JPWO2014181738A1 - 太陽電池モジュール - Google Patents

太陽電池モジュール Download PDF

Info

Publication number
JPWO2014181738A1
JPWO2014181738A1 JP2015515853A JP2015515853A JPWO2014181738A1 JP WO2014181738 A1 JPWO2014181738 A1 JP WO2014181738A1 JP 2015515853 A JP2015515853 A JP 2015515853A JP 2015515853 A JP2015515853 A JP 2015515853A JP WO2014181738 A1 JPWO2014181738 A1 JP WO2014181738A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solar cell
main surface
cell module
transparent protective
protective member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015515853A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6365896B2 (ja
Inventor
祐樹 及川
祐樹 及川
竜也 米田
竜也 米田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Publication of JPWO2014181738A1 publication Critical patent/JPWO2014181738A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6365896B2 publication Critical patent/JP6365896B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02SGENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
    • H02S30/00Structural details of PV modules other than those related to light conversion
    • H02S30/10Frame structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/048Encapsulation of modules
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02SGENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
    • H02S40/00Components or accessories in combination with PV modules, not provided for in groups H02S10/00 - H02S30/00
    • H02S40/30Electrical components
    • H02S40/36Electrical components characterised by special electrical interconnection means between two or more PV modules, e.g. electrical module-to-module connection
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Abstract

種々の曲面形状を付与することができ、また軽量化することができる太陽電池モジュールを提供することにある。第1の主面20a及び第2の主面20bを有し、かつ曲面形状を有する透明保護部材20と、透明保護部材20の第2の主面20bに取り付けられる複数の太陽電池パネル10と、太陽電池パネル10を第2の主面20bに取り付けるための取付部材21と、複数の太陽電池パネル10間を電気的に接続する接続部材23とを備え、第1の主面20aを受光面とする太陽電池モジュール30であって、太陽電池パネル10が、複数の太陽電池を電気的に接続した太陽電池ストリングと、太陽電池ストリングの透明保護部材20側に設けられる透明な第1の樹脂基材と、太陽電池ストリングの第1の樹脂基材と反対側に設けられる第2の樹脂基材と、第1の樹脂基材と第2の樹脂基材との間に設けられ、太陽電池ストリングを封止するための充填材層とを含む。

Description

本発明は、太陽電池モジュールに関する。
太陽電池を住宅に設置し、太陽電池で発電した電力を家庭内で利用したり、電力会社に販売したりすることが行われている。これまで、太陽電池は主に平坦な屋根の上に設置されてきたが、屋根以外の場所にも設置することも検討されている。特許文献1においては、曲面を有する透明ガラスの屋根材にフラットパネル状太陽電池を設けた構成が記載されている。
特開平5−5344号公報
曲面に太陽電池を積載する場合、曲面形状に沿うような太陽電池モジュールが要望される。また、軽量化することができる太陽電池モジュールが要望される。
本発明の目的は、種々の曲面形状を付与することができ、また軽量化することができる太陽電池モジュールを提供することにある。
本発明は、第1の主面及び第2の主面を有し、かつ曲面形状を有する透明保護部材と、透明保護部材の第2の主面に取り付けられる複数の太陽電池パネルと、太陽電池パネルを第2の主面に取り付けるための取付部材と、複数の太陽電池パネル間を電気的に接続する接続部材とを備え、第1の主面を受光面とする太陽電池モジュールであって、太陽電池パネルが、複数の太陽電池を電気的に接続した太陽電池ストリングと、太陽電池ストリングの透明保護部材側に設けられる透明な第1の樹脂基材と、太陽電池ストリングの第1の樹脂基材と反対側に設けられる第2の樹脂基材と、第1の樹脂基材と第2の樹脂基材との間に設けられ、太陽電池ストリングを封止するための充填材層とを含む。
本発明によれば、太陽電池モジュールに種々の曲面形状を付与することができ、また太陽電池モジュールを軽量化することができる。
図1は、第1の実施形態の太陽電池モジュールを示す側面図である。 図2は、図1に示す第1の実施形態の太陽電池モジュールを示す背面図である。 図3は、第1の実施形態における太陽電池パネル内の太陽電池ストリングを示す模式的正面図である。 図4は、太陽電池パネルを示す模式的断面図である。 図5は、第2の実施形態の太陽電池モジュールを示す側面図である。 図6は、図5に示す第2の実施形態の太陽電池モジュールを示す背面図である。 図7は、第2の実施形態における太陽電池パネル内の太陽電池ストリングを示す模式的正面図である。 図8は、第3の実施形態の太陽電池モジュールを示す背面図である。 図9は、第4の実施形態の太陽電池モジュールを示す背面図である。
以下、好ましい実施形態について説明する。但し、以下の実施形態は単なる例示であり、本発明は以下の実施形態に限定されるものではない。また、各図面において、実質的に同一の機能を有する部材は同一の符号で参照する場合がある。
(第1の実施形態)
図1は、第1の実施形態の太陽電池モジュールを示す側面図である。図2は、図1に示す矢印A方向から見た、第1の実施形態の太陽電池モジュールを示す背面図である。
図1及び図2に示すように、本実施形態の太陽電池モジュールは、透明保護部材20に、3つの太陽電池パネル10を取付部材21及び接合部材22で取り付けることにより構成されている。なお、図1には、接合部材22を図示していない。透明保護部材20は、第1の主面20a及び第2の主面20bを有している。第1の主面20aと第2の主面20bは、互いに対向するように設けられている。取付部材21は、第2の主面20bの上に設けられている。したがって、太陽電池パネル10は、透明保護部材20の第2の主面20bに取り付けられている。
図2に示すように、取付部材21は、平面視において、Cの字形状を有した3つの枠部21aを有している。これらの枠部21a内に太陽電池パネル10がそれぞれ収納されている。枠部21aは、第2の主面20bに対して垂直方向(z方向)に延びる垂直部21bと、第2の主面20bに対して平行方向(y方向またはx方向)に延びるフランジ部21cとから構成されている。したがって、枠部21aの断面は、L字形状またはT字形状を有している。
図1に示すように枠部21a内に太陽電池パネル10を挿入して収納した後、図2に示すように枠部21aの端部21dに、接合部材22を取り付ける。本実施形態では、枠部21aの端部21dに、接合部材22の両端部22aをスナップ留め(snap−fit)などで機械的に接合して取り付けている。しかしながら、このような接合方法に限定されるものではなく、例えば、枠部21aの端部21d及び接合部材22の両端部22aに、ねじ穴等を形成し、これらをねじ等で接合してもよい。また、接合部材22の一方端部が、枠部21aと連結して形成されており、他方端部のみが枠部21aと接合するように設けられていてもよい。
図1及び図2に示すように、各太陽電池パネル10には、第1の出力配線材11及び第2の出力配線材12が設けられている。隣接する太陽電池パネル10間では、一方の太陽電池パネル10の第1の出力配線材11と他方の太陽電池パネル10の第2の出力配線材12とが接続部材23で電気的に接続されている。したがって、一方端に位置する太陽電池パネル10の第1の出力配線材11と、他方端に位置する太陽電池パネル10の第2の出力配線材12とから、3つの太陽電池パネル10で発生した電力を取り出すことができる。
透明保護部材20は、例えば、樹脂やガラスなどから形成することができる。太陽電池モジュール30の軽量化を図る観点からは、樹脂から形成することが好ましい。樹脂としては、ポリカーボネート樹脂、アクリル樹脂、ポリプロピレン樹脂などが挙げられる。取付部材21及び接合部材22は、例えば、樹脂などから形成することができる。取付部材21は、接着剤や溶着等で透明保護部材20の第2の主面20bに取り付けられていてもよいし、透明保護部材20と同一の樹脂で、透明保護部材20と一体的に形成されていてもよい。取付部材21及び接合部材22を形成する樹脂としては、フェノール樹脂や不飽和ポリエステル樹脂などの熱硬化性樹脂が挙げられる。
透明保護部材20は、図1に示すように、曲面形状を有している。この曲面に沿って、複数の太陽電池パネル10を配置することにより、曲面形状を有する太陽電池モジュール30とすることができる。
図3は、第1の実施形態における太陽電池パネル内の太陽電池ストリングを示す模式的正面図である。図3に示すように、太陽電池パネル10内には、複数の太陽電池ストリング6及び7が設けられている。太陽電池ストリング6及び7は、複数の太陽電池1を配線材4で電気的に接続することにより構成されている。太陽電池ストリング6の一方端には、第1の出力配線材11が接続されている。太陽電池ストリング7の一方端には、第2の出力配線材12が接続されている。太陽電池ストリング6の他方端と太陽電池ストリング7の他方端は、接続配線材13により電気的に接続されている。
図4は、太陽電池パネル10を示す模式的断面図である。図4は、太陽電池ストリング7の配線材4に沿う模式的断面図を示している。図4に示すように、配線材4は、隣接する太陽電池1間において、一方の太陽電池1の裏面1bの電極と他方の太陽電池1の表面1aの電極とを電気的に接続するように設けられている。
太陽電池1の表面1a側には、透明な第1の樹脂基材2が設けられている。本実施形態では、太陽電池1の表面1aが受光面となる。したがって、透明な第1の樹脂基材2は、透明保護部材20側に設けられる。太陽電池1の裏面1b側には、第2の樹脂基材3が設けられている。第1の樹脂基材2及び第2の樹脂基材3は、ポリエチレンテレフタレート(PET)などの樹脂から形成することができる。第1の樹脂基材2及び第2の樹脂基材3の厚みは、これらの樹脂基材が可撓性を有する厚みであることが好ましい。
第1の樹脂基材2と第2の樹脂基材3との間には、太陽電池1を封止するための充填材層5が設けられている。充填材層5は、エチレン・酢酸ビニル共重合体(EVA)等の架橋性樹脂やオレフィン系の非架橋性樹脂から形成することができる。充填材層5は、第1の樹脂基材2側の充填材層5aと.第2の樹脂基材3側の充填材層5bとを有している。充填材層5bには、第1の樹脂基材2側から入射した光を反射するための反射部材が含まれていてもよい。例えば、充填材層5bには、酸化チタン等の白色顔料が反射部材として含まれていてもよい。第2の樹脂基材3にも、反射部材が含まれていてもよい。
以上のようにして構成された太陽電池パネル10が、図2に示すように、取付部材21及び接合部材22によって、透明保護部材20の第2の主面20b側に取り付けられる。図3に示す第1の出力配線材11及び第2の出力配線材12は、図2に示すように、太陽電池パネル10の裏面10b上に露出するように引き出される。上述のように、隣接する太陽電池パネル10間で、第1の出力配線材11と第2の出力配線材12とが接続部材23で電気的に接続され、一方端に位置する太陽電池パネル10の第1の出力配線材11と、他方端に位置する太陽電池パネル10の第2の出力配線材12とが、電力を取り出す端子となる。透明保護部材20の第1の主面20aから入射した光は、各太陽電池パネル10の受光面10aに入射し、太陽電池パネル10内で発生した電力は、上記の端子から取り出される。
本実施形態の太陽電池モジュール30は、曲面形状を有する透明保護部材20に、複数の太陽電池パネル10を取り付けて構成されている。したがって、曲面形状を有する太陽電池モジュール30とすることができる。また、太陽電池パネル10は、第1の樹脂基材2と第2の樹脂基材3を用いて形成されているので、太陽電池モジュール30を軽量化することができる。
(第2の実施形態)
図5は、第2の実施形態の太陽電池モジュール31を示す側面図である。図6は、図5に示す矢印A方向から見た、第2の実施形態の太陽電池モジュール31を示す背面図である。本実施形態では、図5及び図6に示すように、各太陽電池パネル10の裏面10bに、端子ボックス14を設け、端子ボックス14間を接続部材24で接続している。
図7は、第2の実施形態における太陽電池パネル10内の太陽電池ストリングを示す模式的正面図である。図7に示すように、第2の実施形態と同様に、太陽電池パネル10内には、太陽電池ストリング6及び7が設けられ、太陽電池ストリング6及び7は接続配線材13により電気的に接続されている。太陽電池ストリング6の一方端に接続される第1の出力配線材11及び太陽電池ストリング7の一方端に接続される第2の出力配線材12は、図6に示す端子ボックス14まで引き出されて、端子ボックス14内の端子に電気的に接続されている。
各太陽電池パネル10内の太陽電池1で発電された電力は、図6に示す両端の太陽電池パネル10の端子ボックス14内の端子から取り出すことができる。
本実施形態においても、第1の実施形態と同様に、曲面形状を有する太陽電池モジュール30とすることができ、また軽量化することができる。
(第3の実施形態)
図8は、第3の実施形態の太陽電池モジュール32を示す背面図である。本実施形態では、図8に示すように、y方向に3つの太陽電池パネル10を配列し、x方向に2つの太陽電池パネル10を配列して、合計6つの太陽電池パネル10を用いている。x方向にも複数の太陽電池パネル10を配列することにより、x方向にも湾曲した曲面形状を有する透明保護部材20を用いることができる。透明保護部材20の第2の主面20bには、取付部材25が、第1の実施形態と同様にして取り付けられている。取付部材25には、y方向に3つ、x方向に2つとなるように、枠部25aが形成されている。それぞれの枠部25aに、太陽電池パネル10を挿入した後、枠部25aの一方端部25dに接合部材26を接合させ、他方端部25eに接合部材27を接合させて、太陽電池パネル10を透明保護部材20に取り付けている。
図8に示すように、本実施形態では、各太陽電池パネル10の第1の出力配線材11及び第2の出力配線材12を、各太陽電池パネル10間で互いに近づくように配置している。これにより、太陽電池モジュール32の出力端子となる図8の左側に位置する第1の出力配線材11と第2の出力配線材12の位置を互いに近づけることができ、隣接する太陽電池パネル10の間の配線が行いやすくなる。隣接する太陽電池パネル10の間は、第1の実施形態と同様に、第1の出力配線材11と第2の出力配線材12を接続部材23で電気的に接続している。
本実施形態においても、第1の実施形態と同様に、曲面形状を有する太陽電池モジュール30とすることができ、また軽量化することができる。本実施形態は、透明保護部材20の曲面形状の変化が大きい場合に特に好適である。透明保護部材20の曲面形状が単調でかつ緩やかに変化する場合には第1の実施形態の太陽電池モジュール30を用いることができる。しかし、透明保護部材20の曲面形状が急峻に変化する部位を有する場合には、太陽電池パネル10に応力が加わり破損する恐れがある。本実施形態を適用することで、1枚の太陽電池パネル10に加わる応力を低減させ、太陽電池モジュール32の信頼性を向上させることができる。
(第4の実施形態)
図9は、第4の実施形態の太陽電池モジュール33を示す背面図である。本実施形態は、フランジ部21cの形状を除いて第2の実施形態と同じである。本実施形態のフランジ部21cは、第2の実施形態に比べ面積が大きく構成されている。具体的には、フランジ部21cは、端子ボックス14が設けられていない領域において太陽電池パネル10を覆うように構成されている。
本実施形態においては、曲面形状を有する太陽電池モジュールとすることができ、また取付部材21の太陽電池パネル10を保持する能力を高めることができる。
なお、第1〜4の実施形態において、透明保護部材20の曲面形状は、上記実施形態の曲面形状に限定されるものではなく、種々の曲面形状を採用することができる。また、太陽電池パネル10の配列位置及び配列数等は、太陽電池モジュールの曲面形状、すなわち透明保護部材の曲面形状に応じて適宜調整することができる。
1…太陽電池
1a…表面
1b…裏面
2…第1の樹脂基材
3…第2の樹脂基材
4…配線材
5…充填材層
5a…受光面側の充填材層
5b…裏面側の充填材層
6,7…太陽電池ストリング
10…太陽電池パネル
10a…受光面
10b…裏面
11…第1の出力配線材
12…第2の出力配線材
13…接続配線材
14…端子ボックス
20…透明保護部材
20a…第1の主面
20b…第2の主面
21…取付部材
21a…枠部
21b…垂直部
21c…フランジ部
21d…端部
22…接合部材
22a…両端部
23,24…接続部材
25…取付部材
25a…枠部
25d…一方端部
25e…他方端部
26,27…接合部材
30,31,32,33…太陽電池モジュール

Claims (5)

  1. 第1の主面及び第2の主面を有し、かつ曲面形状を有する透明保護部材と、
    前記透明保護部材の前記第2の主面に取り付けられる複数の太陽電池パネルと、
    前記太陽電池パネルを前記第2の主面に取り付けるための取付部材と、
    前記複数の太陽電池パネル間を電気的に接続する接続部材とを備え、
    前記第1の主面を受光面とする太陽電池モジュールであって、
    前記太陽電池パネルが、
    複数の太陽電池を電気的に接続した太陽電池ストリングと、
    前記太陽電池ストリングの前記透明保護部材側に設けられる透明な第1の樹脂基材と、
    前記太陽電池ストリングの前記第1の樹脂基材と反対側に設けられる第2の樹脂基材と、
    前記第1の樹脂基材と前記第2の樹脂基材との間に設けられ、前記太陽電池ストリングを封止するための充填材層とを含む、太陽電池モジュール。
  2. 前記透明保護部材が、樹脂から形成されている、請求項1に記載の太陽電池モジュール。
  3. 前記太陽電池パネルが、前記太陽電池ストリングの端部の電極に接続された出力配線材を含み、前記接続部材が前記複数の太陽電池パネルの前記出力配線材間を接続する、請求項1または2に記載の太陽電池モジュール。
  4. 前記太陽電池パネルが、複数の前記太陽電池ストリングを含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載の太陽電池モジュール。
  5. 前記複数の太陽電池ストリングが、接続配線材によって電気的に接続されている、請求項4に記載の太陽電池モジュール。
JP2015515853A 2013-05-10 2014-04-30 太陽電池モジュール Expired - Fee Related JP6365896B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013100243 2013-05-10
JP2013100243 2013-05-10
PCT/JP2014/061952 WO2014181738A1 (ja) 2013-05-10 2014-04-30 太陽電池モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2014181738A1 true JPWO2014181738A1 (ja) 2017-02-23
JP6365896B2 JP6365896B2 (ja) 2018-08-01

Family

ID=51867219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015515853A Expired - Fee Related JP6365896B2 (ja) 2013-05-10 2014-04-30 太陽電池モジュール

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9369084B2 (ja)
JP (1) JP6365896B2 (ja)
DE (1) DE112014002360T5 (ja)
WO (1) WO2014181738A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170279002A1 (en) * 2016-03-25 2017-09-28 X Develoment LLC Fabrication techniques of a photovoltaic macro-module for solar power generation
US20170279402A1 (en) * 2016-03-25 2017-09-28 X Development Llc Photovoltaic macro-module for solar power generation
US10361653B2 (en) * 2016-03-25 2019-07-23 Tesci Solar, Inc. Solar module with integrated mounting components for mounting on a surface
CN115699336A (zh) * 2020-03-30 2023-02-03 艾尼股份公司 光伏转换器

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01196181A (ja) * 1988-02-01 1989-08-07 Nippon Sheet Glass Co Ltd 曲面太陽電池モジュールの製造方法
JPH01130852U (ja) * 1988-03-01 1989-09-06
CH683730A5 (de) * 1991-09-06 1994-04-29 Troesch Glas Ag Verfahren zum Herstellen eines photovoltaischen Solarmoduls.
JPH10306517A (ja) * 1997-05-07 1998-11-17 Sekisui Chem Co Ltd 太陽電池付きの曲面屋根パネル及び該屋根パネルを用いたボールト屋根
JP2009032806A (ja) * 2007-07-25 2009-02-12 Zujo:Kk 電子機器用電力供給ケース
JP2010129653A (ja) * 2008-11-26 2010-06-10 Kyocera Corp 太陽電池モジュールの製造装置および太陽電池モジュールの製造方法
JP2013119509A (ja) * 2011-12-08 2013-06-17 Asahi Glass Co Ltd 複層ガラスおよびルーフ構成体
US20130160823A1 (en) * 2011-12-21 2013-06-27 Solopower, Inc. Integrated structural solar module and chassis
WO2013182399A1 (de) * 2012-06-05 2013-12-12 Saint-Gobain Glass France Dachscheibe mit einem integrierten photovoltaik-modul
JP2014096511A (ja) * 2012-11-12 2014-05-22 Panasonic Corp 太陽電池モジュール
WO2014109281A1 (ja) * 2013-01-10 2014-07-17 三洋電機株式会社 太陽電池モジュールの製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2869212B2 (ja) 1991-06-27 1999-03-10 三洋電機株式会社 光発電装置
US6799398B1 (en) * 2002-06-18 2004-10-05 Skytech Systems, Inc. Modular system for securing flat panels to a curved support structure
US20110139225A1 (en) * 2009-06-23 2011-06-16 E. I. Du Pont De Nemours And Company Shaped photovoltaic module
US20140182650A1 (en) * 2012-12-28 2014-07-03 Nanosolar, Inc. Module integrated circuit

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01196181A (ja) * 1988-02-01 1989-08-07 Nippon Sheet Glass Co Ltd 曲面太陽電池モジュールの製造方法
JPH01130852U (ja) * 1988-03-01 1989-09-06
CH683730A5 (de) * 1991-09-06 1994-04-29 Troesch Glas Ag Verfahren zum Herstellen eines photovoltaischen Solarmoduls.
JPH10306517A (ja) * 1997-05-07 1998-11-17 Sekisui Chem Co Ltd 太陽電池付きの曲面屋根パネル及び該屋根パネルを用いたボールト屋根
JP2009032806A (ja) * 2007-07-25 2009-02-12 Zujo:Kk 電子機器用電力供給ケース
JP2010129653A (ja) * 2008-11-26 2010-06-10 Kyocera Corp 太陽電池モジュールの製造装置および太陽電池モジュールの製造方法
JP2013119509A (ja) * 2011-12-08 2013-06-17 Asahi Glass Co Ltd 複層ガラスおよびルーフ構成体
US20130160823A1 (en) * 2011-12-21 2013-06-27 Solopower, Inc. Integrated structural solar module and chassis
WO2013182399A1 (de) * 2012-06-05 2013-12-12 Saint-Gobain Glass France Dachscheibe mit einem integrierten photovoltaik-modul
JP2014096511A (ja) * 2012-11-12 2014-05-22 Panasonic Corp 太陽電池モジュール
WO2014109281A1 (ja) * 2013-01-10 2014-07-17 三洋電機株式会社 太陽電池モジュールの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20160043692A1 (en) 2016-02-11
DE112014002360T5 (de) 2016-01-28
WO2014181738A1 (ja) 2014-11-13
US9369084B2 (en) 2016-06-14
JP6365896B2 (ja) 2018-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106206784B (zh) 可挠式太阳能板模块及其固定结构及其制造方法
JP2014207305A (ja) 太陽電池モジュール
JP4515514B2 (ja) 太陽電池モジュール
JP6365896B2 (ja) 太陽電池モジュール
WO2014109281A1 (ja) 太陽電池モジュールの製造方法
JP2010165750A (ja) 太陽電池モジュール
JP6283918B2 (ja) 太陽電池モジュール
US20160260858A1 (en) Solar cell module
US10211355B2 (en) Solar cell module
TWM508795U (zh) 可撓式太陽能板模組、其固定結構
WO2018150794A1 (ja) 太陽電池モジュール
WO2016047054A1 (ja) 太陽電池モジュール
JP2020088268A (ja) 太陽電池モジュール
JP6528114B2 (ja) 太陽電池モジュール
JP6587191B2 (ja) 太陽電池モジュール及び太陽電池モジュールの製造方法
JP6520715B2 (ja) 太陽電池システム
JP6331038B2 (ja) 太陽電池モジュール
JP6722897B2 (ja) 太陽電池モジュール
WO2019065606A1 (ja) 太陽電池モジュール
JP6156718B2 (ja) 太陽電池パネル
WO2014050078A1 (ja) 太陽電池モジュール
JP2016152332A (ja) 太陽電池モジュール
US20120042944A1 (en) Photovoltaic panel with flexible substrate and optical prism layer
JP2016100978A (ja) 太陽電池モジュール
JP3187715U (ja) 太陽電池モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180328

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180605

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180620

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6365896

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees