JPWO2015118834A1 - 非水電解質二次電池用負極 - Google Patents

非水電解質二次電池用負極 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2015118834A1
JPWO2015118834A1 JP2015561206A JP2015561206A JPWO2015118834A1 JP WO2015118834 A1 JPWO2015118834 A1 JP WO2015118834A1 JP 2015561206 A JP2015561206 A JP 2015561206A JP 2015561206 A JP2015561206 A JP 2015561206A JP WO2015118834 A1 JPWO2015118834 A1 JP WO2015118834A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
negative electrode
sio
cellulose
particles
secondary battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015561206A
Other languages
English (en)
Inventor
泰典 渡邉
泰典 渡邉
山本 諭
諭 山本
安展 岩見
安展 岩見
泰三 砂野
泰三 砂野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Publication of JPWO2015118834A1 publication Critical patent/JPWO2015118834A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/628Inhibitors, e.g. gassing inhibitors, corrosion inhibitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • H01M10/0587Construction or manufacture of accumulators having only wound construction elements, i.e. wound positive electrodes, wound negative electrodes and wound separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/4235Safety or regulating additives or arrangements in electrodes, separators or electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/133Electrodes based on carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/134Electrodes based on metals, Si or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/364Composites as mixtures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/366Composites as layered products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/386Silicon or alloys based on silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/483Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides for non-aqueous cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • H01M4/587Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx for inserting or intercalating light metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/621Binders
    • H01M4/622Binders being polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials
    • H01M4/661Metal or alloys, e.g. alloy coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0569Liquid materials characterised by the solvents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/027Negative electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

非水電解質二次電池のサイクル特性を改善する。負極集電体上に負極合剤層を備える非水電解質二次電池用負極において、前記負極合剤層は、SiOX(0.5≦X≦1.5)粒子と黒鉛粒子とを備え、前記SiOX粒子は、セルロースを含む材料で被覆されている。負極合剤層は増粘剤及び結着剤を備え、前記増粘剤は、エーテル化度0.8以上である、カルボキシアルキルセルロース、ヒドロキシアルキルセルロース、アルコキシセルロースのうち少なくとも1種を備える。

Description

本発明は、非水電解質二次電池用負極に関する。
リチウムイオン電池の高エネルギー密度化、高出力化に向け、負極活物質として、黒鉛等の炭素質材料に替えてケイ素、ゲルマニウム、錫及び亜鉛などのリチウムと合金化する金属材料や、これらの金属の酸化物などを用いることが検討されている。
リチウムと合金化する金属材料やこれらの金属の酸化物からなる負極活物質は、充放電時において負極活物質が膨張収縮するため、サイクル特性が低下することが知られている。下記特許文献1には、SiとOとを構成元素に含む材料と炭素材料との複合体、および黒鉛質炭素材料を負極活物質として含有する非水電解質二次電池用負極が提案されている。
国際公開第2013/094668号
特許文献1の非水電解質二次電池では、サイクル特性の改善が十分ではなかった。
上記課題を解決すべく、本発明に係る非水電解質二次電池用負極は、負極集電体及び負極合剤層を備え、前記負極合剤層は、SiOX(0.5≦X≦1.5)粒子と黒鉛粒子とを備え、前記SiOX粒子は、セルロースを含む材料で被覆されている。
本発明の非水電解質二次電池は、セルロースを含む材料で表面が被覆されているSiOX粒子を用いているので、負極の不均一反応が抑制されて、サイクル特性が向上する。
本発明の実施形態の一例である負極を示す断面図である。
以下、本発明の実施形態について詳細に説明する。
実施形態の説明で参照する図面は、模式的に記載されたものであり、図面に描画された構成要素の寸法比率などは、現物と異なる場合がある。具体的な寸法比率等は、以下の説明を参酌して判断されるべきである。本明細書において、略100%とは、100%はもとより、実質的に100%と認められるものを含む意図である。
本発明の実施形態の一例である非水電解質二次電池は、正極活物質を含む正極と、負極活物質を含む負極と、非水溶媒を含む非水電解質と、セパレータと、を備える。非水電解質二次電池の一例としては、正極及び負極がセパレータを介して巻回されてなる電極体と非水電解質とが外装体に収容された構造が挙げられる。
〔正極〕
正極は、正極集電体と、正極集電体上に形成された正極活物質層とで構成されることが好適である。正極集電体には、例えば、導電性を有する薄膜体、特にアルミニウムなどの正極の電位範囲で安定な金属箔や合金箔、アルミニウムなどの金属表層を有するフィルムが用いられる。正極活物質層は、正極活物質の他に、導電材及び結着剤を含むことが好ましい。
正極活物質は、リチウムと、金属元素Mとを含む酸化物を含み、前記金属元素Mは、コバルト、ニッケルを含む群より選択される少なくとも一種を含む。好ましくはリチウム含有遷移金属酸化物である。リチウム含有遷移金属酸化物は、Mg、Al等の非遷移金属元素を含有するものであってもよい。具体例としては、コバルト酸リチウム、Ni−Co−Mn、Ni−Mn−Al、Ni−Co−Al等のリチウム含有遷移金属酸化物が挙げられる。正極活物質は、これらを1種単独で用いてもよいし、複数種を混合して用いてもよい。
〔負極〕
図1に例示するように、負極10は、負極集電体11と、負極集電体11上に形成された負極合剤層12とを備えることが好適である。負極集電体11には、例えば、導電性を有する薄膜体、特に銅などの負極の電位範囲で安定な金属箔や合金箔、銅などの金属表層を有するフィルムが用いられる。負極合剤層は、負極活物質の他に、増粘剤及び結着剤を含むことが好適である。増粘剤としては、カルボキシメチルセルロースなどの、カルボキシアルキルセルロース、ヒドロキシアルキルセルロースまたはアルコキシセルロース等を用いることが好ましい。結着剤としてはスチレン−ブタジエンゴム(SBR)やポリイミド等を用いることが好ましい。
負極活物質13は、SiOX(好ましくは0.5≦X≦1.5)粒子である負極活物質13a及び黒鉛を含む粒子である負極活物質13bを備える。
負極活物質13aは、セルロースを含む材料で被覆されていることが好ましい。セルロースを含む材料で表面が被覆されていることにより、電解液との反応性が低くなり、負極活物質13aの劣化が抑制される。SiOX粒子表面がセルロースを含む材料で被覆されているとは、SiOX粒子表面に、セルロースを含む材料が吸着されている場合も含む。セルロースを含む材料で表面が被覆されているSiOX粒子用いて負極を作製する際、溶媒等と混合させても、セルロースを含む材料はSiOX粒子表面を被覆した状態は保持される。
セルロースを含む材料は、C6105を基本構造とした水溶性セルロース誘導体であることが好ましく、カルボキシアルキルセルロース、ヒドロキシアルキルセルロースまたはアルコキシセルロースであることが好ましい。カルボキシメチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、が挙げられる。このうち、好ましくは、カルボキシメチルセルロースである。
なお、SiOX粒子を被覆する材料は、セルロースを含む材料に限らず、イオン透過性があって、リチウムと反応しないポリマー材料であれば使用することが可能である。リチウムと反応しないポリマー材料は、C6105を基本構造とした澱粉の誘導体である酢酸澱粉、リン酸澱粉、カルボキシメチル澱粉、ヒドロキシエチル澱粉などのヒドロキシアルキル澱粉類、C6105を基本構造としたプルランやデキストリンなどの粘性多糖類、水溶性アクリル樹脂、水溶性エポキシ樹脂、水溶性ポリエステル樹脂、水溶性ポリアミド樹脂、フッ化ビニリデン/ヘキサフルオロプロピレン共重合体及びポリフッ化ビニリデン、が挙げられる。
SiOX粒子に対するセルロースを含む材料は、0.2〜0.8質量%であることが好ましく、さらに好ましくは、0.4〜0.7質量%である。上記質量比が小さくなりすぎると、電解液との反応性が高くなりやすく、サイクル特性が低下する傾向がある。上記質量比が大きくなりすぎると、負極合剤層の抵抗が上昇してサイクル特性が低下する傾向がある。
SiOX粒子は、セルロースを含む材料で50%以上100%以下、好ましくは80%以上100%以下、さらに好ましくは、略100%被覆されていることが好ましい。被覆率が小さくなりすぎると、SiOX粒子が劣化しやすい傾向がある。なお、SiOX粒子表面がセルロースを含む材料で被覆されているとは、粒子断面をSEM観察した場合に、SiOX粒子表面が、少なくとも50nm厚以上のセルロースを含む材料からなる被膜で覆われているということである。
セルロースを含む材料でSiOX粒子を被覆する方法としては、スプレードライヤー法や、攪拌−乾燥法が例示される。
SiOX粒子は、表面が炭素で50%以上100%以下、好ましくは、100%被覆されていることが好ましい。なお、SiOX粒子表面が炭素で被覆されているとは、粒子断面をSEM観察した場合に、SiOX粒子表面が、少なくとも1nm厚以上の炭素被膜で覆われているということである。本発明において、SiOX表面が炭素で100%被覆されているとは、粒子断面をSEM観察した場合に、SiOX粒子表面の略100%が、少なくとも1nm厚以上の炭素被膜で覆われているということである。炭素被膜は1〜200nmが好ましく、5〜100nmがより好ましい。炭素被膜の厚みが薄くなり過ぎると、導電性が低下し、一方、炭素被膜の厚みが厚くなり過ぎると、SiOXへのLi+の拡散が阻害されて容量が低下する傾向にある。
SiOX粒子表面の炭素被膜がセルロースを含む材料で被覆されていることが好ましい。炭素被膜を有さないSiOX粒子表面が、セルロースを含む材料で被覆されていてもよい。
炭素被膜は、非晶質炭素から構成されることが好ましい。非晶質炭素を用いることで、SiOX表面に良好かつ均一な被膜を形成することが可能となり、SiOXへのLi+の拡散をより促進させることが可能である。
非晶質炭素被膜は、例えば、コールタール等の溶液に被覆対象であるSiOX粒子を浸漬した後、不活性雰囲気下で高温処理して作製される。このときの熱処理温度は、900℃〜1100℃程度が好ましい。
負極活物質13bは、その表面を、セルロースを含む材料で被覆されていてもよい。
負極活物質粒子13aの平均粒径は、1〜15μmが好ましく、4〜10μmがより好ましい。負極活物質粒子13aの粒径が小さくなり過ぎると、粒子表面積が大きくなるため、電解質との反応量が増大して容量が低下する傾向にある。一方、粒径が大きくなり過ぎると、Li+が粒子の中心付近まで拡散できず、容量が低下し負荷特性が悪くなる傾向にある。
負極活物質粒子13bの平均粒径は、15〜25μmが好ましい。
負極活物質粒子13aと負極活物質粒子13bとの質量比は、好ましくは、1:99〜50:50、さらに好ましくは3:97〜20:80である。質量比が当該範囲内であれば、高容量化と初回充放電特性向上を両立し易くなる。
増粘剤としては、エーテル化度が0.8以上のカルボキシアルキルセルロース、ヒドロキシアルキルセルロースまたはアルコキシセルロースを用いることが好ましい。エーテル化度が0.8以上であれば、カルボキシアルキルセルロース、ヒドロキシアルキルセルロースまたはアルコキシセルロースが、セルロース被覆を有するSiOXに吸着しやすくなり、密着性および極板の柔軟性が向上して充放電に伴う極板構造の破壊を抑制しやすくなる。好ましくは、エーテル化度は1.0以上2.0以下、さらに好ましくは1.2以上1.8以下である。エーテル化度が2.0を超えると、セルロースが凝集しやすくなり、負極合剤層中で偏在し、負極集電体11と負極合剤層12との密着性が低下する傾向がある。
負極合剤層中における増粘剤の質量は結着剤の質量よりも多いことが好ましい。増粘剤と結着剤との質量比は、98:2〜50:50未満、より好ましくは 80:20〜60:40である。増粘剤が結着剤の質量よりも少ないと、極板抵抗が上昇しサイクル特性が悪化する傾向がある。
〔非水電解質〕
非水電解質の電解質塩としては、例えばLiClO4、LiBF4、LiPF6、LiAlCl4、LiSbF6、LiSCN、LiCF3SO3、LiCF3CO2、LiAsF6、LiB10Cl10、低級脂肪族カルボン酸リチウム、LiCl、LiBr、Lii、クロロボランリチウム、ホウ酸塩類、イミド塩類などを用いることができる。この中でも、イオン伝導性と電気化学的安定性の観点から、LiPF6を用いることが好ましい。電解質塩は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。これら電解質塩は、非水電解質1Lに対し0.8〜1.5molの割合で含まれていることが好ましい。
非水電解質の溶媒としては、例えば、環状炭酸エステル、鎖状炭酸エステル、環状カルボン酸エステルなどが用いられる。環状炭酸エステルとしては、プロピレンカーボネート(PC)、エチレンカーボネート(EC)、フルオロエチレンカーボネート(FEC)、などが挙げられる。鎖状炭酸エステルとしては、ジエチルカーボネート(DEC)、エチルメチルカーボネート(EMC)、ジメチルカーボネート(DMC)などが挙げられる。環状カルボン酸エステルとしては、γ−ブチロラクトン(GBL)、γ−バレロラクトン(GVL)などが挙げられる。鎖状カルボン酸エステルとしては、メチルプロピオネート(MP)フルオロメチルプロピオネート(FMP)が挙げられる。非水溶媒は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
〔セパレータ〕
セパレータには、イオン透過性及び絶縁性を有する多孔性シートが用いられる。多孔性シートの具体例としては、微多孔薄膜、織布、不織布等が挙げられる。セパレータの材質としては、ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィンが好適である。
以下、実施例により本発明をさらに説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
<実施例1>
<実験1>
(正極の作製)
コバルト酸リチウムと、アセチレンブラック(電気化学工業社製、HS100)と、ポリフッ化ビニリデン(PVdF)とを、質量比が95.0:2.5:2.5の割合になるように秤量、混合し、分散媒としてのN−メチル−2−ピロリドン(NMP)を添加した。次に、これを混合機(プライミクス社製、T.K.ハイビスミックス)を用いて攪拌し、正極スラリーを調製した。次に、この正極スラリーを、アルミニウム箔から成る正極集電体の両面に塗布、乾燥した後、圧延ローラにより圧延して、正極集電体の両面に正極合剤層が形成された正極を作製した。尚、正極合剤層における充填密度は3.60g/mlとした。
(負極の作製)
[SiOへのセルロース材料被覆]
純水1リットルに対し、カルボキシメチルセルロースナトリウム(ダイセル製#1380)を所定量加えて溶解し、平均粒径(D50)5.8μmのSiOX(X=1.0)を1.0kg投入した後、ホモジナイザーで60分間攪拌して分散させた。スプレードライヤーを用い、得られた分散液を100℃で乾燥させ、SiOXの乾燥粉を得た。なお、SiOXの表面の被覆率は100%となるように乾燥粉を作製した。
[質量比の測定]
得られたSiOXの乾燥粉の重量(W1)およびそれらを大気中において100℃で3時間熱処理を施したSiOXの重量(W2)から、下記(1)式により算出し、SiOXに対する被覆量とした。
被覆量[重量%]=〔(W1−W2)/W1〕×100・・・(1)
SiOXに対するカルボキシメチルセルロース被覆量は、0.5質量%であった。
黒鉛粉末(平均粒径(D50)20μm)と、上記で作製した、セルロース被膜を有するSiOX粒子とを95:5で混合したものを負極活物質として用いた。上記負極活物質と、カルボキシメチルセルロース(CMC:エーテル化度0.8)と、スチレンブタジエンラバー(SBR)とを、質量比で98:1.5:0.5の割合で、適量の水とともにミキサーで混合し、負極合剤スラリーを調製した。この負極合剤スラリーを厚さ10μmの銅箔からなる負極集電体シートの両面に塗布し、乾燥させ、圧延後した。負極活物質層の充填密度は、1.60g/mLであった。
〔非水電解液の調製〕
エチレンカーボネート(EC)とジエチルカーボネート(DEC)とを、体積比が30:70の割合となるように混合した混合溶媒に、六フッ化リン酸リチウム(LiPF6)を、1.2モル/リットル添加し、さらに、ビニレンカーボネート(VC)及びフルオロエチレンカーボネート(FEC)をそれぞれ1体積%添加して、非水電解液を調製した。
〔電池の組み立て〕
上記各電極にタブをそれぞれ取り付け、タブが最外周部に位置するようにセパレータを介して上記正極及び上記負極を渦巻き状に巻回して巻回電極体を作製した。当該電極体をアルミニウムラミネートシートで構成される外装体に挿入して、105℃で2時間真空乾燥した後、上記非水電解液を注入し、外装体の開口部を封止して電池A1を作製した。電池A1の設計容量は800mAhである。
<実験2>
負極の作製において、未処理のSiOX粒子(セルロース被膜を有さないSiOX粒子)を用いたこと以外は、電池A1と同様にして電池B1を作製した。
(実験)
上記の各電池を、以下の条件で保存した後、下記(2)式で示す300サイクル後の容量維持率(%)を調べたので、その結果を表1に示す。
〔充放電条件〕
1.0it(800mA)電流で電池電圧が4.2Vとなるまで定電流充電を行った後、4.2Vの電圧で電流値が0.05it(40mA)となるまで定電圧充電を行った。10分間休止した後、1.0it(800mA)電流で電池電圧が2.75Vとなるまで定電流放電を行った。
〔300サイクル目の容量維持率の算出式〕
300サイクル目の容量維持率(%)=(100サイクル目の放電容量/1サイクル目の放電容量)×100・・・(2)
Figure 2015118834
表1から明らかなように、黒鉛とSiOXとを負極活物質として用いる電池において、SiOX粒子に代えて、セルロースを含む材料で被覆されているSiOX粒子を用いると、容量維持率が向上する。黒鉛と、セルロース被膜を有さないSiOXとを負極活物質として用いた場合は、各材料の充電電位に相異があるため、SiOXへの選択的充放電が行われ、これによりSiOX粒子の劣化が生じやすくなると考えられる。一方、黒鉛と、セルロース被膜を有するSiOXとを負極活物質として用いた場合は、セルロース被膜により、SiOXの分極が大きくなり、SiOXの充電電位が黒鉛に近づくため、SiOXへの選択的充放電が抑制されて、SiOX粒子の劣化が生じにくくになったと考えれられる。
負極合剤層中に結着剤としてCMCが含まれる場合、セルロースを含む材料で被覆されているSiOX粒子を用いなくても、SiOX粒子周辺にはCMCが存在する。しかし、この場合は、SiOX粒子の表面に十分な量のCMCが被覆されていないので、上述したような、SiOX粒子の劣化抑制効果はないと考えられる。
<実施例2>
<実験3>
負極の作製において、CMC:SBR=1.0:1.0としたこと以外は、電池A1と同様にして電池A2を作製した。
<実験4>
負極の作製において、CMC:SBR=1.5:0.5としたこと以外は、電池A1と同様にして電池A3を作製した。
<実験5>
負極の作製において、エーテル化度1.2のCMCを用い用い、CMC:SBR=1.0:1.0としたこと以外は、電池A1と同様にして電池A4を作製した。
<実験6>
負極の作製において、エーテル化度1.2のCMCを用いたこと以外は、電池A1と同様にして電池A5を作製した。
<実験7>
負極の作製において、エーテル化度1.2のCMCを用い、CMC:SBR=1.5:0.5としたこと以外は、電池A1と同様にして電池A6を作製した。
(実験)
実施例1と同様の条件で、600サイクル目の容量維持率を膨れ率(%)を調べたので、その結果を電池A1の結果と共に表2に示す。
Figure 2015118834
電池A1〜A3と電池A4〜A6とを比較すると、黒鉛と、セルロース被覆を有するSiOXとを負極活物質として用いた場合、負極合剤層中のCMCのエーテル化度が高いほうが、容量維持率が向上する傾向がある。
黒鉛と、セルロース被覆を有するSiOXとを負極活物質として用いた場合、負極合剤中のCMCのエーテル化度が高いほうが、セルロース被覆を有するSiOXに吸着しやすくなり、密着性および極板の柔軟性が向上して充放電に伴う極板構造の破壊を抑制できたと考えられる。
負極合剤層中における増粘剤の質量は結着剤の質量よりも多いことが好ましい。増粘剤が結着剤よりも多く含まれる場合には、黒鉛粒子やセルロース被覆を有するSiOXの表面に良好な擬似被膜が形成されやすく、活物質と電解液との反応による電解液の分解反応が起こりにくくなったと考えられる。
10 負極、11 負極集電体、12 負極合剤層、13,13a,13b 負極活物質。

Claims (3)

  1. 負極集電体上に負極合剤層を備える非水電解質二次電池用負極において、
    前記負極合剤層は、SiOX(0.5≦X≦1.5)粒子と黒鉛粒子とを備え、
    前記SiOX粒子は、セルロースを含む材料で被覆されている、非水電解質二次電池用
    負極。
  2. 前記負極合剤層は増粘剤及び結着剤を備え、
    前記増粘剤は、エーテル化度0.8以上である、カルボキシアルキルセルロース、ヒドロキシアルキルセルロース、アルコキシセルロースのうち少なくとも1種を備える、請求項1に記載の非水電解質二次電池用負極。
  3. 前記増粘剤の質量は前記結着剤の質量よりも多い、請求項2に記載の非水電解質二次電池用負極。
JP2015561206A 2014-02-04 2015-01-27 非水電解質二次電池用負極 Pending JPWO2015118834A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014019052 2014-02-04
JP2014019052 2014-02-04
PCT/JP2015/000341 WO2015118834A1 (ja) 2014-02-04 2015-01-27 非水電解質二次電池用負極

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2015118834A1 true JPWO2015118834A1 (ja) 2017-03-23

Family

ID=53777649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015561206A Pending JPWO2015118834A1 (ja) 2014-02-04 2015-01-27 非水電解質二次電池用負極

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20170012290A1 (ja)
JP (1) JPWO2015118834A1 (ja)
CN (1) CN105960725A (ja)
WO (1) WO2015118834A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6268049B2 (ja) * 2014-06-23 2018-01-24 信越化学工業株式会社 非水電解質二次電池用負極材及び非水電解質二次電池並びに負極活物質粒子の製造方法
JP6331904B2 (ja) * 2014-09-10 2018-05-30 日産自動車株式会社 電気デバイス用負極およびその製造方法
JP6341151B2 (ja) * 2015-07-13 2018-06-13 トヨタ自動車株式会社 電極シートの製造方法
JP6822372B2 (ja) * 2017-10-12 2021-01-27 トヨタ自動車株式会社 負極板および非水電解質二次電池
JP7149160B2 (ja) * 2018-02-08 2022-10-06 日産自動車株式会社 リチウムイオン二次電池用負極およびリチウムイオン二次電池

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011074663A1 (ja) * 2009-12-17 2011-06-23 日立ビークルエナジー株式会社 非水電解質二次電池
JP2012059488A (ja) * 2010-09-08 2012-03-22 Panasonic Corp 非水系二次電池用負極板およびこれを用いた非水系二次電池
JP2013218967A (ja) * 2012-04-11 2013-10-24 Panasonic Corp 非水電解質および非水電解質二次電池
JP2013257978A (ja) * 2012-06-11 2013-12-26 Toyota Motor Corp 負極ペースト及び負極ペーストの製造方法
JP2014007120A (ja) * 2012-06-27 2014-01-16 Sanyo Electric Co Ltd リチウム二次電池用負極、その製造方法及びリチウム二次電池

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100560546B1 (ko) * 2003-11-27 2006-03-15 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 음극 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
JP5844048B2 (ja) * 2011-02-01 2016-01-13 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011074663A1 (ja) * 2009-12-17 2011-06-23 日立ビークルエナジー株式会社 非水電解質二次電池
JP2012059488A (ja) * 2010-09-08 2012-03-22 Panasonic Corp 非水系二次電池用負極板およびこれを用いた非水系二次電池
JP2013218967A (ja) * 2012-04-11 2013-10-24 Panasonic Corp 非水電解質および非水電解質二次電池
JP2013257978A (ja) * 2012-06-11 2013-12-26 Toyota Motor Corp 負極ペースト及び負極ペーストの製造方法
JP2014007120A (ja) * 2012-06-27 2014-01-16 Sanyo Electric Co Ltd リチウム二次電池用負極、その製造方法及びリチウム二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
US20170012290A1 (en) 2017-01-12
CN105960725A (zh) 2016-09-21
WO2015118834A1 (ja) 2015-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6589856B2 (ja) 非水電解質二次電池
WO2015098023A1 (ja) 非水電解質二次電池用負極
JP6314990B2 (ja) 非水電解質二次電池用負極活物質及びその負極活物質を用いた非水電解質二次電池
JP6787700B2 (ja) リチウムイオン二次電池
JP6394612B2 (ja) 非水電解質二次電池用負極
US10056606B2 (en) Negative electrode for nonaqueous electrolyte secondary battery and nonaqueous electrolyte secondary battery
JP2012022794A (ja) 非水電解質二次電池用負極及び非水電解質二次電池
WO2015118834A1 (ja) 非水電解質二次電池用負極
WO2013099279A1 (ja) 非水電解質二次電池用負極および非水電解質二次電池用負極を有する非水電解質二次電池
US20180277831A1 (en) Nonaqueous electrolyte secondary battery and production method thereof
JP6447621B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP2016219370A (ja) 非水電解質二次電池用電極
JP2017152337A (ja) 非水系リチウムイオン二次電池用負極、その製法及び非水系リチウムイオン二次電池
JP6269685B2 (ja) 非水電解質二次電池用負極
JP6477713B2 (ja) 非水電解質二次電池用負極活物質
JP2014067490A (ja) 非水電解質二次電池
JPWO2015045314A1 (ja) 非水電解質二次電池
JP2014026824A (ja) 非水電解質二次電池
WO2015118833A1 (ja) 非水電解質二次電池
KR20200095182A (ko) 리튬 이차전지의 음극 활물질층 형성용 조성물, 이를 포함하는 리튬 이차전지용 음극 및 리튬 이차전지
JP2020009562A (ja) 正極活物質粒子
WO2022138855A1 (ja) 二次電池用正極および二次電池
JP6414545B2 (ja) 非水電解質二次電池
US20210257610A1 (en) Lithium-ion secondary battery positive electrode active material complex, lithium-ion secondary battery positive electrode, and lithium-ion secondary battery
WO2013129032A1 (ja) 非水電解質二次電池用正極、その製造方法、及び非水電解質二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20170419

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180508

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20181030