JPWO2015098647A1 - シート状封止材、封止シート、電子デバイス封止体および有機el素子 - Google Patents

シート状封止材、封止シート、電子デバイス封止体および有機el素子 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2015098647A1
JPWO2015098647A1 JP2015554779A JP2015554779A JPWO2015098647A1 JP WO2015098647 A1 JPWO2015098647 A1 JP WO2015098647A1 JP 2015554779 A JP2015554779 A JP 2015554779A JP 2015554779 A JP2015554779 A JP 2015554779A JP WO2015098647 A1 JPWO2015098647 A1 JP WO2015098647A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
sealing
sealing material
layer
organic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015554779A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6480346B2 (ja
Inventor
佳明 萩原
佳明 萩原
健太 西嶋
健太 西嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lintec Corp
Original Assignee
Lintec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lintec Corp filed Critical Lintec Corp
Publication of JPWO2015098647A1 publication Critical patent/JPWO2015098647A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6480346B2 publication Critical patent/JP6480346B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/10Materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
    • C09K3/1006Materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers characterised by the chemical nature of one of its constituents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/844Encapsulations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B25/00Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber
    • B32B25/04Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber comprising rubber as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B25/00Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber
    • B32B25/14Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber comprising synthetic rubber copolymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • B32B27/283Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42 comprising polysiloxanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/308Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L101/00Compositions of unspecified macromolecular compounds
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/86Arrangements for improving contrast, e.g. preventing reflection of ambient light
    • H10K50/865Arrangements for improving contrast, e.g. preventing reflection of ambient light comprising light absorbing layers, e.g. light-blocking layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2274/00Thermoplastic elastomer material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/412Transparent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/724Permeability to gases, adsorption
    • B32B2307/7242Non-permeable
    • B32B2307/7244Oxygen barrier
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/724Permeability to gases, adsorption
    • B32B2307/7242Non-permeable
    • B32B2307/7246Water vapor barrier
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2581/00Seals; Sealing equipment; Gaskets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2323/18Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms
    • C08J2323/20Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms having four to nine carbon atoms
    • C08J2323/22Copolymers of isobutene; butyl rubber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/26Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2333/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers
    • C08J2333/02Homopolymers or copolymers of acids; Metal or ammonium salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2333/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers
    • C08J2333/04Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters
    • C08J2333/06Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters of esters containing only carbon, hydrogen, and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2203/00Applications
    • C08L2203/16Applications used for films
    • C08L2203/162Applications used for films sealable films
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/10Materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
    • C09K2003/1034Materials or components characterised by specific properties
    • C09K2003/1081Water-proofed materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2200/00Chemical nature of materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
    • C09K2200/06Macromolecular organic compounds, e.g. prepolymers
    • C09K2200/0615Macromolecular organic compounds, e.g. prepolymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09K2200/0617Polyalkenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2200/00Chemical nature of materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
    • C09K2200/06Macromolecular organic compounds, e.g. prepolymers
    • C09K2200/0615Macromolecular organic compounds, e.g. prepolymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09K2200/0625Polyacrylic esters or derivatives thereof
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/841Self-supporting sealing arrangements

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)

Abstract

本発明は、1又は2以上の封止樹脂層からなるシート状封止材であって、前記シート状封止材の、温度40℃、相対湿度90%における、50μm厚に換算したときの水蒸気透過率が、20g/(m2・day)以下であり、前記シート状封止材の、JIS Z 8729−1994に規定されるCIE L*a*b*表色系におけるb*値が、−2〜2%であり、かつ、前記シート状封止材の、波長370nmにおける光線透過率が1%以下、波長420nmにおける光線透過率が85%以上であるシート状封止材、このシート状封止材とガスバリア層とを有する封止シート、これらのシート状封止材又は封止シートを封止材として用いて得られる電子デバイス封止体、及び、前記シート状封止材を有する有機EL素子である。本発明によれば、水分遮断性、耐光性及び無色透明性に優れるシート状封止材、このシート状封止材とガスバリア層とを有する封止シート、電子デバイス封止体、及び、有機EL素子が提供される。

Description

本発明は、水分遮断性、耐光性及び無色透明性に優れるシート状封止材、このシート状封止材とガスバリア層とを有する封止シート、これらのシート状封止材又は封止シートを封止材として用いて得られる電子デバイス封止体、及び、前記シート状封止材を有する有機EL素子に関する。
近年、有機EL素子は、低電圧直流駆動による高輝度発光が可能な発光素子として注目されている。
しかし、有機EL素子には、時間の経過とともに、発光輝度、発光効率、発光均一性等の発光特性が低下し易いという問題があった。
有機EL素子の発光特性が低下する原因としては、酸素や水分等が有機EL素子の内部に浸入し、電極や有機層を劣化させることが考えられる。そして、この問題を解決すべく、封止材を用いる方法がいくつか提案されている。
例えば、特許文献1には、ガラス基板上に薄膜状の透明電極及び背面電極によって挟持された有機EL層を、耐湿性を有する光硬化性樹脂層(封止材)で被覆した有機EL素子が開示されている。また、特許文献2には、防湿性高分子フィルムと接着層により形成された封止フィルムを用いて、有機EL素子を封止する方法が開示されている。
有機EL素子の封止材料である接着剤や粘着剤としては、透明性等の光学特性の観点から、アクリル系の接着剤や粘着剤(以下、「アクリル系接着剤等」という。)が知られている。
例えば、特許文献3には、有機ELディスプレイ用の封止材料として、紫外線硬化機能と室温硬化機能を有するアクリル系接着剤が開示されている。
また、特許文献4には、熱履歴を受けた後であっても、有機EL表示素子による光を、優れた伝播効率でディスプレイ表面に伝播することができる粘着剤層を形成し得る粘着剤として、アクリル系粘着剤が開示されている。
さらに、近年においては、良好な水分遮断性を有する封止用接着剤として、ポリイソブチレン系樹脂を含有する接着剤が提案されている。例えば、特許文献5には、有機EL素子の封入剤として用いられる、特定の水素添加環状オレフィン系ポリマーとポリイソブチレン樹脂を含有する接着性組成物が開示されている。
また、有機EL素子の発光層等の有機層は、紫外線により劣化し易いという問題がある。そして、この問題を解決すべく、特許文献6には、有機EL層を、紫外線吸収剤を含有する樹脂層で被覆した有機EL素子が提案されている。
特開平5−182759号公報 特開平5−101884号公報 特開2004−87153号公報 特開2004−224991号公報 特表2009−524705号公報(WO2007/087281号パンフレット) 特開2009−37809号公報(US2010/0244073A1)
特許文献6に記載されるように、紫外線吸収剤を含有する樹脂層を用いて有機EL層を封止する場合、耐光性をより向上させるために紫外線吸収剤の含有量を増やすと、樹脂層が黄みを帯び、有機EL素子から放出される光の色相を変化させたり、樹脂層の透明性が低下して、有機EL素子の輝度を低下させたりすることがあった。
本発明は、かかる従来技術の実情に鑑みてなされたものであり、水分遮断性、耐光性及び無色透明性のすべてに優れるシート状封止材、このシート状封止材とガスバリア層とを有する封止シート、これらのシート状封止材又は封止シートを封止材として用いて得られる電子デバイス封止体、及び、前記シート状封止材を有する有機EL素子を提供することを目的とする。
本発明者らは上記課題を解決すべく鋭意検討した結果、水蒸気透過率が低く、かつ、JIS Z 8729−1994に規定されるCIE L表色系におけるb値が特定の範囲内にあり、波長370nmにおける光線透過率が低く、かつ、波長420nmにおける光線透過率が高いシート状封止材は、水分遮断性、耐光性及び無色透明性のすべてに優れるものであることを見出し、本発明を完成するに至った。
かくして本発明によれば、下記(1)〜(7)のシート状封止材、(8)〜(10)の封止シート、(11)の電子デバイス封止体、(12)の有機EL素子が提供される。
(1)1又は2以上の封止樹脂層からなるシート状封止材であって、前記シート状封止材の、温度40℃、相対湿度90%における、50μm厚に換算したときの水蒸気透過率が、20g/(m・day)以下であり、前記シート状封止材の、JIS Z 8729−1994に規定されるCIE L表色系におけるb値が、−2〜2%であり、かつ、前記シート状封止材の、波長370nmにおける光線透過率が1%以下、波長420nmにおける光線透過率が85%以上であることを特徴とする、シート状封止材。
(2)前記シート状封止材の厚みが、0.1〜100μmである、(1)に記載のシート状封止材。
(3)前記シート状封止材の、温度23℃、相対湿度50%の環境下での、ガラスに対する接着力が、3N/25mm以上である、(1)に記載のシート状封止材。
(4)前記封止樹脂層は、ゴム系ポリマー、(メタ)アクリル系ポリマー、ポリオレフィン系ポリマー、ポリエステル系ポリマー、スチレン系熱可塑性エラストマー及びシリコーン系ポリマーからなる群から選ばれる少なくとも1種を含む封止樹脂を含有する層である、(1)に記載のシート状封止材。
(5)前記封止樹脂層の少なくとも1層が、紫外線吸収剤を含有するものである、(1)に記載のシート状封止材。
(6)前記紫外線吸収剤が、330〜370nmの範囲内に最大吸収波長を有するものである、(5)に記載のシート状封止材。
(7)電子デバイスの封止に用いられる、(1)に記載のシート状封止材。
(8)1又は2以上の封止樹脂層からなるシート状封止材とガスバリア層とを有する封止シートであって、前記シート状封止材が、(1)に記載のシート状封止材であることを特徴とする封止シート。
(9)前記シート状封止材と、基材フィルム上に、直接又はその他の層を介して、前記ガスバリア層が形成されてなるガスバリアフィルムとを有するものである、前記(8)に記載の封止シート。
(10)電子デバイスの封止に用いられる、(8)に記載の封止シート。
(11)前記(1)に記載のシート状封止材、又は前記(8)に記載の封止シートによって、電子デバイスが封止されてなる電子デバイス封止体。
(12)透明基板上に、第1の電極、有機EL層、第2の電極、1又は2以上の封止樹脂層からなるシート状封止材、封止基材をこの順で有する有機EL素子であって、前記シート状封止材が、(1)に記載のシート状封止材であることを特徴とする有機EL素子。
本発明によれば、水分遮断性、耐光性及び無色透明性に優れるシート状封止材、このシート状封止材とガスバリア層とを有する封止シート、これらのシート状封止材又は封止シートを封止材として用いて得られる電子デバイス封止体、及び、前記シート状封止材を有する有機EL素子が提供される。
以下、本発明を、1)シート状封止材、2)封止シート、3)電子デバイス封止体、及び4)有機EL素子、に項分けして詳細に説明する。
1)シート状封止材
本発明のシート状封止材は、1又は2以上の封止樹脂層からなるシート状封止材であって、前記シート状封止材の、温度40℃、相対湿度90%における、50μm厚に換算したときの水蒸気透過率が、20g/(m・day)以下であり、前記シート状封止材の、JIS Z 8729−1994に規定されるCIE L表色系におけるb値が、−2〜2%であり、かつ、前記シート状封止材の、波長370nmにおける光線透過率が1%以下、波長420nmにおける光線透過率が85%以上であることを特徴とするものである。
本発明のシート状封止材の、温度40℃、相対湿度90%における、50μm厚に換算したときの水蒸気透過率は、20g/(m・day)以下であり、好ましは、10g/(m・day)以下、より好ましくは、8g/(m・day)以下、さらに好ましくは、5g/(m・day)以下である。下限値は特になく、小さいほど好ましいが、通常は、0.1g/(m・day)以上である。
この水蒸気透過率が、このような範囲にあることで、水分の浸入を十分に抑制することができる。このようなシート状封止材は、電子デバイス用の封止材として好適に用いられる。
シート状封止材の水蒸気透過率の値は、シート状封止材の厚みに依存する。従って、シート状封止材の厚みが50μmでない場合には、その厚みから換算して、50μm厚における水蒸気透過率を求めることができる。例えば、厚みがAμmで、水蒸気透過率がB{g/(m・day)}のシート状封止材の場合、厚みが50μmの時の水蒸気透過率は、A×B/50という式に当てはめて換算して求めることができる。
上記水蒸気透過率は、用いる封止樹脂を適宜選択することで、制御することができる。例えば、後述するように、封止樹脂層にゴム系ポリマーを多く含有させることで、水蒸気透過率が低いシート状封止材を得ることができる。
水蒸気透過率は、実施例に記載の方法により測定することができる。
本発明のシート状封止材の、JIS Z 8729−1994に規定されるCIE L表色系におけるb値は、−2〜2%であり、好ましくは、−1.5〜1.5%、より好ましくは、−1.0〜1.0%、特に好ましくは、−0.5〜0.5%である。
値は、色を数値化したときの、黄みと青みの程度を表すものである。b値が正の値であれば、黄みを帯びていることを、負の値であれば、青みを帯びていることを表す。
値が上記範囲にあることで、そのシート状封止材はより無色に近いものとなる。このようなシート状封止材は、発光デバイスの封止材として好適に用いられる。
値は、用いる封止樹脂やその他の成分を適宜選択することで、制御することができる。特に、封止樹脂層に紫外線吸収剤を含有させる場合、その種類や含有量によっては、b値が大きくなるおそれがあるため、その選択や含有量の決定が重要になる。
具体的には、後述するように、波長420nmにおける光線透過率を指標として、用いる紫外線吸収剤を選択し、さらに、含有量、シート状封止材の厚み等を適宜決定することで、b値を制御することができる。
また、本発明のシート状封止材の、JIS Z 8729−1994に規定されるCIE L表色系におけるa値は、好ましくは、−2〜2%、より好ましくは、−1.5〜1.5%、さらに好ましくは、−1.0〜1.0%、特に好ましくは、−0.5〜0.5%である。
値は、色を数値化したときの、赤みと緑みの程度を表すものであり、a値が正の値であれば、赤みを帯びていることを、負の値であれば、緑みを帯びていることを表す。
値が上記範囲にあることで、そのシート状封止材はより無色に近いものとなる。このようなシート状封止材は、発光デバイスの封止材として好適に用いられる。
値は、用いる封止樹脂やその他の成分を適宜選択することで、制御することができる。
JIS Z 8729−1994に規定されるCIE L表色系におけるb値やa値は、実施例に記載の方法により測定することができる。
本発明のシート状封止材の、波長370nmにおける光線透過率は1%以下、好ましくは0.5%以下である。また、波長420nmにおける光線透過率は85%以上、好ましくは90%以上である。光線透過率は、実施例に記載の方法により測定することができる。
波長370nmにおける光線透過率が1%以下のシート状封止材は、紫外線を十分に吸収することができ、耐光性に優れるものとなる。このようなシート状封止材は、有機EL層等のように紫外線により劣化し易いものを封止する際に好適に用いられる。
波長370nmにおける光線透過率は、例えば、紫外線吸収剤を少なくとも1以上の封止樹脂層に含有させることで低下させることができる。特に、用いる紫外線吸収剤の最大吸収波長や、吸光係数を考慮して、その含有量やシート状封止材の厚みを適宜決定することで、波長370nmにおける光線透過率を1%以下に制御することができる。
波長420nmにおける光線透過率が85%以上のシート状封止材は、b値が上記範囲内の値になり易く、無色透明性に優れるものとなる。
波長420nmにおける光線透過率は、例えば、紫外線吸収剤等の可視光を吸収する恐れのある添加剤を用いる場合、その含有量やシート状封止材の厚みを適宜決定することで、85%以上に制御することができる。
本発明のシート状封止材の厚みは、特に限定されないが、好ましくは、0.1〜100μm、より好ましくは、5〜90μm、さらに好ましくは、10〜80μmである。
シート状封止材の厚みが上記範囲内であることで、水分遮断性、耐光性及び無色透明性のバランスが取れた封止材が得られ易くなる。
本発明のシート状封止材の接着性は、180°剥離試験を行うことで評価することができる。具体的には、温度23℃、相対湿度50%の環境下で、ガラスに、幅25mmのシート状封止材を貼付後、そのまま24時間放置してから、引張試験機を用いて、300mm/分、剥離角度180°の条件で引張試験を行ったとき、接着力が、3N/25mm以上であるのが好ましい。
このようなシート状封止材であれば、封止したときに、被封止体との界面から水分等が浸入することを十分に防ぐことができる。
シート状封止材の接着性は、用いる封止樹脂や添加剤の種類の選択、封止樹脂層中の架橋構造の形成等により制御することができる。
本発明のシート状封止材の封止樹脂層は、封止樹脂を含有する層である。
封止樹脂は、本発明の効果が得られるものである限り、特に限定されない。
封止樹脂としては、ゴム系ポリマー、(メタ)アクリル系ポリマー、ポリオレフィン系ポリマー、ポリエステル系ポリマー、シリコーン系ポリマー、スチレン系熱可塑性エラストマー、等が挙げられる。
ゴム系ポリマーは、天然ゴム又は合成ゴム等のゴム弾性を有するものである。例えば、天然ゴム(NR)、ブタジエンの単独重合体(ブタジエンゴム、BR)、クロロプレンの単独重合体(クロロプレンゴム、CR)、イソプレンの単独重合体、アクリロニトリルとブタジエンの共重合体(ニトリルゴム)、エチレン−プロピレン−非共役ジエン三元共重合体、イソブチレン系重合体、又はこれらを変性したもの等が挙げられる。ゴム系ポリマーのなかでも、イソブチレン系重合体がより好ましい。
イソブチレン系重合体は、主鎖及び/又は側鎖に、イソブチレン由来の繰り返し単位を有する重合体をいう。イソブチレン由来の繰り返し単位の量は、50質量%以上が好ましく、60質量%以上がより好ましく、70〜99質量%がさらに好ましい。
イソブチレン系重合体としては、イソブチレンの単独重合体(ポリイソブチレン)、イソブチレンとイソプレンの共重合体(ブチルゴム)、イソブチレンとn−ブテンの共重合体、イソブチレンとブタジエンの共重合体、及びこれら重合体を臭素化又は塩素化して得られるハロゲン化重合体等のイソブチレン系重合体、等が挙げられる。これらの中でも、イソブチレンとイソプレンの共重合体(ブチルゴム)が好ましい。
(メタ)アクリル系ポリマーは、主鎖及び/又は側鎖に、(メタ)アクリル系モノマー由来の繰り返し単位を有する重合体である。例えば、(メタ)アクリル系モノマーの単独重合体若しくは共重合体、又はこれらを変性したもの等が挙げられる。ここで、「(メタ)アクリル」は、アクリル又はメタクリルを意味する(以下にて同じである。)。
(メタ)アクリル系ポリマーにおける(メタ)アクリル系モノマー由来の繰り返し単位の量は、50質量%以上が好ましく、60質量%以上がより好ましく、70〜99質量%がさらに好ましい。
(メタ)アクリル系モノマーとしては、(メタ)アクリル酸、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸プロピル、(メタ)アクリル酸ブチル等のアルキル基の炭素数が1から20の(メタ)アクリル酸エステル、(メタ)アクリル酸2−エチルヘキシル、(メタ)アクリル酸ヒドロキシメチル等の反応性官能基を有する(メタ)アクリル酸エステルが挙げられる。
ポリオレフィン系ポリマーは、主鎖及び/又は側鎖に、オレフィン系モノマー由来の繰り返し単位を有する重合体である。例えば、オレフィン系モノマーの単独重合体若しくは共重合体、又はこれらを変性したもの等が挙げられる。
オレフィン系モノマーとしては、エチレン;プロピレン、1−ブテン、4−メチル−1−ペンテン、3−メチル−1−ブテン、1−ヘキセン、1−オクテン等の炭素数3〜20のα−オレフィン;シクロブテン、テトラシクロドデセン、ノルボルネン等の炭素数4〜20の環状オレフィン;又はこれらを変性したもの等が挙げられる。
ポリエステル系ポリマーは、多価カルボン酸とポリオールとの重縮合により得られる重合体、又はこれを変性したものである。
多価カルボン酸としては、テレフタル酸、イソフタル酸、オルソフタル酸、コハク酸、アジピン酸、セバシン酸、シクロヘキサンジカルボン酸、トリメリット酸等が挙げられる。ポリオールとしては、エチレングリコール、プロピレングリコール等の脂肪族アルコールや、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール等のポリエーテルポリオールが挙げられる。
シリコーン系ポリマーは、主鎖及び/又は側鎖に、(ポリ)シロキサン構造を有する重合体、又はこれを変性したものである。
シリコーン系ポリマーとしては、ジメチルポリシロキサン、メチルフェニルポリシロキサン、メチルハイドロジェンポリシロキサン等が挙げられる。
スチレン系熱可塑性エラストマーは、スチレン由来の繰り返し単位を有する重合体又はこれらを変性したものである。例えば、スチレン−ブタジエン−スチレンブロック共重合体(SBS)、SBSの水素添加物であるスチレン−エチレン−ブテン−スチレンブロック共重合体(SEBS)、スチレン−イソプレン−スチレンブロック共重合体(SIS)、SISの水素添加物であるスチレン−エチレン−プロピレン−スチレンブロック共重合体(SEPS)、スチレンとブタジエンの共重合体(スチレンブタジエンゴム、SBR)、スチレンとイソプレンの共重合体、スチレン−イソブチレンジブロック共重合体(SIB)、スチレン−イソブチレン−スチレントリブロック共重合体(SIBS)等が挙げられる。
これらの封止樹脂は一種単独で、あるいは二種以上を組み合わせて用いることができる。
これらの中でも、水蒸気透過率が低いシート状封止材が得られ易いことから、封止樹脂としては、ゴム系ポリマー又はポリオレフィン系ポリマーが好ましい。
封止樹脂の数平均分子量(Mn)は、100,000〜2,000,000が好ましく、100,000〜1,500,000がより好ましく、100,000〜1,000,000がさらに好ましい。
封止樹脂の数平均分子量(Mn)が上記範囲内であることで、水蒸気透過率が低いシート状封止材が得られ易くなる。
封止樹脂の数平均分子量(Mn)は、テトラヒドロフランを溶媒として用いてゲルパーミエーションクロマトグラフィーを行い、標準ポリスチレン換算値として求めることができる。
封止樹脂層は、架橋構造が形成されていてもよい。架橋構造が形成されることで、封止樹脂層は、十分な凝集力を有するものとなり、接着性により優れ、かつ、水蒸気透過率がより低いものとなる。
封止樹脂層中に架橋構造を形成する際は、接着剤等における公知の架橋構造形成方法を利用することができる。
例えば、水酸基やカルボキシル基を有する封止樹脂を用いる場合、イソシアネート系架橋剤、エポキシ系架橋剤、アジリジン系架橋剤、金属キレート系架橋剤等の架橋剤を用いることで、架橋構造を形成することができる。
イソシアネート系架橋剤は、架橋性基としてイソシアネート基を有する化合物である。
イソシアネート系架橋剤としては、トリメチロールプロパン変性トリレンジイソシアネート、トリレンジイソシアネート、ジフェニルメタンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート等の芳香族ポリイソシアネート;ヘキサメチレンジイソシアネート等の脂肪族ポリイソシアネート;イソホロンジイソシアネート、水素添加ジフェニルメタンジイソシアネート等の脂環式ポリイソシアネート;これらの化合物のビウレット体、イソシアヌレート体、さらにはエチレングリコール、プロピレングリコール、ネオペンチルグリコール、トリメチロールプロパン、ヒマシ油等の低分子活性水素含有化合物との反応物であるアダクト体;等が挙げられる。
エポキシ系架橋剤は、架橋性基としてエポキシ基を有する化合物である。
エポキシ系架橋剤としては、1,3−ビス(N,N’−ジグリシジジルアミノメチル)シクロヘキサン、N,N,N’,N’−テトラグリシジル−m−キシリレンジアミン、エチレングリコールジグリシジルエーテル、1,6−ヘキサンジオールジグリシジルエーテル、トリメチロールプロパンジグリシジルエーテル、ジグリシジルアニリン、ジグリシジルアミン等が挙げられる。
アジリジン系架橋剤は、架橋性基としてアジリジン基を有する化合物である。
アジリジン系架橋剤はとしては、ジフェニルメタン−4,4’−ビス(1−アジリジンカーボキサミド)、トリメチロールプロパントリ−β−アジリジニルプロピオネート、テトラメチロールメタントリ−β−アジリジニルプロピオネート、トルエン−2,4−ビス(1−アジリジンカーボキサミド)、トリエチレンメラミン、ビスイソフタロイル−1−(2−メチルアジリジン)、トリス−1−(2−メチルアジリジン)フォスフィン、トリメチロールプロパントリ−β−(2−メチルアジリジン)プロピオネート等が挙げられる。
金属キレート系架橋剤としては、金属原子がアルミニウム、ジルコニウム、チタニウム、亜鉛、鉄、スズ等であるキレート化合物が挙げられ、なかでも、アルミニウムキレート化合物が好ましい。
アルミニウムキレート化合物としては、ジイソプロポキシアルミニウムモノオレイルアセトアセテート、モノイソプロポキシアルミニウムビスオレイルアセトアセテート、モノイソプロポキシアルミニウムモノオレエートモノエチルアセトアセテート、ジイソプロポキシアルミニウムモノラウリルアセトアセテート、ジイソプロポキシアルミニウムモノステアリルアセトアセテート、ジイソプロポキシアルミニウムモノイソステアリルアセトアセテート等が挙げられる。
これらの架橋剤は、1種単独で、あるいは2種以上を組み合わせて用いることができる。
これらの架橋剤を用いて架橋構造を形成する場合、その使用量は、架橋剤の架橋性基(金属キレート系架橋剤の場合は、金属キレート系架橋剤)が、封止樹脂の水酸基及びカルボキシル基に対して、0.1〜5当量となる量が好ましく、0.2〜3当量となる量がより好ましい。
また、(メタ)アクリロイル基等の重合性官能基を有する封止樹脂を用いる場合、光重合開始剤や熱重合開始剤等を用いることで、架橋構造を形成することができる。
光重合開始剤としては、ベンゾフェノン、アセトフェノン、ベンゾイン、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、ベンゾインイソプロピルエーテル、ベンゾインイソブチルエーテル、ベンゾイン安息香酸、ベンゾイン安息香酸メチル、ベンゾインジメチルケタール、2,4−ジエチルチオキサントン、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、ベンジルジフェニルサルファイド、テトラメチルチウラムモノサルファイド、アゾビスイソブチロニトリル、2−クロールアンスラキノン、ジフェニル(2,4,6−トリメチルベンゾイル)ホスフィンオキサイド、ビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−フェニル−ホスフィンオキサイドが挙げられる。
熱重合開始剤としては、過酸化水素;ペルオキソ二硫酸アンモニウム、ペルオキソ二硫酸ナトリウム、ペルオキソ二硫酸カリウム等のペルオキソ二硫酸塩;2,2’−アゾビス(2−アミジノプロパン)二塩酸塩、4,4’−アゾビス(4−シアノバレリン酸)、2,2’−アゾビスイソブチロニトリル、2,2’−アゾビス(4−メトキシ−2,4−ジメチルバレロニトリル)等のアゾ系化合物;過酸化ベンゾイル、過酸化ラウロイル、過酢酸、過コハク酸、ジ−t−ブチルパーオキサイド、t−ブチルヒドロパーオキサイド、クメンヒドロパーオキサイド等の有機過酸化物;等が挙げられる。
これらの重合開始剤は、1種単独で、あるいは2種以上を組み合わせて用いることができる。
これらの重合開始剤を用いて架橋構造を形成する場合、その使用量は、封止樹脂100質量部に対して、0.1〜100質量部が好ましく、1〜100質量部がより好ましい。
封止樹脂層中の封止樹脂の含有量(架橋構造を形成しているときは、架橋構造部を含む)は、封止樹脂層全体に対して、50〜100質量%が好ましく、55〜99質量%がより好ましく、60〜99質量%がさらに好ましい。
封止樹脂層は、さらに、紫外線吸収剤を含有することが好ましい。
紫外線吸収剤の最大吸収波長や、吸光係数を考慮して、その含有量やシート状封止材の厚みを適宜決定することで、シート状封止材の波長370nmにおける光線透過率を1%以下に制御し易くなる。
紫外線吸収剤は、330〜370nmの範囲内に最大吸収波長(λmax)を有するものが好ましく、335〜365nmの範囲内に最大吸収波長(λmax)を有するものよりが好ましく、340〜360nmの範囲内に最大吸収波長(λmax)を有するものがさらに好ましい。また、紫外線吸収剤は、紫外線吸収剤を樹脂に対して2%添加し、膜厚20μmとした際の最大吸光度が、1.0〜5.0のものが好ましく、1.5〜5.0のものがより好ましく、2.0〜5.0のものがさらに好ましい。
紫外線吸収剤の最大吸収波長(λmax)が330nm未満の場合は、波長370nmにおける光線透過率が1%以下に制御することが困難となるおそれがある。一方、紫外線吸収剤の最大吸収波長(λmax)が370nmを超えると、波長420nmにおける光線透過率が85%以上であるシート状封止材が得られ難くなるおそれがある。
紫外線吸収剤の具体例としては、フェニルサリシレート、p−t−ブチルフェニルサリシレート、p−オクチルフェニルサリシレート等のサリチル酸類;2,4−ジヒドロキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−オクトキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−ドデシルオキシベンゾフェノン、2,2’−ジヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン、2,2’−ジヒドロキシ−4,4’−ジメトキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−メトキシ−5−スルホベンゾフェノン等のベンゾフェノン類;2−(2’−ヒドロキシ−5’−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−5’−tert−ブチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−3’,5’−ジtert−ブチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−3’−tert−ブチル−5’−メチルフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−3’,5’−ジtert−ブチルフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−3’,5’−ジtert−アミルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−{(2’−ヒドロキシ−3’,3’’,4’’,5’’,6’’−テトラヒドロフタルイミドメチル)−5’−メチルフェニル}ベンゾトリアゾール等のベンゾトリアゾール類;ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)セバケート、ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)セバケート、ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)[{3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル}メチル]ブチルマロネート等のヒンダードアミン類;等が挙げられる。
紫外線吸収剤は1種単独で、あるいは2種以上を組み合わせて用いることができる。
封止樹脂層が紫外線吸収剤を含有する場合、封止樹脂層中の紫外線吸収剤の含有量は、用いる紫外線吸収剤に応じて、適宜決定することができる。封止樹脂層中の紫外線吸収剤の含有量は、封止樹脂層全体に対して、0.1〜50質量%が好ましく、0.3〜30質量%がより好ましく、0.5〜20質量%がさらに好ましく、1.0〜10質量%が特に好ましい。
封止樹脂層は、さらに、粘着付与剤を含有してもよい。
封止樹脂層に粘着付与剤を含有させることで、水分遮断性により優れ、かつ、粘着力により優れるシート状封止材が得られ易くなる。
粘着付与剤は、シート状封止材の粘着性を向上させるものであれば特に限定されず、公知のものを用いることができる。例えば、脂環族系石油樹脂、脂肪族系石油樹脂、テルペン樹脂、エステル系樹脂、クマロン−インデン樹脂、ロジン系樹脂、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、アクリル樹脂、ブチラール樹脂、オレフィン樹脂、塩素化オレフィン樹脂、酢酸ビニル樹脂、及びこれらの変性樹脂又は水素添加された樹脂等が挙げられる。これらの中でも、脂肪族系石油樹脂、テルペン樹脂、ロジンエステル系樹脂、ロジン系樹脂等が好ましい。
粘着付与剤は1種単独で、あるいは2種以上を組み合わせて用いることができる。
粘着付与剤の重量平均分子量は、好ましくは、100〜10,000、より好ましくは500〜5,000である。
粘着付与剤の軟化点は、好ましくは、50〜160℃、より好ましくは60〜140℃、さらに好ましくは70〜130℃である。
また、粘着付与剤として、市販品をそのまま使用することもできる。例えば、市販品としては、エスコレッツ1000シリーズ(エクソン化学社製)、クイントンA、B、R、CXシリーズ(日本ゼオン社製)等の脂肪族系石油樹脂;アルコンP、Mシリーズ(荒川化学社製)、ESCOREZシリーズ(エクソン・ケミカル社製)、EASTOTACシリーズ(イーストマン・ケミカル社製)、IMARVシリーズ(出光興産社製)等の脂環族系石油樹脂;YSレジンP、Aシリーズ(安原油脂社製)、クリアロンPシリーズ(ヤスハラ・ケミカル製)、ピコライトA、Cシリーズ(ハーキュレス社製)等のテルペン系樹脂;フォーラルシリーズ(ハーキュレス社製)、ペンセルAシリーズ、エステルガム、スーパー・エステル、パインクリスタル(荒川化学工業社製)等のエステル系樹脂;等が挙げられる。
封止樹脂層が粘着付与剤を含有する場合、封止樹脂層中の封止樹脂の含有量は、封止樹脂層全体に対して、0.1〜40質量%が好ましく、1〜30質量%がより好ましい。
封止樹脂層は、本発明の効果を妨げない範囲で、その他の成分を含有してもよい。
その他の成分としては、シランカップリング剤、帯電防止剤、光安定剤、酸化防止剤、樹脂安定剤、充填剤、顔料、増量剤、軟化剤等の添加剤が挙げられる。
これらは、1種単独で、あるいは2種以上を組み合わせて用いることができる。
封止樹脂層がその他の成分を含有する場合、その含有量は、それぞれ、封止樹脂層全体に対して、0.01〜5質量%が好ましく、0.01〜2質量%がより好ましい。
封止樹脂層の厚みは、特に限定されず、目的のシート状封止材の厚みに合わせて適宜決定することができる。封止樹脂層の厚みは、通常、0.1〜100μmであり、1.0〜80μmが好ましく、5.0〜50μmがより好ましい。
本発明のシート状封止材は、1又は2以上の封止樹脂層からなるものである。封止樹脂層数の上限は特にないが、通常、10層以下である。
本発明のシート状封止材が、2以上の封止樹脂層からなるものである場合、そのようなシート状封止材としては、同じ封止樹脂層を2層以上積層させたものであってもよく、異なる封止樹脂層を2層以上積層させたものであってもよい。
異なる封止樹脂層としては、封止樹脂が異なる層、封止樹脂以外の成分や、その含有量が異なる層等が挙げられる。
また、封止樹脂層中に紫外線吸収剤を過剰に含有させると、接着力が低下することがある。このような場合、シート状封止材を、2以上の封止樹脂層からなる積層体にすることで、接着性の低下を抑制することができる。例えば、両最外層と中間層からなる3層構造のシート状封止材において、中間層のみに紫外線吸収剤を含有させることで、紫外線吸収剤の添加による接着性の低下を防ぐことができる。
上記のように、封止樹脂層を2層以上積層することで、接着性を低下させることなく、水分遮断性、耐光性及び無色透明性のすべてに優れるシート状封止材を効率よく得ることができる。
本発明のシート状封止材は、1又は2以上の封止樹脂層からなるものであるが、これは、封止材として機能している状態を表したものである。すなわち、本発明のシート状封止材は、剥離シート等の、使用前に剥離される層を有するものであってもよい。本発明のシート状封止材が剥離シートを有するものである場合、後述する水蒸気透過率やシート状封止材の厚みは、剥離シートを除いたもの(封止樹脂層)の値である。
剥離シートとしては、従来公知のものを利用することができる。例えば、基材上に、剥離剤により剥離処理された剥離層を有するものが挙げられる。
剥離シート用の基材としては、グラシン紙、コート紙、上質紙等の紙基材;これらの紙基材にポリエチレン等の熱可塑性樹脂をラミネートしたラミネート紙;ポリエチレンテレフタレート樹脂、ポリブチレンテレフタレート樹脂、ポリエチレンナフタレート樹脂、ポリプロピレン樹脂、ポリエチレン樹脂等のプラスチックフィルム;等が挙げられる。
剥離剤としては、シリコーン系樹脂、オレフィン系樹脂、イソプレン系樹脂、ブタジエン系樹脂等のゴム系エラストマー、長鎖アルキル系樹脂、アルキド系樹脂、フッ素系樹脂等が挙げられる。
本発明のシート状封止材の製造方法は特に限定されない。例えば、キャスト法又は押出成形法を用いて、本発明のシート状封止材を製造することができる。
本発明のシート状封止材を、キャスト法により製造する場合、例えば、封止樹脂等の所定の成分を含有する樹脂組成物を調製し、この樹脂組成物を、公知の方法により、剥離シートの剥離処理面に塗工し、得られた塗膜を乾燥することで、剥離シート付封止樹脂層(剥離シート付の本発明のシート状封止材)を形成することができる。
樹脂組成物は、所定の成分、溶媒等を、常法に従って適宜混合・攪拌することにより調製することができる。
溶媒としては、ベンゼン、トルエン等の芳香族炭化水素系溶媒;酢酸エチル、酢酸ブチル等のエステル系溶媒;アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン等のケトン系溶媒;n−ペンタン、n−ヘキサン、n−ヘプタン等の脂肪族炭化水素系溶媒;シクロペンタン、シクロヘキサン等の脂環式炭化水素系溶媒;等が挙げられる。
これらの溶媒は、1種単独で、あるいは2種以上を組み合わせて用いることができる。
樹脂組成物の固形分濃度は、10〜60質量%が好ましく、10〜45質量%がより好ましく、15〜30質量%がさらに好ましい。
樹脂組成物を塗工する方法としては、例えば、スピンコート法、スプレーコート法、バーコート法、ナイフコート法、ロールコート法、ブレードコート法、ダイコート法、グラビアコート法等が挙げられる。
塗膜を乾燥するときの乾燥条件としては、例えば80〜150℃で30秒〜5分間が挙げられる。
乾燥処理を行った後、そのまま1週間程度静置し、封止樹脂層を養生させてもよい。封止樹脂層を養生させることで、架橋構造を十分に形成することができる。
封止樹脂層の形成後に、封止樹脂層上にもう1枚の剥離シートを積層させることで、両最外層として、それぞれ剥離シートを有するシート状封止材を得ることができる。
また、2以上の封止樹脂層からなるシート状封止材は、複数の封止樹脂層を形成し、これを、その封止樹脂層同士が対向するように積層させることで、得ることができる。
また、封止樹脂層の形成後に、その封止樹脂層上に樹脂組成物を塗工し、得られた塗膜を乾燥する方法によっても、2以上の封止樹脂層からなるシート状封止材を得ることができる。
本発明のシート状封止材を、押出成形法により製造する場合、例えば、封止樹脂とその他の成分をドライブレンドし、このものを原料として用いて、押出製膜法により製膜することで、シート状封止材を得ることができる。
このとき、多層押出製膜法により製膜することで、2以上の封止樹脂層からなシート状封止材を得ることができる。
本発明のシート状封止材を、多層押出製膜法により製造する場合は、共押出多層フィルムを製造する際に用いられる公知の方法を利用することができる。
本発明のシート状封止材は、水分遮断性、耐光性及び無色透明性のすべてに優れるものである。したがって、後述するように、本発明のシート状封止材は、電子デバイスを封止する際に好適に用いられ、特に、紫外線により劣化し易い有機EL素子を封止する封止材として好適に用いられる。
2)封止シート
本発明の封止シートは、1又は2以上の封止樹脂層からなるシート状封止材とガスバリア層とを有する封止シートであって、前記シート状封止材が、本発明のシート状封止材であるものである。
本発明の封止シートのガスバリア層としては特に制限はない。例えば、無機膜や高分子化合物を含む層にイオンを注入、プラズマ処理、紫外線照射処理等を施して得られるガスバリア層等が挙げられる。「ガスバリア層」は、空気、酸素、水蒸気等の気体を通過させにくい性質を有する層である。
無機膜としては、特に制限されず、例えば、無機蒸着膜が挙げられる。
無機蒸着膜としては、無機化合物や金属の蒸着膜が挙げられる。
無機化合物の蒸着膜の原料としては、酸化珪素、酸化アルミニウム、酸化マグネシウム、酸化亜鉛、酸化インジウム、酸化スズ等の無機酸化物;窒化ケイ素、窒化アルミニウム、窒化チタン等の無機窒化物;無機炭化物;無機硫化物;酸化窒化ケイ素等の無機酸化窒化物;無機酸化炭化物;無機窒化炭化物;無機酸化窒化炭化物等が挙げられる。
金属の蒸着膜の原料としては、アルミニウム、マグネシウム、亜鉛、及びスズ等が挙げられる。
これらは1種単独で、あるいは2種以上を組み合わせて用いることができる。
これらの中では、ガスバリア性の観点から、無機酸化物、無機窒化物又は金属を原料とする無機蒸着膜が好ましく、さらに、透明性の観点から、無機酸化物又は無機窒化物を原料とする無機蒸着膜が好ましい。
無機蒸着膜を形成する方法としては、真空蒸着法、スパッタリング法、イオンプレーティング法等のPVD(物理的蒸着)法や、熱CVD(化学的蒸着)法、プラズマCVD法、光CVD法等のCVD法が挙げられる。
高分子化合物を含む層(以下、「高分子層」ということがある)に用いる高分子化合物としては、ポリイミド、ポリアミド、ポリアミドイミド、ポリフェニレンエーテル、ポリエーテルケトン、ポリエーテルエーテルケトン、ポリオレフィン、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリスルホン、ポリエーテルスルホン、ポリフェニレンスルフィド、ポリアリレート、アクリル系樹脂、シクロオレフィン系ポリマー、芳香族系重合体、ケイ素含有高分子化合物等が挙げられる。これらの高分子化合物は1種単独で、あるいは2種以上を組合せて用いることができる。
これらの中でも、優れたガスバリア性を有するガスバリア層を形成できる観点から、ケイ素含有高分子化合物が好ましい。ケイ素含有高分子化合物としては、公知のものを用いることができる。例えば、ポリシラザン化合物、ポリカルボシラン化合物、ポリシラン化合物、及びポリオルガノシロキサン化合物等が挙げられる。これらの中でも、ポリシラザン化合物が好ましい。
ポリシラザン化合物は、分子内に(−Si−N−)で表される繰り返し単位を有する高分子化合物であり、有機ポリシラザン、無機ポリシラザン、変性ポリシラザン等が挙げられる。
ポリシラザン系化合物は、ガラスコーティング材等として市販されている市販品をそのまま使用することもできる。
ポリシラザン系化合物は1種単独で、あるいは2種以上を組み合わせて用いることができる。
前記高分子層は、上述した高分子化合物の他に、本発明の目的を阻害しない範囲で他の成分を含んでいてもよい。他の成分としては、硬化剤、他の高分子、老化防止剤、光安定剤、難燃剤等が挙げられる。
高分子層を形成する方法としては、例えば、高分子化合物の少なくとも一種、所望により他の成分、及び溶剤等を含有する層形成用溶液を、スピンコーター、ナイフコーター、グラビアコーター等の公知の装置を使用し、塗布し、得られた塗膜を適度に乾燥して形成する方法が挙げられる。
無機膜や高分子層に注入されるイオンとしては、アルゴン、ヘリウム、ネオン、クリプトン、キセノン等の希ガスのイオン;フルオロカーボン、水素、窒素、酸素、二酸化炭素、塩素、フッ素、硫黄等のイオン;
メタン、エタン等のアルカン系ガス類のイオン;エチレン、プロピレン等のアルケン系ガス類のイオン;ペンタジエン、ブタジエン等のアルカジエン系ガス類のイオン;アセチレン等のアルキン系ガス類のイオン;ベンゼン、トルエン等の芳香族炭化水素系ガス類のイオン;シクロプロパン等のシクロアルカン系ガス類のイオン;シクロペンテン等のシクロアルケン系ガス類のイオン;金属のイオン;有機ケイ素化合物のイオン;等が挙げられる。
これらのイオンは1種単独で、あるいは2種以上を組み合わせて用いることができる。
これらの中でも、より簡便にイオンを注入することができ、特に優れたガスバリア性を有するガスバリア層が得られることから、アルゴン、ヘリウム、ネオン、クリプトン、キセノン等の希ガスのイオンが好ましい。
イオンを注入する方法としては、特に限定されない。例えば、電界により加速されたイオン(イオンビーム)を照射する方法、プラズマ中のイオンを注入する方法(プラズマイオン注入法)等が挙げられ、簡便にガスバリア性のフィルムが得られることから、後者のプラズマイオン注入法が好ましい。プラズマイオン注入法は、具体的には、プラズマ生成ガスを含む雰囲気下でプラズマを発生させ、無機膜や高分子層に、負の高電圧パルスを印加することにより、該プラズマ中のイオン(陽イオン)を、無機膜や高分子層の表面部に注入する方法である。
本発明の封止シートにおいて、ガスバリア層の厚みは特に制限されない。ガスバリア性と取り扱い性の観点から、通常、10〜2000nm、好ましくは20〜1000nm、より好ましくは30〜500nm、さらに好ましくは40〜200nmの範囲である。
また、ガスバリア層の配置位置は特に限定されず、封止樹脂層上に直接形成されていてもよいし、その他の層を介して形成されていてもよい。
本発明の封止シートとしては、1又は2以上の封止樹脂層からなるシート状封止材とガスバリアフィルムとを有する封止シートであって、前記シート状封止材が、本発明のシート状封止材であるものが挙げられる。
ガスバリアフィルムは、基材フィルム上に、直接又はその他の層を介して、ガスバリア層が形成されてなるものである。
1又は2以上の封止樹脂層からなるシート状封止材とガスバリアフィルムとを有する封止シートにおいては、ガスバリアフィルムのガスバリア層側の面にシート状封止材が積層されていることが好ましい。
基材フィルムとしては、ポリイミド、ポリアミド、ポリアミドイミド、ポリフェニレンエーテル、ポリエーテルケトン、ポリエーテルエーテルケトン、ポリオレフィン、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリスルフォン、ポリエーテルスルフォン、ポリフェニレンスルフィド、ポリアリレート、アクリル系樹脂、シクロオレフィン系ポリマー、芳香族系重合体、ポリウレタン系ポリマー等の樹脂製のフィルムを用いることができる。
基材フィルムの厚みは、特に制限はないが、取り扱い易さの観点から、好ましくは0.5〜500μm、より好ましくは1〜200μm、さらに好ましくは5〜100μmである。
ガスバリアフィルムのガスバリア層としては、先に説明したものと同様のものが挙げられる。
ガスバリア層は、単層であっても、複数層であってもよい。
ガスバリアフィルムは、保護層、導電体層、プライマー層等のその他の層をさらに有していてもよい。これらの層が積層される位置は、特に限定されない。
ガスバリアフィルムの、温度40℃、相対湿度90%における水蒸気透過率は、0.1g/(m・day)以下が好ましく、0.05g/(m・day)以下がより好ましく、0.005g/(m・day)以下がさらに好ましい。
水蒸気透過率が0.1g/(m・day)以下であることで、シート状封止材の上下面を通過する水分量を十分に低下させることができる。
ガスバリアフィルムの水蒸気の透過率は、公知のガス透過率測定装置を使用して測定することができる。
ガスバリアフィルムの全光線透過率は、80%以上が好ましく、85%以上がより好ましい。
ガスバリアフィルムの全光線透過率が80%以上であることで、本発明の封止シートを、透明性が要求される、透明基板上に形成された素子の封止材として好適に用いることができる。
ガスバリアフィルムのガスバリア層の厚みは特に制限されない。ガスバリア性と取り扱い性の観点から、通常、10〜2000nm、好ましくは20〜1000nm、より好ましくは30〜500nm、さらに好ましくは40〜200nmの範囲である。
ガスバリアフィルムを用いて本発明の封止シートを製造する方法としては、例えば、以下の製造方法1や製造方法2が挙げられる。
(製造方法1)
先ず、剥離シートを用意し、該剥離シートの剥離処理面上に、封止樹脂層形成用の樹脂組成物を塗工し、得られた塗膜を乾燥して、シート状封止材を形成することで、剥離シート付シート状封止材(剥離シート付の、本発明のシート状封止材)を得る。次いで、得られた剥離シート付シート状封止材とガスバリアフィルムを積層することで、剥離シート付の封止シートを得ることができる。
剥離シート付シート状封止材とガスバリアフィルムの積層方法は特に限定されない。例えば、剥離シート付シート状封止材とガスバリアフィルムとを重ね合わせ、ローラー等を用いて押圧することでこれらを積層することができる。押圧する際は、室温で行ってもよいし、加熱しながら行ってもよい。加熱しながら押圧する場合、温度は特に限定されないが、通常、150℃以下である。
(製造方法2)
先ず、ガスバリアフィルムを用意し、このガスバリアフィルムのガスバリア層上に、封止樹脂層形成用の樹脂組成物を公知の方法により塗工し、得られた塗膜を乾燥して、シート状封止材を形成することで、目的とする封止シートを得ることができる。また、封止シートを形成した後、得られた封止シートのシート状封止材を保護するために、該シート状封止材上に剥離シートを積層することにより、剥離シート付の封止シートを得ることができる。
製造方法1、2で用いる封止樹脂層形成用の樹脂組成物や、この樹脂組成物の塗工方法、乾燥条件等としては、先にシート状封止材の中で説明した樹脂組成物や、その塗工方法、乾燥条件等と同様のものが挙げられる。
また、本発明のシート状封止材の製造方法で示したものと同様の方法により、複数の封止樹脂層を有するシート状封止材を形成してもよい。
本発明の封止シートは、水分遮断性、耐光性及び無色透明性に優れるシート状封止材を有するものである。したがって、後述するように、本発明のシート状封止材は、電子デバイスを封止する際に好適に用いられ、特に、紫外線により劣化し易い有機EL素子を封止する封止材として好適に用いられる。
3)電子デバイス封止体
本発明の電子デバイス封止体は、本発明のシート状封止材、又は、本発明の封止シートによって、電子デバイスが封止されてなるものである。
本発明の電子デバイス封止体としては、例えば、透明基板と、該透明基板上に形成された素子と、該素子を封止するための封止材とを備える電子デバイス封止体であって、前記封止材が、本発明のシート状封止材であるもの、又は、透明基板と、該透明基板上に形成された素子と、該素子を覆うように積層された封止シートとを備える電子デバイス封止体であって、前記封止シートが、本発明の封止シートであるものが挙げられる。
電子デバイスとしては、有機トランジスタ、有機メモリー、有機EL素子等の有機デバイス;液晶ディスプレイ;電子ペーパー;薄膜トランジスタ;エレクトロクロミックデバイス;電気化学発光デバイス;タッチパネル;太陽電池;熱電変換デバイス;圧電変換デバイス;蓄電デバイス;等が挙げられる。
素子としては、電気エネルギーを光に変換する素子(発光ダイオード、半導体レーザー等)や、逆に光を電気エネルギーに変換する素子(フォトダイオード、太陽電池等)である光電変換素子;有機EL素子等の発光素子;等が挙げられる。
透明基板上に形成される素子の、種類や大きさ、形状、個数等は、特に制限されない。
素子が形成される透明基板は、特に限定されるものではなく、種々の基板材料を用いることができる。特に可視光の透過率が高い基板材料を用いることが好ましい。また、素子外部から浸入しようとする水分やガスを阻止する遮断性能が高く、耐溶剤性や耐候性に優れている材料が好ましい。具体的には、石英やガラス等の透明無機材料;ポリエチレンテレフタラート、ポリエチレンナフタラート、ポリカーボネート、ポリスチレン、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリフェニレンスルフィド、ポリフッ化ビニリデン、アセチルセルロース、ブロム化フェノキシ、アラミド類、ポリイミド類、ポリスチレン類、ポリアリレート類、ポリスルホン類、ポリオレフィン類等の透明プラスチック;が挙げられる。
透明基板の厚さは特に制限されず、光の透過率や、素子内外を遮断する性能を勘案して、適宜選択することができる。
また、透明基板上には、透明導電層が設けられていてもよい。透明電極層のシート抵抗は、500Ω/□以下であることが好ましく、100Ω/□以下であることがさらに好ましい。
透明導電層を形成する材料としては、公知の材料を用いることができる、具体的には、インジウム−スズ複合酸化物(ITO)、フッ素がドープされた酸化スズ(IV)SnO2(FTO)、酸化スズ(IV)SnO、酸化亜鉛(II)ZnO、インジウム−亜鉛複合酸化物(IZO)等が挙げられる。
これらの材料は、一種単独で、あるいは二種以上を組み合わせて用いることができる。
本発明のシート状封止材又は封止シートを用いて電子デバイスを封止する方法としては、電子デバイス上に、本発明のシート状封止材又は封止シートを載置し、その上に必要に応じて、ガスバリアフィルム等を載置し、これらを熱圧着して貼り合わせる方法が挙げられる。
本発明の電子デバイス封止体は、本発明のシート状封止材又は封止シートを用いて電子デバイスが封止されたものである。したがって、本発明の電子デバイス封止体は、水分の浸入や紫外線による性能低下が起こりにくいものである。また、発光する電子デバイス封止体においては、封止前の状態で放出された光と、色相がほとんど変わらない光を放出することができるものである。
4)有機EL素子
本発明の有機EL素子は、透明基板上に、第1の電極、有機EL層、第2の電極、1又は2以上の封止樹脂層からなるシート状封止材、封止基材をこの順で有する有機EL素子であって、前記シート状封止材が本発明のシート状封止材であることを特徴とするものである。
本発明の有機EL素子を構成する、透明基板、第1の電極、有機EL層、第2の電極、封止基材としては、従来公知のものを適宜利用することができる。特に、前述した透明基板又はガスバリアフィルムを、封止基材として用いることが好ましい。
本発明の有機EL素子は、前述した本発明のシート状封止材又は封止シートを用いて形成することができる。
本発明の有機EL素子の製造方法は、特に限定されない。例えば、公知の方法により、透明基板上に、第1の電極、有機EL層、第2の電極をそれぞれ作製した後、本発明のシート状封止材を載置し、その上に封止基材を載置し、これらを熱圧着して貼り合わせることで、本発明の有機EL素子を得ることができる。また、公知の方法により、透明基板上に、第1の電極、有機EL層、第2の電極をそれぞれ作製した後、本発明の封止シートを積層することによっても、本発明の有機EL素子を得ることができる。
本発明の有機EL素子は、本発明のシート状封止材を用いているため、水分の浸入や紫外線による有機EL層の性能低下が起こりにくいものである。また発光輝度、発光効率、発光均一性等の発光特性が低下し難いものである。
以下、実施例を挙げて本発明を更に詳細に説明する。但し、本発明は、以下の実施例になんら限定されるものではない。
各例中の部及び%は、特に断りのない限り、質量基準である。
(化合物)
各例で用いた化合物や材料を以下に示す。
封止樹脂(1):イソブチレンとイソプレンの共重合体(日本ブチル社製、Exxon Butyl 268、数平均分子量260,000、イソプレンの含有率1.7モル%)
封止樹脂(2):無水マレイン酸変性ポリオレフィン樹脂(三井化学社製、AdmerSE731)
封止樹脂(3):アクリル酸ブチルとアクリル酸の共重合体(アクリル酸ブチル90モル%:アクリル酸10モル%、重量平均分子量650,000)
なお、封止樹脂(1)の数平均分子量、封止樹脂(3)の重量平均分子量は、下記条件でゲルパーミエーションクロマトグラフィーを行い、標準ポリスチレン換算値として求めた。
装置:東ソー社製、HLC−8020
カラム:東ソー社製、TSK guard column HXL−H、TSK gel GMHXL(×2)、TSK gel G2000HXL
カラム温度:40℃
展開溶媒:テトラヒドロフラン
流速:1.0mL/min
イソシアネート化合物(1):トリメチロールプロパン変性トリレンジイソシアネート(日本ポリウレタン社製、コロネートL、酢酸エチル溶液、固形分75質量%)
紫外線吸収剤(1):ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤(BASF社製、Tinuvin900、最大吸収波長348nm、吸光度1.7)
紫外線吸収剤(2):ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤(BASF社製、Tinuvin326、最大吸収波長355nm、吸光度2.1)
紫外線吸収剤(3):ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤(BASF社製、Tinuvin460、最大吸収波長349nm、吸光度4.1)
紫外線吸収剤(4):ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤(BASF社製、Tinuvin CarboProtect、最大吸収波長378nm、吸光度1.2)
剥離シート(1):シリコーン剥離処理したポリエチレンテレフタレートフィルム(リンテック社製、SP−PET381130、厚み38μm)
剥離シート(2):シリコーン剥離処理したポリエチレンテレフタレートフィルム(リンテック社製、SP−PET38T103−1、厚み38μm)
なお、上記の吸光度は、紫外線吸収剤を封止樹脂に対して2%添加し、膜厚20μmとした際の最大吸光度である。このとき、ブランクとして、紫外線吸収剤未添加の樹脂を使用した。
〔製造例1〕ガスバリアフィルム
基材フィルムとして、ポリエチレンテレフタレートフィルム(東洋紡績社製、コスモシャインA4100、厚さ50μm)を用い、この基材フィルム上に、ポリシラザン化合物(ペルヒドロポリシラザンを主成分とするコーティング材(クラリアントジャパン社製、アクアミカNL110−20)をスピンコート法により塗布し、得られた塗膜を120℃で1分間加熱して、厚さ150nmの、ペルヒドロポリシラザンを含むポリシラザン層を形成した。次に、プラズマイオン注入装置を用いてポリシラザン層の表面に、下記の条件にて、アルゴン(Ar)をプラズマイオン注入して、ガスバリア層を形成して、ガスバリアフィルムを作製した。
ガスバリア層を形成するために用いたプラズマイオン注入装置及びイオン注入条件は以下の通りである。
(プラズマイオン注入装置)
RF電源:日本電子社製、型番号「RF」56000
高電圧パルス電源:栗田製作所社製、「PV−3−HSHV−0835」
(プラズマイオン注入条件)
プラズマ生成ガス:Ar
ガス流量:100sccm
Duty比:0.5%
印加電圧:−15kV
RF電源:周波数 13.56MHz、印加電力 1000W
チャンバー内圧:0.2Pa
パルス幅:5μsec
処理時間(イオン注入時間):200秒
〔実施例1〕
封止樹脂(1)100部、紫外線吸収剤(1)6部をトルエンに溶解し、固形分濃度20%の樹脂組成物Aを得た。
樹脂組成物Aを、剥離シート(1)の剥離処理面上に、乾燥後の厚みが20μmになるように塗工し、得られた塗膜を120℃で2分間乾燥し、封止樹脂層を形成した。次いで、剥離シート(2)を、その剥離処理面で貼り合せて、剥離シート付シート状封止材を得た。
〔実施例2〜6、比較例1〜4〕
各成分とその配合量及び乾燥後の厚みを、第1表に記載のものに変更したことを除き、実施例1と同様にして、剥離シート付シート状封止材を得た。
〔実施例7〕
封止樹脂(2)100部、紫外線吸収剤(1)3部をドライブレンドし、押出製膜法にて厚み40μmのシート状封止材を得た。
〔比較例5〕
封止樹脂(3)100部に、イソシアネート化合物(1)1.5部、及び紫外線吸収材(1)3部を添加し、トルエンを加えることで、固形分濃度20%の樹脂組成物を得た。この樹脂組成物を用いたことを除き、実施例1と同様にして、剥離シート付シート状封止材を得た。
〔実施例8〕
紫外線吸収剤(1)を配合しないで調製した樹脂組成物を用いたことを除き、実施例1と同様にして、樹脂組成物Bを得た。
樹脂組成物Bを、剥離シート(1)の剥離処理面上に、乾燥後の厚みが5μmになるように塗工し、得られた塗膜を120℃で2分間乾燥し、封止樹脂層を形成した。なお、以下の積層工程においては、この封止樹脂層を2枚用いるため、これらを封止樹脂層1、封止樹脂層3と表す。
また、各成分とその配合量及び乾燥後の厚みを、第3表に記載のものに変更したことを除き、実施例1と同様の方法により、剥離シート(1)の剥離処理面上に、乾燥後の厚みが40μmになるように塗工し、得られた塗膜を120℃で2分間乾燥し、封止樹脂層2を形成した。次いで、剥離シート(2)を、その剥離処理面で貼り合せて、剥離シート付封止樹脂層2を得た。
剥離シート付封止樹脂層2の一方の剥離シート(1)を剥離し、封止樹脂層2を露出させ、この露出面と、封止樹脂層1を重ねて貼合した。次いで、もう一枚の剥離シート(2)を剥離し、封止樹脂層2を露出させ、この露出面と、封止樹脂層3とを重ねて貼合することで、封止樹脂層1(厚み5μm)/封止樹脂層2(厚み40μm)/封止樹脂層3(厚み5μm)、の3層構造のシート状封止材を得た。
〔実施例9〕
封止樹脂(2)100部、紫外線吸収剤(1)3部をドライブレンドした。その一方で、封止樹脂(2)のみを用意し、多層押出製膜法にて、封止樹脂層1(厚み5μm、封止樹脂(2)のみからなる層)/封止樹脂層2(厚み40μm、封止樹脂(2)及び紫外線吸収剤(1)からなる層)/封止樹脂層3(厚み5μm、封止樹脂(2)のみからなる層)、の3層構造のシート状封止材を得た。
実施例1〜9及び比較例1〜5で得た封止材について、以下の測定を行った。
(水蒸気透過率測定)
剥離シートを剥離したシート状封止材(実施例7、9においては、得られたシート状封止材)を2枚のポリエチレンテレフタレートフィルム(三菱樹脂社製、厚さ6μm)で挟むことで、水蒸気透過率測定用のサンプルを得た。次いで、水蒸気透過率測定装置(LYSSY社製、L80−5000)を用いて、温度40℃、相対湿度90%における、封止材の水蒸気透過率を測定した。
測定結果に対して、下記の計算を行い、厚みが50μmのときの水蒸気透過率を算出した。得られた、厚みが50μmのときの水蒸気透過率を第1表〜第3表に示す。
Figure 2015098647
(可視光透過率)
剥離シートを剥離したシート状封止材(実施例7、9においては、得られたシート状封止材)をガラス板(エヌ・エス・ジー・プレシジョン社製、コーニングガラスイーグルXG、150mm×70mm×2mm)に加熱しながら貼付し、シート状封止材とガラス板からなる測定用サンプルを得た。
このサンプルの光線透過率を、可視光透過率測定装置(島津製作所社製、UV−3101PC)を用いて測定した。
370nm及び420nmにおける光線透過率を第1表〜第3表に示す。
(色相評価)
可視光透過率の測定用サンプルの作製法と同様の方法により、測定用サンプルを得た。
このサンプルの、CIE1976L*a*b*表色系により規定される色彩値bを、JIS Z 8729−1994に準拠し、分光光度計(島津製作所社製、MPC3100)を用いて測定した。
測定結果を第1表〜第3表に示す。
(接着力測定)
剥離シートを剥離したシート状封止材(実施例7、10においては、得られたシート状封止材)をポリエチレンテレフタレートシートに貼付し、次いで、これを25mm×300mmの大きさに裁断した。このものを、温度23℃、相対湿度50%の環境下で、ガラス板(ソーダライムガラス、日本板硝子社製)に加熱しながら貼付し、圧着して測定用サンプルを得た。
圧着後、測定用サンプルを、温度23℃、相対湿度50%の環境下に24時間静置した後、同環境下で、引張試験機(オリエンテック社製、テンシロン)を用いて、剥離速度300mm/分、剥離角度180°の条件で剥離試験を行い、接着力(N/25mm)を測定した。
測定結果を第1表〜第3表に示す。
(耐光性評価)
剥離シートを剥離したシート状封止材(実施例7、10においては、得られたシート状封止材)を、2枚のガラス板で挟み、測定用サンプルを得た。このものを、ポリエチレンテレフタレートフィルム上に載置し、ポリエチレンテレフタレートフィルム/ガラス板/シート状封止材/ガラス板、の順の層構造を有する積層体とした。
次いで、促進耐候性試験機(岩崎電気社製、アイ スーパーUVテスター SUV−13)を用いて、温度63℃、相対湿度70%の条件で、ガラス板側から、紫外線(照度900W/m)を100時間照射した。
紫外線照射後に、上記の色相評価における測定と同様の測定により、ポリエチレンテレフタレートの色彩値bを測定し、以下の基準により耐候性を評価した。評価結果を第1表〜第3表に示す。
○:bが2未満
×:bが2以上
(有機EL素子の耐久性評価)
ガラス基板を溶媒で洗浄し、次いでUV/オゾン処理を行った後、その表面に、アルミニウム(Al)(高純度化学研究所社製)を0.1nm/sの速度で100nm蒸着させて陰極を形成した。
得られた陰極(Al膜)上に、(8−ヒドロキシ−キノリノレート)リチウム(Luminescence Technology社製)を10nm、2,9−ジメチル−4,7−ジフェニル−1,10−フェナントロリン(Luminescence Technology社製)を10nm、トリス(8−ヒドロキシ−キノリネート)アルミニウム(Luminescence Technology社製)を40nm、N,N’−ビス(ナフタレン−1−イル)−N,N’−ビス(フェニル)−ベンジデン)(Luminescence Technology社製)を60nm、0.1〜0.2nm/sの速度で順次蒸着させ、発光層を形成した。
得られた発光層上に、酸化インジウムスズ(ITO)膜(厚さ:100nm、シート抵抗:50Ω/□)をスパッタリング法により形成して陽極を作製し、有機EL素子を得た。なお、蒸着時の真空度は、全て1×10−4Pa以下である。
次いで、剥離シートを剥離したシート状封止材(実施例7、10においては、得られたシート状封止材)を、窒素雰囲気下で、ホットプレートを用いて120℃で10分間加熱して乾燥した後、そのまま放置して室温まで冷却した。
次いで、ガラス基板上に形成された有機EL素子を覆うように、シート状封止材を載置し、その上にガスバリアフィルムを載置し、常温(実施例1〜6、比較例1〜5)、又は100℃(実施例7,9)で圧着して、有機EL素子を封止し、トップエミッション型の電子デバイスを得た。
次いで、有機EL素子を、温度23℃、相対湿度50%の環境下で50時間放置した後、有機EL素子を起動させ、ダークスポット(非発光箇所)の有無を観察し、以下の基準で評価した。評価結果を第1表〜第3表に示す。
〔評価基準〕
○:ダークスポットが発光面積の10%未満
×:ダークスポットが発光面積の10%以上
Figure 2015098647
Figure 2015098647
Figure 2015098647
第1表〜第3表から、以下のことがわかる。
本願実施例1〜9のシート状封止材は、水蒸気透過率が、20g/(m・day)以下であり、bが−2〜2%の範囲の値であり、かつ、波長370nmにおける光線透過率が1%以下、波長420nmにおける光線透過率が85%以上の値である。したがって、水分遮断性、耐光性及び無色透明性のすべてに優れる。また、十分な接着力を有し、耐光性、有機EL素子の耐久性にも優れている。
一方、比較例1,2のシート状封止材は、耐光性に劣っている。
比較例3のシート状封止材は、紫外線吸収剤の量が多すぎて分散ができず、膜を形成することができなかった。
比較例4のシート状封止材は、bが大きな値であり、黄色味を強く帯びている。
比較例5のシート状封止材は、有機EL素子の耐久性に劣っている。

Claims (12)

  1. 1又は2以上の封止樹脂層からなるシート状封止材であって、
    前記シート状封止材の、温度40℃、相対湿度90%における、50μm厚に換算したときの水蒸気透過率が、20g/(m・day)以下であり、
    前記シート状封止材の、JIS Z 8729−1994に規定されるCIE L表色系におけるb値が、−2〜2%であり、かつ、
    前記シート状封止材の、波長370nmにおける光線透過率が1%以下、波長420nmにおける光線透過率が85%以上であることを特徴とする、シート状封止材。
  2. 前記シート状封止材の厚みが、0.1〜100μmである、請求項1に記載のシート状封止材。
  3. 前記シート状封止材の、温度23℃、相対湿度50%の環境下での、ガラスに対する接着力が、3N/25mm以上である、請求項1に記載のシート状封止材。
  4. 前記封止樹脂層は、ゴム系ポリマー、(メタ)アクリル系ポリマー、ポリオレフィン系ポリマー、ポリエステル系ポリマー、スチレン系熱可塑性エラストマー及びシリコーン系ポリマーからなる群から選ばれる少なくとも1種を含む封止樹脂を含有する層である、請求項1に記載のシート状封止材。
  5. 前記封止樹脂層の少なくとも1層が、紫外線吸収剤を含有するものである、請求項1に記載のシート状封止材。
  6. 前記紫外線吸収剤が、330〜370nmの範囲内に最大吸収波長を有するものである、請求項5に記載のシート状封止材。
  7. 電子デバイスの封止に用いられる、請求項1に記載のシート状封止材。
  8. 1又は2以上の封止樹脂層からなるシート状封止材とガスバリア層とを有する封止シートであって、
    前記シート状封止材が、請求項1に記載のシート状封止材であることを特徴とする封止シート。
  9. 前記シート状封止材と、基材フィルム上に、直接又はその他の層を介して、前記ガスバリア層が形成されてなるガスバリアフィルムとを有するものである、請求項8に記載の封止シート。
  10. 電子デバイスの封止に用いられる、請求項8に記載の封止シート。
  11. 請求項1に記載のシート状封止材、又は請求項8に記載の封止シートによって、電子デバイスが封止されてなる電子デバイス封止体。
  12. 透明基板上に、第1の電極、有機EL層、第2の電極、1又は2以上の封止樹脂層からなるシート状封止材、封止基材をこの順で有する有機EL素子であって、
    前記シート状封止材が、請求項1に記載のシート状封止材であることを特徴とする有機EL素子。
JP2015554779A 2013-12-26 2014-12-17 シート状封止材、封止シート、電子デバイス封止体および有機el素子 Active JP6480346B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013268519 2013-12-26
JP2013268519 2013-12-26
PCT/JP2014/083391 WO2015098647A1 (ja) 2013-12-26 2014-12-17 シート状封止材、封止シート、電子デバイス封止体および有機el素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015098647A1 true JPWO2015098647A1 (ja) 2017-03-23
JP6480346B2 JP6480346B2 (ja) 2019-03-06

Family

ID=53478511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015554779A Active JP6480346B2 (ja) 2013-12-26 2014-12-17 シート状封止材、封止シート、電子デバイス封止体および有機el素子

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20160329522A1 (ja)
EP (1) EP3088485B1 (ja)
JP (1) JP6480346B2 (ja)
KR (1) KR20160102437A (ja)
CN (1) CN105849220B (ja)
TW (1) TWI648892B (ja)
WO (1) WO2015098647A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6702530B2 (ja) * 2016-03-09 2020-06-03 大日本印刷株式会社 有機el表示装置
KR102446746B1 (ko) * 2016-11-11 2022-09-23 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 가스 배리어성 필름 및 그것을 포함하는 디바이스
CN106531904A (zh) * 2016-11-22 2017-03-22 武汉船舶通信研究所 Oled显示器件封装及封装方法
JP6625079B2 (ja) * 2017-02-14 2019-12-25 アイカ工業株式会社 封止樹脂組成物
US20210036202A1 (en) * 2017-03-30 2021-02-04 Lintec Corporation Thermoelectric conversion module and method for manufacturing same
JP6668287B2 (ja) * 2017-04-04 2020-03-18 メルク、パテント、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツングMerck Patent GmbH 膜形成組成物およびそれを用いた膜形成方法
CN110603148A (zh) * 2017-05-19 2019-12-20 富士胶片株式会社 阻气膜及阻气膜的制造方法
JP7479785B2 (ja) * 2017-08-02 2024-05-09 積水化学工業株式会社 有機el表示素子用封止剤
KR102504242B1 (ko) 2017-09-01 2023-02-27 가부시끼가이샤 쓰리본드 광경화성 조성물
CN108258151B (zh) * 2018-01-19 2019-09-17 云谷(固安)科技有限公司 封装薄膜、柔性显示装置及封装薄膜形成方法
US11417857B2 (en) * 2018-01-24 2022-08-16 Samsung Display Co., Ltd. Heterocyclic compound and electronic apparatus
JP7161864B2 (ja) * 2018-04-23 2022-10-27 信越ポリマー株式会社 表面保護基材付き封止材
JP7243897B2 (ja) * 2018-05-24 2023-03-22 大日本印刷株式会社 自発光型表示体
JP7328563B2 (ja) 2018-05-30 2023-08-17 株式会社スリーボンド 光硬化性組成物およびその硬化物
KR102638958B1 (ko) 2018-05-30 2024-02-20 가부시끼가이샤 쓰리본드 광경화성 조성물 및 그 경화물
KR102365792B1 (ko) * 2018-08-30 2022-02-21 삼성에스디아이 주식회사 유기발광소자 봉지용 조성물 및 이로부터 제조된 유기층을 포함하는 유기발광소자 표시장치
JP7139833B6 (ja) * 2018-09-25 2024-02-02 大日本印刷株式会社 自発光型表示体用の離型フィルム一体型封止材
JP2020064889A (ja) * 2018-10-15 2020-04-23 東洋インキScホールディングス株式会社 配線シート
WO2021200035A1 (ja) * 2020-03-30 2021-10-07 日東電工株式会社 光半導体素子封止用シート
TW202221082A (zh) * 2020-11-17 2022-06-01 明基材料股份有限公司 一種矽膠阻氣膜
EP4294863A1 (en) * 2021-02-22 2023-12-27 Solvay Specialty Polymers USA, LLC High hardness films
JP7369761B2 (ja) * 2021-12-24 2023-10-26 日東電工株式会社 光半導体素子封止用シート
JP7369760B2 (ja) * 2021-12-24 2023-10-26 日東電工株式会社 光半導体素子封止用シート

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06172742A (ja) * 1992-12-04 1994-06-21 Toray Ind Inc 紫外線吸収剤およびそれを含む紫外線吸収組成物
JP2006297737A (ja) * 2005-04-20 2006-11-02 Fuji Photo Film Co Ltd ガスバリアフィルム
WO2010061738A1 (ja) * 2008-11-28 2010-06-03 東レ株式会社 太陽電池用裏面封止シート用フィルム
WO2012039436A1 (ja) * 2010-09-22 2012-03-29 ダイセル・エボニック株式会社 フィルム状封止剤及び封止方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05101884A (ja) 1991-10-11 1993-04-23 Idemitsu Kosan Co Ltd 有機エレクトロルミネツセンス素子の封止方法及びパターン化方法
JPH05182759A (ja) 1991-12-26 1993-07-23 Pioneer Video Corp 有機el素子
JP3726789B2 (ja) 2002-08-23 2005-12-14 富士電機ホールディングス株式会社 有機elディスプレイ
JP2004148673A (ja) * 2002-10-30 2004-05-27 Central Glass Co Ltd 透明ガスバリア膜、透明ガスバリア膜付き基体およびその製造方法
JP2004224991A (ja) 2003-01-27 2004-08-12 Nitto Denko Corp 粘着剤組成物および有機el表示装置
JP2007197517A (ja) 2006-01-24 2007-08-09 Three M Innovative Properties Co 接着性封止組成物、封止フィルム及び有機el素子
JP5532557B2 (ja) * 2007-07-09 2014-06-25 大日本印刷株式会社 ガスバリア性シート、ガスバリア性シートの製造方法、封止体、及び有機elディスプレイ
JP2009037809A (ja) 2007-07-31 2009-02-19 Sumitomo Chemical Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス装置およびその製造方法
JP4932758B2 (ja) * 2008-02-06 2012-05-16 富士フイルム株式会社 発光デバイス及びその製造方法
JP2013511410A (ja) * 2009-11-18 2013-04-04 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 可撓性組立品並びにその製造及び使用方法
EP2562821A1 (en) * 2010-04-22 2013-02-27 Daicel Corporation Optical semiconductor protective material, precursor for same, and method for manufacturing optical semiconductor protective material
TWI552883B (zh) * 2011-07-25 2016-10-11 Lintec Corp Gas barrier film laminates and electronic components
ITMI20120522A1 (it) * 2012-03-30 2013-10-01 Getters Spa Composizione sigillante
WO2013168715A1 (ja) * 2012-05-09 2013-11-14 三菱樹脂株式会社 ガスバリア性フィルム及びガスバリア性フィルムの製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06172742A (ja) * 1992-12-04 1994-06-21 Toray Ind Inc 紫外線吸収剤およびそれを含む紫外線吸収組成物
JP2006297737A (ja) * 2005-04-20 2006-11-02 Fuji Photo Film Co Ltd ガスバリアフィルム
WO2010061738A1 (ja) * 2008-11-28 2010-06-03 東レ株式会社 太陽電池用裏面封止シート用フィルム
WO2012039436A1 (ja) * 2010-09-22 2012-03-29 ダイセル・エボニック株式会社 フィルム状封止剤及び封止方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3088485A4 (en) 2017-09-06
TW201526335A (zh) 2015-07-01
TWI648892B (zh) 2019-01-21
WO2015098647A1 (ja) 2015-07-02
CN105849220A (zh) 2016-08-10
CN105849220B (zh) 2018-04-10
JP6480346B2 (ja) 2019-03-06
KR20160102437A (ko) 2016-08-30
EP3088485B1 (en) 2020-08-12
US20160329522A1 (en) 2016-11-10
EP3088485A1 (en) 2016-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6480346B2 (ja) シート状封止材、封止シート、電子デバイス封止体および有機el素子
JP6482704B2 (ja) 接着シート、電子デバイス及びその製造方法
JP6487098B2 (ja) 接着シートおよび電子デバイス
KR101886455B1 (ko) 점착 시트 및 전자 디바이스
JP6325984B2 (ja) 接着剤組成物、接着シートおよび電子デバイス
WO2015147096A1 (ja) シート状封止材、封止シートおよび電子デバイス封止体
KR20150092186A (ko) 접착제 조성물, 접착 시트 및 전자 디바이스
JP2015185436A (ja) シート状封止材、封止シート、および発光素子封止体
WO2015098648A1 (ja) シート状封止材、封止シート、電子デバイス封止体および有機el素子
JP6347975B2 (ja) シート状封止材、封止シート及び電子デバイス
JP2018168378A (ja) シート状封止材、封止シート及び電子デバイス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6480346

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250