JPWO2015016120A1 - 電子機器及びプログラム - Google Patents

電子機器及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2015016120A1
JPWO2015016120A1 JP2015529535A JP2015529535A JPWO2015016120A1 JP WO2015016120 A1 JPWO2015016120 A1 JP WO2015016120A1 JP 2015529535 A JP2015529535 A JP 2015529535A JP 2015529535 A JP2015529535 A JP 2015529535A JP WO2015016120 A1 JPWO2015016120 A1 JP WO2015016120A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coupon
electronic ticket
electronic
information
predetermined operation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015529535A
Other languages
English (en)
Inventor
培智 上西
培智 上西
亜貴 大原
亜貴 大原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Leonis&Co
Original Assignee
Leonis&Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Leonis&Co filed Critical Leonis&Co
Publication of JPWO2015016120A1 publication Critical patent/JPWO2015016120A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/04Payment circuits
    • G06Q20/045Payment circuits using payment protocols involving tickets
    • G06Q20/0457Payment circuits using payment protocols involving tickets the tickets being sent electronically
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0483Interaction with page-structured environments, e.g. book metaphor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04883Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures for inputting data by handwriting, e.g. gesture or text
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/02Reservations, e.g. for tickets, services or events
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0207Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Abstract

手軽に導入でき、電子チケットを利用する際に店員の手を煩わせない電子チケットを実現する電子機器を提供する。商品又はサービスを提供する提供者において利用可能な電子チケットの情報を格納する電子チケット情報記憶手段と、利用する電子チケットの選択を受け付けるクーポン選択手段と、選択された電子チケットを表示する表示手段と、選択された電子チケットを使用するための所定の操作を受け付ける操作入力手段と、所定の操作が受け付けられたことに応じて、電子チケットによる便益を享受するために提供者に対し提示すべき情報を認識可能とする提示情報出力手段と、を備える電子機器を提供する。

Description

本発明は、電子チケット認証方法に利用される電子機器及びプログラムに関するものである。
従来から、紙媒体のクーポン券やチケットに代えて、携帯端末に格納された電子クーポンや電子チケットを利用するシステムが提供されている。以下の説明では、電子的に発行されるクーポン、スタンプカード、イベントチケット等、インターネット等を介して電子的に発行されるクーポンやチケットを総称して「電子チケット」という場合がある。例えば、携帯端末にダウンロードしたクーポンを見せて利用する電子クーポンサービスでは、クーポン利用者は、所持する携帯端末からクーポンを発行するサイトにアクセス又はアプリケーションを起動し、所望の電子クーポンを携帯端末内に取り込む。そして、クーポン利用の際は、携帯端末を店員に提示する、クーポンコードを伝える等の処理により、店員はクーポンを識別する。これにより、クーポン利用者は、クーポンと引き換えに特典を享受することができる。また、クーポンは1回限りで「使用済」とはせず繰り返し使用することを許容する場合もある。
上記のように携帯端末を用い、ネットワークで結んだ電子クーポンシステムとしては、特許文献1があり、非接触ICチップを搭載した携帯端末を利用し、クーポンの取得から特典との交換に至るまでの方法と仕組みが開示されている。
特開2008−140099
しかし、特許文献1に開示された形態をはじめとする公知の手法では、クーポンを使用済とするために、ICチップやバーコードを読み取ることができる店舗端末を設置する必要があり、手軽に導入できるシステムではなかったり、クーポンを利用する際に店員の手を煩わせるものであったりして導入の妨げとなっていた。
そこで、本発明は上記の課題を解決することのできる電子チケット認証方法、及び電子チケット管理システムを提供することを目的とする。この目的は請求の範囲における独立項に記載の特徴の組み合わせにより達成される。また従属項は本発明の更なる有利な具体例を規定する。
上記目的を達成するために、本発明に係る電子機器は、商品又はサービスを提供する提供者において利用可能な電子チケットの情報を格納する電子チケット情報記憶手段と、利用する電子チケットの選択を受け付ける電子チケット選択手段と、選択された電子チケットを表示する表示手段と、選択された電子チケットを使用するための所定の操作を受け付ける操作入力手段と、所定の操作が受け付けられたことに応じて、電子チケットによる便益を享受するために提供者に対し提示すべき情報を認識可能に提示する提示情報出力手段と、を備える。
本発明では、電子機器は外部のサーバと通信可能な通信手段をさらに備え、通信手段は、所定の操作が受け付けられたことに応じて、選択された当該電子チケットが使用されたことをサーバに送信するように構成するとよい。
本発明では、提示情報出力手段は、所定の操作が受け付けられてから所定の時間が経過すると、提供者に対し提示すべき情報を認識不能な状態とするとよい。
本発明では、提示情報出力手段は、所定の操作が受け付けられてから所定の時間が経過すると、所定の操作を受け付け可能な状態に戻すとよい。
本発明では、電子チケット情報記憶手段は、各クーポンの使用限度回数および既使用回数を格納し、既使用回数の初期値をゼロとして、所定の操作が受け付けられたことに応じて既使用回数を1ずつ増加させ、選択された電子チケットの既使用回数が使用限度回数に達している場合、表示手段は当該電子チケットが使用済みであることを示す表示を行うように構成するとよい。
本発明では、電子チケット情報記憶手段は、各クーポンの使用期限を格納し、選択された電子チケットの使用期限が過ぎている場合、表示手段は使用期限が過ぎていることを示す表示を行うように構成するとよい。
本発明では、電子チケット選択手段、表示手段および操作入力手段は、タッチパネルディスプレイにより構成されるとよい。
また、上記目的を達成するために、本発明に係るプログラムは、コンピュータを上述のいずれかの電子機器として機能させる。
クーポン発行システム10の構成を示す図である。 携帯端末の構成を示す図である。 クーポン管理テーブルに格納される情報の一例を示す図である クーポン発行システム10を利用したときのフローを示す図である。 携帯端末20の画面に表示される使用前のクーポンの一例を示す図である。 携帯端末20の画面に表示されるクーポンの構成を示す図である。 携帯端末20の画面に表示されるクーポンの構成を示す図である。 携帯端末20の画面に表示される使用済のクーポンの一例を示す図である。 クーポンをちぎる操作を行ったときの携帯端末20の動作を示す詳細図である。
以下、図面を参照して第1の実施形態として、電子チケット認証方法に利用される本発明の電子機器をクーポン発行システム10に適用した例を説明する。
図1は、クーポン発行システム10の構成を示す図である。クーポン発行システム10は、携帯端末20、およびサーバ30を備える。携帯端末20およびサーバ30は、それぞれ本発明のクーポン発行システム10の構成要素として機能するためのアプリケーションを実行する。携帯端末20とサーバ30とは、インターネット等のネットワークを介して通信可能とされる。
携帯端末20は、本発明の電子機器に対応する。図2は、携帯端末20のハードウェア構成図である。図2に示すように、携帯端末20は、制御部21、通信部22、記憶部23、マルチタッチ操作対応のタッチパネルディスプレイ24、スピーカ25、振動部26で構成される。
制御部21は、例えばCPUにより構成され、記憶部23に格納されたプログラムを実行することにより携帯端末20全体を制御する。記憶部23は、OS、プログラム命令あるいはデータ等を格納するためのROM、一時的な作業用データを格納するためのRAM等のメモリから構成される。制御部21は、携帯端末20全体を制御する。記憶部23は、サーバ30から配信されるクーポンの情報を管理するクーポン管理テーブルを格納する。
図3はクーポン格納テーブルの一例を示す。クーポン管理テーブルは、クーポンID、クーポン名称、クーポン内容、画像情報、クーポン使用/未使用、使用日時、クーポン使用時の位置情報、クーポンを使用した店舗名、バーコード情報等を格納する。クーポンIDは、各クーポンにつけられる識別子である。クーポン名称、クーポン内容、画像情報は、クーポンを画面に表示する際に、クーポンの各部に表示される情報である。クーポン使用/未使用情報は、そのクーポンが使用されたか否かを示す情報であり、画面にはこの情報に応じて使用済みのクーポンまたは未使用のクーポンが表示される。クーポン使用時の位置情報およびクーポンを使用した店舗名は、クーポンが使用された位置や店舗に関する情報を格納し、これらの情報は適宜サーバ30に送られる。バーコード情報は、当該クーポンが使用する際に、店頭で提示する情報である。
通信部22は、制御部21による制御の下、3G、LTE等の無線データ通信を実現し、サーバ30との通信を可能とする。例えば、通信部22はサーバ30から新規クーポンに関する情報を受信したり、クーポンが使用済みとされたことを示す情報をサーバ30に送信したりする。
マルチタッチ操作対応のタッチパネルディスプレイ24は、指やペン先などで複数の点に同時に触れて操作することができるタッチパネルディスプレイのことであり、携帯端末20の表示手段及び入力手段として機能する。なお、タッチパネルには種々の接触検知方式があるが、本実施形態ではマルチタッチ操作対応のタッチパネルディスプレイ24が、静電容量方式のタッチパネルである場合を例に説明する。タッチパネルディスプレイ24は、制御部21による制御の下、携帯端末20の各種機能のための表示を行うともに、ユーザからの入力を受け付ける。
サーバ30は、通信手段、制御手段、記憶手段等を備えたコンピュータシステムであり、クーポン発行者の管理下に配置される。サーバ30は、通信回線を介して携帯端末20と通信を行い、クーポン発行者の操作やプログラムに従って各ユーザの携帯端末20にクーポンを配信し、ユーザがクーポンを使用するための所定の操作(例えば、指で画面に触れスライドさせる、長押しする等)をした時に、クーポンを使用した携帯端末20の情報と使用したクーポンの情報を受信して記憶・蓄積する。クーポン発行者は、サーバ30に蓄積されたクーポンの使用情報を読み出してユーザのクーポン使用履歴等を分析し、販売促進活動に活用することができる。
クーポン発行システム10では、上述のような携帯端末20とサーバ30とが新規に発行されたクーポンや使用されたクーポンの情報を送受信し処理することによって、ユーザはクーポンによるベネフィットを享受することができ、クーポン発行者は使用されたクーポンに関する情報を取得・蓄積することができる。
次に、図4に示すフローチャートを参照して、クーポン発行システム10により配信されたクーポンを使用するときの手順を説明する。まず、ユーザが携帯端末20上でクーポンを使用するためのアプリケーションを起動させる(S100)。このとき、携帯端末20は、サーバ30から未受信のクーポンをダウンロードし、クーポン管理テーブルに新規登録する(S102)。クーポン管理テーブルに新たにダウンロードしたクーポンに関する情報が格納されることで、その後、ユーザはサーバ30との通信を介さなくてもクーポンを閲覧することができる。
携帯端末20は、タッチパネルディスプレイ24に、クーポン管理テーブルに登録されている未使用のクーポンを選択する画面を表示する(S104)。ユーザは、アプリケーションを操作し、使用しようとする未使用のクーポンを指定して画面に表示させる(S106)。図5に示すように、表示される未使用のクーポンには、クーポンの内容に関する情報(例えば、クーポンの名称や使用時に得られるベネフィットの情報)は表示されるが、クーポンを使用する際に店舗に提示すべき情報であるバーコードは表示されない。このため、単に未使用のクーポンを店員に提示するだけでは、ユーザはベネフィットを受けることはできない。
ユーザがベネフィットを受けるためには、画面に未使用のクーポンを表示させた状態で、クーポンを使用するための所定の操作をする(S108)。この操作により、クーポンを使用したことが携帯端末20により認識され、携帯端末20からサーバ30へクーポンが使用済みである旨が通信され、クーポン管理テーブルのうち、使用したクーポンが「使用済み」という情報に更新される。ユーザが所定の操作を行うと、図7に示すように画面にバーコードが表示されるので、ユーザは、それを店員に提示して(S110)、店員はそれをスキャンすることで、クーポンを認識する(S112)。これにより、ユーザはクーポンを利用でき、ベネフィットを受けることができる。
本実施形態でサーバ30から発行されるクーポンは、一定期間内であれば複数回使用することが許容される。このため、同一のクーポンは何度でも使用することができるが、所定の操作をした時点でクーポンが使用されたことを携帯端末20が認識し、携帯端末20からサーバ30へクーポンを使用した旨の情報が送信され、クーポン管理テーブルの情報が更新される。そして、所定の操作後バーコードをスキャンするのに十分な時間(例えば15秒)が経過した後、携帯端末に表示されたバーコードの表示が解消されるとともに、携帯端末20内のクーポン管理テーブルが更新され、使用済みクーポンが未使用クーポンへと更新される。この後、同様の所定の操作を再び行うことで再度バーコードが表示され、当該クーポンが再度使用できる。なお、クーポンの使用回数および/または使用期間に制限を設けてもよい。例えば、使用回数に制限を設ける場合には、クーポン管理テーブルにて限度回数と使用回数を管理し、クーポンを使用する都度、使用回数を1ずつインクリメントして、使用回数が限度回数と一致した場合に、そのクーポンを使い切ったことを示す表示をするとよい。また、使用期間に制限を設ける場合には、クーポン管理テーブルで使用期限を管理し、クーポンを選択した時刻やクーポンを使用するための操作が行われた時刻が使用期限を過ぎていた場合にそのクーポンを使い切ったことを示す表示をするとよい。
上述のように発行された店舗で使用される電子クーポンについて、以下図5から図9を参照して、クーポンを使用するための操作の一例である「ちぎる」操作とその際の携帯端末20における処理を説明する。
図5および図6は、携帯端末20の画面に表示されるクーポンの一例を示す。表示されるクーポンには、第1接触エリア40と第2接触エリア41が設けられ、第1接触エリア40と第2接触エリア41の境界には切り取り線42が表示される。本実施形態のクーポンでは、紙媒体で配布されるクーポンのミシン目同様に切り取り線42に沿ってクーポンを「ちぎる」ことで、図7に示したように当該クーポンを使用済みの状態とする。
クーポンをめくるには、まず、第1接触エリア40に指を接触させる。そして、第1接触エリア40に接触した状態を維持したまま、第2接触エリア41にも指を接触させる。そして、第2接触エリア41に接触させた指を移動させると、第2接触エリア41で接触している箇所の移動に合わせて、クーポンの切り取り線42以下の部分(つまり第2接触エリア41)がめくれたりちぎれたりするように描画される。本例では、指を接触させる順序は第1接触エリア40、第2接触エリア41の順であり、第2接触エリア41がちぎれる側である。しかし、表示されるクーポンの各領域に接触する順序やちぎれる側はこれに限定されず、種々の設計が可能である。
ちぎる操作が行われる際の携帯端末20の動作としては、図8(A)に示したように、はじめに携帯端末20の制御部21は、タッチパネルディスプレイ24により第1接触エリア40内の第1接触点50への指の接触を感知する。そして、制御部21はその接触を感知している状態で、第2接触エリア41内の第2接触点51にも接触があったことを感知する。続いて、制御部21は、携帯端末図8(B)に示した矢印の方向に、第2接触点が移動されたことをタッチパネルディスプレイ24により感知する。そうすると、制御部21は、紙媒体のクーポンがめくれるのと同じ様に、タッチパネルディスプレイ24に表示されているクーポンが第2接触点の移動に合わせてめくれるような描画を開始する。このとき、ひとたびクーポンがめくれ始めると、携帯端末20は、第1接触エリア40内への接触が維持されていても、あるいは第1接触エリア40内への接触が解消されていても、その後の第2接触点の移動に合わせてめくれる描画を継続させる。一方、第1接触エリア40内への接触が感知されていない状態で、第2接触エリア41内への接触及びその移動を感知したとしても、制御部21は、クーポンがめくれる描画を開始させない。
制御部21は、タッチパネルディスプレイ24に、クーポンがめくれるような描画として、例えば図9に示すように、第2接触点の初期位置51と現在位置53の垂直二等分線より現在位置53側に弧を描くようにクーポンの半券がめくれる描画をさせる。このとき制御部21は、図6に示したように、第2接触エリア41のめくれた部分から次のページが見えてくるように描画させる。図9中で60と示しためくれた部分と次のぺージとの境界ラインのことを、以下では、「めくれライン」と呼ぶ。図8(C)は第2接触点の移動方向に合わせてめくれた状態を表示している。図8(D)は、ユーザが図8(C)の状態からさらに第2接触点を移動させ、次のページの一部がめくれた部分に表示された状態を示している。
図8(C)の状態から図8(D)の状態に移行する間に、第2接触点の現在位置53が初期位置51から離れるのに対応して、制御部21は、タッチパネルディスプレイ24に、第2接触エリア41と第1接触エリア40が分離される描画を開始させる。具体的には、制御部21は、タッチパネルディスプレイ24により、第2接触点の移動を感知したときに、第1接触エリア40についてはめくれたように描画せず、第2接触エリア41のみをめくれたように描画し、切り取り線42における第2接触点の移動方向とは反対側の端部からめくれライン60と切り取り線42が交わる位置57まで、第1接触エリア40と第2接触エリア41がちぎれて分離されたように描画させる。第1接触エリア40と第2接触エリア41が完全に分離される前に、第2接触点が初期位置51の方に戻るように移動されたことをタッチパネルディスプレイ24により感知した場合には、制御部21は、タッチパネルディスプレイ24に、第2接触点の移動に合わせて上記の動作を逆戻りする描画をさせる。また、第1接触エリア40と第2接触エリア41が所定の長さまで(例えば切り取り線42の一端から他端まで完全に)分離される前に第2接触点から指が離れたことをタッチパネルディスプレイ24により感知した場合には、制御部21は、上記の動作を逆戻りする描画をさせながら、表示を図8(A)の状態に戻す。
図8(D)の状態からさらに第2接触点が移動され、所定の長さまで(例えば完全に)第1接触エリア40と第2接触エリア41がちぎれると、制御部21は、タッチパネルディスプレイ24に図7のようなバーコードを表示させ、図5に示した未使用の状態には戻らなくさせる。これにより、ユーザはクーポンを使用できる状態となる。第1接触エリア40と第2接触エリア41が完全に分離された後に表示される画面には、図7のようにバーコードが表示される。そして、第1接触エリア40と第2接触エリア41が完全に分離されると、当該クーポンを使用したと認識され、携帯端末20からサーバ30へと送信されてサーバ30に記憶される。同時に、クーポン管理テーブルにて、当該クーポンが使用済みとなったことが記憶される。この一連の動作により、どの端末がいつ、どのクーポンを使用したかの情報をサーバ30に送信することができる。
以上のような一連の「ちぎる」動作が完了すると、ユーザがちぎり取った部分の次には、クーポン管理テーブルに格納されているクーポンIDに紐付くバーコードが表示される。この表示されるバーコードを店員にスキャンさせる手続きを経ると、ユーザはクーポンによるベネフィットを受けることができる。クーポンを使用するためには、上記で挙げたような「クーポンを使用するための操作」が必要であるため、ユーザがクーポンを誤って使用済みとしてしまう操作を防止することができる。また、クーポンを利用したユーザの特定を特別な操作や装置を必要とせず、把握することができる。
クーポンが使用済みであることを携帯端末20が認識すると、一定時間経過後に携帯端末20に表示されていたバーコートの表示が解消されるとともに、一定時間経過後にクーポン管理テーブルが更新され同一のクーポンを再度使用することが可能となる。
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更又は改良を加えることができることが当業者に明らかである。その様な変更又は改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、請求の範囲の記載から明らかである。
例えば、上記の実施形態ではクーポンを使用する際の所定の操作として、「ちぎる」という操作を例に挙げて説明したが、クーポンを使用するための操作はこれに限らない、例えば、画面を長押しする、ユーザの生体情報(指紋認証、声認証、顔認証、手書き認証等)を用いた操作、音声情報(音楽、音波等)を聞かせる、等の操作でもよいし、所定の暗証番号を入力する、マルチタッチ操作対応のタッチパネルディスプレイが認識可能なスタンプをマルチタッチ操作対応のタッチパネルディスプレイに押し当てる等の操作でもよい。画面を長押しするという操作の場合、所定の操作をしないとクーポンを使用することができないため、ユーザが誤ってクーポンを使用するリスクを低減できる。ユーザの生体情報を用いた操作とした場合、ユーザ以外クーポンを利用することができず、クーポンを他人に利用されることがないので、例えば還元率の高いクーポン等ユーザ本人以外が使用することが懸念されるクーポンを配信する際には、ユーザ本人以外に使用される可能性を排除することができる。また、音声情報を用いた操作とした場合、店舗で流れている音楽を聞かせることでクーポンが使用できる、又は、携帯端末にあらかじめ決められた言葉を聞かせることでクーポンを費用することができるようにする。例えば「開け!ゴマ!」の言葉とともに洞窟の入り口が開くように、言葉を携帯端末に向かって発するとクーポンがめくれるという効果を与えることができ、今までのクーポンを使用するときとは異なるゲーム性を与えることができる。クーポンを使用するための操作は、ユーザ自身が行える操作であることが好ましい。
上記の実施形態ではクーポン使用後に同じクーポンが再利用可能とされる例を説明したが、これの他にもあるクーポンを使用後に、他のクーポンが使用可能にされてもよい。例えば、ユーザの使用履歴に応じたクーポンを配信する、初回配信されたクーポンと対象商品又はサービスは同一ではあるが配信されるたびに割引率が高くなるクーポンを配信する、等とするとよい。
また、上記の実施形態ではクーポンを使用するための操作を行った後に現れる「クーポンを使用する際に店舗に提示すべき情報」として、バーコードが表示されることを例に説明したが、クーポン番号、所定の合言葉等が表示されるようにしてもよい。また、クーポンを使用するための操作を行った後に所定の音声や音楽が再生されるように構成して、再生される音声や音楽を店員に聞かせたことを条件にクーポンのベネフィットを受けられるようにしてもよい。
10 クーポン発行システム
20 携帯端末
21 制御部
22 通信部
23 記憶部
24 マルチタッチディスプレイ
25 スピーカ
26 振動部
30 サーバ
40 第1接触エリア
41 第2接触エリア
42 切り取り線

Claims (8)

  1. 商品又はサービスを提供する提供者において利用可能な電子チケットの情報を格納する電子チケット情報記憶手段と、
    利用する電子チケットの選択を受け付ける電子チケット選択手段と、
    選択された電子チケットを表示する表示手段と、
    選択された電子チケットを使用するための所定の操作を受け付ける操作入力手段と、
    前記所定の操作が受け付けられたことに応じて、電子チケットによる便益を享受するために前記提供者に対し提示すべき情報を認識可能に提示する提示情報出力手段と、
    を備える電子機器。
  2. 外部のサーバと通信可能な通信手段をさらに備え、
    前記通信手段は、前記所定の操作が受け付けられたことに応じて、選択された当該電子チケットが使用されたことを前記サーバに送信することを特徴とする請求項1に記載の電子機器。
  3. 前記提示情報出力手段は、前記所定の操作が受け付けられてから所定の時間が経過すると、前記提供者に対し提示すべき情報を認識不能な状態とすることを特徴とする請求項1または2に記載の電子機器。
  4. 前記提示情報出力手段は、前記所定の操作が受け付けられてから所定の時間が経過すると、所定の操作を受け付け可能な状態に戻すことを特徴とする請求項3に記載の電子機器。
  5. 前記電子チケット情報記憶手段は、各クーポンの使用限度回数および既使用回数を格納し、前記既使用回数の初期値をゼロとして、前記所定の操作が受け付けられたことに応じて前記既使用回数を1ずつ増加させ、
    選択された電子チケットの既使用回数が使用限度回数に達している場合、前記表示手段は当該電子チケットが使用済みであることを示す表示を行うことを特徴とする請求項4に記載の電子機器。
  6. 前記電子チケット情報記憶手段は、各クーポンの使用期限を格納し、
    選択された電子チケットの使用期限が過ぎている場合、前記表示手段は使用期限が過ぎていることを示す表示を行うことを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の電子機器。
  7. 前記電子チケット選択手段、前記表示手段および前記操作入力手段は、前記タッチパネルディスプレイにより構成されることを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の電子機器。
  8. コンピュータを請求項1から7に記載の電子機器として機能させるプログラム。
JP2015529535A 2013-07-31 2014-07-24 電子機器及びプログラム Pending JPWO2015016120A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013169002 2013-07-31
JP2013169002 2013-07-31
PCT/JP2014/069514 WO2015016120A1 (ja) 2013-07-31 2014-07-24 電子機器及びプログラム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018203133A Division JP6731989B2 (ja) 2013-07-31 2018-10-29 電子機器及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2015016120A1 true JPWO2015016120A1 (ja) 2017-03-02

Family

ID=52431656

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015529535A Pending JPWO2015016120A1 (ja) 2013-07-31 2014-07-24 電子機器及びプログラム
JP2018203133A Active JP6731989B2 (ja) 2013-07-31 2018-10-29 電子機器及びプログラム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018203133A Active JP6731989B2 (ja) 2013-07-31 2018-10-29 電子機器及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
JP (2) JPWO2015016120A1 (ja)
WO (1) WO2015016120A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017076236A (ja) * 2015-10-14 2017-04-20 ウェルネット株式会社 電子チケット管理システムおよび管理方法
JP5908158B1 (ja) 2015-10-16 2016-04-26 株式会社コト プログラム、及びスタンプシステム
JP2020123026A (ja) * 2019-01-29 2020-08-13 株式会社メルカリ プログラム、情報処理装置、及び情報処理方法
JP2020123025A (ja) * 2019-01-29 2020-08-13 株式会社メルカリ プログラム、情報処理装置、及び情報処理方法
JP6898973B2 (ja) * 2019-09-26 2021-07-07 株式会社Epark 順番待ちシステム、順番待ち管理方法及び順番待ちプログラム
JP7302124B2 (ja) * 2020-02-12 2023-07-04 株式会社月華堂 電子チケット提示システム、電子チケットの提示プログラム、及び電子チケットの提示方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002279280A (ja) * 2001-03-17 2002-09-27 Takayasu Amano クーポン発行システム及び方法
JP2003115002A (ja) * 2001-10-05 2003-04-18 Shinichiro Osada クーポンシステム、クーポン管理方法、媒体、及びプログラム
JP2004021722A (ja) * 2002-06-18 2004-01-22 Ntt Docomo Inc チケット認証システム、コンテンツサーバ、制御プログラムおよびチケット認証方法
JP2004246548A (ja) * 2003-02-13 2004-09-02 Hitachi Ltd クーポン表示装置
JP2012248073A (ja) * 2011-05-30 2012-12-13 Yahoo Japan Corp 情報配信装置、システム及び方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002189963A (ja) * 2000-08-01 2002-07-05 Hitachi Maxell Ltd 電子クーポン提供方法
JP3810753B2 (ja) * 2002-03-28 2006-08-16 東芝テック株式会社 バーコード表示プログラムおよびバーコード表示用端末装置
JP5105552B2 (ja) * 2009-08-07 2012-12-26 ソフトバンクBb株式会社 対面サービス提供システム、対面サービス提供方法、移動端末及び管理サーバ装置
US20130144674A1 (en) * 2011-12-01 2013-06-06 Samsung Electronics Co. Ltd. System and method for providing mobile advertising services

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002279280A (ja) * 2001-03-17 2002-09-27 Takayasu Amano クーポン発行システム及び方法
JP2003115002A (ja) * 2001-10-05 2003-04-18 Shinichiro Osada クーポンシステム、クーポン管理方法、媒体、及びプログラム
JP2004021722A (ja) * 2002-06-18 2004-01-22 Ntt Docomo Inc チケット認証システム、コンテンツサーバ、制御プログラムおよびチケット認証方法
JP2004246548A (ja) * 2003-02-13 2004-09-02 Hitachi Ltd クーポン表示装置
JP2012248073A (ja) * 2011-05-30 2012-12-13 Yahoo Japan Corp 情報配信装置、システム及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019032890A (ja) 2019-02-28
JP6731989B2 (ja) 2020-07-29
WO2015016120A1 (ja) 2015-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019032890A (ja) 電子機器及びプログラム
CN103631514B (zh) 用于触笔功能的操作的方法及支持该方法的电子装置
JP5751655B1 (ja) 電子チケットの消し込み方法およびプログラム
DE202016003408U1 (de) Benutzerschnittstelle für Treuekonten und Eigenmarkenkonten
WO2011110052A1 (zh) 广告信息发布系统及方法
JP2006018824A (ja) 電子クーポン回収方法および電子クーポン回収システム
JP2008203838A (ja) 広告情報管理装置、及び広告情報管理方法
US20150261868A1 (en) Method For Processing Information And Apparatus Thereof
JP5399532B2 (ja) 電子クーポンシステム及び電子クーポンシステム用プログラム
JP4893276B2 (ja) クーポン利用システム、プログラム
JP6404504B2 (ja) 電子チケットシステムおよびプログラム
KR101493886B1 (ko) 터치장치를 이용한 가치 제공 방법
KR20140102167A (ko) 터치장치를 이용한 가치 제공 방법
KR101990661B1 (ko) 압인식 정전 다중 터치를 이용한 서비스 제공 방법
JP2016018334A (ja) 入力操作補助具、入力操作補助システム及び情報処理方法
JP5304467B2 (ja) 携帯端末装置、携帯端末表示方法、携帯端末表示システムおよびプログラム
JP6943619B2 (ja) 情報処理装置、ユーザ端末、情報処理方法及びプログラム
JP2019053370A (ja) 触覚制御プログラム、触覚制御方法、及び表示デバイス
US10137373B2 (en) Recording medium, information processing device and information processing method
JP2021077415A (ja) 情報処理装置、ユーザ端末、情報処理方法及びプログラム
CN103713838A (zh) 电子装置和虚拟键盘定位方法
CN107340881A (zh) 一种输入方法及电子设备
JP2007272528A (ja) クーポンシステム
JP5046089B2 (ja) ヒストリーリコール機能付きカードリーダ端末
JP6293698B2 (ja) 電子クーポン提供システム、電子クーポン提供方法、コンピュータプログラム及びコンピュータプログラムを記録した記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170712

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180206

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20180328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180406

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180731