JP6992312B2 - シミュレーション装置、制御装置、及びシミュレーションプログラム - Google Patents

シミュレーション装置、制御装置、及びシミュレーションプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6992312B2
JP6992312B2 JP2017151839A JP2017151839A JP6992312B2 JP 6992312 B2 JP6992312 B2 JP 6992312B2 JP 2017151839 A JP2017151839 A JP 2017151839A JP 2017151839 A JP2017151839 A JP 2017151839A JP 6992312 B2 JP6992312 B2 JP 6992312B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work subject
work
information
luggage
transportation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017151839A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019031352A (ja
Inventor
一希 笠井
皓正 高塚
純一 和田
宏之 井上
慶之 谷
正寛 小原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2017151839A priority Critical patent/JP6992312B2/ja
Application filed by Omron Corp filed Critical Omron Corp
Priority to US16/610,915 priority patent/US11507088B2/en
Priority to PCT/JP2018/023360 priority patent/WO2019026452A1/ja
Priority to CN201880030319.5A priority patent/CN110612548B/zh
Priority to KR1020197032025A priority patent/KR102359538B1/ko
Priority to EP18840732.4A priority patent/EP3664013B1/en
Priority to TW107122334A priority patent/TWI731251B/zh
Publication of JP2019031352A publication Critical patent/JP2019031352A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6992312B2 publication Critical patent/JP6992312B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/0088Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots characterized by the autonomous decision making process, e.g. artificial intelligence, predefined behaviours
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/083Shipping
    • G06Q10/0832Special goods or special handling procedures, e.g. handling of hazardous or fragile goods
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C39/00Aircraft not otherwise provided for
    • B64C39/02Aircraft not otherwise provided for characterised by special use
    • B64C39/024Aircraft not otherwise provided for characterised by special use of the remote controlled vehicle type, i.e. RPV
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G1/00Storing articles, individually or in orderly arrangement, in warehouses or magazines
    • B65G1/02Storage devices
    • B65G1/04Storage devices mechanical
    • B65G1/137Storage devices mechanical with arrangements or automatic control means for selecting which articles are to be removed
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3453Special cost functions, i.e. other than distance or default speed limit of road segments
    • G01C21/3469Fuel consumption; Energy use; Emission aspects
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B17/00Systems involving the use of models or simulators of said systems
    • G05B17/02Systems involving the use of models or simulators of said systems electric
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0212Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/04Forecasting or optimisation specially adapted for administrative or management purposes, e.g. linear programming or "cutting stock problem"
    • G06Q10/047Optimisation of routes or paths, e.g. travelling salesman problem
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0631Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U2101/00UAVs specially adapted for particular uses or applications
    • B64U2101/60UAVs specially adapted for particular uses or applications for transporting passengers; for transporting goods other than weapons

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)

Description

本発明は、シミュレーション装置、制御装置、及びシミュレーションプログラムに関する。
従来、倉庫内で荷物の運搬を行うための技術が知られている。特許文献1には、被仕分け品をロボットを用いて仕分けする技術が開示されている。特許文献2には、生産ラインにおいて製造された物品を運搬する無人運搬台車に対して、充電作業を割り付ける技術が開示されている。特許文献3には、複数の移動ロボットの移動区間を計画する技術が開示されている。
特開2013-86915号公報(2013年5月13日公開) 特開2010-92321号公報(2010年4月22日公開) 特開2009-80804号公報(2009年4月16日公開)
倉庫などの荷物仕分けスペースにおける運搬では、通常、運搬できる荷物の条件が互いに同じである単一種類のロボット(作業主体)が用いられる。一方で本願発明者らは、運搬できる荷物の条件が互いに異なる複数種類のロボットおよび/または人を含み得る構成の方が、運搬を効率的に行い得るとの知見を得た。
しかしながら、上記のように、作業主体として複数種類のロボットおよび/または人を含み得る構成において、各荷物をどの種類のロボットおよび/または人で運搬することが効率的であるかを見出す方法は知られていない。
そこで本発明の一態様は、各荷物をどの作業主体で運搬すべきかを決定することのできる技術を実現することを目的とする。
上記の課題を解決するために、本発明の態様1に係るシミュレーション装置は、1又は複数種類の作業主体の各々が運搬することのできる荷物の条件を含む前記作業主体の運搬能力を取得する運搬能力取得部と、各荷物に関する荷物情報を取得する荷物情報取得部と、地図情報を取得
する地図情報取得部と、各作業主体の位置情報を含む作業主体状況を取得する作業主体状況取得部と、前記運搬能力、前記荷物情報、前記地図情報、及び前記作業主体状況を参照して、各荷物を運搬する作業主体を決定する作業主体決定部と、
を備える。
上記の構成によれば、各荷物をどの作業主体で運搬すべきかを決定するシミュレーション装置を実現することができる。
上記の課題を解決するために、本発明の態様2に係るシミュレーション装置は、配送計画を取得する配送計画取得部をさらに備え、前記作業主体決定部は、前記作業主体に関する決定結果を参照して運搬計画を作成し、前記配送計画を参照して、前記運搬計画が前記配送計画を達成することが可能かを判断してもよい。
上記の構成によれば、配送計画の達成が可能かを判断できるシミュレーション装置を実現することができる。
上記の課題を解決するために、本発明の態様3に係るシミュレーション装置は、前記各作業主体の残稼働時間を取得する残稼働時間取得部と、作業主体の充電要否に関する充電ステーション情報を取得する充電ステーション情報取得部と、をさらに備え、前記作業主体決定部は、前記作業主体の残稼働時間、前記地図情報、及び前記充電ステーション情報を参照して、前記作業主体を充電ステーションまで移動させる経路である充電ルートを算出してもよい。
上記の構成によれば、作業主体の充電を自動化することができる。
上記の課題を解決するために、本発明の態様4に係るシミュレーション装置において、前記充電ステーション情報は、充電可能な前記作業主体の台数を含んでいてもよい。
上記の構成によれば、より効率よく作業主体の充電を計画することが可能なシミュレーション装置を実現できる。
上記の課題を解決するために、本発明の態様5に係るシミュレーション装置において、前記作業主体決定部は、前記残稼働時間が一定値以下の作業主体の充電ルートを算出してもよい。
上記の構成によれば、より効率よく作業主体の充電を計画することが可能なシミュレーション装置を実現できる。
上記の課題を解決するために、本発明の態様6に係るシミュレーション装置は、前記運搬能力は、前記1又は複数種類の作業主体の各々が運ぶことのできる荷物の重さを含み、前記荷物情報は、各荷物の重さについての情報を含んでいてもよい。
上記の構成によれば、運搬できる荷物の重さに限界のある作業主体を用いて荷物の運搬のシミュレーションをすることが可能なシミュレーション装置を実現できる。
上記の課題を解決するために、本発明の態様7に係るシミュレーション装置において、前記作業主体状況取得部は、ある荷物の運搬が終了した時点における各作業主体の位置情報を取得し、前記作業主体決定部は、前記ある荷物の運搬が終了した時点における各作業主体の位置情報を参照して、前記ある荷物を除く各荷物を運搬する作業主体を決定してもよい。
上記の構成によれば、一つの制御対象が複数回荷物を運搬するようシミュレーションをすることが可能なシミュレーション装置を実現できる。
上記の課題を解決するために、本発明の態様8に係るシミュレーション装置において、前記運搬能力は、各作業主体が同時にどの荷物を運搬することができるかについての情報を含み、前記作業主体決定部は、各作業主体が同時にどの荷物を運搬することができるかについての情報を参照して、各荷物を運搬する作業主体を決定してもよい。
上記の構成によれば、一つの作業主体が複数の荷物を同時に運搬することを考慮してシミュレーションをすることが可能なシミュレーション装置を実現できる。
上記の課題を解決するために、本発明の態様9に係るシミュレーション装置は、前記1又は複数種類の作業主体が、無人航空機を含んでいてもよい。
上記の構成によれば、無人航空機の利点を生かした運搬を計画することが可能なシミュレーション装置を実現できる。
上記の課題を解決するために、本発明の態10に係るシミュレーション装置は、前記1又は複数種類の作業主体は、互いに前記運搬能力が異なる複数種類の作業主体であってもよい。
上記の構成によれば、互いに運搬能力が異なる複数種類の作業主体を用いたより効率のよい運搬を行うことが可能なシミュレーション装置を実現できる。
上記の課題を解決するために、本発明の態様11に係る制御装置は、1又は複数種類の作業主体の各々が運ぶことのできる荷物の条件を含む前記作業主体の運搬能力を取得する運搬能力取得部と、各荷物に関する荷物情報を取得する荷物情報取得部と、地図情報を取得する地図情報取得部と、1又は複数種類の作業主体の位置情報を含む作業主体状況を取得する作業主体状況取得部と、前記運搬能力、前記荷物情報、前記地図情報、及び前記作業主体状況を参照して、各荷物を運搬する作業主体を決定する作業主体決定部と、前記作業主体に関する決定結果を参照して作業主体を制御する制御部と、を備える。
上記の構成によれば、各荷物をどの作業主体で運搬すべきかを決定する制御装置を実現することができる。
上記の課題を解決するために、本発明の態様12に係るシミュレーションプログラムは、上記態様1から10のいずれかに記載のシミュレーション装置としてコンピュータを機能させるためのシミュレーションプログラムであって、前記運搬能力取得部、前記荷物情報取得部、前記地図情報取得部、前記作業主体状況取得部、および作業主体決定部としてコンピュータを機能させるためのシミュレーションプログラム。
上記の構成によれば、上記態様1と同様の効果を奏する。
本発明の一態様によれば、各荷物をどの作業主体で運搬すべきかを決定することのできる技術を実現することができる。
本発明の実施形態1に係るシミュレーション装置の概略構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態1に係る作業主体決定部の概略構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態1に係る運搬パターン算出例1を説明するための図である。 本発明の実施形態1に係る運搬パターン算出例2を説明するための図である。 本発明の実施形態1に係る運搬パターン算出例2を説明するための図である。 本発明の実施形態1に係る運搬パターン算出例3を説明するための図である。 本発明の実施形態1に係る運搬パターン算出例3を説明するための図である。 本発明の実施形態1に係る運搬パターン算出例3を説明するための図である。 本発明の実施形態1に係る運搬パターン算出例3を説明するための図である。 本発明の実施形態1に係る作業主体決定処理の流れを示すシーケンス図である。
以下、図面に基づいて本発明の実施の形態を詳細に説明する。ただし、本実施形態に記載されている構成は、特に特定的な記載がない限り、この発明の範囲をそれのみに限定する趣旨ではなく、単なる説明例に過ぎない。また説明の便宜上、各実施形態に示した部材と同一の機能を有する部材については、同一の符号を付し、適宜その説明を省略する。
なお、本願において、「作業主体」とは、ロボット等の移動体、および人(作業者)等を包含した概念である。「作業主体」は、シミュレーション装置等を利用する「ユーザ」とは異なる概念である。また、「移動体」は、人を包含しないものとする。
〔実施形態1〕
(シミュレーション装置1、及び制御装置30の構成)
図1を参照して、シミュレーション装置1、及び制御装置30の構成について説明する。図1は、シミュレーション装置1、及び制御装置30の構成を示すブロック図である。図1に示すように、シミュレーション装置1は、作業主体決定部2、配送計画取得部3、地図情報取得部4、荷物情報取得部5、運搬能力取得部6、作業主体状況取得部7、残稼働時間取得部8、充電ステーション情報取得部9、及び運搬計画取得部10を備えている。制御装置30は、シミュレーション装置1と、制御部11とを備えている。
配送計画取得部3は、本実施形態においては、例えば、倉庫内での荷物の運搬に関する配送計画を取得し、配送計画を作業主体決定部2に供給する。なお、本実施形態において「配送計画」には、倉庫内での荷物の運搬に関し予め定められた計画も含まれる。ここで、荷物の運搬に関し予め定められた計画には、荷物の運搬量と運搬時期に関する計画が含まれる。一例においては、倉庫内での荷物の運搬に関する計画は、ある荷物をいつまでに運搬するかについての計画を含んでいる。
地図情報取得部4は、本実施形態においては、倉庫内の地図情報を取得し、該地図情報を、作業主体決定部2に供給する。なお、地図情報は一つの倉庫に関するものに限定されず、例えばある敷地内に設けられた複数の倉庫に関する地図情報であり得る。このように、作業主体が、敷地内の複数の倉庫を行き来して荷物の運搬を行う実施形態も本明細書に記載の実施形態に含まれる。
荷物情報取得部5は、運搬対象である各荷物に関する荷物情報を取得する。荷物情報は、各荷物を運搬する作業主体を決定するために必要な、荷物についての条件である。荷物の搬送の荷物情報は、例えば、各荷物の重さ、大きさ、形状、荷物の重心等の荷物の性質、及び各荷物の倉庫内での位置、各荷物の倉庫内での運搬先についての情報を含む。荷物情報取得部5は、各荷物の倉庫内での位置として、倉庫内における2次元的な位置だけではなく、例えば棚の何段目に荷物があるか等、各荷物の倉庫内における3次元的な配置を取得することも可能である。
運搬能力取得部6は、1又は複数種類の作業主体の各々が運搬することができる荷物の条件を含む情報であって、作業主体の運搬能力を示す情報を取得し、該運搬能力を示す情報を作業主体決定部2に供給する。運搬能力取得部6は、作業主体が運搬することのできる荷物の条件を、作業主体の種類ごとに取得する。なお、本実施形態において、作業主体の「種類」とは、作業主体の性能のうち、運搬に関連した何らかの性能が異なることを指す。例えば、複数種類の作業主体は、互いに最大積載量が異なる作業主体であり得る。この他、作業主体の種類は、作業主体決定部2が、運ぶ荷物の種類を決定する際に参照する情報であり得る。
運搬能力取得部6は、作業主体の運搬能力を示す情報として、各種類の作業主体が運搬できる荷物の重さの他に、例えば、各種類の作業主体の移動速度、消費電力、充電なしで移動可能な最大の距離等の情報を取得する構成としてもよい。また、各作業主体が同時に複数の荷物を運搬可能である形態では、運搬能力取得部6は、各作業主体が同時にどの荷物を運搬することができるかについての情報を取得してもよい。
運搬能力取得部6は、作業主体の運搬能力を示す情報として、上述した荷物情報に含まれる事項に対応する事項を含む情報を取得することが好ましい。例えば、荷物情報取得部5が、荷物情報として、荷物の重さや形状についての情報を取得する場合、運搬能力取得部6は、作業主体が運搬できる荷物の重さや形状についての情報を、当該作業主体の運搬能力を示す情報として取得することが好ましい。
本実施形態においては、後述するように、1又は複数種類の作業主体には、1又は複数種類の無人航空機等の飛行体が含まれ得る。なお、以下では作業主体がロボット等の移動体であることを想定しているが、作業主体が、人(作業者)を含む実施形態も、本願の範疇である。その場合、人の「種類」とは、例えば、人の運搬能力の違いに基づく種類であり得る。例えば、運搬能力取得部6は、人を運搬能力毎にグループ分けして、人の種類としてもよい。作業主体が人である場合、当然、充電は必要ないが、シミュレーション装置1は、代わりに人の休憩時間等を考慮することができる。
一般的に、無人航空機等の飛行体では、自走式等の運搬ロボットよりも、運搬できる荷物の重さについての制約が厳しい。そのため、作業主体が無人航空機等の飛行体を含み得る場合、上記の荷物情報取得部5が、荷物の重さについての情報を取得すること、及び運搬能力取得部6が、1又は複数種類の作業主体が運搬することのできる荷物の重さを取得することが特に重要となる。
作業主体状況取得部7は、各作業主体のある時点での位置情報を含む、ある時点での作業主体状況を取得し、該作業主体状況を、作業主体決定部2に供給する。作業主体の位置情報は、倉庫内における2次元的な位置だけではなく、作業主体が存在している高さについての情報を含む、3次元的な位置についての情報であり得る。例えば、作業主体が無人航空機等の飛行体を含んでいる場合、無人航空機等が倉庫内を飛行中であれば、作業主体状況取得部7は、無人航空機等が飛行している高さを含む位置情報を取得する構成とすることができる。また、無人航空機等が棚の上等で待機させる場合には、作業主体状況取得部7は、無人航空機等の待機位置を、位置情報として取得する。
また、作業主体状況取得部7は、各作業主体の位置情報の他に、ある時点での各作業主体の使用可否、及び各作業主体が使用可能となる時刻についての情報を取得することもできる。これらの情報を取得することで、作業主体決定部2は、より効率的な運搬計画を作成することが可能である。なお、ある時点での各作業主体の使用可否は、例えば、ある時点で作業主体が荷物を運搬中であるか否か、ある時点で作業主体が充電中であるか否か、又はある時点で作業主体が故障しているか否か等により定まる。
また、各作業主体が使用可能となる時刻は、例えば、作業主体が荷物の運搬を終える時刻、又は作業主体の充電が完了する時刻であり得る。
残稼働時間取得部8は、各作業主体の残稼働時間を取得し、該残稼働時間を作業主体決定部2に供給する。残稼働時間取得部8が、各作業主体の残稼働時間を取得することにより、作業主体決定部2は、作業主体の充電計画を作成することができる。これにより、ユーザは、適切なタイミングで各作業主体を充電することが可能となる。また、作業主体決定部2が作業主体の効率的な充電計画を作成できることにより、作業主体として、無人航空機等、頻繁に充電することが必要な制御装置をより好適に活用することが可能である。
充電ステーション情報取得部9は、ある時点における移動体の充電可否に関する充電ステーション情報を取得し、該充電ステーション情報を、作業主体決定部2に供給する。充電ステーション情報は、例えば、ある時点において空いている充電器の台数、およびある時点において充電可能な前記作業主体の台数、および各充電ステーションが供給可能な電力容量等についての情報を含む。また、充電ステーション情報には、充電ステーションの位置を示す情報を含めてもよい。充電ステーション情報取得部9が、充電ステーション情報を取得することにより、作業主体決定部2は、より効率的な充電計画を作成することが可能である。
作業主体決定部2は、配送計画取得部3が取得した配送計画と、地図情報取得部4が取得した地図情報と、荷物情報取得部5が取得した荷物情報と、運搬能力取得部が取得した各作業主体の運搬能力と、制御対象情報取得部12が取得した制御対象情報と、作業主体状況取得部7が取得した作業主体状況と、残稼働時間取得部8が取得した各作業主体の残稼働時間と、充電ステーション情報取得部9が取得した充電ステーション情報とを参照して、各荷物を運搬する作業主体を決定する。作業主体決定部2は、各作業主体がどの荷物を運搬するかについての決定結果(本願においては、「作業主体に関する決定結果」とも称する)を参照して、運搬計画を作成する。作業主体決定部2は、作成した運搬計画を、運搬計画取得部10に供給する。作業主体決定部2の構成、及び運搬計画作成の詳細については、図2を参照して後述する。
運搬計画取得部10は、作業主体決定部2から、運搬計画を取得する。運搬計画取得部10は、運搬計画を制御部11に供給する。本実施形態においては、制御部11は、一例として、運搬能力の異なる2種類の作業主体群を制御している。作業主体群Iは、複数の無人航空機(ドローン)を含み、作業主体群IIは、複数の自走式運搬ロボットを含む。なお、作業主体群とは、本実施形態においては、同一種類の作業主体をまとめて指すものとする。作業主体群の数、及び各作業主体群中の作業主体の数は、特に限定されない。
本実施形態においては、作業主体群Iが無人航空機を含むことにより、作業主体決定部2が、より効率的な運搬計画を作成することが可能である。一般的に、無人航空機は、自走式等の搬送ロボットよりも、早い速度で移動が可能であり、かつ地上の障害物にとらわれずに、自走式等の搬送ロボットに比較して多様な運搬ルートで荷物の運搬を行うことが可能である。また、無人航空機は、高い棚等に位置している荷物の運搬に適しており、さらに、地上を移動する搬送ロボットの移動を邪魔しないように配置させることが容易である。このように、本実施形態においては、制御部11が、無人航空機を含む作業主体を制御することにより、作業主体決定部は、より効率的な運搬計画を作成することができる。
また、作業主体が運搬能力の異なる複数種類の作業主体を含むことで、作業主体決定部2は、各作業主体が運搬する荷物を、各種類の作業主体の運搬能力に応じて決定することが可能であり、より効率的な運搬計画を作成することができる。
(作業主体決定部2)
図2を参照して、作業主体決定部2の構成について説明する。図2は、作業主体決定部2の概略構成を示すブロック図である。作業主体決定部2は、作業主体割り当て部15、運搬パターン算出部16、充電ルート算出部17、所要時間算出部18、及び配送計画比較部19を備えている。
まず、作業主体割り当て部15は、荷物情報取得部5から供給された荷物情報、及び運搬能力取得部6から供給された運搬能力を参照して、各荷物に対して、その荷物を運搬することが可能な運搬能力を有する作業主体を、すべて割り当てる。作業主体割り当て部15は、作業主体が割り当てられてない荷物があるかを判断し、作業主体が割り当てられてない荷物があれば、エラーを制御装置30の表示部(図示せず)に供給し、表示部がエラー表示を行う。すべての荷物に対し、作業主体が割り当てられたら、作業主体割り当て部15は、割り当て結果を、運搬パターン算出部16に供給する。
運搬パターン算出部16は、作業主体状況取得部7から供給された作業主体状況、および作業主体割り当て部15から供給された割り当て結果を参照して、荷物と当該荷物を運搬する作業主体との組み合わせを、運搬パターンとして複数パターン算出する。運搬パターンの算出方法の詳細については、後述する。また、運搬パターン算出部16は、地図情報取得部4から供給された地図情報、荷物情報取得部5から供給された作業主体の位置情報、荷物の位置情報、及び荷物の運搬先を参照して、各運搬パターンについて運搬ルートを算出する。運搬パターン算出部16は、算出した運搬パターンおよび運搬ルートを、所要時間算出部18、及び充電ルート算出部17に供給する。
充電ルート算出部17は、残稼働時間取得部8から供給された残稼働時間を参照して、各作業主体の充電要否を判断する。充電ルート算出部17による充電要否の判断方法は、特に限定されないが、例えば、充電ルート算出部17は、ある作業主体の残稼働時間が一定値以下であれば、充電が必要と判断する。この「一定値」は、ユーザが適宜設定することが可能である。また、充電ルート算出部17は、作業主体が空いている充電ステーションの位置まで移動するために必要な残稼働時間を考慮して、一定値を定めてもよい。
充電が必要な場合、充電ルート算出部17は、地図情報取得部4から供給された地図情報を参照して、作業主体毎に、各作業主体を充電ステーションまで移動させる経路、すなわち充電ルートを算出する。充電ルート算出部17は、算出した充電ルートを、所要時間算出部18に供給する。
充電ルート算出部17は、一例においては、複数の充電ルートを算出する。所要時間算出部18は、充電ルート算出部17から供給された複数の充電ルートを参照して、充電のための所要時間が最も短い充電ルートを決定し、制御部11へ供給することで、より効率よく充電を行うことが可能である。なお、図2においては図示していないが、充電ルート算出部17は、1つのみ充電ルートを算出して、該充電ルートを所要時間算出部18に供給せずに、制御部11に供給してもよい。
所要時間算出部18は、運搬パターン算出部16から供給された運搬パターン及び各運搬パターンにおける運搬ルート、及び運搬能力取得部6から供給された各作業主体の移動速度を参照して、各運搬パターンにおける荷物運搬の所要時間を算出する。所要時間算出部18は、算出した所要時間を参照し、最も所要時間の短い運搬パターンを決定する。決定された運搬パターンは、各作業主体に関する決定結果を含んでいる。所要時間算出部18は、決定した最も所要時間の短い運搬パターンを、運搬計画作成部25に供給する。
運搬計画作成部25は、所要時間算出部18が算出した最も所要時間の短い運搬パターンを参照して、運搬計画を作成する。運搬計画作成部25は、算出した運搬計画を、配送計画比較部19に供給する。配送計画比較部19は、運搬計画作成部25から供給された運搬計画と、配送計画取得部3から供給された配送計画とを比較し、運搬計画が配送計画を達成することが可能かを判断する。配送計画比較部19は、運搬計画が配送計画を達成することが可能だと判断すれば、運搬計画取得部10へ運搬計画を供給する。また、配送計画比較部19は、運搬計画が配送計画を達成することができないと判断すれば、エラーを制御装置30の表示部に供給し、表示部がエラー表示を行う。
なお、運搬計画作成部25は、充電ルート算出部17から充電ルートを取得して、各作業主体の充電が完了する時刻を考慮した運搬計画を作成してもよい。これにより、運搬計画作成部25は、より効率の良い運搬計画及び充電計画を作成することができる。
なお、本実施形態においては、作業主体決定部2は、荷物運搬に係る所要時間が最も短く、かつ作業主体にかかる合計金額が少なくなるように作業主体を決定しているが、作業主体の決定の際、何を条件として、各荷物を運搬する作業主体を最適化するかは、ユーザが自由に設定することができる。例えばユーザは、作業主体決定部2が、所定の条件を満たすように、換言すれば、ある事項がユーザが設定した条件の範囲内となるように、各荷物を運搬する作業主体を決定するよう設定することができる。ここで所定の条件は、特に限定されないが、例えば、上述した所要時間、および作業主体にかかる合計金額の他に、消費エネルギーについての条件等であり得る。
(運搬パターン算出例1)
図3を参照して、運搬パターンの算出例1について説明する。図3(a)は、各荷物に対する作業主体の割り当て方法を示す図である。図3(b)は、各運搬パターンにおける所要時間を示した表である。
図3(a)に示すように、作業主体割り当て部15は、まず、各荷物の荷物情報及び各作業主体の運搬能力を参照して、各荷物に対し、該荷物を運搬することが可能な作業主体をすべて割り当てる。本例においては、荷物A~Cそれぞれに対し、作業主体1~3がすべて割り当てられている。作業主体割り当て部15は、算出した割り当て結果を、運搬パターン算出部16に供給する。
図3(b)に示すように、次に、運搬パターン算出部16は、各荷物と作業主体との組み合わせを複数パターン算出する。運搬パターン算出部16は、各組合せについて、運搬ルートを算出し、各荷物に対する、作業主体と運搬ルートとの組み合わせを、運搬パターンとする。運搬パターン算出部16は、算出した運搬パターンを、所要時間算出部18に供給する。所要時間算出部18は、複数の運搬パターンの中から、所要時間が最も短い運搬パターンを選択する。本例においては、所要時間算出部18は、最も所要時間の短い運搬パターン3を、運搬パターンとして選択している。
なお、本例においては、所要時間算出部18は、各荷物と作業主体との各組み合わせを示す運搬パターンすべてについて、所要時間をしらみつぶしに調べる。しかしながら、運搬パターンの数が膨大である場合、所要時間算出部18は、適宜運搬パターンを絞り込んで、所要時間を算出すればよい。
(運搬パターン算出例2)
図4および図5を参照して、各導入数パターンにおける運搬パターンの算出例2について説明する。
図4(a)は、各荷物に対する作業主体の割り当て方法を示す図である。図4(b)は、各運搬パターンにおける所要時間を示した表である。図5(a)は、各荷物の荷物情報、および充電ステーション情報を示す図である。図5(b)は、一回目の運搬開始時における各作業主体の作業主体状況を示す図である。
図4(a)に示すように、本例では、上述した例1とは異なり、荷物Aを運搬できる作業主体として作業主体1~3が割り当てられ、荷物Bを運搬することができる作業主体として作業主体2のみが割り当てられ、荷物Cを運搬することができる作業主体として作業主体2のみが割り当てられている。
図4(b)の表20に示すように、本例では、上述した例1とは異なり、作業主体割り当て部15が、各荷物に対し各作業主体を一回割り当てるのみでは、すべての荷物を運搬することができない。よって、本例においては、作業主体割り当て部15は、一回作業主体の割り当てを行った後、後述するように各作業主体の一回目の運搬の終了時刻と位置とを参照して、再度、作業主体の割り当てを行う。
図4(b)の表21は、作業主体割り当て部15が算出した、二回の作業主体の割り当て結果を含む運搬パターンを示す。表20においては、一回目の割り当てを示す。運搬パターン算出部16は、表20において作業主体が割り当てられていない荷物に対し、二回目の割り当てを行い、表21に示す運搬パターンを得る。
なお、運搬パターン算出部16が、作業主体の割り当てを行う回数は、特に限定されない。運搬パターン算出部16は、作業主体が割り当てられていない荷物がなくなるまで、作業主体の割り当てを行い、複数回の割り当て結果を含む運搬パターンを算出することができる。
表20の運搬パターン1、2、4、5に対し、作業主体割り当て部15が二回目の作業主体の割り当てを行って得た運搬パターンが、運搬パターン1、2、5、及び6である。表20の運搬パターン3に対し、作業主体割り当て部15が、二回目、及び三回目の作業主体の割り当てを行って得た運搬パターンが、運搬パターン3及び4である。運搬パターン3では、作業主体2が荷物Aの運搬を先に行い、次に荷物Bの運搬を行ってから、荷物Cの運搬を行う。運搬パターン4では、作業主体2が荷物Aの運搬を先に行い、次に荷物Cの運搬を行ってから、荷物Bの運搬を行う。
表21に示される運搬パターンでは、各作業主体は、先に表20の割り当てについての運搬を行い、次に表21において割り当てられた荷物の運搬を行うものとする。なお、表21において、(F)は、作業主体が先に運搬する荷物、(S)は、作業主体が後に運搬する荷物を意味する。
所要時間算出部18は、各運搬パターンの所要時間を算出し、最も所要時間の短い運搬パターン1を選択する。
図5を参照して、運搬パターン1における二回目の運搬の運搬ルートの算出について詳細に説明する。図4(b)の表20を参照して上述したように、一回目の割り当てのみでは、荷物Cを運搬することができない。そこで、作業主体割り当て部15は、二回目の割り当てを行うことで、荷物Cを運搬する作業主体を決定する。図4において示したように、荷物Cを運搬できる運搬能力を有するのは作業主体2のみなので、二回目の割り当てにおいて、荷物Cに対し、作業主体2が割り当てられる。
荷物A~Cのスタート位置、およびゴール位置は、それぞれ図4(a)の表31に示す通りである。また、充電ステーションA~Cの位置は、それぞれ図4(a)の表32に示す通りである。
運搬パターン算出部16は、一回目の運搬の終了時刻と位置とを参照して、二回目の運搬の運搬ルートを算出する。一回目の運搬において、作業主体2は荷物Bを運搬することから、一回目の運搬終了時に、作業主体2は、荷物Bのゴール位置PGBに位置している。
図4(b)に示すように、一回目の運搬に用いられる作業主体1および2は、一回目の運搬開始時には使用不可である。作業主体2は、一回目の運搬開始から、30秒後に使用可能となる。また、本例において二回目の運搬に用いるわけではないが、作業主体1は、一回目の運搬開始から、20秒後に、一回目の運搬を終え、使用可能となる。また、作業主体3は、運ぶ荷物がなく、充電ステーションCに位置している状態である。なお、作業主体が充電ステーションにおいて充電中である場合、該作業主体の使用可能時刻は、充電終了予定時刻となる。
なお、本例においては、二回目の運搬を行える作業主体が一つしかないが、二回目の運搬を行える作業主体が複数存在するとき、運搬パターン算出部16は、例えば最も使用可能時刻の早い作業主体を用いるよう、運搬ルートを算出してもよい。
運搬パターン算出部16は、一回目の運搬終了時点での作業主体2の位置PGBから、荷物Cの位置Pscを経由し、荷物Cのゴール位置PGCへと作業主体2が移動する最短ルートを算出し、二回目の運搬の運搬ルートとする。
(運搬パターン算出例3)
図6~図9を参照して、運搬パターンの算出例3について説明する。図6~図9は、すべて運搬パターンの算出例3を説明するための図である。
図6(a)は、本例における荷物A~Cの重量と、作業主体1~3が運搬できる荷物の重量を示した表である。
図6(b)に示すように、本例においては、上述した例1および2とは異なり、一つの作業主体が同時に複数の荷物をまとめて運搬することが可能である。図6(b)に示すように、作業主体割り当て部15は、各作業主体が同時にどの荷物を運搬することができるかについての情報SIを参照し、単数又は複数の荷物に対し、運搬可能な作業主体をすべて割り当てる。なお、上記の情報SIは、一例として、作業主体割り当て部15により、対象となる作業主体の運搬可能重量と、各荷物の重量とを参照して生成される。
図7は、図6(b)で得られた組合せ1~4に基づき、運搬パターン算出部16が算出した運搬パターンと、所要時間算出部18が算出したその所要時間である。運搬パターン算出部16は、組合せ2~4に対しては、複数の運搬パターンを算出する。所要時間算出部18は、各運搬パターンの所要時間を算出し、最も所要時間の短い運搬パターン3を選択する。
図8及び図9を用いて、運搬パターンの算出方法について、さらに詳細に説明する。図8及び図9で示すように、組み合わせ1~4のそれぞれにおいて、複数の荷物を運搬する作業主体の種類及び各作業主体が荷物を取得する順番は複数あり得る。
図8の表23に示されるように、運搬パターン算出部16は、組み合わせ1について、可能な荷物取得のパターンを算出する。組み合わせ1では、作業主体は、同時に複数の荷物を運搬することが可能なもの(表中では、複数荷物運搬機と称している)のみである。同時に単数の荷物のみを運搬する作業主体(表中では、単数荷物運搬機と称している)は、組み合わせ1では存在しない。所要時間算出部18は、各運搬パターンにおける所要時間を算出し、所要時間の最も短い運搬パターン1-1を、組み合わせ1の運搬パターン1として選択する。
図9の表24に示すように、運搬パターン算出部16は、組み合わせ2について、荷物取得の運搬パターンを複数算出する。なお、運搬パターンのうち、図8の表23と同じ運搬パターンについては、表24では記載を省略している。表24に示すように、組み合わせ2の運搬パターンでは、複数の荷物を運搬する作業主体1と、単数の荷物を運搬する作業主体2及び3が存在する。
所要時間算出部18は、各運搬パターンにおける所要時間を算出し、使用する作業主体の組み合わせ別に、所要時間の最も短い運搬パターンを、組み合わせ2の運搬パターンとして選択する。本例においては、所要時間算出部18は、荷物AおよびBを作業主体1で、荷物Cを作業主体2で運搬する運搬パターンである3-1及び3-2から、所要時間の短い方の運搬パターン3-1を、組み合わせ2で作業主体1および2を用いた場合の運搬パターンとして選択する。同様に、所要時間算出部18は、荷物AおよびBを作業主体1で、荷物Cを作業主体3で運搬する運搬パターンである4-1及び4-2から、所要時間の短い方の運搬パターン4-2を、組み合わせ2で作業主体1および3を用いた場合の運搬パターンとして選択する。なお、表22の運搬パターン2は、組み合わせ2において、すべての荷物を作業主体1で運搬したときの運搬パターンであり、上述した組み合わせ1における運搬パターン1-1と同じである。
(運搬パターン算出例4)
次に、運搬パターンの算出例4について説明する。本例は、上述した運搬パターン算出例3と運搬パターン算出例4とを組み合わせた算出例に対応する。
本例においては、運搬パターン算出例3と同様に、単数又は複数の荷物に対し、運搬可能な作業主体をすべて割り当て、複数の荷物を運搬する作業主体が荷物を取得する順番まで考慮して、運搬パターンを算出する。さらに上述した運搬パターン算出例2と同様に、作業主体割り当て部15は、一回作業主体の割り当てを行った後、各作業主体の一回目の運搬の終了時刻と位置とを参照して、再度、作業主体の割り当てを行う。
(作業主体決定処理の流れ)
図10を参照して、各荷物を運搬する作業主体決定処理の流れの一例を説明する。図10は、作業主体決定処理の流れを示すフローチャートである。なお、本例においては、充電ルートの算出処理についての記載を省いているが、本実施形態はこれに限定されるものではない。
(ステップS002)
まず、ステップS002において、配送計画取得部3は、配送計画を取得する。配送計画取得部3は、取得した配送計画を、配送計画比較部19に供給する。
(ステップS004)
続いて、ステップS004において、荷物情報取得部5は、荷物情報を取得する。荷物情報取得部5は、取得した荷物情報を、作業主体割り当て部15に供給する。
(ステップS006)
続いて、ステップS006において、運搬能力取得部6は、各作業主体が運搬できる荷物の条件を含む、作業主体の運搬能力を取得する。運搬能力取得部6は、取得した運搬能力を、作業主体割り当て部15に供給する。
なお、上記のステップS002~S006の順番は、特に限定されず、互いに入れ替えることが可能である。また、ステップS002を行う順番は、S022の前であること以外は、限定されない。
(ステップS008)
続いて、ステップS008において、作業主体割り当て部15は、各荷物に対して、該荷物を運搬することが可能な作業主体をすべて割り当てる。作業主体の割り当て方法については、上述した通りである。
(ステップS010)
続いて、ステップS0010において、作業主体割り当て部15は、作業主体が割り当てられていない荷物があるかを判断する。作業主体割り当て部15は、作業主体割り当て部15は、作業主体が割り当てられてない荷物があるかを判断し、作業主体が割り当てられてない荷物があれば、エラーを制御装置30の表示部(図示せず)に供給し、表示部がエラー表示を行う。すべての荷物に対し、作業主体が割り当てられたら、作業主体割り当て部15は、割り当て結果を、運搬パターン算出部16に供給する。
(ステップS012)
続いて、ステップS012において、運搬パターン算出部16は、作業主体状況取得部7から、作業主体状況を取得する。二回目以降の割り当てにおいては、作業主体状況取得部7は、一回前の運搬が終了した時点における時刻、及び位置情報を、作業主体状況として取得する。
(ステップS013)
続いて、ステップS013において、運搬パターン算出部16は、地図情報取得部4から、地図情報を取得する。
なお、運搬パターン算出部16がステップS012およびステップS013の処理を行う順番は、ステップS014の前であれば、特に限定されない。
(ステップS014)
続いて、ステップS014において、運搬パターン算出部16は、作業主体割り当て部15から供給された割り当て結果、作業主体状況取得部7から供給された作業主体状況、および地図情報取得部4から供給された地図情報を参照して、運搬パターンおよび各運搬パターンにおける運搬ルートを算出する。運搬パターンの算出方法の詳細は、上述した通りである。
(ステップS018)
続いて、ステップS018において、運搬パターン算出部16は、作業主体が割り当てられていない荷物があるか、換言すれば、各荷物に対し作業主体を一回割り当てたとき、ユーザがすべての荷物を運搬することができるかどうかを判断する。作業主体が割り当てられていない荷物があれば、作業主体決定部2は、ステップS012に戻り、ステップS012からステップS018までを繰り返すことで、複数回作業主体の割り当てを行う。作業主体が割り当てられていない荷物がなければ、運搬パターン算出部16は、算出した運搬パターンを、所要時間算出部18に供給する。
(ステップS019)
続いて、ステップS016において、所要時間算出部18は、運搬パターン算出部16から供給された運搬パターンを参照して、各運搬パターンにおける各荷物の運搬の所要時間を算出する。
(ステップS020)
続いて、ステップS020において、所要時間算出部18は、所要時間の一番短い運搬パターンを決定する。所要時間算出部18は、決定した運搬パターンを、運搬計画作成部25に供給する。
(ステップS021)
続いて、ステップS021において、運搬計画作成部25は、所要時間算出部18から供給された運搬パターンに基づき、運搬計画を作成する。運搬計画作成部25は、作成した運搬計画を、配送計画比較部19に供給する。
(ステップS022)
続いて、ステップS022において、配送計画比較部19は、運搬計画作成部25から供給された運搬計画と、配送計画取得部3から供給された配送計画とを比較し、運搬計画が配送計画を達成することが可能かを判断する。配送計画比較部19は、運搬計画が配送計画を達成することが可能だと判断すれば、作業主体決定処理を終了する。また、配送計画比較部19は、運搬計画が配送計画を達成することができないと判断すれば、エラーを制御装置30の表示部に供給し、表示部がエラー表示を行う。
〔ソフトウェアによる実現例〕
シミュレーション装置1の制御ブロック(特に地図情報取得部4、荷物情報取得部5、運搬能力取得部6、作業主体状況取得部7、および作業主体決定部2)は、集積回路(ICチップ)等に形成された論理回路(ハードウェア)によって実現してもよいし、ソフトウェアによって実現してもよい。
後者の場合、シミュレーション装置1は、各機能を実現するソフトウェアであるプログラムの命令を実行するコンピュータを備えている。このコンピュータは、例えば1つ以上のプロセッサを備えていると共に、上記プログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記録媒体を備えている。そして、上記コンピュータにおいて、上記プロセッサが上記プログラムを上記記録媒体から読み取って実行することにより、本発明の目的が達成される。上記プロセッサとしては、例えばCPU(Central Processing Unit)を用いることができる。上記記録媒体としては、「一時的でない有形の媒体」、例えば、ROM(Read Only Memory)等の他、テープ、ディスク、カード、半導体メモリ、プログラマブルな論理回路などを用いることができる。また、上記プログラムを展開するRAM(Random Access Memory)などをさらに備えていてもよい。また、上記プログラムは、該プログラムを伝送可能な任意の伝送媒体(通信ネットワークや放送波等)を介して上記コンピュータに供給されてもよい。なお、本発明の一態様は、上記プログラムが電子的な伝送によって具現化された、搬送波に埋め込まれたデータ信号の形態でも実現され得る。
本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。
1 シミュレーション装置
2 作業主体決定部
3 配送計画取得部
4 地図情報取得部
5 荷物情報取得部
6 運搬能力取得部
7 作業主体状況取得部

Claims (13)

  1. 複数種類の作業主体各々が運搬することのできる荷物の条件を含む前記作業主体の運搬能力を取得する運搬能力取得部と、
    各荷物に関する荷物情報を取得する荷物情報取得部と、
    地図情報を取得する地図情報取得部と、
    各作業主体の位置情報を含む作業主体状況を取得する作業主体状況取得部と、
    前記運搬能力、前記荷物情報、前記地図情報、及び前記作業主体状況を参照して、各荷物を運搬する作業主体を決定する作業主体決定部と、
    を備え
    前記作業主体のうち、少なくとも何れかは、人自身の運搬能力毎に種類分けされる人である
    ことを特徴とするシミュレーション装置。
  2. 配送計画を取得する配送計画取得部をさらに備え、
    前記作業主体決定部は、前記作業主体に関する決定結果を参照して運搬計画を作成し、
    前記配送計画を参照して、前記運搬計画が前記配送計画を達成することが可能かを判断することを特徴とする請求項1に記載のシミュレーション装置。
  3. 前記各作業主体の残稼働時間を取得する残稼働時間取得部と、
    作業主体の充電要否に関する充電ステーション情報を取得する充電ステーション情報取得部と、
    をさらに備え、
    前記作業主体決定部は、前記作業主体の残稼働時間、前記地図情報、及び前記充電ステーション情報を参照して、前記作業主体を充電ステーションまで移動させる経路である充電ルートを算出することを特徴とする請求項1または2に記載のシミュレーション装置。
  4. 前記充電ステーション情報は、充電可能な前記作業主体の台数を含むことを特徴とする請求項3に記載のシミュレーション装置。
  5. 前記作業主体決定部は、前記残稼働時間が一定値以下の作業主体の充電ルートを算出することを特徴とする請求項3に記載のシミュレーション装置。
  6. 前記運搬能力は、前記複数種類の作業主体の各々が運ぶことのできる荷物の重さを含み、
    前記荷物情報は、各荷物の重さについての情報を含むことを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載のシミュレーション装置。
  7. 前記作業主体状況取得部は、ある荷物の運搬が終了した時点における各作業主体の位置情報を取得し、
    前記作業主体決定部は、前記ある荷物の運搬が終了した時点における各作業主体の位置情報を参照して、前記ある荷物を除く各荷物を運搬する作業主体を決定することを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載のシミュレーション装置。
  8. 前記運搬能力は、各作業主体が同時にどの荷物を運搬することができるかについての情報を含み、
    前記作業主体決定部は、各作業主体が同時にどの荷物を運搬することができるかについての情報を参照して、各荷物を運搬する作業主体を決定することを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載のシミュレーション装置。
  9. 前記複数種類の作業主体は、無人航空機を含むことを特徴とする請求項1から8のいずれか1項に記載のシミュレーション装置。
  10. 前記複数種類の作業主体は、互いに前記運搬能力が異なる複数種類の作業主体であることを特徴とする請求項1から9のいずれか1項に記載のシミュレーション装置。
  11. 前記作業主体決定部は、
    前記作業主体である人の休憩時間を示す情報を更に参照して、各荷物を運搬する作業主体を決定する
    ことを特徴とする請求項1から10の何れか1項に記載のシミュレーション装置。
  12. 複数種類の作業主体各々が運ぶことのできる荷物の条件を含む前記作業主体の運搬能力を取得する運搬能力取得部と、
    各荷物に関する荷物情報を取得する荷物情報取得部と、
    地図情報を取得する地図情報取得部と、
    各作業主体の位置情報を含む作業主体状況を取得する作業主体状況取得部と、
    前記運搬能力、前記荷物情報、前記地図情報、及び前記作業主体状況を参照して、各荷物を運搬する作業主体を決定する作業主体決定部と、
    前記作業主体に関する決定結果を参照して作業主体を制御する制御部と、
    を備え
    前記作業主体のうち、少なくとも何れかは、人自身の運搬能力毎に種類分けされる人である
    ことを特徴とすることを特徴とする制御装置。
  13. 請求項1から11のいずれか1項に記載のシミュレーション装置としてコンピュータを機能させるためのシミュレーションプログラムであって、前記運搬能力取得部、前記荷物情報取得部、前記地図情報取得部、前記作業主体状況取得部、および作業主体決定部としてコンピュータを機能させるためのシミュレーションプログラム。
JP2017151839A 2017-08-04 2017-08-04 シミュレーション装置、制御装置、及びシミュレーションプログラム Active JP6992312B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017151839A JP6992312B2 (ja) 2017-08-04 2017-08-04 シミュレーション装置、制御装置、及びシミュレーションプログラム
PCT/JP2018/023360 WO2019026452A1 (ja) 2017-08-04 2018-06-19 シミュレーション装置、制御装置、及びシミュレーションプログラム
CN201880030319.5A CN110612548B (zh) 2017-08-04 2018-06-19 仿真装置、控制装置以及计算机可读取的记录媒体
KR1020197032025A KR102359538B1 (ko) 2017-08-04 2018-06-19 시뮬레이션 장치, 제어 장치 및 시뮬레이션 프로그램
US16/610,915 US11507088B2 (en) 2017-08-04 2018-06-19 Simulator, control device, and non-transitory computer-readable recording medium
EP18840732.4A EP3664013B1 (en) 2017-08-04 2018-06-19 Simulator, control device, and simulation program
TW107122334A TWI731251B (zh) 2017-08-04 2018-06-28 模擬裝置、控制裝置以及記錄媒體

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017151839A JP6992312B2 (ja) 2017-08-04 2017-08-04 シミュレーション装置、制御装置、及びシミュレーションプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019031352A JP2019031352A (ja) 2019-02-28
JP6992312B2 true JP6992312B2 (ja) 2022-01-13

Family

ID=65233751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017151839A Active JP6992312B2 (ja) 2017-08-04 2017-08-04 シミュレーション装置、制御装置、及びシミュレーションプログラム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11507088B2 (ja)
EP (1) EP3664013B1 (ja)
JP (1) JP6992312B2 (ja)
KR (1) KR102359538B1 (ja)
CN (1) CN110612548B (ja)
TW (1) TWI731251B (ja)
WO (1) WO2019026452A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7227104B2 (ja) * 2019-07-26 2023-02-21 トヨタ自動車株式会社 作業量算出システム
CN111463860B (zh) * 2020-04-10 2022-01-07 北京京东乾石科技有限公司 协作式充电的方法、装置和物流设备
KR20240055298A (ko) * 2022-10-20 2024-04-29 주식회사 클로봇 무인 이동체 제어 장치, 유휴 무인 이동체의 작업 스케줄링을 수행시키기 위한 방법 및 프로그램

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001240219A (ja) 2000-03-02 2001-09-04 Fujitsu Ltd 検索システムおよび記録媒体
JP2002160815A (ja) 2000-11-24 2002-06-04 Nec Software Chubu Ltd 商品配送ルート作成システム,方法,および記録媒体
JP2005084848A (ja) 2003-09-08 2005-03-31 Fujitsu Ltd 最適化プログラムおよび配送計画プログラム
JP2011516881A (ja) 2008-04-11 2011-05-26 ボルボ テクノロジー コーポレイション 目的地への車両の運転計画を修正するための方法およびシステム
JP2014029622A (ja) 2012-07-31 2014-02-13 Fujitsu Ltd 詰め込み支援プログラム,詰め込み支援装置および詰め込み支援方法
WO2015059739A1 (ja) 2013-10-21 2015-04-30 株式会社日立製作所 搬送管理装置、搬送システム、および、搬送管理プログラム
WO2017068871A1 (ja) 2015-10-21 2017-04-27 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法及び輸送システム

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11102295A (ja) * 1997-09-26 1999-04-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 全探索法併用実時間探索法
JPH11161697A (ja) * 1997-11-28 1999-06-18 Fujitsu Ltd 配送計画システム
KR20060076441A (ko) * 2004-12-29 2006-07-04 엘지.필립스 엘시디 주식회사 무인운반차의 충전위치 제어방법
JP4940602B2 (ja) * 2005-09-05 2012-05-30 Jfeスチール株式会社 運搬ロットの作成装置及び方法
US20090062974A1 (en) 2007-09-03 2009-03-05 Junichi Tamamoto Autonomous Mobile Robot System
US20090099886A1 (en) 2007-10-12 2009-04-16 Caterpillar Inc. System and method for performance-based payload management
JP5135550B2 (ja) 2008-10-09 2013-02-06 新日鐵住金株式会社 搬送システム制御装置、搬送システムの制御方法およびプログラム
JP5429650B2 (ja) 2011-10-17 2014-02-26 株式会社安川電機 ロボット仕分けシステム及び仕分け済み物品の製造方法
CN104395212A (zh) * 2012-07-20 2015-03-04 株式会社安川电机 机器人系统及物品移送方法
CN105593143B (zh) * 2013-10-11 2018-02-23 株式会社日立制作所 搬运机器人系统及搬运装置
GB201409883D0 (en) * 2014-06-03 2014-07-16 Ocado Ltd Methods, systems, and apparatus for controlling movement of transporting devices
JP5893695B1 (ja) * 2014-09-10 2016-03-23 ファナック株式会社 物品搬送システム
US10022867B2 (en) * 2014-11-11 2018-07-17 X Development Llc Dynamically maintaining a map of a fleet of robotic devices in an environment to facilitate robotic action
GB201421527D0 (en) 2014-12-04 2015-01-21 Agco Int Gmbh Automated agriculture system
US9387928B1 (en) * 2014-12-18 2016-07-12 Amazon Technologies, Inc. Multi-use UAV docking station systems and methods
US10650684B2 (en) * 2015-02-19 2020-05-12 Francesco Ricci Guidance system and automatic control for vehicles
CN205022909U (zh) * 2015-09-21 2016-02-10 珠海羽人飞行器有限公司 多功能飞行平台
JP6426547B2 (ja) * 2015-07-21 2018-11-21 ファナック株式会社 人間協調型ロボットシステムのロボットシミュレーション装置
TWI611279B (zh) * 2015-08-31 2018-01-11 國立臺北科技大學 自動駕駛車輛的派遣系統
US9958864B2 (en) * 2015-11-04 2018-05-01 Zoox, Inc. Coordination of dispatching and maintaining fleet of autonomous vehicles
US11488089B2 (en) * 2015-12-29 2022-11-01 Rakuten Group, Inc. Logistics system, package delivery method, and program
CN105858045B (zh) * 2016-06-03 2019-01-29 北京极智嘉科技有限公司 货物自动拣选系统和货物自动拣选方法
CN106155062A (zh) * 2016-09-08 2016-11-23 肇庆市小凡人科技有限公司 一种移动机器人控制系统
US10134006B2 (en) * 2016-12-07 2018-11-20 Invia Robotics, Inc. Workflow management system and methods for coordinating simultaneous operation of multiple robots
TWM542614U (zh) * 2017-02-08 2017-06-01 Xin Zhi Network Co Ltd 無人機送餐裝置
US10288439B2 (en) * 2017-02-22 2019-05-14 Robert D. Pedersen Systems and methods using artificial intelligence for routing electric vehicles

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001240219A (ja) 2000-03-02 2001-09-04 Fujitsu Ltd 検索システムおよび記録媒体
JP2002160815A (ja) 2000-11-24 2002-06-04 Nec Software Chubu Ltd 商品配送ルート作成システム,方法,および記録媒体
JP2005084848A (ja) 2003-09-08 2005-03-31 Fujitsu Ltd 最適化プログラムおよび配送計画プログラム
JP2011516881A (ja) 2008-04-11 2011-05-26 ボルボ テクノロジー コーポレイション 目的地への車両の運転計画を修正するための方法およびシステム
JP2014029622A (ja) 2012-07-31 2014-02-13 Fujitsu Ltd 詰め込み支援プログラム,詰め込み支援装置および詰め込み支援方法
WO2015059739A1 (ja) 2013-10-21 2015-04-30 株式会社日立製作所 搬送管理装置、搬送システム、および、搬送管理プログラム
WO2017068871A1 (ja) 2015-10-21 2017-04-27 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法及び輸送システム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
福井類 外3名,電気駆動と手動操作が切替可能な非産業用スタッカクレーン -棚板を用いない収納方法の考案と手動操作を実現する基本機構の開発-,第29回日本ロボット学会学術講演会予稿集DVD-ROM 2011年,一般社団法人日本ロボット学会,2011年09月07日

Also Published As

Publication number Publication date
EP3664013A1 (en) 2020-06-10
CN110612548B (zh) 2023-04-07
TW201911154A (zh) 2019-03-16
US11507088B2 (en) 2022-11-22
EP3664013A4 (en) 2021-02-24
TWI731251B (zh) 2021-06-21
KR102359538B1 (ko) 2022-02-08
JP2019031352A (ja) 2019-02-28
EP3664013B1 (en) 2023-10-18
US20200159219A1 (en) 2020-05-21
CN110612548A (zh) 2019-12-24
KR20190137115A (ko) 2019-12-10
WO2019026452A1 (ja) 2019-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Coelho et al. A multi-objective green UAV routing problem
US9317034B2 (en) System and method for inventory management using mobile drive units
JP6968136B2 (ja) 連続バッチ式受注オーダー処理方法
US11092973B2 (en) Coordinated operation of autonomous robots
CN106156961B (zh) 一种车辆调度方法和装置
Rahman et al. Scheduling automated transport vehicles for material distribution systems
CN112633756A (zh) 一种仓储物流调度方法及相关设备
JP6992312B2 (ja) シミュレーション装置、制御装置、及びシミュレーションプログラム
JP2020004181A (ja) 配送計画装置、配送計画システムおよび配送計画方法
CN107203825A (zh) 使用自动搬运车的订单处理系统和方法
WO2018077031A1 (zh) 一种资源分配方法和相关装置
JP6848759B2 (ja) シミュレーション装置、制御装置、及びシミュレーションプログラム
Yu et al. Design of a variable path tandem layout for automated guided vehicle systems
Zhen et al. How to deploy robotic mobile fulfillment systems
Attenni et al. Drone-Based Delivery Systems: A Survey on Route Planning
KR20210106984A (ko) 재고 품목을 주문처리하기 위한 방법 및 시스템
Ono et al. Routing problem of multiple mobile robots with human workers for pickup and dispatch tasks in warehouse
WO2022062654A1 (zh) 路线规划方法、装置、设备和存储介质
Jiang et al. Research on RTLS-based coordinate guided vehicle (CGV) for material distribution in discrete manufacturing workshop
Abdelmaguid et al. A constructive heuristic for the integrated scheduling of machines and multiple-load material handling equipment in job shops
Dahlquist et al. Reactive Task Allocation for Balanced Servicing of Multiple Task Queues
Hassan et al. Charging Stations Distribution Optimization using Drones Fleet for Disaster Prone Areas
Gu et al. Route Planning for Vehicles with UAVs Based on Set Covering
Kim et al. Consensus-Based Auction Approaches for Autonomous Urban Air Mobility on Demand Systems
CN114331280A (zh) 基于客户满意度和能量优化的无人机辅助快递交付方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6992312

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150