JPWO2015125596A1 - 容積型圧縮機の吐出機構 - Google Patents

容積型圧縮機の吐出機構 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2015125596A1
JPWO2015125596A1 JP2016504017A JP2016504017A JPWO2015125596A1 JP WO2015125596 A1 JPWO2015125596 A1 JP WO2015125596A1 JP 2016504017 A JP2016504017 A JP 2016504017A JP 2016504017 A JP2016504017 A JP 2016504017A JP WO2015125596 A1 JPWO2015125596 A1 JP WO2015125596A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
chamber
flat
plate
wall surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016504017A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6582164B2 (ja
Inventor
哲哉 ▲荒▼田
哲哉 ▲荒▼田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2014032791A external-priority patent/JP2014129815A/ja
Priority claimed from JP2014082416A external-priority patent/JP2014132176A/ja
Priority claimed from JP2014138475A external-priority patent/JP2014206173A/ja
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPWO2015125596A1 publication Critical patent/JPWO2015125596A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6582164B2 publication Critical patent/JP6582164B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/02Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents
    • F04C18/0207Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents both members having co-operating elements in spiral form
    • F04C18/0215Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents both members having co-operating elements in spiral form where only one member is moving
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C23/00Combinations of two or more pumps, each being of rotary-piston or oscillating-piston type, specially adapted for elastic fluids; Pumping installations specially adapted for elastic fluids; Multi-stage pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C23/005Combinations of two or more pumps, each being of rotary-piston or oscillating-piston type, specially adapted for elastic fluids; Pumping installations specially adapted for elastic fluids; Multi-stage pumps specially adapted for elastic fluids of dissimilar working principle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C23/00Combinations of two or more pumps, each being of rotary-piston or oscillating-piston type, specially adapted for elastic fluids; Pumping installations specially adapted for elastic fluids; Multi-stage pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C23/008Hermetic pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C28/00Control of, monitoring of, or safety arrangements for, pumps or pumping installations specially adapted for elastic fluids
    • F04C28/24Control of, monitoring of, or safety arrangements for, pumps or pumping installations specially adapted for elastic fluids characterised by using valves controlling pressure or flow rate, e.g. discharge valves or unloading valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/12Arrangements for admission or discharge of the working fluid, e.g. constructional features of the inlet or outlet
    • F04C29/124Arrangements for admission or discharge of the working fluid, e.g. constructional features of the inlet or outlet with inlet and outlet valves specially adapted for rotary or oscillating piston pumps
    • F04C29/126Arrangements for admission or discharge of the working fluid, e.g. constructional features of the inlet or outlet with inlet and outlet valves specially adapted for rotary or oscillating piston pumps of the non-return type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2250/00Geometry
    • F04C2250/10Geometry of the inlet or outlet
    • F04C2250/102Geometry of the inlet or outlet of the outlet

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)
  • Rotary Pumps (AREA)
  • Compressor (AREA)

Abstract

【課題】圧縮機構部に関わる効率を低下させる要因である作動ガスの内部漏れ、過圧縮現象、再圧縮損失および圧縮不足損失等を大幅に軽減して高効率化を図った吐出機構を備えた容積形圧縮機を提供すること。【解決手段】圧縮室を構成する旋回ないしは回転するピストンの垂直壁面を弁座として先端部を摺接させた平板ゲート弁などの板状弁体を固定シリンダに形成される圧縮室内に一端が開口する弁収納室の一部である弁装着室に装着し、該板状弁体に作用する該弁収納室内に導入した圧力や弾性体などで該板状弁体を作動させる吐出機構で構成する。

Description

本発明は、冷凍空調用機器などに用いられる円弧曲線の垂直な側壁面で圧縮室が形成されるローリングピストン式やスクロール式を含む旋回ピストン式ないしは揺動式のような容積型圧縮機に適用されている圧縮室内の作動ガスを圧縮し流出させるための吐出機構を備えた容積型圧縮機に関する。
冷凍空調機器製品は空調機や冷凍・冷蔵庫用機器として広く普及している。それらの大半は、容積形圧縮機を用いて冷媒を低圧から高圧へと圧縮することによる冷媒の状態変化を利用して居住空間の冷房、暖房ないしは食物の冷蔵・冷凍を行っている。それらの機器で消費される電力の大半は搭載されている圧縮機で消費される。
前記容積形圧縮機の効率を低下させる主な要因として、吐出室から圧縮室ないしは圧縮室から低圧空間である吸入室への作動ガスの漏れ、吐出通路抵抗の大きさ、吐出室に作動ガスが流出する前に圧縮室圧力が吐出圧力より上昇する過圧縮現象、さらには吐出弁の手前にある死空間からの高圧ガスの圧縮室への逆流による再圧縮損失や吐出圧力まで上昇する手前で吐出室が連通して吐出ガスが圧縮室へ逆流する圧縮不足損失などが挙げられる。
このような機器で省エネルギー化を図る上で該圧縮機の高効率化は効果的である。加えて、当該製品の使用環境が厳しく圧縮機の寿命でおよそ製品寿命が決定されるので該圧縮機の耐久性は重要となる。
従来の旋回駆動のリング式容積形圧縮機に於いて、圧縮室を構成する旋回リングの内外壁面にブレードを設け、作動ガスを圧縮して高圧ガスを流出させる通路とリード弁で構成された吐出機構が固定シリンダに設けられている。(例えば、特許文献1参照。)
吐出機構が圧縮機の効率を低下させる要因である前記作動ガスの漏れ、過圧縮現象、再圧縮損失、圧縮不足損失等が大きく関わっている。(例えば、特許文献2参照。)
従来の冷凍空調用機器に用いられる容積型ロータリ圧縮機の多くに適用されている吐出機構は、シリンダに設けた吐出孔の出口に前後の圧力差で開閉する薄板状のリード弁を装着して構成されている(例えば、特許文献3および特許文献4参照。)。
また、従来の容積型ロータリ圧縮機に適用された吐出機構には、低圧室と圧縮室を仕切るブレードの先端部に設けた突起を作動ガスの吐出行程時にシリンダに設けた吐出孔内に突入させて死空間の容積を減少させる構成もみられた(例えば、特許文献3参照。)。
また、従来の円筒状のローラを内装した容積型ロータリ圧縮機の吸入室と圧縮室間を仕切る板状のブレードのフロントヘッド壁面上を摺動する端面に設けたフック係止部に起動時吸入側と吐出側の圧力差がない状態の時に、フロントヘッドに装着されたフックが該フック係止部に突出して該ブレードの動きを止めて、吸入室と圧縮室間を開口状態にすることで圧縮しなくするとともに運転の継続に伴う前記圧力差が一定値を超えることで該フックがフック係止部から離脱して該ブレードが該ローラ上に当り吸入室と圧縮室を仕切り圧縮される構成となっていた(例えば、特許文献5参照。)。
また、前記容積型ロータリ圧縮機の吸入室と圧縮室間を仕切るブレードを隣接させて2枚設けるとともに該2枚のブレードをピストン側に押付ける該ブレード背面側空間の圧力を該2枚のブレードで仕切られた低圧室と圧縮室の中間圧力となるように構成されていた(
例えば、特許文献4参照。)。
また、容積型スクロール圧縮機に適用された旋回ピストンのラップ巻き始め中央部の一部を分離し旋回ピストン本体と独立した動きを可能として固定シリンダの包絡溝内壁に一定区間摺接するように構成されていた(例えば、特許文献6参照。)。
また、別の容積型スクロール圧縮機の例では、渦巻き形状で形成される圧縮室を形成するラップ巻き始め中央部の一部を分離するとともに弁押えと固定用と回転用ピンおよび支持バネで構成されたラップ弁を用いた機構があった(例えば、特許文献7参照。)
また、旋回ピストンと固定シリンダで圧縮機構部が構成された容積型スクロール圧縮機に適用された吐出機構では、固定シリンダ中央部のラップ内に固定シリンダの渦巻き壁中央に設けた円筒空間に旋回ピストンの動きに連動して円筒状の吐出弁が回転して圧縮室空間と吐出室が開閉する構成となっていた(例えば、特許文献8参照。)。
特開H06−288358号公報 特開2011−214506号公報 特開平05−071485号公報 特開平05−079480号公報 特開平05−106576号公報 特開平08−170593号公報 特開2000−314384号公報 特開2005−264827号公報
以下、先行技術文献により従来の圧縮機構部に設けられた吐出機構ないしは吐出機構に隣接して設けられ吸入室と圧縮室を仕切るブレードと係わる課題について説明する。
該吐出機構が圧縮機の効率を低下させる要因である前記作動ガスの吐出側からの漏れ、圧縮室内の圧力が吐出圧力よりも大きく上昇する過圧縮現象、圧縮された作動ガスが死空間に滞留した後圧縮室内に逆流する再圧縮損失、圧縮室内の圧力が吐出圧力に達する前に吐出側と連通する圧縮不足損失等が大きく関わっている。
内部ポケット(リング状の溝)内に環状リングを装着して該リングの内外に圧縮室を形成し、オルダムリングで前記環状ピストンに内外ブレード押付けた状態で旋回運動をさせて圧縮室と吸入側の空間(流入室)は羽根板(ブレード)を挟んで隣接しているとともにシリンダに設けた排出口から排出バルブ(リード弁)を介して冷媒(作動ガス)が排出される特許文献1記載の構成では、排出口が死空間となり再圧縮損失が発生する問題、圧縮室と前期流入室を仕切る羽根板の先端や上下端面の隙間から吸入室に作動ガスが漏れる問題、加えて羽根板先端シール部がリング状にあることからシール幅が狭くなる線接触シールとなるのでシール性が低下する問題があった。
さらには、前記吐出機構に用いられている薄板状のリード弁はシール性に加えて弾性機能も必要とされるので板厚を厚くできなくて強度が低く信頼性に問題があった。
当該構成の圧縮機では加工上必要となる排出口と羽根板間および吸入口と羽根板間は作動ガスの流れに利用されることはないので前者を第一無効空間、後者を第二無効空間と呼ぶ
と、第一無効空間のガスは排出されないで残るので吹き溜まり状態となって体積した異物が羽根板の摺動面に進入して損傷する問題や第二無効空間では容積が急激に膨張して真空状態によるキャビテーションが発生して羽根板の摺動面が損傷する問題があった。
次に、リング状の溝を有するシリンダの一箇所に設けた該溝を仕切るブレードを両側から挟むように設けた揺動ブッシュに装着したリング状のピストンで形成される内外圧縮室の作動ガスを流出させるシリンダに設けた吐出口とその出口に装着した吐出弁で吐出機構が構成される特許文献2の記載では、該吐出口が死空間となり再圧縮損失が生じて効率が低下する問題と揺動ブッシュ前後の隙間は内外圧縮室に連通しているので内部漏れが発生して効率が低下する問題があった。
圧縮室からの作動ガスを流出させる吐出孔に薄板状のリード弁を装着した特許文献3ないしは特許文献4記載の構成では、吐出行程終了直後に死空間となる吐出孔に残留する高圧ガスの低圧となった圧縮室への逆流による再圧縮損失が増大することおよびリード弁の流出側空間の吐出圧力よりも低い圧縮室の圧力状態では剛性の低いリード弁の変形によりシール部からの漏れが増大し効率が大幅に低下する問題があった。
加えて、前記吐出機構に用いられている薄板状のリード弁はシール性に加えて弾性機能も必要とされ板厚を厚くできず強度が低く開口時の弁受けとしてのリテーナ衝突時や逆圧時および自励振動によるリード弁の疲労破損さらには騒音が増大する問題があった。
上記死空間となる吐出孔にブレード先端に設けた突起を圧縮行程から吐出行程に掛けて突入させて該死空間の容積を減らす特許文献3記載構成では、吐出孔内の作動ガスの流出面積が減少して流出抵抗の増大による過圧縮現象増大に加えて吐出行程終了直後の吐出孔内から該突起が離脱を開始する瞬間、吐出孔内の圧力が急激に低下してブレードがロック状態となりブレード先端部がピストン壁面から離脱して吸入室と圧縮室が連通して作動ガスが吸入室へ漏れて効率が大きく低下する問題があった。
次に、吸入室と圧縮室間を仕切る板状のブレードのフック係止部にフックを掛けて起動時や容量制御時にブレードの動きを係止させて吸入室と圧縮室を連通させる特許文献5記載構成では、圧縮室が液体で満たされた状態で起動すると液体は圧縮室内を回転するのみであるが、ブレードを係止したフックが外れてブレードが吸入室と圧縮室を仕切った瞬間に圧縮室内で液圧縮による異常高圧が発生し圧縮機が破損する問題あった。また、通常の運転から容量制御運転に移行すると、ブレードの動きが係止されて吸入室と圧縮室を連通させると吐出通路内の吐出圧力と圧縮室内の吸入圧力との差圧で吐出弁ないしはブレード部での漏れが発生して性能が低下する問題があった。
また、従来の容積型ロータリ圧縮機の吸入室と圧縮室間を仕切るブレードを2枚設けたブレード間の空間を吸入室圧力と圧縮室圧力の中間圧力に保持する特許文献6記載構成では、該中間圧力がブレード上下端面の微小隙間からの作動ガスの漏れを前提としているが、該漏れ量は微小隙間の大きさのバラツキや油によるシール状況にブレードの動作により変動するので該中間圧力を制御できない問題や制御できないことによるブレード動作や中間圧力の不安定な状況から圧縮機の特性全体が不安定な挙動を繰り返す問題があった。
また、容積型スクロール圧縮機を構成する旋回ピストン巻き始めラップの先端部に設けた溝内に圧縮室間を仕切るシール部材を挿着した特許文献6記載の構成では、該シール部材に差圧で動作する弁機能はないので圧力変動には対応できず圧縮不良としての過圧縮動力や圧縮不足動力の軽減はできず、設計点以外での効率向上に効果がない問題があった。さらに、該シール部材の厚さをラップよりも大きくできず、該シール部材の側壁面前後に作用する圧縮室圧力の差圧力とそれに伴うモーメントにより破損する問題があった。
渦巻き形状で形成される圧縮室を形成するラップ巻き始め中央部の一部を分離するとともに弁押えと固定用と回転用ピンおよび支持バネで構成されたラップ弁による特許文献7記載の吐出機構では、ラップ弁、渦巻き状突起および弁押え間のシールは微小隙間とラップ厚さで規制された小さな円弧間で行っていることからシール性が悪く圧縮室間の漏れが増大し大きく効率を低下させる問題があった。
また、ラップ弁内外側壁間の差圧で作用する大きな荷重はラップ弁を支持する該渦巻き状突起厚さ以下の径の複数のピンで支えているので強度不足による破損問題や変形によりラップ弁と渦巻き状突起間の隙間が拡大して漏れが増大し効率が低下する問題があった。
さらには、ラップ弁の上下端面の一方は設置されたスクロール部材の底面上を摺動し他方の面は相手のスクロール部材上を摺動するので該上下端面の摺動摩擦抵抗の差によりラップ弁に捩りモーメントが作用して上下面で抉り破損する問題があった。
また、固定シリンダの渦巻き壁中央に設けた円筒空間に円筒状の吐出弁を装着した吐出機構を設けた特許文献8記載の構成では、弁体の回転角に従い弁口が開閉するが基本的に弁前後の差圧で動作する機構ではないので、冷凍空調機器には一般的な吸入圧力と吐出圧力の関係が変化するような製品に於いては、圧力変化に追従できなくて過圧縮や圧縮不足などの圧縮不良が発生して効率を低下させる問題があった。
本発明は、従来の吐出機構により圧縮機の効率を低下させる要因となっている圧縮機構部での作動ガスの漏れ、過圧縮現象、再圧縮損失および圧縮不足損失等を無くすか大きく減じて高効率化を図ると同時に弁部の強度及び動作性を高めて高い信頼性と低騒音化を図った吐出機構を備えた圧縮機を提供することを目的とする。
さらには、起動時の信頼性向上と圧縮室内の作動ガスを吸入側にバイパスさせる容量制御機能を有する吐出機構を備えた容積型圧縮機を提供することを目的とする。
請求項1記載の発明は、密閉容器などに固定された内側に円弧状の垂直壁面を有する固定構成部材に支承されて回転する駆動軸の偏心軸部に円弧状の垂直壁面を有する可動機構部材を装着して円弧状の垂直面で形成される三日月状の柱状空間の上下に平坦面を有する平坦端板で挟み込んで形成される圧縮室の一端に該可動機構部材の回転運動ないしは旋回運動により圧縮室空間を減少させて作動ガスを圧縮し流出させる吐出機構を設ける。
該吐出機構を装着した容積型圧縮機に於いて、該固定構成部材の該圧縮室を形成する垂直壁面に平行で同一高さのおよそ断面矩形で該圧縮室垂直壁面に開口する弁装着室とその反対側に背面室を設けて構成される弁収納室内に該圧縮室を形成する該可動機構部材の垂直壁面を弁座として先端部が密着できる形状を有する断面矩形の板状弁体を装着し、上下端面と該平坦端板間は微小隙間を介して摺接し該弁収納室の圧縮室側の垂直壁面と板状弁体の壁面間も摺接する構成とし、該板状弁体の支持部材や板状弁体周囲のシール部材および板状弁体の一端に装着されるバネのような弾性体などを含めた補機部材で構成される弁機構体を該弁収納室内に装着して構成された吐出機構を備えたことを特徴とする容積型圧縮機である。
この発明によれば、該固定構成部材に設けた弁収納室に板状弁体と補機部材で構成される弁機構体を収納するとともに該板状弁体の先端部を可動機構部材の円弧状の垂直壁面に摺接させて構成される吐出機構を圧縮室に隣接して配置することができる。このような構成から吐出行程の最終段階で残存する圧縮室空間である死空間を小さくできることや流出通
路が短くできることさらには吐出弁を剛性の高い板状弁体で形成することができる。
請求項2に記載の発明は、圧縮室に隣接する前記弁装着室の側壁面ないしはその側壁面に面接触する前記板状弁体の側壁面の何れかに該側壁面より一段凹ました周囲の境界線が前記背面室に連通しない空間である圧力ポケットを形成し、該圧縮室と該圧力ポケットを連通する通路を該板状弁体ないしは該弁収納室の側壁面に設けて構成した吐出機構を備えたことを特徴とする請求項1記載の容積型圧縮機である。
この発明によれば、該板状弁体と該弁装着室の側壁面間の摺動面積が減少するとともに該圧力ポケットに圧縮室圧力が導入されて該側壁面間が離反されることにより該該板状弁体の動作性が向上することになる。
請求項3に記載の発明は、前記固定構成部材に設けた吐出ガスから分離された油を溜める貯油池ないしは密閉容器の下部に設けた油槽に一端を開口し他端を前記平坦端板の弁装着室内に開口する注油孔と前記板状弁体の上端面に設けた油受孔と導入溝および先端部の先端油溝それぞれの孔や溝と間欠的に連通させて該貯油池ないしは該密閉容器内の油を該板状弁体の先端油溝に導くように構成された吐出機構を備えたことを特徴とする請求項1ないしは2記載の容積型圧縮機である。
この発明によれば、該板状弁体の先端部が間欠的に摺接している該可動機構部材の弁座との間に先端油溝から密閉容器内の潤滑油を差圧により供給して微小隙間部のシールや摺動部の潤滑に用いることができる。
請求項4に記載の発明は、前記固定構成部材ないしは前記弁収納室の弁装着室を形成する材料と前記板状弁体に用いる材料の線膨張係数をおよそ同一で構成した吐出機構を備えたことを特徴とする請求項1乃至3の何れかに記載の容積型圧縮機である。
この発明によれば、該板状弁体の周囲と該弁装着室の上下端面や側壁間には作動流体の漏れや摺動性を考慮して微小な隙間が確保されている。この隙間は圧縮機内部で大きな温度の変動が生じても該隙間が関係する部材の線膨張係数が同一で構成されているので該隙間が変動することはない。
請求項5に記載の発明は、前記の固定構成部材と可動機構部材との間に設けた自転を阻止し公転運動をさせる旋回機構により前記偏心軸の偏心量を公転半径とする旋回運動を行う可動機構部材としての旋回ピストンに前記弁座を駆動軸の軸線に平行な垂直壁面で形成するとともに該旋回ピストンの圧縮室を形成する駆動軸の軸線に平行な壁面の包絡線となる壁面を有する前記固定構成部材を固定シリンダとして構成した吐出機構を備えたことを特徴とする請求項1乃至4の何れかに記載の容積型圧縮機である。
この発明によれば、旋回機構を用いて該旋回ピストンを自転のない公転運動をさせることができることから該可動機構部材の速度を小さくできることと該固定シリンダの圧縮室の壁面を包絡溝で形成することができる。
請求項6に記載の発明は、矩形断面の帯状板を曲げて円筒状に形成した円弧突起の一端に前記旋回半径の倍以上の長さの直線で平坦面の平坦弁座を直線突起として延接した旋回突起をおよそ円形板の旋回ディスクの片面側に直立させて旋回ピストンを形成する。
該旋回突起の旋回運動から形成される円弧状と直線状の包絡溝の一端に設けた直線状の平行壁面を有する流出室に一端が開口して該包絡溝と同一底面を有し該直線突起を挟んで対向して配置された2箇所の弁装着室を設けて固定シリンダが形成される。該直線突起であ
る該平坦弁座を挟んで対向する2箇所の該弁収納室の弁装着室内に装着し該板状弁体の先端部を該直線突起に当接させて構成した吐出機構を備えたことを特徴とする請求項5記載の容積型圧縮機である。
この発明によれば、該固定構成部材や該可動機構部材の1例としての固定シリンダおよび旋回ピストンの具体的な構成やこれの吐出機構に用いる本発明の一つの特徴でもある該板状弁体先端部の具体的な構成が示されている。
請求項7に記載の発明は、前記円弧突起を1周以下の円形状に曲げて円筒状にした一端に前記直線突起を設けた旋回突起を旋回ディスクに直立させて旋回ピストンを形成する。
そして、前記包絡溝を厚い端板に凹設した一端に設けた流入室と他端となる直線状の平行溝である流出室それぞれに吸入孔と吐出孔を設けた固定シリンダの該直線突起を挟んで対称に配置した前記弁収納室に板状弁体と補助部材で構成される弁機構体を装着した上で該包絡溝内に該旋回突起を遊挿して構成した吐出機構を備えたことを特徴とする請求項6記載の容積型圧縮機である。
この発明によれば、作動ガスを圧縮する圧縮室の側壁面は、該旋回突起とその包絡溝および該板状弁体の側壁面で形成され、旋回ピストンの直線突起を固定シリンダの流出室内での旋回運動を可能とすることにより該弁収納室の2箇所の弁装着室に収納した内外圧縮室用の板状弁体の先端部を直線突起側壁面に摺接可能とするとともに背面室にバネなどの補助部材を収納して機能的な吐出機構が構成されている。
請求項8に記載の発明は、断面矩形の帯状板を渦巻き状に曲げて形成した渦巻き突起の内側終端部から接線方向に前記偏心軸の偏心量に相当する旋回半径の倍以上の長さで延設した直線突起を該渦巻き突起と一体に形成した旋回突起を旋回ディスクに直立させて旋回ピストンを形成する。
その旋回突起の旋回運動で形成される厚い端板に凹設した包絡溝の外側端部を流入室とし内側端部の直線状溝を流出室としたそれぞれに吸入孔と吐出孔を設け、該流出室の両側に線対称的に弁収納室を設けた固定シリンダとそれぞれの該旋回突起と該包絡溝を噛み合わせて圧縮室を形成した上で各弁収納室に前記板状弁体と補助部材で構成した弁機構体を装着した吐出機構を備えたことを特徴とする請求項6記載の容積型圧縮機である。
この発明によれば、旋回突起を渦巻き形状で形成した該旋回ピストンとその旋回突起の包絡溝で形成した該固定シリンダとで圧縮室が形成された該弁装着室と背面室で形成される弁収納室に先端部を圧縮室圧力が作用する形状にした板状弁体およびそれらの背面側にバネ等補助部材で構成した弁機構体により機能的な吐出機構が構成される。
請求項9に記載の発明は、前記旋回突起の渦巻き突起に前記流入室側のインボリュート曲線を適用した外渦巻き突起の内側には同一接線で接続した曲率がより小さいインボリュート曲線ないしは円弧曲線で形成した内渦巻き突起の内側を接線方向に延長した前記直線突起で接続することで2種類の曲線と1つの直線で旋回突起を形成した旋回ピストンと前記固定シリンダと弁機構体で構成した吐出機構を備えたことを特徴とする請求項8記載の容積型圧縮機である。
この発明によれば、前記旋回ピストンの渦巻き突起を2種類の曲線で形成することにより直線状溝の流出室を含めて前記固定シリンダ中央部の空間を有効に利用できるので十分な大きさを確保して機能が十分に発揮できる吐出機構が構成できる。
請求項10に記載の発明は、前記包絡溝の終端に設けた前記流出室側壁面に該包絡溝と同
一高さで奥に向けて平行壁面の断面矩形の空間で形成される弁装着室とその奥に設けた背面室から形成される弁収納室を設けるとともに該背面室と吐出空間内とを連通する圧導入孔を設けた固定シリンダとする。
この固定シリンダの弁装着室側壁面におよそ直方体の板状弁体を該弁装着室に収納するとともに該背面室内の該板状弁体と該固定シリンダ間にバネ等の弾性体とそれを支える部材である補機部材から構成される弁機構体として該弁収納室に収納することで該板状弁体を該弁装着室の側壁面に沿って摺接可能に装着して構成した吐出機構を備えたことを特徴とする請求項5乃至9の何れかに記載の容積型圧縮機である。
この発明によれば、該板状弁体を直方体で形成できることから該吐出機構の構成を簡素にでき、該板状弁体の周囲のシール性や動作性が良好となる。
請求項11に記載の発明は、前記弁装着室の矩形溝上下面を塞ぐ固定部材に形成した円筒空間の平坦面の一端に設けた低圧通路に連通する低圧導入孔と他端側に設けた該弁装着室内に連通する連通孔から形成された係止制御室が設けられている。
そして、大径の円筒部と小径のピン部の2段円筒で形成された係止部材の内側空洞部にバネなどの弾性体を装着して該係止制御室に収納するとともに前記板状弁体の先端部が圧縮室内より内側の該弁収納室内に収納された状態で固定部材面上を摺動する上下端面ないしは側壁シール面の内何れか一箇所に該係止部材のピン部が遊挿可能な位置に係止穴を設けた板状弁体で構成された吐出機構を備えたことを特徴とする請求項10記載の容積型圧縮機である。
この発明によれば、該空洞部に装着されたバネ力が該係止部材の前後に作用する制御差圧による荷重よりも大きい場合、例えば圧縮機の停止時等では該係止部材のピン部が該板状弁体の係止穴に挿入された状態にあるので、該板状弁体が係止されて移動することはない。この状態での該板状弁体先端部と平坦座面である旋回ピストンの直線突起との間は最大旋回半径の2倍の大きな隙間が保持された状態となっている。しかし、該制御差圧が該バネ力よりも大きくなると該係止部材のピン部が該板状弁体の係止穴から離脱して該板状弁体が動作可能な状態となる。
請求項12に記載の発明は、前記弁装着室底面に平行でおよそ同一平面形状となるように複数に分割して形成した積層構造の板状弁体を該弁装着室内に収納して構成された吐出機構を備えたことを特徴とする請求項10ないしは11記載の容積型圧縮機である。
この発明によれば、前記旋回ピストンの直線突起である平坦弁座の垂直壁面の高さ方向に沿って前記板状弁体を複数に分割して構成することにより、該直線突起が前後の圧力差ないしは温度で変形した場合に、その変形に応じて該板状弁体が追従するので、該先端部全体の摺接が維持されることになる。
請求項13に記載の発明は、前記板状弁体をおよそ直方体の平板ゲート弁で形成した先端部の流出室側に該弁板厚の1/2以下の一定幅で前記平坦弁座に摺接する平坦シール面を設けるとともに圧縮室側には該平坦弁座に対して隙間を設けた該平坦シール面より凹ました傾斜面ないしは段差を設けて先端部に受圧面を形成した平板ゲート弁を圧縮室側の側壁面に開口する前記弁装着室に該平板ゲート弁の前後側壁面と上下端面の4面との間に微小隙間を設けるとともに該弁装着室の該側壁面に往復摺動が可能に装着して構成された吐出機構を備えたことを特徴とする請求項10乃至12の何れかに記載の容積型圧縮機である。
この発明によれば、該平板ゲート弁先端部の平坦シール面が着座する該平坦弁座も平面なので面シールを確保した状態で摺接することになる。また、該平板ゲート弁の圧縮室圧力に対する動作性向上の観点から、該平板ゲート弁先端部の圧縮室側には該平坦弁座との間に隙間を設けた受圧面に圧縮室圧力が背面室に向けて作用するように構成されている。
請求項14に記載の発明は、前記平板ゲート弁先端部のおよそ中央部に該側壁面高さの1/2以下の幅でおよそ中央部に前記平坦シール面から圧縮室側に向けて開口する数十度に傾斜させた風圧受面を設けて構成された吐出機構を備えたことを特徴とする請求項13記載の容積型圧縮機である。
この発明によれば、該平板ゲート弁先端部の圧縮室側には該平坦シール面より低くして隙間を設けた受圧面に加えて圧縮室側に部分的に傾斜面で開口させた風圧受面を先端部に設けることにより、該平板ゲート弁の開口力と安定性に対する動作性が向上する。
請求項15に記載の発明は、前記弁装着室の平行溝の幅を前記平板ゲート弁の厚さよりも大きく形成した上で、その差に相当する板厚のおよそ直方体の弁補助材を該弁装着室内に該平板ゲート弁と並置し、該弁補助材の先端部側に圧縮室側と流出室側を連通する開口部を設け先端部を前記旋回ピストン直線突起の前記平坦弁座に摺接させるとともに該平板ゲート弁と該弁補助材が互いに独立して動作するように構成された吐出機構を備えたことを特徴とする請求項13ないしは14記載の容積型圧縮機である。
この発明によれば、該平板ゲート弁と形状の弁補助材を一組にして該弁装着室内に装着することにより、弁動作の安定性が高められるとともに該弁の動作性を向上するための付加機能を弁補助材に設けることもできる。また、該弁装着室の幅を調整する領域が広がり該包絡溝と同じ幅にすることも可能となる。
請求項16に記載の発明は、前記弁装着室内に前記平板ゲート弁の背面室側端面の高さ方向の一定幅を庇のように前記流出室側に張り出した拘止部を設けて並置した前記弁補助材にその厚さよりも大きく且つ該弁装着室の幅から該平板ゲート弁の厚さを引いた値よりも僅かに小さい直径を有する転がり軸受などの転動体を該弁装着室と該平板ゲート弁の側壁面間上で転動可能な状態で該弁補助材に1個ないしは複数個装着して構成された吐出機構を備えたことを特徴とする請求項15記載の容積型圧縮機である。
この発明によれば、圧縮室圧力が流出室圧力より上昇してその差圧により該平板ゲート弁が流出室側に押されると弁補助材に装着した該転動体が該平板ゲート弁と該弁装着室側壁間に挟み込まれることなる。その時該旋回ピストンの直線突起である平坦弁座が背面室側に移動している場合には、その移動速度に倍化した速度が転動体から該平板ゲート弁に付加されて該平板ゲート弁を背面室側に押し上げることになる。吐出行程が終了して該平板ゲート弁が背面室内の圧力やバネ力等で該直線突起側に押されるときには、拘止部に押されて弁補助材も同時に押されて該直線突起側壁面に着座することになる。
請求項17に記載の発明は、旋回ピストンの前記直線突起に面接触する前記平板ゲート弁先端部の平坦シール面との隙間の関係を維持した上で該直線突起と前記包絡溝の流出室側終端部の平行溝に対する前記弁装着室の包絡溝側の側壁面取り付け角度を垂直面から数度前後の角度を傾斜させて設けるとともに該平板ゲート弁先端部と側壁面の相対角度も同様に合わせた形状で構成された吐出機構を備えたことを特徴とする請求項13ないしは14記載の容積型圧縮機である。
この発明によれば、該平板ゲート弁の先端部を該直線突起から離反させて背面室へ向けて押し上げて先端部を開口させる力として先端部と背面室間の差圧に加えて該平板ゲート弁
を傾斜させることにより側壁支持面に作用する差圧による力を利用することができる。該直線突起に対する該平板ゲート弁側壁支持面となす角度を背面部を流出室側に倒して直角より小さくすると先端部の押上げ力は減少するが側壁面の荷重の押上げ力となる分力が発生して傾斜角に応じて増加する。逆に上記側壁支持面となす角度を大きくするとその力関係は逆となる。従って、状況に応じて傾斜方式を選択すればよいことになる。
請求項18に記載の発明は、前記平板ゲート弁先端部を前記直線突起に摺接可能とし、該平板ゲート弁側壁支持面側のおよそ中央部から先端部に向けて掘り下げた凹溝内に設けた圧縮室側に連通する吐出孔を塞ぐようにリード弁とそれの背面で変形を支えるリテーナを装着して構成された吐出機構を備えたことを特徴とする請求項13ないしは14記載の容積型圧縮機である。
この発明によれば、従来から用いられているリード弁を該平板ゲート弁に装着することにより弁の前後差圧で容易に動作して圧縮ガスを流出させることができる。また、従来の固定シリンダに装着する場合と比べて小さな部材である平板ゲート弁に装着するので、材料選択の自由度が広がるのと加工性が良好となる。
請求項19に記載の発明は、前記固定シリンダの包絡溝と同じ幅と高さの平行溝で形成される弁装着室が該包絡溝に開口する反対側に両端部を該包絡溝と同じ幅の円弧形状とした背面室を形成し、該弁装着室の溝幅が該平板ゲート弁の厚さよりも大きい場合、その差に相当する幅の直方体のサイドスペーサを該包絡溝内に突出しないように該弁装着室の流出室側側壁面に密着させて固定シリンダに繋止して構成された吐出機構を備えたことを特徴とする請求項13乃至18の何れかに記載の容積型圧縮機である。
この発明によれば、固定シリンダに形成する包絡溝と同じカッターを用いてその一端に形成する流出室に弁収納室を形成する弁装着室および背面室を加工することができる。
請求項20に記載の発明は、前記弁装着室流出室側の側壁面を側壁シール面とし旋回突起の前記旋回突起に摺接する先端部を設けた前記平板ゲート弁と同じ高さのおよそ直方体の仕切板を該平板ゲート弁とで1セットにして対向する2箇所の該弁装着室内に装着するとともに該平板ゲート弁と該仕切板との間に設けた互いの側壁面を支える弁支持部を設けた間にはそれら先端部から背面室側に抜ける流出通路を設けている。さらにはその背面室の固定シリンダとの間に必要に応じてバネなどの弾性体を組み付けて構成した弁機構体を装着して構成される吐出機構を備えたことを特徴とする請求項13乃至19の何れかに記載の容積型圧縮機である。
この発明によれば、該平板ゲート弁と形状の弁補助材を一組にして該弁装着室内に装着することにより、該平板ゲート弁が包絡溝内を大きく突出した状態でもその裏面側で該弁補助材が支えているので、動作の安定性が高められるとともに該弁の動作性を向上するための付加機能を弁補助材に設けることもできる。また、該弁装着室の幅を調整する領域が広がり該包絡溝と同じにすることも可能となる。
請求項21に記載の発明は、前記平板ゲート弁側の側壁面の一部を凹まして前記流出通路を広げて迂回路を設けた仕切板と組み合わせる前記平板ゲート弁側壁支持面から該仕切板側に向け垂直に延びた矩形平板の弁安定板を該平板ゲート弁の側壁支持面上で一体固定するとともに該弁安定板と先端部との間に一端が開口し他端が前記弁装着室に摺接する側壁シール面に開口する連通孔を設けた平板ゲート弁を装着して吐出機構を構成したことを特徴とする請求項20記載の容積型圧縮機である。
この発明によれば、圧縮室圧力が流出室圧力より上昇してその差圧により該平板ゲート弁
が流出室側に押されて弁装着室側壁面と該側壁シール面間に隙間が生じると該連通孔から圧縮室圧力が該弁安定板下部に流入して先端部に流入した圧力とともに該平板ゲート弁を背面室側に押上げることになる。その後、該平板ゲート弁先端部が該直線突起から離脱してガス通路が開口して圧縮ガスが流入するとその流体圧力が該弁安定板に作用して背面室側にさらに押付けて該平板ゲート弁の開口状態を安定的に保持することになる。
請求項22に記載の発明は、前記弁装着室内に前記平板ゲート弁と並置した前記仕切板にその厚さよりも大きく且つ該弁装着室の幅から該平板ゲート弁の厚さを引いた値よりも僅かに小さい直径を有する転がり軸受などの転動体を該弁装着室と該平板ゲート弁の側壁面間上で転動可能な状態で該仕切板に1個ないしは複数個装着して構成された吐出機構を備えたことを特徴とする請求項20記載の容積型圧縮機である。
この発明によれば、圧縮室圧力が流出室圧力より上昇してその差圧により該平板ゲート弁が流出室側に押されると該仕切板に装着した該転動体が該平板ゲート弁と該弁装着室側壁間に挟み込まれることなる。その時該旋回ピストンの直線突起である平坦弁座が背面室側に移動している場合には、その移動速度に倍化した速度が転動体から該平板ゲート弁に付加されて該平板ゲート弁を背面室側に瞬時に押し上げることになる。
請求項23に記載の発明は、前記固定シリンダ包絡溝の終端部である流出室と同一底面で該包絡溝と同じ高さの垂直壁面を有し両端が該流出室に開口する部分的なリング溝の外径である円筒内壁の直径が該包絡溝幅のおよそ2倍以上で中心が該流出室の溝幅中心とおよそ一致させた均一な溝幅を有するリング溝両端が該流出室に開口する空間を弁収納室としたその中央部に装着した中間部材の端面から該流出室開口部までの2箇所の空間を弁装着室として構成する。
その弁装着室内に回動可能に1/4周前後から半周以下の範囲の円弧で形成した板状弁体としての円弧ゲート弁を該直線突起に対して対向させて挿着するとともに該円弧ゲート弁と該中間部材に挟まれた空間である2箇所の背面室にバネなどの弾性部材を装着して構成された吐出機構を備えたことを特徴とする請求項10乃至12の何れかに記載の容積型圧縮機である。
この発明によれば、圧縮室圧力が上昇して吐出行程に入る前の前記円弧ゲート弁の先端部および側壁シール面に作用する作動ガスの差圧に伴う力の一部は、該円弧ゲート弁の円弧形状のために該円弧ゲート弁を開口させる分力として作用するので動作性が向上して過圧縮動力が軽減することに加えて内外圧縮室の流出室を含めた吐出機構を1つの円筒空間に収納することによる省スペース化と狭い範囲の加工に集約することができる。
請求項24に記載の発明は、ガスの流れに伴う動圧が発生する吐出空間内の通路ないしは吐出機構近傍の圧縮室と2箇所に設けた前記背面室との間に連通孔を設けて構成された吐出機構を備えたことを特徴とする請求項23記載の容積型圧縮機である。
この発明によれば、該円弧ゲート弁が開口動作する抵抗力として摺動摩擦抵抗、油膜による粘性抵抗さらには慣性力などが加わることを想定して、該円弧ゲート弁に作用する圧縮室圧力よりも低い圧縮室圧力が該背面室に導入できるので、流出室圧力と同程度の圧縮室圧力で該円弧ゲート弁が開口できることになる。
請求項25に記載の発明は、前記弁装着室の円弧側壁面に互いに重着するように複数に分割した円弧ゲート弁をそれぞれが独立して摺動可能に装着した積層構造の円弧ゲート弁で吐出機構を構成したことを特徴とする請求項23ないしは24記載の容積型圧縮機である。
この発明によれば、該直線突起の平坦弁座と多重円弧ゲート弁の先端部のシール部が複数となり圧縮室と流出室間のシール性が向上するとともに圧縮室側の先端部の死空間が単一円弧ゲート弁に比べて小さくできる。さらには、該多重円弧ゲート弁の背面部に設けるバネ等の弾性体の力の外周側を小さくし内周側を大きく設定することにより該多重円弧ゲート弁の開閉の動作性が向上する。
請求項26に記載の発明は、前記リング溝の弁装着室の内側側壁面と前記流出室の側壁面とで一体に形成されたU字塔部分をU字溝付円柱として分離するとともに該U字溝付円柱の端面を該円筒室の底面に複数のピンないしはボルトで取り付けて前記円筒内壁とU字溝付円柱外壁間に中間部材を装着して弁装着室と背面室とで弁収納室を構成した吐出機構を備えたことを特徴とする請求項23乃至25の何れかに記載の容積型圧縮機である。
この発明によれば、該弁収納室の弁装着室内壁を構成するU字塔を分離して固定シリンダから切り離した別部材のU字溝付円柱とすることで包絡溝幅のおよそ2倍以上の直径の円筒内壁の内側を円筒室で形成することができるので包絡溝の加工に用いるエンドミルをそのまま用いて円筒内壁が加工できることになる。
請求項27に記載の発明は、前記固定シリンダ包絡溝の流出室側に設けた前記弁装着室内の前記旋回ディスク上に装着した直動可能なおよそ直方体の弁台座の先端部を前記旋回ピストンの直線突起に摺接させた上で該弁台座上に直立固定した回転ピンに背面室側の円弧状端面中央に設けたピン用穴に回転可能に板状弁体であるフラップ弁を装着する。
そのフラップ弁の先端部は圧縮室側を半円弧状とし流出室側は前記直線突起に摺接するシール面を設けるとともに該弁台座と背面室側の固定シリンダとの間に背面バネを装着しさらには該フラップ弁と弁装着室流出室側の側壁面との間に設けたゼンマイ等の側面バネなどで構成した上で該弁台座と該フラップ弁高さの合計を該弁装着室高さとおよそ一致させて相対的に摺動可能に構成された吐出機構を備えたことを特徴とする請求項5乃至9の何れかに記載の容積型圧縮機である。
この発明によれば、板状弁体の一形式である回転ドアのようなフラップ弁を用いることにより、該弁の開閉に関わる受圧面積を前記平板式ゲート弁よりも大きく取れて動作性が向上するので、請求項6乃至10の何れかに記載したような弁収納室を構成する背面室に流出室より低い圧力を導入する必要がない。また、該弁を閉じる時の弁収納室の包絡溝側壁面と該フラップ弁間に残留する作動ガスは弁収納室の奥側に流出するので再圧縮損失は殆ど発生しない。
請求項28に記載の発明は、前記可動機構部材を両端面が平行平坦な中空円柱体の円筒ピストンを駆動軸の偏心軸に装着して回転または旋回ないしは揺動させて得られる該円筒ピストン外壁面の包絡線として得られる円筒状の内壁面を中央部に設け両端面を平行平坦に形成した前記固定構成部材としての固定シリンダに該円筒ピストンを組み込んで形成される三日月状の柱状空間を平坦な平坦蓋部材で挟み込んで形成される空間を該固定シリンダ円筒状の内壁面に一端が矩形状で開口する平行溝内に直動可能にして先端部を該円筒ピストンの外壁面に摺接させたおよそ直方体の仕切板で仕切って吸入室と圧縮室が形成される。
該仕切板を装着する固定シリンダの該平行溝の溝幅を大きく拡大して形成した弁装着室とその奥に設けた流出室とで弁収納室を形成し、該弁装着室の圧縮室側の側壁面に摺接する側壁シール面を有し先端部が該円筒ピストン外壁面に摺接するおよそ直方体の平板ゲート弁と該仕切板との側壁面間に支持部材を設けそれらの先端部から該流出室側に抜ける流出
通路を設けるとともに該流出室には必要に応じてバネなどの弾性体を装着して組み付けて構成した弁機構体を該弁収納室に装着して構成される吐出機構を備えたことを特徴とする請求項5乃至9の何れかに記載の容積型圧縮機である。
この発明によれば、該弁装着室と背面室で形成される弁収納室に先端部を圧縮室圧力が作用する形状にした平板ゲート弁と容積型ロータリ圧縮機に用いられるブレードに相当する仕切板およびそれらの背面側にバネ等を組合せた弁機構体を装着することにより、圧縮室と低圧側吸入室間をシールした上で作動ガスの吐出機構からの漏れの少ない圧縮行程と死空間が少なく流出抵抗が少ない上に剛性の高い平板ゲート弁を用いたロータリ式容積型圧縮機に適用可能な機能的で高性能な吐出機構が構成できる。
請求項29に記載の発明は、前記平板ゲート弁の板厚の中心となる先端部中央位置を、前記固定シリンダ内壁面の中心を通る前記弁装着室の側壁面に平行な中心線から前記偏心軸のおよそ偏心量相当の距離を反吸入室側である圧縮室側に寄せて該平板ゲート弁を配置して構成される吐出機構を備えたことを特徴とする請求項28記載の容積型圧縮機である。
この発明によれば、該平板ゲート弁先端部を一般的な平坦面ないしは前記平行な中心線上に中心を有する円筒ピストン側に凸な円弧で形成することにより該弁先端部の半分以上の範囲で圧縮室圧力が常に作用して弁の開口力が確保されて動作性が良好となる。
請求項30に記載の発明は、前記固定シリンダおよび円筒ピストンを挟み込む前記平坦蓋部材であるメインカバーないしはサブカバーで形成された円筒空間の平坦面の一端に低圧通路に連通する低圧導入孔と他端側に前記弁装着室に連通する連通孔から形成された係止制御室を設け、大径の円筒部と小径のピン部の2段円筒で形成された該円筒部の内側空洞部にバネなどの弾性体を収納して形成された係止部材を該係止制御室に収納する。
さらに前記平板ゲート弁の先端部が圧縮室内より内側の弁装着室内に収納された状態で該平坦蓋部材上を摺動する上下端面ないしは側壁シール面の内何れか一箇所に該係止部材のピン部が遊挿可能な位置に係止穴を設けた該平板ゲート弁で構成された吐出機構を備えたことを特徴とする請求項29記載の容積型圧縮機である。
この発明によれば、該空洞部に装着されたバネ力が該係止部材の前後に作用する制御差圧による荷重よりも大きい場合、例えば圧縮機内の圧力が均一となる停止時等では該係止部材のピン部が該平板ゲート弁の係止穴に遊挿されて該平板ゲート弁は移動しない。この状態での該平板ゲート弁先端部と平坦座面である円筒ピストンとの間は最大旋回半径の2倍の大きな隙間が保持された状態となっている。しかし、圧縮機の運転により該制御差圧が該バネ力よりも大きくなると該係止部材のピン部が平板ゲート弁の係止穴から離脱して平板ゲート弁が動作可能な状態となる。
本発明の平板ゲート弁、フラップ弁さらには円弧ゲート弁などの板状弁体の先端部が弁座に摺接する構成では、吐出行程終了時圧縮室のガスが残留する無駄な空間である死空間を小さくできるので、圧縮室への作動ガスの逆流による再圧縮損失を殆ど無くして高効率化が図れる。
吐出行程終了直後、圧縮室内の圧力は低圧状態に切り替わると同時に前記板状弁体の先端部は可動機構部材である旋回ピストンや円筒ピストンの弁座が該弁装着室に最接近して殆ど隙間のない状態から瞬時に閉じるので閉じ遅れがなく、流出室の作動ガスが圧縮室へ逆流に伴う再圧縮損失が殆どなく高効率となる。
板厚が厚く剛性の高い平板ゲート弁などの板状弁体を吐出弁に用いているので前後に作用する圧力差による変形が殆どないのでシール性が高いことと該板状弁体や仕切板の側壁シール面に設けた段差面に導入する圧力により弁装着室側壁面への高い密着性に加えて該板状弁体先端部に平坦シール面を設けた構成では一層シール性が高まることから流出室と圧縮室間ないしは流入室間の漏れが殆どなくなり圧縮機の高効率化が図れる。
吐出行程に際して、前記平板ゲート弁などの板状弁体を動作させる手段として、(1)該板状弁体の背面室方向に圧縮室圧力を作用させる受圧面、風圧受面、弁安定板さらには動作圧空間などを設けたこと、(2)該平板ゲート弁を傾斜させたこと、(3)該板状弁体と前記弁装着室側壁面との間に転がり軸受のような転動体を設けたこと、(4)旋回ピストンに連動した回転盤を用いたこと、(5)該板状弁体の圧縮室側側壁面に作用する直接利用したフラップ弁やリード弁を設けたことなどにより、該板状弁体の動作性が良好となるので、該弁の閉じ遅れや圧縮室圧力の過圧縮現象の発生がなくて高効率化が図れる。
前記固定シリンダに設けた係止制御室内に係止部材を遊着した構成では、圧縮機内の圧力がバランス状態にある起動時に於いて、該固定シリンダに前記平板ゲート弁などの板状弁体が係止されたて圧縮室と流出室間の通路が開口状態となるので、圧縮室に潤滑油などの液体が流入してもそのまま吐出空間に排出されて異常高圧が発生することもなく高い信頼性が得られる。
また、通常の運転から駆動軸の回転数を維持した状態で作動ガスの循環量を軽減する場合には、該流出室から伸びた吐出管途中に設けた容量制御弁を操作して吸入通路内の圧力を該係止制御室内に導入することにより流出室と圧力が等しくなり係止部材が動作して該板状弁体が該固定シリンダに係止され、圧縮室内の作動ガスは吸入側に戻ることから容量制御機構が簡単に構成されることになる。
本発明の実施例1に係る容積型圧縮機の横断面図である。 図1のA−A断面図である。 図1に適用した旋回ピストンの平面図である。 図1に適用した固定シリンダの平面図である。 図2で12矢視した吐出機構Aの部分拡大図である。 図5のB−B断面図である。 図1の吐出機構Aに用いる平板ゲート弁R8であり、(a)はその正面図、(b)は(a)のC−C断面図である。 図1の吐出機構Aに用いる平板ゲート弁R8であり、(a)はその側面図、(b)は(a)のD矢視図である。 図1の吐出機構Aに用いる係止部材30の外観図である。 本発明の吐出機構Aの動作状態を表わした図であり、(a)図から(d)図へと順に駆動軸に同期して旋回ピストンが回転した状態を示し、中央に記載した0°、90°、180°および270°は(a)図を起点にした回転角を表わしている。 本発明の実施例2に係る平板ゲート弁Rの正面図である。 本発明の実施例3に係る平板ゲート弁Rの(a)は正面図、(b)は(a)の側面図である。 本発明の実施例3に係る転動体の分解図である。 本発明の実施例4に係る92矢視した吐出機構Aの部分拡大図である。 本発明の実施例5に係る112矢視した吐出機構Aの部分拡大図である。 本発明の実施例6に係る152矢視した吐出機構Aの部分拡大図である。 本発明の実施例6に係る平板ゲート弁Rの(a)はその正面図、(b)は(a)の側面図である。 本発明の実施例6に係る弁補助材の(a)はその正面図、(b)は(a)の側面図である。 本発明の実施例6に係る吐出機構Aの動作説明図で、(a)は平板ゲート弁Rの動作前、(a)は動作後を示す。 本発明の実施例7に係る平板ゲート弁Rの(a)はその上下端面に平行な中央断面図、(b)は(a)の裏面図である。 本発明の実施例8に係る192矢視した吐出機構Aの部分拡大図である。 他の発明の実施例9に係る212矢視した吐出機構Bの部分拡大図である。 他の発明の実施例9に係るフラップ弁R構成部材の展開図である。 他の発明の実施例9に係る吐出機構Bの動作説明図で、(a)はフラップ弁Rが動作した状態、(b)はフラップ弁Lが動作した状態を示す。 他の発明の実施例10に係る容積型圧縮機の縦断面図である。 図25のF−F断面図である。 図25に適用した旋回ピストンの平面図である。 図25に適用した固定シリンダの平面図である。 他の発明の実施例10に係る312矢視した吐出機構Cの部分拡大図である。 図29の中心線Gに沿って展開した断面図である。 他の発明の実施例10に係る円弧ゲート弁Rの(a)はその上端面、(b)は(a)の円弧内側から見た側面図である。 他の発明の実施例10に係る円弧ゲート弁Rの先端形状を設定するための説明図である。 他の発明の実施例10に係る中間部材の(a)はその上端面、(b)は(a)の円弧内側から見た側面図である。 他の発明の実施例10に係る背面室内の圧力制御機構であり、(a)はその制御弁動作前の状態図を示し、(b)は制御弁が動作して背面室と圧縮室が連通した状態図を示す図である。 他の発明の実施例10に係る吐出機構Cの動作状態を表わした図であり、(a)図から(d)図へと順に駆動軸に同期して旋回ピストンが回転した状態を示し、中央に記載した0°、90°、180°および270°は(a)図を起点にした回転角を表わしている。 他の発明の実施例11に係る352矢視した吐出機構Cの部分拡大図である。 他の発明の実施例12に係る固定シリンダの平面図である。 他の発明の実施例12に係るU字溝付円柱の(a)はその上端面図、(b)は(a)のU字溝側から見た側面図である。 他の発明の実施例13に係る容積型圧縮機の横断面図である。 図39に適用した固定シリンダの平面図である。 他の発明の実施例13に係る412矢視した吐出機構Dの部分拡大図である。 他の発明の実施例13に係る平板ゲート弁Sの(a)はその正面図、(b)は(a)のH−H断面図である。 他の発明の実施例13に係る弁安定板の外観図である。 他の発明の実施例13に係る仕切板の(a)はその正面図、(b)は(a)のJ−J断面図である。 他の発明の実施例13に係るストッパの(a)はその正面図、(b)は(a)の上から見た端面図である。 他の発明の実施例13に係る吐出機構Dの動作状態を表わした図であり、(a)図から(d)図へと順に駆動軸に同期して旋回ピストンが回転した状態を示し、中央に記載した0°、90°、180°および270°は(a)図を起点にした回転角を表わしている。 他の発明の実施例14に係る仕切板の(a)はその正面面、(b)は(a)のK−K断面図である。 他の発明の実施例15に係る容積型圧縮機501の横断面図である。 他の発明の実施例15に係る固定シリンダの平面図である。 他の発明の実施例15に係る512矢視した吐出機構Eの部分拡大図である。 図50のM−N−O−P線に沿った断面図である。
以下、数種類の容積形圧縮機に適用した様々な吐出機構の実施形態を、図面を参照しながら説明する。
ここでは、本発明の容積形圧縮機の一形式としての旋回駆動式リング型圧縮機に適用した吐出機構Aの実施例1を図1〜図10に従って説明する。
図1のリング型圧縮機1の縦断面図と当該図のA−A断面図である図2に示すように、密閉容器2内に固定されたフレーム5上に装着した固定シリンダ6とそれらの間に旋回ピストン7とオルダムリングを用いた旋回機構20が設けられ、該フレームの中央部に設けた軸受に支持された駆動軸22の下部を電動機23に直結して構成されている。
図1と図2に示した固定シリンダの矩形断面のリング状空洞である包絡溝6a内に長方形断面でリング状の旋回突起7aが遊挿されて内外圧縮室が形成されている。ここで、該包絡溝6aの該旋回突起7a外壁面側に形成される空間が外圧縮室で、該包絡溝6aの該旋回突起7a内壁面側に形成される空間が内圧縮室である。
旋回ピストン7の形状は、図3の平面図に示すように、長方形断面の帯状板を1周以下の円筒状に曲げて形成した図中のP点からQ点の区間の一定の幅と高さの円弧の突起で形成された円弧突起7bとその一端であるQ点の接線方向に直線的に同一断面形状でR点まで一定長さ延長させ該円弧突起と一体にして旋回ディスク7dに直立させた直線突起7cとで旋回突起7aが形成されている。
該旋回ピストン7は、軸受ボス7eに挿入され駆動軸22の偏心軸と該旋回ピストンに装着された旋回機構20とで自転のない公転運動すなわち旋回運動を行う。
固定シリンダ6の形状は、図4に示しているように、該円弧突起7bの旋回運動で形成される包絡線を側壁面として得られる一定幅で断面矩形の包絡溝6aを固定端板6bの片面に掘り下げて設けるとともに該包絡溝6aの一端に作動ガスの流入室6cを他端に流出室6dを設けたそれぞれに吸入孔6eと吐出孔6fが設けてられている。なお、該流出室6dは該直線突起7cの包絡溝として最小幅が決まるのでおよそ直線溝として形成される。
また、該包絡溝6bを延長して設けた吐出孔6fを配した流出室6d内外壁面に対向して開口する該包絡溝と同一底面を有する平行溝で形成された弁装着室6hとその奥の同一空間内に設けた背面室6jとを対とした弁収納室6hが対向して2対設けられている。さらに、該背面室6jには流出室6cないしは図1に示した吐出空間21に連通する圧導入孔6kが設けられている。
図2の12矢視図を拡大した図5に吐出機構A12の全体の断面構成を示し、図5のB−B断面図を図6に示す。吐出機構A12は旋回ピストンの直線突起7cに先端部を挟んで対称に配置して一対設けたおよそ直方体の平板ゲート弁R8と平板ゲート弁L9をそれぞれの該弁装着室6h内に装着した背面室側には平板ゲート弁RとLを該直線突起側に押付けるようにバネなどの弾性体を設けて構成されている。
また、図4に示す該背面室6jに開口する圧導入孔6kの他端は流出室6dを含めた吐出孔6fから図1に示す吐出管4までの吐出された作動ガスの通路上の何れかで、例えば吐出通路15に開口している。
該弁収納室6gの一部である背面室6jには、該平板ゲート弁を押付ける背面バネ11のような弾性体である弁補完材を収納するとともに前記吐出通路15と連通させることで流出室6cより低い圧力を導入することができる。
各弁装着室6hに装着した該平板ゲート弁R8と平板ゲート弁L9は直線突起7cと同一高さの直方体で弁座となる該直線突起側壁面に先端部を摺接する構成であり、該平板ゲート弁R8とL9の形状は、該直線突起の平坦面を基準とする線対称形状の関係にある。
以下の説明では、特に断りが無い場合には外圧縮室用の吐出機構を示す。よって、外圧縮室用の平板ゲート弁R8の先端部8h平面を基準線とした対称形状が内圧縮室用の平板ゲート弁L9となるので平板ゲート弁Lの形状は特定可能なので詳細な説明を割愛する。
平板ゲート弁RとLの形状を代表して平板ゲート弁R8の詳細な形状を図7と8に示す。直方体の外観形状の平坦部から内側に向けて様々な溝や段落しさらには穴を設けて該平板ゲート弁R8が形成されている。それらの詳細は以下で説明する。
平板ゲート弁R8の圧縮室側の側壁面を正面図として図7(a)に示し、その図のC−C断面図を(b)図に示す。該側壁面には前記弁装着室6hに摺接する側壁シール面8cとそれより凹ました圧力ポケット8kと該側壁シール面と同一面の内側に設けた連通孔8mさらには背面部8b側にシール溝8pが設けられている。さらに、該側壁シール面8cの反対側の側壁支持面8dに前記圧力ポケットと同様に設けられた圧力ポケットの空間内に該連通孔8mが開口している。
また、該弁内部には背面部8bに開口するバネなどの弾性体を装着する長穴8nが2箇所設けられている。また、複雑な形状をしている先端部8aや(a)図の右側面図である上端図に設けられた穴や溝の詳細は、該上端図である図8(a)とその(a)図のD矢示図である(b)図を用いて詳しく説明する。
それの先端部8aには該直線突起7c側壁面に摺接する平坦シール面8g、その面より凹んでいる受圧面8hとそのおよそ中央部で圧縮室側に大きな傾斜面を向けて形成した風圧受面8j、さらに上端面に設けた油受穴8qから伸びた油溝8rが先端部の該平坦シール面8gまで延びている。なお、該平坦シール面8gの板厚方向の幅は、該板厚の1/6前後から1/2以下で形成されている。
なお、図3に示した直線突起7cの長さLsは、図5に示した平板ゲート弁の平坦シール面8gが該直線突起側壁面から離脱しないため旋回半径の2倍に該平坦シール面の幅を加えた長さが最小限必要となる。
次に、該平板ゲート弁R8を固定シリンダ6に一時的に係止する係止機構の構成を図6とその係止部材30の外観図である図9を用いて説明する。図5のB−B断面図である図6には、固定シリンダの固定端板6bに設けた円筒状の係止制御室6n内に装着された係止部材30と該平板ゲート弁R8との関係が示されている。
係止部材30の外観形状を図9に示す。円筒部30aとそれよりも小さな径のピン部30bの2段円筒形状で形成され、円筒部内には空洞部30dが設けられ、そのリング状の端面であるシール端面30cは該係止制御室6m端面に密着できる形状となっている。このように形成された係止部材30は図6に示すように固定端板6bの係止制御室6m内に係
止バネ31とともにピン部30bを固定端板6bの係止孔6qに位置合わせして平板ゲート弁R側に向けて遊着して係止機構が構成されている。このような構成は内外圧縮室用ないしは圧縮室個別の吐出機構に適用可能である。
該係止制御室6mの係止バネ31を装着している端面には吸入圧力を導入する連通管32の一端が開口し、その反対側である平板ゲート弁の上端面に開口する係止孔6qから背面室6jないしは流出室内の圧力が導入される構成となっている。
次に、該係止機構の動作について説明する。リング型圧縮機1の起動直前では、通常圧縮機内の圧力は均一すなわち吸入圧力と吐出圧力が等しい状態となっているので、係止制御室6m内の圧力も均一であり係止部材30には係止バネ31の荷重のみ作用している。従って、該係止バネに押されて該係止部材のピン部30bは平板ゲート弁RとLの上端面上に押付けられている。この状態で該圧縮機を起動すると背面バネ11ないしは直線突起7cに押されて該平板ゲート弁が弁装着室6h内を移動する際に平板ゲート弁Rの油受穴8qと該係止孔6qが合致した位置にくるとピン部30bが該油受穴8qに入り込み該平板ゲート弁Rの動きがなくなり固定された状態となる。
このように平板ゲート弁RとLが開口した状態で運転状態が継続されても圧縮室から流出したガスは流出室に入り吐出空間に流出するので、吐出空間すなわち背面室の圧力は徐々に上昇する。その圧力と吸入圧力との差が係止バネ31荷重以上になると係止部材30が押されて係止孔6qからピン部30bが離脱し、平板ゲート弁RとLの弁装着室内の移動が可能となり、該先端部の弁座である直線突起側壁面に着座して圧縮室が密閉される。
上記の如く構成された実施例1の吐出機構A12を装着したリング型圧縮機1の通常の運転時に於ける該吐出機構の動作状態を図10の(a)図から(d)図を用いて説明する。(a)図から(d)図へと順に駆動軸に同期して旋回ピストンが回転した状態を示し、その回転角は90°ピッチなので、(a)図を起点として0°、90°、180°および270°と回転した状態を表わしている。
図中のPは圧力を示し、サフィックスsは流入室、dは流出室ないしは吐出空間、cは圧縮室のそれぞれの圧力状態を示している。さらに、coは外圧縮室、ciは内圧縮室を示している。流入室6d内の矢印は、旋回ピストンと一体となった直線突起7cの移動方向を示しており、内外圧縮室内の矢印は吐出行程時のガスの流れ方向を示している。
(a)図では、直線突起7cが流出室6dの側壁面に最接近して外圧縮室の吐出行程が終了した直後で直線突起7cが下側に移動する直前の状態を示している。平板ゲート弁R8は弁装着室6hの背面室6jの最も奥まで到達して移動速度は0となり背面バネ11が最も縮んでいる反面平板ゲート弁L9は弁装着室6hから圧縮室側に最も突出して背面バネ11が最も伸びた状態となっている。
この状態では、外圧縮室の圧力Pcoは流入室圧力すなわち吸入圧力Psと等しくなる一方内圧縮室の圧力Pciは流出室圧力すなわち吐出圧力Pdより低く平板ゲート弁L9の先端部は直線突起7cの側壁面に摺接してシール性が確保され圧縮が継続される。
(a)図から90°回転した(b)図では、直線突起7cが流出室6d溝のおよそ中央部に旋回しながら移動している。それに伴い、平板ゲート弁R8の先端部は直線突起7c側壁面に摺接しながら移動しているので、外圧縮室の圧力Pcoは流出室圧力Pdより低い状態で圧縮動作が継続される。
一方、流出室圧力Pdよりも大きくなった内圧縮室14では圧力Pciが平板ゲート弁L
9の圧力ポケット9k内と先端部の受圧面9hに作用して該平板ゲート弁L9が流出室6d側に押されると同時に背面室6j側に押されて側壁面間の摺動摩擦力が大幅に軽減した状態で、平板ゲート弁L9が容易に背面室6j側に押され該弁の先端部が直線突起7c側壁面から離脱して図中に弁開口と記しているように通路が開口して矢印で示した方向で圧縮室のガスが流出室に流出する。
(b)図からさらに90°回転した(c)図では、直線突起7cが流出室6dの側壁面に最接近して内圧縮室の吐出行程が終了した直後で該直線突起が上側に移動する直前の状態を示している。従って、平板ゲート弁L9は弁装着室6hの背面室6jの最も奥まで到達して背面バネ11が最も縮んでいる反面平板ゲート弁R8は弁装着室6hから圧縮室側に最も突出して背面バネ11が最も伸びた状態となっている。
この時、内圧縮室の圧力Pciは流入室圧力すなわち吸入圧力Psと等しくなる一方外圧縮室の圧力Pcoは流出室圧力すなわち吐出圧力Pdより低く、平板ゲート弁R8の先端部は直線突起7cの側壁面に摺接してシール性が確保され圧縮が継続される。
(c)図から90°回転した(d)図では、直線突起7cが流出室6d溝のおよそ中央部に旋回しながら上方に移動している。それに伴い、平板ゲート弁L9の先端部は直線突起7c側壁面に摺接しながらさらに上方に移動するが、内圧縮室の圧力Pciは流出室圧力Pdより低いので圧縮動作が継続される。
一方、流出室圧力Pdよりも大きくなった外圧縮室13の圧力Pcoが平板ゲート弁R8の圧力ポケット8k内と先端部の受圧面8hに作用して該平板ゲート弁Rが流出室6d側に押されると同時に背面室6j側に押されて側壁面間の摺動摩擦力が大幅に軽減した状態で、平板ゲート弁R8が容易に背面室6j側に押され該弁の先端部が直線突起7c側壁面から離れて図中に弁開口と記しているように通路が開口して矢印で示した方向で圧縮室のガスが流出室に流出する。
このような動作状態に於いて、背面室6hに流出室6d圧力よりも動圧ないしは通路抵抗分低い圧力を導入する構成では、内外圧縮室12圧力と該流出室圧力の差が殆どない状態で開口するので、内外圧縮室圧力が流出室圧力よりも上昇する過圧縮現象の発生はない。
また、吐出行程時に問題となる再圧縮損失の原因の一つである死空間は、平板状ゲート弁RとLの先端部8a隙間と直線突起7c側壁間に挟まれた空間に相当するが、その空間は極めて少ないので死空間による再圧縮損失は殆どない。
次に、吐出行程終了前後では、直線突起7c側壁面と包絡溝6b側壁面間が最接近した位置が包絡溝から平板状ゲート弁先端部を経て流出室側に移行するに従い下流側の圧縮室圧力が吸入側の流入室と同程度の圧力に瞬時に低下し該弁が閉じる。
このように隣接する内外圧縮室圧力が瞬時に低下すると直線突起7cが弁装着室6h入り口に最接近し平板ゲート弁RとLの先端部である平坦シール面が近傍にあり、先端部隙間に圧縮室の低圧が流入し背面室圧力との大きな差圧と背面バネ力の力により該平板ゲート弁RとLが直線突起側壁面に瞬時に着座して内外圧縮室と流出室を遮断するので、該弁の閉じ遅れはなく作動ガスの流出室からの逆流も阻止できる。
次に、前記吐出機構Aの平板ゲート弁RとLを用いた実施例1の一部を変更した実施例2について、図11を用いて説明する。
同図に示すように、弁装着室6h底面に平行な平面形状が同一である複数個の平板ゲート弁R48に分割して構成されそれぞれに背面バネ装着用の長穴48gが設けられている。そして、各分割された部材内部に設けたピン穴に連係ピン51を挿入し複数枚の平板ゲート弁を積層連結して構成している。当然内圧縮室用の平板ゲート弁Lにも適用される。
このような構成では、圧力や温度変化の影響を受けて弁座となる直線突起7cが変形するが、その変形量は梁の曲げと同様に該旋回ディスク側の固定端よりも先端側が大きくなる。その際、実施例2の平板ゲート弁Rは、その変形量に追従して部分的に移動でき先端部の平坦シール面の隙間を最小にして効率低下をなくすことができる。
次に、前記吐出機構Aの平板ゲート弁RとLに用いた実施例1の一部を変更した実施例3について、図12および図13を用いて説明する。
図12に示すように、本実施形態は平板ゲート弁R68と弁装着室6hの流出室側の側壁面との間に転がり軸受などの転動体76を1個ないしは複数個装着して構成される。該転動体76は図13に示すように車軸76bに車輪部76aを装着し、平板ゲート弁Rの側壁支持面よりも車輪部が数十から数百ミクロン突出するように配置され、車軸と車輪部間ないしは車軸と平板ゲート弁間で回転可能に構成されている。当然内圧縮室用の平板ゲート弁Lにも適用される。
このような構成に於いて、圧縮室圧力が上昇して流出室圧力よりも大きくなると、圧縮室圧力を導入している圧力ポケットからの押付け力などにより平板ゲート弁Rの車輪部76a外周が弁装着室の流出側の側壁面に着座して転がるので、平板ゲート弁Rの背面室側への移動すなわち弁開口に対する摩擦抵抗が大きく軽減する。
次に、前記吐出機構Aの平板ゲート弁RとLに用いた実施例1の一部を変更した実施例4について、図14を用いて説明する。
同図に示すように、前記直線突起7c側壁面と前記平板ゲート弁Rの平坦シール面との面接触状態と圧縮室側先端部の隙間を維持した状態に於いて、固定シリンダ86の弁収納室86gを形成する弁装着室86hを該直線突起と包絡溝86bの流出室86d側終端部の接線に対する該弁装着室の包絡溝側の側壁面取り付け角度は直角を基準として数度前後の角度を傾斜させて設けた平板ゲート弁R88と平板ゲート弁L89の先端部と側壁面の相対角度も前記傾斜角度に合わせた形状とする。
このように該平板ゲート弁の背面部側を流出室側に傾斜させた場合には、圧縮室圧力が流出室圧力より上昇して平板ゲート弁が弁装着室の流出室側側壁面に押付けられると該側壁面の傾斜方向に滑り上がる荷重が加算されて平板ゲート弁RとLの開口が容易となる。
次に、前記吐出機構Aの実施例1の一部を変更した実施例5について、図15を用いて説明する。
実施例1のような内外圧縮室それぞれの弁装着室と背面室から構成される弁収納室に於いて、図4に示す固定シリンダの包絡溝6bと同一底面同一幅を有する図15に示すおよそ矩形断面の弁装着室106hの奥に該包絡溝と同一幅で両端に半円弧を設けた長円弧形状の背面室106jから弁収納室106gを構成するとともに該弁装着室内に同一高さの直方体形状で流出室奥側の側壁面に密着固定したサイドピース116と包絡溝側弁装着室側
壁面との間に微小隙間を設けて摺動可能に装着した実施例1の前記平板ゲート弁R8と平板ゲート弁L9から構成される。
このような実施例5では、該包絡溝6aを加工する一つのカッターを用いて容易に流出室106dおよび弁装着室106gと背面室106jから成る弁収納室106gを加工することができるので生産性が向上する。
次に、前記吐出機構Aの実施例1の一部を変更した実施例6について、図16から図19を用いて説明する。
実施例6の弁装着室と背面室から構成される弁収納室に於いて、図16に示すように、一方の弁装着室146hには平板ゲート弁R148と弁補助材156が一対並置されている。図17に平板ゲート弁R148の形状を示し、図18に弁補助材156の形状を示す。
該平板ゲート弁R148の背面部148bには弁補助材156の端面を当てる部分として突出させて拘止部148tを設けている。その他の形状である先端部148aや側壁シール面148kなどは実施例1の平板ゲート弁RとLに同じである。
図18に示した弁補助材156は1個ないしは複数個の転がり軸受などの転動体167を装着している。その転動体167は、図13と同様、車軸に車輪部を装着して構成され弁補助材156の側壁支持面よりも車輪部が数十から数百ミクロン突出するように配置され、車軸と車輪部間ないしは車軸と該弁補助材間で回転可能に構成されている。当然内圧縮室用の平板ゲート弁Lにも適用される。
このような実施例7の動作状態を図19の(a)と(b)図で説明する。(a)図は、圧縮室153圧力が流出室146d圧力よりも低い状態を示しており、開口前の該平板ゲート弁Rは弁座の直線突起側壁面に着座して圧縮室の密閉状態が継続されている。
(b)図は、圧縮室圧力が流出室圧力より上昇してその差圧により該平板ゲート弁Rが流出室側に押されると該転動体167が該側壁支持面148dと弁装着室側壁面間で挟み込まれる。その際、弁補助材156は直線突起147cに押されて背面室側に移動しているので、転動体の弁装着室側壁面上を転がる回転力が同時に接触している該平板ゲート弁Rにも回転速度が倍化されて伝わり背面室側に瞬時に移動する。その後、圧縮室内のガスが該弁補助材のガス通路156bから流出室に流出される。その際、背面室内に平板ゲート弁Rの移動に対する緩衝機構を設ければ衝突音は防止できることは容易に考えられる。
次に、前記吐出機構Aの実施例1の一部を変更した実施例7について、図20を用いて説明する。
実施例1の図5と同様な弁装着室と背面室から構成される弁収納室に図7の平板ゲート弁Rを装着する構成に於いて、当該実施形態では、図7に代って図20に示すような平板ゲート弁R168を用いる。
該平板ゲート弁R168が図7に示した実施例1の平板ゲート弁Rと異なる点は、
先端部168aに受圧面や風圧受面がなく側壁支持面168dのおよそ中央部にコ字状に掘り下げた先端部に抜ける凹溝168g内に設けた圧縮室に連通する吐出孔168jを塞ぐようにリード弁176とそれを背面で支えるリテーナ177を装着して構成されている。当然内圧縮室用の吐出機構Aや平板ゲート弁Lにも適用可能である。
該平板ゲート弁R168の先端部には圧縮室圧力が作用する空間がないので、常に直線突起7cの側壁面である平坦弁座に密着した状態にあり、圧縮室圧力が流出室圧力より上昇すると一般的なリード弁と同様に吐出孔168jからリード弁176を押し開けて圧縮されたガスが流出室内に流出することになる。
次に、前記吐出機構Aの実施例1の一部を変更した実施例8について、図21を用いて説明する。
実施例1の図5と同様な弁装着室と背面室から構成される弁収納室に図7の平板ゲート弁Rを装着する構成に於いて、当該実施形態では、図7に代って図21に示すような平板ゲート弁R188とその動作機構を用いる。
該平板ゲート弁R168が図7に示した実施例1の平板ゲート弁Rと異なる点は、先端部の風圧受面や側壁シール面と側壁支持面を連通する孔がないことなど、全体的に簡素化された構成となっている。その代わりに平板ゲート弁R188と平板ゲート弁L189を弁座である直線突起7cの側壁面から離脱させて開口動作を補助する機構として、前者には回転円盤196を装着し、後者には回転円盤196とそれの間に補助円盤198を別途装着している。
図21に示すように、固定シリンダに固定された軸部を回転中心にして回転自在に軸着された該回転円盤196の中心から旋回半径離れた位置に一端を旋回ピストンの旋回ディスクに固定した旋回ピン197を軸着し、その外周部のおよそ半周の径を小さくして固定シリンダの円筒空間に遊装している。そして、外圧縮室用の平板ゲート弁R188に用いる場合には、弁装着室186hと該平板ゲート弁Rの側壁面間の隙間の範囲内でしかも平板ゲート弁Rが直線突起7cに押されて背面室側に移動する範囲内に於いて、該回転円盤196の外周部の一部を突出させている。
なお、旋回ピストンの旋回半径で回転する該旋回ピン197の外側に該回転円盤196の外径を設けているので、その外径の周速度は旋回突起の最大速度よりも大きくなる。
内圧縮室用の平板ゲート弁L189に用いる場合には、該回転円盤196と平板ゲート弁L189との間に、該回転円盤196の外径と摺接するように固定シリンダに固定された回転用軸心を有する補助円盤198を装着している。そして、弁装着室186hと該平板ゲート弁Lの側壁面間の隙間の範囲内で該補助円盤198の外周部の一部を突出させるが、該補助円盤198に回転円盤196から回転力が伝わるのは、平板ゲート弁Lが直線突起7cに押されて背面室側に移動する範囲内に於いてである。
実施例8の動作を以下で説明する。旋回突起7cに平板ゲート弁Rが押されて背面室側に移動している状態に於いて、外圧縮室13圧力が流出室186dの圧力よりも上昇すると、その差圧力に押されて平板ゲート弁R188が流出室側に移動して側壁支持面が該平板ゲート弁Rよりも速い速度の周速で回転している該回転円盤196に接触すると瞬時に該平板ゲート弁Rが背面室側に押上げられてガス通路が開口する。
内圧縮室14が流出室186dの圧力よりも上昇した場合も同様であり、該平板ゲート弁Lよりも速い速度の周速で回転している該補助円盤198に接触すると瞬時に該平板ゲート弁Lが背面室側に押上げられてガス通路が開口することになる。
次に、前記吐出機構Aを代表する実施例1の一部を変更して吐出機構Bとした実施例9について、図22から図24を用いて説明する。
該吐出機構Aと該吐出機構Bの主な違いは、直線突起7cを挟んで対向して設ける板状弁体とその補機部材で構成される弁機構体の特に動作が大きく異なっている。以下、具体的な構成とその機能について説明する。
図22は吐出機構B212の構成部位を拡大した断面図を示し、図23は該吐出機構B用のフラップ弁218とその関連部材を分解した外観斜視図を示しており、図24は該吐出機構Bの動作状態の説明図である。以下、外圧縮室用に適用されるフラップ弁R208の構成について説明するが、内圧縮室用のフラップ弁L209にも適用可能である。
図22に示すように、直線突起7cを挟んで対称的に内外圧縮室13と14それぞれの弁装着室206h内に直方体の弁台座210を遊挿し、該直線突起7c側壁面に面接触可能でおよそ凸形状の先端面とその反対側の背面室側も凸円弧形状をした円弧中央部に弁装着室の側壁面に平行なピン用穴を設けたフラップ弁R208を該弁台座210に固定された回転ピン216に装着している。
また、図23に示すように、該弁台座210上で該フラップ弁Rと弁装着室206hの流出室側壁面との間に該弁台座に固定したセットピン219に装着されたゼンマイのような側面バネ218と該弁台座と前記固定シリンダ間に装着した背面バネ217から構成される外圧縮室用弁機構体に内圧縮室用と対にして吐出機構B212が構成されている。
上記の如くフラップ弁R208とフラップ弁L209で構成された吐出機構B212の動作について図24の(a)図と(b)図を用いて説明する。(a)図では、駆動軸の回転に伴い外圧縮室213の圧力が流出室206c圧力よりも上昇すると側壁面の広い受圧面積による差圧がフラップ弁R208の前後に作用して弾性の範囲で側面バネ218を変形させながら回転ピン216回りに回転することで、弁座である直線突起7c側壁面から該スラップ弁R先端部が瞬時に離れて該先端部の隙間から流出室に向けて圧縮室のガスが流出する。その際、該弁台座210は直線突起7c側壁面に摺接した状態が保持される。
また、内圧縮室214用のフラップ弁L209は圧縮室圧力が流出室圧力よりも低い状態なので、座面である直線突起7c側壁面に先端部が摺接している。一方(b)図では、内圧縮室圧力が流出室圧力よりも上昇して外圧縮室用フラップ弁Rと同様にフラップ弁L209が動作した状態を表わしている。
次に、前記実施例1のリング式の容積型圧縮機と異なるスクロール式圧縮機に適用した吐出機構Cとしての実施例10について、図25から図35を用いて説明する。
前記吐出機構A、吐出機構Bおよび吐出機構Cの主な違いは、旋回ピストンの直線突起を挟んで対向して設ける板状弁体の形状にある。すなわち、前者の平板ゲート弁やフラップ弁は直方体の板状弁体を基本としているが、後者は板を円弧状に曲げて形成されている点が大きく異なっている。以下、具体的な構成とその機能について説明する。
図25にスクロール式容積型圧縮機301の縦断面図を示し、図25のF−F線断面図を図26に示す。その圧縮機構部を構成する主要部材である旋回スクロールすなわち旋回ピストン307の平面図を図27に示し、固定スクロールすなわち固定シリンダ306の平面図を図28に示す。
スクロール式容積型圧縮機301は、図25と図26に示すように、密閉容器302内に固定されたフレーム321上に装着した固定シリンダ306とそれらの間に旋回ピストン307と旋回機構320を設けた中央部のフレームの軸受に支持された駆動軸322の下部を電動機323に直結して構成されている。
図26に示すように、圧縮室は固定シリンダのコ字の底部を下にした断面の包絡溝306a内に等厚板を曲げて成形した旋回ピストンの旋回突起307aを遊挿して互いの側壁間に形成される三日月状空間の上下を固定端板306bと旋回ディスク307eで蓋をして閉じた密閉空間として複数形成される。
旋回ピストン307の形状は、図27の平面図に示すように、帯状等厚板を渦巻き状に曲げて形成した渦巻き突起307bを主体とする旋回突起307aをおよそ円形で剛性を有する板状の旋回ディスク307dの片面側に直立させ、その反対側のおよそ中央に駆動軸の偏心軸に枢結する軸受ボスを設けて構成される。該旋回ピストン307は、軸受ボスに挿入され駆動軸322の偏心軸と該旋回ピストンに装着された旋回機構320とで自転のない公転運動すなわち旋回運動を行う。
また、渦巻き突起307bと同一の矩形断面で中央側の端部を接線方法に直線的に旋回半径の2倍以上の長さと同じ高さで延長させ旋回ディスク307dに直立させた直線突起307cとで旋回突起307aが構成される。
加えて、渦巻き突起307bは、外側のP点からQ点の間はインボリュート曲線で、Q点からR点の間は該インボリュート曲線との接続部が同一接線でインボリュート曲線の伸開線半径よりも円弧半径を小さくした円弧曲線の2つの曲線で形成され、その先のR点からS点間の前記直線突起307cとで旋回突起307aが形成されている。
固定シリンダ306の形状は、図28の平面形状に示すように、旋回突起307aの旋回運動で形成される包絡線を壁面として得られる一定幅の包絡溝306aを厚い板厚の固定端板306bの片面に設け、包絡溝306aの外周側一端に作動ガスの流入室306cを内周側に流出室306eを包絡溝306aと同一底面を有して設けてられており、該包絡溝306aと流入室306cと流出室306eそれぞれに吸入孔306dと吐出孔306nが設けられている。なお、該流出室306eは該直線突起307cの包絡溝として最小幅が決まるのでおよそ直線溝として形成される。
当該図の中央には、該包絡溝306aおよび流出室306eと同一底面で該包絡溝幅のおよそ2倍以上の直径で円筒形状の外壁の一部を該包絡溝の内外側壁面に接続させて包絡溝幅で開口する円筒内壁の内側には該円筒内壁の円弧と同一中心を有する円弧形状の外壁の2箇所を該流出室の側壁面に接続させて形成されるU字塔306kの外壁と該円筒内壁との間に形成される部分的なリング状の矩形断面溝で形成され該流出室を挟んで対向して配置された円弧溝形状の2箇所の弁装着室306hの中間に設けた背面室306jとでリング状の弁収納室306gが形成されている。
それぞれの弁装着室306h内には細孔の注油孔306qが開口し、背面室306j内には流出室306cないしは吐出空間325に連通する圧導入孔306nが開口し、リング状該弁収納室の中央部にはピン穴306mが2箇所設けられている。
次に、図26の中央部に312矢視で示した吐出機構Cの拡大図である図29と図29の矢視した中心線Gに沿って展開した断面図である図30および板状弁体である円弧ゲート弁R308の形状を示した図31を用いて、該吐出機構C312の構成と機能を詳しく説明する。以下、外圧縮室用に適用される円弧ゲート弁R308の構成を中心に説明するが、
直線突起307cを挟んで左右対称に構成された内圧縮室用の円弧ゲート弁L309にも適用可能である。
図29に示すように、直線突起7cを挟んで対称的に内外圧縮室313と314用それぞれの弁装着室306h内外壁面および上下端面間に微小な隙間を設けて摺動可能とするとともに直線突起307c両側壁面に摺接する円弧ゲート弁R308と円弧ゲート弁L309を装着し、背面室306j内にセットピン316で位置決めして配置した中間部材311と該円弧ゲート弁との間に背面バネ310を装着するとともに包絡溝306aや流出室306eおよび弁装着室306hの端面を前記旋回ディスク307d端面で塞いで吐出機構C312が構成されている。
但し、該背面バネ310は該円弧ゲート弁R308と円弧ゲート弁L309の動作の補助ないしは衝撃を緩衝する部材であり、他の弾性体で置き換えることは可能である。なお、図30の固定シリンダの固定端板306bに設けた係止部材330などによる係止機構の構成と機能は前記図6と図9と同一なのでここでは説明を省略する。
図31の(a)図に円弧ゲート弁R306の上端面形状を示し、(b)図に(a)図の右側から見た側面図を示す。(a)図の内外側壁面を示す側壁シール面308cと側壁支持面308dの円弧形状は、周方向の長さが1/4周前後から半周以下の範囲の円弧で形成され、前記弁装着室306hに微小な隙間を設けて装着できる形状となっている。
その上端面308eに窪んだ油受穴308mと先端部308aに設けた先端油溝308pとを連結する油導入孔308nが設けられており、圧縮室圧力が吐出圧力よりも低い状態において、固定シリンダの注油孔306qから該油受孔308sに差圧により間欠的に供給された油が該油導入孔を介して先端油溝308pに入り、先端部や側壁シール面ないしは摺接する各部位のシールや潤滑に用いられる。
(a)図に示す先端部308aのR形状は、直線突起307cの側壁面に摺接する該先端部の形状を形成する方法は模式図で示した図32から与えられる。図32は、該弁装着室306hと包絡溝306aおよび流出室306eの内外側壁面と旋回運動をする直線突起307c側壁面との関係を示している。これらの関係とリング状の弁収納室306gの溝中心線を示した図中の一点鎖線と矢視で示したA点からD点の位置関係を用いてR形状の形成方法を説明する。
図32のA点は直線状の流出室外壁と円弧状の溝である弁装着室内壁の交点、B点は該溝中央線と包絡溝外壁の交点、そしてC点は該溝中央線と包絡溝内壁に直線突起307cの厚さを加えた側壁面との交点を示している。一点鎖線EOを該包絡溝ないしは流出室の中央線とした場合、D点は∠EOGの角度と等しい角度である∠HOFを∠EOFの角度に加えた線OHと円弧状の弁装着室外壁との交点を示している。これらA点、B点およびD点を通るおよそ中央を凸とする円弧ないしは放物線で円弧ゲート弁R308の先端部308aの形状を形成する。円弧ゲート弁L309の先端部も同様である。
なお、図29に示した直線突起307cの長さは、図32に示した円弧ゲート弁Rの先端部のB点が該直線突起面から離脱しないように旋回半径の2倍に円弧ゲート弁R先端部のA点とB点間の距離を加えた長さが最小限必要となる。
また、前記平板ゲート弁と同様、該円弧ゲート弁Rと円弧ゲート弁Lも包絡溝306a側の弁装着室306h側壁面に面接触して摺動する側壁シール面や側壁支持面に一段凹ました非摺接面である段差面である圧力ポケットを設けることで動作性や摺動性が向上する。
図33の(a)図に中間部材311の上面図を示し、(b)図に(a)図の円弧内側から見た側面図を示す。(a)図に見られるように背面室306jに収納可能な円弧形状となっており、上面311eには背面室底面の定位置に装着するためのピン穴311fを設け、両側壁端面311cにはバネ穴311dが複数設けられている。
図34は、背面室306j内圧力に対する圧力制御機構を示している。(a)図は圧縮機運転前の流入室と吐出空間の圧力が等しい状態にあり制御弁317動作前の状態図を示し、(b)は圧縮機運転後の流入室よりも吐出空間圧力が十分に高くなった状態にあり制御弁317が動作して背面室と圧縮室が連通した状態を示している。
以下、前記吐出機構C312を用いた実施例10の機能や動作を、図35を用いて説明する。(a)図から(d)図へと順に駆動軸に同期して旋回ピストンが90°ピッチで回転した状態を表わしている。外圧縮室313に対する吐出機構Cの動作を中心に説明するが、内圧縮室314にも同様に適用可能である。
図35の(a)図は、外圧縮室313圧力が背面室306jの圧力より低い区間であり、直線突起307cの先端部は図中の矢印の如く動作して円弧ゲート弁R308を弁装着室306h内に押し込み、該円弧ゲート弁Rの先端部308aは直線突起307cの側壁面に密着していることと圧縮室側の側壁シール面308cは圧力差の関係から弁装着室306h側壁面に密着していることから圧縮室と流出室間および背面室間のシール性が確保された状態で作動ガスの圧縮が継続される。
次の(b)図では、外圧縮室313の圧縮行程が進み吐出行程に入る状態を示している。すなわち、外圧縮室用の円弧ゲート弁Rの先端部308aに作用する圧力が背面室306jの圧力よりも大きくなり該円弧ゲート弁R先端部が直線突起307cの弁座である側壁面から離脱して背面室側に移動することで該先端部が直線突起と同じ移動方向で開口し外圧縮室313内の作動ガスが該流出室から吐出空間に流出される。
このような状態に於いて、背面室306j圧力を流出室306e圧力よりも動圧ないしは通路抵抗分低い圧力を導入している構成では、外圧縮室と該流出室との差圧が殆どない状態で開口するので、外圧縮室圧力が流出室よりも上昇する過圧縮現象の発生はない。
外圧縮室313の吐出行程終了直後の(c)図では、直線突起307cが包絡溝306aの側壁面に近接して外圧縮室の空間が少ない状態で円弧ゲート弁R308が弁装着室と背面室内に収納され、旋回運動の関係から該直線突起の側壁面に垂直な方向の移動速度は包絡溝中央で最大となった後は減少して包絡溝側壁面に最接近した状態では殆ど0となる。
(c)図の状態から直線突起307cが図中の矢印の如く移動して包絡溝の外圧縮室を形成する側壁面から最接近直後の次の瞬間には外圧縮室の圧力は瞬時に低圧に変化するが、円弧ゲート弁Rの先端部が直線突起側壁面間直にあり、該先端部に外圧縮室の低圧が流入して背面室圧力との大きな差圧力と背面室のバネ310力により該円弧ゲート弁Rが直線突起側壁面に瞬時に着座するので、外圧縮室と流出室間を瞬時に遮断して該円弧ゲート弁Rの閉じ遅れがなく作動ガスの流出室から圧縮室への逆流も阻止できる上に該円弧ゲート弁Rの着座による衝撃もないので音や部材の損傷の問題もない。
また、吐出行程終了直後に問題となる再圧縮損失の原因の一つである死空間は、円弧ゲート弁RとLの先端部隙間と直線突起側壁間に挟まれた空間に相当するが、図32で説明したように適正な先端部の円弧形状の設定からその空間は少なくできる。
さらに回転した(d)図では、内圧縮室314の圧縮が進み圧力が背面室圧力より高くな
り吐出行程に入る状態を示しており、内圧縮室用の円弧ゲート弁L309の先端部309aに作用する圧力が背面室の圧力よりも大きくなり該円弧ゲート弁Lの先端部が直線突起の側壁面から離脱して該背面室側に移動することで直線突起の移動方向と同じ方向で開口し圧縮室の作動ガスが流出室に流出する。以上の如く、内圧縮室309用円弧ゲート弁Lの動作は外圧縮室308用円弧ゲート弁Rと基本的に同様であるが、動作のタイミングは(b)と(d)図で示したように異なる。
次に、前記吐出機構Cを代表する実施例10の一部を変更した実施例11について、実施例10の図29に相当する実施例11の図36を用いて説明する。
実施例10と実施例11の主な相違点を図29と図36を比較して説明する。内外圧縮室313と314を形成する包絡溝およびリング状の弁収納室を含む固定シリンダと旋回突起307c含む旋回ピストンの構成は同一であり、異なるのは円弧ゲート弁RないしはLを複数に分割した構成にある。
図36では、外圧縮室313用弁装着室306hに円弧ゲート弁を径方向で複数分割した曲率の異なる外円弧ゲート弁R360と内円弧ゲート弁R361を一組として装着している。内圧縮室用314にも対称的に外円弧ゲート弁L362と内円弧ゲート弁L363を一組として装着されている。それに中間部材366と該円弧ゲート弁それぞれに配置した外バネ364と内バネ365が配置されている。
該実施例11の動作形態は、図35で示した実施例11と基本的に差異はないので、以下簡単に説明する。
外圧縮室313圧力が背面室306jの圧力よりも高くなるとその差圧力により外円弧ゲート弁R360の先端部が直線突起307c側壁面から離れて弁装着室内を背面室側に押されて先端部が僅かに開口すると該先端部全体に該差圧力が作用するので、該弁の開口動作性が高まると同時に内円弧ゲート弁R361の先端部にも該差圧力が作用する。そして、外円弧ゲート弁Rの動きによる摩擦力効果により内円弧ゲート弁Rが容易に開口して、外圧縮室で圧縮された作動ガスが流出室に流出する。
次に、前記吐出機構Cの実施例10の一部を変更した実施例12について、図37および図38を用いて説明する。実施例10に対する実施例12の主な相違点は、固定シリンダの構成方法にある。その他の旋回ピストンおよび円弧ゲート弁を含む弁機構体は同じ構成が適用可能である。
図37に実施例12に適用する固定シリンダ386の平面図を示す。中央に包絡溝386aに連結する円筒内壁386gが実施例11と同様の形態で形成された内側には該包絡溝と同一床面を有する円筒状空間である円筒室386hが設けられている。その中央近傍に貫通孔として設けられた吐出孔386fの周囲には対称的に配置されたU字ピン穴386k、注油孔386q、圧導入孔386nそしてピン穴386mが設けられ、U字ピン穴386k以外は図28と同様に設けられている。
図38の(a)図のU字溝付円柱397の平面図と(b)の(a)図の側面図には円柱外壁397aの内側にU字形状の流出室397bを形成し設置面397cにはピン孔397eが設けられている。このピン孔397eに挿入したピンを図37のピン穴386kに嵌め込むことで図28に示すような弁収納室および流出室が形成される。
このように図28の固定シリンダからU字塔を分離して図38の固定シリンダ形状とすることにより図28で示した狭い溝の弁収納室の加工は不要となるので生産性が向上する。
以下、本発明の容積型圧縮機の一形式としてのロータリ式の容積型圧縮機に適用した吐出機構Dの実施例13を図39〜図46に従って説明する。これらの図では、1気筒すなわち1シリンダの構成となっているが、2気筒への適用も可能である。
図39はロータリ式圧縮機401の圧縮機構部に対する横断面図を表わす。可動機構部材である駆動軸の偏心軸に装着された円筒状の円筒ピストン407、密閉容器402内に固定された中央部に円筒空間を有する固定機構部材である固定シリンダ406、その固定シリンダ端面に駆動軸を支える軸受を設けたフロントヘッドとその反対側に同じ駆動軸を支える軸受を設けたリアヘッドで構成し、これら円筒ピストン407、固定シリンダ406、フロントヘッドおよびリアヘッドで囲まれた三日月状の密閉空間として該圧縮機の圧縮室411と吸入孔406aが開口する流入室410が形成されている。
そして、固定シリンダ406の平面図である図40に示すように、該固定シリンダの円筒空間の内壁面406bには作動ガスが流入する吸入孔406aと一定横幅で開口し平行平面で対面させて形成される溝の高さ方向の上下面をフロントヘッドとリアヘッドで塞ぐことでおよそ断面矩形の角柱状空洞を形成した弁装着室406dとその奥に該弁装着室と同じ高さで密閉容器内吐出空間と連通する吐出孔が開口する流出室406eとを合わせたキノコ状の空洞で形成される弁収納室406cが形成されている。
図39の412矢視の一点鎖線で囲まれた拡大図を図41に示す。L字形の弁安定板420を固着した平板ゲート弁S413、仕切板414、ストッパ415および前記部材と固定シリンダ406との間に支持バネ416や動作バネ417などの弾性体を含めて構成された弁機構体を該弁収納室406cに収納して吐出機構D412が構成される。該弁機構体を構成する要素の形状と該吐出機構Dの特徴的な機能と動作を以下で説明する。
該平板ゲート弁S413の形状を図42に、弁安定板420の外観斜視図を図43に、仕切板414の形状を図44に、ストッパ415の形状を図45に示す。
該平板ゲート弁Sの形状は正面図である図42(a)図とそのH−H断面図である(b)図に示す。全体をおよそ直方体で形成されたその先端部413aは、断面の(b)図に示すように、右半分は円筒面407aに摺接して圧縮室411と流出室406e間をシールする狙いから中央凸の円弧形状をしている。一方該先端部の左半分は円筒面407aに摺接しなくて浮いた状態を保つことで圧縮室圧力を常時作用させることと死空間を少なくするために平坦面ないしは傾斜面で形成されている。しかし、同じ機能であれば平坦面に拘る必要はないが、右半分と同様の円弧形状にすると死空間が増加する。
また、圧縮室側の弁装着室406d側壁面に摺接している平板ゲート弁Sの側壁シール面413cには圧力ポケット413fが設けられていることから、接触面積が減少し、該側壁シール面への同じ押付け荷重に対して、面圧が増大してシール性が向上する。また、圧縮室圧力が側壁シール面413fに作用する中心位置が背面部413e側のより中央に近い位置となり、該平板ゲート弁Sの傾斜が押えられてより安定した動作が確保できる。
平板ゲート弁Sの側壁支持面413dには、図43の外観斜視図に示すようなL字形状の薄板で形成された弁安定板420がスポット溶接などで固着されている。なお、機能上固定部420bは無くても突き出た受圧部420aがあれば良いので、焼結合金や樹脂材などで平板ゲート弁Sと一体に成形しても良い。図中のHL寸法とBL寸法は後述する。
加えて、図42に見られるように、一端が平板ゲート弁Sの側壁シール面413cに開口し、他端が該弁安定板の受圧部420a下部に開口する連通路413hが該平板ゲート弁S内に設けられ、その背面部413eには必要に応じて動作バネ用穴413gを設ける。
仕切板414の形状は裏面図である図44(a)図とそのJ−J断面図である(b)図に示す。全体をおよそ直方体で形成されたその先端部414aの形状は、円筒外面407aに摺接して吸入室410と流出室406e間をシールする狙いから(b)図に示すように中央凸の円弧形状をしている。
また、弁装着室406dの側壁面に摺接している仕切板414の側壁シール面414bに該平板ゲート弁Sと同様の圧力ポケットを設けても良い。これにより接触面積が減少し、側壁シール面への同じ押付け荷重に対して面圧が増大してシール性が向上する。また、流出室圧力が側壁シール面414bに作用する中心位置が背面部414e側のより中心に近い位置となるので、仕切弁414の傾斜が押えられてより安定した動作が確保できる。
図44の(a)図に示すように、両サイドに設けた角柱状の弁支持部414eとの間に作動ガスの通路となる側壁通路414dを設け、その面の中央部に一段凹ました迂回路414gを設けている。背面部414cには動作バネ用のバネ用穴13eを設けている。
なお、該弁安定板の形状に関わる図43中のHL寸法は、図44にある該仕切板の弁支持部414eに接触しない程度で近接させる寸法とし、BL寸法は仕切板の側壁通路414d側壁面に接触しない程度で近接させた寸法とする。
図41の流出室406eに装着されているストッパ415の正面図を図45の(a)図に示し、その上面図を(b)図に示すように角丸長方形の一方が開口した形状をしている。両端の円弧形状の支持端部415aは、流出室406eの両端に設けた円弧部に据え込まれるとともに平坦部と流出室の平坦部との間に支持バネ416を取り付けて挟着される。また、平坦部に設けたバネ穴415bは仕切板ないしは平板ゲート弁Sの背面部と流出室の平坦部との間に装着する動作バネ417を通すための穴である。
なお、前記実施例1の図6に示した係止機構を形成する係止制御室と係止孔および係止部材などと給油のための給油孔を前記フロントヘッドないしはリアヘッドに設けており、前記同様の構成と機能を有している。
以下、本発明の実施例13に適用した吐出機構D412の動作状態を、図46を用いて説明する。
図46に示した(a)図から(d)図の4図は、駆動軸に同期して円筒ピストン407が回転して吐出機構D412が動作する状態を示した図であり、中央に記載した0°、90°、180°および270°は(a)図を起点にした回転角を表わしている。
(a)図では固定シリンダ406に設けた吐出機構Dのうち特に仕切板414に円筒ピストンが最接近した状態を示し、先端部414aの凸円弧中央に摺接した状態を示している。圧縮室411は吸入室410と連通して吸入圧力と同じ圧力状態となっている。
運転中、流出室406e内は高圧の吐出圧力の雰囲気にあるので、仕切板先端部414aの右側半分と平板ゲート弁S先端部413aの左側半分は低圧である吸入圧力の作用に加えて流出室側に設けた動作バネ417により、仕切板および平板ゲート弁Sは円筒ピストン側に押付けられて各先端部は流出室と吸入室ないしは圧縮室間をシールしている。
さらには、弁装着室406dの側壁面と仕切板の側壁シール面414bおよび平板ゲート弁Sの側壁シール面413cとの間は圧力ポケットによりそれぞれが吸入室圧力ないしは圧縮室圧力の領域が多くなっており、流出室圧力の差圧からそれぞれが弁装着室側壁面に押付けられてシールされている。
次に円筒ピストンの回転が進んで右側に図示された吸入孔406aを通り過ぎた(b)図では、圧縮室411は密閉された空間となり作動ガスの圧縮が開始されるが、その圧力はまだ吸入圧力に近い低い圧力状態にある。よって、仕切板先端部の円筒面407aとの摺接部が吸入室410側に移動して低圧が作用する領域が減少しているが、それ以上に大きな荷重の動作バネが流出室側から作用しているので、先端部のシール性が確保されている。また、側壁面のシール力は(a)図と同様である。
平板ゲート弁S先端部の円筒面407aとの摺接部が圧縮室の反対側に移動して圧縮室圧力が作用する領域が増大しているので、その差圧の影響は大きくなり圧縮室圧力が上昇しても先端部のシール力は確保される。また、側壁面のシール力は、流出室圧力が圧縮室圧力よりも高い領域では(a)図と同様のシール状態が継続される。
さらに円筒ピストンの回転が進んで最も吐出機構Dから離れた位置にある(c)図では、圧縮室の容積が減少して(b)図よりも圧力が上昇する。仕切板先端部の円筒面407aとの摺接部が(a)図と同じ中央に移動して低圧が作用する領域が戻ることと動作バネの作用から、先端部のシール性が確保される。
また、仕切板の側壁シール面に対する荷重は(a)図と差圧が同じなので同様となるが、作用中心点の位置が吸入室側に移動している点が異なる。その作用中心が側壁面を超えて吸入室側に入ると仕切板に側壁シール面の端部であるK点回りのモーメントが作用して、仕切板が傾斜して性能や耐久性面で問題が発生するが、該吐出機構Dでは、側壁面の長さや圧力ポケットなどから該モーメントが発生しない構成となっている。
一方平板ゲート弁Sでは、先端部の円筒面407aとの摺接部が圧縮室側に移動して圧縮室圧力が作用する領域が(a)図と同様となるが、圧縮室圧力が上昇しても、流出室圧力が圧縮室圧力よりも高い区間では、先端部のシール力は確保される。また、側壁シール面のシール力は、流出室圧力が圧縮室圧力よりも高い領域では、その差圧によりシール状態が継続されることと作用中心の位置が圧縮室側に移動しているが、その作用中心が側壁シール面を超えて圧縮室側に入らないように側壁面の長さや圧力ポケットが設定されているので、平板ゲート弁Sにモーメントが作用して傾斜することはない。
さらに円筒ピストンの回転が進み最も左側に位置している(d)図では、圧縮室の容積がさらに減少し圧力が上昇して平板ゲート弁Sを流出室側に押上げて圧縮室内の作動ガスを吐出させる吐出行程に入った状態を示している。
この円筒ピストンの位置では、円筒面407aの中心と平板ゲート弁S先端部中央を一致させた構成となっているので、該先端部が該円筒外面407aに着座した状態では左側平坦部413bに流出室よりも高い圧縮室圧力が作用することに加えて側壁シール面の圧力ポケット413fにも作用して弁装着室側壁面から離反することで圧縮室の作動ガスが連通路413hから弁安定板下部に流入することから圧縮室圧力と流出室圧力の少ない差圧で平板ゲート弁Sが流出室側に押上げられて、吐出行程に入り圧縮室と流出室が連通し圧縮室内の作動ガスが流出室内に流出することになる。
平板ゲート弁Sの側壁支持面に固着した弁安定板の受圧部420aは、仕切板の迂回路4
14f下端より下側の弁支持部414dに挟まれた作動ガスの流出通路418に小さな隙間を設けて塞ぐように配置されている。
このような状態に於いて、圧縮室圧力が流出室圧力よりも高く該先端部と連通路413hから作動ガスが流入して該受圧部20a下部空間圧力が高まると平板ゲート弁Sを押上げる力が加算されて、圧縮室圧力と該流出室圧力の差が殆どない状態で該平板ゲート弁Sが開口するので、圧縮室圧力が流出室圧力よりも大きく上昇する過圧縮現象の発生ない。
また、該先端部413aに作動ガスが流入することで動圧分先端部の圧力が低下するが、弁安定板に作用する作動ガスの流れに伴う動圧は押上げ効果を増大させるので、先端部の影響で閉じることはないし振動も起こらないで安定した動きとなる。
また、平板ゲート弁Sが先端部と背面部に作用する圧力で流出室側に押上げられた時、背面部はストッパ415に衝突して着座するが、該ストッパは流出室壁面との間に支持バネを設けて弾性支持されているので、平板ゲート弁S衝突時の衝撃は緩衝されて騒音の発生や部材が損傷することない。
円筒ピストン6がさらに回転すると(a)図に戻り、圧縮室の吐出行程終了直後の状態を示す。この時圧縮室圧力は、吸入室と連通して吸入圧力に等しい低圧状態となるので、平板ゲート弁S先端部と弁安定板の受圧部下部空間圧力が低下し平板ゲート弁Sを押し下げて、一気に平板ゲート弁Sを閉じるので、作動ガスが逆流する再圧縮損失はなくなる。
次に、前記吐出機構Dの実施例13の一部を変更した実施例14について、図47を用いて説明する。実施例13に対する実施例14の主な相違点は、仕切板の構成にあり、他の主要な構成は同じである。
図47を図44と対比して判るように、本実施形態は仕切板454と弁装着室406dの流出室側の側壁面との間に転がり軸受などの転動体456を1個ないしは複数個装着して構成されている。前記の図16と同様に、該転動体456は車軸に車輪部を装着し、仕切板の側壁支持面の最大幅よりも車輪部が数十から数百ミクロン突出するように配置され、車軸と車輪部間ないしは車軸と仕切板間で回転可能に構成されている。
このような構成に於いて、圧縮室圧力が流出室圧力より上昇してその差圧により該平板ゲート弁Sが流出室側に押されると該転動体456が該側壁シール面454bと弁装着室側壁面間で挟み込まれる。その際、仕切板454は円筒ピストン円筒面に押されて流出室側に移動しているので、転動体の弁装着室側壁面上を転がる回転力が同時に接触している平板ゲート弁Sにも回転速度が倍化されて伝わり流出室側に瞬時に移動する。
次に、本発明の容積型圧縮機の一形式としてのスクロール式容積型圧縮機に適用した吐出機構Eの実施例15を図48から図51に従って説明する。
図48に実施例15のスクロール式容積型圧縮機501の横断面図を示す。縦断面図の構造は実施例10の図25と同様なのでここでの詳細説明は省くが、密閉容器502内に固定されたフレーム(図示しない)上に装着ないしは該密閉容器に直接固定した固定スクロールすなわち固定シリンダ506とフレームとの間に旋回スクロールすなわち旋回ピストン507と自転を防止する旋回機構(図示しない)が設けられ、フレームの中央部に支持された駆動軸の下部を電動機に直結して構成されている。
圧縮室含む圧縮機構部の構成を、旋回ピストンの形状が基本的に同じである前記実施例11の図27と固定シリンダ506の平面図である図50を用いて説明をする。従って、ここでは旋回ピストンの構成の説明は省き必要な場合には図27を用いる。
図50に示す固定シリンダ506の形状は、旋回突起507aの旋回運動で形成される包絡線を壁面として得られる一定幅の断面矩形の包絡溝506aを厚い板厚の固定端板506bの片面に設け、包絡溝506aの外周側一端に作動ガスの流入室506cを内周側他端に溝終端室506jを包絡溝506aと同一底面を有して設けてられており、流入室506cと溝終端室506jそれぞれに吸入孔506dと吐出空間ないしは吸入通路に連通する連通孔506kが設けられている。
そして、図50の溝終端室506jの内外側壁それぞれに開口する2箇所に該包絡溝と同一底面を有し該溝終端室506jを挟んで弁装着室506gとその奥に設けた流出室506hとで弁収納室506fが2箇所形成されており、それぞれの弁装着室506g内には細孔の係止孔506nが開口し、流出室506h内には吐出孔506eが開口している。
圧縮室は、図48に示すように、旋回ピストンの旋回突起507aと円弧突起507cを固定シリンダの包絡溝506a内互いに咬合するように遊挿入してそれら突起内外側壁面と包絡溝506a内外側壁面との間で形成される空間の上下を塞いで外圧縮室510と内圧縮室511が形成される。
図示はされてないが、実施例11と同様に、動力を伝達する駆動軸の偏心部を旋回ピストンの旋回軸受に挿入するとともに旋回ピストンの自転を阻止する旋回機構を設けることにより旋回ピストンが固定シリンダに対して旋回運動をする。
図48の一点鎖線で囲んで示した512矢視に包絡溝506aを延長した先の溝終端室506j近傍に設けた作動ガスを圧縮室から流出させる吐出機構E512を示している。その512矢視の部分拡大図を図50に示し、図50におけるM−N−O−P断面図を図51に示す。これらの図を基に吐出機構Eの構成を以下で説明する。
吐出機構E512の構成は、連通孔506kが開口する溝終端室506jと直線突起507cを挟んで外圧縮室510用の弁収納室506fと内圧縮室511用の弁収納室506fが左右対称に配置されている。
外圧縮室510用弁装着室506gには平板ゲート弁R513と仕切板515を1組とし、他方の内圧縮室511用には平板ゲート弁L514と仕切板516を1組として装着されている。これらに加えて、それぞれの流出室506hにはストッパ516とその支持バネ519および動作バネ520等の弾性体を1セットとしてそれぞれの弁収納室506fに装着されている。
但し、該支持バネ519はストッパ518を弾性的に支持し、該動作バネ520は該仕切板および該平板ゲート弁を直線突起507c側に常時押付ける弾性体であり、該平板ゲート弁の動作上支障がなければ、該平板ゲート弁用の動作バネは省略できる。
外圧縮室用平板ゲート弁R513の形状は前記図42と仕切板515の形状は図44と基本同一なので、ここでは詳細な説明を省略する。しかし、平板ゲート弁Rおよび仕切板の先端部の形状は異なる。該平板ゲート弁RとLの座面である直線突起507c側壁面に摺接する先端部には前記図7の形状が適用され、該仕切板の座面である直線突起507c側壁面に摺接する先端部は平坦面が適用される。
なお、前記実施例1の図6に示した係止機構を形成する係止制御室と係止孔および係止部材などと給油のための給油孔を前記固定シリンダに設けており、前記同様の構成と機能を有している。
実施例15の吐出機構Eの動作を以下に示す。但し、図51で示した溝終端室506jに開口する連通孔506kは吐出空間に連通させて吐出圧力を導入する構成とする。
旋回突起507a外壁側に形成される外圧縮室510ないしは該旋回突起内壁側に形成される内圧縮室511に流入室から作動ガスが流入した後、駆動軸の回転に伴い旋回運動をする旋回ピストン507により内外圧縮室内の作動ガスが吐出機構E側に移動するに伴い一端が平板ゲート弁RないしはLで閉じられた内外圧縮室の容積が減少するために圧縮室内の作動ガスが圧縮されて圧力が上昇する。
外圧縮室510の圧力が流出室506hの圧力よりも低い区間では、直線突起507cの旋回運動により該平板ゲート弁Rの先端部は該直線突起の側壁面に摺接すると同時に圧縮室側の側壁シール面は弁装着室506hの側壁シール面に摺接しているので圧縮室と流出室間のシール性が確保された状態で作動ガスの圧縮が継続される。
外圧縮室510の圧縮が進み圧縮室圧力が流出室圧力より高くなると、平板ゲート弁Rの先端部に作用する圧力が流出室の圧力よりも大きくなり、差圧力により該平板ゲート弁Rが流出室506h側に移動することで先端部が直線突起の側壁面から離れて直線突起の移動方向と同じ方向で開口し外圧縮室内の圧縮された作動ガスが流出室に流出する。その際、平板ゲート弁Rの側壁支持面に固定した弁安定板は、前述の如く平板ゲート弁Rの開口動作を助けるので、該弁の動作性は良好で損失の少ない吐出行程となる。
外圧縮室510の吐出行程終了直後では、外圧縮室は外側の低圧状態にある圧縮室圧力に切り替わっているので、平板ゲート弁R先端部と弁安定板の受圧部下部空間圧力が低下し平板ゲート弁Rを押し下げる力が作用して、瞬時に直線突起間を閉じるので作動ガスが逆流する再圧縮損失は殆ど無くなるとともに該平板ゲート弁Rの着座による衝撃もないために音や部材の損傷の問題もない。
一方、内圧縮室511に対する吐出機構Eの動作は外圧縮室510と基本的に同様であるが、動作のタイミングがおよそ180°前後ずれる。このタイミングのずれは、駆動軸のトルク変動や作動ガスの圧力脈動および最大流速を減じる効果がある。
実施例15に対する起動時に於ける該吐出機構Eの動作は、実施例1の図6を用いた起動時の動作説明と同様となる。
次に、駆動軸の回転数を変化させないで圧縮機の作動ガスの量を減少させる手段すなわち容量制御の運転方法として、前記係止機構を用いた場合について説明する。
その係止機構の動作原理は前記起動時の場合と同様であり、係止制御室内と流出室内の圧力が等しくなることにより係止部材のピン部が平板ゲート弁RとLの係止穴に入り込んで該平板ゲート弁RとLの動きが停止する。
内外圧縮室の作動ガスが圧縮されて流出室を介して吐出している状態から作動ガスが吐出空間に流出するのを停止させるには、流出室506hに開口する吐出孔に接続されている配管途中に設けた制御弁を切り替えて連通している空間を吐出側から吸入側に変更する。このような状態では該係止機構が動作すなわち該係止部材のピン部が平板ゲート弁Rの係止穴に嵌り該平板ゲート弁Rが停止することにより圧縮室内の作動ガスが流入室に再び入
り循環を繰り返すことで、吐出側への流出が停止することになる。
以上より、吐出機構E501を用いたスクロール式の容積型圧縮機では、平板ゲート弁RとLの開口の遅れや閉じ遅れがないこと、該先端部の死空間が殆どないことに加えて弁収納室の流出室と圧縮室ないしは溝終端部に連通する流入室との漏れも殆どなくなるので高効率化が図れる。
産業上利用可能な実施例として、上記では空調用や冷凍用などに用いられるリング式、ロータリ式およびスクロール式の容積型圧縮機を取り上げて説明したが、それ以外の容積型圧縮機であるスイング式圧縮機、空気用ポンプおよび真空ポンプへの適用は可能である。
1、401、501…容積型圧縮機
6、106、206、306、406、506…固定シリンダ
6a、106a、206a、306a、406a、506a…包絡溝
6d、106d、206d、306d、406d、506d…流出室
6h、106h、146h、206h、306d、406d、506d…弁装着室
6j、106j、146j、206j、306d、406d、506d…背面室
7、107、307、507…旋回ピストン
7a、107a、307a、507a…旋回突起
7c、107c、307c、507c…直線突起
8、48、68、88、148、168、188…平板ゲート弁R
8a、112a…先端部
9、49、69、89、149、169、189…平板ゲート弁L
12c、112c…側壁シール面
12d、112d…側壁支持面
106m、506m…係止制御室
106n、506n…係止孔
13、213、313…外圧縮室
14、214、314…内圧縮室
6e、112e…係止穴
30、330、522…係止部材
31、331、523…係止バネ
136、156…弁補助材
411…圧縮室
414、515、516…仕切板
414a、515a、516a…先端部
414b、515b、516b…弁支持部
414c、515c、516c…側壁支持面
17、119…流出通路
12、92、112、152、192…吐出機構A
210…弁台座
212…吐出機構B
308…円弧ゲート弁R
309…円弧ゲート弁L
407…円筒ピストン
413…平板ゲート弁S
312、352…吐出機構C
412…吐出機構D
512…吐出機構E

Claims (30)

  1. 密閉容器などに固定された内側に円弧状の垂直壁面を有する固定構成部材に支承されて回転する駆動軸の偏心軸部に円弧状の垂直壁面を有する可動機構部材を装着して円弧状の垂直面で形成される三日月状の柱状空間の上下に平坦面を有する平坦端板で挟み込んで形成される圧縮室の一端に該可動機構部材の回転運動ないしは旋回運動により圧縮室空間を減少させて作動ガスを圧縮し流出させる吐出機構を装着した容積型圧縮機に於いて、
    該固定構成部材の該圧縮室を形成する垂直壁面に平行で同一高さのおよそ断面矩形で該圧縮室垂直壁面に開口する弁装着室とその反対側に背面室を設けて構成される弁収納室内に該圧縮室を形成する該可動機構部材の垂直壁面を弁座として先端部が密着できる形状を有する断面矩形の板状弁体を装着し、上下端面と該平坦端板間は微小隙間を介して摺接し該弁収納室の圧縮室側の垂直壁面と板状弁体の壁面間も摺接する構成とし、該板状弁体の支持部材や板状弁体周囲のシール部材および板状弁体の一端に装着されるバネのような弾性体などを含めた補機部材で構成される弁機構体を該弁収納室内に装着して構成された吐出機構を備えたことを特徴とする容積型圧縮機。
  2. 前記圧縮室に隣接する前記弁装着室の側壁面ないしはその側壁面に面接触する前記板状弁体の側壁面の何れかに該側壁面より一段凹ました周囲の境界線が前記背面室に連通しない空間である圧力ポケットを形成し、該圧縮室と該圧力ポケットを連通する通路を該板状弁体ないしは該弁収納室の側壁面に設けて構成した吐出機構を備えたことを特徴とする請求項1記載の容積型圧縮機。
  3. 前記固定構成部材に設けた吐出ガスから分離された油を溜める貯油池ないしは密閉容器の下部に設けた油槽に一端を開口し他端を前記平坦端板の弁装着室内に開口する注油孔と前記板状弁体の上端面に設けた油受孔と導入溝および先端部の先端油溝それぞれと間欠的に連通させて該貯油池ないしは該密閉容器内の油を該板状弁体の先端油溝に導くように構成された吐出機構を備えたことを特徴とする請求項1ないしは2記載の容積型圧縮機。
  4. 前記固定構成部材ないしは前記弁収納室を形成する材料と前記板状弁体に用いる材料の線膨張係数をおよそ同一で構成した吐出機構を備えたことを特徴とする請求項1乃至3の何れかに記載の容積型圧縮機。
  5. 前記の固定構成部材と可動機構部材との間に設けた自転を阻止し公転運動をさせる旋回機構により前記偏心軸の偏心量を公転半径とする旋回運動を行う可動機構部材としての旋回ピストンに前記弁座を駆動軸の軸線に平行な垂直壁面で形成するとともに該旋回ピストンの圧縮室を形成する駆動軸の軸線に平行な壁面の包絡線となる壁面を有する前記固定構成部材を固定シリンダとして構成した吐出機構を備えたことを特徴とする請求項1乃至4の何れかに記載の容積型圧縮機。
  6. 矩形断面の帯状板を曲げて円弧状に形成した円弧突起の一端を前記旋回半径の倍以上の長さの直線で平坦面の平坦弁座を直線突起とした旋回突起をおよそ円形板の旋回ディスクの片面側に直立させて形成した旋回ピストンの旋回突起の旋回運動から形成される包絡溝の一端に設けた直線状の平行壁面を有する流出室に一端が開口して該包絡溝と同一底面を有し該直線突起を挟んで対向して配置された2箇所の弁装着室を設けて固定シリンダを形成するとともに該直線突起を挟んで対向する2箇所の該弁装着室内に装着し該板状弁体の先端部を該直線突起に当接させて構成した吐出機構を備えたことを特徴とする請求項5記載の容積型圧縮機。
  7. 前記円弧突起を1周以下の円弧形状に曲げて形成した部分円筒の一端に前記直線突起を設けた旋回突起を旋回ディスクに直立させて構成した旋回ピストン、
    該旋回突起から形成される包絡溝を厚い端板に凹設した一端に設けた流入室と他端の直線状平行溝である流出室それぞれに吸入孔と吐出孔を設けた固定シリンダの該直線突起を挟んで対称に配置した前記弁収納室に板状弁体と補助部材で構成される弁機構体を装着した上で該包絡溝内に該旋回突起を遊挿して構成した吐出機構を備えたことを特徴とする請求項6記載の容積型圧縮機。
  8. 断面矩形の帯状板を渦巻き状に曲げて形成した渦巻き突起の内側終端部から接線方向に前記偏心軸の偏心量に相当する旋回半径の倍以上の長さで延設した直線突起を該渦巻き突起と一体に形成した旋回突起を旋回ディスクに直立させて構成した旋回ピストンとその該旋回突起の旋回運動で形成される厚い端板に凹設した包絡溝の外側端部を流入室とし内側端部の直線状溝を流出室としたそれぞれに吸入孔と吐出孔を設け、該流出室の直線状溝の両側に線対称的に弁収納室を設けた固定シリンダとそれぞれの該旋回突起と該包絡溝を噛み合わせて圧縮室を形成した上で該弁収納室2箇所に前記板状弁体と補助部材で構成した弁機構体を装着した吐出機構を備えたことを特徴とする請求項6記載の容積型圧縮機。
  9. 前記旋回突起の渦巻き突起に前記流入室側のインボリュート曲線を適用した外渦巻き突起の内側には同一接線で接続した曲率がより小さいインボリュート曲線ないしは円弧曲線で形成した内渦巻き突起の内側を接線方向に延長した前記直線突起で接続することで2種類の曲線と1つの直線で旋回突起を形成した旋回ピストンと前記固定シリンダと弁機構体で構成した吐出機構を備えたことを特徴とする請求項8記載の容積型圧縮機。
  10. 前記包絡溝の終端に設けた前記流出室側壁面に該包絡溝と同一高さで奥に向けて平行壁面の断面矩形の空間で形成される弁装着室とその奥に設けた背面室から形成される弁収納室を設けるとともに該背面室と吐出空間内とを連通する圧導入孔を設けた固定シリンダ、およそ直方体の板状弁体を該弁装着室に収納するとともに該背面室内の該板状弁体と該固定シリンダ間にバネ等の弾性体とそれを支える部材である補機部材から構成される弁機構体として該弁収納室に収納することで該板状弁体を該弁装着室の側壁面に沿って摺接可能に装着して構成した吐出機構を備えたことを特徴とする請求項5乃至9の何れかに記載の容積型圧縮機。
  11. 前記弁装着室の矩形溝上下面を塞ぐ固定部材に形成した円筒空間の平坦面の一端に設けた低圧通路に連通する低圧導入孔と他端側に設けた該弁装着室内に連通する連通孔から形成された係止制御室を設け、大径の円筒部と小径のピン部の2段円筒で形成された係止部材の内側空洞部にバネなどの弾性体を装着して該係止制御室に収納するとともに前記板状弁体の先端部が圧縮室内より内側の該弁収納室内に収納された状態で固定部材面上を摺動する上下端面ないしは側壁シール面の内何れか一箇所に該係止部材のピン部が遊挿可能な位置に係止穴を設けた板状弁体で構成された吐出機構を備えたことを特徴とする請求項10記載の容積型圧縮機。
  12. 前記弁装着室底面に平行でおよそ同一平面形状となるように複数に分割して形成した積層構造の板状弁体を該弁装着室内に収納して構成された吐出機構を備えたことを特徴とする請求項10ないしは11記載の容積型圧縮機。
  13. 前記板状弁体をおよそ直方体の平板ゲート弁で形成した先端部の流出室側に該弁板厚の1/2以下の一定幅で前記平坦弁座に摺接する平坦シール面を設けるとともに圧縮室側には該平坦弁座に対して隙間を設けた該平坦シール面より凹ました傾斜面ないしは段差を設けて先端部に受圧面を形成した平板ゲート弁を圧縮室側の側壁面に開口する前記弁装着室に該平板ゲート弁の前後側壁面と上下端面の4面との間に微小隙間を設けるとともに該弁装着室の該側壁面に往復摺動が可能に装着して構成された吐出機構を備えたことを特徴とする請求項10乃至12の何れかに記載の容積型圧縮機。
  14. 前記平板ゲート弁先端部のおよそ中央部に該側壁面高さの1/2以下の幅でおよそ中央部に前記平坦シール面から圧縮室側に向けて開口する数十度に傾斜させた風圧受面を設けて構成された吐出機構を備えたことを特徴とする請求項13記載の容積型圧縮機。
  15. 前記弁装着室の平行溝の幅を前記平板ゲート弁の厚さよりも大きく形成した上で、その差に相当する板厚でおよそ直方体の弁補助材を該弁装着室内に該平板ゲート弁と並置し、該弁補助材の先端部側に圧縮室側と流出室側を連通する開口部を設け先端部を前記旋回ピストン直線突起の前記平坦弁座に摺接させるとともに該平板ゲート弁と該弁補助材が互いに独立して動作するように構成された吐出機構を備えたことを特徴とする請求項13ないしは14記載の容積型圧縮機。
  16. 前記弁装着室内に前記平板ゲート弁背面室側端面の高さ方向の一定幅を庇のように前記流出室側に張り出した拘止部を設けて並置した前記弁補助材にその厚さよりも大きく且つ該弁装着室の幅から該平板ゲート弁の厚さを引いた値よりも僅かに小さい直径を有する転がり軸受などの転動体を該弁装着室と該平板ゲート弁の側壁面間上で転動可能な状態で該弁補助材に1個ないしは複数個装着して構成された吐出機構を備えたことを特徴とする請求項15記載の容積型圧縮機。
  17. 旋回ピストンの前記直線突起に面接触する前記平板ゲート弁先端部の平坦シール面との隙間の関係を維持した上で該直線突起と前記包絡溝の流出室側終端部の平行溝に対する前記弁装着室の包絡溝側の側壁面取り付け角度を垂直面から数度前後の角度を傾斜させて設けるとともに該平板ゲート弁先端部と側壁面の相対角度も同様に合わせた形状で構成された吐出機構を備えたことを特徴とする請求項13ないしは14記載の容積型圧縮機。
  18. 前記平板ゲート弁先端部を前記直線突起に摺接可能とし、該平板ゲート弁側壁支持面側のおよそ中央部から先端部に向けて掘り下げた凹溝内に設けた圧縮室側に連通する吐出孔を塞ぐようにリード弁とそれの背面で変形を支えるリテーナを装着して構成された吐出機構を備えたことを特徴とする請求項13ないしは14記載の容積型圧縮機。
  19. 前記固定シリンダの包絡溝と同じ幅と高さの平行溝で形成される弁装着室が該包絡溝に開口する反対側に両端部を該包絡溝と同じ幅の円弧形状とした背面室を形成し、該弁装着室の溝幅が該平板ゲート弁の厚さよりも大きい場合、その差に相当する幅の直方体のサイドスペーサを該包絡溝内に突出しないように該弁装着室の流出側側壁面に密着させて固定シリンダに繋止して構成された吐出機構を備えたことを特徴とする請求項13乃至18の何れかに記載の容積型圧縮機。
  20. 前記弁装着室流出室側の側壁面を側壁シール面とし旋回突起の前記旋回突起に摺接する先端部を設けた前記平板ゲート弁と同じ高さのおよそ直方体の仕切板を該平板ゲート弁とで1セットにして対向する2箇所の該弁装着室内に装着するとともに該平板ゲート弁と該仕切板との間に設けた互いの側壁面を支える弁支持部を設けた間にはそれら先端部から背面室側に抜ける流出通路を設け、さらにはその背面室の固定シリンダとの間に必要に応じてバネなどの弾性体を組み付けて構成した弁機構体を装着して構成される吐出機構を備えたことを特徴とする請求項13乃至19の何れかに記載の容積型圧縮機。
  21. 前記平板ゲート弁側の側壁面の一部を凹まして前記流出通路を広げて迂回路を設けた仕切板と組み合わせる前記平板ゲート弁側壁支持面から該仕切板側に向け垂直に延びた矩形平板の弁安定板を該平板ゲート弁の側壁支持面上で一体固定するとともに該弁安定板と先端部との間に一端が開口し他端が前記弁装着室に摺接する側壁シール面に開口する連通孔を設けた平板ゲート弁を装着して吐出機構を構成したことを特徴とする請求項20記載の容
    積型圧縮機。
  22. 前記弁装着室内に前記平板ゲート弁と並置した前記仕切板にその厚さよりも大きく且つ該弁装着室の幅から該平板ゲート弁の厚さを引いた値よりも僅かに小さい直径を有する転がり軸受などの転動体を該弁装着室と該平板ゲート弁の側壁面間上で転動可能な状態で該仕切板に1個ないしは複数個装着して構成された吐出機構を備えたことを特徴とする請求項20記載の容積型圧縮機。
  23. 前記固定シリンダ包絡溝の終端部である流出室と同一底面で該包絡溝と同じ高さの垂直壁面を有し両端が該流出室に開口する部分的なリング溝の外径である円筒内壁の直径が該包絡溝幅のおよそ2倍以上で中心が該流出室の溝幅中心とおよそ一致させた均一な溝幅を有するリング溝両端が該流出室に開口する空間を弁収納室としたその中央部に装着した中間部材の端面から該流出室開口部までの2箇所の空間を弁装着室として構成し、その弁装着室内に回動可能に1/4周前後から半周以下の範囲の円弧で形成した板状弁体としての円弧ゲート弁を該直線突起に対して対向させて挿着するとともに該円弧ゲート弁と該中間部材に挟まれた空間である2箇所の背面室にバネなどの弾性部材を装着して構成された吐出機構を備えたことを特徴とする請求項10乃至12の何れかに記載の容積型圧縮機。
  24. ガスの流れに伴う動圧が発生する吐出空間内の通路ないしは該吐出機構近傍の圧縮室と2箇所に設けた前記背面室との間に連通孔を設けて構成された吐出機構を備えたことを特徴とする請求項23記載の容積型圧縮機。
  25. 前記弁装着室の円弧側壁面に互いに重着するように複数に分割した円弧ゲート弁をそれぞれが独立して摺動可能に装着した積層構造の円弧ゲート弁で吐出機構を構成したことを特徴とする請求項23ないしは24記載の容積型圧縮機。
  26. 前記リング溝の弁装着室の内側側壁面と前記流出室の側壁面とで一体に形成されたU字塔部分をU字溝付円柱として分離するとともに該U字溝付円柱の端面を該円筒室の底面に複数のピンないしはボルトで取り付けて前記円筒内壁とU字溝付円柱外壁間に中間部材を装着して弁装着室と背面室とで弁収納室を構成した吐出機構を備えたことを特徴とする請求項23乃至25の何れかに記載の容積型圧縮機。
  27. 前記固定シリンダ包絡溝の流出室側に設けた前記弁装着室内の前記旋回ディスク上に装着した直動可能なおよそ直方体の弁台座の先端部を前記旋回ピストンの直線突起に摺接させた上で該弁台座上に直立固定した回転ピンに背面室側の円弧状端面中央に設けたピン用穴に回転可能に板状弁体であるフラップ弁を装着し、そのフラップ弁の先端部は圧縮室側を半円弧状とし流出室側は前記直線突起に摺接するシール面を設けるとともに該弁台座と背面室側の固定シリンダとの間に背面バネを装着しさらには該フラップ弁と弁装着室流出室側の側壁面との間に設けたゼンマイ等の側面バネなどで構成した上で該弁台座と該フラップ弁高さの合計を該弁装着室高さとおよそ一致させて相対的に摺動可能に構成された吐出機構を備えたことを特徴とする請求項5乃至9の何れかに記載の容積型圧縮機。
  28. 前記可動機構部材を両端面が平行平坦な中空円柱体の円筒ピストンを駆動軸の偏心軸に装着して回転または旋回ないしは揺動させて得られる該円筒ピストン外壁面の包絡線として得られる円筒状の内壁面を中央部に設け両端面を平行平坦に形成した前記固定構成部材としての固定シリンダに該円筒ピストンを組み込んで形成される三日月状の柱状空間を平坦な平坦蓋部材で挟み込んで形成される空間を該固定シリンダ円筒状の内壁面に一端が矩形状で開口する平行溝内に直動可能にして先端部を該円筒ピストンの外壁面に摺接させたおよそ直方体の仕切板で仕切って吸入室と圧縮室を形成した容積型圧縮機に於いて、
    該仕切板を装着する固定シリンダの該平行溝の溝幅を大きく拡大して形成した弁装着室と
    その奥に設けた流出室とで弁収納室を形成し、該弁装着室の圧縮室側の側壁面に摺接する側壁シール面を有し先端部が該円筒ピストン外壁面に摺接するおよそ直方体の平板ゲート弁と該仕切板との側壁面間に支持部材を設けそれらの先端部から該流出室側に抜ける流出通路を設けるとともに該流出室には必要に応じてバネなどの弾性体を装着して組み付けて構成した弁機構体を該弁収納室に装着して構成される吐出機構を備えたことを特徴とする請求項5乃至9の何れかに記載の容積型圧縮機。
  29. 前記平板ゲート弁の板厚の中心となる先端部中央位置を、前記固定シリンダ内壁面の中心を通る前記弁装着室の側壁面に平行な中心線から前記偏心軸のおよそ偏心量相当の距離を反吸入室側である圧縮室側に寄せて該平板ゲート弁を配置して構成される吐出機構を備えたことを特徴とする請求項28記載の容積型圧縮機。
  30. 前記固定シリンダおよび円筒ピストンを挟み込む前記平坦蓋部材であるメインカバーないしはサブカバーで形成された円筒空間の平坦面の一端に低圧通路に連通する低圧導入孔と他端側に前記弁装着室に連通する連通孔から形成された係止制御室を設け、大径の円筒部と小径のピン部の2段円筒で形成された該円筒部の内側空洞部にバネなどの弾性体を収納して形成された係止部材を該係止制御室に収納するとともに前記平板ゲート弁の先端部が圧縮室内より内側の弁装着室内に収納された状態で該平坦蓋部材上を摺動する上下端面ないしは側壁シール面の内何れか一箇所に該係止部材のピン部が遊挿可能な位置に係止穴を設けた該平板ゲート弁で構成された吐出機構を備えたことを特徴とする請求項28ないしは29記載の容積型圧縮機。
JP2016504017A 2014-02-24 2015-02-02 容積型圧縮機の吐出機構 Active JP6582164B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014032791A JP2014129815A (ja) 2014-02-24 2014-02-24 旋回駆動式容積型圧縮機の吐出機構
JP2014032791 2014-02-24
JP2014082416A JP2014132176A (ja) 2014-04-14 2014-04-14 スクロール型圧縮機の吐出機構
JP2014082416 2014-04-14
JP2014138475 2014-07-04
JP2014138475A JP2014206173A (ja) 2014-07-04 2014-07-04 容積型圧縮機の吐出機構
PCT/JP2015/052878 WO2015125596A1 (ja) 2014-02-24 2015-02-02 容積型圧縮機の吐出機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015125596A1 true JPWO2015125596A1 (ja) 2017-03-30
JP6582164B2 JP6582164B2 (ja) 2019-09-25

Family

ID=53878107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016504017A Active JP6582164B2 (ja) 2014-02-24 2015-02-02 容積型圧縮機の吐出機構

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6582164B2 (ja)
WO (1) WO2015125596A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI743126B (zh) * 2016-07-08 2021-10-21 瑞士商雀巢製品股份有限公司 旋轉式壓縮機配置
KR102442467B1 (ko) * 2020-11-04 2022-09-14 엘지전자 주식회사 스크롤압축기

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5365903U (ja) * 1976-11-06 1978-06-02
JPS578385A (en) * 1980-06-16 1982-01-16 Tokuji Kariya Ring swinging-type liquid ejection pump
JPS578394U (ja) * 1980-06-16 1982-01-16
JPS5720856Y2 (ja) * 1977-06-14 1982-05-06
JPS6090584U (ja) * 1983-11-29 1985-06-21 三菱重工業株式会社 リング揺動型流体機械
US4531899A (en) * 1982-08-26 1985-07-30 Pierburg Gmbh & Co Kg Positive displacement rotary gas compressor pump
JPS61192884A (ja) * 1984-11-29 1986-08-27 クルト・ゲ−・フイツケルシヤ− 流体を圧縮し搬送するための作動機械
JP3000035U (ja) * 1993-01-06 1994-07-26 三星電子株式会社 ロータリ圧縮機の圧縮ガス吐出装置
US20060198749A1 (en) * 2005-03-04 2006-09-07 Lg Electronics Inc. Capacity-changing unit of orbiting vane compressor

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0335A (ja) * 1989-05-27 1991-01-07 Kanai Hiroyuki 乾式用フロアパッド

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5365903U (ja) * 1976-11-06 1978-06-02
JPS5720856Y2 (ja) * 1977-06-14 1982-05-06
JPS578385A (en) * 1980-06-16 1982-01-16 Tokuji Kariya Ring swinging-type liquid ejection pump
JPS578394U (ja) * 1980-06-16 1982-01-16
US4531899A (en) * 1982-08-26 1985-07-30 Pierburg Gmbh & Co Kg Positive displacement rotary gas compressor pump
JPS6090584U (ja) * 1983-11-29 1985-06-21 三菱重工業株式会社 リング揺動型流体機械
JPS61192884A (ja) * 1984-11-29 1986-08-27 クルト・ゲ−・フイツケルシヤ− 流体を圧縮し搬送するための作動機械
JP3000035U (ja) * 1993-01-06 1994-07-26 三星電子株式会社 ロータリ圧縮機の圧縮ガス吐出装置
US20060198749A1 (en) * 2005-03-04 2006-09-07 Lg Electronics Inc. Capacity-changing unit of orbiting vane compressor

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015125596A1 (ja) 2015-08-27
JP6582164B2 (ja) 2019-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100111741A1 (en) Scroll compressor
JP2003269346A (ja) スクロール型流体機械
JP4407771B2 (ja) 回転式流体機械
JP2014206173A (ja) 容積型圧縮機の吐出機構
JP2840359B2 (ja) スクロール圧縮機
JP2015209767A (ja) スクロール圧縮機
JP6582164B2 (ja) 容積型圧縮機の吐出機構
WO2015064759A1 (ja) 圧縮機
JP2002195176A (ja) スクロール型圧縮機
JPS58167893A (ja) 容積式流体圧縮装置
US11401937B2 (en) Scroll compressor having wear preventing member located between key portion of orbiting scroll and key of Oldham ring
CN210164645U (zh) 电压缩机
US5478223A (en) Scroll type compressor having reaction force transmission and rotation prevention for the moveable scroll
US11655817B2 (en) Rotary compressor
JP2002138979A (ja) 複数シリンダロータリ圧縮機
JP2008121490A (ja) 回転式圧縮機
JP7022902B2 (ja) スクロール圧縮機
JPH04166689A (ja) スクロール型圧縮機
JP6005260B2 (ja) ベーン型圧縮機
JP3139655B2 (ja) スクロール型圧縮機
JP2003301784A (ja) スクロール流体機械の自転防止機構
JPH08261170A (ja) スクロール圧縮機
JP3976070B2 (ja) スクロール型流体機械
JP6017023B2 (ja) ベーン型圧縮機
JP3874018B2 (ja) スクロール型流体機械

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180116

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181113

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190730

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6582164

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250