JP7003979B2 - 制御装置、制御方法、およびプログラム - Google Patents

制御装置、制御方法、およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7003979B2
JP7003979B2 JP2019163010A JP2019163010A JP7003979B2 JP 7003979 B2 JP7003979 B2 JP 7003979B2 JP 2019163010 A JP2019163010 A JP 2019163010A JP 2019163010 A JP2019163010 A JP 2019163010A JP 7003979 B2 JP7003979 B2 JP 7003979B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
robot
business
task
transfer
transfer robot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019163010A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021043520A (ja
Inventor
崇博 小田
展久 白石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2019163010A priority Critical patent/JP7003979B2/ja
Priority to US17/011,105 priority patent/US20210069901A1/en
Publication of JP2021043520A publication Critical patent/JP2021043520A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7003979B2 publication Critical patent/JP7003979B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1628Programme controls characterised by the control loop
    • B25J9/163Programme controls characterised by the control loop learning, adaptive, model based, rule based expert control
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/4189Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by the transport system
    • G05B19/41895Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by the transport system using automatic guided vehicles [AGV]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1656Programme controls characterised by programming, planning systems for manipulators
    • B25J9/1661Programme controls characterised by programming, planning systems for manipulators characterised by task planning, object-oriented languages
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0212Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory
    • G05D1/0217Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory in accordance with energy consumption, time reduction or distance reduction criteria
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0287Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles involving a plurality of land vehicles, e.g. fleet or convoy travelling
    • G05D1/0291Fleet control
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/50Machine tool, machine tool null till machine tool work handling
    • G05B2219/50393Floor conveyor, AGV automatic guided vehicle
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/60Electric or hybrid propulsion means for production processes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Description

本開示は、搬送ロボットの制御装置、制御方法、およびプログラムに関する。
工場や倉庫では、AVG(Automated Guided Vehicle)などに代表される、自律走行機能を備えた搬送ロボットの導入が進んでいる。自律走行する搬送ロボットは、IOT(Internet of Things)センシングデバイス等の普及により機能が高度化している。それにより、自律走行する搬送ロボットは、業務の自動化に貢献している。
特許文献1には、搬送ロボットの電池残量が少なくなった場合に、搬送ロボットが自動的に充電ステーションへ移動する自動搬送システムが記載されている。
しかし、このような搬送ロボットでは、急な故障や、搬送業務途中の急激な電池残量の低下等の突発的な事象が発生した場合に、搬送業務が完遂されなくなる。
そのような問題に対して、特許文献2には、搬送ロボットの稼働状態を定期的にモニタリングして、障害事象の発生を監視し、複数の搬送ロボットを連携させて搬送業務を継続する搬送システムが提案されている。
特開2010-055183号公報 国際公開第2015/059739号
しかし、搬送ロボットに障害が発生した際に、他の搬送ロボットが稼働中で空きがない場合、障害により中断された搬送業務は、他の搬送ロボットの作業が終了するのを待って、引き継がれる。
このような搬送システムにおいて、搬送業務に中断が発生した場合には、搬送物の緊急度によっては大きな損害が発生したり、搬送先において作業効率の低下を招いたりするおそれがある。
本開示は、上記課題に鑑みてなされたものであり、業務の優先度に応じて適切に業務を実行できる制御装置、制御方法、およびプログラムを提供することを目的とする。
本開示の一態様における制御装置は、複数のロボットの各々が実行中の業務の優先度を取得する取得手段と、前記複数のロボットのうち、第1のロボットが該第1のロボットが実行中の第1の業務の終了地点まで到達できない場合に、該第1の業務より優先度が低い第2の業務を実行中のロボットを、該第1の業務を引継いで実行させる第2のロボットとして選択し、該第2のロボットに、該第1の業務の引継ぎを指示する引継ぎ指示手段と、を備える。
本開示の一態様における制御方法は、複数のロボットの各々が実行中の業務の優先度を取得し、前記複数のロボットのうち、第1のロボットが該第1のロボットが実行中の第1の業務の終了地点まで到達できない場合に、該第1の業務より優先度が低い第2の業務を実行中のロボットを、該第1の業務を引継いで実行させる第2のロボットとして選択し、該第2のロボットに、該第1の業務の引継ぎを指示する。
本開示の一態様におけるプログラムは、コンピュータに、複数のロボットの各々が実行中の業務の優先度を取得する取得処理と、前記複数のロボットのうち、第1のロボットが該第1のロボットが実行中の第1の業務の終了地点まで到達できない場合に、該第1の業務より優先度が低い第2の業務を実行中のロボットを、該第1の業務を引継いで実行させる第2のロボットとして選択する選択処理と、該第2のロボットに、該第1の業務の引継ぎを指示する引継ぎ指示処理と、を実行させる。
本開示によれば、業務の優先度に応じて適切に業務を実行できる。
第1の実施の形態に係る制御装置100の機能構成の一例を示す機能ブロック図である。 第2の実施の形態に係る制御装置200を含む制御システムの概要の一例を示す図である。 第2の実施の形態において使用される業務情報の一例を示す表である。 第2の実施の形態において使用される状態情報の一例を示す表である。 第2の実施の形態に係る制御装置200の機能構成の一例を示す機能ブロック図である。 第2の実施の形態において使用される割当情報の一例を示す表である。 第2の実施の形態において使用される走行データの一例を示す表である。 第2の実施の形態において使用されるロボット情報の一例を示す表である。 第2の実施の形態に係る業務の割り当て処理を示すフローチャートである。 第2の実施の形態に係る業務の引継ぎ処理を示すフローチャートである。 第2の実施の形態に係る搬送ロボットの選択処理を示すフローチャートである。 第2の実施の形態の変形例に係る制御装置201の機能構成の一例を示す機能ブロック図である。 各実施の形態を実現可能なコンピュータ(情報処理装置)のハードウェア構成を例示的に説明する図である。
本開示の各実施形態について図面を用いて説明する。
<第1の実施の形態>
第1の実施の形態について、図面を参照して説明する。本実施の形態では、課題を解決する基本の構成について説明する。図1は、本実施の形態に係る制御装置100の機能構成の一例を示す機能ブロック図である。
[制御装置100の構成]
図1に示す通り、本実施の形態に係る制御装置100は、取得部110と、引継ぎ指示部120とを備えている。
取得部110は、複数のロボットの各々が実行中の業務の優先度を取得する。なお、取得部110が業務の優先度を取得する方法は特に限定されず、例えば通信ネットワークを介して取得するようにしてもよい。
引継ぎ指示部120は、複数のロボットのうち、第1のロボットが該第1のロボットが実行中の第1の業務の終了地点まで到達できない場合に、該第1の業務より優先度が低い第2の業務を実行中のロボットを、該第1の業務を引継いで実行させる第2のロボットに決定し、該第2のロボットに、該第1の業務の引継ぎを指示する。
このように、本実施の形態に係る制御装置100では、第1のロボットが第1の業務を完遂できない場合に、第1の業務の優先度よりも低い優先度の第2の業務を実行中の第2のロボットが、第1の業務を引き継ぐ。
これにより、制御装置100は、業務の優先度に応じて適切に業務を実行することができる。
<第2の実施の形態>
次に、上述した第1の実施の形態を基本とする、第2の実施の形態について、図面を参照して説明する。第2の実施の形態に係る制御装置200を含む制御システムの概要の一例を示す図である。
本実施の形態では、具体的に、ロボットに実行させる業務を搬送業務として本発明を説明するが、本発明の用途は、特に搬送業務に限らない。例えば、業務は、移動を伴う、引継ぎ可能な業務であれば、棚卸業務や検出業務、検査業務など他の業務でもよい。
[制御装置200の概要]
図2に示す通り、本実施の形態に係る制御装置200は、少なくとも1つの操作端末と、少なくとも1つのロボットと、データを送受信可能に接続される。
図2に示す操作端末は、制御装置200と特定のインタフェースまたは通信ネットワークを介して接続される。ユーザは、操作端末を介して搬送ロボットに実行させる業務に関する情報(以下、業務情報とも記載)を入力する。入力された業務情報は、制御装置200に送信される。
また、操作端末は、搬送ロボットが実行している状態に関する情報(以下、状態情報とも記載)を制御装置200を介して受信することができる。受信した状態情報は、操作端末が備える表示部に表示されてもよい。
図2に示す搬送ロボットは、通信ネットワークを介して制御装置200に接続される。搬送ロボットは、制御装置200から、業務情報および制御指示等を受信する。また、搬送ロボットは、状態情報等を制御装置200に送信する。
また、搬送ロボットは、様々なセンサやデバイスを備える。例えば、搬送ロボットは、現在位置等の位置情報を取得するセンサ、周囲の物体を検出するセンサまたはカメラ、接触センサ、故障検知デバイス、エラー検出デバイス、および通信デバイスを備える。なお、搬送ロボットには、それぞれを識別するためのロボットIDが付与されている。
ここで、特定のインタフェースは、例えば、USB(Universal Serial Bus)等が挙げられる。また、通信ネットワークとして、有線通信または無線通信のいずれも使用可能である。また、通信ネットワークと、搬送ロボットに必要な情報を送受信できればどのような規格の有線通信または無線通信を使用してもよい。
なお、業務情報は、例えば、業務種類、業務ID、業務優先度、位置情報、業務対象および開始日時を含んでもよい。
状態情報は、例えば、ロボットIDと、現在位置と、電池残量と、障害発生と、時刻とを含んでもよい。
図3は、本実施の形態において使用される業務情報の一例を示す表である。この例では、予め業務種類として搬送業務が選択されている。業務情報は、搬送業務に応じた位置情報および搬送対象と開始日時とを含んでいる。本実施の形態では、業務種類を予め選択したが、業務種類を業務情報に含めてもよい。
業務IDは、それぞれの業務に固有のIDである。業務IDは、一意の数値またはアルファベットの組み合わせに限られず、アルファベットと数値とを組み合わせたものでもよい。
業務優先度は、2つ以上のレベルで表されればよく、例えば、高・中・低の3つのレベルで表されてもよく、さらに細かなレベルに分けて表されてもよい。
位置情報は、例えば、業務開始地点および業務終了地点を含み、さらに、経由地点を含んでもよい。また、搬送対象は、例えば、搬送物の種類、名称および重量を含む。
開始日時は、ユーザが業務情報を入力し終えた時点の日時でも、ユーザが業務情報を制御装置200に送信した日時でもよい。また、開始日時は、制御装置200が業務の指示として搬送ロボットに業務情報を送信した日時でも、搬送ロボットが業務情報を受信した日時でもよい。本実施の形態では、操作端末が制御装置200に業務情報を送信した日時を採用する。
図4は、本実施の形態において使用される状態情報の一例を示す表である。この例では、搬送業務を実行中の搬送ロボットの状態情報として、ロボットID、現在位置、電池残量、障害情報および時刻を含む。
ロボットIDは、それぞれのロボットに固有のIDである。ロボットIDは、一意の数値またはアルファベットの組み合わせに限られず、アルファベットと数値とを組み合わせたものでもよい。
現在位置は、搬送ロボットが、制御装置200に状態情報を送信する際の位置である。また、障害情報は、搬送ロボットに、エラーや故障、急激な電池残量の低下等の障害の有無を示す。障害情報は、発生した障害の種別を含んでもよい。
時刻は、搬送ロボットが制御装置200に状態情報を送信する時刻でもよい。また、時刻は、制御装置200が状態情報を受信した時刻でもよい。本実施の形態では、搬送ロボットが制御装置200に状態情報を送信する時刻を採用する。
[制御装置200の構成]
図5は、本実施の形態に係る制御装置200の機能構成の一例を示す機能ブロック図である。図5に示す通り、本実施の形態に係る制御装置200は、取得部110と、記憶部210と、経路計算部220と、故障予測部230と、ロボット選択部240と、実行指示部250と、引継ぎ判断部260と、引継ぎ指示部270と、を備えている。
取得部110は、操作端末から業務情報を取得する。そして、取得部110は、取得した業務情報を記憶部210に記憶させる。
また、取得部110は、搬送ロボットから状態情報を取得する。そして、取得部110は、取得した業務情報を記憶部210に記憶させる。
実行指示部250は、取得部110が業務情報を取得した場合に、後述する経路計算部230を用いて、業務情報における業務開始地点から業務終了地点までの走行経路を計算する。また、実行指示部250は、後述するロボット選択部240を用いて、該業務情報により示される業務の実行を指示する搬送ロボット(業務を割り当てる割当先の搬送ロボット)を選択する。そして、実行指示部250は、割当先の搬送ロボットに、業務情報、および、走行経路を送信し、業務開始地点からの業務の実行を指示する。
これにより、割当先の搬送ロボットは、受信した業務情報に基づいて、業務開始地点に移動し、搬送物を搭載して、走行経路に従って移動することにより、搬送業務を実行する。
また、実行指示部250は、搬送ロボットへの業務の割り当てに関する情報(以下、割当情報とも記載)を生成する。
図6は、本実施の形態において使用される割当情報の一例を示す表である。割当情報は、例えば、図6に示すように、業務ID、ロボットID、業務優先度および走行経路を含むが、これに限らず、業務情報および状態情報に含まれる他の情報を含んでいてもよい。割当情報に含まれる互いに関連付けられた業務IDおよびロボットIDに基づいて、制御装置200は、それぞれの搬送ロボットが実行している業務を把握することができる。
また、実行指示部250は、割当情報などを、操作端末に送信してもよい。
引継ぎ判断部260は、業務実行中の各搬送ロボットの状態を監視して、各搬送ロボットが業務を完遂できるか否かを判断し、該業務の引継ぎの必要性を判断する。例えば、引継ぎ判断部260は、記憶部210に記憶されている各搬送ロボットの状態情報に基づいて、業務を完遂できるか否かを判断する。
引継ぎの必要性の判断方法は特に限定されない。例えば、引継ぎ判断部260は、業務実行中の搬送ロボットの現時点の電池残量に基づき、引継ぎの必要性を判断してもよい。この場合、引継ぎ判断部260は、例えば、状態情報から、業務実行中の搬送ロボットの電池残量および現在位置を取得する。また、引継ぎ判断部260は、割当情報から走行経路を取得する。そして、引継ぎ判断部260は、現在位置と走行経路とに基づき、現時点における業務終了地点までの予測使用電力(すなわち、残りの業務に必要な予測消費電力)を算出する。予測使用電力は、後述するように、例えば、過去の走行データに基づき算出される。
引継ぎ判断部260は、電池残量から予測使用電力を減じた値が所定の閾値以上であれば、搬送ロボットが業務を完遂できるため、該業務の引継ぎの必要性がないと判断する。また、引継ぎ判断部260は、電池残量から予測使用電力を減じた値が所定の閾値未満であれば、搬送ロボットが業務を完遂できないため、該業務の引継ぎの必要性ありと判断する。
引継ぎ判断部260により、業務実行中の搬送ロボットが業務を完遂できないと判断された場合、引継ぎ指示部270は、該搬送ロボット(以下、引継ぎ元の搬送ロボットとも記載)が実行中の業務(以下、引継ぎ対象の業務とも記載)について、以下の引継ぎ指示処理を行う。
引継ぎ指示部270は、後述するロボット選択部240を用いて、完遂できないと判断された業務を引き継ぐ搬送ロボット(以下、引継ぎ先の搬送ロボットとも記載)を選択する。そして、引継ぎ指示部270は、引継ぎ元の搬送ロボットに、引継ぎ地点(該引継ぎ元の搬送ロボットの現在位置)における引継ぎ先の搬送ロボットへの業務の引き継ぎを指示する。
また、引継ぎ指示部270は、引継ぎ先の搬送ロボットに、業務情報、および、走行経路を送信し、引継ぎ地点における、引継ぎ元の搬送ロボットからの業務の引き継ぎを指示する。これにより、引継ぎ元の搬送ロボットは、引継ぎ地点において、引継ぎ先の搬送ロボットに搬送物を受け渡す。
また、引継ぎ先の搬送ロボットは、引継ぎ地点に移動し、引継ぎ元の搬送ロボットから搬送物を受け取り、走行経路に従って移動することにより、搬送業務を実行する(搬送業務を引き継ぐ)。
また、引継ぎ指示部270は、引継ぎ先の搬送ロボットのロボットIDで、割当情報を更新する。
なお、引継ぎ指示部270は、引継ぎ地点として、引継ぎ元の搬送ロボットの現在位置以外の位置を設定してもよい。例えば、引継ぎ指示部270は、引継ぎ元の搬送ロボットの現在位置、充電場所、引継ぎ先の搬送ロボットの現在位置に基づき、引継ぎ地点を決定してもよい。この場合、引継ぎ指示部270は、状態情報を参照して、引継ぎ元の搬送ロボットの現在位置を取得する。そして、引継ぎ指示部270は、引継ぎ元の搬送ロボットの現在位置と、充電場所と、引継ぎ先の搬送ロボットの現在位置と、をパラメータとする評価関数(重み付け関数)に基づいて、これら3点間の距離が最小となるような地点を引継ぎ地点と算出する。
また、引継ぎ指示部270は、引継ぎ元の搬送ロボットが業務を開始して引継ぎ地点に到着する時刻を考慮して、該時刻よりも前に引継ぎ先の搬送ロボットを引継ぎ地点に到着させるように指示してもよい。
また、引継ぎ元の搬送ロボットは、業務の引継ぎ後に、最寄りまたは指定された充電場所に向かうように予め設定されてもよい。または、引継ぎ元の搬送ロボットは、ロボット選択部240により選択された際に、業務の引継ぎ後に、最寄りまたは指定された充電場所に向かうように指示されてもよい。
記憶部210は、例えば、図3に示すような業務情報を記憶する。また、記憶部210は、例えば、図4に示すような状態情報を記憶する。記憶部210は、図6に示すような、取得部110により業務情報と状態情報とが関連付けられた割当情報を記憶する。
記憶部210は、さらに、過去の業務ごとに、該業務に割り当てられた搬送ロボットの走行データを記憶する。記憶部210は、例えば、業務情報の履歴と状態情報の履歴とが関連付けられた情報に、後述する業務実行時の搬送ロボットの故障可能性と、各業務における実際の走行経路とが追加された情報を走行データとして記憶してもよい。
走行データに使用する状態情報の履歴には、搬送ロボットから送信された状態情報のうち、業務実行中の搬送ロボットから送信されたすべての状態情報が含まれるようにしても、少なくとも業務開始時および業務終了時に受信した状態情報が含まれるようにしてもよい。これにより、必要であれば、状態情報の履歴に基づいて、例えば、業務開始時および終了時の電池の残量、後述する故障可能性、突発的な事象の発生の有無およびその種類、作業時間、および移動速度が算出可能である。
図7は、記憶部210に記憶される走行データの一例を示す図である。本実施の形態では、過去の業務情報と、状態情報に含まれる業務開始時および業務終了時の履歴と、これらの履歴から算出可能な走行距離および消費電力とが、過去の業務に関する走行データとして記憶される。
なお、記憶部210は、制御装置200の動作に必要な情報、プログラムおよびデータを記憶していてもよい。
また、走行データは、同じ記憶装置(例えば、記憶部210)に格納されてもよいし、それぞれ異なる記憶装置に格納されてもよい。
さらに、記憶部210は、制御装置200内に内蔵されてもよいし、制御装置200とは別個の記憶装置によって実現されてもよい。
故障予測部230は、記憶部210に記憶されている走行データを参照して、各搬送ロボットの故障可能性を予測する。故障予測部230が故障可能性を予測する方法は特に限定されないが、所定期間内における各搬送ロボットの総移動距離に応じて予測されてもよい。ここで、所定期間とは、例えば、一か月または半年など、搬送ロボットの使用頻度に応じて定められてもよく、また、過去の故障のデータから故障率曲線に基づいて定められてもよい。
または、故障予測部230は、前回の搬送ロボットのメンテナンス日からの経過期間に応じて故障可能性を予測するようにしてもよい。この場合、図8に示すように、各搬送ロボットについて、総移動距離およびメンテナンス日を含むロボット情報を記憶部210に記憶しておいてもよい。なお、故障可能性は、2つ以上のレベルで表され、例えば、高・中・低の3つのレベルで表されてもよく、さらに細かなレベルに分けて表されてもよい。
ここで、各搬送ロボットの総移動距離は、例えば、記憶部210に記憶されている走行データに含まれる走行経路から算出することができる。そして、故障予測部230は、算出した故障可能性を、各搬送ロボットのロボットIDに関連付けることで、例えば割当情報として記憶部210に記憶させることができる。
経路計算部220は、取得部110が操作端末から取得した業務情報に基づいて、業務開始地点から業務終了地点までの搬送ロボットの走行経路を計算する。経路計算部220は、業務開始地点から業務終了地点までの最短経路を走行経路としてもよい。経路計算部110が走行経路を計算する方法は特に限定されず、グラフ理論等に基づく一般的な経路探索法を用いてもよい。また、経路計算部220は、業務情報に経由地点が含まれている場合、経由地点も考慮した最短経路を走行経路としてもよい。
ロボット選択部240は、実行指示部250、または、引継ぎ指示部270からの要求に応じて、業務の割り当て、または、引継ぎを行う搬送ロボット(業務の割当先、または、引継ぎ先の搬送ロボット)を選択する。
ここで、ロボット選択部240に対して、実行指示部250は、「対象業務」として、取得した業務情報に含まれる業務の業務IDを、「対象位置」として、業務の開始位置を指定して、搬送ロボットの選択を要求する。また、引継ぎ指示部270は、「対象業務」として、引継ぎ対象の業務の業務IDを、「対象位置」として、引継ぎ元の搬送ロボットの現在位置を指定して、搬送ロボットの選択を要求する。そして、ロボット選択部240は、指定された対象業務、および、対象位置に基づいて、搬送ロボットを選択する。
ロボット選択部240は、対象位置から所定範囲において、業務が割り当てられておらず、待機場所等で待機中(または充電中)の搬送ロボット(以下、待機搬送ロボットとも記載)が存在するかどうかを判定する。所定範囲とは、例えば、対象位置から、所定距離の範囲でもよく、所定時間要する範囲でもよい。また、所定範囲とは、対象位置を含む区画内でも、該区画および隣接する区画を含む範囲でもよい。待機搬送ロボットが存在する場合、ロボット選択部240は、該待機搬送ロボットを選択する。
また、待機搬送ロボットが存在しない場合、ロボット選択部240は、対象位置から所定範囲において、対象業務よりも低い業務優先度の業務を実行中の搬送ロボットが存在するかどうかを判定する。このような搬送ロボットが存在する場合、ロボット選択部240は、これらの搬送ロボットの中から、最も業務優先度の低い業務を実行中の搬送ロボットを選択する。なお、最も業務優先度の低い業務を実行中の搬送ロボットが複数存在する場合、ロボット選択部240は、対象位置に最も近い搬送ロボットを選択してもよい。
このように、業務の割当先、または、引継ぎ先の搬送ロボットとして、業務を実行中の搬送ロボット(以下、選択対象搬送ロボットとも記載)を選択しようとする場合、ロボット選択部240は、該選択対象搬送ロボットの業務について、上述の引継ぎ指示部270による引継ぎ指示処理を再帰的に実行してもよい。これにより、選択対象搬送ロボットが業務を実行中であっても、該業務をさらに他の搬送ロボットに引き継ぎつつ、該選択対象送ロボットを、業務の割当先、または、引継ぎ先の搬送ロボットとして選択できる。
なお、ロボット選択部240は、待機搬送ロボットや業務を実行中の搬送ロボットから、搬送ロボットを選択するときに、さらに、対象業務の対象位置から業務終了位置までの予測使用電力と、各搬送ロボットの電池残量と、に基づき、搬送ロボットを選択してもよい。
予測使用電力は、例えば、過去の走行データに基づき算出される。この場合、ロボット選択部240は、搬送ロボットの走行距離に対する消費電力に基づき、予測使用電力を算出してもよい。例えば、ロボット選択部240は、過去の走行データから、複数の搬送ロボットの走行距離に対する平均消費電力を算出する。また、ロボット選択部240は、対象業務の割当情報から走行経路を取得する。そして、ロボット選択部240は、対象業務の走行経路の対象位置から業務終了地点までの距離と、平均消費電力とを用いて、予測使用電力を算出する。
また、ロボット選択部240は、対象業務と類似する業務に関する走行データに基づき、予測使用電力を算出してもよい。例えば、ロボット選択部240は、対象業務の割当情報から走行経路を取得する。また、ロボット選択部240は、対象業務の業務情報を取得する。そして、ロボット選択部240は、過去の走行データから、対象業務の走行経路の対象位置から業務終了地点までの経路、および、対象業務の業務内容(例えば、重量等)をキーとして、同じ、または、類似する走行データを抽出する。ロボット選択部240は、抽出した走行データから、対象業務と同じまたは類似する過去の業務において実際に消費された消費電力を取得する。なお、走行データに実際の消費電力が含まれていない場合、ロボット選択部240は、業務開始時の電池残量と業務終了時の電池残量とから実際の消費電力を算出してもよい。そして、ロボット選択部240は、対象業務と同じまたは類似する過去の業務において実際に消費された消費電力を、予測使用電力とする。
ロボット選択部240は、対象位置から所定範囲に位置する、待機搬送ロボットや対象業務よりも低い業務優先度の業務を実行中の搬送ロボットの各々について、状態情報の電池残量を取得する。ロボット選択部240は、予測使用電力と、取得した各搬送ロボットの電池残量とを比較する。そして、ロボット選択部240は、待機搬送ロボットや業務を実行中の搬送ロボットの電池残量が予測使用電力を超えている場合、該搬送ロボットを選択する。
また、ロボット選択部240は、さらに、故障予測部220が予測した故障可能性も考慮して、搬送ロボットを選択してもよい。例えば、ロボット選択部240は、待機搬送ロボットや対象業務よりも低い業務優先度の業務を実行中の搬送ロボットが複数存在する場合、故障可能性が最も低い搬送ロボットを選択してもよい。
また、ロボット選択部240は、さらに、待機搬送ロボットや対象業務よりも低い業務優先度の業務を実行中の搬送ロボットが複数存在する場合、対象位置から最も近い搬送ロボットを選択してもよい。
なお、記憶部210に記憶されている走行データは、参照する走行データに関連付けられた個々の搬送ロボットの個体差、充電池の経年劣化、業務を実行した環境の差異、および故障の発生などの理由によって、消費電力の値に誤差を有していると考えられる。そのため、ロボット選択部240は、走行データから得られる複数の実際の消費電力に対して統計的処理(例えば、平均値を算出)を施して使用してもよい。
また、ロボット選択部240は、記憶部210において、対象業務と同じ過去の業務内容を発見できない場合、例えば、搬送物の重量と走行距離とが類似する業務を走行データから抽出して、抽出した走行データを参照する。そして、ロボット選択部240は、走行データに含まれる実際の消費電力に、類似する割合に応じた値を乗算して予測使用電力を算出してもよい。
[制御装置200の動作]
次に、図9~11を参照して、制御装置200の動作について説明する。
ここでは、故障予測部220が、予め、記憶部210に記憶されている過去の業務に関する走行データを参照し、各搬送ロボットの故障可能性を予測し、各搬送ロボットのロボットIDに関連付けて記憶部210に記憶させているとする。
はじめに、図9を参照して、制御装置200の動作における業務の割り当て処理について説明する。図9は、本実施の形態に係る業務の割り当て処理を示すフローチャートである。業務の割り当て処理は、ユーザが業務情報を入力したときに実行される。
取得部110は、ユーザの操作端末から業務情報を取得する(ステップS1)。次に、取得部110は、取得した業務情報を記憶部210に記憶させる。
実行指示部250は、経路計算部230を用いて、ステップS1で取得した業務情報に含まれる業務開始地点と業務終了地点とから、業務における搬送ロボットの走行経路を計算する(ステップS2)。
実行指示部250は、「対象業務」として、業務情報に含まれる業務の業務IDを、「対象位置」として、業務の開始位置を指定して、ロボット選択部240による後述する選択処理を実行する(ステップS3)。ロボット選択部240は、対象位置から所定範囲の、待機搬送ロボット、または、対象業務よりも低い業務優先度の業務を実行中の搬送ロボットを選択する。なお、業務を実行中の搬送ロボット(選択対象搬送ロボット)を選択する場合、上述のように、ロボット選択部240により、選択対象搬送ロボットの業務がさらに他の搬送ロボットに引き継がれてもよい。
実行指示部250は、選択した搬送ロボット(割当先の搬送ロボット)に、業務開始地点からの業務の実行を指示する(ステップS4)。これにより、選択された搬送ロボット(割当先の搬送ロボット)は、業務開始地点から搬送物を搬送する業務を開始する。
次いで、図10を参照して、制御装置200の動作における業務の引継ぎ処理について説明する。図10は、本実施の形態に係る業務の引継ぎ処理を示すフローチャートである。
取得部110は、各搬送ロボットから状態情報を取得する(ステップS11)。取得部110は、取得した状態情報を記憶部210に記憶させる。
引継ぎ判断部260は、各搬送ロボットの状態情報に基づいて、各搬送ロボットが業務を完遂できるか否かを判断する(ステップS12)。業務を完遂できない搬送ロボットがない場合(ステップS12/NO)、ステップS11からの処理が繰り返される。
業務を完遂できない搬送ロボットがある場合(ステップS12/YES)、引継ぎ指示部270は、「対象業務」として、業務を完遂できない搬送ロボットが実行中の業務(引継ぎ対象の業務)の業務IDを、「対象位置」として、該搬送ロボット(引継ぎ元の搬送ロボット)の現在位置を指定して、ロボット選択部240による後述する選択処理を実行する(ステップS13)。ロボット選択部240は、対象位置から所定範囲の、待機搬送ロボット、または、対象業務よりも低い業務優先度の業務を実行中の搬送ロボットを選択する。なお、業務を実行中の搬送ロボット(選択対象搬送ロボット)を選択する場合、上述のように、ロボット選択部240により、選択対象搬送ロボットの業務がさらに他の搬送ロボットに引き継がれてもよい。
引継ぎ指示部270は、引継ぎ元の搬送ロボットに、引継ぎ地点(該引継ぎ元の搬送ロボットの現在位置)における引継ぎ先の搬送ロボットへの業務の引き継ぎを指示する(ステップS14)。
引継ぎ指示部270は、選択した搬送ロボット(引継ぎ先の搬送ロボット)に、引継ぎ地点における、引継ぎ元の搬送ロボットからの業務の引き継ぎを指示する(ステップS15)。
これにより、選択された搬送ロボット(引継ぎ先の搬送ロボット)は、引継ぎ地点(該引継ぎ元の搬送ロボットの現在位置)において、引継ぎ元の搬送ロボットから搬送物を受け取り、搬送業務を引き継ぐ。以降、ステップS11からの処理が繰り返し実行される。
次いで、図11を参照して、制御装置200の動作における搬送ロボットの選択処理ついて説明する。図11は、本実施の形態に係る搬送ロボットの選択処理を示すフローチャートである。
選択処理は、実行指示部250、または、引継ぎ指示部270からの要求に応じて実行される。
ロボット選択部240は、対象位置から所定範囲に待機搬送ロボットが存在するかどうかを判定する(ステップS21)。待機搬送ロボットが存在する場合(ステップS21/YES)、ロボット選択部240は、該待機搬送ロボットを選択する(ステップS22)。
待機搬送ロボットが存在しない場合(ステップS21/NO)、ロボット選択部240は、対象位置から所定範囲において、対象業務よりも低い業務優先度の業務を実行中の搬送ロボットが存在するかどうかを判定する(ステップS23)。
このような搬送ロボットが存在しない場合(ステップS23/NO)、ロボット選択部240は、ステップS21からの処理を繰り返し実行する。
このような搬送ロボットが存在する場合(ステップS23/YES)、ロボット選択部240は、これらの搬送ロボットの中から、最も業務優先度の低い業務を実行中の搬送ロボット(選択対象搬送ロボット)を抽出する(ステップS24)。
ロボット選択部240は、選択対象搬送ロボットを業務を完遂できない搬送ロボットとして、選択対象搬送ロボットが実行中の業務について、上述の引継ぎ指示部270による引継ぎ指示処理(ステップS13~S15)を再帰的に実行する(ステップS25)。
選択対象搬送ロボットの業務の他の搬送ロボットへの引継ぎが完了すると、ロボット選択部240は、選択対象搬送ロボットを選択する(ステップS26)。ロボット選択部240は、選択結果を実行指示部250、または、引継ぎ指示部270に応答する(ステップS27)。
以上により、本実施の形態に係る制御装置200の動作が完了する。
[効果]
本実施の形態に係る制御装置200によれば、引継ぎ判断部260が、業務実行中の搬送ロボットに対して、引継ぎの必要性を判断できる。そして、引継ぎ指示部270が、業務の引継元の搬送ロボットの業務よりも低い業務優先度の業務を実行している搬送ロボットの中から、業務の引継先の搬送ロボットを選択できる。
そして、引継ぎ指示部270が、選択した引継先の搬送ロボットに業務を引き継がせることができる。これにより、本実施の形態に係る制御装置200は、優先度の高い業務から優先的に、業務を中断させることなく継続させることができる。
また、引継ぎ指示部270が、さらに他の搬送ロボットに、引継先の搬送ロボットが実行中の業務を引き継がせることができる。そして、搬送ロボットの引き継ぎを繰り返すことにより、本実施の形態に係る制御装置200は、優先度の高い業務から優先的に、業務を中断させることなく継続させることができる。
したがって、本実施の形態に係る制御装置200は、業務の優先度に応じて適切に業務を実現することができる。
<変形例>
次に、第2の実施の形態の変形例について説明する。第2の実施の形態の変形例は、上述した第2の実施の形態を基本とする。なお、説明の便宜上、前述した第2の実施の形態で説明した図面に含まれる構成要素と同じ機能を有する構成要素については、同じ符号を付し、その説明を省略する。
図12は、本実施の形態の変形例に係る制御装置201の機能構成の一例を示す機能ブロック図である。図12に示す通り、本実施の形態の変形例に係る制御装置201では、第2の実施の形態に係る制御装置200の引継ぎ判断部260と、引継ぎ指示部270の代わりに、引継ぎ判断部261と、引継ぎ指示部271と、を備えている。
上述した第2の実施の形態に係る制御装置200では、引継ぎ元の搬送ロボットが、最寄りまたは指定された充電場所に到着する程度の電池残量を有している。本実施の形態の変形例に係る制御装置201では、業務実行中の搬送ロボットにエラー、故障または事故などの突発的な事象(障害)が発生し、業務実行中の搬送ロボットが停止して業務を中断する場合に対応する構成である。
業務実行中の搬送ロボットに突発的な事象が発生すると、業務実行中の搬送ロボットは、制御装置201に障害発生を通知する。そして、制御装置201は、受信した障害発生情報を引継ぎ判断部261に入力する。引継ぎ判断部261は、障害発生が通知された搬送ロボットは、業務を完遂できないと判断する。
なお、障害発生の通知は、例えば、搬送ロボットから制御装置201に送信される状態情報に含まれる障害情報を用いてもよい。また、例えば、障害により停止した業務実行中の搬送ロボットの現在位置と、障害の種類と、中断された業務の優先度とを示す障害発生情報が用いられてもよい。
引継ぎ指示部271は、「対象業務」として、障害が発生した搬送ロボットが実行中の業務の業務IDを、「対象位置」として、該搬送ロボット(引継ぎ元の搬送ロボット)の現在位置(停止地点)を指定して、ロボット選択部240による選択処理を実行する。そして、引継ぎ指示部271は、選択した搬送ロボット(引継ぎ先の搬送ロボット)に、引継ぎ地点(停止地点)における、引継ぎ元の搬送ロボットからの業務の引き継ぎを指示する。
また、制御装置201は、障害発生をユーザの操作端末に通知する。操作端末は、障害発生の通知を受信すると、ユーザに障害が発生したことを知らせるためにアラームを発する。アラームを発する方法は特に限定されない。例えば、操作端末が備える表示部に障害が発生したメッセージを表示しても、さらに音や光等も加えてユーザに通知してもよい。
操作端末は、障害発生のメッセージに加えて、障害により停止した搬送ロボットの位置と、障害の種類と、中断された業務の業務情報とを表示部に表示してもよい。これにより、ユーザは、障害が発生して自律走行できない搬送ロボットに対して対応することができる。
[効果]
本実施の形態の変形例に係る制御装置201によれば、障害により業務実行中の搬送ロボットが停止したとしても、引継ぎ指示部271が、停止地点付近において業務の引継先の搬送ロボットを選択し、該搬送ロボットに業務を引継がせることができる。
本実施の形態の変形例に係る制御装置201では、突発的に障害が発生しても、必要最小限の中断で、優先度の高い業務から優先的に継続させることができる。
したがって、本実施の形態の変形例に係る制御装置201、上述した第1および第2の実施の形態に係る制御装置と同様の効果を得ることができる。
<ハードウェアの構成例>
ここで、上述した各実施の形態に係る制御装置(100、200、201)を実現可能なハードウェアの構成例について説明する。上述した制御装置(100、200、201)は、専用の装置として実現してもよいが、コンピュータ(情報処理装置)を用いて実現してもよい。
図13は、本発明の各実施の形態を実現可能なコンピュータ(情報処理装置)のハード
ウェア構成を例示する図である。
図13に示した情報処理装置(コンピュータ)10のハードウェアは、CPU(Central Processing Unit)11、通信インタフェース(I/F)12、入出力ユーザインタフェース13、ROM(Read Only Memory)14、RAM(Random Access Memory)15、記憶装置17、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体19のドライブ装置18を備え、これらがバス16を介して接続された構成を有する。入出力ユーザインタフェース13は、入力デバイスの一例であるキーボードや、出力デバイスとしてのディスプレイ等のマンマシンインタフェースである。通信インタフェース12は、上述した各実施の形態に係る装置(図1、図2、図5および図12)が、外部装置と、通信ネットワーク20を介して通信するための一般的な通信手段である。係るハードウェア構成において、CPU11は、各実施の形態に係る制御装置(100、200、201)を実現する情報処理装置10について、全体の動作を司る。
上述した各実施の形態を例に説明した本発明は、例えば、上記各実施の形態において説明した処理を実現可能なプログラム(コンピュータプログラム)を、図13に示す情報処理装置10に対して供給した後、そのプログラムを、CPU11に読み出して実行することによって達成される。なお、係るプログラムは、例えば、上記各実施の形態の説明において参照したフローチャート(図9ないし図11)に記載した各種処理や、或いは、図1、図2、図5および図12に示したブロック図において該装置内に示した各部(各ブロック)を実現可能なプログラムであってもよい。
また、情報処理装置10内に供給されたプログラムは、読み書き可能な一時記憶メモリ(15)またはハードディスクドライブ等の不揮発性の記憶装置(17)に格納されてもよい。即ち、記憶装置17において、プログラム群17Aは、例えば、上述した各実施の形態における制御装置(100、200、201)内に示した各部の機能を実現可能なプログラムである。また、各種の記憶情報17Bは、例えば、上述した各実施の形態における過去の業務内容に関する走行データ等である。ただし、情報処理装置10へのプログラムの実装に際して、個々のプログラム・モジュールの構成単位は、ブロック図(図1、図2、図5および図12)に示した各ブロックの区分けには限定されず、当業者が実装に際して適宜選択してよい。
また、前記の場合において、該装置内へのプログラムの供給方法は、CD(Compact Disk)-ROM、フラッシュメモリ等のコンピュータ読み取り可能な各種の記録媒体(19)を介して該装置内にインストールする方法や、インターネット等の通信回線(20)を介して外部よりダウンロードする方法等のように、現在では一般的な手順を採用することができる。そして、このような場合において、本発明は、係るコンピュータプログラムを構成するコード(プログラム群17A)或いは係るコードが格納された記憶媒体(19)によって構成されると捉えることができる。
以上、本発明を、上述した模範的な実施の形態およびその実施例に適用した例として説明した。しかしながら、本発明の技術的範囲は、上述した各実施の形態及び実施例に記載した範囲には限定されない。当業者には、係る実施の形態に対して多様な変更または改良を加えることが可能であることは明らかである。そのような場合、係る変更または改良を加えた新たな実施の形態も、本発明の技術的範囲に含まれ得る。そしてこのことは、特許請求の範囲に記載した事項から明らかである。
10 情報処理装置
11 CPU
12 通信インタフェース
13 入出力ユーザインタフェース
14 ROM
15 RAM
16 バス
17 記憶装置
18 ドライブ装置
19 記憶媒体
20 通信回線
100、200、201 制御装置
110 取得部
120、270、271 引継ぎ指示部
210 記憶部
220 経路計算部
230 故障予測部
240 ロボット選択部
250 実行指示部
260、261 引継ぎ判断部

Claims (7)

  1. 複数のロボットの各々が実行中の業務の優先度を取得する取得手段と、
    前記複数のロボットのうち、第1のロボットが該第1のロボットが実行中の第1の業務の終了地点まで到達できない場合に、該第1の業務より優先度が低い第2の業務を実行中のロボットを、該第1の業務を引継いで実行させる第2のロボットとして選択し、該第2のロボットに、該第1の業務の引継ぎを指示する引継ぎ指示手段と、を備え、
    前記引継ぎ指示手段は前記第1のロボットの電池残量と現在位置を取得し、前記第1のロボットの前記現在位置から前記第1の業務の終了地点に到達するまでの予測使用電力を、過去の同一または類似の業務の走行データに基づいて算出し、前記第1のロボットの電池残量から前記予測使用電力を減じた値が所定の閾値未満である場合、前記第2のロボットを選択し、前記第1のロボットの現在位置と、充電場所と、前記第2のロボットの現在位置と、をパラメータとする評価関数に基づいて、これら3点間の距離が最小となるような地点を、前記第1の業務の引継ぎ地点として算出して決定し、前記第2のロボットに、該決定した引継ぎ地点への移動、及び、該決定した引継ぎ地点における前記第1の業務の引継ぎを指示する、
    制御装置。
  2. 前記引継ぎ指示手段は、前記第1のロボットに障害が発生した場合に、前記第2のロボットを選択する、
    請求項1に記載の制御装置。
  3. 前記引継ぎ指示手段は、前記複数のロボットの各々の故障可能性に基づき、前記第2のロボットを選択する、
    請求項1または2に記載の制御装置。
  4. さらに、ユーザから入力された前記第1の業務より優先度が低い業務を実行中のロボットを、該第1の業務を実行させる前記第1のロボットとして選択し、該第1のロボットに、前記第1の業務の開始地点からの前記第1の業務の実行を指示する実行指示手段、
    を備える、請求項1乃至のいずれか1項に記載の制御装置。
  5. 前記引継ぎ指示手段は、さらに、前記第2の業務より優先度が低い第3の業務を実行中のロボットを、該第2の業務を引継いで実行させる第3のロボットとして選択し、該第3のロボットに、該第2の業務の引継ぎを指示する、
    請求項1乃至のいずれか1項に記載の制御装置。
  6. 複数のロボットの各々が実行中の業務の優先度、電池残量および現在位置を取得し、
    前記複数のロボットのうち、第1のロボットの前記現在位置から、該第1のロボットが実行中の第1の業務の終了地点に到達するまでの予測使用電力を、過去の同一または類似の業務の走行データに基づいて算出し、
    前記第1のロボットの電池残量から前記予測使用電力を減じた値が所定の閾値未満である場合、該第1の業務より優先度が低い第2の業務を実行中のロボットを、該第1の業務を引継いで実行させる第2のロボットとして選択し、
    前記第1のロボットの現在位置と、充電場所と、前記第2のロボットの現在位置と、をパラメータとする評価関数に基づいて、これら3点間の距離が最小となるような地点を、前記第1の業務の引継ぎ地点として算出して決定し、
    前記第2のロボットに、該決定した引継ぎ地点への移動、及び、該決定した引継ぎ地点における前記第1の業務の引継ぎを指示する
    制御方法。
  7. コンピュータに、
    複数のロボットの各々が実行中の業務の優先度、電池残量および現在位置を取得する取得処理と、
    前記複数のロボットのうち、第1のロボットの前記現在位置から、該第1のロボットが実行中の第1の業務の終了地点に到達するまでの予測使用電力を、過去の同一または類似の業務の走行データに基づいて算出する算出処理と、
    前記第1のロボットの電池残量から前記予測使用電力を減じた値が所定の閾値未満である場合、該第1の業務より優先度が低い第2の業務を実行中のロボットを、該第1の業務を引継いで実行させる第2のロボットとして選択する選択処理と、
    前記第1のロボットの現在位置と、充電場所と、前記第2のロボットの現在位置と、をパラメータとする評価関数に基づいて、これら3点間の距離が最小となるような地点を、前記第1の業務の引継ぎ地点として算出して決定する引継ぎ地点決定処理と、
    前記第2のロボットに、該決定した引継ぎ地点への移動、及び、該決定した引継ぎ地点における前記第1の業務の引継ぎを指示する引継ぎ指示処理と、
    を実行させるプログラム。
JP2019163010A 2019-09-06 2019-09-06 制御装置、制御方法、およびプログラム Active JP7003979B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019163010A JP7003979B2 (ja) 2019-09-06 2019-09-06 制御装置、制御方法、およびプログラム
US17/011,105 US20210069901A1 (en) 2019-09-06 2020-09-03 Control device, control method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019163010A JP7003979B2 (ja) 2019-09-06 2019-09-06 制御装置、制御方法、およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021043520A JP2021043520A (ja) 2021-03-18
JP7003979B2 true JP7003979B2 (ja) 2022-01-21

Family

ID=74850750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019163010A Active JP7003979B2 (ja) 2019-09-06 2019-09-06 制御装置、制御方法、およびプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20210069901A1 (ja)
JP (1) JP7003979B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11919174B2 (en) 2020-08-04 2024-03-05 Artificial, Inc. Protocol simulation in a virtualized robotic lab environment
EP4217151A1 (en) * 2020-09-23 2023-08-02 Dexterity, Inc. Velocity control-based robotic system
EP3979021A1 (en) * 2020-09-30 2022-04-06 Ricoh Company, Ltd. Scheduling system, scheduling method, and carrier means
KR102486153B1 (ko) * 2021-03-19 2023-01-09 네이버랩스 주식회사 장애물에 유연하게 대처하는 로봇이 주행하는 건물
KR102513728B1 (ko) * 2021-03-19 2023-03-24 네이버랩스 주식회사 로봇 원격 제어 방법 및 시스템
DE102022201792B3 (de) * 2022-02-21 2023-04-20 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur automatisierten Koordinierung der Tätigkeiten von mehreren Robotern
JP2023136223A (ja) * 2022-03-16 2023-09-29 三菱重工業株式会社 情報処理装置、移動制御システム、情報処理方法及びプログラム
CN115220451A (zh) * 2022-07-18 2022-10-21 杭州海康机器人股份有限公司 一种调度控制方法、装置及电子设备

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005103722A (ja) 2003-09-30 2005-04-21 Toshiba Corp 協調ロボット装置、システム、およびナビゲーションロボット装置
JP2006106919A (ja) 2004-10-01 2006-04-20 Honda Motor Co Ltd ロボット制御装置
JP2007319999A (ja) 2006-06-02 2007-12-13 Hitachi Ltd ロボット装置
JP2009028831A (ja) 2007-07-26 2009-02-12 Panasonic Electric Works Co Ltd 作業ロボットシステム
WO2015059739A1 (ja) 2013-10-21 2015-04-30 株式会社日立製作所 搬送管理装置、搬送システム、および、搬送管理プログラム
JP2019107400A (ja) 2017-12-20 2019-07-04 東芝ライフスタイル株式会社 自走式電気掃除機

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06131021A (ja) * 1992-10-20 1994-05-13 Fanuc Ltd 複数ロボットの制御方法
JPH11143533A (ja) * 1997-11-10 1999-05-28 Meidensha Corp 搬送車制御システム
US9494341B2 (en) * 2011-05-27 2016-11-15 Solarcity Corporation Solar tracking system employing multiple mobile robots
US10022867B2 (en) * 2014-11-11 2018-07-17 X Development Llc Dynamically maintaining a map of a fleet of robotic devices in an environment to facilitate robotic action
US10409291B2 (en) * 2017-03-27 2019-09-10 International Business Machines Corporation Teaming in swarm intelligent robot sets

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005103722A (ja) 2003-09-30 2005-04-21 Toshiba Corp 協調ロボット装置、システム、およびナビゲーションロボット装置
JP2006106919A (ja) 2004-10-01 2006-04-20 Honda Motor Co Ltd ロボット制御装置
JP2007319999A (ja) 2006-06-02 2007-12-13 Hitachi Ltd ロボット装置
JP2009028831A (ja) 2007-07-26 2009-02-12 Panasonic Electric Works Co Ltd 作業ロボットシステム
WO2015059739A1 (ja) 2013-10-21 2015-04-30 株式会社日立製作所 搬送管理装置、搬送システム、および、搬送管理プログラム
JP2019107400A (ja) 2017-12-20 2019-07-04 東芝ライフスタイル株式会社 自走式電気掃除機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021043520A (ja) 2021-03-18
US20210069901A1 (en) 2021-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7003979B2 (ja) 制御装置、制御方法、およびプログラム
CN108140157B (zh) 用于评估和调节工业车辆性能的计算机执行的处理和系统
US9904285B2 (en) Movement control method for autonomous mobile robot
EP2697701B1 (en) Method and apparatus for efficient scheduling for multiple automated non-holonomic vehicles using a coordinated path planner
US10268187B2 (en) Manufacturing cell machine management system based on component degree of consumption
JP5417255B2 (ja) 給仕サービスのためのロボットシステム
US20150310674A1 (en) System for providing on-site service for industrial equipment
JP2009001099A (ja) 充放電管理装置および充放電管理装置用のプログラム
JP2010092321A (ja) 搬送システム制御装置、搬送システムの制御方法およびプログラム
CN114815824A (zh) 路径规划方法、路径规划装置以及计算机可读存储介质
US20220289537A1 (en) Continual proactive learning for autonomous robot agents
JP2015176212A (ja) 自動走行車システム及び制御方法及びプログラム
WO2024017209A1 (zh) 一种调度控制方法、装置及电子设备
JP6308580B2 (ja) 管理装置、ワーク実行システム、管理方法及びプログラム
CN114930258A (zh) 对机器组的控制和/或监视
JP2018158830A (ja) エレベータ管理システム、及び、エレベータの管理方法
CN117010661A (zh) 工具导引车的调度方法、系统、存储介质及电子设备
JP2010054826A (ja) 消耗品管理システム
TWI648696B (zh) 電池管理方法
JP2009029581A (ja) エレベータの群管理制御装置及び方法
JP2020155076A (ja) 搬送システム制御装置および搬送システム制御方法
WO2019155589A1 (ja) 搬送作業制御装置、搬送システム、搬送作業制御方法、及び記録媒体
US20220107188A1 (en) Information processing device, information processing method, and program
KR102265559B1 (ko) 작업자 선정 시스템, 작업자 선정 방법 및 작업자 선정 컴퓨터 프로그램
JPH1036019A (ja) エレベータの制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210715

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20211021

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211213