JP2020004181A - 配送計画装置、配送計画システムおよび配送計画方法 - Google Patents

配送計画装置、配送計画システムおよび配送計画方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020004181A
JP2020004181A JP2018124286A JP2018124286A JP2020004181A JP 2020004181 A JP2020004181 A JP 2020004181A JP 2018124286 A JP2018124286 A JP 2018124286A JP 2018124286 A JP2018124286 A JP 2018124286A JP 2020004181 A JP2020004181 A JP 2020004181A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
delivery
vehicle
area
route
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018124286A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7077162B2 (ja
Inventor
双全 黄
Shuang Quan Huang
双全 黄
順子 細田
Junko Hosoda
順子 細田
野本 多津
Tazu Nomoto
多津 野本
孝裕 小倉
Takahiro Ogura
孝裕 小倉
淳文 井上
Atsufumi Inoue
淳文 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2018124286A priority Critical patent/JP7077162B2/ja
Priority to US16/381,030 priority patent/US20200005240A1/en
Priority to CN201910315911.6A priority patent/CN110659855A/zh
Publication of JP2020004181A publication Critical patent/JP2020004181A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7077162B2 publication Critical patent/JP7077162B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/04Forecasting or optimisation specially adapted for administrative or management purposes, e.g. linear programming or "cutting stock problem"
    • G06Q10/047Optimisation of routes or paths, e.g. travelling salesman problem
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/083Shipping
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0631Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
    • G06Q10/06311Scheduling, planning or task assignment for a person or group
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0631Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
    • G06Q10/06312Adjustment or analysis of established resource schedule, e.g. resource or task levelling, or dynamic rescheduling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/083Shipping
    • G06Q10/0833Tracking
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/083Shipping
    • G06Q10/0835Relationships between shipper or supplier and carriers
    • G06Q10/08355Routing methods
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/20Monitoring the location of vehicles belonging to a group, e.g. fleet of vehicles, countable or determined number of vehicles
    • G08G1/202Dispatching vehicles on the basis of a location, e.g. taxi dispatching

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

【課題】 積荷場所と荷下ろし場所、荷物量、車両積載車および乗務員の勤務シフトが流動的に変化する配送要件に対して、効率的に対応する。【解決手段】配送計画装置であって、所定の地点間における配送に係る配送依頼を一または複数件受け付けて登録する配送依頼登録部と、配送依頼を所定の配送車両の台数に応じて、配送車両の乗務員が担当する一または複数のエリアの配送に分割する担当地域作成部と、エリア間の中継地の候補と、該中継地の候補における中継時刻と、の組み合わせごとに、配送経路と配送に係るコストとを特定し、コストを用いて配送経路を車両経路として特定する車両経路計画部と、を備える。【選択図】図1

Description

本発明は、配送計画装置、配送計画システムおよび配送計画方法に関する。
本技術分野の背景技術として、特開2018−052660号公報(特許文献1)がある。この文献には、「ヘッドとシャーシとが脱着自在な車両積載車を複数台用いて、前記ヘッドが前記シャーシを切り替えながら牽引して車両を輸送する車両積載車を用いたラウンド輸送システムにおいて、前記ヘッドが牽引する前記シャーシに前記車両を積荷する積荷場所と、前記ヘッドが牽引する前記シャーシから前記車両を荷下ろしする荷下ろし場所と、前記積荷場所と前記荷下ろし場所との間であり前記ヘッドが牽引する前記シャーシを切り替える中継場所と、を有し、前記積荷場所と前記中継場所とを結ぶ第1のループ走路と、前記中継場所と前記荷下ろし場所とを結ぶ第2のループ走路とを構成し、前記第1のループ走路を1日に繰り返し走行する積荷専用の前記ヘッドと、前記第2のループ走路を少なくとも1日に1回転以上走行する荷下ろし専用の前記ヘッドとに前記複数台の車両積載車の前記ヘッドを振り分け、輸送スケジュール生成する管理センタを有することを特徴とする車両積載車を用いたラウンド輸送システム」と記載されている。
特開2018−052660号公報
上記特許文献1に記載された技術では、二つのループ走路を中継場所において接合させ互いの車両間でヘッドを中継する配送方法が記載されている。しかし、この方法では、積荷場所と荷下ろし場所、荷物量、車両積載車および乗務員の勤務シフトが流動的に変化する配送要件に対しては、効率的に対応することができない。
本発明の目的は、積荷場所と荷下ろし場所、荷物量、車両積載車および乗務員の勤務シフトが流動的に変化する配送要件に対して、効率的に対応する装置等を提供することにある。
本願は、上記課題の少なくとも一部を解決する手段を複数含んでいるが、その例を挙げるならば、以下のとおりである。上記課題を解決すべく、本発明の一態様に係る配送計画装置は、所定の地点間における配送に係る配送依頼を一または複数件受け付けて登録する配送依頼登録部と、上記配送依頼を所定の配送車両の台数に応じて、上記配送車両の乗務員が担当する一または複数のエリアの配送に分割する担当地域作成部と、上記エリア間の中継地の候補と、該中継地の候補における中継時刻と、の組み合わせごとに、配送経路と配送に係るコストとを特定し、上記コストを用いて上記配送経路を車両経路として特定する車両経路計画部と、を備えることを特徴とする。
本発明によれば、積荷場所と荷下ろし場所、荷物量、車両積載車および乗務員の勤務シフトが流動的に変化する配送要件に対して、効率的に対応する装置、システムおよび方法を実現することができる。上記した以外の課題、構成及び効果は、以下の実施形態の説明により明らかにされる。
本発明の第一の実施形態に係る配送計画装置および配送計画システムの構成例を示す図である。 配送依頼情報記憶部のデータ構造例を示す図である。 集荷情報記憶部のデータ構造例を示す図である。 配達情報記憶部のデータ構造例を示す図である。 車両センタ情報記憶部のデータ構造例を示す図である。 中継地情報記憶部のデータ構造例を示す図である。 移動コスト情報記憶部のデータ構造例を示す図である。 車両情報記憶部のデータ構造例を示す図である。 乗務員情報記憶部のデータ構造例を示す図である。 配送依頼分布記憶部のデータ構造例を示す図である。 走行計画情報記憶部のデータ構造例を示す図である。 中継パターン評価記憶部のデータ構造例を示す図である。 勤務情報記憶部のデータ構造例を示す図である。 配送計画装置のハードウェア構成例を示す図である。 配送計画処理のフローの例を示す図である。 集荷地と配達地の分布例を示す図である。 集荷地と配達地および配送地域の分布例を示す図である。 中継時刻別の車両経路の例を示す図である。 配送計画装置の表示画面の例を示す図である。 荷主用端末の表示画面例を示す図である。 車両用端末の表示画面例を示す図である。 乗務員用端末の表示画面例を示す図である。
以下、本発明に係る実施の形態を図面に基づいて説明する。なお、実施の形態を説明するための全図において、同一の部材には原則として同一の符号を付し、その繰り返しの説明は省略する。また、以下の実施の形態において、その構成要素(要素ステップ等も含む)は、特に明示した場合および原理的に明らかに必須であると考えられる場合等を除き、必ずしも必須のものではないことは言うまでもない。また、「Aからなる」、「Aよりなる」、「Aを有する」、「Aを含む」と言うときは、特にその要素のみである旨明示した場合等を除き、それ以外の要素を排除するものでないことは言うまでもない。同様に、以下の実施の形態において、構成要素等の形状、位置関係等に言及するときは、特に明示した場合および原理的に明らかにそうでないと考えられる場合等を除き、実質的にその形状等に近似または類似するもの等を含むものとする。
地域内輸送と地域間輸送が混在する複数の配送依頼に対して、複数の車両を使って荷物を集荷および配送するためには、複雑な管理を要し、昨今では効率のよい配送計画をコンピューターシステムを用いて立案することが珍しくない。しかし、その一方では、配送先が乗務員の活動領域よりも著しく遠くなったり、配送件数にピーク性があるために勤務時間が長時間に及ぶこともあるため、そのような点を考慮した配送計画が嘱望されている。
ここで、配送先が遠方となる場合には、中継により他の乗務員に荷物を受け渡すことで同一乗務員による長距離輸送を防ぐ方法や、同一配送エリアにおいても短時間勤務の乗務員間で配送車両を共同利用することで、配送のための勤務時間の長期化を防ぐ方法が提案されている。
つまり、荷物と、配送車両と、乗務員と、を分離して考え、これを効率よく統合するようコンピューターシステムにより計画として立案することができれば、積荷場所と荷下ろし場所、荷物量、車両積載車および乗務員の勤務シフトが流動的に変化する配送要件に対して、納期を遵守しつつ、乗務員の勤務環境を考慮した効率的な対応ができるといえる。
図1は、本発明の第一の実施形態に係る配送計画装置の構成例を示す図である。配送計画装置100は、記憶部110と、制御部130と、入力部141と、出力部142と、通信部143と、を備える。記憶部110には、配送依頼情報記憶部111と、集荷情報記憶部112と、配達情報記憶部113と、車両センタ情報記憶部114と、中継地情報記憶部115と、移動コスト情報記憶部116と、車両情報記憶部117と、乗務員情報記憶部118と、配送依頼分布記憶部119と、走行計画情報記憶部120と、中継パターン評価記憶部121と、勤務情報記憶部122と、が含まれる。
制御部130には、配送依頼登録部131と、担当地域作成部132と、車両経路計画部133と、納期可否判定部134と、乗務員割当部135と、勤務条件判定部136と、が含まれる。
入力部141は、入力を受け付ける。出力部142は、情報を出力する。通信部143は、ネットワーク10を介して他の装置である荷主用端末200、車両用端末210、乗務員用端末220と通信を行う。なお、荷主用端末200は、荷主が使用するいわゆるパーソナルコンピューターやワークステーションであり、車両用端末210は、カーナビゲーション装置あるいはタブレット端末等の車両に搭載された端末である。乗務員用端末220は、スマートフォンやタブレット端末等の乗務員が携帯する端末である。また、荷主用端末200、車両用端末210、乗務員用端末220は、それぞれ、図示しないが通信部と、表示部とを少なくとも備える。
図2は、配送依頼情報記憶部のデータ構造例を示す図である。配送依頼情報記憶部111には、配送依頼識別子111aと、荷主名111bと、重量111cと、体積111dと、受付日時111eと、処理優先順111fと、が含まれる。
配送依頼識別子111aは、荷物の配送依頼1件を他の配送依頼から識別する識別子である。荷主名111bは、荷物の配送を依頼した者を特定する情報である。重量111cおよび体積111dは、それぞれ荷物の重量および体積である。受付日時111eは、荷物の配送依頼を受け付けた日時を特定する情報である。処理優先順111fは、配送依頼の中で所定の基準に従って与えられる処理の優先順である。例えば、配送日が近い荷物の処理優先順は高く、配送日が遠い荷物の処理優先順は低い。その他、各種の配送条件に応じて優先度を所定の順に決定されたものであればよい。
図3は、集荷情報記憶部のデータ構造例を示す図である。集荷情報記憶部112には、配送依頼識別子112aと、集荷場所112bと、集荷可能時間帯112cと、荷積時間112dと、が含まれる。
配送依頼識別子112aは、荷物の配送依頼1件を他の配送依頼から識別する識別子である。集荷場所112bは、荷物を配送車両に積載するために発荷主と受け渡しを行う場所である。集荷可能時間帯112cは、集荷のために発荷主を訪問可能な時間帯を特定する情報である。荷積時間112dは、荷物を配送車両に積載するのに要する時間である。
図4は、配達情報記憶部のデータ構造例を示す図である。配達情報記憶部113には、配送依頼識別子113aと、配達場所113bと、配達可能時間帯113cと、荷卸時間113dと、が含まれる。
配送依頼識別子113aは、荷物の配送依頼1件を他の配送依頼から識別する識別子である。配達場所113bは、荷物を着荷主に受け渡す場所である。配達可能時間帯113cは、配達のために着荷主を訪問可能な時間帯を特定する情報である。荷卸時間113dは、荷物を配送車両から降ろし、着荷主に受け渡すのに要する時間である。
図5は、車両センタ情報記憶部のデータ構造例を示す図である。車両センタ情報記憶部114には、車両センタ114aと、入出可能時間帯114bと、が含まれる。
車両センタ114aは、車両センタを他の車両センタから識別する識別子である。なお、車両センタは、配送の拠点であり、配送車両が配備されている。乗務員は車両センタから配送車両に乗り込むことで配送業務を開始し、車両センタにて配送車両から降りることで配送業務を終了する。入出可能時間帯114bは、車両センタに入る、あるいは車両センタから出ることが可能な時間帯である。これはほぼ、車両センタのサービス時間帯と一致することとなる。
図6は、中継地情報記憶部のデータ構造例を示す図である。中継地情報記憶部115には、中継地115aと、中継可能時間帯115bと、中継輸送タイプ115cと、乗務員交代時間115dと、積み替え時間115eと、が含まれる。
中継地115aは、中継を行う位置あるいは施設を特定する情報である。上述のように、中継地は、配送先が遠方となる場合に他の乗務員に荷物を受け渡すことで同一乗務員による長距離輸送を防ぐために他の乗務員と交代するための位置である。また、同一配送エリアにおいても短時間勤務の乗務員間で配送車両を共同利用する場合に引継ぎを行う位置である。
中継可能時間帯115bは、中継地115aにおける中継を行うことができる時間帯である。例えば、24時間営業の中継ステーションであれば常に、営業時間が定まっている施設で中継を行う場合には、その営業時間、あるいはその他中継を行う施設が許可した時間帯がこれに該当する。
中継輸送タイプ115cは、乗務員の交代、荷物の積み替え等、中継の態様のうち当該中継地で行うことができるタイプを特定する情報である。例えば、荷物の積み替えには一定の広さや設備、安全基準を満たす必要がある場合があるため、どのタイプの中継が可能かを明確に規定する必要がある。
乗務員交代時間115dは、乗務員交代を行う場合の所要時間である。積み替え時間115eについては、荷物の積み替えを行う場合の一個あたりの所要時間である。
図7は、移動コスト情報記憶部のデータ構造例を示す図である。移動コスト情報記憶部116には、出発地116aと、到着地116bと、距離116cと、所要時間116dと、が含まれる。
出発地116aおよび到着地116bは、それぞれ出発地、到着地を特定する情報である。距離116cは、出発地116aから到着地116bまでの移動距離(直線距離または道のり)である。所要時間116dは、出発地116aから到着地116bまでの移動に必要な時間(概算)である。
図8は、車両情報記憶部のデータ構造例を示す図である。車両情報記憶部117には、車両識別子117aと、初期場所117bと、最大積載重量117cと、最大積載容量117dと、最大共同配送数117eと、が含まれる。
車両識別子117aは、車両を他の車両と区別する識別子である。初期場所117bは、車両の初期の場所、通常は管轄する車両センタのいずれかを特定する情報である。
最大積載重量117c、最大積載容量117d、最大共同配送数117eは、それぞれ搭載する荷物の最大重量、最大容量、最大件数である。車両は、いずれかの最大値を越えて配送に用いてはならない。例えば、軽い荷物であっても、体積の大きい荷物であれば、最大容量を超えて積載してはならない。
図9は、乗務員情報記憶部のデータ構造例を示す図である。乗務員情報記憶部118には、乗務員118aと、最大勤務時間118bと、出勤地118cと、が含まれる。
乗務員118aは、配送車両を運転して集荷および配達を行う乗務員を特定する情報である。最大勤務時間118bは、乗務員118aで特定される乗務員の一日あたりの勤務時間の最長時間を特定する情報である。出勤地118cは、乗務員118aで特定される乗務員の出勤する位置、通常は車両センタのいずれか、を特定する情報である。
図10は、配送依頼分布記憶部のデータ構造例を示す図である。配送依頼分布記憶部119は、集荷地域と配達地域の組み合わせごとに、配送件数が格納される。また、本実施例では、集荷地域および配送地域となる地域は可変のエリアとなる可能性があるため、識別子として集荷地域には「Area1」119a、「Area2」119bがあり、配達地域には「Area1」119c、「Area2」119dがあるとする例が図10に示されている。
図11は、走行計画情報記憶部のデータ構造例を示す図である。走行計画情報記憶部120には、車両識別子120aと、走行順序120bと、拠点120cと、到着時刻120dと、出発時刻120eと、が含まれる。
車両識別子120aは、車両を他の車両と区別する識別子である。走行順序120bは、車両識別子120aにて特定される車両が走行する順序である。拠点120cは、車両識別子120aにて特定される車両が立ち寄る拠点である。到着時刻120dおよび出発時刻120eは、車両識別子120aにて特定される車両が拠点120cにて特定される拠点に到着する時刻および集荷、配達、中継等の要件を終えて該拠点から出発する時刻である。
図12は、中継パターン評価記憶部のデータ構造例を示す図である。中継パターン評価記憶部121には、中継可能地121aと、中継時刻121bと、総輸送時間121cと、が含まれる。
中継可能地121aは、中継地の候補を特定する情報である。中継時刻121bは、中継を行う目標時刻を特定する情報である。総輸送時間121cは、中継地の候補を中継可能地121aにより特定し、中継時刻121bの時刻に中継を行うとした場合に、配送対象の荷物をすべて配送し終える最短時間が格納される。
図13は、勤務情報記憶部のデータ構造例を示す図である。勤務情報記憶部122には、乗務員識別子122aと、運転車両122bと、走行順序122cと、拠点122dと、到着時刻122eと、出発時刻122fと、が含まれる。
乗務員識別子122aは、乗務員を他の乗務員と区別する識別子である。運転車両122bは、乗務員識別子122aで特定される乗務員が運転する車両を特定する情報である。走行順序122cは、運転車両122bにて特定される運転車両が走行する順序に従うものである。拠点122dは、運転車両122bにて特定される車両が立ち寄る拠点である。到着時刻122eおよび出発時刻122fは、運転車両122bにて特定される車両が拠点122dにて特定される拠点に到着する時刻および集荷、配達、中継等の要件を終えて該拠点から出発する時刻である。
図1の説明に戻る。制御部130の配送依頼登録部131は、所定の地点間における配送に係る配送依頼を一または複数件受け付けて登録する。
担当地域作成部132は、配送依頼を所定の配送車両の台数に応じて、配送車両の乗務員が担当する一または複数のエリアの配送に分割して担当地域を作成する。また、その際、担当地域作成部132は、エリアをまたぐ配送の件数が最小となるよう配送依頼を分割する。なお、担当地域作成部132は、配送車両を保管する車両センタをエリア内に含み、中継地の候補がエリアのそれぞれから近いものを優先させて配送依頼を分割することができる。また、担当地域作成部132は、配送車両の最大積載量および配送車両の運転可能時間に応じた係数を用いて、すなわち配送の負荷を考慮して配送依頼を分割することもできる。
車両経路計画部133は、エリア間の中継地の候補と、該中継地の候補における中継時刻と、の組み合わせごとに、配送経路と配送に係るコストとを特定し、そのコストを指標に用いて(例えば、コストが小さい)配送経路を特定し、車両経路とする。また、その際、車両経路計画部133は、配送車両が中継地の候補に到達する際に、配達場所が直前のエリア内であるエリア内配送の荷物が含まれる数が少ない配送経路を優先する。一方で、車両経路計画部133は、中継地の候補に到達する際にエリア内配送の荷物が含まれない場合には、配送車両を運転する乗務員が、中継地の候補において、他のエリアから到着する他の配送車両へと乗り換え、継続して同一のエリアにおいて配送する配送経路を特定する。
また、車両経路計画部133は、配送車両が中継地の候補に到達する際に、配達場所が直前のエリア内であるエリア内配送の荷物が含まれる数が少ない配送経路を優先し、中継地の候補に到達する際にエリア内配送の荷物が含まれる場合には、配送車両を運転する乗務員が、中継地の候補において、エリア内配送の荷物と、配達場所が直前のエリア内ではないエリア間配送の荷物と、のいずれか積み替えに要する時間が短い荷物を配送車両間で積み替え、必要に応じて他のエリアから到着する他の配送車両へと乗り換え、継続して同一のエリアにおいて配送する配送経路を特定する。
なお、車両経路計画部133は、担当地域作成部132が作成するエリアが3以上のエリアになる場合には、地域間の依頼数の多少に応じて、各配送車両の地域間走行順を予め定めるようにしてもよい。
納期可否判定部134は、納期を遵守できるか否か判定する。具体的には、納期可否判定部134は、車両経路計画部133が計画した車両経路、配送車両による配送により、登録されている配送依頼のうち除外されていない配送全てを配達可能時間帯に配送し終えるか否か判定する。あるいは、納期可否判定部134は、厳密に配達可能時間帯に全ての荷物を配送し終えるか否かを判定するものではなく、例えば、配達依頼の総数に対する時間内に配達できる依頼数の割合である配達納期遵守率を求めて、これが所定の閾値(例えば、95パーセント)を超えていれば納期を遵守できると判定するようにしてもよい。
乗務員割当部135は、車両経路計画部133が特定した車両経路について、乗務員の割り当てを行う。具体的には、担当地域作成部132が作成したエリアに乗務員を割り当てて、乗務員にその勤務可能時間に応じて時刻ごとに配送車両を割り当てる。なお、割り当ての際には、乗務員割当部135は、配送車両が中継地に到着する際に乗務員の配送車両の乗り換えを行うだけでなく、乗務員の勤務交代(当該乗務員の勤務を終了させ他の乗務員の勤務を開始させること)を行うように割り当てるのが望ましい。割り当てた乗務員の数と配送車両の数に過不足が出る場合には、乗務員割当部135は、乗務員と配送車両のいずれか不足する方の数を上限として割り当てる。すなわち、乗務員割当部135は、ある時刻帯で配送車両が不足する場合にも配送車両の増車は行わず、乗務員が不足する場合にも乗務員の増員は行わない。
勤務条件判定部136は、乗務員割当部135が割り当てた乗務員について、勤務条件を満たすか否か判定する。具体的には、勤務条件判定部136は、乗務員情報記憶部118を参照して、各乗務員の最大勤務時間内に収まっているか判定する。
以上が、配送計画装置100の構成例である。配送計画装置100により配送計画を立案し、その結果および遂行状況を荷主用端末200、車両用端末210、乗務員用端末220から参照することができる。
図14は、配送計画装置のハードウェア構成例を示す図である。配送計画装置100は、キーボードやマウス、バーコードリーダなどの入力装置101と、ディスプレイなどの出力装置102と、ハードディスク装置(Hard Disk Drive:HDD)などの外部記憶装置103と、演算装置(Processing Unit:PU)104と、メモリ等の主記憶装置105と、通信装置106と、これらを相互に接続するバス107と、を備えたコンピューター、あるいはこのコンピューターを複数備えたコンピューターシステムで実現できる。
例えば、制御部130の配送依頼登録部131と、担当地域作成部132と、車両経路計画部133と、納期可否判定部134と、乗務員割当部135と、勤務条件判定部136とは、外部記憶装置103に記憶されている所定のプログラムを主記憶装置105にロードして演算装置104で実行することで実現可能であり、記憶部110は、演算装置104が主記憶装置105または外部記憶装置103を利用することにより実現可能である。
なお、これに限られず、配送計画装置100は、例えばASIC(Application Specific Integrated Circuit)やマイコンで実現されるものであってもよい。
図15は、配送計画処理のフローの例を示す図である。配送計画処理は、操作者の指示に応じて、あるいは所定の時刻等に開始される。
まず、配送依頼登録部131は、計画対象となる配送依頼(集荷と配達)を配送計画装置に登録する(ステップS001)。具体的には、配送依頼登録部131は、所定の地点(集荷地点と配達地点)間における配送依頼を一または複数件受け付けて、受け付けた情報を配送依頼情報記憶部111、集荷情報記憶部112、配達情報記憶部113の各項目に情報を格納する。ここで、配送依頼情報記憶部111の処理優先順111fには、図示しない所定の優先順算出手段を用いて、例えば納期の早い順や受付日時の早い順、あるいは配送不能による積み残し回数等の順に算出された処理優先順が格納される。
そして、担当地域作成部132は、集荷地と配達地をクラスタリングし、乗務員担当地域を生成する(ステップS002)。具体的には、担当地域作成部132は、乗務員担当地域であって車両センタを一つ以上含むエリアをk(kは1以上の整数であって、エリア内の配送車両の台数と乗務員の数の最大値のうちいずれか小さい方以下)個用意する。なぜなら、配送車両と乗務員のペアが成立して初めて配送が可能となることから、エリアの数kは配送車両と乗務員のペア数を超えないものとする。また、kは小さいほうが配送車両と乗務員の活用度が高くなるため、この範囲内であってもkの値は小さいほうが推奨される。
なお、kが2以上の場合には(すなわち、2以上のエリアを設ける場合には)、担当地域作成部132は、集荷地から各車両センタへの距離および配達地から各車両センタへの距離を移動コスト情報記憶部116を用いて特定して比較し、集荷地および配達地のそれぞれを、最寄の車両センタが含まれるエリアへ割り当てることで、配送依頼をエリアに分割する(最短距離法)。
また、k個のエリアに分割する方法としては、上述の最短距離法に限られず、k−平均法、ファジィc−平均法等を用いることも可能であるし、既存の行政区域単位や住所単位の区域、企業内に設定された営業区画等の固定エリアを利用するようにしてもよい。
また、担当地域作成部132は、上記の最短距離法に限られず、移動時間を指標値として最短の移動時間のエリアへ割り当てるようにしてもよい。
また、複数のエリアの候補がある場合には、担当地域作成部132は、エリア間の配送依頼が少ないものを優先して採用するようにしてもよい。担当地域作成部132は、エリアの候補ごとに、配送依頼分布記憶部119に示すデータを作成し、エリア間の配送、すなわちArea1(119a)からArea2(119d)への配送1件と、その逆となるArea2(119b)からArea1(119c)への配送2件と、を足した3件を、エリア間の配送依頼として特定する。
図16は、集荷地と配達地の分布例を示す図である。集荷地と配達地の分布例250では、プラス記号で記載している点が荷物を配送車両に積載する集荷地であり、マイナス記号で記載している点が荷物を配送する先となる配達地である。そして、配送車両V1(303)と配送車両V2(305)とが、それぞれ車両センタVL1(304)と車両センタVL2(306)とに配置されており、中継地307〜309が車両センタVL1(304)と車両センタVL2(306)とは異なる位置に存在する。
図17は、集荷地と配達地および配送地域の分布例を示す図である。図17の集荷地と配達地および配送地域の分布例300には、図16に示された分布例に加えて、中継地307〜309を境界とするArea1と、Area2と、に分けられた配送地域が示されている。この例では、例えば「Order1」の集荷地301と、配達地302とは、同一のArea1に分類されており、「Order2」〜「Order4」についても同様に地域内輸送となる。同様に、「Order7」〜「Order9」についても同様にArea2の地域内輸送となる。
しかし、「Order5」、「Order6」、「Order10」については、エリア内で完結しておらず、エリアをまたぐ地域間輸送となる。
なお、これらの例は、行政区画や運送事業者により予め定められたエリアを用いるものであってもよい。しかし、配送依頼は日々変化する流動性を有するため、予め定められたエリアを用いると地域間輸送が多くなり荷物の積み替えが多発して輸送効率が低下する可能性があることから、常に適切なエリアといえるものではない。
また、中継地307〜309のいずれの地で、何時に中継を行うのか複数の選択肢があり、どの選択肢を採用するかによって、各エリア内の効率的な配送順も変化する可能性がある。
なお、中継地307〜309は、それぞれ配送事業者の車両センタや整備工場等の設備であってもよいし、外部リソース、例えばガソリンスタンドやパーキングエリア(許可が必要なものであれば、許可を得たものに限る)であってもよい。
また、一部のエリアに配送が偏在すると、乗務員の負荷が高くなる可能性があるため、これを考慮してエリアの候補を比較するようにしてもよい。例えば、エリアに属する配送車両の配送能力と、乗務員の勤務可能時間と、を考慮して、担当地域作成部132は、車両最大積載量と乗務員の勤務時間の積を負荷係数として算出し、負荷係数の偏りが少ないエリアの候補を採用するようにしてもよい。
そして、車両経路計画部133は、地域間の中継場所及びタイミングを考慮した車両経路を計画する(ステップS003)。具体的には、車両経路計画部133は、隣接するエリアにおいて乗務員が相互に交代可能かつ荷物を停滞無く輸送できる中継地および中継時刻の候補を特定する。また、車両経路計画部133は、そのような中継地および中継時刻の候補ごとに、中継までの間と中継後のエリア内の荷物の配送のための走行経路を特定する。
この走行経路の特定には、車両経路計画部133は、さまざまな方法を用いることができる。例えば、Nearest Neighbor Search(最近傍探索)や、ダイクストラ法等である。また、配送車両の帰着場所は、当初の乗務員の配送開始場所、すなわち中継等による配送車両の交代の有無に関わらず、当初の乗務員の走行経路のスタート位置に戻るものとする。
図18は、中継時刻別の車両経路の例を示す図である。図18には、(a)中継時刻11:00の場合の配送経路の例と、(b)中継時刻12:00の場合の配送経路の例と、が対比的に記載されている。(a)の例と、(b)の例とでは、エリア、配送車両、乗務員、配送依頼、中継地の条件は等しく、中継地における中継時刻の条件が異なっている。
(a)の場合の配送車両V2の配送経路310Aは、Area2の乗務員が車両センタVL2から搭乗して「Order6」、「Order10」の集荷後に中継地TL1にて11:00の中継を経てArea1の乗務員と交代する。その後は、「Order4」の集荷、「Order10」の配達、「Order1」の集荷、「Order2」の集荷、「Order1」の配達、「Order2」の配達、「Order4」の配達、「Order6」の配達を順に行って車両センタVL1に戻り配達を終了する、という経路となる。
(b)の場合の配送車両V2の配送経路310Bは、Area2の乗務員が車両センタVL2から搭乗して「Order6」、「Order7」、「Order10」の集荷、「Order7」の配達後に中継地TL1にて12:00の中継を経てArea1の乗務員と交代する。その後は、「Order4」の集荷、「Order10」の配達、「Order1」の集荷、「Order1」の配達、「Order4」の配達、「Order6」の配達を順に行って車両センタVL1に戻り配達を終了する、という経路となる。
同様に、(a)の場合の配送車両V1の配送経路311Aは、Area1の乗務員が車両センタVL1から搭乗して「Order3」の集荷、「Order3」の配達、「Order5」の集荷後に中継地TL1にて11:00の中継を経てArea2の乗務員と交代する。その後は、「Order5」の配達、「Order8」、「Order7」、「Order9」の集荷、「Order8」の配達、「Order9」の配達、「Order7」の配達を順に行って車両センタVL2に戻り配達を終了する、という経路となる。
(b)の場合の配送車両V1の配送経路311Bは、Area1の乗務員が車両センタVL1から搭乗して「Order3」、「Order2」の集荷後に「Order3」、「Order2」の配達、「Order5」の集荷後に中継地TL1にて12:00の中継を経てArea2の乗務員と交代する。その後は、「Order5」の配達、「Order8」、「Order9」の集荷、「Order8」、「Order9」の配達を順に行って車両センタVL2に戻り配達を終了する、という経路となる。
このように、中継地が同じでも中継時刻が変化すると、最適な配送経路は変化する。また、この場合に、車両経路計画部133は、配送車両が中継地の候補に到達する際に、配達場所が直前のエリア内であるエリア内配送の荷物が含まれる数が少ない配送経路を優先する。一方で、車両経路計画部133は、中継地の候補に到達する際にエリア内配送の荷物が含まれない場合には、配送車両を運転する乗務員が、中継地の候補において、他のエリアから到着する他の配送車両へと乗り換え、継続して同一のエリアにおいて配送する配送経路を特定する。
また、車両経路計画部133は、配送車両が中継地の候補に到達する際に、配達場所が直前のエリア内であるエリア内配送の荷物が含まれる数が少ない配送経路を優先し、中継地の候補に到達する際にエリア内配送の荷物が含まれる場合には、配送車両を運転する乗務員が、中継地の候補において、エリア内配送の荷物と、配達場所が直前のエリア内ではないエリア間配送の荷物と、のいずれか積み替えに要する時間が短い荷物を配送車両間で積み替え、必要に応じて他のエリアから到着する他の配送車両へと乗り換え、継続して同一のエリアにおいて配送する配送経路を特定する。
例えば、中継地および中継時刻の候補としては、中継地(例えば、TL1、TL2、TL3)と所定の中継時刻(10時、11時、12時、13時、14時および15時)の総当りが想定される。そして、車両経路計画部133は、それぞれの候補について各配送車両の配送経路と、その走行にかかる輸送時間、および全配送車両の輸送時間の総和である総輸送時間を特定する。そして、車両経路計画部133は、その配送経路についての情報について、拠点単位に走行順、到着時刻、出発時刻を走行計画情報記憶部120に格納する。
また、車両経路計画部133は、中継地と中継時刻の候補ごとに算出した総輸送時間を、中継パターン評価記憶部121に格納する。そして、車両経路計画部133は、総輸送時間が最も小さい中継地と中継時刻の候補を、最適であるとしてこれを地域間の中継場所及びタイミングを考慮した車両経路として計画する。
なお、配送経路を特定する処理においては、車両経路計画部133は、さらに、車両キャパシティ、集荷可能時間帯、配達可能時間帯を制約条件として設定することができる。
そして、納期可否判定部134は、配達納期を遵守できるか否か判定する(ステップS004)。具体的には、納期可否判定部134は、配達納期遵守率を算出し、所定の閾値を超えているか否か判定する。
配達納期を遵守できない場合(ステップS004にて「No」の場合)には、納期可否判定部134は、上限を超えない範囲でkの値をインクリメントして、すなわちエリア数を増やして、ステップS002に制御を戻す。kの値を増やすことで、エリアをより細かく分け、エリア単位の配送量を減らすねらいである。kの値が上限、すなわち対象の全エリア内の配送車両の台数と乗務員の数の最大値のうちいずれか小さい方の値に等しくインクリメントできない場合には、納期可否判定部134は、処理優先順の低い配送依頼を一件除外して翌日以降に繰り延べて、ステップS002に制御を戻す。配達件数を減らすことで、エリア単位の配送量を減らすねらいである。
配達納期を遵守できる場合(ステップS004にて「Yes」の場合)には、乗務員割当部135は、乗務員を計画した車両経路に割り当てる(ステップS005)。具体的には、乗務員割当部135は、担当地域作成部132が作成したエリアに乗務員を割り当てて、乗務員にその勤務可能時間に応じて時刻ごとに配送車両を割り当てる。なお、割り当ての際には、乗務員割当部135は、配送車両が中継地に到着する際に乗務員の配送車両の乗り換えを行うだけでなく、乗務員の勤務交代(当該乗務員の勤務を終了させ他の乗務員の勤務を開始させること)を行うように割り当てるのが望ましい。割り当てた乗務員の数と配送車両の数に過不足が出る場合には、乗務員割当部135は、乗務員と配送車両のいずれか不足する方の数を上限として割り当てる。
そして、勤務条件判定部136は、勤務条件を遵守できるか否か判定する(ステップS006)。具体的には、勤務条件判定部136は、乗務員割当部135が割り当てた乗務員について、乗務員情報記憶部118を参照して、各乗務員の最大勤務時間内に収まっているか判定する。勤務条件を遵守できる場合(ステップS006にて「Yes」の場合)には、勤務条件判定部136は、配送計画処理を終了させる。
勤務条件を遵守できない場合(ステップS006にて「No」の場合)には、勤務条件判定部136は、制御をステップS002に戻す。その際、勤務条件判定部136は、上限を超えない範囲でkの値をインクリメントして、すなわちエリア数を増やして、ステップS002に制御を戻す。kの値を増やすことで、エリアをより細かく分け、エリア単位の配送量を減らすねらいである。kの値が上限、すなわち対象の全エリア内の配送車両の台数と乗務員の数の最大値のうちいずれか小さい方の値に等しくインクリメントできない場合には、納期可否判定部134は、処理優先順の低い配送依頼を一件除外して翌日以降に繰り延べて、ステップS002に制御を戻す。配達件数を減らすことで、エリア単位の配送量を減らすねらいである。
以上が、配送計画処理の流れである。配送計画処理によれば、積荷場所と荷下ろし場所、荷物量、車両積載車および乗務員の勤務シフトが流動的に変化する配送要件に対して、効率的に対応する装置、システムおよび方法を実現することができる。
図19は、配送計画装置の表示画面の例を示す図である。配送計画装置の表示画面400は、配送計画処理の結果得られた車両経路について、配送車両あるいは乗務員を基準として表示する画面例である。配送計画装置の表示画面400には、配送車両基準か乗務員基準かを選択可能なタブ401と、経路表示の対象の多重選択を受け付けるチェックボックス402と、車両経路の詳細を表示する対象の排他選択を受け付けるセレクトボックス403と、選択された車両経路を略地図上に重畳して示す地図表示領域404と、排他選択された車両の総走行距離を示す総走行距離表示領域405と、排他選択された車両の集荷、配達の予定日時を順列に示す配送計画詳細表示領域406と、を含む。
タブ401は、配送車両基準か乗務員基準かの表示の基準を切り替える。配送車両を表示の基準とする入力がなされると、上述の表示がなされる。図示しないが、乗務員を表示の基準とする入力がなされると、乗務員単位の移動経路の地図や総走行距離、配送計画詳細が表示される。
チェックボックス402は、配送車両の一覧が示され、地図表示領域404に車両経路を表示させる配送車両の選択を多重的に受け付ける。チェックボックス402において複数の配送車両が選択された場合には、該当する配送車両の車両経路が地図表示領域404に重畳して表示される。
セレクトボックス403は、配送車両が択一的に選択肢として示され、いずれかの配送車両の選択を受け付けると、総走行距離表示領域405、配送計画詳細表示領域406が当該配送車両の情報に更新して表示される。
図20は、荷主用端末の表示画面例を示す図である。荷主用端末の表示画面例500には、荷主表示領域501と、配送計画表示領域502と、が含まれる。荷主表示領域501には、荷主の識別子あるいはニックネーム等が表示される。配送計画表示領域502には、配送依頼ごとに、集荷見込時刻(集荷済みの場合には集荷時刻)と、配達見込時刻(配達済みの場合には配達時刻)と、が表示される。
図21は、車両用端末の表示画面例を示す図である。車両用端末の表示画面例600には、車両識別子表示領域601と、総走行距離表示領域602と、配送計画詳細表示領域603と、地図表示領域604と、が含まれる。
車両識別子表示領域601には、車両識別子が表示される。総走行距離表示領域602には、配送車両の総走行距離が表示される。配送計画詳細表示領域603には、乗務員に関係なく、配送車両の集荷、配達の予定日時が時系列に表示される。地図表示領域604には、車両用端末210が搭載されている配送車両の車両経路が略地図上に重畳して表示される。
図22は、乗務員用端末の表示画面例を示す図である。乗務員用端末の表示画面例700には、乗務員識別子表示領域701と、総勤務時間表示領域702と、勤務計画詳細表示領域703と、乗換回数704と、乗換計画705と、地図表示領域706と、が含まれる。
乗務員識別子表示領域701には、乗務員識別子が表示される。総勤務時間表示領域702には、配送車両を問わず、乗務員用端末を使用する乗務員の当日の総勤務時間が表示される。勤務計画詳細表示領域703には、配送車両に関係なく、乗務員の集荷、配達の予定日時が時系列に表示される。乗換回数704には、乗務員が中継地において配送車両を乗り換える回数が表示される。乗換計画705には、乗務員が配送車両を乗り換える中継地およびその時刻が、時系列に表示される。地図表示領域706には、乗務員の配送車両別の移動経路が、担当するエリアの略地図上に重畳して表示される。
以上が、本発明に係る実施の形態である。上記の実施の形態によれば、積荷場所と荷下ろし場所、荷物量、車両積載車および乗務員の勤務シフトが流動的に変化する配送要件に対して、効率的に対応する装置、システムおよび方法を実現することができる。
なお、本発明は上記の実施形態に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、上記した実施形態は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。
また、実施形態の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をすることが可能である。
また、上記の各構成、機能、処理部等は、それらの一部又は全部を、例えば集積回路で設計する等によりハードウェアで実現してもよい。また、上記の各構成、機能等は、プロセッサがそれぞれの機能を実現するプログラムに応じて演算を実行するソフトウェア制御によって実現してもよい。各機能を実現するプログラム、テーブル、ファイル等の情報は、メモリや、ハードディスク、SSD等の記録装置、または、ICカード、SDカード、DVD等の記録媒体に格納しておき、実行時にRAM(Random Access Memory)等に読み出され、CPU等により実行することができる。
また、制御線や情報線は説明上必要と考えられるものを示しており、製品上必ずしも全ての制御線や情報線を示しているとは限らない。実際には殆ど全ての構成が相互に接続されていると考えてもよい。
また、上記した各構成、機能、処理部等は、それらの一部又は全部を、例えば別の装置で実行してネットワークを介して統合処理する等により分散システムで実現してもよい。
また、上記した実施形態の技術的要素は、単独で適用されてもよいし、プログラム部品とハードウェア部品のような複数の部分に分けられて適用されるようにしてもよい。
以上、本発明について、実施形態を中心に説明した。
10・・・ネットワーク、100・・・配送計画装置、110・・・記憶部、111・・・配送依頼情報記憶部、112・・・集荷情報記憶部、113・・・配達情報記憶部、114・・・車両センタ情報記憶部、115・・・中継地情報記憶部、116・・移動コスト情報記憶部、117・・・車両情報記憶部、118・・・乗務員情報記憶部、119・・・配送依頼分布記憶部、120・・・走行計画情報記憶部、121・・・中継パターン評価記憶部、122・・・勤務情報記憶部、130・・・制御部、131・・・配送依頼登録部、132・・・担当地域作成部、133・・・車両経路計画部、134・・・納期可否判定部、135・・・乗務員割当部、136・・・勤務条件判定部、141・・・入力部、142・・・出力部、143・・・通信部、200・・・荷主用端末、210・・・車両用端末、220・・・乗務員用端末。

Claims (12)

  1. 所定の地点間における配送に係る配送依頼を一または複数件受け付けて登録する配送依頼登録部と、
    前記配送依頼を所定の配送車両の台数に応じて、前記配送車両の乗務員が担当する一または複数のエリアの配送に分割する担当地域作成部と、
    前記エリア間の中継地の候補と、該中継地の候補における中継時刻と、の組み合わせごとに、配送経路と配送に係るコストとを特定し、前記コストを用いて前記配送経路を車両経路として特定する車両経路計画部と、
    を備えることを特徴とする配送計画装置。
  2. 請求項1に記載された配送計画装置であって、
    前記担当地域作成部は、前記エリアをまたぐ配送の件数が最小となるよう前記配送依頼を分割する、
    ことを特徴とする配送計画装置。
  3. 請求項1に記載された配送計画装置であって、
    前記担当地域作成部は、前記配送車両を保管する車両センタを前記エリア内に含み、前記中継地の候補が前記エリアのそれぞれから近いものを優先させて前記配送依頼を分割する、
    ことを特徴とする配送計画装置。
  4. 請求項1に記載された配送計画装置であって、
    前記担当地域作成部は、前記配送車両の最大積載量および前記配送車両の運転可能時間に応じた係数を用いて前記配送依頼を分割する、
    ことを特徴とする配送計画装置。
  5. 請求項1に記載された配送計画装置であって、
    前記担当地域作成部は、既存の行政区域単位、住所単位の区域、および所定の営業区画等の固定された単位を利用して前記配送依頼を分割する、
    ことを特徴とする配送計画装置。
  6. 請求項1に記載された配送計画装置であって、
    前記車両経路計画部は、前記コストが小さい前記配送経路を前記車両経路として特定する、
    ことを特徴とする配送計画装置。
  7. 請求項1に記載された配送計画装置であって、
    前記車両経路計画部は、前記配送車両が前記中継地の候補に到達する際に、配達場所が直前のエリア内であるエリア内配送の荷物が含まれる数が少ない前記配送経路を優先する、
    ことを特徴とする配送計画装置。
  8. 請求項1に記載された配送計画装置であって、
    前記車両経路計画部は、前記配送車両が前記中継地の候補に到達する際に、配達場所が直前のエリア内であるエリア内配送の荷物が含まれる数が少ない前記配送経路を優先し、前記中継地の候補に到達する際に前記エリア内配送の荷物が含まれない場合には、前記配送車両を運転する乗務員が、前記中継地の候補において、他の前記エリアから到着する他の前記配送車両へと乗り換え、継続して同一の前記エリアにおいて配送する前記配送経路を算出する、
    ことを特徴とする配送計画装置。
  9. 請求項1に記載された配送計画装置であって、
    前記車両経路計画部は、前記配送車両が前記中継地の候補に到達する際に、配達場所が直前のエリア内であるエリア内配送の荷物が含まれる数が少ない前記配送経路を優先し、前記中継地の候補に到達する際に前記エリア内配送の荷物が含まれる場合には、前記配送車両を運転する乗務員が、中継地の候補において、前記エリア内配送の荷物と、配達場所が直前のエリア内ではないエリア間配送の荷物と、のいずれか積み替えに要する時間が短い荷物を前記配送車両間で積み替え、必要に応じて他のエリアから到着する他の配送車両へと乗り換え、継続して同一の前記エリアにおいて配送する配送経路を算出する、
    ことを特徴とする配送計画装置。
  10. 請求項1〜9のいずれか一項に記載の配送計画装置であって、
    前記配送経路が前記乗務員の勤務時間内に収まる配送経路であるか否かを判定する勤務条件判定部を備え、
    前記配送経路が前記乗務員の勤務時間内に収まる配送経路でない場合には、前記勤務条件判定部は、当該車両経路と異なる配送経路を車両経路として特定する、
    ことを特徴とする配送計画装置。
  11. サーバー装置と、乗務員端末と、を備える配送計画システムであって、
    前記サーバー装置は、
    所定の地点間における配送に係る配送依頼を一または複数件受け付けて登録する配送依頼登録部と、
    前記配送依頼を所定の配送車両の台数に応じて、前記配送車両の乗務員が担当する一または複数のエリアの配送に分割する担当地域作成部と、
    前記エリア間の中継地の候補と、該中継地の候補における中継時刻と、の組み合わせごとに、配送経路と配送に係るコストとを特定し、前記コストを用いて前記配送経路を車両経路として特定する車両経路計画部と、を備え、
    前記乗務員端末は、
    前記サーバー装置から前記配送経路のうち担当するエリア内の移動順を受信する受信部と、
    前記移動順に集荷時刻と配送時刻とを地図上に示した勤務計画として表示する表示部と、
    を備えることを特徴とする配送計画システム。
  12. コンピューター装置を用いた配送計画方法であって、
    前記コンピューター装置は、制御部を備え、
    前記制御部は、
    所定の地点間における配送に係る配送依頼を一または複数件受け付けて登録する配送依頼登録ステップと、
    前記配送依頼を所定の配送車両の台数に応じて、前記配送車両の乗務員が担当する一または複数のエリアの配送に分割する担当地域作成ステップと、
    前記エリア間の中継地の候補と、該中継地の候補における中継時刻と、の組み合わせごとに、配送経路と配送に係るコストとを特定し、前記コストを用いて前記配送経路を車両経路として特定する車両経路計画ステップと、
    を実施することを特徴とする配送計画方法。
JP2018124286A 2018-06-29 2018-06-29 配送計画装置、配送計画システムおよび配送計画方法 Active JP7077162B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018124286A JP7077162B2 (ja) 2018-06-29 2018-06-29 配送計画装置、配送計画システムおよび配送計画方法
US16/381,030 US20200005240A1 (en) 2018-06-29 2019-04-11 Delivery planning device, delivery planning system, and delivery planning method
CN201910315911.6A CN110659855A (zh) 2018-06-29 2019-04-18 配送计划装置、配送计划系统及配送计划方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018124286A JP7077162B2 (ja) 2018-06-29 2018-06-29 配送計画装置、配送計画システムおよび配送計画方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020004181A true JP2020004181A (ja) 2020-01-09
JP7077162B2 JP7077162B2 (ja) 2022-05-30

Family

ID=69028545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018124286A Active JP7077162B2 (ja) 2018-06-29 2018-06-29 配送計画装置、配送計画システムおよび配送計画方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20200005240A1 (ja)
JP (1) JP7077162B2 (ja)
CN (1) CN110659855A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022102154A1 (ja) 2020-11-12 2022-05-19 株式会社アイシン 配達支援システム
JP2022138271A (ja) * 2021-03-10 2022-09-26 本田技研工業株式会社 配送管理装置
US11620607B2 (en) 2020-11-06 2023-04-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Delivery system, delivery method and program
WO2023199755A1 (ja) * 2022-04-15 2023-10-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 配送計画生成装置、および配送計画生成方法
WO2023234449A1 (ko) * 2022-05-30 2023-12-07 쿠팡 주식회사 배달 업무 관련 정보를 제공하는 전자 장치 및 그 방법
WO2024005084A1 (ja) * 2022-06-30 2024-01-04 株式会社エアロネクスト 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
WO2024034716A1 (ko) * 2022-08-10 2024-02-15 쿠팡 주식회사 배송 정보 제공을 위한 동작 방법 및 이를 지원하는 전자 장치

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11526842B2 (en) 2019-01-18 2022-12-13 United States Postal Service System and method for item tracking
US10467563B1 (en) * 2019-02-18 2019-11-05 Coupang, Corp. Systems and methods for computerized balanced delivery route pre-assignment
US10467562B1 (en) * 2019-02-18 2019-11-05 Coupang, Corp. Systems and methods for computerized balanced delivery route assignment
US11379785B2 (en) 2019-03-28 2022-07-05 Ebay Inc. Decentralized shipping network using blockchains
US20200364630A1 (en) * 2019-05-15 2020-11-19 Target Brands, Inc. System and method for managing transportation vessels
US20210024100A1 (en) * 2019-07-26 2021-01-28 Uatc, Llc Hybrid human/av driver system
EP3786860A1 (en) * 2019-08-27 2021-03-03 Ford Global Technologies, LLC A logistics apparatus and method
US11294394B2 (en) * 2019-09-05 2022-04-05 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus for gig economy transportation of delivery pods
JP7415893B2 (ja) * 2020-11-25 2024-01-17 トヨタ自動車株式会社 配送拠点移動システム
JPWO2022162794A1 (ja) * 2021-01-27 2022-08-04
KR20220133028A (ko) * 2021-03-24 2022-10-04 현대자동차주식회사 배송 관리 방법 및 시스템
US20230281533A1 (en) * 2021-04-16 2023-09-07 Strong Force Vcn Portfolio 2019, Llc Demand-Responsive Raw Material Management System
GB2615143A (en) * 2021-04-23 2023-08-02 Hainan Yile Iot Tech Co Ltd Logistics distribution path optimization method based on multiple vehicles and multiple tasks
CN115239221A (zh) * 2021-04-23 2022-10-25 海南易乐物联科技有限公司 一种基于多车辆多任务的物流配送路径优化方法
JP2023125639A (ja) * 2022-02-28 2023-09-07 富士通株式会社 情報処理プログラム、情報処理方法、および情報処理装置
CN117236824B (zh) * 2023-11-15 2024-02-20 新立讯科技股份有限公司 一种用于农产品在线交易平台的物流调度方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004001974A (ja) * 2002-06-03 2004-01-08 Hitachi Ltd 物流システム,物流支援装置及び物流配送方法
JP2014048047A (ja) * 2012-08-29 2014-03-17 Seikou Trans Network Co Ltd 待ち合わせ支援システム、待ち合わせ支援サーバ、待ち合わせ支援方法およびプログラム
US9569745B1 (en) * 2015-07-27 2017-02-14 Amazon Technologies, Inc. Dynamic vehicle routing for regional clusters
JP2017137182A (ja) * 2016-02-05 2017-08-10 普 山田 輸送物の輸送システム及び輸送方法
WO2018047289A1 (ja) * 2016-09-09 2018-03-15 株式会社日立物流 評価装置、評価方法、および評価プログラム
JP2018052660A (ja) * 2016-09-27 2018-04-05 日本陸送株式会社 車両積載車を用いたラウンド輸送システム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3586822B2 (ja) * 1998-12-14 2004-11-10 日立ソフトウエアエンジニアリング株式会社 輸送の中継計画作成方法及びシステム
JP2002308439A (ja) * 2001-04-17 2002-10-23 Aisin Aw Co Ltd 荷物配送システム
EP2899710B8 (en) * 2012-09-20 2022-12-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha On-demand vehicle operation management device, on-demand vehicle operation management method, and on-demand vehicle operation management system
US20150269520A1 (en) * 2014-03-21 2015-09-24 Amazon Technologies, Inc. Establishment of a transient warehouse

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004001974A (ja) * 2002-06-03 2004-01-08 Hitachi Ltd 物流システム,物流支援装置及び物流配送方法
JP2014048047A (ja) * 2012-08-29 2014-03-17 Seikou Trans Network Co Ltd 待ち合わせ支援システム、待ち合わせ支援サーバ、待ち合わせ支援方法およびプログラム
US9569745B1 (en) * 2015-07-27 2017-02-14 Amazon Technologies, Inc. Dynamic vehicle routing for regional clusters
JP2017137182A (ja) * 2016-02-05 2017-08-10 普 山田 輸送物の輸送システム及び輸送方法
WO2018047289A1 (ja) * 2016-09-09 2018-03-15 株式会社日立物流 評価装置、評価方法、および評価プログラム
JP2018052660A (ja) * 2016-09-27 2018-04-05 日本陸送株式会社 車両積載車を用いたラウンド輸送システム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
宮武 宏輔: "宅配便ビジネスの幹線輸送積替えモデル", 流通ネットワーキング, vol. 通巻276号, JPN6021039056, 10 March 2013 (2013-03-10), pages 53 - 56, ISSN: 0004607534 *

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11620607B2 (en) 2020-11-06 2023-04-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Delivery system, delivery method and program
WO2022102154A1 (ja) 2020-11-12 2022-05-19 株式会社アイシン 配達支援システム
JP7496057B2 (ja) 2020-11-12 2024-06-06 株式会社アイシン 配達支援システム
JP2022138271A (ja) * 2021-03-10 2022-09-26 本田技研工業株式会社 配送管理装置
WO2023199755A1 (ja) * 2022-04-15 2023-10-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 配送計画生成装置、および配送計画生成方法
WO2023234449A1 (ko) * 2022-05-30 2023-12-07 쿠팡 주식회사 배달 업무 관련 정보를 제공하는 전자 장치 및 그 방법
WO2024005084A1 (ja) * 2022-06-30 2024-01-04 株式会社エアロネクスト 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
WO2024034716A1 (ko) * 2022-08-10 2024-02-15 쿠팡 주식회사 배송 정보 제공을 위한 동작 방법 및 이를 지원하는 전자 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US20200005240A1 (en) 2020-01-02
CN110659855A (zh) 2020-01-07
JP7077162B2 (ja) 2022-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7077162B2 (ja) 配送計画装置、配送計画システムおよび配送計画方法
CN111328404B (zh) 仓库和供应链协调器
Maxwell et al. Design of automatic guided vehicle systems
US9771217B2 (en) Control system for storage and retrieval systems
US20190108468A1 (en) Method and apparatus to operate smart mass transit systems with on-demand rides, dynamic routes and coordinated transfers
Bartholdi et al. Warehouse & Distribution Science: Release 0.89
US9293048B2 (en) Method for efficient dynamic allocation of vehicles to independent passengers
Zhen et al. A review on yard management in container terminals
JP2021519473A (ja) Gtpシステムの管理方法と装置、システム、サーバーならびにコンピュータ記憶媒体
JP6941974B2 (ja) 輸送計画生成方法および輸送計画生成システム
KR101910045B1 (ko) 동적 라우팅 기능 및 안전운행 요건을 구비한 클라우드 허브 중심의 화물정보 공유 커뮤니티를 통한 화물 운송 정보의 실시간 공유 방법
CN110348612A (zh) 分拨中心货量预测方法及装置
US20210072037A1 (en) System and method for vehicle routing
KR20160070699A (ko) 권역지정을 통한 자동배차계획 설계방법
KR100613858B1 (ko) 물류 워크플로우용 차량 배차 방법
KR101910050B1 (ko) 상태 변화 적응성 및 안전운행 요건을 구비한 클라우드 허브 중심의 화물정보 공유 커뮤니티를 통한 화물 운송 정보의 실시간 공유 방법
JP7082531B2 (ja) 輸送業務管理装置及び輸送業務管理方法
Kümmel et al. Framework for automated taxi operation: The family model
JP2006004443A (ja) 車輌運送システム並びにそれを実行するためのプログラム
JP4135721B2 (ja) 搬送車システム
JP2020181484A (ja) マッチングプログラム、マッチング方法及びマッチング装置
JP3163286B2 (ja) 配車システム
JP2002193450A (ja) 輸送貨物の物流制御方法および物流制御システム
JP7187951B2 (ja) マッチングプログラム、マッチング方法およびマッチング装置
JP6625164B2 (ja) 物流用収容体需要予測システム、物流用収容体需要予測方法、物流用収容体需要予測プログラム、物流用収容体需要予測プログラムが記録された記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201019

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220518

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7077162

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151