JPWO2015083757A1 - 風味改善用酵素組成物、不快臭発生抑制方法および不快臭発生抑制食品の製造方法 - Google Patents

風味改善用酵素組成物、不快臭発生抑制方法および不快臭発生抑制食品の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2015083757A1
JPWO2015083757A1 JP2015551552A JP2015551552A JPWO2015083757A1 JP WO2015083757 A1 JPWO2015083757 A1 JP WO2015083757A1 JP 2015551552 A JP2015551552 A JP 2015551552A JP 2015551552 A JP2015551552 A JP 2015551552A JP WO2015083757 A1 JPWO2015083757 A1 JP WO2015083757A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
enzyme
food
drink
activity
phospholipase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015551552A
Other languages
English (en)
Inventor
直輝 白坂
直輝 白坂
祐太 渥美
祐太 渥美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nagase Chemtex Corp
Original Assignee
Nagase Chemtex Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nagase Chemtex Corp filed Critical Nagase Chemtex Corp
Publication of JPWO2015083757A1 publication Critical patent/JPWO2015083757A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/16Hydrolases (3) acting on ester bonds (3.1)
    • C12N9/18Carboxylic ester hydrolases (3.1.1)
    • C12N9/20Triglyceride splitting, e.g. by means of lipase
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21DTREATMENT, e.g. PRESERVATION, OF FLOUR OR DOUGH, e.g. BY ADDITION OF MATERIALS; BAKING; BAKERY PRODUCTS; PRESERVATION THEREOF
    • A21D8/00Methods for preparing or baking dough
    • A21D8/02Methods for preparing dough; Treating dough prior to baking
    • A21D8/04Methods for preparing dough; Treating dough prior to baking treating dough with microorganisms or enzymes
    • A21D8/042Methods for preparing dough; Treating dough prior to baking treating dough with microorganisms or enzymes with enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G3/00Sweetmeats; Confectionery; Marzipan; Coated or filled products
    • A23G3/34Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof
    • A23G3/36Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof characterised by the composition containing organic or inorganic compounds
    • A23G3/364Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof characterised by the composition containing organic or inorganic compounds containing microorganisms or enzymes; containing paramedical or dietetical agents, e.g. vitamins
    • A23G3/366Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof characterised by the composition containing organic or inorganic compounds containing microorganisms or enzymes; containing paramedical or dietetical agents, e.g. vitamins containing microorganisms, enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L15/00Egg products; Preparation or treatment thereof
    • A23L15/25Addition or treatment with microorganisms or enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/84Flavour masking or reducing agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/06Enzymes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/16Hydrolases (3) acting on ester bonds (3.1)
    • C12N9/18Carboxylic ester hydrolases (3.1.1)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y301/00Hydrolases acting on ester bonds (3.1)
    • C12Y301/01Carboxylic ester hydrolases (3.1.1)
    • C12Y301/01004Phospholipase A2 (3.1.1.4)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Bakery Products And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Seasonings (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)

Abstract

リパーゼ活性/ホスホリパーゼA2活性が0.005以下であるホスホリパーゼA2活性を有する酵素を有効成分として含有する、飲食物の不快臭を低減するための風味改善用酵素組成物が開示されている。

Description

本発明は、飲食物の不快臭の発生を抑制させる酵素組成物、不快臭発生抑制方法、不快臭発生抑制食品の製造方法に関する。
ホスホリパーゼA2(EC 3.1.1.4、以下「PLA2」ともいう。)は、大豆、卵黄、菜種、ひまわりなどに含まれるグリセロリン脂質に作用する酵素であり、2位のエステル結合を加水分解する。PLA2は、微生物から動物、植物にまで幅広く存在し、産業用酵素としては、ブタ膵臓、放線菌由来のPLA2やブタ膵臓由来のPLA2酵素を遺伝子組換え技術によりカビで発現させたもの等が使用されている(例えば特許文献1)。
PLA2で処理した卵黄または全卵を用いることにより、パン等の型枠からのはがれがなめらかになり、老化を抑制し、ふっくら感や口溶けの良い食感を与えることが知られている(特許文献2)。
ところが、PLA2を有効成分として含む酵素製剤を作用させた卵黄または全卵やリン脂質を含む油脂等をパンやケーキなどの食品に使用した場合、不快な臭いを発生させる場合がある。
そこで、かかる不快臭の発生を防止し、食品の風味を向上させる方法および酵素組成物が求められていた。
特開2011−172583号公報 特開2003−325140号公報
本発明の目的は、飲食物の不快臭の発生を抑制することができる酵素組成物、飲食物の不快臭の発生を抑制する方法、および不快臭の発生が抑制された飲食物の製造方法を提供することにある。
本発明者らは、PLA2を有効成分として含む酵素製剤中にリパーゼが共存し得ることを見出し、この酵素製剤で卵黄または全卵を処理した改質(リゾ化)卵黄または改質(リゾ化)全卵を使用して、パン等を製造した際に生じる不快臭の主な原因が、このリパーゼの働きによって被改質物中の脂肪等から生じる遊離脂肪酸およびその酸化物にあると考え、本発明を完成した。
本発明は、リパーゼ活性/ホスホリパーゼA2活性が0.005以下であるホスホリパーゼA2活性を有する酵素を有効成分として含有する、飲食物の不快臭を低減するための風味改善用酵素組成物を提供する。
1つの実施形態では、上記ホスホリパーゼA2活性を有する酵素は、微生物により生産されたものである。
1つの実施形態では、上記ホスホリパーゼA2活性を有する酵素は、放線菌由来酵素である。
1つの実施形態では、上記ホスホリパーゼA2活性を有する酵素は、1または複数個の塩基が置換、欠失、挿入および/または付加していてもよい配列番号1もしくは3の塩基配列からなるDNAによりコードされる酵素、または、1から数個のアミノ酸が置換、欠失、挿入および/または付加していてもよい配列番号2もしくは4のアミノ酸配列からなる酵素である。
本発明はさらに、リン脂質がリゾ化された飲食物または飲食物の原材料の不快臭の発生を抑制する方法を提供し、この方法は、
上記酵素組成物でリン脂質を含む飲食物または飲食物の原材料を処理する工程、
を含む。
1つの実施形態では、上記原材料は卵黄または全卵である。
1つの実施形態では、上記原材料がリン脂質を含む油脂である。
1つの実施形態では、上記飲食物は、菓子、パン、ケーキ類、マヨネーズ、またはドレッシングである。
本発明はまた、不快臭の発生が抑制され、リン脂質がリゾ化された飲食物または飲食物の原材料の製造方法を提供し、この方法は、
該飲食物の原材料を上記風味改善用酵素組成物でリン脂質を含む飲食物または飲食物の原材料を処理する工程、を含む。
1つの実施形態では、上記原材料は卵黄または全卵である。
1つの実施形態では、上記原材料がリン脂質を含む油脂である。
1つの実施形態では、上記飲食物は、菓子、パン、ケーキ類、マヨネーズ、またはドレッシングである。
本発明はまた、上記製造方法で製造されたリン脂質がリゾ化された飲食物または飲食物の原材料を提供する。
本発明によれば、ホスホリパーゼA2活性を有する酵素製剤の中にリパーゼ活性が共存することを見出し、リパーゼ活性のないまたは極めて少ないホスホリパーゼA2活性を有する酵素組成物を使用することによって、飲食物における不快臭の発生を抑制することができる。また本発明によれば、かかる用途に好適に使用し得る酵素組成物が提供される。このような酵素組成物を、飲食物またはその原材料と共に用いることにより、飲食物において不快臭の発生を抑制する方法および不快臭の発生を抑制した飲食物の製造方法を提供することができる。さらに、そのような不快臭の発生が抑制された飲食物もまた提供される。
ホスホリパーゼA2は、グリセロリン脂質(例えば、ホスファチジルコリン)の2位のエステル結合を加水分解し、1−アシル−2−リゾリン脂質(以下、単に「1−アシルリゾリン脂質」ともいい、例えば、1−アシル−2−リゾホスファチジルコリン)と脂肪酸とを生成する触媒作用を有する酵素である。
本発明の酵素組成物においては、その有効成分は、リパーゼ活性/ホスホリパーゼA2活性の比率が0.005以下であるホスホリパーゼA2活性を有する酵素であることを特徴とする。より好ましくは、リパーゼ活性/ホスホリパーゼA2活性の比率が、0.001以下、さらに好ましくは0.0001以下である。最も好ましくは、リパーゼ活性/ホスホリパーゼA2活性の比率が0、すなわち、リパーゼ活性を含まない。
ホスホリパーゼA2活性、およびリパーゼ活性は、本明細書中では以下の方法により測定される。リパーゼ活性/ホスホリパーゼA2活性の比率は以下の方法により決定されたユニット数の比率を意味する。
ホスホリパーゼA2活性は、基質としての大豆レシチンに酵素をpH8.0、37℃で反応させた際に、1分間に1μmolの遊離脂肪酸を遊離する活性を1ユニットとする。酵素反応により生成した遊離脂肪酸はNEFA−C テストワコー(和光純薬工業株式会社製)を用いて測定した。
リパーゼ活性は、リパーゼキットS(DSファーマバイオメディカル株式会社)を使用して、以下の手順で測定する。5,5’-ジチオビス(2-ニトロ安息香酸)を含む発色液1mL、検体50μLを混和後、フェニルメチルスルホニルフルオリドを含むエステラーゼ阻害液20μLを添加する。混和後、恒温槽で30℃にて5分間予熱する。予熱終了後、三酪酸ジメルカプロール、ドデシル硫酸ナトリウムを含む基質液100μLを加え、混和後30℃にて30分間インキュベーションする。反応停止液2mLを加え、反応を停止させる。吸光度412nmを測定する。ブランクは基質溶液を反応停止後に添加する。検体とブランクの吸光度差が0.001を示した場合を1ユニットとする。
ホスホリパーゼA2活性を有する酵素は、上で説明したリパーゼ活性/ホスホリパーゼA2活性の比率を満たす限り、酵素の由来および調製方法は問わない。
ホスホリパーゼA2活性を有する酵素の由来は、動物、植物、微生物等特に制限されない。該酵素は、酵素が由来する微生物、動物あるいは植物等から単離および精製されたものであってもよく、微生物または動植物等から酵素遺伝子をクローニングし、遺伝子組換えにより、微生物や動植物細胞に導入して形質転換体を作り、それらにより生産し、抽出、精製したものであってもよい。また、該酵素は、プロテイン・エンジニアリングの手法等により上記酵素を人工的に改変した酵素であってもよい。該酵素は好ましくは微生物由来酵素であり、より好ましくは放線菌由来酵素である。
1つの実施形態では、ホスホリパーゼA2活性を有する酵素は、微生物により生産されたものである。微生物により生産された酵素の起源は、微生物由来の酵素に加えて、微生物由来の酵素以外の酵素であってもよく、動物由来、植物由来等の酵素であって、微生物により生産されたものも含まれる。動物由来の酵素としては、ブタ由来酵素が好ましく用いられるが、これに限られない。酵素生産に用いられる微生物としては、細菌、放線菌、酵母、糸状菌(カビ)、ラン藻、菌類、単細胞藻類、原虫等が含まれる。
微生物としては、例えば、自然界に存在する野生型微生物、野生型微生物の自然および/または人工突然変異株あるいはこれらの形質転換体等が好適に使用できるが、これらに限られない。酵素は、一般的には、微生物菌体またはその培養液から単離または抽出された精製酵素または粗精製酵素として用いられる。精製した酵素を溶液中、あるいはカラムやビーズ等に固定化して用いてもよく、あるいは微生物菌体自体をそのまま用いて反応させてもよい。
放線菌としては、例えば、ストレプトマイセス属(Streptomyces)、アクチノマヂューラ属(Actinomadura)、またはフランキア属(Frankia)に属する放線菌等が挙げられる。
微生物由来酵素としては放線菌由来酵素が好ましく、ストレプトマイセス属に属する放線菌由来酵素がさらに好ましく、このような酵素としては、例えば、ストレプトマイセス・ビオラセルバー(Streptomyces violaceoruber)NBRC15146株由来ホスホリパーゼA2(商品名「PLA2 NAGASE 10P/R」、ナガセケムテックス株式会社製)、ストレプトマイセス・エバミチルス(Streptomyces avermitilis)NBRC14893株由来ホスホリパーゼA2などが好適に用いられる。
ストレプトマイセス・ビオラセルバーNBRC15146株由来ホスホリパーゼA2は、上で説明した比率を満たし、好ましくは下記の理化学的性質を有する:
(a)作用および基質特異性:1,2−ジアシルリン脂質の2位のアシル基がグリセロール骨格と結合する部位を加水分解し、2−アシル基を遊離する。
(b)至適pH:7〜9
(c)安定pH:4〜10
(d)至適温度:50℃
(e)安定温度:30−60℃
(f)分子量:SDS−PAGEによる測定で14kDaである。
ストレプトマイセス・ビオラセルバーNBRC15146株由来ホスホリパーゼA2は、天然型としては、配列番号2に記載のアミノ酸配列を有し、その配列番号1に記載の塩基配列からなる遺伝子によりコードされる。該塩基配列は、配列番号1に記載の塩基配列において1または複数個の塩基が置換、欠失、挿入、および/または付加した塩基配列であってもよい。より好ましくは90個以下、さらに好ましくは45個以下、さらに好ましくは30個以下、さらに好ましくは20個以下、さらに好ましくは16個以下、さらに好ましくは5個以下、特に好ましくは1〜数個、最も好ましくは1〜3個の塩基が置換、欠失、挿入、および/または付加した塩基配列である。
ストレプトマイセス・エバミチルスNBRC14893株由来ホスホリパーゼA2は、上で説明した比率を満たし、例えば、以下に示すようにして調製され得る。
ストレプトマイセス・エバミチルスNBRC14893株からゲノムDNAを調製し、このゲノムDNAを鋳型として、配列番号5のフォワードプライマーおよび配列番号6のリバースプライマーを用いてPCR増幅し、遺伝子断片を得る。pTONA5(特開2009−65837号公報)を制限酵素NdeIおよびHindIIIで処理し、上記遺伝子断片をNdeIおよびHindIIIで処理し、得られた2つの断片をライゲーションした後、大腸菌JM109に導入する。カナマイシンを選択マーカーにして、遺伝子断片含有pTONA5プラスミドを得る。得られた遺伝子断片含有プラスミドを接合性大腸菌S17−1に導入し、その形質転換された大腸菌から接合形質転換によりストレプトマイセス・リビダンス(Streptomyces lividans)1326株を形質転換する。この形質転換株を培養して酵素を生産させ、培養液から酵素溶液を取得し、必要に応じて分離精製する。
ストレプトマイセス・エバミチルスNBRC14893株由来ホスホリパーゼA2は、天然型としては、配列番号4に記載のアミノ酸配列を有し、配列番号3に記載の塩基配列からなる遺伝子によりコードされる。該塩基配列は、配列番号3に記載の塩基配列において1または複数個の塩基が置換、欠失、挿入、および/または付加した塩基配列からなる遺伝子であってもよい。より好ましくは90個以下、さらに好ましくは45個以下、さらに好ましくは30個以下、さらに好ましくは20個以下、さらに好ましくは16個以下、さらに好ましくは5個以下、特に好ましくは1〜数個、最も好ましくは1〜3個の塩基が置換、欠失、挿入、および/または付加した塩基配列である。
ストレプトマイセス・ビオラセルバーNBRC15146株由来ホスホリパーゼA2およびストレプトマイセス・エバミチルスNBRC14893株由来ホスホリパーゼA2のような酵素は、上で説明した比率を満たす限り、天然型酵素のアミノ酸配列(配列番号2または4に記載のアミノ酸配列)に対して1または複数個のアミノ酸が置換、欠失、挿入、および/または付加したアミノ酸配列を有する酵素であってもよい。
当業者であれば、例えば、当業者が通常用いる部位特異的変異導入法などを用いて、適宜置換、欠失、挿入、および/または付加変異を導入することにより、タンパク質の構造を改変することができる。この場合、相同アミノ酸、活性中心等の技術常識を考慮して活性に悪影響を与えない変異を導入することが好ましい。
本発明において、置換、欠失、挿入、および/または付加することができるアミノ酸残基の位置、種類および個数は、上で説明した比率を満たす限り限定されない。上記個数は、例えば、30個以下、より好ましくは15個以下、さらに好ましくは7個以下、よりさらに好ましくは5個以下、特に好ましくは1〜数個、最も好ましくは1〜3個である。上記位置および種類は、例えば、上で説明した比率を満たす限り限定されない。
また、アミノ酸の変異は自然界において生じることもあるので、人工的にアミノ酸を変異した酵素のみならず、自然界においてアミノ酸が変異した酵素も、上で説明した比率を満たす限り、本発明において用いられ得る。
上記天然型酵素のアミノ酸配列(例えば、配列番号2または4に記載のアミノ酸配列)に対して一定程度の同一性(類似アミノ酸による置換を含まない)または相同性(類似アミノ酸による置換を含む)を有するアミノ酸配列を有するタンパク質も、上で説明した比率を満たす限り、本発明において用いられ得る。
好ましくは、配列番号2または4に記載のアミノ酸配列と少なくとも70%、より好ましくは少なくとも80%、さらに好ましくは少なくとも90%、特に好ましくは少なくとも95%、よりさらに好ましくは少なくとも99%の同一性を有するアミノ酸配列を有するタンパク質であり得る。
タンパク質の同一性または相同性検索は、例えばSWISS-PROT、PIR、DADなどのタンパク質のアミノ酸配列に関するデータベース、またはDDBJ、EMBL、あるいはGenBankなどのDNA配列に関するデータベース、DNA配列を元にした推定アミノ酸配列に関するデータベースなどを対象に、BLAST、FASTA、ClustalW, Phylipなどの相同性検索プログラムを利用して、例えば、インターネットを通じて、あるいはローカルホストを用いて行うことができる。タンパク質の活性の確認は、上記手順を利用して行い得る。
ホスホリパーゼA2活性を有する酵素は、例えば、配列番号1または3に記載の塩基配列を含むポリヌクレオチドまたは遺伝子によってコードされ得る。配列番号1および3に記載の塩基配列を含むポリヌクレオチドまたは遺伝子はそれぞれ、配列番号2および4に記載のアミノ酸配列を含むタンパク質、すなわち、ストレプトマイセス・ビオラセルバーNBRC15146株由来ホスホリパーゼA2およびストレプトマイセス・エバミチルスNBRC14893株由来ホスホリパーゼA2をコードする。
本発明で用いられ得る酵素はまた、例えば、配列番号1または3に記載の塩基配列を含むポリヌクレオチドに相補的な塩基配列を有するポリヌクレオチドとストリンジェントな条件でハイブリダイズできるポリヌクレオチドによってコードされ、かつ上で説明した比率を満たす酵素であり得る。
ストリンジェントな条件でハイブリダイズできるポリヌクレオチドとは、配列番号1または3に記載の塩基配列中のホスホリパーゼA2タンパク質をコードする領域の全長またはコード領域中の任意の少なくとも20個、好ましくは少なくとも30個、例えば40個、60個または100個の連続した配列を一つまたは複数選択してプローブを設計し、例えばECL direct nucleic acid labeling and detection system(Amersham Biosciences社製)を用いて、マニュアルに記載の条件において、ハイブリダイズするポリヌクレオチドを指す。
より具体的には、「ストリンジェントな条件」とは、例えば、通常、42℃、2×SSC、0.1% SDSの条件であり、好ましくは50℃、2×SSC、0.1% SDSの条件であり、さらに好ましくは、65℃、0.1×SSCおよび0.1% SDSの条件であるが、これらの条件に特に限定されない。ハイブリダイゼーションのストリンジェンシーに影響を与える要素としては、温度、塩濃度、ホルムアミド濃度など複数の要素があり、当業者であればこれら要素を適宜選択することで最適なストリンジェンシーを実現することが可能である。
本発明は、リパーゼ活性/ホスホリパーゼA2活性が0.005以下であるホスホリパーゼA2活性を有する酵素を有効成分として含有する、飲食物の不快臭を低減するための風味改善用酵素組成物を提供する。ここで、「不快臭」とは、典型的にはリパーゼにより分解された脂肪酸及びその酸化物に由来する不快臭をいうが、これらに限られない。また、本発明の飲食物の不快臭を低減するための風味改善用酵素組成物においては、リパーゼ活性/ホスホリパーゼA2活性は0であってもよい。
風味改善用酵素組成物は、リパーゼ活性/ホスホリパーゼA2活性が0.005以下であるホスホリパーゼA2活性を有する酵素のみからなるものであってもよく、または酵素活性を実質的に損なわない限り、賦形剤、添加剤等の食品分野で許容される他の成分を含むものであってもよい。本発明の酵素組成物中におけるホスホリパーゼA2活性を有する酵素の量は、酵素処理が達成される限り特に制限されないが、例えば、0.05〜100重量%、好ましくは、0.05〜50重量%、より好ましくは0.05〜30重量%である。酵素組成物は、任意の剤型が可能であり、酵素処理が達成される限り特に制限されないが、例えば水などの溶媒に溶解または分散させた液状であっても、または固形(例えば、粉末状)であってもよい。
本発明の酵素組成物はリン脂質の改質が求められる飲食物または飲食物の原材料に添加され、酵素処理に供される。これにより、リン脂質を改質できるとともに、他のホスホリパーゼA2製剤による処理で発生する不快臭が抑制される。また、本発明の酵素組成物は、飲食物の原材料のうちリン脂質を含まないものと混合された後に、リン脂質を含む他の原材料に加えられ、酵素処理に供されることもできる。ここで、リン脂質を含まない原材料としてはリン脂質を含まない油脂(例えば精製油)などが挙げられ、特に精製油は、リパーゼ活性により不快臭が発生し得るため、他のホスホリパーゼA2製剤と予め混合することは難しいが、本発明の酵素組成物ではそれが可能となる。また、原材料がリン脂質を含む油脂の場合、本発明の酵素組成物で酵素処理することにより、不快臭の発生が抑制されつつ、リン脂質がリゾ化された油脂が得られる。本発明の不快臭の発生を抑制する方法、本発明の製造方法、および該製造方法により製造された飲食物または飲食物の原材料についても同様である。
本発明はまた、リン脂質がリゾ化された飲食物または飲食物の原材料の不快臭の発生を抑制する方法(以下、「本発明の方法」と称することがある。)を提供し、本方法は、酵素組成物で飲食物または飲食物の原材料を処理する工程を含む。処理に用いる「酵素組成物」の剤型は液体であっても固体であってもよく、処理する飲食物または飲食物の原材料に応じて適宜選択することができる。
本発明の風味改善用酵素組成物により酵素処理される対象は、飲食物または飲食物の原材料であり、卵黄、全卵、リン脂質を含む油脂などが挙げられる。1つの実施形態では、卵黄、全卵またはリン脂質を含む油脂である。本発明の酵素組成物で処理する卵黄は、生、凍結、粉末、加塩、加糖等任意の形態の卵黄が用いられる。また、該酵素組成物で処理する飲食物の原材料としては卵白を含んだ全卵の形態であってもよい。また、パンやケーキなどの原料として使用する油脂を該酵素組成物により改質してもよい。また、リン脂質を含む油脂は、例えば、マーガリン、クリーム、マヨネーズ、ドレッシング、チョコレート、ショートニング、ファストスプレッドである。
1つの実施形態としては、本発明の風味改善用酵素組成物により改質した卵黄、全卵または油脂を使用した飲食物である。このような飲食物としては、例えば、菓子、パン、ケーキ類、マヨネーズ、ドレッシングなどが挙げられる。
「飲食物」または「飲食物の原料」には食用油脂も含まれる。1つの実施形態では、「飲食物」または「飲食物の原料」は、油脂を前記風味改善用酵素組成物により処理した不快臭を低減した改質油脂である。
本明細書において、「菓子」とは、小麦粉やその他の穀類を使用する菓子であれば、特に限定されるものではないが、まんじゅう、蒸しようかん、カステラ、どら焼き、今川焼き、たい焼き、きんつば、ワッフル、栗まんじゅう、月餅、ボーロ、八つ橋、せんべい、かりんとう、クッキー、ドーナツ等をいう。
本明細書において、「ケーキ類」とは、スポンジケーキ、バターケーキ、シフォンケーキ、ロールケーキ、スイスロール、ブッセ、バウムクーヘン、パウンドケーキ、チーズケーキ、スナックケーキ、蒸しケーキ、ホットケーキ、パンケーキ等をいう。
本明細書において、「油脂」としては、食用油脂を意味し、例えば、以下のように常温で液体のもの(脂肪油)および常温で固体のもの(脂肪)等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。脂肪油(常温で液体)としては、サラダ油、白絞油、コーン油、大豆油、ごま油、菜種油(キャノーラ油)、こめ油、糠油、椿油、サフラワー油 (ベニバナ油)、ヤシ油(パーム核油)、綿実油、ひまわり油、エゴマ油(荏油)、アマニ油、オリーブオイル、ピーナッツオイル、アーモンドオイル、アボカドオイル、ヘーゼルナッツオイル、ウォルナッツオイル、グレープシードオイル、マスタードオイル、レタス油、鯨油、鮫油、肝油等が挙げられる。脂肪(常温で固体)としては、カカオバター、ピーナッツバター、パーム油、ラード(豚脂)、ヘット(牛脂)、鶏油、兎脂、羊脂、馬脂、シュマルツ、乳脂(バター、ギーなど)、硬化油(マーガリン、ショートニングなど)等が挙げられる。
また、本発明の酵素組成物により処理された卵黄、全卵またはリン脂質を含む油脂等の飲食物の原材料は、マヨネーズ、タルタルソース、乳化型ドレッシング等の酸性水中油型乳化物にも好適に使用され得る。
飲食物または飲食物の原材料を水および酵素組成物で処理する工程については、飲食物または飲食物の原材料に対して添加された酵素組成物が飲食物または飲食物の原材料中のリン脂質に作用できる限り、酵素の添加の順序または様式は問わない。飲食物または飲食物の原材料を酵素で処理する工程は、通常の飲食物の製造における原料の前処理工程で行うことが一般的である。飲食物または飲食物の原材料を酵素組成物で処理する工程としては、例えば、酵素を水または適当な水溶液に分散または溶解して添加することができる。
本発明において、酵素処理とは、飲食物または飲食物の原材料を本発明の酵素組成物(他の飲食物の原材料と混合されたものであってもよい)と接触させ、酵素組成物中のホスホリパーゼA2を基質に作用させることをいう。
酵素処理は、好ましくはpH2〜10、より好ましくはpH3〜9、さらにより好ましくはpH4〜9の範囲内で行う。上記pHになるように、酵素を添加する前、同時、もしくは後に、アルカリ(例えば、水酸化ナトリウム)が添加され得る。
酵素処理は、当該酵素の至適温度にもよるが、通常25〜80℃、好ましくは30〜60℃の条件下で、通常15分〜8時間、好ましくは15分〜5時間、行われ得る。
酵素処理に供される酵素組成物の量は、処理対象物の改質(リゾ化)が達成できる限り特に制限されないが、飲食物または飲食物の原材料1kg当たりホスホリパーゼA2活性が好ましくは100〜5000ユニット、より好ましくは300〜3000ユニットとなる量である。また、酵素処理に供される酵素組成物の量は、酵素処理当たり好ましくは1〜1000ppm、より好ましくは10〜500ppmであってもよい。酵素処理は、バッチ式、多段バッチ式、あるいは連続式で行い得る。酵素処理後、酵素を失活させるために加熱処理することが望ましい。
本発明はまた、不快臭の発生を抑制した飲食物の製造方法(以下、「本発明の製造方法」と称することがある。)を提供し、本製造方法は、該飲食物の原材料を上記酵素組成物で処理する工程、および該酵素組成物処理後の該原材料を用いて該飲食物を製造する工程を含む。酵素組成物での飲食物の原材料の処理については、上記に記載のとおりである。処理後の原材料を用いる飲食物の製造については、当該分野で用いる通常の手順が用いられ得る。
本発明はまた、上記製造方法で製造された飲食物を提供する。このような飲食物は、他のホスホリパーゼA2酵素製剤処理にて生じ得る不快臭の発生が抑制された飲食物であり得る。
以下、実施例により本発明をより具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例により限定されるものではない。
(実施例1:リパーゼ活性/ホスホリパーゼA2活性の比率)
ナガセケムテックス株式会社が製造する、放線菌由来のPLA2(PLA2 NAGASE 10P/R)とブタ膵臓由来のPLA2(Biocatalysts社 製品名:Lipomod 699L)、ブタ膵臓由来のPLA2をカビで発現させたPLA2(DSM社 製品名:MaxapalA2)のホスホリパーゼA2活性とリパーゼ活性を測定した。
(PLA2活性測定法)
ホスホリパーゼA2活性は、基質としての大豆レシチンに酵素をpH8.0、37℃で反応させた際に、1分間に1μmolの遊離脂肪酸を遊離する活性を1ユニットとした。酵素反応により生成した遊離脂肪酸はNEFA−Cテストワコー(和光純薬工業株式会社)を用いて測定した。
(リパーゼ活性測定方法)
リパーゼキットS(DSファーマバイオメディカル株式会社)を使用して、以下の手順で測定した。5’5-ジチオビス(2-ニトロ安息香酸)を含む発色液1mL、検体50μLを混和後、フェニルメチルスルホニルフルオリドを含むエステラーゼ阻害液20μLを添加した。混和後、恒温槽で30℃にて5分間予熱した。予熱終了後、三酪酸ジメルカプロール、ドデシル硫酸ナトリウムを含む基質液100μLを加え、混和後、30℃にて30分間インキュベーションした。反応停止液2mLを加え、反応を停止させた。吸光度412nmを測定した。ブランクは基質溶液を反応停止後に添加した。検体とブランクの吸光度差が0.001を示した場合を1ユニットとした。
(ホスホリパーゼA2活性とリパーゼ活性の比較)
表1に示す通り、放線菌由来のPLA2またはブタ膵臓由来のPLA2では、ホスホリパーゼA2活性中のリパーゼ活性の比率が、ブタ膵臓由来のPLA2をカビで発現させたPLA2より、著しく低い事がわかった。
Figure 2015083757
(実施例2:製パン評価)
表2に記載のバター以外の材料をミキサー(愛工舎製作所)に投入し、26℃で、低速で3分間、低中速で3分間、低中速で5分間捏ね上げた。その後無塩バターを投入し、低速で2分、中低速で5分、高速で1分、中低速で2分間捏ね上げ、一次発酵を行った(30℃、湿度75%、90分)。一次発酵終了後、生地を237.5gずつに分割し、モルダー(愛工舎製作所製)でガス抜きをした後、成形をした。その後、二次発酵(32℃、湿度75%、70分)を行い、オーブンで230℃、40分間、焼成した。対照区として酵素を添加しない区を設けた。各酵素の使用量については、活性のユニット数(U)が同等視することができる量を添加した。
Figure 2015083757
不快臭がするかどうかを、評価者3名を対象に行った。評価は焼成1日後、焼成3日後で評価した。評価は3点で評価した。不快臭がしないものを1点、不快臭がするものを2点、特に不快臭が強いものを3点として評価した。その結果を表3に示す。
Figure 2015083757
表3に示す通り、ブタ膵臓由来のPLA2をカビで発現させたPLA2は、同等活性の放線菌由来のPLA2またはブタ膵臓由来のPLA2に比べて、焼成後のパンで不快な臭いの発生を確認した。
(実施例3:酵素処理したパン中の遊離脂肪酸量測定)
表4に記載のバター以外の材料をミキサー(愛工舎製作所)に投入し、26℃で低速で3分間、低中速で2分間捏ね上げた。その後、バターを投入し、低中速で2分間、中低速で7分間捏ね上げ、一次発酵を行った(30℃、湿度90%、30分)。一次発酵終了後、生地を220gずつ分割し、モルダー(愛工舎製作所)でガス抜きをした後、成形をした。その後、二次発酵を行い、オーブンで210℃、40分間焼成した。対照区として、酵素を添加しない区を設けた。
Figure 2015083757
酵素処理したパン中の遊離脂肪酸量はGC−ヘッドスペース法にて測定した。GCは(島津製作所製GC2010)を使用して分析した。ヘッドスペース用のサンプル瓶(GLサイエンス社製)に焼成した翌日のクラムを約2.1g〜約2.3g採取し、分析サンプルとした。
<GC>
カラム :InertCap
FFAP (0.25mmID×30m, df=0.25μm)(GLサイエンス社製)
カラム温度 :60℃-10℃/分-240℃ (5分)
検出器 :FID, 240℃
キャリアガス:He
カラム流量 :1.2mL/min
<ヘッドスペース>
保温時間 :30分
オーブン温度 :90℃
トランスファー温度:210℃
ニードル温度 :200℃
キャリアガス圧 :140kPa
酢酸(C2)、プロピオン酸(C3)、酪酸(C4)、イソ酪酸(Ci4)、吉草酸(C5)、イソ吉草酸(Ci5)、カプロン酸(C6)、エナント酸(C7)、カプリル酸(C8)、カプリン酸(C10)のピーク面積をそれぞれ算出し、各ピーク面積の合計を、分析に供したパン重量で除し、酵素無添加を100として各酵素製剤により生成した脂肪酸量とした。
表5に示すとおり、ブタ膵臓由来のPLA2をカビで発現させたPLA2(MaxapalA2)は他のPLA2より著しく、脂肪酸を産生することが分かった。これは実施例1のリパーゼ含有量のデータと一致することから、MaxapalA2中のリパーゼが関与している可能性がある。
Figure 2015083757
本発明によれば、不快臭を低減し、風味のよい飲食物を製造することができることから、食品産業および食品添加物産業において利用できる。

Claims (10)

  1. リパーゼ活性/ホスホリパーゼA2活性が0.005以下であるホスホリパーゼA2活性を有する酵素を有効成分として含有する、飲食物の不快臭を低減するための風味改善用酵素組成物。
  2. 前記ホスホリパーゼA2活性を有する酵素が、微生物により生産されたものである、請求項1に記載の風味改善用酵素組成物。
  3. 前記ホスホリパーゼA2活性を有する酵素が、放線菌由来酵素である、請求項1または2に記載の風味改善用酵素組成物。
  4. リン脂質がリゾ化された飲食物または飲食物の原材料の不快臭の発生を抑制する方法であって
    請求項1から3のいずれかに記載の風味改善用酵素組成物でリン脂質を含む飲食物または飲食物の原材料を処理する工程、
    を含む、方法。
  5. 前記原材料が卵黄または全卵である、請求項4に記載の方法。
  6. 前記飲食物が、菓子、パン、ケーキ類、マヨネーズ、またはドレッシングである、請求項4または5に記載の方法。
  7. 不快臭の発生が抑制され、リン脂質がリゾ化された飲食物または飲食物の原材料の製造方法であって、
    請求項1から3のいずれかに記載の風味改善用酵素組成物でリン脂質を含む飲食物または飲食物の原材料を処理する工程、を含む、製造方法。
  8. 前記原材料が卵黄または全卵である、請求項7に記載の製造方法。
  9. 前記飲食物が、菓子、パン、ケーキ類、マヨネーズ、またはドレッシングである、請求項7または8に記載の製造方法。
  10. 請求項7から9のいずれかに記載の製造方法により製造されたリン脂質がリゾ化された飲食物または飲食物の原材料。
JP2015551552A 2013-12-05 2014-12-03 風味改善用酵素組成物、不快臭発生抑制方法および不快臭発生抑制食品の製造方法 Pending JPWO2015083757A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013252510 2013-12-05
JP2013252510 2013-12-05
PCT/JP2014/082050 WO2015083757A1 (ja) 2013-12-05 2014-12-03 風味改善用酵素組成物、不快臭発生抑制方法および不快臭発生抑制食品の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2015083757A1 true JPWO2015083757A1 (ja) 2017-03-16

Family

ID=53273518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015551552A Pending JPWO2015083757A1 (ja) 2013-12-05 2014-12-03 風味改善用酵素組成物、不快臭発生抑制方法および不快臭発生抑制食品の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20160376576A1 (ja)
EP (1) EP3078741A4 (ja)
JP (1) JPWO2015083757A1 (ja)
WO (1) WO2015083757A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR112018072030A2 (pt) * 2016-04-29 2019-02-12 Puratos Nv composições para produtos de panificação contendo enzimas lipolíticas e seus usos
BE1023622B1 (nl) * 2016-04-29 2017-05-18 Puratos Naamloze Vennootschap Composities voor gebakken producten bevattende lipolytische enzymes en het gebruik ervan
JP2018085984A (ja) * 2016-11-18 2018-06-07 株式会社明治 酵素処理加糖卵黄、及びそれを用いたプリン
CN109699951A (zh) * 2019-01-21 2019-05-03 华中农业大学 一种咸蛋黄粉制备方法
WO2022159404A1 (en) * 2021-01-20 2022-07-28 Michael Foods, Inc. Enzyme-modified egg yolk products

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7630836B2 (en) * 2001-05-30 2009-12-08 The Kitasato Institute Polynucleotides
JP3834733B2 (ja) * 2001-11-19 2006-10-18 曽田香料株式会社 香料および香味改善剤の製造法およびこれらを含有する飲食品
US7226771B2 (en) 2002-04-19 2007-06-05 Diversa Corporation Phospholipases, nucleic acids encoding them and methods for making and using them
JP2003325140A (ja) 2002-05-09 2003-11-18 Taiyo Kagaku Co Ltd 菓子又はパン用品質改良剤及び菓子又はパン
JP4138597B2 (ja) * 2003-07-28 2008-08-27 クノール食品株式会社 油分離に対する耐熱性に優れた水中油型エマルジョン食品の製造方法
JP2005040041A (ja) * 2003-07-28 2005-02-17 Knorr Foods Co Ltd 食品用抗酸化剤及び酸化安定性に優れた水中油型エマルジョン食品
JP2005245235A (ja) * 2004-03-02 2005-09-15 Knorr Foods Co Ltd 耐熱性に優れた水中油型乳化食品
JP4800911B2 (ja) * 2005-11-30 2011-10-26 キユーピー株式会社 リゾ化卵黄及びこれを用いた食品
CN101589142B (zh) * 2007-01-30 2012-06-06 三菱化学食品株式会社 甘油糖脂脂肪酶
JP4586149B2 (ja) 2007-09-10 2010-11-24 長瀬産業株式会社 プロモーターおよびその活性化方法
US10945448B2 (en) * 2009-08-21 2021-03-16 Wisconsin Alumni Research Foundation Process for removing phospholipids and off-flavors from proteins and resulting protein product
WO2013105624A1 (ja) * 2012-01-11 2013-07-18 国立大学法人九州大学 ラクトン類が富化された油脂組成物の製造方法
JP6181049B2 (ja) * 2012-05-17 2017-08-16 ナガセケムテックス株式会社 食品素材改質用酵素製剤

Also Published As

Publication number Publication date
EP3078741A1 (en) 2016-10-12
US20160376576A1 (en) 2016-12-29
WO2015083757A1 (ja) 2015-06-11
EP3078741A4 (en) 2017-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4751877B2 (ja) 真菌脂肪分解酵素
JP4804340B2 (ja) 脂質アシルトランスフェラーゼの使用
JP4804283B2 (ja) 脂質アシルトランスフェラーゼの使用
CA2695562C (en) Lipid acyltransferase
US7955814B2 (en) Method
JPWO2015083757A1 (ja) 風味改善用酵素組成物、不快臭発生抑制方法および不快臭発生抑制食品の製造方法
CA2550800A1 (en) Methods to produce variant glycolipid acyltransferases and variant glycolipid acyltransferases with enhanced activity towards glycolipids.
CN101606646B (zh) 使用脂质酰基转移酶产生乳化剂的方法
JP2012531197A (ja) タンパク質
JP2019165727A (ja) ドウにおけるリパーゼの新規用途
WO2020185737A1 (en) Amylases and methods for making and using them
WO2012105565A1 (ja) 酵素及びその製造方法
AU2006203065B2 (en) Method
RU2380414C2 (ru) Белок
ZA200605158B (en) Proteins
ZA200610468B (en) Lipolytic enzyme. Uses thereof in the food industry