得る。
Figure 2015194070

Claims (11)

  1. アミノ酸を構成単位とする環状ジペプチドまたはその塩の総量が0.2×10〜1.0×106ppmである組成物。
  2. アミノ酸を構成単位とする環状ジペプチドまたはその塩が、下記(1)〜(71)の1つ又は2つ以上の環状ジペプチドまたは塩であり、かつ各々の量範囲を満足する量で含有してなる、請求項1記載の組成物:
    (1)シクロトレオニルチロシン又はその塩の含有量:0.40×10〜0.70×105ppm
    (2)シクロバリルチロシン又はその塩の含有量:0.30×10〜0.50×105ppm
    (3)シクログルタミニルチロシン又はその塩の含有量:0.20×10〜0.40×105ppm
    (4)シクロアスパラギニルイソロイシン又はその塩の含有量:0.40×10〜0.70×105ppm
    (5)シクロアルギニルプロリン又はその塩の含有量:0.40×10〜0.70×105ppm
    (6)シクロアスパラギニルグリシン又はその塩の含有量:0.20×10〜0.50×105ppm
    (7)シクロメチオニルバリン又はその塩の含有量:0.40×10〜0.70×105ppm
    (8)シクログルタミルシステイン又はその塩の含有量:0.40×10〜0.70×105ppm
    (9)シクロセリルグルタミン酸又はその塩の含有量:0.40×10〜0.70×105ppm
    (10)シクロイソロイシルリシン又はその塩の含有量:0.50×10〜0.90×105ppm
    (11)シクログルタミニルロイシン又はその塩の含有量:0.80×10〜1.30×105ppm
    (12)シクロイソロイシルトレオニン又はその塩の含有量:0.20×10〜0.50×105ppm
    (13)シクロトレオニルトレオニン又はその塩の含有量:0.30×10〜0.50×105ppm
    (14)シクロメチオニルトレオニン又はその塩の含有量:0.40×10〜0.70×105ppm
    (15)シクロアラニルシステイン又はその塩の含有量:0.40×10〜0.70×105ppm
    (16)シクログリシルシステイン又はその塩の含有量:0.40×10〜0.70×105ppm
    (17)シクロアスパルチルセリン又はその塩の含有量:1.00×10〜1.60×105ppm
    (18)シクロアルギニルアスパラギン酸又はその塩の含有量:0.90×10〜1.50×105ppm
    (19)シクログリシルトリプトファン又はその塩の含有量:0.10×10〜0.30×105ppm
    (20)シクロヒスチジルフェニルアラニン又はその塩の含有量:0.20×10〜0.40×105ppm
    (21)シクロアスパルチルロイシン又はその塩の含有量:0.40×10〜0.80×105ppm
    (22)シクロイソロイシルヒスチジン又はその塩の含有量:0.70×10〜1.20×105ppm
    (23)シクロセリルロイシン又はその塩の含有量:0.70×10〜1.10×105ppm
    (24)シクロイソロイシルアスパラギン酸又はその塩の含有量:0.70×10〜1.10×105ppm
    (25)シクロセリルシステイン又はその塩の含有量:0.40×10〜0.70×105ppm
    (26)シクロフェニルアラニルトリプトファン又はその塩の含有量:0.07×10〜0.20×105ppm
    (27)シクロアラニルロイシン又はその塩の含有量:1.40×10〜2.30×105ppm
    (28)シクログルタミニルヒスチジン又はその塩の含有量:0.40×10〜0.70×105ppm
    (29)シクロアルギニルバリン又はその塩の含有量:0.60×10〜1.00×105ppm
    (30)シクログルタミルロイシン又はその塩の含有量:0.70×10〜1.10×105ppm
    (31)シクロロイシルトリプトファン又はその塩の含有量:0.10×10〜0.30×105ppm
    (32)シクロトリプトファニルトリプトファン又はその塩の含有量:0.04×10〜0.07×105ppm
    (33)シクロL−アラニルプロリン又はその塩の含有量:0.40×10〜0.70×105ppm
    (34)シクロメチオニルアルギニン又はその塩の含有量:0.20×10〜0.50×105ppm
    (35)シクロリシルフェニルアラニン又はその塩の含有量:1.00×10〜1.60×105ppm
    (36)シクロフェニルアラニルフェニルアラニン又はその塩の含有量:0.30×10〜0.60×105ppm
    (37)シクロトリプトファニルチロシン又はその塩の含有量:0.10×10〜0.20×105ppm
    (38)シクロアスパラギニルバリン又はその塩の含有量:0.30×10〜0.50×105ppm
    (39)シクログルタミニルイソロイシン又はその塩の含有量:0.50×10〜0.80×105ppm
    (40)シクロアラニルセリン又はその塩の含有量:0.40×10〜0.80×105ppm
    (41)シクロメチオニルヒスチジン又はその塩の含有量:0.10×10〜0.30×105ppm
    (42)シクロメチオニルプロリン又はその塩の含有量:0.10×10〜0.30×105ppm
    (43)シクロアルギニルロイシン又はその塩の含有量:1.50×10〜2.30×105ppm
    (44)シクロメチオニルグルタミン酸又はその塩の含有量:0.10×10〜0.30×105ppm
    (45)シクロメチオニルアラニン又はその塩の含有量:0.20×10〜0.50×105ppm
    (46)シクロイソロイシルグルタミン酸又はその塩の含有:0.50×10〜0.90×105ppm
    (47)シクロイソロイシルセリン又はその塩の含有量:0.50×10〜0.90×105ppm
    (48)シクロバリルセリン又はその塩の含有量:0.50×10〜0.90×105ppm
    (49)シクロメチオニルグリシン又はその塩の含有量:0.40×10〜0.70×105ppm
    (50)シクロバリルトレオニン又はその塩の含有量:0.30×10〜0.60×105ppm
    (51)シクロバリルアルパラギン酸又はその塩の含有量:0.50×10〜0.90×105ppm
    (52)シクログリシルプロリン又はその塩の含有量:0.30×10〜0.50×105ppm
    (53)シクロロイシルプロリン又はその塩の含有量:0.50×10〜0.90×105ppm
    (54)シクログルタミニルグリシン又はその塩の含有量:0.05×10〜0.09×105ppm
    (55)シクロトリプトファニルリシン又はその塩の含有量:0.20×10〜0.40×105ppm
    (56)シクログルタミニルフェニルアラニン又はその塩の含有量:0.30×10〜0.60×105ppm
    (57)シクロリシルグリシン又はその塩の含有量:1.00×10〜1.60×105ppm
    (58)シクロセリルリシン又はその塩の含有量:1.60×10〜2.60×105ppm
    (59)シクロバリルリシン又はその塩の含有量:0.90×10〜1.50×105ppm
    (60)シクロアスパラギニルリシン又はその塩の含有量:0.60×10〜1.10×105ppm
    (61)シクロヒスチジルヒスチジン又はその塩の含有量:0.40×10〜0.70×105ppm
    (62)シクロトレオニルヒスチジン又はその塩の含有量:0.40×10〜0.70×105ppm
    (63)シクロアスパルチルヒスチジン又はその塩の含有量:0.40×10〜0.70×105ppm
    (64)シクロアスパラギニルヒスチジン又はその塩の含有量:0.10×10〜0.30×105ppm
    (65)シクロアルギニルセリン又はその塩の含有量:0.40×10〜0.70×105ppm
    (66)シクロアスパラギニルメチオニン又はその塩の含有量:0.40×10〜0.70×105ppm
    (67)シクログルタミニルメチオニン又はその塩の含有量:0.10×10〜0.20×105ppm
    (68)シクロトリプトファニルアルギニン又はその塩の含有量:0.10×10〜0.30×105ppm
    (69)シクロアスパラギニルアルギニン又はその塩の含有量:0.40×10〜0.70×105ppm
    (70)シクロアスパラギニルプロリン又はその塩の含有量:0.05×10〜0.09×105ppm
    (71)シクロアルギニルアルギニン又はその塩の含有量:0.40×10〜0.70×105ppm。
  3. アミノ酸を構成単位とする環状ジペプチドまたはその塩として下記(1)〜(10)の1つ又は2つ以上が下記の量範囲で含まれる、請求項1または2記載の組成物:
    (1)シクロトレオニルチロシン又はその塩の含有量:0.40×10〜0.70×105ppm
    (2)シクロバリルチロシン又はその塩の含有量:0.30×10〜0.50×105ppm
    (3)シクログルタミニルチロシン又はその塩の含有量:0.20×10〜0.40×105ppm。
    (4)シクロアスパラギニルイソロイシン又はその塩の含有量:0.40×10〜0.70×105ppm
    (5)シクロアルギニルプロリン又はその塩の含有量:0.40×10〜0.70×105ppm
    (6)シクロアスパラギニルグリシン又はその塩の含有量:0.20×10〜0.50×105ppm
    (7)シクロメチオニルバリン又はその塩の含有量:0.40×10〜0.70×105ppm
    (8)シクログルタミルシステイン又はその塩の含有量:0.40×10〜0.70×105ppm
    (9)シクロセリルグルタミン酸又はその塩の含有量:0.40×10〜0.70×105ppm
    (10)シクロイソロイシルリシン又はその塩の含有量:0.50×10〜0.90×105ppm
  4. アミノ酸を構成単位とする環状ジペプチドまたはその塩の総量が0.2×10-2〜1.0×103mg/100mLである組成物。
  5. アミノ酸を構成単位とする環状ジペプチドまたはその塩が、下記(1)〜(71)の1つ又は2つ以上の環状ジペプチドまたは塩であり、かつ各々の量範囲を満足する量で含有してなる、請求項4記載の組成物:
    (1)シクロトレオニルチロシン又はその塩の含有量:0.40×10-2〜0.70×102mg/100mL
    (2)シクロバリルチロシン又はその塩の含有量:0.30×10-2〜0.50×102mg/100mL
    (3)シクログルタミニルチロシン又はその塩の含有量:0.20×10-2〜0.40×102mg/100mL
    (4)シクロアスパラギニルイソロイシン又はその塩の含有量:0.40×10-2〜0.70×102mg/100mL
    (5)シクロアルギニルプロリン又はその塩の含有量:0.40×10-2〜0.70×102mg/100mL
    (6)シクロアスパラギニルグリシン又はその塩の含有量:0.20×10-2〜0.50×102mg/100mL
    (7)シクロメチオニルバリン又はその塩の含有量:0.40×10-2〜0.70×102mg/100mL
    (8)シクログルタミルシステイン又はその塩の含有量:0.40×10-2〜0.70×102mg/100mL
    (9)シクロセリルグルタミン酸又はその塩の含有量:0.40×10-2〜0.70×102mg/100mL
    (10)シクロイソロイシルリシン又はその塩の含有量:0.50×10-2〜0.90×102mg/100mL
    (11)シクログルタミニルロイシン又はその塩の含有量:0.80×10-2〜1.30×102mg/100mL
    (12)シクロイソロイシルトレオニン又はその塩の含有量:0.20×10-2〜0.50×102mg/100mL
    (13)シクロトレオニルトレオニン又はその塩の含有量:0.30×10-2〜0.50×102mg/100mL
    (14)シクロメチオニルトレオニン又はその塩の含有量:0.40×10-2〜0.70×102mg/100mL
    (15)シクロアラニルシステイン又はその塩の含有量:0.40×10-2〜0.70×102mg/100mL
    (16)シクログリシルシステイン又はその塩の含有量:0.40×10-2〜0.70×102mg/100mL
    (17)シクロアスパルチルセリン又はその塩の含有量:1.00×10-2〜1.60×102mg/100mL
    (18)シクロアルギニルアスパラギン酸又はその塩の含有量:0.90×10-2〜1.50×102mg/100mL
    (19)シクログリシルトリプトファン又はその塩の含有量:0.10×10-2〜0.30×102mg/100mL
    (20)シクロヒスチジルフェニルアラニン又はその塩の含有量:0.20×10-2〜0.40×102mg/100mL
    (21)シクロアスパルチルロイシン又はその塩の含有量:0.40×10-2〜0.80×102mg/100mL
    (22)シクロイソロイシルヒスチジン又はその塩の含有量:0.70×10-2〜1.20×102mg/100mL
    (23)シクロセリルロイシン又はその塩の含有量:0.70×10-2〜1.10×102mg/100mL
    (24)シクロイソロイシルアスパラギン酸又はその塩の含有量:0.70〜1.10×102mg/100mL
    (25)シクロセリルシステイン又はその塩の含有量:0.40×10-2〜0.70×102mg/100mL
    (26)シクロフェニルアラニルトリプトファン又はその塩の含有量:0.07×10-2〜0.20×102mg/100mL
    (27)シクロアラニルロイシン又はその塩の含有量:1.40×10-2〜2.30×102mg/100mL
    (28)シクログルタミニルヒスチジン又はその塩の含有量:0.40×10-2〜0.70×102mg/100mL
    (29)シクロアルギニルバリン又はその塩の含有量:0.60×10-2〜1.00×102mg/100mL
    (30)シクログルタミルロイシン又はその塩の含有量:0.70×10-2〜1.10×102mg/100mL
    (31)シクロロイシルトリプトファン又はその塩の含有量:0.10×10-2〜0.30×102mg/100mL
    (32)シクロトリプトファニルトリプトファン又はその塩の含有量:0.04×10-2〜0.07×102mg/100mL
    (33)シクロL−アラニルプロリン又はその塩の含有量:0.40×10-2〜0.70×102mg/100mL
    (34)シクロメチオニルアルギニン又はその塩の含有量:0.20×10-2〜0.50×102mg/100mL
    (35)シクロリシルフェニルアラニン又はその塩の含有量:1.00×10-2〜1.60×102mg/100mL
    (36)シクロフェニルアラニルフェニルアラニン又はその塩の含有量:0.30×10-2〜0.60×102mg/100mL
    (37)シクロトリプトファニルチロシン又はその塩の含有量:0.10×10-2〜0.20×102mg/100mL
    (38)シクロアスパラギニルバリン又はその塩の含有量:0.30×10-2〜0.50×102mg/100mL
    (39)シクログルタミニルイソロイシン又はその塩の含有量:0.50×10-2〜0.80×102mg/100mL
    (40)シクロアラニルセリン又はその塩の含有量:0.40×10-2〜0.80×102mg/100mL
    (41)シクロメチオニルヒスチジン又はその塩の含有量:0.10×10-2〜0.30×102mg/100mL
    (42)シクロメチオニルプロリン又はその塩の含有量:0.10×10-2〜0.30×102mg/100mL
    (43)シクロアルギニルロイシン又はその塩の含有量:1.50×10-2〜2.30×102mg/100mL
    (44)シクロメチオニルグルタミン酸又はその塩の含有量:0.10×10-2〜0.30×102mg/100mL
    (45)シクロメチオニルアラニン又はその塩の含有量:0.20×10-2〜0.50×102mg/100mL
    (46)シクロイソロイシルグルタミン酸又はその塩の含有:0.50×10-2〜0.90×102mg/100mL
    (47)シクロイソロイシルセリン又はその塩の含有量:0.50×10-2〜0.90×102mg/100mL
    (48)シクロバリルセリン又はその塩の含有量:0.50×10-2〜0.90×102mg/100mL
    (49)シクロメチオニルグリシン又はその塩の含有量:0.40×10-2〜0.70×102mg/100mL
    (50)シクロバリルトレオニン又はその塩の含有量:0.30×10-2〜0.60×102mg/100mL
    (51)シクロバリルアルパラギン酸又はその塩の含有量:0.50×10-2〜0.90×102mg/100mL
    (52)シクログリシルプロリン又はその塩の含有量:0.30×10-2〜0.50×102mg/100mL
    (53)シクロロイシルプロリン又はその塩の含有量:0.50×10-2〜0.90×102mg/100mL
    (54)シクログルタミニルグリシン又はその塩の含有量:0.05×10-2〜0.09×102mg/100mL
    (55)シクロトリプトファニルリシン又はその塩の含有量:0.20×10-2〜0.40×102mg/100mL
    (56)シクログルタミニルフェニルアラニン又はその塩の含有量:0.30×10-2〜0.60×102mg/100mL
    (57)シクロリシルグリシン又はその塩の含有量:1.00×10-2〜1.60×102mg/100mL
    (58)シクロセリルリシン又はその塩の含有量:1.60×10-2〜2.60×102mg/100mL
    (59)シクロバリルリシン又はその塩の含有量:0.90×10-2〜1.50×102mg/100mL
    (60)シクロアスパラギニルリシン又はその塩の含有量:0.60×10-2〜1.10×102mg/100mL
    (61)シクロヒスチジルヒスチジン又はその塩の含有量:0.40×10-2〜0.70×102mg/100mL
    (62)シクロトレオニルヒスチジン又はその塩の含有量:0.40×10-2〜0.70×102mg/100mL
    (63)シクロアスパルチルヒスチジン又はその塩の含有量:0.40×10-2〜0.70×102mg/100mL
    (64)シクロアスパラギニルヒスチジン又はその塩の含有量:0.10×10-2〜0.30×102mg/100mL
    (65)シクロアルギニルセリン又はその塩の含有量:0.40×10-2〜0.70×102mg/100mL
    (66)シクロアスパラギニルメチオニン又はその塩の含有量:0.40×10-2〜0.70×102mg/100mL
    (67)シクログルタミニルメチオニン又はその塩の含有量:0.10×10-2〜0.20×102mg/100mL
    (68)シクロトリプトファニルアルギニン又はその塩の含有量:0.10×10-2〜0.30×102mg/100mL
    (69)シクロアスパラギニルアルギニン又はその塩の含有量:0.40×10-2〜0.70×102mg/100mL
    (70)シクロアスパラギニルプロリン又はその塩の含有量:0.05×10-2〜0.09×102mg/100mL
    (71)シクロアルギニルアルギニン又はその塩の含有量:0.40×10-2〜0.70×102mg/100mL。
  6. アミノ酸を構成単位とする環状ジペプチドまたはその塩として下記(1)〜(10)の1つ又は2つ以上が下記の量範囲で含まれる、請求項4または5記載の組成物:
    (1)シクロトレオニルチロシン又はその塩の含有量:0.40×10-2〜0.70×102mg/100mL
    (2)シクロバリルチロシン又はその塩の含有量:0.30×10-2〜0.50×102mg/100mL
    (3)シクログルタミニルチロシン又はその塩の含有量:0.20×10-2〜0.40×102mg/100mL(4)シクロアスパラギニルイソロイシン又はその塩の含有量:0.40×10-2〜0.70×102mg/100mL
    (5)シクロアルギニルプロリン又はその塩の含有量:0.40×10-2〜0.70×102mg/100mL
    (6)シクロアスパラギニルグリシン又はその塩の含有量:0.20×10-2〜0.50×102mg/100mL
    (7)シクロメチオニルバリン又はその塩の含有量:0.40×10-2〜0.70×102mg/100mL
    (8)シクログルタミルシステイン又はその塩の含有量:0.40×10-2〜0.70×102mg/100mL
    (9)シクロセリルグルタミン酸又はその塩の含有量:0.40×10-2〜0.70×102mg/100mL
    (10)シクロイソロイシルリシン又はその塩の含有量:0.50×10-2〜0.90×102mg/100mL
  7. アミノ酸を構成単位とする環状ジペプチドまたはその塩の総量が0.20×10-3〜100重量%である組成物。
  8. アミノ酸を構成単位とする環状ジペプチドまたはその塩が、下記(1)〜(71)の1つ又は2つ以上の環状ジペプチドまたは塩であり、かつ各々の量範囲を満足する量で含有してなる、請求項7記載の組成物:
    (1)シクロトレオニルチロシン又はその塩の含有量:0.40×10-3〜0.70×10重量%
    (2)シクロバリルチロシン又はその塩の含有量:0.30×10-3〜0.50×10重量%
    (3)シクログルタミニルチロシン又はその塩の含有量:0.20×10-3〜0.40×10重量%
    (4)シクロアスパラギニルイソロイシン又はその塩の含有量:0.40×10-3〜0.70×10重量%
    (5)シクロアルギニルプロリン又はその塩の含有量:0.40×10-3〜0.70×10重量%
    (6)シクロアスパラギニルグリシン又はその塩の含有量:0.20×10-3〜0.50×10重量%
    (7)シクロメチオニルバリン又はその塩の含有量:0.40×10-3〜0.70×10重量%
    (8)シクログルタミルシステイン又はその塩の含有量:0.40×10-3〜0.70×10重量%
    (9)シクロセリルグルタミン酸又はその塩の含有量:0.40×10-3〜0.70×10重量%
    (10)シクロイソロイシルリシン又はその塩の含有量:0.50×10-3〜0.90×10重量%
    (11)シクログルタミニルロイシン又はその塩の含有量:0.80×10-3〜1.30×10重量%
    (12)シクロイソロイシルトレオニン又はその塩の含有量:0.20×10-3〜0.50×10重量%
    (13)シクロトレオニルトレオニン又はその塩の含有量:0.30×10-3〜0.50×10重量%
    (14)シクロメチオニルトレオニン又はその塩の含有量:0.40×10-3〜0.70×10重量%
    (15)シクロアラニルシステイン又はその塩の含有量:0.40×10-3〜0.70×10重量%
    (16)シクログリシルシステイン又はその塩の含有量:0.40×10-3〜0.70×10重量%
    (17)シクロアスパルチルセリン又はその塩の含有量:1.00×10-3〜1.60×10重量%
    (18)シクロアルギニルアスパラギン酸又はその塩の含有量:0.90×10-3〜1.50×10重量%
    (19)シクログリシルトリプトファン又はその塩の含有量:0.10×10-3〜0.30×10重量%
    (20)シクロヒスチジルフェニルアラニン又はその塩の含有量:0.20×10-3〜0.40×10重量%
    (21)シクロアスパルチルロイシン又はその塩の含有量:0.40×10-3〜0.80×10重量%
    (22)シクロイソロイシルヒスチジン又はその塩の含有量:0.70×10-3〜1.20×10重量%
    (23)シクロセリルロイシン又はその塩の含有量:0.70×10-3〜1.10×10重量%
    (24)シクロイソロイシルアスパラギン酸又はその塩の含有量:0.70×10-3〜1.10×10重量%
    (25)シクロセリルシステイン又はその塩の含有量:0.40×10-3〜0.70×10重量%
    (26)シクロフェニルアラニルトリプトファン又はその塩の含有量:0.07×10-3〜0.20×10重量%
    (27)シクロアラニルロイシン又はその塩の含有量:1.40×10-3〜2.30×10重量%
    (28)シクログルタミニルヒスチジン又はその塩の含有量:0.40×10-3〜0.70×10重量%
    (29)シクロアルギニルバリン又はその塩の含有量:0.60×10-3〜1.00×10重量%
    (30)シクログルタミルロイシン又はその塩の含有量:0.70×10-3〜1.10×10重量%
    (31)シクロロイシルトリプトファン又はその塩の含有量:0.10×10-3〜0.30×10重量%
    (32)シクロトリプトファニルトリプトファン又はその塩の含有量:0.04×10-3〜0.07×10重量%
    (33)シクロL−アラニルプロリン又はその塩の含有量:0.40×10-3〜0.70×10重量%
    (34)シクロメチオニルアルギニン又はその塩の含有量:0.20×10-3〜0.50×10重量%
    (35)シクロリシルフェニルアラニン又はその塩の含有量:1.00×10-3〜1.60×10重量%
    (36)シクロフェニルアラニルフェニルアラニン又はその塩の含有量:0.30×10-3〜0.60×10重量%
    (37)シクロトリプトファニルチロシン又はその塩の含有量:0.10×10-3〜0.20×10重量%
    (38)シクロアスパラギニルバリン又はその塩の含有量:0.30×10-3〜0.50×10重量%
    (39)シクログルタミニルイソロイシン又はその塩の含有量:0.50×10-3〜0.80×10重量%
    (40)シクロアラニルセリン又はその塩の含有量:0.40×10-3〜0.80×10重量%
    (41)シクロメチオニルヒスチジン又はその塩の含有量:0.10×10-3〜0.30×10重量%
    (42)シクロメチオニルプロリン又はその塩の含有量:0.10×10-3〜0.30×10重量%
    (43)シクロアルギニルロイシン又はその塩の含有量:1.50×10-3〜2.30×10重量%
    (44)シクロメチオニルグルタミン酸又はその塩の含有量:0.10×10-30〜0.30×10重量%
    (45)シクロメチオニルアラニン又はその塩の含有量:0.20×10-3〜0.50×10重量%
    (46)シクロイソロイシルグルタミン酸又はその塩の含有:0.50×10-3〜0.90×10重量%
    (47)シクロイソロイシルセリン又はその塩の含有量:0.50×10-3〜0.90×10重量%
    (48)シクロバリルセリン又はその塩の含有量:0.50×10-3〜0.90×10重量%
    (49)シクロメチオニルグリシン又はその塩の含有量:0.40×10-3〜0.70×10重量%
    (50)シクロバリルトレオニン又はその塩の含有量:0.30×10-3〜0.60×10重量%
    (51)シクロバリルアルパラギン酸又はその塩の含有量:0.50×10-3〜0.90×10重量%
    (52)シクログリシルプロリン又はその塩の含有量:0.30×10-3〜0.50×10重量%
    (53)シクロロイシルプロリン又はその塩の含有量:0.50×10-3〜0.90×10重量%
    (54)シクログルタミニルグリシン又はその塩の含有量:0.05×10-3〜0.09×10重量%
    (55)シクロトリプトファニルリシン又はその塩の含有量:0.20×10-3〜0.40×10重量%
    (56)シクログルタミニルフェニルアラニン又はその塩の含有量:0.30×10-3〜0.60×10重量%
    (57)シクロリシルグリシン又はその塩の含有量:1.00×10-3〜1.60×10重量%
    (58)シクロセリルリシン又はその塩の含有量:1.60×10-3〜2.60×10重量%
    (59)シクロバリルリシン又はその塩の含有量:0.90×10-3〜1.50×10重量%
    (60)シクロアスパラギニルリシン又はその塩の含有量:0.60×10-3〜1.10×10重量%
    (61)シクロヒスチジルヒスチジン又はその塩の含有量:0.40×10-3〜0.70×10重量%
    (62)シクロトレオニルヒスチジン又はその塩の含有量:0.40×10-3〜0.70×10重量%
    (63)シクロアスパルチルヒスチジン又はその塩の含有量:0.40×10-3〜0.70×10重量%
    (64)シクロアスパラギニルヒスチジン又はその塩の含有量:0.10×10-3〜0.30×10重量%
    (65)シクロアルギニルセリン又はその塩の含有量:0.40×10-3〜0.70×10重量%
    (66)シクロアスパラギニルメチオニン又はその塩の含有量:0.40×10-3〜0.70×10重量%
    (67)シクログルタミニルメチオニン又はその塩の含有量:0.10×10-3〜0.20×10重量%
    (68)シクロトリプトファニルアルギニン又はその塩の含有量:0.10×10-3〜0.30×10重量%
    (69)シクロアスパラギニルアルギニン又はその塩の含有量:0.40×10-3〜0.70×10重量%
    (70)シクロアスパラギニルプロリン又はその塩の含有量:0.05×10-3〜0.09×10重量%
    (71)シクロアルギニルアルギニン又はその塩の含有量:0.40×10-3〜0.70×10重量%。
  9. アミノ酸を構成単位とする環状ジペプチドまたはその塩として下記(1)〜(10)の1つ又は2つ以上が下記の量範囲で含まれる、請求項7または8記載の組成物:
    (1)シクロトレオニルチロシン又はその塩の含有量:0.40×10-3〜0.70×10重量%
    (2)シクロバリルチロシン又はその塩の含有量:0.30×10-3〜0.50×10重量%
    (3)シクログルタミニルチロシン又はその塩の含有量:0.20×10-3〜0.40×10重量%。
    (4)シクロアスパラギニルイソロイシン又はその塩の含有量:0.40×10-3〜0.70×10重量%
    (5)シクロアルギニルプロリン又はその塩の含有量:0.40×10-3〜0.70×10重量%
    (6)シクロアスパラギニルグリシン又はその塩の含有量:0.20×10-3〜0.50×10重量%
    (7)シクロメチオニルバリン又はその塩の含有量:0.40×10-3〜0.70×10重量%
    (8)シクログルタミルシステイン又はその塩の含有量:0.40×10-3〜0.70×10重量%
    (9)シクロセリルグルタミン酸又はその塩の含有量:0.40×10-3〜0.70×10重量%
    (10)シクロイソロイシルリシン又はその塩の含有量:0.50×10-3〜0.90×10重量%
  10. アミノ酸を構成単位とする環状ジペプチドが大豆から得られたものである、請求項1〜9いずれか一項記載の組成物。
  11. アミノ酸を構成単位とする環状ジペプチドが茶から得られたものである、請求項1〜9いずれか一項記載の組成物。
JP2016528978A 2014-06-20 2014-12-17 環状ジペプチド高含有組成物 Active JP6796487B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014127768 2014-06-20
JP2014127768 2014-06-20
PCT/JP2014/083467 WO2015194070A1 (ja) 2014-06-20 2014-12-17 環状ジペプチド高含有組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015194070A1 true JPWO2015194070A1 (ja) 2017-04-20
JP6796487B2 JP6796487B2 (ja) 2020-12-09

Family

ID=54935092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016528978A Active JP6796487B2 (ja) 2014-06-20 2014-12-17 環状ジペプチド高含有組成物

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20170114030A1 (ja)
EP (1) EP3158997A1 (ja)
JP (1) JP6796487B2 (ja)
KR (1) KR20170019461A (ja)
CN (1) CN106455664A (ja)
AU (1) AU2014397560A1 (ja)
HK (1) HK1231330A1 (ja)
SG (1) SG11201610283WA (ja)
TW (1) TW201600529A (ja)
WO (1) WO2015194070A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2914836C (en) 2013-06-10 2022-05-31 Suntory Holdings Limited Plant extract containing diketopiperazine and method for producing same
SG10201912392SA (en) * 2015-07-27 2020-02-27 Suntory Holdings Ltd Composition containing cyclic dipeptide and sweetening agent
WO2017034011A1 (ja) * 2015-08-27 2017-03-02 アサヒグループホールディングス株式会社 腸内有用菌増殖剤
JP6683736B2 (ja) * 2015-12-28 2020-04-22 サントリーホールディングス株式会社 容器詰飲料
JP6683735B2 (ja) * 2015-12-28 2020-04-22 サントリーホールディングス株式会社 ビールテイスト飲料
WO2017168718A1 (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 サントリーホールディングス株式会社 容器詰飲料
JPWO2017168717A1 (ja) * 2016-03-31 2019-02-28 サントリーホールディングス株式会社 容器詰飲料
TWI729143B (zh) * 2016-05-31 2021-06-01 日商三得利控股股份有限公司 含有咖啡因及環丙胺醯基丙胺酸的組成物、其製造方法、抑制該組成物中咖啡因苦味之方法以及抑制該組成物中環丙胺醯基丙胺酸澀味之方法
ES2957286T3 (es) * 2016-12-21 2024-01-16 Suntory Holdings Ltd Alimentos y bebidas que contienen ciclo(aspartil-glicina), glucosa y maltosa
JP7137478B2 (ja) * 2016-12-21 2022-09-14 サントリーホールディングス株式会社 シクロアラニルセリンとエタノール及び/又はプロピレングリコールを含有する飲食品

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4006261A (en) * 1973-09-28 1977-02-01 Firmenich S.A. Flavoring with mixtures of theobromine and cyclic dipeptides
JP2003252896A (ja) * 2002-02-26 2003-09-10 Toyohashi University Of Technology 高温高圧水を用いた環状ペプチドの合成方法
JP2011062172A (ja) * 2009-09-18 2011-03-31 Nippon Suisan Kaisha Ltd 食塩及び塩味増強剤を含有する食塩代替調味料
JP2014003971A (ja) * 2012-06-01 2014-01-16 Mitsui Norin Co Ltd 茶葉由来のタンパク質分解物の製造方法
JP5456876B1 (ja) * 2012-12-25 2014-04-02 ゼライス株式会社 環状ジペプチドの製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1791420A (zh) * 2003-05-15 2006-06-21 Dmi生物科学公司 T-细胞介导的疾病的治疗
JP2006246795A (ja) * 2005-03-10 2006-09-21 Takai Seisakusho:Kk 機能性を向上させた大豆加工品
KR101279327B1 (ko) 2009-12-25 2013-06-26 세레보스퍼시픽리미티드 학습 의욕 개선제
CA2914836C (en) * 2013-06-10 2022-05-31 Suntory Holdings Limited Plant extract containing diketopiperazine and method for producing same

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4006261A (en) * 1973-09-28 1977-02-01 Firmenich S.A. Flavoring with mixtures of theobromine and cyclic dipeptides
JP2003252896A (ja) * 2002-02-26 2003-09-10 Toyohashi University Of Technology 高温高圧水を用いた環状ペプチドの合成方法
JP2011062172A (ja) * 2009-09-18 2011-03-31 Nippon Suisan Kaisha Ltd 食塩及び塩味増強剤を含有する食塩代替調味料
JP2014003971A (ja) * 2012-06-01 2014-01-16 Mitsui Norin Co Ltd 茶葉由来のタンパク質分解物の製造方法
JP5456876B1 (ja) * 2012-12-25 2014-04-02 ゼライス株式会社 環状ジペプチドの製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
HOUSTON D. R. , ET AL.: "Structure-Based Exploration of Cyclic Dipeptide Chitinase Inhibitors", J. MED. CHEM., vol. 47, JPN6015012164, 2004, pages 5713 - 5720, XP003014252, ISSN: 0004228351, DOI: 10.1021/jm049940a *

Also Published As

Publication number Publication date
HK1231330A1 (zh) 2017-12-22
AU2014397560A1 (en) 2017-01-05
CN106455664A (zh) 2017-02-22
US20170114030A1 (en) 2017-04-27
SG11201610283WA (en) 2017-01-27
EP3158997A1 (en) 2017-04-26
KR20170019461A (ko) 2017-02-21
TW201600529A (zh) 2016-01-01
JP6796487B2 (ja) 2020-12-09
WO2015194070A1 (ja) 2015-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6796487B2 (ja) 環状ジペプチド高含有組成物
WO2015194035A1 (ja) 環状ジペプチド含有組成物
JP6513659B2 (ja) 糖代謝改善剤
WO2017002786A1 (ja) Glp-2分泌促進用組成物
TWI744240B (zh) 含有環狀二肽及甜味料之組成物
JP2010018522A (ja) アディポネクチン産生促進剤
JP7358239B2 (ja) エネルギー消費促進用組成物
JP4673071B2 (ja) 鉄吸着性高分子物質及び鉄含有高分子物質ならびにこれらの製造方法
JP2016005477A (ja) コラーゲンが有する不快味のマスキング方法
WO2014010332A1 (ja) 飲料
TWI790434B (zh) 用於促進glp-1分泌之組成物
WO2016133155A1 (ja) α-グルコシダーゼ阻害剤
WO2019160024A1 (ja) 血圧降下用及び/又は中性脂肪低減用の組成物
WO2017014153A1 (ja) 環状ジペプチド含有抗肥満用組成物
JPWO2017002765A1 (ja) カロリー低減用組成物
JP2023025199A (ja) 血圧降下用及び/又は中性脂肪低減用の組成物
JP2020097537A (ja) 脳血流を増加させるための組成物
JP2019112361A (ja) 高次脳機能改善用組成物
JP2007126369A (ja) コレステロール低減化ペプチド、およびこれを含有する血清コレステロール低下材、ならびに血清コレステロール低下作用を有する食品組成物
JP2012236856A (ja) D−ソルボースを有効成分とする生体機能改善剤、それを含有する組成物ならびにこれらを含む飲食品等

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190108

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190311

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190508

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191227

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20191227

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200115

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20200116

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20200306

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20200310

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20200929

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20201019

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20201112

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20201112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6796487

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250