JPWO2014192283A1 - 合成皮革 - Google Patents

合成皮革 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2014192283A1
JPWO2014192283A1 JP2015519644A JP2015519644A JPWO2014192283A1 JP WO2014192283 A1 JPWO2014192283 A1 JP WO2014192283A1 JP 2015519644 A JP2015519644 A JP 2015519644A JP 2015519644 A JP2015519644 A JP 2015519644A JP WO2014192283 A1 JPWO2014192283 A1 JP WO2014192283A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synthetic leather
adhesive
fine particles
polyurethane resin
amine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015519644A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6433423B2 (ja
Inventor
祥太郎 池田
祥太郎 池田
俊幸 森
俊幸 森
佐藤 正樹
正樹 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Achilles Corp
Original Assignee
Achilles Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Achilles Corp filed Critical Achilles Corp
Publication of JPWO2014192283A1 publication Critical patent/JPWO2014192283A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6433423B2 publication Critical patent/JP6433423B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N3/00Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof
    • D06N3/0043Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof characterised by their foraminous structure; Characteristics of the foamed layer or of cellular layers
    • D06N3/005Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof characterised by their foraminous structure; Characteristics of the foamed layer or of cellular layers obtained by blowing or swelling agent
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N3/00Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof
    • D06N3/12Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. gelatine proteins
    • D06N3/14Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. gelatine proteins with polyurethanes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N3/00Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof
    • D06N3/12Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. gelatine proteins
    • D06N3/14Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. gelatine proteins with polyurethanes
    • D06N3/145Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. gelatine proteins with polyurethanes two or more layers of polyurethanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2260/00Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/02Composition of the impregnated, bonded or embedded layer
    • B32B2260/021Fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2260/00Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/04Impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/046Synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/554Wear resistance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/582Tearability
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2479/00Furniture
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • B32B2605/003Interior finishings
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N2211/00Specially adapted uses
    • D06N2211/12Decorative or sun protection articles
    • D06N2211/14Furniture, upholstery
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N2211/00Specially adapted uses
    • D06N2211/12Decorative or sun protection articles
    • D06N2211/26Vehicles, transportation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Synthetic Leather, Interior Materials Or Flexible Sheet Materials (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

従来に比して、軽量でありながら外観、質感(風合い)、耐摩耗性、剥離強度に優れ、車輌用シート、家具用シート等として利用することができる高耐久性を有し、しかも極めて短時間で製造することができ、製造コスト削減を図ることができる合成皮革を提供する。本発明の合成皮革は、生布に接着層を介してポリウレタン樹脂層を積層してなる合成皮革であって、生布は目付が200g/m2未満であるとともに、接着層が末端イソシアネート基をブロック化剤でブロックされたウレタンプレポリマーとアミン系架橋剤と熱膨張性微粒子とを含むウレタン系接着剤を加熱して熱膨張性微粒子を発泡させるとともに、ウレタンプレポリマーとアミン系架橋剤とを架橋反応させて形成された、発泡した熱膨張性微粒子を含むポリウレタン樹脂よりなることを特徴とする。

Description

本発明は合成皮革に関する。
車輌用シートや家具用シートとして、従来より高耐久性合成皮革が用いられている。高耐久性合成皮革は、離型紙等の離型性担体上にポリオール、イソシアネート、鎖伸長剤、溶媒を含むポリウレタン樹脂材料を塗布した後、必要に応じて加熱して樹脂材料中の溶媒を蒸発させるとともに、樹脂の架橋反応を起こさせて表皮層を形成し、更に必要に応じてポリウレタン樹脂の中間層を形成し、更に接着層、生布を順次積層した後、加熱して接着剤を硬化させて生布と表皮層や中間層等のポリウレタン樹脂層とを一体化する乾式法により一般に製造されている(特許文献1)。
特開2011−236284
高耐久性合成皮革の表皮層や中間層は、1液型や2液型のポリウレタン樹脂により構成され、特に高耐久性が求められる場合、表皮層にはポリカーボネート系ウレタン樹脂が用いられる。一方、車輌用シート、家具用シートに要求される外観、質感(風合い)、耐摩耗性、剥離強度を得る目的で、高耐久性合成皮革の生布として、従来は目付が200g/m以上の編布、織布、不織布等が使用されている。
近年、車の燃費向上の目的で各部品ともグラム単位での軽量化が検討されており、高耐久性合成皮革等の車輌用内装材にも軽量化が要求されつつある。従来の高耐久性合成皮革は、生布が合成皮革重量の6〜8割を占めているため、目付が200g/m未満の生布を用いることにより、容易に軽量化の目的を達成できるとともに、コストダウンも図ることができる。しかしながら、目付が200g/m未満という従来に比して軽量の生布を用いて乾式法で製造された合成皮革は、薄くなって質感が得られ難く、耐摩耗性も低下するという問題があった。また質感の低下をポリウレタン樹脂層を厚くすることで補おうとすると、合成皮革の風合いが硬くなってしまうとともに、軽量化の目的を達成できなくなるという問題があった。更に、従来の合成皮革では、ポリオールとイソシアネートとを含む2液型のウレタン系接着剤により接着層を形成しているが、ウレタン系接着剤を塗布して生布と張り合わせた後、硬化させるために50℃で48時間程度の養生が必要となるため、合成皮革の製造効率が低く、製造コストが高くつくという問題があった。
本発明者等は、上記の課題を解決すべく鋭意研究した結果、特定のウレタン系接着剤を用いることにより、目付が200g/m未満という軽量の生布を用いても、従来と同等の外観、質感(風合い)、耐摩耗性、剥離強度を有し、しかも生布との接着時間が極めて短時間で済み、合成皮革の製造効率を大幅に向上できることを見出し、本発明を完成するに至った。
即ち本発明は、
(1)生布に接着層を介してポリウレタン樹脂層を積層してなる合成皮革であって、生布は目付が200g/m未満であるとともに、接着層が末端イソシアネート基をブロック化剤でブロックされたウレタンプレポリマーとアミン系架橋剤と熱膨張性微粒子とを含むウレタン系接着剤を加熱して熱膨張性微粒子を発泡させるとともに、ウレタンプレポリマーとアミン系架橋剤とを架橋反応させて形成された、発泡した熱膨張性微粒子を含むポリウレタン樹脂よりなることを特徴とする合成皮革、
(2)接着層が、脱ブロック化が120〜180℃で生じる末端イソシアネート基がブロックされたウレタンプレポリマーとアミン系架橋剤、および最大膨張温度120〜180℃の熱膨張性微粒子を含むウレタン系接着剤を120〜180℃で加熱して熱膨張性微粒子を発泡させるとともに、ウレタンプレポリマーとアミン系架橋剤とを架橋反応させて形成されたものである上記(1)の合成皮革、
(3)ウレタン系接着剤中における熱膨張性微粒子の含有量(溶剤を除く接着剤成分中の割合)は、1.5〜5重量%である上記(1)の合成皮革、
(4)前記アミン系架橋剤が、脂肪族ジアミン、脂肪族トリアミン、又は脂肪族ジアミンと脂肪族トリアミンの混合物である上記(1)の合成皮革、
を要旨とするものである。
本発明の合成皮革は、軽量でありながら外観、質感(風合い)、耐摩耗性、剥離強度に優れ、車輌用シート、家具用シート等として利用することができる高耐久性を有する。また本発明の合成皮革は、従来の合成皮革に比して、極めて短時間で製造することができ、製造効率が高いため、製造コスト削減を図ることができる等の効果を奏する。
本発明の合成皮革の一実施態様を示す縦断面図である。 本発明の合成皮革の異なる実施態様を示す縦断面図である。 本発明の合成皮革を製造する方法の一例を示す縦断面図である。 実施例2の合成皮革の断面の電子顕微鏡写真である。 比較例2の合成皮革の断面の電子顕微鏡写真である。 比較例3の合成皮革の断面の電子顕微鏡写真である。 比較例4の合成皮革の断面の電子顕微鏡写真である。
図1に示す本発明の合成皮革1は、生布2とポリウレタン樹脂層である表皮層3とが、接着層4を介して積層一体化され、表皮層3の表面には表面処理層5を設けて構成されている。接着層4には、発泡した熱膨張性微粒子7が含有されている。
生布2としては、ポリエステル、ポリアミド、ポリアクリロニトリル等の合成繊維、綿、麻等の天然繊維、レーヨン、スフ、アセテート等の再生繊維の単独あるいはこれらの混紡繊維よりなる編布、織布、不織布等、従来より合成皮革の生布として利用されているものであれば何れも使用できるが、これらのなかから目付が200g/m未満のものを用いる。生布2は起毛したものであっても、起毛していないものであっても良い。生布2としては、目付が190g/m以下のものが好ましいが、特に目付が100〜180g/mのものが好ましい。また引張強度が200N/3cm以上(JIS K6772)、引裂強度が20N以上(JIS K6772)のものが好ましい。
表皮層3を構成するポリウレタン樹脂としては、従来から合成皮革の表皮層に用いられているものであればいずれも使用できる。具体的には、ポリエステル系ポリウレタン樹脂、ポリエーテル系ポリウレタン樹脂、ポリカプロラクトン系ポリウレタン樹脂、ポリエステル/ポリエーテル共重合系ポリウレタン樹脂、ポリアミノ酸/ポリウレタン共重合樹脂、ポリカーボネートジオール成分と無黄変型ジイソシアネート成分及び低分子鎖伸長剤等を反応させて得られる無黄変型ポリカーボネート系ポリウレタン樹脂などが挙げられる。また、合成皮革としての諸物性を損なわない範囲であれば、上記のポリウレタン樹脂にポリ塩化ビニル樹脂や合成ゴムなどを混合しても差し支えない。表皮層を形成する上記のポリウレタン樹脂は、ポリオール、ポリイソシアネート、架橋剤を、メチルエチルケトン、トルエン、ジメチルホルムアミドなどの有機溶媒や水等の溶媒に溶解させ、必要に応じて、着色剤、充填剤、光安定剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、難燃剤、架橋剤等の各種添加剤を添加したポリウレタン樹脂溶液を塗布、乾燥、架橋させて形成される。なお、ポリウレタン樹脂溶液は、1液型または2液型のどちらでも採用することができる。表皮層3は10〜60μmの厚みに形成することが好ましく、20〜50μmの厚みに形成することがより好ましい。表皮層3の表面には、絞模様等が付与されていても良い。
本発明の合成皮革1は、高耐久性を更に高めるために、図2に示すように必要に応じて、表皮層3と接着層4との間に中間層6を設け、ポリウレタン樹脂層を表皮層3と中間層6とで構成しても良い。中間層6を構成するポリウレタン樹脂としては、表皮層3を構成するポリウレタン樹脂と同様のものを用いることができる。中間層6は発泡構造を有するものであっても良い。中間層6の厚みは非発泡構造の場合10〜100μm、発泡構造の場合50〜1000μmが好ましい。中間層6は、一層に限らず二層以上もうけることもできる。
表皮層3や中間層6等のポリウレタン樹脂層と、生布2とを接着する接着層4は、末端イソシアネート基をブロック化剤でブロックされたウレタンプレポリマーと、アミン系架橋剤及び熱膨張性微粒子を含むウレタン系接着剤を加熱し、熱膨張性微粒子を発泡させるとともに、ウレタンプレポリマーとアミン系架橋剤とを架橋反応させてなる、発泡した熱膨張性微粒子を含むポリウレタン樹脂により形成されている。上記ウレタン系接着剤に用いられる末端イソシアネート基がブロック化剤でブロックされたウレタンプレポリマーとしては、例えば特開2006−70059号公報に記載されているような、脂肪族ジオールとホスゲン、ジアリルカーボネートもしくは環式カーボネートとの反応物である25℃で液状のポリカーボネートジオールと、有機ジイソシアネートとから得られるウレタンプレポリマーの末端イソシアネート基をブロック化剤でブロックしたものが挙げられる。上記脂肪族ジオールとしては、ポリウレタン原料として従来から使用されているものを用いることができ、例えばエチレングリコール、プロピレングリコール、ブチレングリコール等のポリオールと、コハク酸、マレイン酸、アジピン酸等のジカルボン酸との脱水縮合物であるポリエステルジオール;エチレンオキサイド、プロピレンオキサイド、ブチレンオキサイドの単独又は2種以上の開環重合物であるポリエーテルジオール等が挙げられる。
有機ジイソシアネートとしては、従来よりポリウレタン原料として公知のものを用いることができ、特に限定されないが、例えば2,4−トリレンジイソシアネート、2,6−トリレンジイソシアネート、m−フェニレンジイソシアネート、p−フェニレンジイソシアネート、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート、2,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート、3,3’−ジメチル−4,4’−ビフェニレンジイソシアネート、3,3’−ジメトキシ−4,4’−ビフェニレンジイソシアネート、3,3’−ジクロロ−4,4’−ビフェニレンジイソシアネート、1,5−ナフタレンジイソシアネート、1,5−テトラヒドロナフタレンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート、テトラメチルキシリレンジイソシアネート、テトラメチレンジイソシアネート、1,6−ヘキサメチレンジイソシアネート、ドデカメチレンジイソシアネート、トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート、1,3−シクロヘキシレンジイソシアネート、1,4−シクロヘキシレンジイソシアネート、1,3−ビス(イソシアナトメチル)−シクロヘキサン、1,4−ビス(イソシアナトメチル)−シクロヘキサン、水素添加キシリレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、4,4’−ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート、2−イソシアナトシクロヘキシル−2’−イソシアナトシクロヘキシルメタン、4−イソシアナトシクロヘキシル−2’−イソシアナトシクロヘキシルメタン、3,3’−ジメチル−4,4’−ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート、2,5−ビシクロ[2,2,1]ヘプタンビス(イソシアナトメチル)、2,6−ビシクロ[2,2,1]ヘプタンビス(イソシアナトメチル)等が挙げられ、これらは単独又は2種以上を併用することができる。
ポリカーボネートジオールと有機ジイソシアネートとを、末端がイソシアネート基となるように反応させて得たウレタンプレポリマーの末端イソシアネート基をブロックするブロック化剤としては、ケトオキシム、ラクタム、フェノール、ピラゾール、活性メチレン化合物等が挙げられるが、イソシアネート基のブロック化が容易であるとともに、120〜180℃で脱ブロック化が可能なケトオキシム、ラクタムが好ましい。ケトオキシムとしてはメチルエチルケトオキシム、シクロヘキサノンオキシム、アセトンオキシム、3−メチル−2−ブタノンオキシム、2−ペンタノンオキシム、3−ペンタノンオキシム、4−メチル−2−ペンタノンオキシム、2−ヘプタノンオキシム、3−ヘプタノンオキシム、アセトフェノンオキシムが好ましく、ラクタムとしては、ε−カプロラクタムが好ましい。
接着層4を構成するためのウレタン系接着剤は、上記ブロック化剤で末端イソシアネート基をブロックされたウレタンプレポリマーとともに、アミン系架橋剤及び熱膨張性微粒子を含有する。アミン系架橋剤としては脂肪族ポリアミンが用いられ、例えばエチレンジアミン、1,2−プロパンジアミン、1,3−プロピレンジアミン、1,6−ヘキサメチレンジアミン、ピペラジン、2−メチルピペラジン、2,5−ジメチルピペラジン、N,N’−ジアミノピペラジンン、イソホロンジアミン、4,4’−ジアミノシクロヘキシルメタン、3,3’−ジメチル−4,4’−ジアミノジシクロヘキシルメタン、1,2−シクロヘキサンジアミン、1,4−シクロヘキサンジアミン、アミノエチルエタノールアミン、アミノプロピルエタノールアミン、アミノヘキシルエタノールアミン、アミノエチルプロパノールアミン、アミノプロピルプロパノールアミン、アミノヘキシルプロパノールアミン、2,5−ビス(アミノメチル)ビシクロ[2,2,1]ヘプタン、2,6−ビス(アミノメチル)ビシクロ[2,2,1]ヘプタン等の脂肪族ジアミン、ジエチレントリアミン、ジプロピレントリアミン等の脂肪族トリアミン、トリエチレンテトラミン、ヒドラジン類、酸ヒドラジド類等が挙げられる。これらのなかでも、4,4’−ジアミノシクロヘキシルメタン、3,3’−ジメチル−4,4’−ジアミノジシクロヘキシルメタン、イソホロンジアミン、2,5−ビス(アミノメチル)ビシクロ[2,2,1]ヘプタン、2,6−ビス(アミノメチル)ビシクロ[2,2,1]ヘプタン等の脂肪族ジアミン、ジエチレントリアミン、ジプロピレントリアミン等の脂肪族トリアミン、トリエチレンテトラミンが好ましいが、特に脂肪族ジアミン、脂肪族トリアミンやこれらの混合物が好ましい。イソシアネート基をブロックされたウレタンプレポリマーのブロックされたイソシアネート基と、アミン系架橋剤との割合はモル比で、ブロックされたイソシアネート基:アミン系架橋剤=1.35:1.00〜0.95:1.00が好ましく、1.25:1.00〜1.00:1.00が特に好ましい。
ウレタン系接着剤中に含有される熱膨張性微粒子としては、加熱により気化する液状の低沸点炭化水素を、アクリロニトリル系樹脂等の熱可塑性樹脂膜で包んだマイクロカプセルが挙げられる。ウレタン系接着剤における熱膨張性微粒子の添加量(溶剤を除く接着剤成分中の割合)は、通常、0.5〜10重量%であるが、より好ましくは1.5〜5重量%であり、マイクロカプセルの粒径、熱膨張性微粒子の加熱膨張率の違い等により調整される。例えば粒径が30μm程度で熱膨張率が7倍程度のものでは、0.8〜7重量%が好ましいが、1.5重量%未満では十分な製品厚みが得られにくく、5重量%を超えると十分な剥離強度が得られ難くなるため、添加量は1.5〜5重量%がより好ましい。熱膨張性微粒子は、最大膨張温度が120〜180℃のものが好ましい。最大膨張温度が120℃未満であると、ウレタン系接着剤を塗布、乾燥する際の予備乾燥時の熱で発泡してしまう虞があり、また180℃を超える場合には、加熱発泡させる際の熱でウレタン樹脂や生布に収縮等のダメージを与える虞がある。熱膨張性微粒子としては、例えば松本油脂製薬株式会社製のマツモトマイクロスフェアー(商品名)を用いることができ、最大膨張温度が120〜180℃である熱膨張性微粒子としては、F−30、F36LV、F−36、F−48、F−50、F78K、F−79、F−80S、F−82、F−100、F−102、F−105、F−170、FN−100MD(いずれもマツモトマイクロスフィアーの商品番号)等が挙げられる。
表面処理層5は、表皮層3の表面艶出し等の目的で必要に応じて表皮層3の表面に設けられる。表面処理層は、例えばポリウレタン樹脂、シリコン、有機系フィラー等を有機溶媒や水に分散させた塗工液を表皮層3の表面にコーティングすることにより設けることができる。
次に、上記、図1に示した本発明の合成皮革を製造する方法を、図3に基づき説明する。図3(a)に示すように、まず離型紙等の離型性担体8上に表皮層を構成するためのポリウレタン樹脂溶液を塗布し、塗布したポリウレタン樹脂溶液中の溶媒を蒸発乾燥させるとともに、樹脂の架橋反応を生じさせて表皮層3を形成する。ポリウレタン樹脂溶液の塗布には、ナイフコーター、コンマドクター、ロールコーター、リバースロールコーター、ロータリースクリーンコーター、グラビアコーター、その他適宜の手段が採用される。離型紙等の離型性担体8は、ポリウレタン樹脂溶液が塗布される側の表面が平滑なものであっても、絞模様等が付されたものであっても良い。絞模様等が付された離型性担体8を使用すると、離型性担体8の模様が合成皮革1の表皮層3表面に転写され、絞模様等による意匠が現出した合成皮革を得ることができる。
次いで図3(b)に示すように、表皮層3の上に接着層形成用の接着剤を塗布する。接着剤の塗布には、表皮層形成用のポリウレタン樹脂溶液の塗布と同様の方法を採用することができる。接着剤の塗布量は、目的とする合成皮革の風合い等によっても異なるが、塗布時の厚み(wet時)が100〜300μmとなるように塗布することが好ましい。塗布した接着剤を、末端イソシアネート基をブロック化剤でブロックされたウレタンプレポリマーにおけるブロック化剤が解離しない温度で乾燥させ、好ましくは120度以下で乾燥させて接着剤層4aを形成する。
次に、図3(c)に示すように接着剤層4aに生布2を積層した後、加熱して接着剤層4a中の熱膨張性微粒子を発泡させるとともに、イソシアネート基がブロックされたウレタンプレポリマーの脱ブロック化を生じさせてウレタンプレポリマーとアミン系架橋剤とを架橋させ、図3(d)に示すように、発泡した熱膨張性微粒子7を含む接着層4を形成する。生布2を積層した後の加熱温度は、ウレタンプレポリマーの末端イソシアネート基をブロックするブロック化剤の種類、熱膨張性微粒子の種類等によっても異なるが、最大膨張温度が120〜180℃の熱膨張性微粒子を選択し、かつウレタンプレポリマーの脱ブロック化が120〜180℃で生じてウレタンプレポリマーとアミン系架橋剤との反応が生じるようなブロック化されたウレタンプレポリマーを選択し、120〜180℃で加熱することが好ましい。加熱時間は1〜5分が好ましい。
しかる後、離型性担体8を剥離し、必要に応じて表皮層3表面に表面処理層5を設けることにより、図1に示す合成皮革1を得ることができる。表面処理層5は、グラビアコーター、リバースロールコーター、スプレーコーター等の方法で形成することができる。尚、中間層6を有する図2に示す合成皮革1の場合も、表皮層3を形成した後、接着剤層4aを形成する前に、表皮層3と同様の方法で中間層6を形成する工程を含む以外は、図3に示した方法と同様にして製造することができる。
以下、具体的な実施例を挙げて、本発明を更に詳細に説明する。
実施例1
(表皮層)
1液型の無黄変ポリカーボネート系ポリウレタン樹脂(DIC株式会社製:商品名“クリスボンNY328FTR”、固形分20重量%)100重量部に対し、溶剤としてジメチルホルムアミドとメチルエチルケトンを各20重量部、黒顔料(DIC株式会社製:商品名“ダイラックL−1770”)20重量部を添加した後、混合攪拌し、離型紙(大日本印刷株式会社製:商品名“DE−73”)の凹凸絞面に、乾燥後の厚みが25±5μmとなるように塗布し、100℃のオーブン中で3分間乾燥させ、厚さ30μmの表皮層を形成した。
(接着剤層)
末端のイソシアネート基がケトオキシムでブロックされたウレタンプレポリマー(DIC株式会社製:商品名“ウレハイパーSU−009”)100重量部に対し、架橋剤として脂肪族ジアミン(BASF社製:商品名“ラロミンC260”)5重量部、熱膨張性微粒子として最大膨張温度160〜180℃、平均粒径30μm、膨張率約7倍の熱膨張性マイクロカプセル(松本油脂製薬株式会社製:商品名“マツモトマイクロスフィアーFN−100MD”)1重量部、溶剤としてジメチルホルムアミド15重量部を配合した接着剤を、表皮層の上に170μm(wet時)となるように塗布し、120℃のオーブンで2分間乾燥し、熱膨張性マイクロカプセルが未発泡状態の接着剤層を形成した。
(生布との貼り合わせ)
接着剤層の上に、生布として厚み550μm、目付120g/mの片面メリヤス生地を積層して貼り合わせた後、180℃のオーブンで2分間加熱して熱膨張性マイクロカプセルを発泡させるとともに、ウレタンプレポリマーと架橋剤とが反応硬化した接着層を介して表皮層とメリヤス生地とを接合一体化した。その後、離型紙を剥離して合成皮革を得た。得られた合成皮革の物性を表1に示す。なお、発泡した熱膨張性マイクロカプセルを含むポリウレタン樹脂よりなる接着層の厚みは170μmであった。
実施例2
接着剤中の熱膨張性マイクロカプセルを3重量部とし、表皮層の上に170μm(wet時)となるように接着剤を塗布した他は、実施例1と同様にして合成皮革を得た。得られた合成皮革の物性を表1に併せて示す。またこの合成皮革断面の電子顕微鏡写真(日本電子株式会社製の走査型電子顕微鏡:JSM6700F、倍率30倍)を図4に示す。なお、発泡した熱膨張性マイクロカプセルを含むポリウレタン樹脂よりなる接着層の厚みは320μmであった。
実施例3
接着剤中の熱膨張性マイクロカプセルを5重量部とし、表皮層の上に170μm(wet時)となるように接着剤を塗布した他は、実施例1と同様にして合成皮革を得た。得られた合成皮革の物性を表1に併せて示す。なお、発泡した熱膨張性マイクロカプセルを含むポリウレタン樹脂よりなる接着層の厚みは470μmであった。
実施例4
接着剤中の熱膨張性マイクロカプセルを7重量部とし、表皮層の上に170μm(wet時)となるように接着剤を塗布した他は、実施例1と同様にして合成皮革を得た。得られた合成皮革の物性を表1に併せて示す。なお、発泡した熱膨張性マイクロカプセルを含むポリウレタン樹脂よりなる接着層の厚みは720μmであった。
実施例5
熱膨張性マイクロカプセルを3重量部とし、更に架橋剤として脂肪族トリアミン(BASF社製:商品名“Baxxodur EC310”)5.54重量部とした接着剤を用いて表皮層の上に170μm(wet時)となるように塗布した他は、実施例1と同様にして合成皮革を得た。得られた合成皮革の物性を表1に併せて示す。なお、発泡した熱膨張性マイクロカプセルを含むポリウレタン樹脂よりなる接着層の厚みは320μmであった。
実施例6
熱膨張性マイクロカプセルを3重量部とし、更に架橋剤として脂肪族ジアミン(BASF社製:商品名“ラロミンC260”)2.25重量部及び脂肪族トリアミン(BASF社製:商品名“Baxxodur EC310”)2.77重量部とした接着剤を用いて表皮層の上に170μm(wet時)となるように塗布した他は、実施例1と同様にして合成皮革を得た。得られた合成皮革の物性を表1に併せて示す。なお、発泡した熱膨張性マイクロカプセルを含むポリウレタン樹脂よりなる接着層の厚みは320μmであった。
比較例1
熱膨張性マイクロカプセルを含まない接着剤を用い、表皮層の上に170μm(wet時)となるように接着剤を塗布した他は、実施例1と同様にして合成皮革を得た。得られた合成皮革の物性を表1に併せて示す。なお、接着層の厚みは90μmであった。
比較例2
熱膨張性マイクロカプセル1重量部に代えて、発泡剤としてアゾジカルボンアミド粉末(永和化成株式会社製:商品名“ビニホールDW#6”)4重量部、及び発泡助剤として尿素粉末(永和化成株式会社製:商品名“セルペースト101”)4重量部とした接着剤を用い、表皮層の上に170μm(wet時)となるように接着剤を塗布した他は、実施例1と同様にして合成皮革を得た。得られた合成皮革の物性を表1に併せて示す。またこの合成皮革の電子顕微鏡写真(30倍)を図5に示す。なお、接着層の厚みは160μmであった。
比較例3
熱膨張性マイクロカプセル1重量部に代えて、発泡剤として4,4−オキシビス(ベンゼンスルホニルヒドラジド)粉末(永和化成株式会社製:商品名“ネオセルボンN#5000”)5重量部とした接着剤を用い、表皮層の上に170μm(wet時)となるように塗布した他は、実施例1と同様にして合成皮革を得た。得られた合成皮革の物性を表1に併せて示す。またこの合成皮革の電子顕微鏡写真(30倍)を図6に示す。なお、接着層の厚みは270μmであった。
比較例4
実施例1の接着剤に代えて、無黄変ポリウレタン樹脂(DIC株式会社製:商品名“クリスボンTA205FT”)100重量部に対し、架橋剤としてトリレンジイソシアネートのトリメチロールプロパン付加生成物(日本ポリウレタン工業株式会社製:商品名“コロネートL”)15重量部、実施例1と同様の熱膨張性マイクロカプセル(マツモトマイクロスフィアーFN−100MD)3重量部、溶剤としてジメチルホルムアミドとメチルエチルケトンを各20重量部、アミン系触媒(DIC株式会社製:商品名“アクセルHM”)5重量部を添加混合した接着剤を用い、表皮層の上に170μm(wet時)となるように塗布した他は、実施例1と同様にして合成皮革を製造した。但し、接着剤層に生布を貼り付けた後、生布と表皮層とが確実に一体化されるまでに、50℃で48時間の養生が必要であった。得られた合成皮革の物性を表1に併せて示す。またこの合成皮革の電子顕微鏡写真(30倍)を図7に示す。なお、発泡した熱膨張性マイクロカプセルを含むポリウレタン樹脂よりなる接着層の厚みは320μmであった。
※1
接着層発泡状態は、得られた合成皮革の断面(任意に選んだ5箇所)を走査型電子顕微鏡(日本電子株式会社製:JSM6700F、倍率150倍、横800μm×縦600μmのサイズ)で撮影し、接着層中の加熱膨張した各マイクロカプセルのセル大きさ(一番長い辺)を測定し、セル大きさの平均を算出した。そして、セル大きさの平均と、セル気泡の状態から、以下の基準で評価した。
○:セル大きさの平均が70〜150μmで、セル気泡の状態が独立気泡である。
×:セル大きさの平均が70〜150μmの範囲から外れるか、セル気泡の状態が独立気泡ではない。
※2
合成皮革の外観は、合成皮革表面を指で摘んだ際に発生するシワの状態を目視により観察し、以下の基準で評価した。
○:本皮に近いシワを有している。
×:本皮とは異なるシワ(浮きシワ)を有している。
※3
合成皮革の質感は、合成皮革表面を触ったときの柔らかさとボリューム感から、以下の基準で評価した。
○:柔らかく、ボリューム感がある。
△:やや硬いか、ボリューム感がやや劣る。
×:硬いか、ボリューム感が劣る。
※4
耐摩耗性は、JIS K6902に準拠してテーパー摩耗試験を行い、合成皮革の表皮層が摩耗して下層が露出するまでの摩耗輪の回転数を測定し、以下の基準で評価した。
○:下層が露出するまでの摩耗輪の回転数が5000回以上。
△:下層が露出するまでの摩耗輪の回転数が2000回以上、5000回未満。
×:下層が露出するまでの摩耗輪の回転数が2000回未満。
※5
剥離強度は、JIS K6772剥離試験の方法に基いて剥離強度を測定し、以下の基準で評価した。
○:30N/3cm以上。
△:20N/3cm以上、30N/3cm未満。
×:20N/3cm未満。

Claims (4)

  1. 生布に接着層を介してポリウレタン樹脂層を積層してなる合成皮革であって、生布は目付が200g/m未満であるとともに、接着層が末端イソシアネート基をブロック化剤でブロックされたウレタンプレポリマーとアミン系架橋剤と熱膨張性微粒子とを含むウレタン系接着剤を加熱して熱膨張性微粒子を発泡させるとともに、ウレタンプレポリマーとアミン系架橋剤とを架橋反応させて形成された、発泡した熱膨張性微粒子を含むポリウレタン樹脂よりなることを特徴とする合成皮革。
  2. 接着層が、脱ブロック化が120〜180℃で生じる末端イソシアネート基がブロックされたウレタンプレポリマーとアミン系架橋剤、および最大膨張温度120〜180℃の熱膨張性微粒子を含むウレタン系接着剤を120〜180℃で加熱して熱膨張性微粒子を発泡させるとともに、ウレタンプレポリマーとアミン系架橋剤とを架橋反応させて形成されたものである請求項1記載の合成皮革。
  3. ウレタン系接着剤中における熱膨張性微粒子の含有量(溶剤を除く接着剤成分中の割合)は、1.5〜5重量%である請求項1記載の合成皮革。
  4. 前記アミン系架橋剤が、脂肪族ジアミン、脂肪族トリアミン、又は脂肪族ジアミンと脂肪族トリアミンの混合物である請求項1記載の合成皮革。
JP2015519644A 2013-05-27 2014-05-26 合成皮革 Active JP6433423B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013111283 2013-05-27
JP2013111283 2013-05-27
PCT/JP2014/002769 WO2014192283A1 (ja) 2013-05-27 2014-05-26 合成皮革

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2014192283A1 true JPWO2014192283A1 (ja) 2017-02-23
JP6433423B2 JP6433423B2 (ja) 2018-12-05

Family

ID=51988335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015519644A Active JP6433423B2 (ja) 2013-05-27 2014-05-26 合成皮革

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6433423B2 (ja)
WO (1) WO2014192283A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107922562B (zh) 2015-09-02 2021-05-07 Dic株式会社 湿固化型热熔聚氨酯组合物、其发泡固化物的制造方法、合成皮革及其制造方法
CN105365838B (zh) * 2015-11-24 2018-04-24 中车唐山机车车辆有限公司 座椅面板和座椅
TWI623443B (zh) * 2016-09-20 2018-05-11 Huang Min San Graphical thermal transfer structure
CN112409562A (zh) * 2020-11-21 2021-02-26 华大化学(安徽)有限公司 一种软质篮球革专用聚氨酯树脂及其制备方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60199087A (ja) * 1984-03-22 1985-10-08 Seiko Kasei Kk 合成皮革用接着剤
JPS6128079A (ja) * 1984-07-11 1986-02-07 Komatsu Seiren Kk 合成皮革の製造方法
JPS6182993U (ja) * 1984-11-01 1986-06-02
JPS63249787A (ja) * 1987-03-31 1988-10-17 Bando Chem Ind Ltd 合成皮革の製造方法
JPH11100779A (ja) * 1997-09-24 1999-04-13 Asahi Chem Ind Co Ltd 合成皮革
JP2005171392A (ja) * 2003-12-08 2005-06-30 Teijin Cordley Ltd 皮革様シート状物の製造方法
JP2005248415A (ja) * 2004-03-01 2005-09-15 Carl Freudenberg Kg 耐光堅牢度の高い人工皮革の製造方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60199087A (ja) * 1984-03-22 1985-10-08 Seiko Kasei Kk 合成皮革用接着剤
JPS6128079A (ja) * 1984-07-11 1986-02-07 Komatsu Seiren Kk 合成皮革の製造方法
JPS6182993U (ja) * 1984-11-01 1986-06-02
JPS63249787A (ja) * 1987-03-31 1988-10-17 Bando Chem Ind Ltd 合成皮革の製造方法
JPH11100779A (ja) * 1997-09-24 1999-04-13 Asahi Chem Ind Co Ltd 合成皮革
JP2005171392A (ja) * 2003-12-08 2005-06-30 Teijin Cordley Ltd 皮革様シート状物の製造方法
JP2005248415A (ja) * 2004-03-01 2005-09-15 Carl Freudenberg Kg 耐光堅牢度の高い人工皮革の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6433423B2 (ja) 2018-12-05
WO2014192283A1 (ja) 2014-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2804030T3 (es) Cuero artificial con propiedades de resistencia a la flexión mejoradas
JP6582992B2 (ja) シート状物
US20180072027A1 (en) Multi-layer composite materials comprising a textile sheet material, production and corresponding method of use thereof
JP6433423B2 (ja) 合成皮革
CN107922562B (zh) 湿固化型热熔聚氨酯组合物、其发泡固化物的制造方法、合成皮革及其制造方法
JP4745382B2 (ja) ポリウレタン層の製造法、これにより得られたポリウレタン層、及びその人工革としての使用法
KR101029309B1 (ko) 폴리우레탄 발포체 시트 및 이를 이용한 적층체 시트의제조 방법
JP4515841B2 (ja) ウレタンポリオールプレポリマー、多孔性ポリウレタン体及びその製造方法
JP4866091B2 (ja) ポリウレタン微多孔膜を備えた高発泡布帛及びその製造方法
JP6508519B2 (ja) ウレタン樹脂組成物、及び、皮革様シート
US11155960B2 (en) Artificial leather having water-based polyurethane foam layer and method of manufacturing the same
JP7314267B2 (ja) 合成皮革製品およびその調製方法
WO2007086128A1 (ja) 耐久性のある透湿性防水シート用ポリウレタン樹脂組成物、透湿性防水シートおよびその製造方法
KR20180078057A (ko) 크래쉬 패드용 인조피혁 및 이를 포함하는 크래쉬 패드
JPWO2011132581A1 (ja) ポリウレタン樹脂水性分散体、無孔質フィルム、並びに、透湿性防水布帛及びその製造方法
TWI466778B (zh) 聚胺甲酸酯積層體之製造方法及由該製造方法所獲得的聚胺甲酸酯積層體
WO2007083641A1 (ja) 高発泡層を備えた布帛及びその製造方法
JP5940336B2 (ja) 合成皮革の製造方法
TW201408837A (zh) 胺基甲酸酯樹脂組成物、仿皮革片材及積層體
JP2014129622A (ja) 合成皮革
JP5350316B2 (ja) 耐久性のある透湿性防水シート用ポリウレタン樹脂組成物、透湿性防水シートおよびその製造方法
JP2007002365A (ja) 合成皮革およびその製造方法
JP2005213303A (ja) 多孔性構造体の製造方法、多孔性構造体及び皮革状構造物
JP2002339262A (ja) 合成皮革の製造方法及び合成皮革
JP5779424B2 (ja) 銀付調皮革様シート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181017

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6433423

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250