JPWO2015059739A1 - 搬送管理装置、搬送システム、および、搬送管理プログラム - Google Patents

搬送管理装置、搬送システム、および、搬送管理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2015059739A1
JPWO2015059739A1 JP2015509235A JP2015509235A JPWO2015059739A1 JP WO2015059739 A1 JPWO2015059739 A1 JP WO2015059739A1 JP 2015509235 A JP2015509235 A JP 2015509235A JP 2015509235 A JP2015509235 A JP 2015509235A JP WO2015059739 A1 JPWO2015059739 A1 JP WO2015059739A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
takeover
vehicle
area
transport
shelf
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015509235A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5982729B2 (ja
Inventor
頼子 風間
頼子 風間
木村 淳一
淳一 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP5982729B2 publication Critical patent/JP5982729B2/ja
Publication of JPWO2015059739A1 publication Critical patent/JPWO2015059739A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0287Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles involving a plurality of land vehicles, e.g. fleet or convoy travelling
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0268Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using internal positioning means
    • G05D1/0274Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using internal positioning means using mapping information stored in a memory device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G1/00Storing articles, individually or in orderly arrangement, in warehouses or magazines
    • B65G1/02Storage devices
    • B65G1/04Storage devices mechanical
    • B65G1/137Storage devices mechanical with arrangements or automatic control means for selecting which articles are to be removed
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0287Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles involving a plurality of land vehicles, e.g. fleet or convoy travelling
    • G05D1/0291Fleet control
    • G05D1/0297Fleet control by controlling means in a control room
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G1/00Storing articles, individually or in orderly arrangement, in warehouses or magazines
    • B65G1/02Storage devices
    • B65G1/04Storage devices mechanical
    • B65G1/10Storage devices mechanical with relatively movable racks to facilitate insertion or removal of articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G1/00Storing articles, individually or in orderly arrangement, in warehouses or magazines
    • B65G1/02Storage devices
    • B65G1/04Storage devices mechanical
    • B65G1/137Storage devices mechanical with arrangements or automatic control means for selecting which articles are to be removed
    • B65G1/1373Storage devices mechanical with arrangements or automatic control means for selecting which articles are to be removed for fulfilling orders in warehouses
    • B65G1/1378Storage devices mechanical with arrangements or automatic control means for selecting which articles are to be removed for fulfilling orders in warehouses the orders being assembled on fixed commissioning areas remote from the storage areas

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Abstract

コントローラ(1)は、各搬送車のうちの引継元車から、各搬送車のうちの引継先車へと搬送物を引き継ぐ際に、引継元車によって搬送物が搬送される先の引き継ぎエリアを決定する引き継ぎエリア設定部(11)と、引き継ぎエリアの位置情報と、各搬送車の位置情報とをもとに、引継先車となる搬送車を決定する引継車設定部(12)と、引継元車に対して搬送物を引き継ぎエリアまで搬送する旨のタスク、および、引継先車に対して搬送物を引き継ぎエリアから搬送する旨のタスクを指示する指示部(14)とを有する。

Description

本発明は、搬送管理装置、搬送システム、および、搬送管理プログラムに関する。
特許文献1には、複数のロボットがライン作業をしている時に、故障したロボットを支援するため、故障したロボットの作業を故障していないロボットへと引き継ぐ旨が開示されている。このシステムでは、故障したロボットをシステムから切り離し、故障していないロボットの作業内容を変更することで、引き継ぎを実現する。
特開平05−265535号公報
ところで、倉庫には、多数の収納品がそれぞれの棚に格納されている。倉庫から、所定の収納品をピッキングするために、倉庫内の収納品位置をデータベース化し、データベースからピッキング対象収納品の格納位置を検索し、表示することでピッキング指示を行う技術がある。
さらに、作業者が検索された収納品の位置へと直接移動する代わりに、所定位置で待機する作業者に対して、検索された収納品が格納されている棚ごと搬送車に運搬させ、作業者が所定位置で棚から収納品をピッキングできるように、搬送車を制御する形態も考えられる。
ここで、ある搬送車が所定の棚を目的地に向けて運搬中に、目的地までの運搬が困難な状況も発生する。例えば、ある搬送車の電池残量が低下することにより、運搬途中で電池切れになることもある。このような状況では、ある搬送車から別の搬送車へと、棚を運搬するタスクを引き継ぐ必要性が生じる。
特許文献1に記載の引継支援では、各ロボットの設置位置(配置)は、ラインによってあらかじめ固定されているため、どのロボットのどの作業を、どのロボットへと引き継ぐかは、自明である。
しかし、搬送車による運搬システムでは、複数の搬送車が逐次移動し、かつ、運搬車だけでなく棚の位置なども動的に変化するため、特許文献1に記載の位置が固定であることを前提とした引継支援システムを適用することは、できなかった。
そこで、本発明は、搬送車による運搬システムにおいて、搬送車間による引き継ぎを実現することを、主な目的とする。
前記課題を解決するために、本発明の搬送管理装置は、
搬送物を搬送する各搬送車の位置情報を受信して、その受信した前記各搬送車の位置情報を記憶手段へと格納する受信部と、
前記各搬送車のうちの引継元車から、前記各搬送車のうちの引継先車へと前記搬送物を引き継ぐ際に、前記引継元車によって前記搬送物が搬送される先の引き継ぎエリアを決定する引き継ぎエリア設定部と、
前記引き継ぎエリアの位置情報と、前記各搬送車の位置情報とをもとに、前記引継先車となる前記搬送車を決定する引継車設定部と、
前記引継元車に対して前記搬送物を前記引き継ぎエリアまで搬送する旨のタスク、および、前記引継先車に対して前記搬送物を前記引き継ぎエリアから搬送する旨のタスクを指示する指示部とを有することを特徴とする。
その他の手段は、後記する。
本発明によれば、搬送車による運搬システムにおいて、搬送車間による引き継ぎを実現することができる。
本発明の一実施形態に関する搬送システムを示す構成図である。 本発明の一実施形態に関する棚と搬送車を示す立体図である。(a)は棚を示し、(b)は搬送車を示し、(c)は搬送車が棚を持ち上げる様子を示す。 本発明の一実施形態に関する引き継ぎエリアへの棚運搬処理を示す立体図である。(a)は棚の収集通知を示し、(b)は棚の下に潜り込む搬送車を示し、(c)は搬送車が棚を持ち上げる様子を示す。 本発明の一実施形態に関する引き継ぎエリアでのピッキング処理を示す立体図である。(a)は引き継ぎエリアまでの移動を示し、(b)は棚を引き継ぎエリアに降ろす様子を示し、(c)はピッキング作業を示す。 本発明の一実施形態に関するピッキング処理後の棚運搬処理、および、搬送車の充電処理を示す立体図である。(a)はピッキング作業の完了通知を示し、(b)は充電ステーションでの搬送車の充電の様子を示す。 本発明の一実施形態に関する搬送システムの装置詳細を示す構成図である。 本発明の一実施形態に関する搬送車の障害物検知処理を示す平面図である。(a),(b),(c),(d)の順に時間が経過する。 本発明の一実施形態に関するコントローラの搬送管理処理を示すフローチャートである。 本発明の一実施形態に関する搬送車が充電を行う形態を示す平面図である。(a),(b),(c),(d),(e),(f)の順に時間が経過する。 本発明の一実施形態に関する異なる倉庫をまたがって棚を引き継ぐ形態を示す平面図である。(a),(b),(c),(d)の順に時間が経過する。 本発明の一実施形態に関する異なる階をまたがって棚を引き継ぐ形態を示す平面図である。(a),(b),(c),(d),(e),(f)の順に時間が経過する。 本発明の一実施形態に関する移動装置による引き継ぎエリア間の移動処理を示す立体図である。(a)はフォークリフトの下降開始指示を示し、(b)はフォークリフトの下降完了指示を示す。 本発明の一実施形態に関する引き継ぎエリアにて作業が行われる形態を示す平面図である。(a),(b),(c),(d),(e),(f)の順に時間が経過する。 本発明の一実施形態に関する引き継ぎエリアへの中間エリアにて棚が一時保管される形態を示す平面図である。(a),(b),(c),(d),(e),(f)の順に時間が経過する。 本発明の一実施形態に関する縦移動と横移動による搬送車の引継形態を示す平面図である。(a),(b),(c),(d),(e),(f)の順に時間が経過する。 本発明の一実施形態に関する縦移動と横移動による経路決定処理を示す平面図である。(a)は引き継ぎエリアの数が多い経路例を示し、(b)は引き継ぎエリアの数が少ない経路例を示す。
以下、本発明の一実施形態を、図面を参照して詳細に説明する。
図1は、搬送システムを示す構成図である。
コントローラ1は、搬送車2に対して、指示(タスク)を与える。タスクは、例えば、棚の運搬や目的地への移動などが挙げられる。なお、倉庫内には複数の棚が設置されており、それぞれの棚には、商品が格納されている。
搬送車2は、コントローラ1から指示されたタスクを実行する。2台の搬送車2間で(引継元車から引継先車へ)、タスクに関する棚が引き継がれる。つまり、搬送車(引継元車)2が運搬していた棚は、引き継ぎエリアに置かれた後、搬送車(引継先車)2がその棚を運搬する。
ここで、「引き継ぎエリア」とは、搬送車が運搬している棚を他の搬送車に継続して運搬してもらうことを目的に一時的に棚を置く場所を指す。引き継ぎエリアは、地図上であらかじめ座標にて指定する。また、棚を設置する予定の棚設置可能領域を引き継ぎエリアとして設定してもよい。その場合、搬送車(引継元車)が運搬している棚を、棚設置領域である引き継ぎエリアに設置し、搬送車(引継先車)がその棚を運搬する。
なお、各搬送車2は、コントローラ1に対して各種の情報を通知する。例えば、搬送車(引継元車)2は、自身の電池切れをコントローラ1に対して通知する。通知を受けたコントローラ1は、搬送車(引継元車)2が運搬している棚を、別の搬送車(引継先車)2へと引き継がせるように指示する。
そのため、各搬送車2は、自身の位置情報を逐一コントローラ1に対して通知することで、コントローラ1がどの搬送車2に引き継がせるかを決定させる手がかりを提供する(例えば、搬送車(引継元車)2に最も近い搬送車(引継先車)2を決定する、など)。
作業者端末3は、作業者によって操作される端末である。作業者は、棚に対して各種の作業を行う。この作業とは、例えば、棚に収納された収納品をピッキング(棚から取り出す)する作業である。そのため、作業者端末3は、作業に必要な情報(例えば、自身の近くに棚を運搬させる旨の収集通知)をコントローラ1に対して通知する。
移動装置4は、棚をある地点から別の地点へと移動させる装置であり、搬送車2も棚を運搬する点では移動装置4と共通する。一方、搬送車2は車両のために平面移動に限定されるが、搬送車2が走行できない移動(例えば、高さ方向の移動)を行いたいときには、移動装置4がその移動を担当する。移動装置4は、フォークリフトや昇降機,エレベータなどの機械移動装置として構成されていてもよいし、作業者が運転するトラックや、作業者自身による把持の移動によって構成されていてもよい。
この場合、棚は機械移動装置によって引き継ぎエリアから引き継ぎエリアへと移動する。搬送車は、引き継ぎエリアにて棚を受け取る。
コントローラ1は、移動装置4に対して、移動に関する指示(例えば、フォークリフトの上昇指示や下降指示)を送信する。
図2は、棚と搬送車を示す立体図である。
図2(a)に示す棚には、ピッキングされる商品(収納品)が、棚上部の収納部に格納されている。棚下部には、棚を支えるための棚足が4本付いている。
図2(b)に示す搬送車2は、棚を持ち上げるための棚支持部と、棚を走行するための車輪が付いた機足が備えられている。搬送車2の機足(棚支持部でもよい)は、棚を運搬するために上下方向に伸縮可能である。
図2(c)に示すように、搬送車2は、棚の収納部の下方に潜り込むことができ、搬送車2の機足が上方向に伸びることで、棚支持部が棚の収納部を押し上げる。この押し上げた状態で搬送車2が移動することで、棚を運搬させることができる。また、搬送車2は、棚を持ち上げた状態でも、持ち上げていない状態でも、旋回することができる。よって、搬送車2は、交差点を曲がることができる。
図3は、引き継ぎエリアへの棚運搬処理を示す立体図である。
図3(a)では、引き継ぎエリアの近くにいる作業員が、新たな作業(ピッキング)を行うために、作業者端末3を介して棚の収集通知をコントローラ1に送信する。なお、作業対象の棚には、ピッキング対象の収納品が収納されており、その作業対象の棚の近くには、搬送車(引継元車)2が存在する。
図3(b)では、コントローラ1により、作業対象の棚を運搬するタスクが搬送車(引継元車)2に割り当てられる。搬送車(引継元車)2は、図2に示したように棚を運搬させるために、作業対象の棚の下に潜り込む。
図3(c)では、潜り込んだ搬送車(引継元車)2は、機足を上昇させることで、作業対象の棚を持ち上げる。
図4は、引き継ぎエリアでのピッキング処理を示す立体図である。
図4(a)では、図3(c)の後に、搬送車(引継元車)2が作業対象の棚を持ち上げた状態で、引き継ぎエリアまで移動する。
図4(b)では、搬送車(引継元車)2が機足を下降させることで、作業対象の棚を引き継ぎエリアに降ろす。これにより、作業者は、作業対象の棚に手が届く。
図4(c)では、作業者は、作業対象の棚からピッキングを行うことで、商品の出荷作業を行う。なお、ピッキングとは別の作業として、作業者は、商品を棚に格納することで、商品の入荷作業を行ってもよいし、商品の数を確認することで、商品の棚下ろし作業を行ってもよい。
図5は、ピッキング処理後の棚運搬処理、および、搬送車の充電処理を示す立体図である。
図5(a)では、図4(c)の後に、作業者は、作業が完了した旨の通知を、コントローラ1に送信する。通知を受けたコントローラ1は、引き継ぎエリアの近くにいる搬送車(引継先車)2に対して、引き継ぎエリアから棚を運搬するタスクを指示する。搬送車(引継先車)2は、指示に従い、引き継ぎエリアから棚を運搬する。
なお、コントローラ1は、図4(b)で搬送車(引継元車)2が引き継ぎエリアに棚を設置する前に、図5(a)の搬送車(引継先車)2を引き継ぎエリアの近接に移動させてもよいし、棚が設置された後に、搬送車(引継先車)2を引き継ぎエリアに移動させてもよい。
図5(b)では、搬送車2が充電ステーションで自身の電池を充電する旨が示されている。コントローラ1は、電池残量が少ない搬送車2に対して、充電ステーションまで移動して、充電を開始するタスクを指示する。
図6は、搬送システムの装置詳細を示す構成図である。
コントローラ1は、引き継ぎエリア設定部11と、引継車設定部12と、経路探索部13と、指示部14と、受信部15と、記憶手段(エリア情報16と搬送車情報17とを格納)とを含めて構成される。
なお、コントローラ1は、CPU(Central Processing Unit)とメモリとハードディスク(記憶手段)とネットワークインタフェースを有するコンピュータとして構成され、このコンピュータは、CPUが、メモリ上に読み込んだプログラムを実行することにより、各処理部を動作させる。
搬送車2は、指示受信部21と、指示実行部22と、動作情報取得部23と、動作情報判定部24と、送信部25と、搬送車内記憶部26とを含めて構成される。
引き継ぎエリア設定部11は、エリア情報16にてあらかじめ定義されている棚置エリア(棚を置くことが可能なエリアであり、前記した棚設置可能領域)から、引き継ぎエリアを設定する。
例えば、引き継ぎエリア設定部11は、現在の搬送車(引継元車)2に最も近い棚置エリア(棚を置くことが可能なエリア)を引き継ぎエリアに設定する。なお、2点の位置間の距離は、ユークリッド距離としてもよいし、経路探索部13が経路検索した2点間の経路の道のりとしてもよい。なお、地図に棚置エリアが設定されていないときには、緊急充電通知の発信箇所や、自身付近のエリアの端を、引き継ぎエリアとしてもよい。
このように、引き継ぎエリア設定部11は、引き継ぎエリアを棚置エリアなどから選択することにより、棚置エリアではない通路に棚を置くことを予防し、通路上の棚が他の搬送車2の進行を邪魔することを未然に防ぐことができる。
引継車設定部12は、引き継ぎエリアに置かれる棚を引き継ぐ予定の搬送車(引継先車)2を決定する。例えば、引継車設定部12は、タスクの実行中ではない搬送車2の集合、または、すべての搬送車2がタスク実行中であるなら、今後もっともタスクが早く終わる予定の搬送車2の集合を搬送車情報17から取得し、その集合のうちの搬送車(引継元車)2以外の搬送車2で、かつ、引き継ぎエリアに最も近い搬送車2を、引継先車とする。
経路探索部13は、引き継ぎエリア設定部11から通知された引き継ぎエリアや充電ステーションの位置情報、引継車設定部12から通知された各搬送車2の位置情報を元に、出発地から目的地までの経路探索を、最短経路探索法などのアルゴリズムで実行する。以下に、出発地や目的地の通知内容を例示する。
・出発地「搬送車(引継元車)2の現在位置」→目的地「引き継ぎエリア」
・出発地「引き継ぎエリア」→目的地「充電ステーション」
なお、2点の位置(出発地→目的地)を検索する代わりに、3点以上の位置(出発地→第1中継地→第2中継地→…→目的地)をまとめて検索してもよい。
・出発地「搬送車(引継元車)2の現在位置」→中継地「引き継ぎエリア」→目的地「充電ステーション」
なお、中継地はあらかじめ定めた引き継ぎエリアのうち、中継地として利用する地点を指す。
指示部14は、経路探索部13から指示されるタスク(出発地から目的地までの経路を走行するタスク)や、引き継ぎエリア設定部11から指示されるタスク(引き継ぎエリアで棚を置く、引き継ぎエリアの棚を持ち上げるなど)などの各種タスクを、搬送車2や移動装置4に指示する。以下がタスクの一例である。
・搬送車(引継元車)2が引き継ぎエリアに到着したら、移動していた棚を下降して引き継ぎエリアに置くタスク。
・搬送車(引継先車)2が引き継ぎエリアに到着したら、引継対象の棚を目的エリアまで運搬するタスク。
・搬送車(引継元車)2が充電ステーションに到着したら、自身の充電を開始する。
送信部25は、動作情報取得部23が取得した自身に関する各情報を、送信部25を介して、コントローラ1の受信部15へと送信する。なお、送信部25と受信部15との間の通信手段は、無線通信でもよいし、有線通信でもよい。
受信部15は、受信した各情報を、エリア情報16や搬送車情報17へと格納する。
エリア情報16は、搬送車2や棚が存在する倉庫などの地図情報であり、建物の構造情報(地形情報)に加え、充電ステーションや移動装置4などの各種設備の位置も記憶されている。このエリア情報16は、あらかじめシステム管理者などが、用意したデータを外部から書き込んでおいてもよい。
搬送車情報17は、動作情報取得部23が取得した情報、および、動作情報判定部24が障害物と判定した情報を、情報送信者の搬送車2ごとに対応付ける情報である。
指示受信部21は、指示部14から指示されるタスクを受信し、指示実行部22へと通知する。
指示実行部22は、指示受信部21からのタスクを実行する。
動作情報取得部23は、以下に例示するように、自身に関する各情報を取得する。
・搬送車2が直進運行中、旋回中、待機中、充電中といった状態情報。充電中なら、その付加情報として充電開始の時刻および充電終了予定の時刻。
・棚を保持しているか否か、などの指示に関する状態。
・現在の自身の地図内位置(座標値または座標値に対応付けられているノード番号)。
・緊急情報として、自身の周囲から障害物(進行を妨げる遮蔽物)を検知した旨の情報。
・緊急情報として、緊急充電を要する旨の状態。なお、この状態は、現在のバッテリの電圧状態が、低電圧と設定した閾値以下であると判定されるときに、発行される。
なお、地図内位置における地図は、XY座標系で表現され、XY座標で位置を指定する。また、フロアの情報を含んだXYZ座標系でもよい。以下が、自身の地図内位置の取得方法である。
・床面に貼られたマーカなどを読み込み、認識する。
・周辺の状況をカメラやセンサで取得することで自己位置を推定する。
・壁面や天井などに設置されたカメラなどで撮影された自身の画像から、自己位置を推定する。
・オドメトリなどの自身の移動軌跡を積算することで、現在位置を推定する。
動作情報取得部23が赤外線センサから障害物検知の情報を取得すると、動作情報判定部24に検知したとの情報を送信する。
動作情報判定部24は、動作情報取得部23から受け取ったセンサ検知情報や搬送車の動作情報、搬送車内記憶部26から受け取った各種搬送車と棚の情報から、検知したセンサ情報が実際に障害物であるかの判定を行う。
送信部25は、動作情報判定部24が障害物を検知したと判定した場合、コントローラ1に障害物検知の情報を発信する。障害物を検知した位置を通知してもよい。また、指示実行部22に通知し、搬送車を停止させるなどの動作を指示してもよい。
搬送車内記憶部26には、搬送車の旋回速度情報、搬送車のサイズ、また棚のサイズ、棚足の数、棚足の配置といった情報が格納されている。
搬送車内記憶部26には、さらに、倉庫の地図情報(エリア情報16と同じ情報)が格納されている。この地図情報は、ノードおよびリンクからなる地図の基本情報を含む。
図7は、搬送車の障害物検知処理を示す平面図である。搬送車2に搭載されている赤外線センサから前方に向けて放射された赤外線(図7(a))が、障害物により遮断されることで(図7(b))、障害物が検知される。障害物を検知する他の手段として、カメラの撮影画像からの画像認識や、他の波長帯に感度を持つセンサや、音波などの検知センサが挙げられる。
以下に示すように、搬送車2の動作状態に応じて、赤外線センサの動作(赤外線センサのオンオフ制御、赤外線センサのオン時に検知された物体を障害物と見なすか否か)を設定する。
搬送車の動作状態として、以下の各状態が挙げられる。
「棚保持状態」は、搬送車2が棚を保持している状態である。ここでの「保持」とは、搬送車2が移動対象の棚の下に存在していることであり、搬送車2が移動対象の棚を持ち上げていてもよいし、降ろしていてもよい。
「棚なし状態」は、「棚保持状態」ではない状態である。
「旋回中状態」は、搬送車2自身が旋回(回転)している状態である。なお、図7(c)では、搬送車2の旋回中に誤って、赤外線が搬送車2の運搬する棚の棚足を障害物として検知してしまう例である。
「非旋回状態」は、「旋回中状態」ではない状態である。例えば、搬送車2は、図7(a)の上方から図7(d)の右方へと旋回した後、「非旋回状態」へと遷移する。
「棚ごと旋回状態」は、「旋回中状態」のうちの搬送車2が移動対象の棚を持ち上げている状態である。
「直線走行中状態」は、搬送車2が直線走行中の状態である。
「停止中状態」は、搬送車2が停止中の状態である。
赤外線状態として、以下の各状態が挙げられる。
「赤外線オン状態」は、動作情報取得部23が赤外線センサをオンにしている状態である。
「赤外線オフ状態」は、「赤外線オン状態」ではない状態である。
「赤外線検知状態」は、「赤外線オン状態」のうちの送信している赤外線の先で、何らかの物体を検知した状態である。
「赤外線非検知状態」は、「赤外線オン状態」のうちの「赤外線検知状態」ではない状態である。
以上説明した搬送車の動作状態、および、赤外線状態をもとに、以下に示すように、障害物の検知処理および通知処理が行われる。なお、ある状態が、相反する2つの状態(例えば、「赤外線オン状態」と「赤外線オフ状態」)の両方に該当するときには、条件となる状態数の多い方(換言すると、より厳しい条件の方)を優先して採用する(いわゆる、ロンゲストマッチのアルゴリズム)。
以下のいずれかのケースで、搬送車2は「赤外線オン状態」を起動する。
・「棚なし状態」
・「直線走行中状態」
・「停止中状態」
・「棚保持状態」かつ「非旋回状態」
・「棚保持状態」かつ「旋回中状態」かつ「棚足を検知しない旋回角度」。なお、「棚足を検知しない旋回角度」は、棚足の位置情報と、旋回の角度とから計算され、例えば、旋回開始角を0度とし、旋回終了角を90度とすると、45度付近を除く角度である。
以下のいずれかのケースで、搬送車2は「赤外線オン状態」を解除して「赤外線オフ状態」とする。
・「棚保持状態」かつ「旋回中状態」(図7(c))
以下のいずれかのケースで、搬送車2は「赤外線検知状態」で検知した物体を障害物と判定する。
・「棚保持状態」かつ「旋回中状態」かつ「棚ごと旋回状態」
・「棚保持状態」かつ「旋回中状態」かつ「棚足以外を検知」。なお、「棚足を検知」(後記)か「棚足以外を検知」かは、棚足の位置および搬送車の旋回速度情報から判断される。
・「棚なし状態」かつ「旋回中状態」
・「直線走行中状態」
・「停止中状態」
以下のケースで、搬送車2は「赤外線検知状態」で検知した物体を障害物ではないと判定する。
・「棚保持状態」かつ「旋回中状態」かつ「棚足を検知」
なお、搬送車2は、搬送車の動作状態によって、赤外線状態だけでなく、赤外線センサの検知範囲や検知距離を変化させてもよい。搬送車2は、例えば、「旋回中状態」なら、赤外線センサの検知距離をセンサ位置から棚足までの距離よりも短くするなどである。
または、搬送車2は、「直線走行中状態」なら、センサの検知距離を長くする。さらに、搬送車2は、「直線走行中状態」の走行速度に応じて、走行速度が速い場合には検知距離を長くし、走行速度が遅い場合には検知距離を短くするなどとして、障害物を検知した後に障害物に衝突しないように制御するための制動能力に応じて設定してもよい。
これにより、搬送車2に搭載されている障害物検知センサの誤認識を減らし、障害物を検知することができる。
図8は、コントローラの搬送管理処理を示すフローチャートである。
S11として、搬送車(引継元車)2の送信部25は、動作情報取得部23が取得した各種情報や、動作情報判定部24が障害物を検知した情報を、コントローラ1に対して情報通知する。同様に、S31として、搬送車(引継先車)2は、コントローラ1に対して情報通知する。
なお、S11,S31の情報通知は、1回だけではなく、所定契機ごとに何度も行われる。所定契機とは、例えば、所定時間ごとに送信してもよいし、搬送車2からコントローラ1に対して他の通知(後記するS13の応答など)が行われるときに相乗りして送信してもよいし、障害物を検知した情報や電池残量が少ないことを検知した情報など、緊急情報が発生したときに送信してもよい。
S21として、コントローラ1の引き継ぎエリア設定部11は、S11で通知された情報を元に、引き継ぎエリアを設定する。
S22として、コントローラ1の引継車設定部12は、S21で設定された引き継ぎエリアをもとに、搬送車(引継先車)2を設定する。
S23として、コントローラ1の経路探索部13は、S21で設定された引き継ぎエリアの位置と、S22で設定された引継先車などの各搬送車2の位置とを元に、搬送車(引継元車や引継先車)2にこれから移動させる経路を探索する。
S24として、コントローラ1の指示部14は、搬送車(引継元車)2の指示受信部21に対して、S23で決定された経路に関する引継元指示(そのうちの引継前に行われる指示)を送信する。
S12として、搬送車(引継元車)2の指示実行部22は、S24の指示を受け、引継元指示を実行する。この引継元指示とは、例えば、自身が運搬している棚を引き継ぎエリアに置く旨の指示である。
S13として、搬送車(引継元車)2の送信部25は、S12の実行結果(例えば、棚を引き継ぎエリアに置いた旨)を、引継元指示応答する。
S25として、コントローラ1の指示部14は、搬送車(引継元車)2の指示受信部21に対して、S23で決定された経路に関する引継元指示(そのうちの引継後に行われる指示)を送信する。この引継元指示は、例えば、引き継ぎエリアから充電ステーションへと移動するタスクである。なお、S25の引継後に行われる指示が存在しないときには、S25の処理を省略してもよい。さらに、コントローラ1の指示部14は、S13の応答を待たずに、S24の時点でS25の指示もいっしょに送信してもよい。
S26として、コントローラ1は、後記のS27を起動するための引継待ちする。この引継待ちの終了契機は、S13の応答を受信したときでもよいし、S13の応答に加えて(または、応答に代えて)、別の通知(例えば、移動装置4による棚の移動完了を、作業者端末3が通知する場合)を受信したときでもよい。
S27として、コントローラ1の指示部14は、S22で設定した搬送車(引継先車)2の指示受信部21に対して、S23で決定された経路に関する引継先指示(そのうちのS33の応答前に行われる指示)を送信する。
S32として、搬送車(引継先車)2の指示実行部22は、S27で受けた引継先指示を実行する。この指示は、例えば、S12で置かれた棚を引き継ぎエリアから取る旨の指示である。
S33として、搬送車(引継先車)2の送信部25は、コントローラ1に対して、S32の実行結果(S27の引継先指示の結果)を応答する。
S28として、コントローラ1の指示部14は、S33の応答を送信した搬送車(引継先車)2の指示受信部21に対して、S27の後に行われる引継先指示を送信する。この指示は、例えば、引き継ぎエリアから目的エリアまで棚を運搬させる旨の指示である。
以上、図8を元に、コントローラ1が各搬送車2に指示する処理を説明した。以下では、倉庫や棚の配置形態のバリエーションを具体的に示し、それぞれの形態においてコントローラ1が各搬送車2に指示する具体的な内容を詳細に説明する。
図9は、搬送車が充電を行う形態を示す平面図である。以下の平面図は、倉庫を天井(空中)から真下(地上)に向けて見下ろした図である。
図9(a)では、搬送車(引継元車)2である搬送車101と、搬送車(引継先車)2である搬送車102と、充電ステーション103と、搬送車101が運搬する棚の目的地である目的エリア104とが示されている。ここで、棚を目的エリア104へと運搬するタスク(初期タスク)を実行中の搬送車101に、電池残量の低下が検出されるとする。
図9(b)では、電池残量の低下の通知を受けたコントローラ1の引き継ぎエリア設定部11は、引き継ぎエリア105を設定する。
そのため、引き継ぎエリア設定部11は、各充電ステーションの空き状況を検索し、現在空いている(充電可能である)充電ステーションのうち、搬送車101に最も近い充電ステーションをエリア情報16から検索する。または、現在空いている充電ステーションが存在しないときには、引き継ぎエリア設定部11は、最も早く充電が終了する予定の充電ステーションを検索する。
次に、引き継ぎエリア設定部11は、検索した充電ステーションの位置と、現在の搬送車101の位置とをもとに、引き継ぎエリア105を設定する。
例えば、引き継ぎエリア設定部11は、現在の搬送車101の位置に最も近い棚置エリアを引き継ぎエリア105に設定してもよい。
または、引き継ぎエリア設定部11は、現在の搬送車101の位置から検索した充電ステーションの位置までの経路を経路探索部13に探索させ、その結果の経路上(または経路近傍)に位置する棚置エリアを引き継ぎエリア105に設定してもよい。
コントローラ1は、搬送車101を引き継ぎエリア105に移動させて(図9(c))、引き継ぎエリア105に棚を置かせる(図9(d))旨の引継元指示(S24)を搬送車101に送信する。この引継元指示(S24)には、初期タスクのキャンセル指示を含むことで、搬送車101の充電完了を待たずに済む。
なお、本実施形態では、図9(d)の引き継ぎエリア105内に記載したように、棚を示す角丸正方形と、その棚内部の収納品を示す黒塗り三角形を図示する。
さらに、コントローラ1は、搬送車101を引き継ぎエリア105から充電ステーションに移動させて、充電を開始させる旨の引継元指示(S25)を搬送車101に送信する。
コントローラ1は、搬送車102を引き継ぎエリア105に移動させて、引き継ぎエリア105に置かれた棚を取る(図9(e))旨の引継先指示(S27)を搬送車102に送信する。コントローラ1は、搬送車102に対して、棚を引き継ぎエリア105から目的エリア104に運搬する(図9(f))旨の引継先指示(S28)を搬送車102に送信する。
以上説明したように、コントローラ1は、搬送車101には、「搬送車101の現在位置」→中継地「引き継ぎエリア105」→目的地「充電ステーション103」の移動タスクを指示する。コントローラ1は、搬送車102には、「搬送車102の現在位置」→中継地「引き継ぎエリア105」→目的地「目的エリア104」の移動タスクを指示する。これにより、搬送車101,102同士で棚を引き継ぐことができ、運搬の遅延を防ぐことができる。
一方、特開平06−282327号公報や特開2001−92529号公報などの先行技術では、搬送車のバッテリ容量が少なくなると、バッテリ切れを防止するために充電動作に入るしくみが開示されている。しかし、これらの先行技術では、搬送車に緊急充電させることだけしか考慮されておらず、その搬送車が行っているタスクを他の搬送車へと引き継ぐ旨は記載も示唆もされていない。よって、図9の形態と異なり、先行技術では、充電が終了するまで運搬が中断されてしまう。
図10は、異なる倉庫をまたがって棚を引き継ぐ形態を示す平面図である。図10(a)に示すように、第1倉庫111と第2倉庫113との間は、引き継ぎエリア112である通路で接続される。
搬送車(引継元車)2である搬送車114は、第1倉庫111内および引き継ぎエリア112内を走行する。
搬送車(引継先車)2である搬送車115は、第2倉庫113内および引き継ぎエリア112内を走行する。
以下、第1倉庫111から第2倉庫113へと棚を運搬する場合を説明する。
コントローラ1は、引継元指示(S24)として、引き継ぎエリア112へと棚を運搬させる旨の指示を搬送車114に通知する(図10(b))。この通知と併行して、コントローラ1は、引き継ぎエリア112の近傍へと移動させる旨の指示を搬送車115に通知してもよい。
コントローラ1は、搬送車114が引き継ぎエリア112で棚を降ろした旨の応答(S13)を受けると、搬送車114を引き継ぎエリア112から出るように指示する(S25)。
コントローラ1は、応答(S13)の通知を待った(S26)の後、引き継ぎエリア112で降ろされた棚を取りに行くように、搬送車115に指示(S27)する(図10(c))。
コントローラ1は、引き継ぎエリア112で棚を持ち上げた搬送車115に対して、第2倉庫113まで運搬するように指示(S28)する(図10(d))。
これにより、異なる倉庫をまたがって棚を移動させることができる。
図11は、異なる階をまたがって棚を引き継ぐ形態を示す平面図である。図11(a)は、図10と同様に、1台の搬送車2が移動可能な範囲が所定の倉庫内と引き継ぎエリアとに限られている。
搬送車(引継元車)2である搬送車125は、第1倉庫121内および引き継ぎエリア123内を走行する。
搬送車(引継先車)2である搬送車126は、第2倉庫122内および引き継ぎエリア124内を走行する。
一方、図10との違いとして、倉庫間を中継する引き継ぎエリア123,124は、それぞれ別の場所(今回の例では、上階の引き継ぎエリア123と、下階の引き継ぎエリア124)となっており、各引き継ぎエリア123,124の間の棚の運搬は、移動装置4(フォークリフト)が担当する。
まず、コントローラ1の引き継ぎエリア設定部11は、エリア情報16を参照し、第1倉庫121と第2倉庫122との間を接続する移動装置4(フォークリフト)のリストを取得する。引き継ぎエリア設定部11は、取得したリストから、現時点で稼働していない、または、今後最も早く稼働空きとなる移動装置4の引き継ぎエリア123,124を設定する。
コントローラ1は、引継元指示(S24)として、搬送車125に対して、第1倉庫121内の棚の1つを引き継ぎエリア123まで運搬させる旨を通知する(図11(b),(c))。
作業員は、引き継ぎエリア123に棚が置かれ、その棚の下に搬送車2が存在しないことを確認すると、作業者端末3を介して、移動装置4(フォークリフト)の下降開始指示をコントローラ1に通知する(図12(a))。通知を受けたコントローラ1は、移動装置4に下降指示を行うことで、棚は上階の引き継ぎエリア123から下階の引き継ぎエリア124へと移動する(図11(d))。作業員は、棚が下階に移動された旨の下降完了通知(図12(b))を作業者端末3を介して、コントローラ1に通知する。
コントローラ1は、引継先指示(S27)として、搬送車126に対して、引き継ぎエリア124から第2倉庫122内まで棚を運搬させる旨を通知する(図11(e),(f))。
引継先指示(S27)への応答(S33)を受けたコントローラ1は、移動装置4(フォークリフト)を初期位置である上階に戻す。
これにより、異なるフロア間でも移動装置4(フォークリフト)を経由して搬送車2が棚の引き継ぎを行うことができるため、利用頻度の低い棚を上階などに設置し、要求に応じて棚を下ろすといった運用ができる。そのため、面積における棚の保管効率を向上させることができ、また利用頻度が低い棚も搬送車2によって自動搬送することができる。さらに、同一フロアであっても、設備を経由して動作を同期させることで効率的に棚を引き継ぎ、タスクを行うことができる。
図13は、引き継ぎエリアにて作業が行われる形態を示す平面図である。
図13(a)では、4つの棚を置くことができる引き継ぎエリア131と、4つの棚とが示されている。
コントローラ1は、搬送車(引継元車)2である4台の搬送車(搬送車132,133)に対して、それぞれ1つずつ棚を引き継ぎエリア131まで運搬させる旨の引継元指示(S24)を通知する(図13(b))。
さらに、コントローラ1は、搬送車132を引継先車として設定し(S22)、残り3台の搬送車133に対して、引継後の引継元指示(S25)として、引き継ぎエリア131の外に出て別の位置へ移動させる(図13(c))。
ここで、引き継ぎエリア131には、作業者が待機しており、4つの棚のいずれか(今回は右端の棚)に対してピッキングなどの作業を行う(図13(d))。作業後の棚の図面表記では、黒塗り三角形で示す収納品が除去(ピッキング)されている。
コントローラ1は、作業者端末3からの作業完了を待ってから(S26)、搬送車132に対して、作業後の棚を取りに行かせる指示(S27)を送信し(図13(e))、その後、作業後の棚を引き継ぎエリア131から出す指示(S28)を搬送車132に送信する(図13(f))。
これにより、複数の搬送車133から1台の搬送車132へ棚を引き継ぐことができ、作業待ちで待機する搬送車2の数を減らすことができるので、搬送車2の稼働率を向上させることができる。
図14は、引き継ぎエリアへの中間エリアにて棚が一時保管される形態を示す平面図である。
図14(a)では、作業者が待機する引き継ぎエリア142へと棚を持って行き、作業完了後に引き継ぎエリア142から棚を取り出す点では、図13と共通する。
一方、図14(a)では、引き継ぎエリア142とは別の中間エリア141が設けられている。中間エリア141には、4つの棚が置けるようになっている。そして、以下のように2段階の引継が行われる。
・「搬送車145に対して、作業前の棚を中間エリア141の空きスペースへと運搬する」引継元指示(図14(e))と、「搬送車144に対して、中間エリア141に新たに空きスペースが発生したときに、棚を右詰で整列させる」引継先指示(図14(c)(d))。
・「搬送車143に対して、引き継ぎエリア142が空いたときに、作業前の棚を中間エリア141の右端から引き継ぎエリア142へと運搬する」引継元指示(図14(b))と、「引き継ぎエリア142の棚の作業が完了したときに、搬送車145に対して、その棚を引き継ぎエリア142から外に出す」引継先指示(図14(f))。
これにより、搬送車2は複数の棚を引きついだ後に、作業者の状況に応じて棚を運搬する。また、引き継いだ棚を、再度他の搬送車2へと引き継ぐことによって、搬送車2の移動距離を短くし、かつ作業者の作業待ちによる搬送車2の待機時間を減らすことができる。
図15は、縦移動と横移動による搬送車の引継形態を示す平面図である。
搬送車151は、縦方向(上下方向)のみに移動可能な車両であり、搬送車152は、横方向(左右方向)のみに移動可能な車両である。
これにより、搬送車2の稼働構造を単純な直線運動に限定することで、搬送車2のコストを低減することができる。
コントローラ1の引き継ぎエリア設定部11は、図面の破線矢印で示す、搬送車151の移動可能な領域(以下、移動縦線)と、搬送車152の移動可能な領域(以下、移動横線)との交点を、引き継ぎエリア153として設定する。
そして、コントローラ1は、棚を運搬中の搬送車151を引き継ぎエリア153まで移動させて棚を置かせる旨の引継元指示(S24)を通知する(図15(a)〜(c))。
次に、コントローラ1は、待機中の搬送車152に対して、引き継ぎエリア153から目的エリアまで移動させて棚を置かせる旨の引継先指示(S27)を通知する(図15(d)〜(f))。
図16は、図15で示した形態における縦移動と横移動による経路決定処理を示す平面図である。
図15では2台の搬送車が引き継ぐ場合を示したが、図16で示すように、3台以上の複数台の搬送車で引き継ぐことで目的までの運搬を行ってもよい。
経路探索部13は、搬送車(引継元車)2の位置を出発地として、目的エリアを目的地とする経路候補のうち、縦移動の搬送車2と、横移動の搬送車2との組み合わせ搬送車の数(引き継ぎエリア163の数)が最小となる経路を特定する(以下、特定経路)。
例えば、図16(a)は、出発地161から目的地162までの経路に到達するまで、3カ所の引き継ぎエリア163を要する。一方、図16(b)は、出発地161から目的地162までの経路に到達するまで、1カ所の引き継ぎエリア163だけで済む。よって、引き継ぎエリア163の数が少ない図16(b)の特定経路が選択される。これにより、縦または横の移動を長距離に設定することができるので、搬送車の移動を高速にすることができる。
引き継ぎエリア設定部11は、特定経路の縦移動と横移動との各交差点を、引き継ぎエリアとする。
引継車設定部12は、各引き継ぎエリアに移動する特定経路上の各搬送車2を、搬送車(引継先車)2とする。なお、第1交差点→第2交差点→…→目的エリアとして構成される特定経路について、例えば、第1交差点から第2交差点まで棚を移動する所定の搬送車2について、第1交差点については引継先車の役割を担い、第2交差点については引継元車の役割を担う。
以上説明した本実施形態は、搬送車(引継元車)2が運搬中の棚を引き継ぎエリアへと置いた後、搬送車(引継先車)2がその棚を引き継いで運搬を継続することを特徴とする。このとき、引き継ぎエリアをどこにするか、搬送車(引継先車)2をどの車両にするかといった、引継計画をコントローラ1で一括して立案して指示することにより、効率的な運搬が実現できる。よって、1台の搬送車2だけでは棚を目的エリアへと運搬することが困難な状況下であっても、運搬の遅延発生を防ぐことができる。
なお、本発明は前記した実施例に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、前記した実施例は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。
また、ある実施例の構成の一部を他の実施例の構成に置き換えることが可能であり、また、ある実施例の構成に他の実施例の構成を加えることも可能である。
また、各実施例の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をすることが可能である。また、上記の各構成、機能、処理部、処理手段などは、それらの一部または全部を、例えば集積回路で設計するなどによりハードウェアで実現してもよい。
また、前記の各構成、機能などは、プロセッサがそれぞれの機能を実現するプログラムを解釈し、実行することによりソフトウェアで実現してもよい。
各機能を実現するプログラム、テーブル、ファイルなどの情報は、メモリや、ハードディスク、SSD(Solid State Drive)などの記録装置、または、IC(Integrated Circuit)カード、SDカード、DVD(Digital Versatile Disc)などの記録媒体に置くことができる。
また、制御線や情報線は説明上必要と考えられるものを示しており、製品上必ずしも全ての制御線や情報線を示しているとは限らない。実際にはほとんど全ての構成が相互に接続されていると考えてもよい。
1 コントローラ(搬送管理装置)
2 搬送車
3 作業者端末
4 移動装置
11 引き継ぎエリア設定部
12 引継車設定部
13 経路探索部
14 指示部
15 受信部
16 エリア情報
17 搬送車情報
21 指示受信部
22 指示実行部
23 動作情報取得部
24 動作情報判定部
25 送信部
26 搬送車内記憶部
前記課題を解決するために、本発明の搬送管理装置は、
搬送物を搬送する各搬送車の位置情報を受信して、その受信した前記各搬送車の位置情報を記憶手段へと格納する受信部と、
前記各搬送車のうちの引継元車から、前記各搬送車のうちの引継先車へと前記搬送物を引き継ぐ際に、前記引継元車によって前記搬送物が搬送される先の引き継ぎエリアを前記引継元車の位置をもとに決定する引き継ぎエリア設定部と、
前記引き継ぎエリアの位置情報と、前記各搬送車の位置情報とをもとに、前記引継先車となる前記搬送車を決定する引継車設定部と、
前記引継元車に対して前記搬送物を前記引き継ぎエリアまで搬送する旨のタスク、および、前記引継先車に対して前記搬送物を前記引き継ぎエリアから搬送する旨のタスクを指示する指示部とを有することを特徴とする。
その他の手段は、後記する。
前記課題を解決するために、本発明の搬送管理装置は、
搬送物を搬送する各搬送車の位置情報を受信して、その受信した前記各搬送車の位置情報を記憶手段へと格納する受信部と、
前記各搬送車のうちの引継元車から、前記各搬送車のうちの引継先車へと前記搬送物を引き継ぐ際に、前記引継元車によって前記搬送物が搬送される先の引き継ぎエリアを前記引継元車の位置情報をもとに決定する引き継ぎエリア設定部と、
前記引き継ぎエリアの位置情報と、前記各搬送車の位置情報とをもとに、前記引継先車となる前記搬送車を決定する引継車設定部と、
前記引継元車に対して前記搬送物を前記引き継ぎエリアまで搬送する旨のタスク、および、前記引継先車に対して前記搬送物を前記引き継ぎエリアから搬送する旨のタスクを指示する指示部とを有することを特徴とする。
その他の手段は、後記する。示する指示部とを有することを特徴とする。
その他の手段は、後記する。
図2は、棚と搬送車を示す立体図である。
図2(a)に示す棚には、ピッキングされる商品(収納品)が、棚上部の収納部に格納されている。棚下部には、棚を支えるための棚足が4本付いている。
図2(b)に示す搬送車2は、棚を持ち上げるための棚支持部と、走行領域を走行するための車輪が付いた機足が備えられている。搬送車2の機足(棚支持部でもよい)は、棚を運搬するために上下方向に伸縮可能である。
図2(c)に示すように、搬送車2は、棚の収納部の下方に潜り込むことができ、搬送車2の機足が上方向に伸びることで、棚支持部が棚の収納部を押し上げる。この押し上げた状態で搬送車2が移動することで、棚を運搬させることができる。また、搬送車2は、棚を持ち上げた状態でも、持ち上げていない状態でも、旋回することができる。よって、搬送車2は、交差点を曲がることができる。
図4は、引き継ぎエリアでのピッキング処理を示す立体図である。
図4(a)では、図3(c)の後に、搬送車(引継元車)2が作業対象の棚を持ち上げた状態で、引き継ぎエリアまで移動する。
図4(b)では、搬送車(引継元車)2が機足を下降させることで、作業対象の棚を引き継ぎエリアに降ろす。これにより、作業者は、作業対象の棚に手が届く。
図4(c)では、作業者は、作業対象の棚からピッキングを行うことで、商品の出荷作業を行う。なお、ピッキングとは別の作業として、作業者は、商品を棚に格納することで、商品の入荷作業を行ってもよいし、商品の数を確認することで、商品の棚し作業を行ってもよい。
指示受信部21は、指示部14から指示されるタスクを受信し、指示実行部22へと通知する。
指示実行部22は、指示受信部21からのタスクを実行する。
動作情報取得部23は、以下に例示するように、自身に関する各情報を取得する。
・搬送車2が直進運行中、旋回中、待機中、充電中といった状態情報。充電中なら、その付加情報として充電開始の時刻および充電終了予定の時刻。
・棚を保持しているか否か、などの指示に関する状態。
・現在の自身の地図内位置(座標値または座標値に対応付けられているノード番号)。
・緊急情報として、自身の周囲から障害物(進行を妨げる遮蔽物)を検知した旨の情報。
・緊急情報として、緊急充電を要する旨の状態。なお、この状態に関する情報は、現在のバッテリの電圧状態が、低電圧と設定した閾値以下であると判定されるときに、発行される。
これにより、搬送車2は複数の棚を引きいだ後に、作業者の状況に応じて棚を運搬する。また、引き継いだ棚を、再度他の搬送車2へと引き継ぐことによって、搬送車2の移動距離を短くし、かつ作業者の作業待ちによる搬送車2の待機時間を減らすことができる。

Claims (13)

  1. 搬送物を搬送する各搬送車の位置情報を受信して、その受信した前記各搬送車の位置情報を記憶手段へと格納する受信部と、
    前記各搬送車のうちの引継元車から、前記各搬送車のうちの引継先車へと前記搬送物を引き継ぐ際に、前記引継元車によって前記搬送物が搬送される先の引き継ぎエリアを決定する引き継ぎエリア設定部と、
    前記引き継ぎエリアの位置情報と、前記各搬送車の位置情報とをもとに、前記引継先車となる前記搬送車を決定する引継車設定部と、
    前記引継元車に対して前記搬送物を前記引き継ぎエリアまで搬送する旨のタスク、および、前記引継先車に対して前記搬送物を前記引き継ぎエリアから搬送する旨のタスクを指示する指示部とを有することを特徴とする
    搬送管理装置。
  2. 搬送管理装置は、さらに、
    前記引き継ぎエリアを出発地または目的地とする経路を探索する経路探索部を有しており、
    前記指示部は、前記経路探索部が探索した経路を、通知するタスクに含めることを特徴とする
    請求項1に記載の搬送管理装置。
  3. 前記受信部は、前記引継元車から自身の電池残量の低下の通知を受け、
    前記引き継ぎエリア設定部は、充電可能な充電ステーションを検索し、検索した充電ステーションの位置と、前記引継元車の位置とをもとに、前記引き継ぎエリアを決定し、
    前記指示部は、前記引継元車が前記搬送物を前記引き継ぎエリアまで運搬した後に、前記引継元車に対して、検索した充電ステーションまで移動して充電を開始するタスクを指示することを特徴とする
    請求項1または請求項2に記載の搬送管理装置。
  4. 前記引き継ぎエリア設定部は、前記引継元車が移動可能な第1倉庫と、第2倉庫との間の通路を前記引き継ぎエリアとして決定し、
    前記引継車設定部は、前記第2倉庫内を移動可能な前記搬送車から前記引継先車を決定し、
    前記指示部は、前記引継先車に対して前記搬送物を前記引き継ぎエリアから前記第2倉庫内へと搬送する旨のタスクを指示することを特徴とする
    請求項1または請求項2に記載の搬送管理装置。
  5. 前記引継元車が移動可能な第1倉庫内の前記引き継ぎエリアと、前記引継先車が移動可能な第2倉庫内の前記引き継ぎエリアとが前記搬送車とは別の移動手段によって前記搬送物を移動可能に構成されており、
    前記指示部は、前記第1倉庫内の前記引き継ぎエリアに前記引継元車が前記搬送物を運搬した旨の通知を受け、通知された前記搬送物を前記第2倉庫内の前記引き継ぎエリアへと移動する旨のタスクを前記別の移動手段に指示することを特徴とする
    請求項1または請求項2に記載の搬送管理装置。
  6. 前記別の移動手段とは、前記第1倉庫と前記第2倉庫内とを接続するフォークリフトであり、
    前記引き継ぎエリア間で前記搬送物を移動するタスクとは、前記フォークリフトに前記搬送物を搭載した後に、上昇または下降させるタスクであることを特徴とする
    請求項5に記載の搬送管理装置。
  7. 前記搬送物は、作業者による作業対象であり、
    前記指示部は、前記引き継ぎエリアに搬送された前記搬送物に対する作業が行われた旨の通知を待ってから、前記引継先車に対して、作業が行われた前記搬送物を前記引き継ぎエリアから搬送する旨のタスクを指示することを特徴とする
    請求項1または請求項2に記載の搬送管理装置。
  8. 前記引継車設定部は、前記搬送物を前記引き継ぎエリアまで運搬した複数台の前記引継元車から、前記引継先車を選択することを特徴とする
    請求項7に記載の搬送管理装置。
  9. 前記搬送物は、作業者による作業対象であり、
    前記指示部は、
    前記引継元車に前記搬送物を中間エリアの空きスペースへと運搬する旨のタスク、および、前記引継先車に前記搬送物を前記中間エリア内で整列させる旨のタスクをそれぞれ通知するとともに、
    前記引継元車に前記搬送物を前記中間エリアから作業が行われる前記引き継ぎエリアへと運搬する旨のタスク、および、前記引継先車に作業が行われた前記搬送物を前記引き継ぎエリアの外に運搬させる旨のタスクをそれぞれ通知することを特徴とする
    請求項1または請求項2に記載の搬送管理装置。
  10. 前記各搬送車は、それぞれ移動可能な方向が制限されており、
    前記引き継ぎエリア設定部は、前記各搬送車の移動可能な方向を示す線分の交点を前記引き継ぎエリアとし、
    前記引継車設定部は、前記引き継ぎエリアを通過する前記各搬送車を、前記引継先車としてそれぞれ選択することを特徴とする
    請求項2に記載の搬送管理装置。
  11. 前記経路探索部は、所定の出発地から所定の目的地までの経路を複数個検索し、
    前記引き継ぎエリア設定部は、前記経路探索部によって検索された経路集合のうち、前記引き継ぎエリアの数が最小となる経路を選択し、その選択した経路上の各前記引き継ぎエリアを決定することを特徴とする
    請求項10に記載の搬送管理装置。
  12. 請求項1ないし請求項11のいずれか1項に記載の搬送管理装置と、前記搬送車とを含めて構成され、
    前記搬送車は、自身の前方に物体が存在するか否かを検知する検知手段を備えており、
    前記検知手段は、搭載される前記搬送車が旋回中においては、検知処理を無効とすることを特徴とする
    搬送システム。
  13. 請求項1ないし請求項11のいずれか1項に記載の搬送管理装置の各処理部の機能を、コンピュータに実現させるための搬送管理プログラム。
JP2015509235A 2013-10-21 2013-10-21 搬送管理装置、搬送システム、および、搬送管理プログラム Active JP5982729B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2013/078418 WO2015059739A1 (ja) 2013-10-21 2013-10-21 搬送管理装置、搬送システム、および、搬送管理プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5982729B2 JP5982729B2 (ja) 2016-08-31
JPWO2015059739A1 true JPWO2015059739A1 (ja) 2017-03-09

Family

ID=52992379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015509235A Active JP5982729B2 (ja) 2013-10-21 2013-10-21 搬送管理装置、搬送システム、および、搬送管理プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9429951B2 (ja)
JP (1) JP5982729B2 (ja)
WO (1) WO2015059739A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10583982B2 (en) * 2015-08-03 2020-03-10 Hitachi, Ltd. Shelf transport system, shelf transport vehicle, and shelf transport method
JP6774597B2 (ja) * 2016-03-23 2020-10-28 株式会社Jvcケンウッド 無人移動装置、引継方法、プログラム
AT15289U1 (de) * 2016-06-14 2017-05-15 Knapp Ag Kommissioniersystem mit einem Transportroboter zum Unterfahren von Einzelregalen
CN106020210A (zh) * 2016-08-05 2016-10-12 江苏高科物流科技股份有限公司 一种基于无线终端的自动导引小车控制方法及系统
US10012992B2 (en) 2016-09-15 2018-07-03 Amazon Technologies, Inc. Integrated obstacle detection and payload centering sensor system
JP6857881B2 (ja) * 2017-02-17 2021-04-14 株式会社ナベル 自動倉庫
JP6992312B2 (ja) 2017-08-04 2022-01-13 オムロン株式会社 シミュレーション装置、制御装置、及びシミュレーションプログラム
CN110580014B (zh) * 2018-06-11 2021-03-30 北京京东尚科信息技术有限公司 用于控制自动导引运输车的方法、装置和系统
JP7244285B2 (ja) 2019-01-29 2023-03-22 株式会社日立インダストリアルプロダクツ 物流管理装置、物流管理方法及び物流管理プログラム
CN110059926B (zh) * 2019-03-15 2021-12-24 北京旷视机器人技术有限公司 拣选调度方法、装置、仓储系统及可读存储介质
WO2020188893A1 (ja) * 2019-03-15 2020-09-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 配送計画作成方法及び配送計画作成システム
JP7182090B2 (ja) * 2019-04-05 2022-12-02 矢崎総業株式会社 充電サービスシステム、及び、サーバ装置
JP7003979B2 (ja) * 2019-09-06 2022-01-21 日本電気株式会社 制御装置、制御方法、およびプログラム
JP7371577B2 (ja) * 2020-06-09 2023-10-31 トヨタ自動車株式会社 移動ロボット、サーバ装置、及び運搬方法
JP7382579B2 (ja) * 2020-07-22 2023-11-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 自走式掃除システム、自走式掃除機、自走式掃除機の制御方法、及び、プログラム
JP7380607B2 (ja) * 2021-01-21 2023-11-15 株式会社ダイフク 物品搬送設備
JP7494748B2 (ja) 2021-02-01 2024-06-04 トヨタ自動車株式会社 ロボット制御システム、ロボット制御方法、及びプログラム
JP7494433B2 (ja) * 2022-05-11 2024-06-04 Dmg森精機株式会社 生産システム

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2921155B2 (ja) 1991-04-08 1999-07-19 株式会社豊田自動織機製作所 無人車
JPH05265535A (ja) * 1992-03-18 1993-10-15 Tokico Ltd ロボット制御装置
JP3198632B2 (ja) * 1992-07-15 2001-08-13 神鋼電機株式会社 移動ロボットシステムの充電制御方法
JPH09325815A (ja) * 1996-06-05 1997-12-16 Bridgestone Corp 無人搬送車の走行方法
JP2001092529A (ja) * 1999-09-21 2001-04-06 Denso Corp 移動ロボットの充電制御システム
US6652213B1 (en) * 2000-09-08 2003-11-25 California Natural Products Automated warehousing system and method
JP2003146412A (ja) * 2001-11-12 2003-05-21 Mitsubishi Electric Corp 搬送システム
JP2003233422A (ja) * 2002-02-06 2003-08-22 Mitsubishi Electric Corp 搬送システムおよびその制御方法
JP2007045287A (ja) 2005-08-09 2007-02-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 搬送用台車及びこれを用いた搬送システム
US7826919B2 (en) * 2006-06-09 2010-11-02 Kiva Systems, Inc. Method and system for transporting inventory items
TWI408092B (zh) 2010-06-18 2013-09-11 Jgc Corp Processing equipment
JP5745786B2 (ja) * 2010-06-18 2015-07-08 日揮株式会社 処理設備
US8812147B2 (en) * 2010-08-02 2014-08-19 Brightstar Corp. Fulfilling orders for serialized products
US9174338B2 (en) * 2011-06-29 2015-11-03 Alexander G. Ouellet Robotic movement system
JP5776934B2 (ja) * 2011-09-02 2015-09-09 株式会社ダイフク 物品処理設備
CA2816752C (en) * 2012-05-28 2022-07-05 Well.Ca Inc. Order processing systems using picking robots
US9235213B2 (en) * 2012-08-07 2016-01-12 Daniel Judge Villamar Automated delivery vehicle, systems and methods for automated delivery

Also Published As

Publication number Publication date
US9429951B2 (en) 2016-08-30
US20160026186A1 (en) 2016-01-28
WO2015059739A1 (ja) 2015-04-30
JP5982729B2 (ja) 2016-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5982729B2 (ja) 搬送管理装置、搬送システム、および、搬送管理プログラム
WO2017138377A1 (ja) 物品搬送システム、搬送装置及び物品搬送方法
JP6310579B2 (ja) 搬送システム、搬送システムに用いられるコントローラ、および、搬送方法
US10913606B2 (en) Controlling automated pallet movers
US9568917B2 (en) Methods and systems for automated transportation of items between variable endpoints
JP6770128B2 (ja) 物品搬送システム及び物品搬送方法
WO2016151505A1 (en) Robotic drive unit with robotic inventory elevator
KR20210127952A (ko) 로봇 혼잡 관리
CN110025258B (zh) 自主型电动吸尘器
JP6556532B2 (ja) 通信装置、搬送補助具、および搬送システム
CA3128210C (en) Proximate robot object detection and avoidance
JP7022802B2 (ja) 搬送システム、コントローラ及び搬送方法
JP7416072B2 (ja) 搬送システム、制御装置、及び搬送方法
JP7446889B2 (ja) 搬送制御システム及びプログラム
TWI715358B (zh) 移動載具及其狀態估測與感測融合切換方法
JP7499288B2 (ja) 情報処理方法、情報処理装置及びプログラム
WO2022242295A1 (zh) 用于智能移动机器人的调度系统和方法
JP2023136222A (ja) 情報処理方法、情報処理装置及びプログラム
JP2023136224A (ja) 情報処理方法、情報処理装置及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160603

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160715

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5982729

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250