JPWO2015140963A1 - 遠心送風機 - Google Patents

遠心送風機 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2015140963A1
JPWO2015140963A1 JP2016508399A JP2016508399A JPWO2015140963A1 JP WO2015140963 A1 JPWO2015140963 A1 JP WO2015140963A1 JP 2016508399 A JP2016508399 A JP 2016508399A JP 2016508399 A JP2016508399 A JP 2016508399A JP WO2015140963 A1 JPWO2015140963 A1 JP WO2015140963A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
impeller
main plate
plate
centrifugal blower
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016508399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6138343B2 (ja
Inventor
一輝 岡本
一輝 岡本
慶二郎 山口
慶二郎 山口
秋吉 雅夫
雅夫 秋吉
誠 谷島
誠 谷島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2015140963A1 publication Critical patent/JPWO2015140963A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6138343B2 publication Critical patent/JP6138343B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/26Rotors specially for elastic fluids
    • F04D29/28Rotors specially for elastic fluids for centrifugal or helico-centrifugal pumps for radial-flow or helico-centrifugal pumps
    • F04D29/281Rotors specially for elastic fluids for centrifugal or helico-centrifugal pumps for radial-flow or helico-centrifugal pumps for fans or blowers
    • F04D29/282Rotors specially for elastic fluids for centrifugal or helico-centrifugal pumps for radial-flow or helico-centrifugal pumps for fans or blowers the leading edge of each vane being substantially parallel to the rotation axis

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

モータ30により回転駆動される主板21と、前記主板21の上面側が開口する円筒状の籠を形成するように前記主板21の外周部に周方向に間隔を隔てて多数配置された湾曲長方形板状の翼22とを有する羽根車20と、吸込口12及び吹出口を有し、前記吸込口12に対向するように前記羽根車20が内部に収納されるスクロールケーシング10と、を備え、前記羽根車20の回転により前記主板21の上面側の開口から前記モータ30の回転軸31方向に空気を吸込み、前記翼22と翼22の間から空気を遠心方向に送り出し、前記吹出口から吹出す遠心送風機90において、前記羽根車20の外周部に、前記主板21と平行に円環状の整流板23が取付けられ、該整流板23は、前記羽根車20の主板21から翼22上端部までの高さHに対して、前記主板21からの高さhが、H/5≦h≦H/3の範囲内に取付けられる。

Description

本発明は、換気装置、空気調和機等に用いられ所定の拡大率を有するスクロールケーシングを備える遠心送風機に関するものである。
遠心送風機は、軸方向に吸込んだ空気を遠心方向に吹出すので、吸込流れに慣性力が作用し、羽根車内を通ってスクロールケーシング内に吹出される空気の流れは、スクロールケーシングの底面側に偏った速度分布になる。スクロールケーシング内に吹出された空気の一部は、底面に沿って流れた後に、スクロールケーシングの内壁面に沿うように羽根車の主板側から翼端部方向へ巻き上がる流れを形成する。このスクロールケーシング内を巻き上がる流れは、羽根車から吹出される流れと衝突あるいは干渉し、流れの乱れが増加し、騒音を発生させる。
また、遠心送風機は、所定の拡大率を有するスクロールケーシングを備え、羽根車から吹出された空気を、スクロールケーシングで回収し、吹出口に向かって風路断面積を徐々に拡大させることにより、動圧を静圧へと変換させている。スクロールケーシング内を流れる空気は、吹出口と送風機内風路を仕切る舌部によって、吹出口方向と送風機内方向とに流れが分離される。送風機内方向に分離された流れは、送風機内風路が急に狭くなるので、特に、流れが衝突あるいは干渉して乱れ易い。
さらに、遠心送風機は、使用ポイントによって、羽根車内及びスクロールケーシング内の流れの方向が変化する。例えば、大風量となる開放側の使用ポイントでは、吸込流れに対して強い慣性力が作用するため、羽根車から吹出される流れは、吸込口に近いほど主板側に傾斜した流れとなる。一方、ある程度静圧を必要とする中風量の使用ポイントでは、吸込流れに作用する慣性力が弱まり、羽根車から吹出される流れは、主板と比較的平行な流れとなる。
従来、渦巻形ケーシングに多翼羽根車を収めた遠心送風機において、前記多翼羽根車又は前記ケーシングの内壁面に、該羽根車の回転軸と直交方向に扁平な円環状整流板が取付けられている遠心送風機が開示されている(例えば、特許文献1参照)。
また、従来、周方向に互いに隙間を有して配置された複数の羽根板を備える遠心送風機の羽根車において、前記複数の羽根板の外周部に、該複数の羽根板から放出される気流を軸方向に区切ってその速度の均等化を行う複数の整流素子を小間隔で配置した遠心送風機の羽根車が開示されている(例えば、特許文献2参照)。
上記特許文献1,2に開示された従来の遠心送風機においては、羽根車の外周部に整流板を取付け、羽根車から吹出される流れの速度分布を均一化して流れの乱れを低減させている。
特開昭61−129499号公報 特開平10−306795号公報
上述したように、スクロールケーシングを備える遠心送風機は、大風量となる開放側の使用ポイントでは、吸込流れに対して強い慣性力が作用するため、羽根車から吹出される流れは、吸込口に近いほど主板側に傾斜した流れとなる。上記特許文献1,2に開示された従来の遠心送風機では、羽根車の外周部に整流板を複数取付けるか、あるいは、羽根車の軸方向中央部に一つ取付けており、整流板が、翼から吹出される流れを阻害して、騒音が増大し、送風性能が低下するおそれがある。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、翼から吹出される流れを阻害することなく、騒音を低減し送風性能を向上させた遠心送風機を得ることを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、モータにより回転駆動される主板と、前記主板の上面側が開口する円筒状の籠を形成するように前記主板の外周部に周方向に間隔を隔てて多数配置された湾曲長方形板状の翼とを有する羽根車と、吸込口及び吹出口を有し、前記吸込口に対向するように前記羽根車が内部に収納されるスクロールケーシングと、を備え、前記羽根車の回転により前記主板の上面側の開口から前記モータの回転軸方向に空気を吸込み、前記翼と翼の間から空気を遠心方向に送り出し、前記吹出口から吹出す遠心送風機において、前記羽根車の外周部に、前記主板と平行に円環状の整流板が取付けられ、該整流板は、前記羽根車の主板から翼上端部までの高さHに対して、前記主板からの高さhが、H/5≦h≦H/3の範囲内に取付けられることを特徴とする。
この発明によれば、整流板を羽根車の外周部の主板近くに取付けることにより、翼から吹出される流れを阻害せず、スクロールケーシングの内壁面に沿って羽根車の主板から翼端方向へ巻き上がる流れを抑制して、騒音を低減し、送風性能を向上することができる。
図1は、本発明にかかる遠心送風機の実施の形態を示す上面図である。 図2は、図1のX−X線に沿う縦断面図である。 図3は、図2のY−Y線に沿う横断面図である。 図4は、実施の形態の羽根車の側面図である。 図5は、実施の形態の羽根車の斜視図である。 図6は、比較例として示す従来の遠心送風機の縦断面図である。 図7は、実施の形態の遠心送風機の変形例1を示す縦断面図である。 図8は、実施の形態の遠心送風機の変形例1を示す横断面図である。 図9は、実施の形態の遠心送風機の変形例2を示す羽根車の部分斜視図である。 図10は、実施の形態の遠心送風機の変形例3を示す羽根車の部分斜視図である。 図11は、実施の形態の遠心送風機の変形例4を示す羽根車の斜視図である。 図12は、実施の形態の遠心送風機の整流板取付高さとファン効率の関係を示す図である。 図13は、図12の領域Aの使用ポイントにおける整流板取付高さとファン効率改善幅の関係を示す図である。 図14は、実施の形態の遠心送風機の整流板取付高さと比騒音の関係を示す図である。 図15は、図14の領域Bの使用ポイントにおける整流板取付高さと比騒音低減幅の関係を示す図である。
以下に、本発明にかかる遠心送風機の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
実施の形態
図1は、本発明にかかる遠心送風機の実施の形態を示す上面図であり、図2は、図1のX−X線に沿う縦断面図であり、図3は、図2のY−Y線に沿う横断面図であり、図4は、実施の形態の羽根車の側面図であり、図5は、実施の形態の羽根車の斜視図であり、図6は、比較例として示す従来の遠心送風機の縦断面図である。
図1〜図5に示すように、実施の形態1の遠心送風機90は、上面に、ベルマウス11が形成された円形の吸込口12が設けられ、外周部に吹出口13及び吹出口13と送風機内風路を仕切る舌部14が設けられたスクロールケーシング10と、スクロールケーシング10内に、吸込口12に対向して配置された羽根車20と、スクロールケーシング10に取付けられ、羽根車20を回転駆動するモータ30とを備えている。
羽根車20は、モータ30の回転軸31に取付けられて回転駆動される主板21と、下端部が主板21に固定され、主板21の上面側が開口する円筒状の籠を形成するように、主板21の外周部に周方向に間隔を隔てて所定の取付角度で固定された多数の湾曲長方形板状の翼22とを備えている。主板21の外周部に上面視で円環状に配置された多数の翼22の外周部には、主板21と平行に円環状の整流板23が取付けられている。整流板23の外周部とスクロールケーシング10の内壁面との間には、間隙が設けられている。
モータ30を駆動して羽根車20を回転させると、図2の破線矢印で示すように、吸入空気は、スクロールケーシング10の吸込口12から吸込まれ、主板21の上面側の開口から回転軸31方向に吸込まれ、羽根車20の翼22により速度と圧力が付与され、羽根車20の外周部の翼22と翼22の間から遠心方向に吹出してスクロールケーシング10の外周流路15に流入し、外周流路15で運動エネルギーを静圧へ回収しながら、吹出口13から吹出される。
遠心送風機90の使用ポイントが大風量側、すなわち、開放側である場合、入り込んだ空気には強い慣性力が作用する。このとき、羽根車20から吹出される空気の流れは、吸込口12に近いほど、主板21側に傾斜したものとなる。
実施の形態の遠心送風機90は、図2に示すように、整流板23が羽根車20の主板21近くに取付けられている。主板21付近の空気の流れの向きは、水平方向に近くなるため、整流板23の空気の流れに対する投影面積は小さくなり、整流板23が羽根車20から吹出される空気の流れを阻害しにくくなる。また、整流板23は、羽根車20の外周部に取付けられているので、羽根車20から吹出される空気の流れを整流し、スクロールケーシング10の内壁面に沿って羽根車20の主板21から翼22の上端部方向へ巻き上がる流れが形成されるのを抑制する。
また、吸込口12から吸込まれた空気は慣性力を有するので、羽根車20からスクロールケーシング10内に吹出された空気の流れは、スクロールケーシング10の底面側で高速となり、羽根車20の主板21から翼22の上端部方向へ巻き上がる流れも底面側から発生し易い。それ故、図2及び図3に示すように、整流板23を主板21の近くに取付けることにより、整流板23を羽根車20の軸方向中央部に取付けた場合よりも整流効果が大きくなる。
図6に示すように、従来の遠心送風機100は、整流板123が羽根車20の軸方向中央部に取り付けられている。羽根車20の軸方向中央部付近の空気の流れは、主板21側に傾斜しているため、空気の流れに対する整流板123の投影面積は大きくなる。それ故、整流板123が羽根車20から吹出される空気の流れを阻害し、流れが乱れ易い。また、スクロールケーシング10の内壁面に沿って羽根車20の主板21から翼22の上端部方向へ巻き上がる流れは、スクロールケーシング10の中央部ではなく、底面側から発生し易い。それ故、整流板123を羽根車20の軸方向中央部に取付けた場合、空気の流れの整流効果は、整流板123を主板21の近くに取付けた場合よりも小さくなる。
以上説明したように、実施の形態の遠心送風機90は、翼22と翼22の間から吹出される空気の流れを阻害せず、スクロールケーシング10の内壁面に沿って羽根車20の主板21から翼22の上端部方向へ巻き上がる流れを、整流板23によって抑制するため、騒音が低減され、送風性能が向上する。
次に、羽根車20の外周部に整流板23を取付けることによる、遠心送風機90の騒音低減や送風性能の向上の他に期待できる効果について説明する。図7は、実施の形態の遠心送風機の変形例1を示す縦断面図であり、図8は、実施の形態の遠心送風機の変形例1を示す横断面図である。図7及び図8に示すように、一般的に、羽根車20の主板21には、モータ30を冷却するため、複数の開口25が設けられている。主板21に開口25を設けると、主板21の背面側と吸込口側の圧力差により、開口25を通って主板21の背面側から吸込口側に向かう空気の流れが発生し、モータ30が冷却される。
このとき、吸込口12から羽根車20内に吸込まれた空気の流れと、開口25を通って主板21の背面側から吸込口12側に向かう空気の流れが、衝突あるいは干渉し、羽根車20から吹出される空気の流れを撹乱するおそれがある。実施の形態の遠心送風機90は、羽根車20の主板21の近くに整流板23を取付けているので、羽根車20から吹出される空気の流れが整流され、流れの乱れが低減されていて空気が流れ易く、モータ30の冷却効果が高い。
図9は、実施の形態の遠心送風機の変形例2を示す羽根車の部分斜視図であり、図10は、実施の形態の遠心送風機の変形例3を示す羽根車の部分斜視図である。図9及び図10に示すように、整流板23に羽根車20の回転バランスを調整するバランスピース26や切欠き27を設けてもよい。整流板23は、羽根車20の最外周部であり、羽根車20の回転バランスの調整が容易になる。
図11は、実施の形態の遠心送風機の変形例4を示す羽根車の斜視図である。整流板23を羽根車20の主板21の近くに取付けると、翼22の上端部の強度がおちるので、図11に示すように、翼22の上端部に補強リング28を設けてもよい。
図12は、実施の形態の遠心送風機の整流板取付高さとファン効率の関係を示す図であり、図13は、図12の領域Aの使用ポイントにおける整流板取付高さとファン効率改善幅の関係を示す図であり、図14は、実施の形態の遠心送風機の整流板取付高さと比騒音の関係を示す図であり、図15は、図14の領域Bの使用ポイントにおける整流板取付高さと比騒音低減幅の関係を示す図である。
ファン効率ηは、次の(1)式から算出し、比騒音Κは、次の(2)式から算出した。
Figure 2015140963


Figure 2015140963


ただし、P:全圧[Pa]、Q:風量[m3/min]、L:軸出力[W]、SPL:騒音レベル[dB]、g:重力加速度。
図12及び図14に示されるように、整流板23を羽根車20の軸方向中央部(h=H/2;図4参照;Hは、翼22の高さ、hは、整流板23の取付高さ)に取付けた遠心送風機90は、開放側においてファン効率η及び比騒音Κが悪化している。一方、整流板23を主板近く(h=H/4)に取付けた遠心送風機90は、ファン効率η及び比騒音Κが向上している。本発明を実施するための最良の形態は、整流板23の取付高さh≒H/4の条件であり、整流板23の取付高さh=H/2の遠心送風機90に対して、ファン効率で+4pt、比騒音で−0.5db、特性が向上している。
図13及び図15に示すように、整流板23を羽根車20の軸方向中央部に取付けると、整流作用が弱まり、ファン効率η及び比騒音Κの改善効果が少ない。整流板23によりファン効率η及び比騒音Κを向上させるためには、整流板23の取付高さhを、H/5≦h≦H/3とするのがよい。
以上説明したように、整流板23を羽根車20の外周部の主板21の近くに取付けることにより、羽根車20から吹出される空気の流れを阻害せず、スクロールケーシング10の内壁面に沿って羽根車20の主板21から翼22の上端部方向へ巻き上がる空気の流れを抑制することができ、遠心送風機90の騒音低減及び送風性能の向上を図ることができる。
上述の実施の形態では、本発明を片吸込式の遠心送風機に適用したが、本発明はこれに限定されるものではなく、両吸込式の遠心送風機にも適用することができる。さらに、本発明を換気、空調機器の遠心送風機に適用したが、その他の機器の遠心送風機にも適用することができる。
10 スクロールケーシング、11 ベルマウス、12 吸込口、13 吹出口、14 舌部、15 外周流路、20 羽根車、21 主板、22 翼、23 整流板、25 開口、26 バランスピース、27 切欠き、28 補強リング、30 モータ、31 回転軸、90 遠心送風機。

Claims (3)

  1. モータにより回転駆動される主板と、前記主板の上面側が開口する円筒状の籠を形成するように前記主板の外周部に周方向に間隔を隔てて多数配置された湾曲長方形板状の翼とを有する羽根車と、
    吸込口及び吹出口を有し、前記吸込口に対向するように前記羽根車が内部に収納されるスクロールケーシングと、
    を備え、前記羽根車の回転により前記主板の上面側の開口から前記モータの回転軸方向に空気を吸込み、前記翼と翼の間から空気を遠心方向に送り出し、前記吹出口から吹出す遠心送風機において、
    前記羽根車の外周部に、前記主板と平行に円環状の整流板が取付けられ、該整流板は、前記羽根車の主板から翼上端部までの高さHに対して、前記主板からの高さhが、H/5≦h≦H/3の範囲内に取付けられることを特徴とする遠心送風機。
  2. 前記整流板は、前記主板からの高さhが、H/4となる位置に取付けられることを特徴とする請求項1に記載の遠心送風機。
  3. 前記羽根車の主板に、複数の開口を設けたことを特徴とする請求項1に記載の遠心送風機。
JP2016508399A 2014-03-19 2014-03-19 遠心送風機 Active JP6138343B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/057561 WO2015140963A1 (ja) 2014-03-19 2014-03-19 遠心送風機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015140963A1 true JPWO2015140963A1 (ja) 2017-04-06
JP6138343B2 JP6138343B2 (ja) 2017-05-31

Family

ID=54143970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016508399A Active JP6138343B2 (ja) 2014-03-19 2014-03-19 遠心送風機

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6138343B2 (ja)
WO (1) WO2015140963A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT201700058843A1 (it) * 2017-05-30 2018-11-30 Ma Ti Ka S R L Ventola per forni e metodo di realizzazione di detta ventola

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6284699U (ja) * 1985-11-19 1987-05-29
JPS62173600U (ja) * 1986-04-24 1987-11-04
JPH10184591A (ja) * 1996-12-20 1998-07-14 Daikin Ind Ltd ターボファン
JP2000320490A (ja) * 1999-05-07 2000-11-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 多翼送風機
JP2001027199A (ja) * 1999-07-15 2001-01-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 両吸込多翼送風装置
JP2006207481A (ja) * 2005-01-28 2006-08-10 Japan Servo Co Ltd 遠心ファンのインペラ
JP2008121611A (ja) * 2006-11-14 2008-05-29 Daikin Ind Ltd 多翼送風機の羽根車
EP2698542A2 (de) * 2012-08-14 2014-02-19 Ebm-Papst St. Georgen Gmbh & Co. Kg Radiallüfter mit Spiralgehäuse

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001082384A (ja) * 1999-09-20 2001-03-27 Sanyo Electric Co Ltd 羽根車およびこれを備えた遠心送風機
JP2007162465A (ja) * 2005-12-09 2007-06-28 Fujitsu General Ltd ターボファンおよびそれを用いた空気調和機

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6284699U (ja) * 1985-11-19 1987-05-29
JPS62173600U (ja) * 1986-04-24 1987-11-04
JPH10184591A (ja) * 1996-12-20 1998-07-14 Daikin Ind Ltd ターボファン
JP2000320490A (ja) * 1999-05-07 2000-11-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 多翼送風機
JP2001027199A (ja) * 1999-07-15 2001-01-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 両吸込多翼送風装置
JP2006207481A (ja) * 2005-01-28 2006-08-10 Japan Servo Co Ltd 遠心ファンのインペラ
JP2008121611A (ja) * 2006-11-14 2008-05-29 Daikin Ind Ltd 多翼送風機の羽根車
EP2698542A2 (de) * 2012-08-14 2014-02-19 Ebm-Papst St. Georgen Gmbh & Co. Kg Radiallüfter mit Spiralgehäuse

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015140963A1 (ja) 2015-09-24
JP6138343B2 (ja) 2017-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6401727B2 (ja) 送風装置及び空気調和装置用室外機
JP4612084B2 (ja) 遠心ファン、及び、それを用いた空気流体機械
JP6430024B2 (ja) プロペラファン、プロペラファン装置および空気調和装置用室外機
JP6377172B2 (ja) プロペラファン、プロペラファン装置および空気調和装置用室外機
US7967557B2 (en) Multiblade centrifugal blower
JP3969354B2 (ja) 遠心ファンおよびその用途
JP6078945B2 (ja) 遠心送風機
EP2295817A2 (en) Blowing fan and blower using the same
JP6611676B2 (ja) 送風機および冷凍サイクル装置の室外機
JP2015117605A (ja) 遠心送風機
JP6138343B2 (ja) 遠心送風機
JP5008386B2 (ja) 遠心式多翼送風機
JP2016014368A (ja) 空気調和機
WO2019035153A1 (ja) 羽根車、送風機、及び空気調和装置
JP2016061278A (ja) 遠心送風機及びこれを備えた空気清浄機
JPH0593523A (ja) 空気調和装置
JP2010216294A (ja) 羽根車並びに多翼送風機並びに空気調和機
JP2006275311A (ja) ファンフィルターユニット
JP2011179778A (ja) 空気調和機
JP6771589B2 (ja) 遠心送風機
JP6486459B2 (ja) 遠心送風機
JP6421324B2 (ja) 空気清浄装置
JP5875472B2 (ja) 多翼送風機および送風装置
JP6074611B2 (ja) 送風装置
JP4915791B2 (ja) 遠心式多翼送風機

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170328

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170425

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6138343

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250