JPWO2015137480A1 - 容器の殺菌方法及び装置 - Google Patents

容器の殺菌方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2015137480A1
JPWO2015137480A1 JP2016507840A JP2016507840A JPWO2015137480A1 JP WO2015137480 A1 JPWO2015137480 A1 JP WO2015137480A1 JP 2016507840 A JP2016507840 A JP 2016507840A JP 2016507840 A JP2016507840 A JP 2016507840A JP WO2015137480 A1 JPWO2015137480 A1 JP WO2015137480A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
bottle
nozzle
sterilizing agent
sterilizing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016507840A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6531757B2 (ja
Inventor
睦 早川
睦 早川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Publication of JPWO2015137480A1 publication Critical patent/JPWO2015137480A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6531757B2 publication Critical patent/JP6531757B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/02Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using physical phenomena
    • A61L2/04Heat
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/16Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using chemical substances
    • A61L2/18Liquid substances or solutions comprising solids or dissolved gases
    • A61L2/186Peroxide solutions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/16Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using chemical substances
    • A61L2/20Gaseous substances, e.g. vapours
    • A61L2/208Hydrogen peroxide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/16Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using chemical substances
    • A61L2/22Phase substances, e.g. smokes, aerosols or sprayed or atomised substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/26Accessories or devices or components used for biocidal treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67CCLEANING, FILLING WITH LIQUIDS OR SEMILIQUIDS, OR EMPTYING, OF BOTTLES, JARS, CANS, CASKS, BARRELS, OR SIMILAR CONTAINERS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; FUNNELS
    • B67C7/00Concurrent cleaning, filling, and closing of bottles; Processes or devices for at least two of these operations
    • B67C7/0073Sterilising, aseptic filling and closing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2202/00Aspects relating to methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects
    • A61L2202/10Apparatus features
    • A61L2202/15Biocide distribution means, e.g. nozzles, pumps, manifolds, fans, baffles, sprayers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2202/00Aspects relating to methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects
    • A61L2202/20Targets to be treated
    • A61L2202/23Containers, e.g. vials, bottles, syringes, mail
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67CCLEANING, FILLING WITH LIQUIDS OR SEMILIQUIDS, OR EMPTYING, OF BOTTLES, JARS, CANS, CASKS, BARRELS, OR SIMILAR CONTAINERS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; FUNNELS
    • B67C3/00Bottling liquids or semiliquids; Filling jars or cans with liquids or semiliquids using bottling or like apparatus; Filling casks or barrels with liquids or semiliquids
    • B67C3/02Bottling liquids or semiliquids; Filling jars or cans with liquids or semiliquids using bottling or like apparatus
    • B67C3/22Details
    • B67C2003/227Additional apparatus related to blow-moulding of the containers, e.g. a complete production line forming filled containers from preforms

Abstract

飲料水を詰める容器の内外面を殺菌する。容器(2)の口部(2a)の開口と交差しないように設置した少なくとも一つの殺菌剤用ノズル(26a〜26d)から、殺菌剤を容器の外面に向けて吹き付けることにより、容器の外面に殺菌剤を塗布し、次に、温水用ノズルから温水を容器に入れて容器の内面を温水の熱で殺菌するとともに、温水からの伝熱で容器の外面に付着した殺菌剤を活性化させ容器の外面を殺菌する。

Description

本発明は、容器の殺菌方法及び装置に関する。
従来、ミネラルウォータ、炭酸水等の飲料水を充填し密封した飲料水詰め容器を製造する場合、飲料水を充填する前に容器を殺菌処理している(例えば、特許文献1〜8参照。)。
この殺菌処理は、一般に過酢酸系殺菌剤や微酸性次亜塩素酸水等の殺菌剤を容器の内部に供給することにより行われている(例えば、特許文献1〜4参照。)。
また、殺菌剤を使用することなく温水のみで容器を殺菌することも試みられている(例えば、特許文献5〜8参照。)。
特開2006−69672号公報 特開2010−42864号公報 特開2010−47321号公報 特開2013−203453号公報 特開平5−338629号公報 特開2004−299722号公報 特開2006−160373号公報 特開2009−269677号公報
従来の殺菌剤を使用して容器を殺菌する方法は、殺菌剤が容器内に残留しやすいという問題がある。特に容器に充填する内容物が飲料水のような水以外の成分を殆ど含まないものである場合、殺菌剤に含まれる過酸化水素等が分解されることなく、飲料水中に残留するおそれが高い。
一方、殺菌剤を使用することなく温水で容器を殺菌する方法は、容器の内外面を殺菌するべく温水を内外面に吹き付けると、容器の温度が上がり過ぎて容器が変形しやすくなるという問題がある。
また、ボトルの殺菌に使用する温水は殺菌した水(無菌水)に限るため、ボトルの内面の殺菌だけでなく外面の殺菌にも温水を使用すると、殺菌に要する設備コストが大きくなるだけでなく、蒸気や無菌水などの製造に伴うランニングコストも大きくなるという問題が生じる。
従って、本発明は上記問題点を解消することを課題とする。
上記課題を解決するため、本発明は次のような構成を採用する。
なお、本発明の理解を容易にするため参照符号をカッコ書きで付するが、本発明はこれに限定されるものではない。
すなわち、請求項1に係る発明は、容器(2)の口部(2a)の開口と交差しないように設置した少なくとも一つの殺菌剤用ノズル(26a〜26d)から、殺菌剤を容器(2)の外面に向けて吹き付けることにより、容器(2)の外面に殺菌剤を塗布し、次に、温水用ノズル(35)から温水(w)を容器(2)に入れて容器(2)の内面を温水(w)の熱で殺菌するとともに、温水(w)からの伝熱で容器(2)の外面に付着した殺菌剤を活性化させ容器(2)の外面を殺菌する容器の殺菌方法を採用する。
請求項2に記載されるように、請求項1に記載の容器の殺菌方法において、少なくとも一つの殺菌剤用ノズルを、容器の口部の円筒壁の外面に沿って伸びるように配置することも可能である。
請求項3に記載されるように、請求項1に記載の容器の殺菌方法において、少なくとも一つの殺菌剤用ノズル(26a〜26d)を、容器の口部(2a)の円筒壁と交差する向きに配置することも可能である。
請求項4に記載されるように、請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の容器の殺菌方法において、容器軸を含んだ平面上で容器(2)の輪郭を囲むように伸びる導管(27)を配置し、この導管(27)に殺菌剤用ノズル(26a〜26d)を設け、導管(27)内に導入した殺菌剤を殺菌剤用ノズル(26a〜26d)から容器(2)の外面に向けて吐出させるようにすることも可能である。
請求項5に記載されるように、請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の容器の殺菌方法において、殺菌剤はそのガス(G)を殺菌剤用ノズル(26a〜26d)から吐出させることでミスト化することも可能である。
請求項6に記載されるように、請求項1乃至請求項5のいずれかに記載の容器の殺菌方法において、成形時の熱が残存した容器に対して殺菌剤を吹き付けるようにすることもできる。
また、請求項7に係る発明は、容器(2)を走行させる搬送手段が設けられ、この搬送手段における上流側から下流側に向かって、殺菌剤を容器(2)の外面に向けて吐出し、容器(2)の外面に殺菌剤を塗布する少なくとも一つの殺菌剤用ノズル(26a〜26d)と、温水(w)を容器(2)に入れる温水用ノズル(35)とが順に設けられ、温水用ノズル(35)から容器(2)内に入れられた温水(w)の熱で容器(2)の内面が殺菌されるとともに、温水(w)からの伝熱で容器(2)の外面に付着した殺菌剤が活性化されて容器(2)の外面が殺菌されるようにした容器の殺菌装置を採用する。
請求項8に記載されるように、請求項7に記載の容器の殺菌装置において、少なくとも一つの殺菌剤用ノズル(26a〜26d)が、容器(2)の口部(2a)の円筒壁の外面に沿って伸びるように配置されたものとすることも可能である。
請求項9に記載されるように、請求項7に記載の容器の殺菌装置において、少なくとも一つの殺菌剤用ノズル(26a〜26d)が、容器(2)の口部(2a)の円筒壁と交差する向きに配置されたものとすることができる。
請求項10に記載されるように、請求項7乃至請求項9のいずれかに記載の容器の殺菌装置において、容器軸を含んだ平面上で容器(2)の輪郭を囲むように伸びる導管(27)が配置され、この導管(27)に殺菌剤用ノズル(26a〜26d)が設けられ、導管(27)内に導入した殺菌剤が各殺菌剤用ノズル(26a〜26d)から容器(2)の外面に向けて吐出されるように構成することも可能である。
請求項11に記載されるように、請求項7乃至請求項10のいずれかに記載の容器の殺菌装置において、殺菌剤のガス(G)が殺菌剤用ノズル(26a〜26d)から吐出される際にミスト化されるようにしたものとすることができる。
請求項12に記載されるように、請求項7乃至請求項11のいずれかに記載の容器の殺菌装置において、成形時の熱が残存した容器に殺菌剤が吹き付けられるようにしたものとすることができる。
本発明によれば、容器(2)の内面を殺菌剤によることなく温水(w)により殺菌するので、容器(2)内に殺菌剤が残留することがない。従って、ミネラルウォータ、炭酸水等の過酸化水素等を分解しにくい飲料であっても充填可能となる。また、殺菌剤は容器(2)の外面にのみ塗布し、この殺菌剤を容器(2)内に入れた温水(w)からの伝熱で活性化することができるので、容器(2)の外面の殺菌効果が高められる。従って、高度の無菌性が求められる無菌チャンバ(9)内に容器(2)の外面に付着した微生物が侵入するのを適正に防止することができる。また、極微量の殺菌剤が容器(2)内に入ったとしても、容器(2)内に入れられる温水(w)によって、容器(2)外に排出されるので、殺菌剤が容器(2)内に残留するおそれはない。
本発明に係る容器の殺菌装置を組み込んだ無菌充填システムの概略を示す平面図である。 殺菌剤供給部の垂直断面図である。 気化器の垂直断面図である。 (A)(B)(C)は、飲料詰め製品の製造工程中、プリフォームの加熱、ボトルの成形、殺菌剤の供給の各工程を表す。 (D)(E)(F)は、飲料詰め製品の製造工程中、温水リンス、飲料水の充填、密封の各工程を表す。 殺菌剤供給部の他の形態を容器の走行方向から見た正面図である。 殺菌剤供給部の他の形態を容器の走行方向から見た正面図である。
以下に本発明を実施するための形態について説明する。
<実施の形態1>
この容器の殺菌装置は、図1に示すように、有底筒状のプリフォーム1(図4(A)参照)の供給から容器であるボトル2(図4(C)参照)を成形し、ボトル2を殺菌し、ボトル2内に飲料であるミネラルウォータ、炭酸水等を充填し、密封して飲料詰め製品とする無菌充填システム内に組み込まれる。
無菌充填システム内には、プリフォーム1の供給から飲料詰め製品の完成に至るまでプリフォーム1及びボトル2を走行させる搬送手段が設けられる。
また、無菌充填システム内には、搬送手段における上流側から下流側に向かって、プリフォーム1をブロー成形温度まで加熱する加熱部3と、プリフォーム1をブローエアによってボトル2に成形する成形部4と、ボトル2の外面に殺菌剤を塗布する殺菌剤供給部5と、ボトル2内に温水を供給する温水リンス部6と、ボトル2内に飲料を充填し、密封して飲料詰め製品とする充填部7とが順に設けられる。
上記加熱部3から成形部4に至る個所は、保護カバー8で覆われ、殺菌剤供給部5から充填部7に至る個所は無菌チャンバ9で覆われている。また、無菌チャンバ9内において、殺菌剤供給部5は、殺菌剤の噴霧が周囲に拡散しないように隔壁10で囲まれている。
加熱部3の上流側には、プリフォーム1を所定の間隔で順次供給するプリフォーム供給機11が設けられる。
プリフォーム1は、図4(A)に示すように、試験管状の有底筒状体であり、例えばPET(ポリエチレンテレフタレート)を材料として、この無菌充填システム外において、射出成形等により作られる。プリフォーム1は、そのブロー成形によって容器であるボトル2に仕上げられるが、このボトル2におけると同様な口部2a、口部2aの回りの雄ネジ、サポートリング2d等がプリフォーム1の成形当初に付与される。
プリフォーム供給機11から加熱部3へは、プリフォーム1の搬入手段である搬送シュート12が伸びている。
搬送シュート12は加熱部3内へと伸び、その終端にはホイール13が設けられる。搬送シュート12やホイール13には、プリフォーム1を保持しつつ搬送する図示しないグリッパ等が設けられている。
加熱部3は一方向に長く伸びる炉室を有する。炉室内には、水平面上で対向配置された一対のプーリ14a,14b間にプリフォーム1の搬送手段として無端チェーン14が架け渡される。そして、炉室の入口側のプーリ14aに、上記搬送シュート12が接続される。
無端チェーン14には、図4(A)に示すようなプリフォーム1の保持部材15が一定ピッチで多数取り付けられる。各保持部材15は無端チェーン14の走行と共に走行しながら自転可能である。
ホイール13側から無端チェーン14側に送られたプリフォーム1の口部2a内には、図4(A)に示すように保持部材15が挿入され、これによりプリフォーム1は保持部材15に正立状態で保持される。
加熱部3における炉室の内壁面には、無端チェーン14の往路と復路に沿うように赤外線を放射するヒータ16が取り付けられる。
プリフォーム1は、搬送シュート12、ホイール13を経て保持部材15に受け取られると、加熱部3の内壁面に沿って自転しつつ走行する。保持部材15によって搬送されるプリフォーム1は、加熱部3の内壁面に張り巡らされたヒータ16によって加熱される。プリフォーム1は加熱部3内を走行中、保持部材15の回転と共に自転し、ヒータ16によって均一に加熱され、口部2a以外がブロー成形に適した温度である90℃〜130℃まで昇温する。口部2aは、キャップ17(図5(F)参照)が被せられたときにボトル2の密封性が損なわれないように、変形等を生じることのない70℃以下の温度に抑えられる。
無端チェーン14の一方のプーリ14aにおいて無端チェーン14の復路に接する箇所には、ヒータ16で加熱されたプリフォーム1を受け取って成形部4内へと搬送するホイール18,19の列が設けられる。
そのうち上流側のホイール18の回りには、プリフォーム1の口部2aを把持して次の下流側のホイール19へと搬送するグリッパ(図示せず)が設けられる。
下流側のホイール19の回りには、上流側のホイール18のグリッパから加熱されたプリフォーム1を受け取ってブローエアによってボトル2に成形する二つ割りのブロー成形型20が所定の間隔で複数個配置される。ブロー成形型20は、ホイール19の回転とともに一定速度で旋回する。
各ブロー成形型20には、図4(B)に示すように、バルブブロック21が着脱可能に連結される。バルブブロック21は、主としてブローエアの給気及び排気等を制御するためのもので、その内部には延伸ロッド22が垂直方向にスライド可能に設けられる。
ブロー成形型20は、加熱されたプリフォーム1をホイール18側から受け取ると、型閉じしてバルブブロック21と共に旋回しながら、プリフォーム1からボトル2を成形する。ブロー成形に際しては、延伸ロッド22がバルブブロック21内を降下し、プリフォーム1の内底に当たってプリフォーム1を延伸させ、続いてバルブブロック21に形成された図示しないノズルから無菌のブローエアがプリフォーム1内に吹き込まれる。プリフォーム1は、加熱部3内で所定の温度まで加熱されていることから、ボトル2へと円滑にブロー成形される。
ブロー成形型20はホイール19と共に旋回し、下流側の搬出用ホイール23に接した位置で型開きし、成形されたボトル2を解放する。このボトル2は搬出用ホイール23の図示しないグリッパによって受け取られる。
搬出用ホイール23の回りの所定箇所には、例えばボトル2の口部2aにおける端面の平滑性の良否を検査する検査カメラ24が必要に応じて配置される。
搬出用ホイール23には、ボトル2の搬送手段として他のホイール25が接続される。このホイール25の回りにもボトル2の口部2aを把持するグリッパが設けられる。
図1に示すように、ホイール25から下流側は上記無菌チャンバ9により覆われる。
ホイール25の周辺は、ボトル2の外面に殺菌剤を塗布する殺菌剤供給部5とされ、このホイール25の回りの所定箇所には、図1、図2及び図4(C)に示すように、複数個の殺菌剤用ノズル26a〜26eが配置される。
これら複数個の殺菌剤用ノズル26a〜26eは、殺菌剤を容器であるボトル2の外面に向けて吐出し、ボトル2の外面に殺菌剤を塗布するもので、ボトル2の口部2a、胴部2b、底部2cの各々の近傍に配置される。具体的には、ボトル軸を含んだ平面上でボトル2の輪郭を囲むように伸びる導管27が配置され、この導管27に殺菌剤用ノズル26a〜26eが設けられ、導管27内に導入した殺菌剤が各殺菌剤用ノズル26a〜26eからボトル2の外面に向けて吐出される。
ここで、ボトル軸とは、ボトル2の口部2aから底部2cへとボトル2の中心を通って伸びる軸心のことである。
ボトル2の口部2aの近傍に配置される複数個の殺菌剤用ノズルのうち、一つの殺菌剤用ノズル26aはそのノズル軸が口部2aの円筒壁に直角に交差する向きに配置され、もう一つの殺菌剤用ノズル26bはそのノズル軸が口部2aの円筒壁の外面に沿って円筒壁の母線に平行方向に伸びる向きに配置される。ノズル軸が口部2aの円筒壁に直角に交差する向きに配置された殺菌剤用ノズル26aから噴射された殺菌剤は、口部2aにおける雄ネジのネジ溝内にも容易に入り込むことから、口部2aの外面が適正に殺菌されることになる。また、ノズル軸が口部2aの円筒壁の外面に沿って円筒壁の母線に平行方向に伸びる向きに配置された殺菌剤用ノズル26bから噴射された殺菌剤は、口部2aの付け根あたりに設けられたサポートリング2dや口部2aと胴部2bとの間の肩部2eにも容易に到達することから、サポートリング2d等の外面も適正に殺菌されることになる。
ボトル2の胴部2bの近傍には、胴部2bをその両側から挟むように少なくとも一対の殺菌剤用ノズル26c,26dが配置される。望ましくはこれらの殺菌剤用ノズル26c,26dも各々のノズル軸が胴部2bに直角に交差するように配置される。ボトル2の胴部2bに殺菌剤を吹き付ける殺菌剤用ノズル26c,26dは、胴部2bの上下方向に複数個配置することも可能である。
ボトル2の底部2cの近傍には、少なくとも一つの殺菌剤用ノズル26eが配置される。望ましくはこの殺菌剤用ノズル26eもそのノズル軸が底部2cの中心部に直角に交差するように配置される。
上記導管27は、ボトル2の口部2aの真上あたりからボトル2の回りを縦方向に巡ってサポートリング2dのやや下あたりまで略C字形に伸びており、その両端は閉じられている。図2に示すように、導管27におけるC字形の途切れた箇所はサポートリング2dの箇所に略対応し、この途切れた箇所をサポートリング2dのところでボトル2を保持するグリッパ28が導管27に干渉することなく通過可能である。
導管27には、図3に示すような殺菌剤の気化器29が連結される。
この実施の形態においては殺菌剤として過酸化水素が用いられる。
この気化器29は、殺菌剤である過酸化水素の水溶液を滴状にして供給する二流体スプレーである過酸化水素供給部30と、この過酸化水素供給部30から供給された過酸化水素の噴霧をその沸点以上、非分解温度以下に加熱して気化させる加熱管31とを備える。過酸化水素供給部30は、過酸化水素供給路30a及び圧縮空気供給路30bからそれぞれ過酸化水素の水溶液と圧縮空気を導入して過酸化水素の水溶液を加熱管31の気化室31a内に噴霧するようになっている。加熱管31の筒状壁内にはヒータ31bが挟み込まれている。気化室31a内に吹き込まれた過酸化水素の噴霧はヒータ31bによる加熱で気化する。気化した過酸化水素のガスGは管路32を通って上記導管27内に導かれ、殺菌剤用ノズル26a〜26dの各々からボトル2の各部位に向かってミストMとなって噴出する。
図1に示すように、ボトル2はホイール25の回りをグリッパ28(図2参照)により保持されつつ搬送され、その間に気化器29で生成された過酸化水素のガスGが管路32及び導管27を通って各殺菌剤用ノズル26a〜26dに至り、各殺菌剤用ノズル26a〜26dからミストMとなってボトル2の外面に向かって噴出する。これにより、ボトル2の外面には過酸化水素が薄い被膜となって付着する。
ブロー成形直後のボトル2にはプリフォーム1の加熱からブロー成形に至る際の熱が残存しているため、過酸化水素の凝結ミストMを付着させることで殺菌効果が発現する。加えて、熱が残存したボトルを用いることで、次のボトル内面の温水リンスによる伝熱効果が増し、ボトル外面の殺菌効果が向上する。
図2に示すように、過酸化水素水等の殺菌剤が噴霧されるエリアには、ボトル2の搬送方向に沿うようにトンネル42を設けてもよい。この場合は、過酸化水素水等の殺菌剤のミストMをトンネル42内で滞留させることによってボトル2の外面に効率良く凝縮させ、ボトル2の外面の殺菌効果を高めることが可能となる。
この殺菌剤供給部5は、無菌チャンバ9の壁と隔壁10,10aとによって他部分から遮蔽される。この殺菌剤供給部5内には過酸化水素のミストMが充満するが、余剰のミストMは図示しない排気手段によって、無菌チャンバ9外へ排出される。
図1に示すように、殺菌剤供給部5の下流側に隣接するように、温水リンス部6が設けられる。
温水リンス部6内には、ボトル2の搬送手段として、上記殺菌剤供給部5内のホイール25に中間ホイール33を介して接続される温水リンス用のホイール34が設けられる。
この温水リンス用ホイール34に設けられるグリッパは、図示しないがボトル2の口部2aを挟んだ状態のまま上下反転し、図5(D)に示すようにボトル2を倒立状態で保持しつつ旋回運動することが可能である。
また、温水リンス用ホイール34における各グリッパの下方には、図5(D)に示すような温水用ノズル35がグリッパごとに昇降可能に、かつグリッパと同期旋回可能に配置される。図5(D)に示すように、ボトル2が旋回中、温水用ノズル35がボトル2内に温水wを一定の時間、ボトル2内に噴射する。
なお、温水用ノズル35をボトル2内に挿入したうえで温水wをボトル2内に供給してもよいが、図5(D)に示すように、温水リンス用ノズル35をボトル2内に挿入しない場合でも、温水リンス用ノズル35のノズル内径を2mm〜6mmまで細くし、温水wの送液圧を0.2MPa以上まで高めるようにすると、温水wをボトル2内に適正に供給することができる。
温水用ノズル35からボトル2内に供給される温水wの温度は、望ましくは65℃〜90℃である。温水wの流量は、温水用ノズル35の1本あたり5L/分〜15L/分、供給時間は0.2秒〜20秒であるのが望ましい。
また、ボトル2内の温水wによる殺菌効果と異物除去効果を高めるために、温水wでリンスしながらボトル2を少なくとも1回以上振動させるとよい。ボトル2を振動させることで、温水wの使用量を削減することができる。ボトル2の振動は、例えばボトル2を把持しつつ走行するグリッパ24を図示しないカム等に接触させ、グリッパ24を上下又は左右に揺することにより行うことができる。
これにより、ボトル2の内面が温水wの熱で殺菌処理され、上記殺菌剤供給部5でボトル2内に僅かに入ったかもしれない過酸化水素がボトル2外に洗い流され、ボトル2内の殺菌に過酸化水素等の殺菌剤を用いないことと相まって、ボトル2内での過酸化水素等の残留が根本的に防止される。また、ボトル2内の温水wからの伝熱でボトル2の外面に付着した殺菌剤である過酸化水素が活性化されることにより、ボトル2の外面の殺菌効果が高められる。
なお、温水リンス部6のチャンバー内は、水蒸気と凝縮水が多量に生じる。図1に示すように、充填部7のチャンバー内にはHEPAフィルタ43で除菌された無菌エアが常時給気されることにより、温水リンス部6のチャンバー内より充填部7のチャンバー内の方が陽圧になっているため、水蒸気が温水リンス部6のチャンバーから殺菌剤供給部5のチャンバー内へと進入しやすくなる。ところが、殺菌剤供給部5のチャンバー内はドライ状態であるほうが殺菌効果を高く維持することができる。そこで、図1に示すように、殺菌剤供給部5のチャンバー内への水蒸気の進入を防ぐために、温水リンス部6のチャンバーや殺菌剤供給部5のチャンバーには、望ましくは排気手段(図示せず)が設けられる。
上記温水wによるボトル2内の殺菌及び洗浄後、ボトル2はホイール34のグリッパによって再び正立状態に戻され、次の充填部7へと搬送される。
図1に示すように、充填部7が上記温水リンス部6の下流側に設けられる。
この充填部7内では、上記温水リンス用のホイール34に中間ホイール36を介して接続されるフィラー用のホイール37がボトル2の搬送手段として設けられる。
フィラー用のホイール37における各グリッパの下方には、図5(E)に示すような飲料充填ノズル38がグリッパごとにグリッパと同期旋回可能に配置される。図5(E)に示すように、ボトル2が旋回中、飲料充填ノズル38がボトル2内に飲料dを定量ずつ充填する。充填する飲料dとしては、ミネラルウォータ、炭酸飲料、一部の機能性飲料等過酸化水素等の殺菌剤を分解し難い性質のものとすることができる。
図1に示すように、上記フィラー用ホイール37の下流側にはキャッパー用のホイール40が中間ホイール39を介して連結される。
キャッパー用のホイール40には、各グリッパに対応してキャッパーが配置される。このキャッパーにより、図5(F)に示すように、飲料dが充填されたボトル2の口部2aにキャップ17が螺入されることによってボトル2が密封される。これにより、ボトル2の飲料詰め製品が完成する。
この飲料詰め製品は、キャッパー用のホイール40に隣接する搬出用ホイール41によって無菌チャンバー9外に搬出される。
なお、キャップ17はキャッパーによってボトル2に装着される前に、あらかじめ過酸化水素等の殺菌剤のガス又はミストにより殺菌される。具体的には、ボトル2と同様に過酸化水素のガス又はミストをキャップ17の内面と外面に噴霧した後、ホットエアで乾燥させることによりキャップ17の殺菌処理が行われる。このように殺菌された後のキャップ17がキャッパーまで無菌状態に保持された図示しないシュート内を搬送された後、ボトル2の口部2aに巻き締められる。
キャップ17の材質はポリエチレンかポロプロピレンであるため、ボトル2の材質であるPETと比べて過酸化水素の吸着量が極めて少ない。従って、殺菌後のキャップ17には殺菌剤(特に過酸化水素)が残留しない。
このように、ボトル2とキャップ17の殺菌について、ボトル2の内面以外のボトル2の外面、キャップ17の内面及び外面が殺菌剤で殺菌され、ボトル2の内面のみが温水wで殺菌されることから、上記飲料詰め製品の中は殺菌剤の残留が限りなくゼロになる。また、ボトルの内面に対してのみ温水wを使用するので、水使用量が必要最小限まで削減可能となる。さらに、ボトル2内を温水wで殺菌する際に、プリフォーム1内に存在しうる異物を温水wによってボトル2外に洗い流すことも可能である。
次に、上記無菌充填システムの作用について、ボトル2の殺菌装置の作用及び殺菌方法を交えて説明する。
図1に示すように、最初に、プリフォーム1が、プリフォーム供給機11の搬送シュート12によって、加熱部3内へと搬送される。
プリフォーム1は加熱部3内に導かれると、無端チェーン14に取り付けられた保持部材15によって保持され、図1及び図4(A)に示すように、無端チェーン14の走行と共に走行しながら、ヒータ16によりブロー成形に適した温度まで加熱される。
所定温度まで加熱されたプリフォーム1は、無端チェーン14の保持部材15からホイール18、19のグリッパを経て成形部4に至り、ホイール19と共に旋回するブロー成形型20に図4(B)のごとく受け取られる。
ブロー成形型20がプリフォーム1を受け取って閉じると、ブロー成形型20の上部に設置されたバルブブロック21内から延伸ロッド22がプリフォーム1内の底へと降下し、プリフォーム1を延伸させる。そこで、バルブブロック21からブローエアがプリフォーム1内に吹き込まれ、プリフォーム1がブロー成形型20のキャビティC内でボトル2に成形される。
ブロー成形型20はホイール19と共に旋回し、搬出用ホイール23に接した位置で型開きし、成形されたボトル2は搬出用ホイール23の図示しないグリッパに受け渡される。
ボトル2は、搬出用ホイール23の回りを旋回する際に、検査カメラ24により例えばボトル2の口部2aの端面を撮像され、この端面の平滑性の良否が検査される。平滑性が不良と判断されたボトル2は、図示しない除去装置により、搬送路外に排出される。
検査後の良品と判断されたボトル2は、無菌チャンバ9内の殺菌剤供給部5へと搬送され、図2及び図4(C)に示すように、導管27で囲まれた空間内を通過する。
導管27内には、図3に示した気化器29で気化された例えば過酸化水素である殺菌剤のガスGが流入し、このガスGが各殺菌剤用ノズル26a〜26dからミストMとなって吐出される。
これにより、ボトル2が導管27で囲まれた箇所を通過する際、導管27に取り付けられた複数個の殺菌剤用ノズル26a〜26dから、殺菌剤のミストMがボトル2の外面に向かって吹き付けられる。
殺菌剤用ノズル26a〜26dは、それらのノズル軸がボトル2の口部2aの開口と交差しないように設置されていることから、殺菌剤のミストMは、口部2aからボトル2内へと向かうことなく、ボトル2の口部2aの外面、胴部2bの外面、底部2cの外面に向かって吹き出す。これにより、ボトル2の外面に殺菌剤である過酸化水素が薄い均一な被膜となって付着する。
ことに複数個の殺菌剤用ノズル26a〜26dのうち一つはそのノズル軸が口部2aの円筒壁に直角に交差する向きに配置されていることから、この殺菌剤用ノズル26aから噴射された殺菌剤のミストMは、口部2aにおける雄ネジのネジ溝内にも容易に入り込む。従って、ボトル2の口部2aの外面が適正に殺菌される。
また、もう一つの殺菌剤用ノズル26bはそのノズル軸が口部2aの円筒壁の外面に沿ってその母線に平行方向に伸びる向きに配置されることから、この殺菌剤用ノズル26bから噴射された殺菌剤のミストMは、口部2aの下側に設けられたサポートリング2dや口部2aと胴部2bとの間の肩部2eにも容易に到達する。従って、ボトル2のサポートリング2d、肩部2e等の外面にも殺菌剤がムラなく付着し、これらの表面も適正に殺菌されることになる。
殺菌剤が外面に塗布されたボトル2は、図1及び図5(D)に示すように、温水リンス部6へと搬送される。
ボトル2は温水リンス部6で上下に反転し、下向きとなった口部2aからボトル2内に温水wが供給される。温水wを供給するノズル35は、図示例ではボトル2外に留まっているが、ボトル2内に侵入しつつ温水wを供給することも可能である。
温水wの供給により、ボトル2の内面が温水wの熱で殺菌処理される。また、殺菌剤供給部5でボトル2内に僅かであるが入ったかもしれない殺菌剤である過酸化水素がボトル2外に洗い流され、ボトル2内での過酸化水素等の残留が防止される。さらに、ボトル2内の温水wからの伝熱でボトル2の外面に付着した殺菌剤である過酸化水素が活性化され、ボトル2の外面の殺菌効果が一層高められる。
上記温水wがボトル2外に排出された後、ボトル2は再び正立状態に戻され、図1に示すように、次の充填部7へと搬送される。
図5(E)に示すように、充填部7では、飲料充填ノズル38からボトル2内に飲料dが定量ずつ充填される。充填する飲料dは、ミネラルウォータ、炭酸飲料等過酸化水素等の殺菌剤を分解し難い性質を有する。
続いて、図5(F)に示すように、飲料dが充填されたボトル2の口部2aにキャップ17が螺入されることによりボトル2が密封される。
これにより、ボトル2の飲料詰め製品が完成し、無菌チャンバー9外に搬出される。
<実施の形態2>
この実施の形態2では、図6に示すように、実施の形態1において設けられた殺菌剤用ノズル26bに相当する殺菌剤用ノズル26bが、ボトル2の口部2aを挟むように少なくとも一対配置される。また、一対の殺菌剤用ノズル26bは、搬送されるボトル2の口部2aに接触せず、かつ、殺菌剤用ノズル26bから吐出される殺菌剤が口部2aからボトル2内に入り込まないような位置に配置される。
具体的には、殺菌剤用ノズル26bの先端とボトル2の口部2aにおける水平面である天面との間の距離yを0mm〜30mm以内に設定するのが望ましい。殺菌剤用ノズル26bの先端が0mm以下すなわち天面より下に位置すると、口部2aの天面及びその近傍の特に雄ネジ部に過酸化水素が付着しにくくなり、殺菌不良に繋がるおそれがある。また、yが30mm以上すなわち殺菌剤用ノズル26bの先端が天面より30mm以上離れると、ボトル2内に過酸化水素が混入しやすくなる。
また、殺菌剤用ノズル26bの側面とボトル2の口部2aの側面との間の距離xは、0mm〜20mm以内とするのが望ましい。xが0mm以下すなわち殺菌剤用ノズル26bが口部2aの側面より内側に位置すると、ボトル2内に過酸化水素が混入しやすくなる。逆にxを20mm以上にすると、口部2aの外面に過酸化水素が付着しにくくなり、口部2a等の殺菌不良に繋がるおそれがある。
殺菌剤用ノズル26bの内径は、2mmφ〜10mmφであるのが望ましい。
各殺菌剤用ノズル26bの上流側には、図3に示したような殺菌剤の気化器29が各々設けられる。
気化器29で生成された過酸化水素水等の殺菌剤のガスは、加熱管31から殺菌剤用ノズル26b内に流入し、ミストMとなって殺菌剤用ノズル26bの先端から噴出する。この殺菌剤用ノズル26bの先端から殺菌剤のミストMは、例えば0.5MPaの圧力で、図6中破線で示すように吹出し、ボトル2の口部2aの天面に接触しつつ、ボトル2内へは流入することなくボトル2の口部2aの外面である雄ネジやサポートリング2dを伝ってボトル2の肩部2eの外面から胴部2b及び底部2cの外面へと流れ落ちる。これにより、ボトル2の外表面が適正に殺菌されることになる。
図6に示すように、過酸化水素水等の殺菌剤が噴霧されるエリアには、ボトル2の搬送方向に沿うようにトンネル42を設けてもよい。この場合は、過酸化水素水等の殺菌剤のミストMをトンネル42内で滞留させることによってボトル2の外面に効率良く凝縮させ、ボトル2の外面の殺菌効果を高めることが可能となる。
<実施の形態3>
この実施の形態3では、図7に示すように、実施の形態2の場合と同様に、殺菌剤用ノズル26bが、ボトル2の搬送方向に垂直な面内でボトル2の口部2aを挟むように配置される。
ただし、左右両殺菌剤用ノズル26bの上流側には、図3に示したような殺菌剤の気化器29が一基設けられる。この一基の気化器29に設けられた過酸化水素のガスGを吐出する管路32から上記左右両殺菌剤用ノズル26bが分岐する。
この実施の形態3場合も、左右両殺菌剤用ノズル26bは実施の形態2におけるx、yの距離で設置される。
気化器29で生成された過酸化水素水等の殺菌剤のガスは、加熱管31から管路32内に入った後に各殺菌剤用ノズル26b内に流入し、ミストMとなって殺菌剤用ノズル26bの先端から噴出する。この殺菌剤用ノズル26bの先端から噴出した殺菌剤のミストMは、ボトル2内へは流入することなくボトル2の外面へと流れ落ち、ボトル2の口部2aの下側に設けられたサポートリング2dや口部2aと胴部2bとの間の肩部2eに到達し、さらに、ボトル2の胴部2bや底部2cへも到達する。これにより、ボトル2の外表面が適正に殺菌されることになる。
この実施の形態3においても、図7に示すように、実施の形態2の場合と同様に、過酸化水素水等の殺菌剤が噴霧されるエリアに、ボトル2の搬送方向に沿うようにトンネル42を設けてもよい。
なお、本発明は上記実施の形態に限定されるものではなく、上記実施の形態では殺菌剤として過酸化水素を用いたが、用いうる殺菌剤としては過酸化水素成分を1%以上含有しているものであればよく、過酢酸製剤であってもよい。
また、上記実施の形態では、容器の殺菌を過酸化水素等の殺菌剤による殺菌と温水リンスの二工程で行っているが、温水リンス工程の前にホットエアリンス工程を加えてもよい。
また、口部の外面の雄ネジ部について、例えば殺菌剤噴霧で十分殺菌できない場合は、温水リンスでボトル内面と同時に温水をスプレーし、殺菌してもよい。
また、図2、図4、図6及び図7に示した殺菌剤用ノズルは、容器の形状や充填機の能力に合わせて其々単独で使用してもよいし、複数本組み合わせてもよい。各殺菌剤用ノズルは、容器の口部や胴部の外面に対し平行に配置したり、直角に配置したりするだけでなく、殺菌剤が容器内に入り込まない程度に斜めに傾斜させて配置することも可能である。
また、プリフォームの微生物初期汚染度が1%を超える場合、プリフォームをプリフォーム用の殺菌装置(図示せず)によりプレ殺菌した後に、ボトルについて上記殺菌処理を施すようにしてもよい。
2…容器(ボトル)
2a…口部
2b…胴部
3c…底部
26a〜26d…殺菌剤用ノズル
27…導管
35…温水用ノズル
G…ガス
w…温水

Claims (12)

  1. 容器の口部の開口と交差しないように設置した少なくとも一つの殺菌剤用ノズルから、殺菌剤を容器の外面に向けて吹き付けることにより、容器の外面に殺菌剤を塗布し、次に、温水用ノズルから温水を容器に入れて容器の内面を温水の熱で殺菌するとともに、温水からの伝熱で容器の外面に付着した殺菌剤を活性化させ容器の外面を殺菌することを特徴とする容器の殺菌方法。
  2. 請求項1に記載の容器の殺菌方法において、少なくとも一つの殺菌剤用ノズルを、容器の口部の円筒壁の外面に沿って伸びるように配置したことを特徴とする容器の殺菌方法。
  3. 請求項1に記載の容器の殺菌方法において、少なくとも一つの殺菌剤用ノズルを、容器の口部の円筒壁と交差する向きに配置したことを特徴とする容器の殺菌方法。
  4. 請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の容器の殺菌方法において、容器軸を含んだ平面上で容器の輪郭を囲むように伸びる導管を配置し、この導管に殺菌剤用ノズルを設け、導管内に導入した殺菌剤を殺菌剤用ノズルから容器の外面に向けて吐出させるようにしたことを特徴とする容器の殺菌方法。
  5. 請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の容器の殺菌方法において、殺菌剤はそのガスを殺菌剤用ノズルから吐出させることでミスト化することを特徴とする容器の殺菌方法。
  6. 請求項1乃至請求項5のいずれかに記載の容器の殺菌方法において、成形時の熱が残存した容器に対して殺菌剤を吹き付けるようにしたことを特徴とする容器の殺菌方法。
  7. 容器を走行させる搬送手段が設けられ、この搬送手段における上流側から下流側に向かって、殺菌剤を容器の外面に向けて吐出し、容器の外面に殺菌剤を塗布する少なくとも一つの殺菌剤用ノズルと、温水を容器に入れる温水用ノズルとが順に設けられ、温水用ノズルから容器内に入れられた温水の熱で容器の内面が殺菌されるとともに、温水からの伝熱で容器の外面に付着した殺菌剤が活性化されて容器の外面が殺菌されるようにしたことを特徴とする容器の殺菌装置。
  8. 請求項7に記載の容器の殺菌装置において、少なくとも一つの殺菌剤用ノズルが、容器の口部の円筒壁の外面に沿って伸びるように配置されたことを特徴とする容器の殺菌装置。
  9. 請求項7に記載の容器の殺菌装置において、少なくとも一つの殺菌剤用ノズルが、容器の口部の円筒壁と交差する向きに配置されたことを特徴とする容器の殺菌装置。
  10. 請求項7乃至請求項9のいずれかに記載の容器の殺菌装置において、容器軸を含んだ平面上で容器の輪郭を囲むように伸びる導管が配置され、この導管に殺菌剤用ノズルが設けられ、導管内に導入した殺菌剤が各殺菌剤用ノズルから容器の外面に向けて吐出されるようにしたことを特徴とする容器の殺菌装置。
  11. 請求項7乃至乃至請求項10のいずれかに記載の容器の殺菌装置において、殺菌剤のガスが殺菌剤用ノズルから吐出される際にミスト化されるようにしたことを特徴とする容器の殺菌装置。
  12. 請求項7乃至乃至請求項11のいずれかに記載の容器の殺菌装置において、成形時の熱が残存した容器に殺菌剤が吹き付けられるようにしたことを特徴とする容器の殺菌装置。
JP2016507840A 2014-03-14 2015-03-13 容器の殺菌方法及び装置 Active JP6531757B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014051122 2014-03-14
JP2014051122 2014-03-14
PCT/JP2015/057437 WO2015137480A1 (ja) 2014-03-14 2015-03-13 容器の殺菌方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015137480A1 true JPWO2015137480A1 (ja) 2017-04-06
JP6531757B2 JP6531757B2 (ja) 2019-06-19

Family

ID=54071917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016507840A Active JP6531757B2 (ja) 2014-03-14 2015-03-13 容器の殺菌方法及び装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10105459B2 (ja)
EP (1) EP3118129B1 (ja)
JP (1) JP6531757B2 (ja)
CN (1) CN105939937B (ja)
WO (1) WO2015137480A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020055615A (ja) * 2018-10-04 2020-04-09 大日本印刷株式会社 容器の外面殺菌装置、および容器の外面殺菌用のノズル

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4306137A3 (en) 2017-03-27 2024-04-03 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Sterilisation method
IT201700089679A1 (it) * 2017-08-03 2019-02-03 Gea Procomac Spa Apparato per produrre recipienti sterili, impianto di imbottigliamento comprendente tale apparato e metodo per produrre un recipiente sterile
CN114728709A (zh) * 2019-11-21 2022-07-08 大日本印刷株式会社 无菌填充方法和无菌填充机
JP2023103051A (ja) * 2022-01-13 2023-07-26 澁谷工業株式会社 容器殺菌装置
JP7371718B2 (ja) * 2022-03-31 2023-10-31 大日本印刷株式会社 無菌充填方法及び無菌充填機
JP7371719B2 (ja) * 2022-03-31 2023-10-31 大日本印刷株式会社 無菌充填方法及び無菌充填機
CN115089746A (zh) * 2022-06-30 2022-09-23 中国农业科学院兰州畜牧与兽药研究所 一种用于兽医药物分子生物学实验室用灭菌设备

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03212333A (ja) * 1989-12-29 1991-09-17 Dainippon Printing Co Ltd 包装容器の殺菌方法
JPH0733123A (ja) * 1993-07-14 1995-02-03 Dainippon Printing Co Ltd 外面殺菌装置
JP2009280222A (ja) * 2008-05-20 2009-12-03 Dainippon Printing Co Ltd 容器の殺菌方法及び装置
JP2012126436A (ja) * 2010-12-16 2012-07-05 Dainippon Printing Co Ltd 清涼飲料の充填方法及び装置
JP2013224183A (ja) * 2007-09-03 2013-10-31 Dainippon Printing Co Ltd 包装体の製造方法及び装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05338629A (ja) 1992-06-08 1993-12-21 Dainippon Printing Co Ltd ミネラルウォーターの無菌充填方法および無菌充填装置
CN1130821A (zh) * 1995-03-07 1996-09-11 侯忠林 电力驱动机
DE19956186A1 (de) * 1999-11-22 2001-05-23 Krones Ag Verfahren und Vorrichtung zum Sterilisieren von Verpackungsbehältern
WO2003022689A1 (fr) * 2001-09-05 2003-03-20 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Procede de sterilisation d'articles et dispositif de sterilisation
JP2010047321A (ja) 2002-12-26 2010-03-04 Toyo Seikan Kaisha Ltd Petボトル詰めミネラルウオーターの製造方法
JP2006069672A (ja) 2002-12-26 2006-03-16 Toyo Seikan Kaisha Ltd Petボトル詰めミネラルウオーターの製造方法
JP4292463B2 (ja) 2003-03-31 2009-07-08 東洋製罐株式会社 プラスチックボトル詰めミネラルウォーターの製造方法
JP2006160373A (ja) 2006-02-09 2006-06-22 Toyo Seikan Kaisha Ltd プラスチックボトル詰めミネラルウォーターの製造方法
EP2657183B1 (en) 2008-05-20 2016-04-06 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Beverage filling method
JP5336949B2 (ja) * 2009-06-30 2013-11-06 サントリーホールディングス株式会社 樹脂製容器の帯電除去方法、樹脂製容器の殺菌充填方法、樹脂製容器の充填キャッピング方法、樹脂製容器の帯電除去装置および樹脂製容器の殺菌充填システム
JP5146780B2 (ja) 2009-08-21 2013-02-20 東洋製罐株式会社 プラスチックボトル詰めミネラルウォーターの製造方法
JP5603201B2 (ja) * 2010-10-27 2014-10-08 サントリーホールディングス株式会社 樹脂製容器の表面改質方法および樹脂製容器の表面改質装置
CN103732501B (zh) * 2011-08-05 2017-05-17 大日本印刷株式会社 饮料填充方法及其装置
JP2013203453A (ja) 2012-03-29 2013-10-07 Dainippon Printing Co Ltd ミネラルウォーター用pet製ボトルの殺菌方法及び装置
JP6439920B2 (ja) * 2013-11-14 2018-12-19 大日本印刷株式会社 ボトルの殺菌方法及び装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03212333A (ja) * 1989-12-29 1991-09-17 Dainippon Printing Co Ltd 包装容器の殺菌方法
JPH0733123A (ja) * 1993-07-14 1995-02-03 Dainippon Printing Co Ltd 外面殺菌装置
JP2013224183A (ja) * 2007-09-03 2013-10-31 Dainippon Printing Co Ltd 包装体の製造方法及び装置
JP2009280222A (ja) * 2008-05-20 2009-12-03 Dainippon Printing Co Ltd 容器の殺菌方法及び装置
JP2012126436A (ja) * 2010-12-16 2012-07-05 Dainippon Printing Co Ltd 清涼飲料の充填方法及び装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020055615A (ja) * 2018-10-04 2020-04-09 大日本印刷株式会社 容器の外面殺菌装置、および容器の外面殺菌用のノズル

Also Published As

Publication number Publication date
US10105459B2 (en) 2018-10-23
EP3118129A4 (en) 2017-11-08
WO2015137480A1 (ja) 2015-09-17
CN105939937B (zh) 2019-12-20
JP6531757B2 (ja) 2019-06-19
US20160375160A1 (en) 2016-12-29
EP3118129A1 (en) 2017-01-18
EP3118129B1 (en) 2021-05-19
CN105939937A (zh) 2016-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6531757B2 (ja) 容器の殺菌方法及び装置
JP6439920B2 (ja) ボトルの殺菌方法及び装置
JP5585128B2 (ja) 飲料充填方法及び装置
JP6439919B2 (ja) プリフォームの殺菌方法及び装置
JP5359020B2 (ja) 無菌充填方法
JP5784275B2 (ja) 飲料充填方法及び装置
JPWO2013061956A1 (ja) 飲料充填方法及び装置
JP6172244B2 (ja) 飲料充填方法及び装置
WO2018056411A1 (ja) 無菌充填機及び無菌充填方法
KR20210049818A (ko) 무균 충전기 및 그 정화 방법
JP2018122927A (ja) キャップ殺菌装置、内容物充填システム、キャップ殺菌方法および内容物充填方法
JP2013189233A (ja) プリフォーム殺菌方法及び装置
JP6330876B2 (ja) 無菌充填機及び無菌充填方法
JP6123874B2 (ja) 飲料充填方法及び装置
JP6927359B2 (ja) 無菌充填機及びその浄化方法
JP5804165B2 (ja) 無菌充填装置
JP5804164B2 (ja) 無菌充填方法及び装置
JP6079734B2 (ja) 無菌充填方法及び装置
JP5880647B2 (ja) 無菌充填方法及び装置
JP2019059554A (ja) ボトルの殺菌方法及び装置
JP2018131272A (ja) 無菌充填機及び無菌充填方法
JP7371718B2 (ja) 無菌充填方法及び無菌充填機
JP7371719B2 (ja) 無菌充填方法及び無菌充填機
JP6007954B2 (ja) 無菌充填方法及び装置
JP6330884B2 (ja) 無菌充填機及び無菌充填方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190423

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190506

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6531757

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150