JPWO2014208202A1 - パターン形状評価装置及び方法 - Google Patents

パターン形状評価装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2014208202A1
JPWO2014208202A1 JP2015523911A JP2015523911A JPWO2014208202A1 JP WO2014208202 A1 JPWO2014208202 A1 JP WO2014208202A1 JP 2015523911 A JP2015523911 A JP 2015523911A JP 2015523911 A JP2015523911 A JP 2015523911A JP WO2014208202 A1 JPWO2014208202 A1 JP WO2014208202A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shape
contour data
pattern
exposure condition
change amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015523911A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5966087B2 (ja
Inventor
新藤 博之
博之 新藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Corp
Original Assignee
Hitachi High Technologies Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi High Technologies Corp filed Critical Hitachi High Technologies Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP5966087B2 publication Critical patent/JP5966087B2/ja
Publication of JPWO2014208202A1 publication Critical patent/JPWO2014208202A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0004Industrial image inspection
    • G06T7/0006Industrial image inspection using a design-rule based approach
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/22Optical or photographic arrangements associated with the tube
    • H01J37/222Image processing arrangements associated with the tube
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0004Industrial image inspection
    • G06T7/001Industrial image inspection using an image reference approach
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/10Segmentation; Edge detection
    • G06T7/13Edge detection
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2223/00Investigating materials by wave or particle radiation
    • G01N2223/60Specific applications or type of materials
    • G01N2223/611Specific applications or type of materials patterned objects; electronic devices
    • G01N2223/6113Specific applications or type of materials patterned objects; electronic devices printed circuit board [PCB]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10016Video; Image sequence
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10056Microscopic image
    • G06T2207/10061Microscopic image from scanning electron microscope
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10141Special mode during image acquisition
    • G06T2207/10144Varying exposure
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30108Industrial image inspection
    • G06T2207/30148Semiconductor; IC; Wafer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/26Electron or ion microscopes; Electron or ion diffraction tubes
    • H01J37/28Electron or ion microscopes; Electron or ion diffraction tubes with scanning beams
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • H01L22/10Measuring as part of the manufacturing process
    • H01L22/12Measuring as part of the manufacturing process for structural parameters, e.g. thickness, line width, refractive index, temperature, warp, bond strength, defects, optical inspection, electrical measurement of structural dimensions, metallurgic measurement of diffusions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Length-Measuring Devices Using Wave Or Particle Radiation (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Abstract

任意の露光条件を含めたプロセスウィンドウの算出を可能とするため、本発明は、同一の設計レイアウトについて露光条件を変えて形成した複数の回路パターンの撮像画像からそれぞれ輪郭データを抽出する輪郭データ抽出手段と、抽出された複数の輪郭データに基づいて、前記回路パターンの各エッジ又は局所領域の形状変形量を測定する形状変化量測定手段と、測定された前記形状変形量に基づいて所定の露光条件に対応する回路パターン又は形状の輪郭データの変化量モデルを算出する変化量モデル算出手段と、前記変化量モデルを使用して、基準露光条件に指定された露光条件に対応する回路パターン又は形状に対する任意の露光条件に対応する回路パターン又は形状の形状変化量を推定し、推定された形状変化量に基づいてプロセスウィンドウを算出するプロセスウィンドウ算出手段とを有する。

Description

本発明は、基体上に形成された半導体パターンのパターン形状を評価する装置及び方法に関する。
半導体プロセスにおいては、露光装置のドーズ量とフォーカス値を段階的に変更してシリコンウエハ上に製造したテストパターンを測長SEM(Scanning Electron Microscope)で計測し、正常なパターンを製造するためのドーズ範囲とフォーカス範囲を決定する手法が使用される。当該手法は特許文献1に開示されている。以下、当該手法を「プロセスウィンドウ解析」と呼ぶ。プロセスウィンドウ解析は、開発段階では、露光条件の決定やシリコンウエハ上に塗布する感光性受光樹脂(以下「レジスト」という)の選定基準に使用されている。また、プロセスウィンドウ解析の結果は、量産段階の管理に使用され、必要に応じて露光装置にフィードバックされている。
ところで、近年の半導体プロセスでは、パターンが高密度化し、パターン形状も複雑化している。これに伴い、従来の測長SEMによっては、全てのパターン形状と全てのパターンの配置について最適なプロセスウィンドウ(例えばドーズ範囲とフォーカス範囲)を自動的に設定することが困難になっている。このため、この種のパターンや部位に対しては、目視により正常パターンか否かを判定し、プロセスウィンドウを求める手法が採用されている。
これら計測困難個所のプロセスウィンドウ解析を自動化するためには、パターン形状の定量化が必要である。パターン形状の評価手法には、電子デバイスの設計データを参照パターンとしてパターン形状を評価する手法(特許文献2〜5)、良品パターンを参照パターンとしてパターン形状を評価する手法(特許文献3)、安定的な参照パターンを生成してパターン形状を評価する手法(特許文献6)がある。
特開平11−288879号公報 特願平6−49264号公報 特開平10−312461号公報 特開2002−6479号公報 特開2001−338304号公報 特開2009−194051号公報 特開2006−66478号公報
「R.Matsuoka、 New method of Contour based mask shape compiler、 SPIE Proc 6730-21、2007.9.21」
しかし、特許文献2〜5に開示された手法は、設計データ上のパターン形状と実際にウェハ上に転写されたパターン形状の違いが小さいことを前提とするため、形状の違いが大きくなるとパターン形状の評価を誤ってしまう。また、設計データから実際のパターン形状を予測し、予測された形状を参照パターンに設定する場合にも、近年における高密度かつ複雑なパターンの実際のパターン形状を正確に予測することは困難であり、やはりパターン形状の評価を誤る問題がある。因みに、特許文献3は、良品パターンを参照パターンとしてパターン形状を評価する手法を開示するが、単一のパターン形状では、プロセス変動によるパターン形状の変形やエッジラフネスを含む場合にパターン形状を安定的に評価することができない。
これら課題を解決する手法が特許文献6に開示されている。特許文献6の手法は、少なくとも2つ以上の回路パターンの輪郭データから輪郭分布データを作成し、その平均形状又は輪郭分布枠の中心形状を参照パターンとしてパターン形状を評価する。しかし、前述の輪郭分布データを作成するには、露光条件及び設計レイアウトが一致する二つ以上の回路パターンを取得する必要がある。
しかし、近年の半導体プロセスでは、プロセス変動に対する裕度が少ない。このため、量産段階でのプロセスウィンドウ解析には、テスト用に作成したパターンではなく製品パターンを用いる必要性が高まっている。このため、露光条件及び設計レイアウトが一致する二つ以上の回路パターンを取得することが困難になっている。
上記課題を解決するために、半導体パターンのパターン形状を評価する装置に係る本発明は、同一の設計レイアウトについて露光条件を変えて形成した複数の回路パターンの撮像画像からそれぞれ輪郭データを抽出する輪郭データ抽出手段と、抽出された複数の輪郭データに基づいて、前記回路パターンの各エッジ又は局所領域の形状変形量を測定する形状変化量測定手段と、測定された前記形状変形量に基づいて所定の露光条件に対応する回路パターン又は形状の変化量モデルを算出する変化量モデル算出手段と、前記変化量モデルを使用して、基準露光条件に指定された露光条件に対応する回路パターン又は形状に対する任意の露光条件に対応する回路パターン又は形状の形状変化量を推定し、推定された形状変化量に基づいてプロセスウィンドウを算出するプロセスウィンドウ算出手段とを有する。
本発明によれば、基準露光条件に対する所定の露光条件の大域的あるいは局所的な形状差を高精度に算出でき、所定の部位についてのプロセスウィンドウ解析を安定的に行うことができる。前述した以外の課題、構成及び効果は、以下の実施の形態の説明により明らかにされる。
半導体計測システムの一例を説明する図。 走査電子顕微鏡の概略構成例を示す図。 パターン形状評価装置による評価手法を説明するフローチャート。 パターンの撮影画像と撮影画像から抽出したパターンの輪郭データを示す図。 輪郭データと設計データのエッジ間距離を説明する図。 輪郭データの局所的な位置補正手法を説明するフローチャート。 FEMウェハ上の各ショットとその形成に使用した露光条件の関係を説明する図。 形状変化量の計測手法の一例を示す図。 変化量モデルの生成手法の一例を示すフローチャート。 各エッジの変化量モデルを示す図。
以下では、設計レイアウトは等しいが、異なる露光条件(ドーズ量、フォーカス値)で形成された複数の回路パターンの画像データから輪郭データを抽出し、抽出された複数の輪郭データに基づいてプロセス変動による形状変化に依存しない形状変化量を生成することにより、高精度にプロセスウィンドウを特定する機能を有するパターン形状評価装置について説明する。より具体的には、測定装置の一種である測長用走査電子顕微鏡(CD-SEM:Critical Dimension-Scanning Electron Microscope)を構成要素の一つとして含む装置及びシステムについて説明する。
以下の説明では、画像データを取得する装置として荷電粒子線装置を例示すると共に、その一態様としてSEMを用いる例を説明するが、例えば試料上にイオンビームを走査して画像を取得する集束イオンビーム(FIB:Focused Ion Beam)装置を荷電粒子線装置として採用しても良い。ただし、微細化が進むパターンを高精度に測定するためには、極めて高い倍率が要求されるため、一般的に分解能の面でFIB装置に勝るSEMを用いることが望ましい。
(システム構成)
図1は、複数の測定装置又は検査装置がネットワークに接続された半導体計測システムの概略構成を示す。図1に示す半導体計測システムでは、ネットワーク106に、CD−SEM101、欠陥検査装置102、条件設定装置103、シミュレータ104、記憶媒体105が接続されている。CD−SEM101は、試料(半導体ウェハやフォトマスク等)に電子ビームを照射して画像を取得し、取得した画像からパターン寸法を測定する装置である。欠陥検査装置102は、試料に電子ビームを照射して画像を取得し、取得した画像と予め登録した参照画像との比較結果に基づいて欠陥を抽出する装置である。以下、CD−SEM101と欠陥検査装置102を区別しない場合には単にSEMともいう。条件設定装置103は、半導体デバイスの設計データ上で測定位置や測定条件等を設定する装置である。シミュレータ104は、半導体デバイスの設計データと半導体製造装置の製造条件等に基づいて、パターンの出来栄えをシミュレーションする装置である。記憶媒体105は、半導体デバイスのレイアウトデータや製造条件を含む設計データを記憶する装置である。
設計データは、例えばGDSフォーマットやOASISフォーマットなどで表現され、所定の形式により記憶媒体105に記憶される。なお、設計データを表示するソフトウェアがそのフォーマット形式を表示でき、図形データとして取り扱うことができれば、設計データの種類は問わない。また、記憶媒体105は、CD−SEM101の制御装置、欠陥検査装置102の制御装置、条件設定装置103、シミュレータ104に内蔵されていても良い。なお、各SEMには不図示の制御装置が備えられており、各SEMに必要な制御を実行する。これらの制御装置には、シミュレータ104の機能や測定条件等の設定機能を搭載しても良い。
SEMは、電子源より放出された電子ビームを複数段のレンズを用いて集束し、その後、走査偏向器を用いて偏向走査する。これにより、電子ビームは試料表面上を一次元的又は二次元的に走査する。電子ビームの走査によって試料表面から放出される二次電子(SE:Secondary Electron)又は後方散乱電子(BSE:Backscattered Electron)は、検出器により検出され、走査偏向器の走査に同期してフレームメモリ等の記憶媒体に記憶される。フレームメモリに記憶されている画像信号は、制御装置内に搭載された演算装置によって積算される。また、走査偏向器による走査は、任意の大きさ、位置、及び方向について可能である。以上の制御等は、SEMの制御装置が実行する。電子ビームの走査により取得された画像や対応する信号は、ネットワーク106を介して条件設定装置103に送られる。
本実施例では、各SEMの制御装置と条件設定装置103がそれぞれ別の装置である場合について説明するが、条件設定装置103が各SEMを制御しても良いし、各SEMの制御装置が条件設定処理を実行しても良い。条件設定装置103又は各SEMの制御装置には、測定処理を実行するためのプログラムが記憶されており、当該プログラムに従って測定又は演算を実行する。
条件設定装置103には、半導体デバイスの設計データに基づいて、SEMの動作を制御するプログラム(レシピ)を作成する機能が備えられており、レシピ設定部として機能する。具体的には、条件設定装置103は、SEMに必要な処理を実行させるための位置情報(例えば設計データ、パターンの輪郭線データ、シミュレーションが施された設計データ上の所望の測定点、オートフォーカス点、オートスティグマ点、アドレッシング点)等を設定し、当該設定に基づいてSEMの試料ステージや偏向器等を自動制御するためのプログラムを作成する。また、条件設定装置103は、専用のプロセッサ又は汎用のプロセッサに、設計データからテンプレートとなる領域の情報を抽出し、当該抽出された情報に基づいてテンプレートを作成させるプログラムを内蔵又は記憶する。
(走査電子顕微鏡の構成)
図2に、走査電子顕微鏡の概略構成例を示す。電子ビーム203は、電子源201から引出電極202によって引き出され、不図示の加速電極により加速される。加速された電子ビーム203は、集束レンズの一形態であるコンデンサレンズ204により絞られた後、走査偏向器205により偏向される。これにより、電子ビーム203は、試料209上を一次元的又は二次元的に走査する。試料209に入射する電子ビーム203は、試料台208に内蔵された電極に印加された負電圧により減速されると共に、対物レンズ206のレンズ作用により集束されて試料209の表面を照射する。試料209上の照射箇所からは電子210(二次電子、後方散乱電子等)が放出される。放出された電子210は、試料台208に内蔵された前記電極に印加された負電圧に基づく加速作用により、電子源201の方向に加速される。加速された電子210は変換電極212に衝突し、二次電子211を発生させる。変換電極212から放出された二次電子211は、検出器213により捕捉され、捕捉された二次電子量により検出器213の出力Iが変化する。この出力Iの変化に応じ、不図示の表示装置の輝度が変化する。例えば二次元像を形成する場合には、走査偏向器205への偏向信号と、検出器213の出力Iとを同期させ、走査領域の画像を形成する。なお、図2の走査電子顕微鏡では、対物レンズ206内に二次電子216を検出する電子検出器215が配置されている。
なお、図2の構成例の場合には、試料209から放出された電子210を変換電極212において二次電子211に一端変換して検出する例を示しているが、無論このような構成に限られることはなく、例えば加速された電子の軌道上に、電子倍像管や検出器の検出面を配置する構成を採用しても良い。制御装置214は、走査電子顕微鏡の各構成を制御する機能に加え、検出された電子に基づいて画像を形成する機能、ラインプロファイルと呼ばれる検出電子の強度分布に基づいて試料上に形成されたパターンのパターン幅を測定する機能も備えている。
(パターン形状評価装置の構成)
次に、パターン形状評価装置の構成例を説明する。パターン形状評価装置は、例えば(1) 制御装置214に内蔵される、(2) 制御装置214の演算装置による画像処理を通じて実現される、(3) 制御装置214とネットワーク経由で接続された外部の演算装置(例えば条件設定装置103)における画像評価を通じて実現される。
図3に、実施例に係るパターン形状評価装置による評価処理の内容を示す。この評価処理は、(1) 前述の走査電子顕微鏡により撮像されたSEM画像に基づく輪郭データの生成処理、(2) 生成された輪郭データに基づく形状変動モデル(以下「変化量モデル」という)の生成処理、(3) 生成された変化量モデル(回路パターン)を用いたプロセスウィンドウの設定及び登録処理を含んでいる。
まず、パターン形状評価装置は、ショット(1回の露光単位)毎に露光条件(フォーカス値、ドーズ量)を変えて同一の回路パターンを焼き付けたFEM(Focus Exposure Matrix)ウェハをSEM画像として撮影する(301)。なお、パターンが崩れているようなSEM画像はモデルの作成には適さない。このため、この時点で、パターンが崩れたSEM画像は予め除いておいても良い。
次に、パターン形状評価装置は、各SEM画像から回路パターンの輪郭線をそれぞれ抽出する(302)。輪郭線の抽出は様々提案がされているが、例えば特許文献7(特開2006−66478号公報)等で開示の手法や非特許文献1「R.Matsuoka、 New method of Contour based mask shape compiler、 SPIE Proc 6730-21、2007.9.21」に開示の手法等を適用することができる。
SEMで回路パターンを撮影すると、図4(a)に示すように、回路パターンの傾斜部や突起部が白帯状の像(白帯像401)として画像化される。パターン形状評価装置は、この白帯像401を含むSEM画像402に対して特許文献7や非特許文献1の手法を適用し、図4(b)のような線画の輪郭線データ403を抽出する。輪郭線データ403の生成は、前述した崩れたパターンを除くすべてのSEM画像402を対象に実行する。
次に、パターン形状評価装置は、形状変化量の計測を実施するための前処理として、計測値の精度を向上させるために、図5に示すように、各輪郭データ間の位置補正を実行する(303)。この際、パターン形状評価装置は、設計データ501(図5)又は代表的な輪郭データを選択し、それらに対応する輪郭データ502とのエッジ間距離503を計測し、計測される値及びバラつきが最小になる位置を算出する。なお、露光条件が最適値から外れている場合、局所的な形状変化が発生して重心位置やエッジ間距離503にばらつきが生じ、回路パターン全体としては位置補正を正しく行えない可能性がある。そこで、本実施例では、露光条件の変化による局所的な形状変形に対応して位置補正を実行する。
図6に、露光条件の変化に起因した局所的な形状変形を想定した輪郭データの位置補正処理を示す。位置補正のために、パターン形状評価装置は、まず各露光条件に対応するSEM画像から輪郭データを読み込む(601)。次に、パターン形状評価装置は、基準となる輪郭データを選択する(602)。基準となる輪郭データは、例えば各露光条件に対応する複数の輪郭データのうち中央値を与える輪郭データ701(図7)を選択する。本明細書では、中央値を与える輪郭データを「基準輪郭データ」といい、その形成に使用した露光条件を「基準露光条件」という。もっとも、基準輪郭データに対応する回路パターンは、FEMウェハの中央位置に限らない。
図7は、露光条件と対応する輪郭データの関係を示している。因みに、図7は、前述のFEMウェハの全体イメージであり、ウェハ内にマトリクス状に配置される各ショットのドーズ量は水平方向右側ほど大きく水平方向左側ほど小さいものとし、各ショットのフォーカス値は垂直方向上側ほど大きく垂直方向下側ほど小さいものとする。
次に、パターン形状評価装置は、基準輪郭データ(輪郭データ701)と、当該輪郭データに対応する露光条件に隣接する他の露光条件により形成された回路データのSEM画像から得られる輪郭データ702との間でエッジ間距離を求め、その距離が最小、かつ、ばらつきが最小となる位置に各エッジの輪郭データを位置補正する(603)。エッジ間距離が最小、かつ、ばらつきが最小となる位置を算出する手法には、例えば輪郭データ全体のエッジ間距離から二乗平均平方根を求め、補正対象パターンをシフトしながら値が最小になる位置を求める方法、最小二乗法により前記二乗平均平方根を最小化する位置を算出する方法等がある。
次に、パターン形状評価装置は、位置補正が完了した輪郭データを新たな基準輪郭データとし、全ての位置補正が完了するまで前記処理を繰り返す(604)。最後に、パターン形状評価装置は、各露光条件の輪郭データの位置補正量をメモリ上又はファイルに登録する(605)。これにより、隣接する露光条件間での輪郭データの位置関係を特定できる。
図3の説明に戻る。補正処理の完了後、パターン形状評価装置は、各輪郭データの形状変化量を計測する(304)。形状変化量の計測には、例えば特許文献3(特開平10−312461号公報)や特許文献6(特開2009−194051号公報)に開示された手法を適用する。これらの手法は、参照パターンを指定又は生成し、他の輪郭データとの間隔を計測する方法である。
なお、形状の変化量をモデル化し、仮想的な形状を生成するに当たっては、連続する各エッジの計測方向が連続的かつ交差することなく滑らかになるように定義される必要がある。そのため、パターン形状評価装置は、図8に示すように、例えば各輪郭データの重ね合わせデータ801から最小輪郭データ(最内周輪郭データ)802と最大輪郭データ(最外周輪郭データ)803を抽出し、それら2つの輪郭データのエッジがスムーズに変化し、かつ、交差しないように対応付けを行う(対応関係804を求める)。または、パターン形状評価装置は、最小輪郭データ802と最大輪郭データ803の中央値805を求め、各中央値の法線ベクトルが隣の中央値の法線ベクトルと最小輪郭データ802と最大輪郭データ803で囲まれた範囲内で交差しないようにベクトル方向を制御する。この後、計測の終了後、パターン形状評価装置は、定義された計測方向に基づいて各輪郭データの形状変化量を求める。
図3の説明に戻る。パターン形状評価装置は、計測された変化量に基づいて各エッジ又は局所領域毎に変化量モデルを生成する(305)。図9に、変化量モデルの生成処理の内容を示す。因みに、エッジ又は局所領域毎に計測された変化量は、プロセス変動によるパターン変形やエッジラフネス等により理想的な値とならない。理想的な値とは、一般的に知られている物理特性に則した形状変化量のことである。例えばドーズ量が等しく、フォーカス値のみを変化させた場合、形状評価値は2次曲線に適合するように変化する(図10の1001)。また、フォーカス値が等しく、ドーズ量のみを変化させた場合、形状評価値は線形又は対数近似曲線上に適合するように変化する(図10の1002)。このフォーカス値とドーズ量の関係を定式化したものを変化量モデルと呼ぶ。
パターン形状評価装置は、まず、各露光条件の形状評価値を読み込み(901)、変化量モデルを各エッジ又は局所領域の測定値に適合させることにより(902)、各輪郭データを補正する(903)。輪郭データの補正は、エッジ毎に独立して行われるため、補正後の輪郭データの滑らかさが失われてしまう。そこで、パターン形状評価装置は、補正後の輪郭データが滑らかさを評価し(904)、滑らかでない場合には、形状近似により輪郭データを再補正する(905)。再補正の後、パターン形状評価装置は、補正後の輪郭データの各エッジ情報を変化量モデルに再度適合し、変化量モデルの適合性と輪郭データの滑らかさが一定の値になるまで処理を繰り返し実施する。なお、輪郭データが滑らかになったことが確認されると、パターン形状評価装置は、算出された変化量モデルをメモリに登録する(906)。生成した変化量モデルを使うことにより、変化量モデルの生成に使用した露光条件(すなわち、FEMウェハの生成に使用した露光条件)だけでなく、それら露光条件の範囲内か範囲外にかかわらず、任意の露光条件における輪郭データを生成することが可能になる。なお、変化量モデルの生成に使用した露光条件の範囲内の露光条件に対応する輪郭データは、隣接する露光条件に対応する輪郭データ間の内挿演算により算出する。また、変化量モデルの生成に使用した露光条件の範囲外の露光条件に対応する輪郭データは、隣接する露光条件に対応する輪郭データを用いた外挿演算により算出する。
図3の説明に戻る。パターン形状評価装置は、算出された変化量モデルを利用することにより、所定の最適露光条件で生成したパターン形状と任意の露光条件で生成した輪郭データの形状変化量を複数求め、各露光条件間の理想的な輪郭データから形状変化量を推定し、推定された形状変化量に基づいてプロセスウィンドウを算出する(306)。ここでのプロセスウィンドウの算出は、パターン形状の全体である必要はなく、任意の部位(例えばエッジ)別に算出することもできる。この後、パターン形状評価装置は、算出されたプロセスウィンドウをメモリ等に登録する(307)。
(まとめ)
以上の通り、本実施例によれば、設計レイアウトが等しく、露光条件が異なる複数の回路パターンのSEM画像に基づいて、各露光条件に対応する理想的なパターン形状を生成することができる。これにより、所定の露光条件から異なる露光条件の大域的あるいは局所的な形状差を高精度に算出でき、所定の部位についてのプロセスウィンドウ解析を安定的に行うことができる。
(他の実施例)
なお、本発明は上述した実施例に限定されるものでなく、様々な変形例を含んでいる。例えば上述した実施例は、本発明を分かりやすく説明するために、一部の実施例について詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成や処理を実装する必要は無い。また、前述した実施例に対して他の構成や処理を追加し、又は、実施例の一部の構成や処理を削除若しくは置換しても良い。
また、上述した各構成、機能、処理部、処理手段等は、それらの一部又は全部を、例えば集積回路その他のハードウェアとして実現しても良い。また、上記の各構成、機能等は、プロセッサがそれぞれの機能を実現するプログラムを解釈し、実行することにより実現しても良い。すなわち、ソフトウェアとして実現しても良い。各機能を実現するプログラム、テーブル、ファイル等の情報は、メモリやハードディスク、SSD(Solid State Drive)等の記憶装置、ICカード、SDカード、DVD等の記憶媒体に格納することができる。
また、制御線や情報線は、説明上必要と考えられるものを示すものであり、製品上必要な全ての制御線や情報線を表すものでない。実際にはほとんど全ての構成が相互に接続されていると考えて良い。
101…CD−SEM
102…欠陥検査装置
103…条件設定装置
104…シミュレータ
105…記憶媒体
106…ネットワーク
201…電子源
202…引出電極
203…電子ビーム
204…コンデンサレンズ
205…走査偏向器
206…対物レンズ
207…ステージ
208…試料台
209…試料
210…放出された電子
211…二次電子
212…変換電極
213…検出器
214…制御装置
215…電子検出器
216…二次電子

Claims (10)

  1. 同一の設計レイアウトについて露光条件を変えて形成した複数の回路パターンの撮像画像からそれぞれ輪郭データを抽出する輪郭データ抽出手段と、
    抽出された複数の輪郭データに基づいて、前記回路パターンの各エッジ又は局所領域の形状変形量を測定する形状変化量測定手段と、
    測定された前記形状変形量に基づいて所定の露光条件に対応する回路パターン又は形状の輪郭データの変化量モデルを算出する変化量モデル算出手段と、
    前記変化量モデルを使用して、基準露光条件に指定された露光条件に対応する回路パターン又は形状に対する任意の露光条件に対応する回路パターン又は形状の形状変化量を推定し、推定された形状変化量に基づいてプロセスウィンドウを算出するプロセスウィンドウ算出手段と
    を有するパターン形状評価装置。
  2. 請求項1に記載のパターン形状評価装置において、
    前記輪郭データ抽出手段で抽出された複数の前記輪郭データを処理対象とし、露光条件が隣接関係にある回路パターンの撮像画像から抽出された輪郭データ間で位置を補正する輪郭データ位置補正手段を更に有する
    ことを特徴とするパターン形状評価装置。
  3. 請求項1に記載のパターン形状評価装置において、
    前記変化量モデル算出手段は、測定された前記形状変化量をエッジ毎に変化量モデルに適合し、各露光条件に対応する撮像画像から抽出された前記輪郭データを補正する
    ことを特徴とするパターン形状評価装置。
  4. 請求項3に記載のパターン形状評価装置において、
    前記変化量モデル算出手段は、補正後の輪郭データの滑らかさを判定とし、滑らかでないと判定された場合には形状近似により前記輪郭データを再補正する
    ことを特徴とするパターン形状評価装置。
  5. 請求項1に記載のパターン形状評価装置において、
    前記プロセスウィンドウ算出手段は、前記変化量モデルを使用して、前記回路パターンの任意の部位についてプロセスウィンドウを算出する
    ことを特徴とするパターン形状評価装置。
  6. 同一の設計レイアウトについて露光条件を変えて形成した複数の回路パターンの撮像画像からそれぞれ輪郭データを抽出する第1の処理と、
    抽出された複数の輪郭データに基づいて、前記回路パターンの各エッジ又は局所領域の形状変形量を測定する第2の処理と、
    測定された前記形状変形量に基づいて所定の露光条件に対応する回路パターン又は形状の輪郭データの変化量モデルを算出する第3の処理と、
    前記変化量モデルを使用して、基準露光条件に指定された露光条件に対応する回路パターン又は形状に対する任意の露光条件に対応する回路パターン又は形状の形状変化量を推定し、推定された形状変化量に基づいてプロセスウィンドウを算出する第4の処理と
    を有するパターン形状評価方法。
  7. 請求項6に記載のパターン形状評価方法において、
    前記第1の処理で抽出された複数の前記輪郭データを処理対象とし、露光条件が隣接関係にある回路パターンの撮像画像から抽出された輪郭データ間で位置を補正する処理を更に有する
    ことを特徴とするパターン形状評価方法。
  8. 請求項6に記載のパターン形状評価方法において、
    前記第3の処理は、測定された前記形状変化量をエッジ毎に変化量モデルに適合し、各露光条件に対応する撮像画像から抽出された前記輪郭データを補正する
    ことを特徴とするパターン形状評価方法。
  9. 請求項8に記載のパターン形状評価方法において、
    前記第3の処理は、補正後の輪郭データの滑らかさを判定とし、滑らかでないと判定された場合には形状近似により前記輪郭データを再補正する
    ことを特徴とするパターン形状評価方法。
  10. 請求項6に記載のパターン形状評価方法において、
    前記第4の処理は、前記変化量モデルを使用して、前記回路パターンの任意の部位についてプロセスウィンドウを算出する
    ことを特徴とするパターン形状評価方法。
JP2015523911A 2013-06-24 2014-05-07 パターン形状評価装置及び方法 Active JP5966087B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013131834 2013-06-24
JP2013131834 2013-06-24
PCT/JP2014/062242 WO2014208202A1 (ja) 2013-06-24 2014-05-07 パターン形状評価装置及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5966087B2 JP5966087B2 (ja) 2016-08-10
JPWO2014208202A1 true JPWO2014208202A1 (ja) 2017-02-23

Family

ID=52141555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015523911A Active JP5966087B2 (ja) 2013-06-24 2014-05-07 パターン形状評価装置及び方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9679371B2 (ja)
JP (1) JP5966087B2 (ja)
TW (1) TWI567384B (ja)
WO (1) WO2014208202A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019129169A (ja) * 2018-01-22 2019-08-01 株式会社日立ハイテクノロジーズ 画像評価方法及び画像評価装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3133553B1 (en) 2015-08-17 2021-08-04 Imec Vzw Method for verifying a pattern of features printed by a lithography process
KR102582665B1 (ko) * 2016-10-07 2023-09-25 삼성전자주식회사 집적 회로의 패턴들을 평가하는 시스템 및 방법
US10748272B2 (en) * 2017-05-18 2020-08-18 Applied Materials Israel Ltd. Measuring height difference in patterns on semiconductor wafers
US10599046B2 (en) 2017-06-02 2020-03-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Method, a non-transitory computer-readable medium, and/or an apparatus for determining whether to order a mask structure
CN110553581B (zh) * 2018-06-01 2022-01-14 华邦电子股份有限公司 临界尺寸量测方法及用于量测临界尺寸的图像处理装置
JP7062563B2 (ja) 2018-09-07 2022-05-06 キオクシア株式会社 輪郭抽出方法、輪郭抽出装置、及びプログラム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003173948A (ja) * 2001-07-19 2003-06-20 Hitachi Ltd 半導体デバイスの製造工程監視方法及びそのシステム
WO2007094439A1 (ja) * 2006-02-17 2007-08-23 Hitachi High-Technologies Corporation 試料寸法検査・測定方法、及び試料寸法検査・測定装置
JP2009194051A (ja) * 2008-02-13 2009-08-27 Hitachi High-Technologies Corp パターン生成装置およびパターン形状評価装置
JP2009206453A (ja) * 2008-02-29 2009-09-10 Hitachi High-Technologies Corp 製造プロセスモニタリングシステム
WO2012029220A1 (ja) * 2010-08-30 2012-03-08 株式会社 日立ハイテクノロジーズ 半導体製造装置の管理装置、及びコンピュータプログラム

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07260699A (ja) 1994-03-18 1995-10-13 Fujitsu Ltd 画像データ比較装置
JP3127434B2 (ja) 1997-05-14 2001-01-22 日本アビオニクス株式会社 パターン検査方法及びパターン検査装置
JPH11288879A (ja) 1998-02-04 1999-10-19 Hitachi Ltd 露光条件決定方法とその装置ならびに半導体装置の製造方法
US6868175B1 (en) 1999-08-26 2005-03-15 Nanogeometry Research Pattern inspection apparatus, pattern inspection method, and recording medium
JP3524853B2 (ja) 1999-08-26 2004-05-10 株式会社ナノジオメトリ研究所 パターン検査装置、パターン検査方法および記録媒体
JP2002006479A (ja) 2000-06-19 2002-01-09 Toppan Printing Co Ltd マスク検査方法及びマスク検査装置
US20020038510A1 (en) * 2000-10-04 2002-04-04 Orbotech, Ltd Method for detecting line width defects in electrical circuit inspection
US6909930B2 (en) 2001-07-19 2005-06-21 Hitachi, Ltd. Method and system for monitoring a semiconductor device manufacturing process
US20050232066A1 (en) * 2004-04-19 2005-10-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for characterizing cells with consideration for bumped waveform and delay time calculation method for semiconductor integrated circuits using the same
JP4154374B2 (ja) 2004-08-25 2008-09-24 株式会社日立ハイテクノロジーズ パターンマッチング装置及びそれを用いた走査型電子顕微鏡
JP4866683B2 (ja) * 2006-08-25 2012-02-01 富士通セミコンダクター株式会社 半導体デバイスの製造方法、データ作成装置、データ作成方法、およびプログラム
JP4974737B2 (ja) * 2007-04-05 2012-07-11 株式会社日立ハイテクノロジーズ 荷電粒子システム
JP4659004B2 (ja) * 2007-08-10 2011-03-30 株式会社日立ハイテクノロジーズ 回路パターン検査方法、及び回路パターン検査システム
US8355562B2 (en) * 2007-08-23 2013-01-15 Hitachi High-Technologies Corporation Pattern shape evaluation method
JP6043528B2 (ja) * 2012-07-20 2016-12-14 株式会社日立ハイテクノロジーズ パターン測定装置
JP2014127165A (ja) * 2012-12-27 2014-07-07 Fujitsu Ltd 回路設計プログラム、回路設計装置及び回路設計方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003173948A (ja) * 2001-07-19 2003-06-20 Hitachi Ltd 半導体デバイスの製造工程監視方法及びそのシステム
WO2007094439A1 (ja) * 2006-02-17 2007-08-23 Hitachi High-Technologies Corporation 試料寸法検査・測定方法、及び試料寸法検査・測定装置
JP2009194051A (ja) * 2008-02-13 2009-08-27 Hitachi High-Technologies Corp パターン生成装置およびパターン形状評価装置
JP2009206453A (ja) * 2008-02-29 2009-09-10 Hitachi High-Technologies Corp 製造プロセスモニタリングシステム
WO2012029220A1 (ja) * 2010-08-30 2012-03-08 株式会社 日立ハイテクノロジーズ 半導体製造装置の管理装置、及びコンピュータプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019129169A (ja) * 2018-01-22 2019-08-01 株式会社日立ハイテクノロジーズ 画像評価方法及び画像評価装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9679371B2 (en) 2017-06-13
WO2014208202A1 (ja) 2014-12-31
US20160189368A1 (en) 2016-06-30
TWI567384B (zh) 2017-01-21
JP5966087B2 (ja) 2016-08-10
TW201506388A (zh) 2015-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5966087B2 (ja) パターン形状評価装置及び方法
JP5156619B2 (ja) 試料寸法検査・測定方法、及び試料寸法検査・測定装置
US9488815B2 (en) Pattern evaluation method and pattern evaluation device
JP5525421B2 (ja) 画像撮像装置および画像撮像方法
US8330104B2 (en) Pattern measurement apparatus and pattern measurement method
JP6043735B2 (ja) 画像評価装置及びパターン形状評価装置
JP2009222454A (ja) パターン測定方法及びパターン測定装置
JP7427744B2 (ja) 画像処理プログラム、画像処理装置、画像処理方法および欠陥検出システム
TWI567789B (zh) A pattern measuring condition setting means, and a pattern measuring means
JP5624999B2 (ja) 走査型電子顕微鏡
US10558127B2 (en) Exposure condition evaluation device
JP5859795B2 (ja) 計測方法、データ処理装置及びそれを用いた電子顕微鏡
JP6207893B2 (ja) 試料観察装置用のテンプレート作成装置
JP6581835B2 (ja) 半導体デバイスの評価条件設定方法、及び評価条件設定装置
JP5604208B2 (ja) 欠陥検出装置及びコンピュータプログラム
JP6018803B2 (ja) 計測方法、画像処理装置、及び荷電粒子線装置
JP2011179819A (ja) パターン測定方法及びコンピュータプログラム
JP2010182423A (ja) 荷電粒子ビームの焦点評価方法及び荷電粒子線装置
JP2012159444A (ja) パターン形状評価方法及びパターン形状評価装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160704

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5966087

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350