JPWO2015087460A1 - 画像表示装置に用いられるゲート駆動用集積回路、画像表示装置、および、有機elディスプレイ - Google Patents

画像表示装置に用いられるゲート駆動用集積回路、画像表示装置、および、有機elディスプレイ Download PDF

Info

Publication number
JPWO2015087460A1
JPWO2015087460A1 JP2015552283A JP2015552283A JPWO2015087460A1 JP WO2015087460 A1 JPWO2015087460 A1 JP WO2015087460A1 JP 2015552283 A JP2015552283 A JP 2015552283A JP 2015552283 A JP2015552283 A JP 2015552283A JP WO2015087460 A1 JPWO2015087460 A1 JP WO2015087460A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
image display
display device
logic state
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015552283A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6086336B2 (ja
Inventor
中川 博文
博文 中川
高原 博司
博司 高原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Joled Inc
Original Assignee
Joled Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Joled Inc filed Critical Joled Inc
Application granted granted Critical
Publication of JP6086336B2 publication Critical patent/JP6086336B2/ja
Publication of JPWO2015087460A1 publication Critical patent/JPWO2015087460A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3266Details of drivers for scan electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3258Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the voltage across the light-emitting element
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0283Arrangement of drivers for different directions of scanning
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0286Details of a shift registers arranged for use in a driving circuit
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0291Details of output amplifiers or buffers arranged for use in a driving circuit
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/08Details of timing specific for flat panels, other than clock recovery
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C19/00Digital stores in which the information is moved stepwise, e.g. shift registers
    • G11C19/28Digital stores in which the information is moved stepwise, e.g. shift registers using semiconductor elements
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)

Abstract

本願発明は、汎用性のより高いゲート駆動用集積回路、及び、それを用いた画像表示装置を提供することを目的とする。ゲート駆動用集積回路であって、クロック端子(CLK1A,CLK1B)と、クロック端子の間に配置され、クロック信号の入出力方向を制御する双方向バッファ(BZ1,BZ2)と、接続モード制御信号(S_CLKSEL)を受け付ける接続モード制御端子(CLKSEL)と、信号方向制御信号(S_DIR)を受け付ける1対の信号方向制御端子(DIR)とを備え、接続モード制御信号の論理状態が第一論理状態の場合に、双方向バッファによりクロック信号の入出力方向を一方に固定し、接続モード制御信号の論理状態が第一論理状態とは異なる第二論理状態の場合に、双方向バッファにより、クロック信号の入出力方向を信号方向制御信号の論理状態に応じて切り替えることを特徴としたゲート駆動用集積回路。

Description

本開示は、画像表示装置に用いられるゲート駆動用集積回路、画像表示装置、および、有機EL(Electro Luminescence)ディスプレイに関する。
近年、EL(Electro Luminescence)素子を有する画素回路を行列状に配置した画像表示パネル、およびそれを用いた画像表示装置(以下、適宜「有機ELディスプレイ」と称する)が商品化されている。
EL素子は、アノード電極およびカソード電極間に形成された発光層に電流を流すことにより発光する。画素回路のそれぞれには複数のトランジスタが形成されている。また、画像表示パネルには、画素回路のそれぞれのトランジスタを制御するための複数種類のゲート信号線が形成されている。
ゲート信号線は、ゲート信号線を駆動するゲート駆動用集積回路(以下、適宜「ゲートドライバIC」と称する)を含むCOF(Chip On Film)に接続されている。COFは、TCON(タイミングコントローラ)からの指示に応じて、所定の電源からの電圧を用いてゲート信号線用電圧を生成し、ゲート信号線に印加する。
特開2007−188078号公報
しかしながら、有機ELディスプレイでは、製造コストの観点から、有機ELディスプレイを構成する部品であるゲート駆動用集積回路の汎用性の向上が望まれている。
本開示は上述の課題を解決するためになされたものであり、製造コストを削減可能な画像表示装置に用いられるゲート駆動用集積回路、画像表示装置、および、有機ELディスプレイを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本開示の一態様に係る画像表示装置に用いられるゲート駆動用集積回路は、所定の信号が入力または出力される1対の信号端子と、前記1対の信号端子の間に配置されたバッファを含む信号方向制御回路であって、前記所定の信号の入出力方向を制御する前記信号方向制御回路と、接続モード制御信号を受け付ける接続モード制御端子と、信号方向制御信号を受け付ける1対の信号方向制御端子とを備え、前記信号方向制御回路は、前記接続モード制御信号の論理状態が第一論理状態の場合に、前記所定の信号の入出力方向を一方に固定し、前記接続モード制御信号の論理状態が前記第一論理状態とは異なる第二論理状態の場合に、前記所定の信号の入出力方向を前記信号方向制御信号の論理状態に応じて切り替える。
本開示における画像表示装置に用いられるゲート駆動用集積回路、画像表示装置、および、有機EL(Electro Luminescence)ディスプレイは、製造コストの低減を図ることができる。
図1Aは、有機ELディスプレイの構成(一部)の一例を示す図である。 図1Bは、有機ELディスプレイの構成(一部)の他の一例を示す図である。 図2Aは、比較例におけるカスケード接続に対応したゲートドライバICの一例を示す図である。 図2Bは、比較例におけるマルチドロップ接続に対応したゲートドライバICの一例を示す図である。 図3は、実施の形態におけるゲートドライバICの構成の一例を示す回路図である。 図4は、実施の形態におけるゲートドライバICを構成の一例を示す回路図である。 図5は、実施の形態におけるゲートドライバICの端子の配置例を示す図である。 図6は、実施の形態におけるゲートドライバICの仕様の一例を示す表である。 図7は、実施の形態におけるゲートドライバICの仕様の一例を示す表である。 図8は、実施の形態におけるゲートドライバICの接続例を示す回路図である。 図9は、実施の形態におけるゲートドライバICの接続例を示す回路図である。 図10は、実施の形態におけるゲートドライバICの接続例を示す回路図である。 図11は、実施の形態のゲートドライバICを用いた有機ELディスプレイの外観の一例を示す図である。
(課題の詳細)
図1Aおよび図1Bは、有機ELディスプレイ10の構成の一例を示す図である。但し、図1Aおよび図1Bでは、筐体あるいはTCON等を除いた所謂表示モジュールの構成を示している。
図1Aに示す有機ELディスプレイ10Aは、ガラス基板11と、有機ELパネル12と、複数のゲートドライバIC20Aと、複数のソースドライバ30と、PCB(Printed Circuit Board、プリント回路基板)41および42を備えている。
有機ELパネル12は、マトリクス状に配置された複数の画素回路で構成されている。画素回路は、ガラス基板上に形成されている。また、画素回路は、発光素子であるEL素子と複数のトランジスタとを含む。複数のトランジスタには、例えば、EL素子に駆動電流を供給する駆動トランジスタと、EL素子の選択および非選択を切り替える選択トランジスタとが含まれる。
ゲートドライバIC20Aは、ここでは、上述した複数のトランジスタのゲート端子に接続された複数のゲート信号線を駆動する集積回路を備えたCOFである。言い換えると、ゲートドライバIC20Aは、ゲート信号線のそれぞれに、ゲート信号線に接続されたトランジスタをON状態またはOFF状態にする電圧を与える集積回路を備えて構成される。ゲートドライバIC20Aは、ガラス基板11上に形成された複数のゲート信号線に接続されている。また、ここでのゲートドライバIC20Aは、有機ELパネルの両側に設けられ、両側から同時に信号線を駆動するように構成されている。
ソースドライバ30は、画素回路に接続されたソース信号線に、画素値に応じた電圧を与える集積回路を備えて構成される。ソースドライバ30は、ガラス基板11上に形成された複数のソース信号線に接続されている。PCB41は、TCON(図示せず)からの信号をゲートドライバIC20Aに与える回路を備える。PCB41は、ゲートドライバIC20Aに接続されている。PCB42は、TCON(図示せず)からの信号をソースドライバ30に与える回路を備える。PCB42は、ソースドライバ30に接続されている。また、図1Aでは、2つのPCB42を備えている。
なお、ゲートドライバIC20およびPCB40の数は、有機ELディスプレイの大きさに応じて設定される。
図1Bに示す有機ELディスプレイ10Bは、ガラス基板11と、有機ELパネル12と、複数のゲートドライバIC20Bと、複数のソースドライバ30と、PCB42を備えている。なお、図1Aに示す有機ELディスプレイ10Aとは、PCB41を備えない点で異なっている。
ここで、ゲートドライバIC20を接続する方法、例えば、クロック信号を供給するクロック信号線の配線方法には、例えば、(1)カスケード接続と、(2)マルチドロップ接続とがある。ゲートドライバICには、カスケード接続に対応したゲートドライバICと(例えば、特許文献1参照)、マルチドロップ接続に対応したゲートドライバICの2種類がある。
(1)カスケード接続では、各COFが後段のCOFにクロック信号を受け渡すように構成される。このため、カスケード接続では、クロス配線の数、つまり、配線の交差数を抑えるあるいは無くすことができる。その為、一層での配線が可能である。
カスケード接続は、例えば、図1Bに示す有機ELディスプレイ10Bのように、PCBを備えない有機ELディスプレイで用いられる。PCBを備えない場合、有機ELディスプレイの薄型化に有利である。より詳細には、PCBを備えない場合、COFに入力するクロック信号を伝達するためのクロック配線は、有機ELパネルを構成するガラス基板上に形成する必要がある。ガラス基板上では、クロス配線は行えないため、COFをカスケード接続にする必要がある。
図2Aは、カスケード接続に対応したゲートドライバICの一例を示す図である。図2Aでは、説明のため、クロック端子CLK1AおよびCLK1Bと、クロック信号の方向を指示する信号を入力する1対の信号方向制御端子DIRとを図示しており、その他の端子については省略している。
図2Aに示すゲートドライバIC20Cas(図2Aでは「ゲートドライバ」と記載)は、双方向バッファBZ1およびBZ2と、内部回路21とを備えている。
双方向バッファBZ1は、信号方向制御回路の一例であり、2つの3ステートバッファ(制御入力付きバッファ)を組み合わせて構成されている。より詳細には、双方向バッファBZ1は、2つの3ステートバッファを、入出力方向が逆向きになるように並列に接続して構成されている。なお、2つの3ステートバッファの一方は、入力信号がHレベルの場合に入力信号と同じ論理状態の信号を出力し、Lレベルの場合に出力がHi−Zとなる。2つの3ステートバッファの他方は、入力信号がLレベルの場合に入力信号と同じ論理状態の信号を出力し、Hレベルの場合に出力がHi−Zとなる。また、3ステートバッファは、ここでは、クロックバッファである。クロックバッファは、クロック信号に対して利用可能なバッファである。クロックバッファは、例えば、高速動作に対応している、遅延が少ない等の特性を有するバッファであっても構わない。また、双方向バッファBZ1は、クロック端子CLK1Aと内部回路21との間に設けられている。双方向バッファBZ1は、切り替え端子C1およびC2が1対の信号方向制御端子DIRに、端子IO1がクロック端子CLK1Aに、端子IO2が双方向バッファBZ2の端子IO1および内部回路21にそれぞれ接続されている。
双方向バッファBZ2は、双方向バッファBZ1と同様に、2つの3ステートバッファを組み合わせて構成されている。より詳細には、双方向バッファBZ2は、2つの3ステートバッファを、入出力方向が逆向きになるように並列に接続して構成されている。また、双方向バッファBZ2は、クロック端子CLK1Bと内部回路21との間に設けられている。双方向バッファBZ2は、切り替え端子C1およびC2が1対の信号方向制御端子DIRに、端子IO1が双方向バッファBZ1の端子IO2および内部回路21に、端子IO2がクロック端子CLK1Bにそれぞれ接続されている。
内部回路21は、シフトレジスタおよび出力回路等を備えて構成されている。
図2Aに示すゲートドライバIC20Casでは、1対の信号方向制御端子DIRに入力される信号方向制御信号が、Lレベルの場合、クロック信号の入出力方向は、クロック端子CLK1Aからクロック端子CLK1Bに向かう方向(第一方向)となる。また、信号方向制御信号がHレベルの場合、クロック信号の入出力方向は、クロック端子CLK1Bからクロック端子CLK1Aに向かう方向(第二方向)となる。
(2)マルチドロップ接続では、全COFにクロック信号を供給するクロック配線がPCB上に形成され、各COFは当該クロック配線から直接クロック信号を受信する。マルチドロップ接続は、クロック信号の遅延が無いため、有機ELディスプレイの高精細化に有利である。マルチドロップ接続は、図1Aに示す有機ELディスプレイ10Aおよび図1Bに示す有機ELディスプレイ10Bの何れにも用いることができる。
図2Bは、マルチドロップ接続に対応したゲートドライバICの一例を示す図である。図2Bでは、説明のため、クロック端子CLK1AおよびバッファB1を図示しており、その他の端子については省略している。
図2Bに示すゲートドライバIC20Mul(図2Bでは「ゲートドライバ」と記載)は、クロック端子CLK1Aから入力された信号を、バッファB1を介して内部回路21に入力している。マルチドロップ接続では、後段への信号の受け渡しおよび信号の方向の制御が必要ないため、クロック端子CLK1B、クロックの信号方向を制御する機能としての1対の信号方向制御端子DIRを備える必要は無い。
有機ELディスプレイでは、1つの画素回路あたりのゲート信号線数が4本以上と多い。そのため、ゲートドライバICの構成は、複雑になる傾向がある。このため、特に、有機ELディスプレイでは、カスケード接続に専用に対応したICおよびマルチドロップ接続に専用に対応したICの何れかを、搭載される有機ELディスプレイの大きさあるいは用途等に応じて、使い分けていた。
しかしながら、上述したように、製造コストの観点から、カスケード接続およびマルチドロップ接続の何れにも対応可能な、つまり、汎用性を向上させたゲート駆動用集積回路の汎用性の向上が望まれている。
(実施の形態)
以下、適宜図面を参照しながら、実施の形態を詳細に説明する。但し、必要以上に詳細な説明は省略する場合がある。例えば、既によく知られた事項の詳細説明や実質的に同一の構成に対する重複説明を省略する場合がある。これは、以下の説明が不必要に冗長になるのを避け、当業者の理解を容易にするためである。
なお、発明者らは、当業者が本開示を十分に理解するために添付図面および以下の説明を提供するのであって、これらによって請求の範囲に記載の主題を限定することを意図するものではない。
なお、各図は、必ずしも各寸法あるいは各寸法比等を厳密に図示したものではない。
また、以下で説明する実施の形態は、いずれも本開示の好ましい一具体例を示すものである。以下の実施の形態で示される数値、形状、材料、構成要素、構成要素の配置位置及び接続形態、ステップ、ステップの順序などは、一例であり、本開示を限定する主旨ではない。本開示は、請求の範囲によって特定される。よって、以下の実施の形態における構成要素のうち、独立請求項に記載されていない構成要素については、本開示の課題を達成するのに必ずしも必要ではないが、より好ましい形態を構成するものとして説明される。
実施の形態のゲートドライバICおよび当該ゲートドライバICを用いた有機ELディスプレイについて、図3〜図11を基に説明する。
比較例におけるゲートドライバICは、カスケード接続およびマルチドロップ接続の何れか一方にのみ対応していたが、本実施の形態のゲートドライバICは、カスケード接続およびマルチドロップ接続の両方に対応している。このため、本実施の形態のゲートドライバICは、カスケード接続およびマルチドロップ接続を切り替えるための接続モード制御端子CLKSELを備えている。なお、本実施の形態では、接続モード制御端子CLKSELとして、2つの端子が対になるように設けられているが、1つの端子でも構わない。
図11は、実施の形態のゲートドライバICを用いた有機ELディスプレイの外観の一例を示す外観図である。なお、有機ELディスプレイは、画像表示装置の一例である。
[1.ゲートドライバICの構成]
図3および図4は、ゲートドライバIC20の構成の一例を示す回路図である。なお、図3では、ゲートドライバIC20の全体的なブロック構成を示している。
図3では、ゲートドライバIC20が4種類のクロック信号を受け付ける場合を例示している。図3に示すゲートドライバIC20には、4種類のクロック信号のそれぞれに対応して、シフトレジスタSRj(図3ではj=1〜4)、および、出力回路OCjが設けられている。なお、図3では、ゲートドライバIC20が4つのシフトレジスタSRjおよび出力回路OCjを備える場合を示しているが、これに限るものではない。ゲートドライバIC20は、クロック信号の種類数、言い換えると、画素回路を構成するトランジスタの数に応じた数のシフトレジスタおよび出力回路を備えていればよい。
シフトレジスタSRjは、双方向レジスタであり、接続モード制御信号S_CLKSELが伝達されるノード、信号方向制御信号S_DIRが伝達されるノード、クロック端子CLKjAおよびCLKjB、端子STVjAおよびSTVjB、端子LSHIFTjAおよびLSHIFTjB、端子OUTCTLj、端子DLINEjおよび出力回路OCjに接続されている。接続モード制御信号S_CLKSELが伝達されるノードは、接続モード制御端子CLKSELが接続されるノードである(図4参照)。信号方向制御信号S_DIRが伝達されるノードには、1対の信号方向制御端子DIRが接続されるノードである(図4参照)。
出力回路OCjは、端子SELj、端子VONk、端子VOFF1k、端子VOFF2、端子VOUTk1〜180、および、端子HZに接続されている。なお、j=1のときk=A、j=2のときK=B、j=3のときK=C、j=4のときK=Dである。
図4では、比較例との差異を説明するため、ゲートドライバIC20の構成のうち、クロック端子CLK1AまたはCLK1Bに入力される1種類のクロック信号に関する部分について示している。なお、他のクロック信号(クロック端子CLK2AまたはCLK2B〜CLKnAまたはCLKnBに入力されるクロック信号)についても、クロック端子CLK1AまたはCLK1Bに入力されるクロック信号に対応する回路と同じ回路が構成されている。
また、図5は、ゲートドライバIC20の端子の配置例を示す図である。
ゲートドライバIC20は、図4に示すように、1対の信号端子と、双方向バッファと、接続モード制御端子と、1対の信号方向制御端子と、制御モード切り替え回路とを備える。なお、本実施の形態では、カスケード接続に対応するため、電源を入力する電源端子を除き、各信号に対し、入力側を構成する端子と出力側を構成する端子の2つが、1対の端子として設けられている。また、各端子は、入力側および出力側の両方に対応するため、双方向IOバッファで構成されている。
1対の信号端子は、所定の信号が入力または出力される端子である。本実施の形態では、クロック信号が入力または出力されるクロック端子CLK1AおよびCLK1Bを例に説明する。
双方向バッファは、クロック端子CLK1AおよびCLK1Bの間に配置され、クロック端子CLK1AおよびCLK1Bの入出力方向を切り替える切り替え端子を備えている。本実施の形態では、2つの双方向バッファBZ1およびBZ2が設けられている。
双方向バッファBZ1は、クロック端子CLK1Aと内部回路21との間に設けられている。双方向バッファBZ1は、切り替え端子C1およびC2が後述するセレクタSELECT1の出力端子Oに、端子IO1がクロック端子CLK1Aに、端子IO2が双方向バッファBZ2の端子IO1および内部回路21にそれぞれ接続されている。
双方向バッファBZ2は、クロック端子CLK1Bと内部回路21との間に設けられている。双方向バッファBZ2は、切り替え端子C1およびC2が後述するセレクタSELECT2の出力端子Oに、端子IO1が双方向バッファBZ1の端子IO2および内部回路21に、端子IO2がクロック端子CLK1Bにそれぞれ接続されている。
接続モード制御端子CLKSELは、接続モード制御信号S_CLKSELが入力または出力される端子である。
接続モード制御信号S_CLKSELの論理状態に応じて、クロック信号の入出力方向を一方に固定する(マルチドロップ接続を選択する)か、可変にする(カスケード接続を選択する)かが切り替えられる。
1対の信号方向制御端子DIRは、カスケード接続が選択されている場合に、信号方向制御信号S_DIRが入力または出力される端子である。
制御モード切り替え回路は、接続モード制御信号の論理状態が第一論理状態の場合に、双方向バッファの切り替え端子に対し、クロック信号の入出力方向を一方に固定する信号を与え、接続モード制御信号の論理状態が第二論理状態の場合に、双方向バッファの切り替え端子に対し、信号方向制御信号の論理状態に応じた信号を与える。
制御モード切り替え回路は、本実施の形態では、セレクタSELECT1およびSELECT2を用いて構成されている。
セレクタSELECT1は、端子Sに接続モード制御端子CLKSELが、端子Bに1対の信号方向制御端子DIRがそれぞれ接続され、端子Aに、Lレベルの信号が入力されている。また、セレクタSELECT1の出力端子Oは、双方向バッファBZ1の切り替え端子C1およびC2に接続されている。
セレクタSELECT2は、端子Sに接続モード制御端子CLKSELが、端子Bに1対の信号方向制御端子DIRがそれぞれ接続され、端子Aに、Lレベルの信号が入力されている。また、セレクタSELECT2の出力端子Oは、双方向バッファBZ2の切り替え端子C1およびC2に接続されている。
図5は、ゲートドライバIC20の端子の配置例を示す図である。
クロック端子CLKnAおよびCLKnB(n=クロックの種類数)の間に、1対の信号方向制御端子DIRが配置され、1対の信号方向制御端子DIRの間に、接続モード制御端子CLKSELが配置されている。また、端子名に添え字“A”が付く端子が、図面上側に、端子名に添え字“B”が付く端子が、図面下側に配置されている。
なお、図5では、クロック信号の種類数nが4である場合を示しているが、nは画素回路の構成に応じた数、より詳細には、画素回路のトランジスタ数に応じて設定される。
[2.ゲートドライバICの仕様および動作]
図6および図7は、本実施の形態におけるゲートドライバIC20の仕様の一例を示す表である。
図6では、接続モード制御信号S_CLKSEL、つまり、接続モード制御端子CLKSELに入力される信号の論理状態と、クロック信号の入出力方向との関係を示している。
図7では、信号方向制御信号S_DIR、つまり、1対の信号方向制御端子DIRに入力される信号方向制御信号S_DIRの論理状態と、各信号の入出力方向との関係を示している。但し、図6に示した通り、クロック信号の入出力方向は、CLKSELがLレベルの場合は、信号方向制御端子DIRに依存せず(図7の表には従わず)、クロック端子CLK1Aを入力、クロック端子CLK1Bを出力とする第一方向に固定される。言い換えると、端子STV、端子LSHIFTについては、接続モード制御信号S_CLKSELに依存せず、信号方向制御信号S_DIRに応じて信号の入出力方向が設定される。
接続モード制御信号S_CLKSELがLレベル(第一論理状態に相当、例えば、接地電圧)の場合、図6に示すように、マルチドロップ接続モードとなる。このとき、クロック信号の入出力方向は、クロック端子CLK1Aからクロック端子CLK1Bに向かう第一方向に固定される。
また、接続モード制御信号S_CLKSELがHレベル(第二論理状態に相当、例えば、電源電圧)の場合、図6に示すように、カスケード接続モードとなる。このとき、クロック信号の入出力方向は、信号方向制御信号S_DIRの論理状態に応じて設定される。具体的には、信号方向制御信号S_DIRがLレベル(第三論理状態に相当)の場合、信号の入出力方向は、第一方向に設定される。信号方向制御信号S_DIRがHレベル(第四論理状態に相当)の場合、信号の入出力方向は、第二方向に設定される。
なお、第一方向および第二方向は、逆であっても構わない。また、接続モード制御信号S_CLKSELがHレベルのときにマルチドロップ接続モード、Lレベルのときにカスケード接続モードとなるように構成しても構わない。また、信号方向制御信号S_DIRがHレベルのときに信号方向を第一方向に、Lレベルのときに信号方向を第二方向に設定しても構わない。
[3.ゲートドライバICの接続例(有機ELディスプレイの構成)]
ゲートドライバICの接続例について、図8〜10を用いて説明する。ここでは、カスケード接続(PCBなし)の場合、カスケード接続(PCBあり)の場合、マルチドロップ接続(PCBあり)の場合について説明する。
[3−1.接続例1:カスケード接続(PCBなし)]
図8は、PCB41を備えない有機ELディスプレイ10B(図1B参照)において、カスケード接続を行う場合の接続例を示す回路図である。
なお、有機ELディスプレイ10Bの構成は、ゲートドライバIC、および、ゲートドライバICとTCONとを接続する配線を除き、比較例と同じである。
図8に示すように、本接続例では、ガラス基板11の左端にゲートドライバIC201〜20nが1列に接続され、ガラス基板11の右端にゲートドライバIC20n+1〜20m(m=2n)が1列に接続されている。
ガラス基板11の左側では、図8に示すように、ゲートドライバIC20h(h=1〜n−1)のクロック端子CLK1BとゲートドライバIC20h+1のクロック端子CLK1Aとが接続されている。
また、ガラス基板11の右側では、図8に示すように、ゲートドライバIC20n+1〜20m(m=2n)が、ゲートドライバIC201〜20nとは上下および左右が逆になるように配置されている。ガラス基板11の右側では、図8に示すように、ゲートドライバIC20i(i=n+1〜m−1)のクロック端子CLK1AとゲートドライバIC20i+1のクロック端子CLK1Bとが接続されている。
ゲートドライバIC20同士を接続する配線は、ガラス基板11上に形成されている。
なお、図示しないが、接続モード制御端子CLKSEL、1対の信号方向制御端子DIRについても、クロック端子と同様の方法でカスケード接続する。
実際の製品では、接続モード制御端子CLKSELに入力される接続モード制御信号S_CLKSELは、一方に固定されている。本接続例では、カスケード接続が選択されているため、接続モード制御端子CLKSELは電源配線に接続されている。
TCON50は、信号の入出力方向を第一方向に設定する場合は、1対の信号方向制御端子DIRにLレベルの信号を出力し、ゲートドライバIC201および20mのクロック端子CLK1Aにクロック信号CLK1を出力する。TCON50は、信号の入出力方向を第二方向に設定する場合は、1対の信号方向制御端子DIRにHレベルの信号を出力し、ゲートドライバIC20nおよび20n+1のクロック端子CLK1Bにクロック信号CLK2を出力する。
[3−2.接続例2:カスケード接続(PCBあり)]
図9は、PCB41を備えた有機ELディスプレイ10A(図1A参照)において、カスケード接続を行う場合の接続例を示す回路図である。
なお、有機ELディスプレイ10Aの構成は、ゲートドライバIC、および、ゲートドライバICとTCONとを接続する配線を除き、比較例と同じである。
本接続例では、図9に示すように、ガラス基板11の左端にゲートドライバIC201〜20nが1列に接続されている。ゲートドライバIC201〜20nの図面左側で、PCB41とゲートドライバIC201〜20nとが接続されている。また、ガラス基板11の右端にゲートドライバIC20n+1〜20m(m=2n)が1列に接続されている。ゲートドライバIC20n+1〜20mの図面右側で、PCB41とゲートドライバIC20n+1〜20mとが接続されている。
ガラス基板11の左側では、接続例1と同様に、ゲートドライバIC20h(h=1〜n−1)のクロック端子CLK1BとゲートドライバIC20h+1のクロック端子CLK1Aとが接続されている。
また、ガラス基板11の右側では、接続例1と同様に、ゲートドライバIC20n+1〜20m(m=2n)が、ゲートドライバIC201〜20nとは上下および左右が逆になるように配置されている。ガラス基板11の右側では、接続例1と同様に、ゲートドライバIC20i(i=n+1〜m−1)のクロック端子CLK1AとゲートドライバIC20i+1のクロック端子CLK1Bとが接続されている。
ゲートドライバIC20同士を接続する配線は、本接続例では、PCB41上に形成されている。
なお、図示しないが、接続モード制御端子CLKSEL、1対の信号方向制御端子DIRについても、クロック端子と同様の方法でカスケード接続する。
実際の製品では、接続モード制御端子CLKSELに入力される接続モード制御信号S_CLKSELは、一方に固定されている。本接続例では、カスケード接続が選択されているため、接続モード制御端子CLKSELは電源配線に接続されている。
TCON50は、接続例1と同様に、信号の入出力方向を第一方向に設定する場合は、1対の信号方向制御端子DIRにLレベルの信号を出力し、ゲートドライバIC201および20mのクロック端子CLK1Aにクロック信号CLK1を出力する。さらに、TCON50は、接続例1と同様に、信号の入出力方向を第二方向に設定する場合は、1対の信号方向制御端子DIRにHレベルの信号を出力し、ゲートドライバIC20nおよび20n+1のクロック端子CLK1Bにクロック信号CLK2を出力する。
[3−3.接続例3:マルチドロップ接続(PCBあり)]
図10は、PCB41を備えた有機ELディスプレイ10A(図1A参照)において、マルチドロップ接続を行う場合の接続例を示す回路図である。
なお、有機ELディスプレイ10Aの構成は、ゲートドライバIC、および、ゲートドライバICとTCONとを接続する配線を除き、比較例と同じである。
本接続例では、接続例2と同様に、ガラス基板11の左端にゲートドライバIC201〜20nが1列に接続されている。ゲートドライバIC201〜20nの図面左側で、PCB41とゲートドライバIC201〜20nとが接続されている。また、ガラス基板11の右端にゲートドライバIC20n+1〜20m(m=2n)が1列に接続されている。ゲートドライバIC20n+1〜20mの図面右側で、PCB41とゲートドライバIC20n+1〜20mとが接続されている。
ゲートドライバIC201〜20mのクロック端子CLK1Aは、PCB41上に形成されたクロック配線L1Aに、クロック端子CLK1Bは、PCB41上に形成されたクロック配線L1Bにそれぞれ接続されている。
なお、図示しないが、接続モード制御端子CLKSEL、1対の信号方向制御端子DIRについても、クロック端子と同様の方法でマルチドロップ接続する。
実際の製品では、接続モード制御端子CLKSELに入力される接続モード制御信号S_CLKSELは、一方に固定されている。本接続例では、カスケード接続が選択されているため、接続モード制御端子CLKSELは接地配線に接続されている。
本接続例では、1対の信号方向制御端子DIRの電圧に拘わらず、信号の入出力方向は第一方向に固定される。従って、TCON50は、1対の信号方向制御端子DIRの電圧を切り替える必要がない。
[4.クロック信号以外の信号について]
なお、本実施の形態では、クロック信号について説明したが、画素回路に含まれる複数のトランジスタのゲート端子に供給されるゲート信号についても、カスケード接続およびマルチドロップ接続の両方に対応することが望ましい。
また、ゲート信号等の信号については、1対の信号端子の間に設けられるバッファは、双方向クロックバッファでなくても構わない。1対の信号端子の間に設けられるバッファは、信号の用途等に応じた適切な駆動能力を有するバッファであればよい。
なお、3−2または3−3に示すPCB41を用いた接続例において、例えば、クロック信号等、同期を図ることが求められる信号についてはマルチドロップ接続し、他の信号についてはカスケード接続するように構成してもよい。
[5.作用効果等]
本実施の形態のゲートドライバICは、カスケード接続およびマルチドロップ接続の両方に対応しているので、汎用性が向上している。ゲートドライバICの汎用性が高まることで、2種類のゲートドライバICを別個に作成する場合に比べ、製造コストの低減を図ることが可能になると考えられる。さらに、当該ゲートドライバICを用いた画像表示装置、例えば、有機ELディスプレイについても、製造コストの低減を図ることが可能になる。
なお、カスケード接続の場合は、1対の信号方向制御端子DIRに入力する信号方向制御信号により、信号の入出力方向を制御できる。
さらに、本実施の形態のゲートドライバICは、クロック信号およびゲート信号等の所定の信号を受け付ける1対の信号端子の間に、1対の信号方向制御端子を設け、1対の信号方向制御端子の間に、接続モード制御端子を設けている。これにより、カスケード接続モードを選択する場合における配線が容易になる。
また、本実施の形態のゲートドライバICでは、接続モード制御信号S_CLKSELを受け付ける接続モード制御端子を設けるという簡単且つ小さな構成の変更で、カスケード接続とマルチドロップ接続とを切り替えることができる。これにより、TCONとゲートドライバICとの間の配線が、複雑化するのを抑えることができる。特に、有機ELディスプレイでは、液晶ディスプレイ等の他の画像表示装置と比較して、画素回路に含まれるトランジスタの数が多く、配線等が複雑化する傾向にある(図3参照)。このため、ゲートドライバICの構成の変更を簡単且つ小さくすることは、有機ELディスプレイにおいて特に有用である。
さらに、クロック信号は、有機ELディスプレイ10の動作に与える影響が大きいことから、クロック信号についてカスケード接続およびマルチドロップ接続を選択できるようにすることで、より汎用性を向上させることができる。
(他の実施の形態等)
以上のように、本出願において開示する技術の例示として、実施の形態を説明した。しかしながら、本開示における技術は、これに限定されず、適宜、変更、置き換え、付加、省略などを行った実施の形態にも適用可能である。また、上記実施の形態で説明した各構成要素を組み合わせて、新たな実施の形態とすることも可能である。
(1)例えば、上記実施の形態では、信号の入出力方向を設定する信号方向制御回路として、双方向バッファを用いたが、これに限るものではない。3ステートバッファを直接用いてもよいし、他の論理回路を組み合わせて作成したバッファ回路を用いても良い。
(2)また、上記実施の形態では、接続モードを切り替えるための構成として、セレクタを用いたが、これに限るものではない。
(3)また、上記実施の形態では、2つの接続モード制御端子CLKSELを備える場合について例示したが、これに限るものではない。接続モード制御端子は、特に、電源配線に接続する場合には、1つの端子であっても構わない。
以上のように、本開示における技術の例示として、実施の形態を説明した。そのために、添付図面および詳細な説明を提供した。
したがって、添付図面および詳細な説明に記載された構成要素の中には、課題解決のために必須な構成要素だけでなく、上記技術を例示するために、課題解決のためには必須でない構成要素も含まれ得る。そのため、それらの必須ではない構成要素が添付図面や詳細な説明に記載されていることをもって、直ちに、それらの必須ではない構成要素が必須であるとの認定をするべきではない。
また、上述の実施の形態は、本開示における技術を例示するためのものであるから、請求の範囲またはその均等の範囲において種々の変更、置き換え、付加、省略などを行うことができる。
本開示は、ゲート駆動用集積回路、および、当該ゲート駆動用集積回路を用いた画像表示装置、特に、有機ELディスプレイとして有用である。
10、10A、10B 有機ELディスプレイ
11 ガラス基板
12 有機ELパネル
20、20A、20B、201、20n、20i、20h、20Cas、20Mul ゲートドライバIC
21 内部回路
30 ソースドライバ
40、41、42 PCB
50 TCON
B1 バッファ
BZ1、BZ2 双方向バッファ
CLK1、CLK2 クロック信号
CLK1A、CLK1B、CLK2A、CLKnA、CLKjA クロック端子
S_CLKSEL 接続モード制御信号
CLKSEL 接続モード制御端子
S_DIR 信号方向制御信号
DIR 信号方向制御端子
L1A、L1B クロック配線
SELECT1、SELECT2 セレクタ

Claims (10)

  1. 所定の信号が入力または出力される1対の信号端子と、
    前記1対の信号端子の間に配置されたバッファを含む信号方向制御回路であって、前記所定の信号の入出力方向を制御する前記信号方向制御回路と、
    接続モード制御信号を受け付ける接続モード制御端子と、
    信号方向制御信号を受け付ける1対の信号方向制御端子とを備え、
    前記信号方向制御回路は、前記接続モード制御信号の論理状態が第一論理状態の場合に、前記所定の信号の入出力方向を一方に固定し、前記接続モード制御信号の論理状態が前記第一論理状態とは異なる第二論理状態の場合に、前記所定の信号の入出力方向を前記信号方向制御信号の論理状態に応じて切り替える、
    画像表示装置に用いられるゲート駆動用集積回路。
  2. 前記信号方向制御回路は、
    前記接続モード制御信号の論理状態が前記第二論理状態の場合において、
    前記信号方向制御信号の論理状態が第三論理状態のときは、前記所定の信号の入出力方向を第一方向に設定し、
    前記信号方向制御信号の論理状態が前記第三論理状態とは異なる第四論理状態のときは、前記所定の信号の入出力方向を前記第一方向とは異なる第二方向に設定する、
    請求項1に記載の画像表示装置に用いられるゲート駆動用集積回路。
  3. 前記1対の信号端子の間に、前記1対の信号方向制御端子および前記接続モード制御端子が配置される、
    請求項1または2に記載の画像表示装置に用いられるゲート駆動用集積回路。
  4. 前記1対の信号方向制御端子の間に、前記接続モード制御端子が配置される、
    請求項3に記載の画像表示装置に用いられるゲート駆動用集積回路。
  5. 前記所定の信号は、複数の信号を含み、
    前記複数の信号には、発光素子を含む画素回路に含まれる複数のトランジスタのゲート端子に出力する複数のゲート信号が含まれ、
    前記1対の信号端子および前記バッファは、前記複数の信号のそれぞれに対して設けられる、
    請求項1〜4の何れか1項に記載の画像表示装置に用いられるゲート駆動用集積回路。
  6. 前記複数の信号には、クロック信号が含まれる、
    請求項5に記載の画像表示装置に用いられるゲート駆動用集積回路。
  7. 前記信号方向制御回路の前記バッファは、制御入力付き双方向バッファであり、
    前記接続モード制御信号の論理状態が前記第一論理状態の場合は、前記制御入力に固定されたレベルの信号が入力され、
    前記接続モード制御信号の論理状態が前記第二論理状態の場合は、前記制御入力に前記信号方向制御信号が入力される、
    請求項1〜6の何れか1項に記載の画像表示装置に用いられるゲート駆動用集積回路。
  8. 発光素子および複数のトランジスタを含む複数の画素回路が形成された画像表示装置用基板と、
    請求項1に記載の画像表示装置に用いられるゲート駆動用集積回路を搭載した複数のフレキシブルケーブルと、
    プリント基板とを備え、
    前記複数のフレキシブルケーブルは、前記画像表示装置用基板の一辺に1列に並んで配置され、
    前記複数のフレキシブルケーブルのそれぞれは、一端が前記画像表示装置用基板の一辺に、他端が前記プリント基板に接続され、
    前記複数のフレキシブルケーブルでは、前記1対の信号端子のうちの一方が、前記プリント基板に形成された配線に接続され、
    前記複数のフレキシブルケーブルでは、前記接続モード制御端子に前記第一論理状態の前記接続モード制御信号が入力されている、
    画像表示装置。
  9. 発光素子および複数のトランジスタを含む複数の画素回路が形成された画像表示装置用基板と、
    請求項1に記載の画像表示装置に用いられるゲート駆動用集積回路を搭載した複数のフレキシブルケーブルとを備え、
    前記複数のフレキシブルケーブルは、前記画像表示装置用基板の一辺に1列に並んで配置され、
    前記複数のフレキシブルケーブルのそれぞれは、前記1対の信号端子のうちの一方が、隣接するフレキシブルケーブルの前記1対の信号端子のうちの他方に接続され、
    前記複数のフレキシブルケーブルでは、前記接続モード制御端子に前記第二論理状態の前記接続モード制御信号が入力されている、
    画像表示装置。
  10. 有機EL(Electro Luminescence)素子および複数のトランジスタを含む複数の画素回路が形成された画像表示装置用基板と、
    請求項1に記載の画像表示装置に用いられるゲート駆動用集積回路を搭載した複数のフレキシブルケーブルとを備え、
    前記複数のフレキシブルケーブルは、前記画像表示装置用基板の一辺に1列に並んで接続されている、
    有機ELディスプレイ。
JP2015552283A 2013-12-09 2014-04-10 画像表示装置に用いられるゲート駆動用集積回路、画像表示装置、および、有機elディスプレイ Active JP6086336B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013254556 2013-12-09
JP2013254556 2013-12-09
PCT/JP2014/002069 WO2015087460A1 (ja) 2013-12-09 2014-04-10 画像表示装置に用いられるゲート駆動用集積回路、画像表示装置、および、有機elディスプレイ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6086336B2 JP6086336B2 (ja) 2017-03-01
JPWO2015087460A1 true JPWO2015087460A1 (ja) 2017-03-16

Family

ID=53370799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015552283A Active JP6086336B2 (ja) 2013-12-09 2014-04-10 画像表示装置に用いられるゲート駆動用集積回路、画像表示装置、および、有機elディスプレイ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9953577B2 (ja)
JP (1) JP6086336B2 (ja)
WO (1) WO2015087460A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105427821B (zh) * 2015-12-25 2018-05-01 武汉华星光电技术有限公司 适用于In Cell型触控显示面板的GOA电路
CN106504708B (zh) * 2017-01-04 2019-07-02 昆山工研院新型平板显示技术中心有限公司 显示装置及其栅极驱动电路
CN110299111B (zh) * 2019-06-29 2020-11-27 合肥视涯技术有限公司 一种扫描驱动电路、显示面板和显示面板的驱动方法
CN110310604B (zh) * 2019-06-29 2022-07-12 合肥视涯技术有限公司 一种扫描驱动电路、显示面板和显示面板的驱动方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0535219A (ja) * 1991-07-31 1993-02-12 Fuji Electric Co Ltd 多ビツト駆動半導体装置およびデイスプレイ駆動用半導体装置
JP3539555B2 (ja) 1999-10-21 2004-07-07 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP2002175037A (ja) * 2000-12-08 2002-06-21 Canon Inc 走査ドライバ用集積回路、走査ドライバおよびその走査ドライバを用いた画像形成装置
AU2003241202A1 (en) 2002-06-10 2003-12-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Shift register, liquid crystal display device having the shift register and method of driving scan lines using the same
JP3711985B2 (ja) 2003-03-12 2005-11-02 セイコーエプソン株式会社 表示ドライバ及び電気光学装置
JP2006285141A (ja) 2005-04-05 2006-10-19 Mitsubishi Electric Corp マトリックス表示装置
JP2007072062A (ja) * 2005-09-06 2007-03-22 Hitachi Displays Ltd 表示装置
KR101217083B1 (ko) 2006-01-13 2012-12-31 삼성디스플레이 주식회사 연성회로기판과, 이를 갖는 디스플레이 유닛 및 표시장치
JP2007264368A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Epson Imaging Devices Corp 液晶表示装置
JP6015095B2 (ja) * 2012-04-25 2016-10-26 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置および電子機器
WO2016031224A1 (ja) * 2014-08-25 2016-03-03 シャープ株式会社 画像表示装置
KR102605600B1 (ko) * 2016-07-29 2023-11-24 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 이의 테스트 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20160307513A1 (en) 2016-10-20
WO2015087460A8 (ja) 2015-08-20
JP6086336B2 (ja) 2017-03-01
WO2015087460A1 (ja) 2015-06-18
US9953577B2 (en) 2018-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9704429B2 (en) Display device
US10410599B2 (en) Source driver integrated circuit for ompensating for display fan-out and display system including the same
US9607560B2 (en) Liquid crystal display device and method for driving the same
JP4548133B2 (ja) 双方向シフトレジスタ
US10235955B2 (en) Stage circuit and scan driver using the same
KR102230370B1 (ko) 표시장치
JP6086336B2 (ja) 画像表示装置に用いられるゲート駆動用集積回路、画像表示装置、および、有機elディスプレイ
WO2018196084A1 (zh) 扫描驱动电路、阵列基板与显示面板
KR20140030437A (ko) 표시 장치
KR20180072922A (ko) 유기발광표시패널, 유기발광표시장치
JP2018128499A (ja) 電気光学装置
KR102455584B1 (ko) Oled 표시패널과 이를 이용한 oled 표시 장치
KR20140033834A (ko) 전원 라인 배치 방법, 이를 채용하는 표시 패널 모듈 및 이를 구비하는 유기 발광 표시 장치
US11640780B2 (en) Data driver circuit correcting skew between a clock and data
KR102433746B1 (ko) 게이트 드라이브 ic와 이를 포함한 표시장치
KR102381627B1 (ko) 표시 장치
JP6312102B2 (ja) ゲートドライバic、チップオンフィルム基板および表示装置
US20160275847A1 (en) Shift register device and display apparatus
KR102238637B1 (ko) 표시장치
KR102262407B1 (ko) 제어회로장치 및 이를 포함한 표시장치
JP5443271B2 (ja) 表示装置
CN107799072B (zh) 电子纸显示器装置
KR102004400B1 (ko) 표시 장치
US10706800B1 (en) Bendable flexible active matrix display panel
US20090147030A1 (en) LCD Driver IC and Method for Operating the Same

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6086336

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S303 Written request for registration of pledge or change of pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316303

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S803 Written request for registration of cancellation of provisional registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316803

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113