JPWO2014156128A1 - ネットワークデバイス、ネットワークプリンター、およびネットワークデバイスの制御方法 - Google Patents

ネットワークデバイス、ネットワークプリンター、およびネットワークデバイスの制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2014156128A1
JPWO2014156128A1 JP2015508066A JP2015508066A JPWO2014156128A1 JP WO2014156128 A1 JPWO2014156128 A1 JP WO2014156128A1 JP 2015508066 A JP2015508066 A JP 2015508066A JP 2015508066 A JP2015508066 A JP 2015508066A JP WO2014156128 A1 JPWO2014156128 A1 JP WO2014156128A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
folder
print
file
unit
network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015508066A
Other languages
English (en)
Inventor
延谷 力
延谷  力
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Publication of JPWO2014156128A1 publication Critical patent/JPWO2014156128A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1224Client or server resources management
    • G06F3/1227Printer definition files
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1206Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in input data format or job format or job type
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1218Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources
    • G06F3/122Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources with regard to computing resources, e.g. memory, CPU
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1222Increasing security of the print job
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1224Client or server resources management
    • G06F3/1228Printing driverless or using generic drivers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1268Job submission, e.g. submitting print job order or request not the print data itself
    • G06F3/127Job submission, e.g. submitting print job order or request not the print data itself by using hot folders, e.g. folder for which print settings or print data management rules are set in advance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1286Remote printer device, e.g. being remote from client or server via local network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

外部装置の環境に依存するデバイスドライバーを必要とせずに利用可能なネットワークデバイス、ネットワークプリンター、およびネットワークデバイスの制御方法を提供する。フォルダーおよび情報を管理する管理部を有するファイルサーバー32と、管理部を介して、ファイルサーバー32にクライアント端末1からの処理要求を受け付けるフォルダーを作成するフォルダー作成部と、フォルダーに処理要求が受け付けられたことを検出する検出部と、フォルダーに処理要求が受け付けられた場合、所定の処理を実行する処理実行部と、処理実行部の処理結果を、フォルダーに通知する処理結果通知部と、を備える。

Description

本発明は、外部装置とネットワークを介して接続されるネットワークデバイス、ネットワークプリンター、およびネットワークデバイスの制御方法に関するものである。
従来、プリンターやスキャナーなどのデバイスを、ネットワークを介してコンピューター(クライアント端末)に接続して利用することが広く普及している。このデバイスを利用するためには、これを制御するためのデバイスドライバーが必要となる。そして、この種のデバイスドライバーは、デバイスに接続されたコンピューターにインストールすることが一般的である(例えば、特許文献1参照)。
特開2002−251347号公報
しかしながら、上述のデバイスドライバーは、インストール先のコンピューターのOS(Operating System)に依存して動作するため、ユーザーは自身のコンピューターに搭載されているOSに対応したデバイスドライバーをインストールしなければならない。しかし、コンピューターに不慣れなユーザーにとっては、OSの種類などを把握したり、ソフトウェアー(デバイスドライバー)をインストールしたりする作業は困難であり、大きな負担となっていた。また、シンクライアントとしてリモート接続されているコンピューターや、セキュリティー上デバイスドライバーのインストールができないコンピューターの場合、デバイスを利用できないという問題もある。さらに、デバイスを提供するメーカー側にとっても、各コンピューターのOSの種別に対応したデバイスドライバーを開発する必要があり、開発コストが大きくなるという問題がある。
本発明は、上記の問題に鑑み、外部装置の環境に依存するデバイスドライバーを必要とせずに利用可能なネットワークデバイス、ネットワークプリンター、およびネットワークデバイスの制御方法を提供することを目的とする。
本発明のネットワークデバイスは、フォルダーおよび情報を管理する管理部を有するファイルサーバーと、管理部を介して、ファイルサーバーに外部装置からの処理要求を受け付けるフォルダーを作成するフォルダー作成部と、フォルダーに処理要求が受け付けられたことを検出する検出部と、フォルダーに処理要求が受け付けられた場合、所定の処理を実行する処理実行部と、処理実行部の処理結果を、フォルダーに通知する処理結果通知部と、を備えることを特徴とする。
本発明のネットワークデバイスの制御方法は、ネットワークで接続された外部装置からの処理要求を示す処理要求情報が受け付けられるフォルダーを作成し、作成されたフォルダーが処理要求情報を受け付けたことを検出し、処理要求情報が受け付けられた場合、処理要求情報に含まれる処理を実行させ、処理要求情報に含まれる処理の実行結果をフォルダーに通知させることを特徴とする。
本発明の構成によれば、外部装置がネットワークデバイスを利用する場合、ネットワークデバイスのファイルサーバー内に作成されたフォルダーに処理要求(処理要求を示す情報)を書き込むことでネットワークデバイスによる処理を実行することができる。また、ネットワークデバイスが処理結果をフォルダーに書き込むため(通知するため)、外部装置はフォルダーにアクセスして処理結果を取得することができる。
すなわち、外部装置からのネットワークデバイスへのアクセスと制御は、ファイルサーバー(ファイルシステム)へのアクセスによって実現できるため、外部装置側にデバイスドライバーをインストールすることなくデバイスを利用することができる。また、外部装置とネットワークデバイス間のやり取りをファイルサーバーへのアクセスにより実現するため、ネットワークデバイス側には外部装置のOS種別に依存しないデバイスドライバー(言い換えれば、ネットワークデバイス自身に対応したドライバー)を用意すれば良く、新しいOS環境においてもそのOSに対応するデバイスドライバーを新規に開発することなく、デバイスを使用することができる。
本発明のネットワークデバイスにおいて、フォルダーに対して外部装置の利用者にアクセス権を設定するアクセス権設定部を備え、利用者がフォルダーに対してアクセスを許可されている場合、外部装置によるフォルダーへの処理要求の受け付けを許可し、利用者がフォルダーに対してアクセスを許可されていない場合、外部装置によるフォルダーへの処理要求の受け付けを拒否することが好ましい。
本発明の構成によれば、処理要求を受け付けるフォルダーに対して、外部装置の利用者にアクセス権を設定することができる。これにより、特定の利用者に対してデバイスの使用を許可したり、あるいは特定の利用者に対してデバイスの使用を不許可にしたりといった利用者の制限を容易に行うことができる。
本発明のネットワークプリンターは、ネットワークを介して外部装置と通信する通信部と、フォルダーおよび情報を管理する管理部を有するファイルサーバーと、管理部を介して、ファイルサーバーに外部装置から印刷要求を受け付けるフォルダーを作成するフォルダー作成部と、フォルダーに印刷要求が受け付けられたことを検出する印刷要求検出部と、フォルダーに印刷要求が受け付けられた場合、印刷要求に対応する印刷対象情報に基づく印刷を行う印刷部と、印刷部の印刷結果をフォルダーに通知する印刷結果通知部と、を備えることを特徴とする。
本発明のネットワークプリンターにおいて、情報は、フォルダー名、ファイル名およびアクセス制御情報を含むファイルであることが好ましい。
本発明のネットワークプリンターにおいて、情報は、フォルダーのプロパティーもしくはファイルの保存情報のいずれかを含むことが好ましい。
本発明のネットワークプリンターにおいて、フォルダーで受け付ける印刷要求は、フォルダーに書き込まれる印刷要求ファイルであり、フォルダーに印刷要求ファイルが書き込まれた場合、印刷要求が処理可能である旨を示す応答ファイルを作成し、印刷要求ファイルと置き換える応答置換部と、フォルダーの応答ファイルが、印刷対象情報に対応する印刷対象ファイルに置き換えられたことを検出する印刷対象検出部と、フォルダーに印刷対象ファイルを検出した場合、印刷対象ファイルを印刷部で処理可能な形式に変換した印刷対象情報に基づく印刷データを生成する印刷データ生成部と、を備え、印刷部は、印刷対象情報に基づく印刷データの印刷を行うことが好ましい。
本発明の構成によれば、外部装置がネットワークプリンターを利用する場合、ネットワークプリンターのファイルサーバー内に作成されたフォルダーに印刷要求(印刷要求ファイル)を書き込むことで印刷処理を実行することができる。また、ネットワークプリンターが印刷結果を同フォルダーに書き込むため(通知するため)、外部装置は同フォルダーにアクセスして印刷結果(例えば、印刷成功/印刷失敗時のエラー情報など)を取得することができる。
すなわち、外部装置からのネットワークプリンターへのアクセスと制御は、ファイルサーバー(ファイルシステム)へのアクセスによって実現できるため、外部装置側にプリンタードライバーをインストールすることなくプリンターを利用することができる。また、外部装置とネットワークプリンター間のやり取りをファイルサーバーへのアクセスにより実現するため、ネットワークプリンター側には外部装置のOS種別に依存しないプリンタードライバー(言い換えれば、ネットワークプリンター自身に対応したドライバー)を用意すれば良く、新しいOS環境においてもそのOSに対応するプリンタードライバーを新規に開発することなく、プリンターを使用することができる。
本発明のネットワークプリンターにおいて、フォルダーに対して外部装置の利用者にアクセス権を設定するアクセス権設定部を備え、利用者がフォルダーに対してアクセスを許可されている場合、外部装置によるフォルダーへの印刷要求の受け付けを許可し、利用者がフォルダーに対してアクセスを許可されていない場合、外部装置によるフォルダーへの印刷要求の受け付けを拒否することが好ましい。
本発明の構成によれば、印刷要求を受け付けるフォルダーに対して、外部装置の利用者にアクセス権を設定することができる。これにより、特定の利用者に対してネットワークプリンターの使用を許可したり、あるいは特定の利用者に対してネットワークプリンターの使用を不許可にしたりといった利用者の制限を容易に行うことができる。
第1実施形態に係る印刷システムの構成を示すブロック図である。 第1実施形態に係る印刷処理を説明するフローチャートである。 印刷システムの変形例を示すブロック図である。 印刷システムの変形例を示すブロック図である。 第2実施形態に係るスキャナーシステムの構成を示すブロック図である。 第2実施形態に係る画像読取処理を説明するフローチャートである。 第3実施形態に係るキッチンディスプレイシステムの構成を示すブロック図である。
[第1実施形態]
以下、添付の図面を参照して、本発明のネットワークデバイス、ネットワークプリンター、およびネットワークデバイスの制御方法について説明する。以下、ネットワークデバイスとしてネットワークプリンターを適用した印刷システムについて説明する。本実施形態の印刷システムは、外部装置(クライアント端末)にプリンタードライバーをインストールすることなく、ファイルサーバー(ファイルシステム)を介して印刷処理を行うものである。
図1は、第1実施形態に係る印刷システムSY1のブロック図である。同図に示すように、印刷システムSY1は、ユーザーが利用するクライアント端末1(外部装置,図1では、2台のクライアント端末1を例示)と、クライアント端末1からの印刷要求に応じて印刷を行うネットワークプリンター2(ネットワークデバイス)とにより構成される。クライアント端末1とネットワークプリンター2とはLAN(ローカルエリアネットワーク)3により通信可能に接続される。
なお、クライアント端末1とネットワークプリンター2とのLAN接続は有線接続であっても良いし、無線接続であっても良い。また、図1では、2台のクライアント端末1を例示しているが、これに限るものではなく、その台数は任意である。
クライアント端末1は、制御部11、記憶部12、ネットワークインターフェイス13(以下、「ネットワークI/F13」と表記する)の他、一般的なパーソナルコンピューターに搭載されるハードウェア構成を有している。ネットワークI/F13は、LAN3を介してネットワークプリンター2と通信を行うインターフェイスである。
制御部11は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)を主要な構成要素とする。CPUは、ROMに記憶されているプログラムを実行し、クライアント端末1を制御する。ROMは、CPUが各種処理を実行する制御プログラムや制御データを記憶する。RAMは、CPUが各種処理を行なうワーク領域として利用される。記憶部12には、アプリケーションプログラムや各種データが記憶されている。例えば、ユーザーは、アプリケーションプログラムを使って印刷対象となるデータを印刷すべくネットワークプリンター2に対して印刷要求を出す。なお、詳細は後述するが、本実施形態ではクライアント端末1からの印刷要求は、ネットワークプリンター2が持つファイルサーバー32(ファイルシステム35)にアクセスすることによって実現される。また、本実施形態では、印刷対象としてPDFファイルを印刷する場合について説明する。
ネットワークプリンター2は、情報処理部21、ストレージデバイス22、印刷機構23(印刷部)、ネットワークインターフェイス24(通信部。以下、「ネットワークI/F24」と表記する)を備えている。ネットワークI/F24は、LAN3を介してクライアント端末1と通信を行うインターフェイスである。
情報処理部21は、CPU、ROM、RAMを主要な構成要素とする。ROMは、CPUが各種処理を実行する制御プログラムや制御データを記憶する。RAMは、CPUが各種処理を行なうワーク領域として利用される。CPUは、ROMに記憶されているプログラムを実行することで、ネットワークデバイスエージェント31、ファイルサーバー32、ストレージコントローラー33、プリンターコントローラー34の機能を実現する。
ファイルサーバー32は、クライアント端末1に対してストレージデバイス22に格納されたフォルダーやファイル等の情報へのアクセスを提供するものであり、ファイルシステム35(管理部)の機能(フォルダー作成・削除、ファイル書き込み・読み出し・削除、アクセス権(属性)の設定、排他制御など)によってフォルダーやファイルの管理(詳しくは、フォルダー名、ファイル名およびアクセス制御情報を含むファイル、フォルダーのプロパティー、ファイルの保存情報等の管理)を行う。ストレージコントローラー33は、ファイルサーバー32(ファイルシステム35)と通信し、ストレージデバイス22を制御する。ストレージデバイス22は、HDD(ハードディスクドライブ)やSDカード、RAMディスクなどにより構成され、ファイルサーバー32の記憶領域として用いられる。
ネットワークデバイスエージェント31は、ファイルサーバー32(ファイルシステム35)を介した印刷処理を制御するものである。具体的には、ネットワークデバイスエージェント31は、ファイルサーバー32内に印刷制御用のフォルダー(以下、「印刷用フォルダー」と称す)を作成し、その印刷用フォルダー内でのファイルの読み書きにより、クライアント端末1から印刷要求に基づく印刷処理を制御する。また、ネットワークデバイスエージェント31は、PDF展開エンジン36およびプリンタードライバー37を有しており、これらを用いて印刷用フォルダー内に書き込まれたファイル(PDFファイル)を展開し、印刷機構23で処理可能な形式に変換した印刷データを生成する。すなわち、本実施形態の印刷システムSY1では、ネットワークプリンター2(ネットワークデバイスエージェント31)が、自身の印刷機構23に対応したプリンタードライバー37を備えればよく、クライアント端末1のOS種別毎のデバイスドライバーを必要としない構成となっている。
プリンターコントローラー34は、ネットワークデバイスエージェント31により生成された印刷データに基づいて印刷機構23を制御し、印刷を実行する。印刷機構23は、用紙送り機構、印刷ヘッド、用紙切断機構をはじめ、各種センサーや、印刷データを一時的に記憶する受信バッファー、フォントデータを記憶するフォントメモリー、プリンターの設定情報を記憶する設定メモリーなどを含み、プリンターコントローラー34の制御の下で印刷動作を行う。
次に、図2のフローチャートを参照して、印刷システムSY1における印刷処理手順について説明する。上述したように、本実施形態の印刷処理は、クライアント端末1からネットワークプリンター2のファイルサーバー32(ファイルシステム35)へのアクセスにより実現するものである。
まず、ネットワークプリンター2(CPU)は、ネットワーク(LAN3)に接続されて電源がONされると、ネットワークデバイスエージェント31により、ファイルサーバー32内にクライアント端末1からの印刷要求(処理要求)を受け付ける印刷用フォルダーを作成する(S01,フォルダー作成部)。この時、ネットワークデバイスエージェント31は、ファイルシステム35の機能を用いて、印刷用フォルダーに対して、クライアント端末1を使用するユーザー毎にアクセス権(印刷用フォルダーに対してアクセスを許可するか否か)を設定する(アクセス権設定部)。つまり、印刷用フォルダーにアクセス可能か否かにより、ネットワークプリンター2による印刷を許可するか否かを設定することになる。なお、印刷用フォルダーは、全てのクライアント端末1あるいは全てのユーザーに共通のフォルダーとして作成しても良いし、クライアント端末1毎あるいはユーザー毎に個別に作成しても良い。
次に、クライアント端末1(CPU)は、ネットワークプリンター2に対して印刷要求を行う場合、ファイルサーバー32内に作成された印刷用フォルダーに、印刷要求を示すファイル(処理要求情報。以下、「印刷要求ファイル」と称す)を書き込む(S02)。ここで、クライアント端末1を操作するユーザーに対して印刷許可が無い場合は(上述のアクセス権の設定により印刷用フォルダーに対するアクセスが不許可に設定されている場合は)、印刷用フォルダーに対する印刷要求ファイルの書き込みが拒否される。なお、印刷要求ファイルには、印刷要求をするユーザーおよび印刷ジョブが判別できるようなファイル名が付けられる。例えば、クライアント端末1を使用するユーザーの識別情報(ユーザーID)が「User1」であり、要求する印刷ジョブが「Job1」である場合、印刷要求ファイルのファイル名は「User1Job1.req」となる。
次に、ネットワークプリンター2は、ネットワークデバイスエージェント31により印刷用フォルダーに印刷要求ファイル(例えば、User1Job1.req)が書き込まれたことを検出すると(印刷要求検出部、検出部)、印刷可能状態か否かを判定する。そして、印刷可能状態である場合は、印刷用の書き込み可能なファイルサイズを持ち、ファイルの拡張子を所定の拡張子(ここでは、「rdy」とする)に設定した応答ファイル(User1Job1.rdy)を作成する。そして、印刷要求ファイル(User1Job1.req)を、作成した応答ファイル(UserJob1.rdy)で置き換える(S03,応答置換部、処理実行部)。
この時、複数のユーザーから同時に印刷要求が来た場合は(複数の印刷要求ファイルが書き込まれた場合は)、その中で許可された1つの印刷要求ファイルに対してS03の処理を行い、当該印刷要求ファイルに対する一定の処理が完了した後、次の印刷要求ファイルに対して同様の処理を行う。すなわち、ネットワークデバイスエージェント31は、クライアント端末1からの印刷要求のスケジューリングを行う。このスケジューリングは、所定のアルゴリズムにより決定され、例えば、印刷要求ファイルが書き込まれた順番に処理する。
次に、クライアント端末1は、印刷用フォルダー内に、ネットワークプリンター2(ネットワークデバイスエージェント31)により置き換えられた応答ファイル(User1Job1.rdy)を検出すると、当該応答ファイルを、実際に印刷対象となるPDFファイル(例えば「User1Job1.pdf」,印刷対象ファイル(印刷対象情報))で置き換える(S04)。
次に、ネットワークプリンター2は、ネットワークデバイスエージェント31により印刷用フォルダー内にPDFファイル(UserJob1.pdf)を検出すると(印刷対象検出部、処理実行部)、当該PDFファイルを、PDF展開エンジン36およびプリンタードライバー37により展開して印刷データを生成する(S05,印刷データ生成部、処理実行部)。そして、ネットワークデバイスエージェント31は、生成した印刷データをプリンターコントローラー34に送信し、プリンターコントローラー34は印刷データに基づいて印刷機構23を動作させて印刷を実行する(S06)。
印刷処理が終了すると、ネットワークデバイスエージェント31は、印刷用フォルダー内のPDFファイルを、印刷結果ステータスを書き込んだファイル(例えば「User1Job1.rlt」,以下、「印刷結果ファイル」と称す)に置き換える(S07,印刷結果通知部、処理結果通知部)。この印刷結果ステータスとしては、印刷処理が成功(正常終了)したか否か、および印刷処理が失敗(異常終了)した場合のエラー情報(例えば、用紙が無くなった等の情報)が書き込まれる。この印刷結果ファイルにより、クライアント端末1(ユーザー)に対して印刷結果を通知することができる。次に、クライアント端末1は、印刷結果ファイル(User1Job1.rlt)を参照し、正常終了であれば当該ファイルを削除して一連の印刷処理を終了する。一方、異常終了であれば、ユーザーにより印刷結果ファイルの内容に従ってエラー処理が行われる(S08)。
なお、クライアント端末1が印刷用フォルダーにPDFファイル(印刷対象ファイル)を書き込んでいる途中で、他の印刷ジョブによって用紙が無くなるなどのエラーが発生した場合は、同一フォルダー上(PDFファイルを書き込んでいるフォルダー上)にエラーを示す印刷結果ファイルを書き込んで通知する。この時、エラーを受け取ったクライアント端末1側でPDFファイルの書き込みを中止することで(PDFファイルを印刷用フォルダーから削除することで)、印刷を中止することができる。
以上説明したように、第1実施形態によれば、クライアント端末1がネットワークプリンター2を利用する場合、ネットワークプリンター2のファイルサーバー32内に作成された印刷用フォルダーにファイルを書き込むことで印刷処理を実行することができる。また、ネットワークプリンター2が印刷結果ステータスを印刷結果ファイルとして印刷用フォルダーに書き込むため、クライアント端末1(ユーザー)は印刷用フォルダー内の印刷結果ファイルにアクセスして印刷結果(例えば、印刷成功/印刷失敗時のエラー情報など)を取得することができる。すなわち、クライアント端末1からのネットワークプリンター2へのアクセスと制御を、ファイルサーバー32(ファイルシステム35)へのアクセスによって実現できるため、クライアント端末1側にプリンタードライバーなどの特別なソフトウェアをインストールすることなく、容易にプリンターを利用することができる。また、ネットワークプリンター2側には、ネットワークプリンター2が備える印刷機構23に対応したプリンタードライバー37(つまり、クライアント端末1のOS種別に依存しないプリンタードライバー)を用意すれば良く、新しいOS環境においてもそのOSに対応するプリンタードライバーを新規に開発することなく、プリンターを使用することができる。
なお、本実施形態では、印刷対象ファイルとしてPDFファイルを例に挙げて説明したが、これに限るものではなく、他の形式のファイルであっても良い。例えば、印刷対象ファイルをHTMLファイルとしても良い。この場合、ネットワークデバイスエージェント31がHTML展開エンジンを有する構成とすれば良い。また、図3に示すように、ファイル展開エンジン(PDF展開エンジンやHTML展開エンジンなど)をストレージデバイス22に格納しておき、ネットワークデバイスエージェント31がこれを読み出して処理をする構成としても良い。このようにネットワークデバイスエージェント31が直接ストレージデバイス22にアクセスすることで、リソースを共有しコスト性能とアクセススピードを改善できる。
また、本実施形態では、プリンターの構成に必要な印刷用の受信バッファーや、フォントメモリー、設定メモリーなどを印刷機構23内に設けて各種データを記憶する構成としたが、これら各種データをストレージデバイス22に記憶し、プリンターコントローラー34がストレージデバイス22から各種データを読み出す構成としても良い(図3参照)。これにより、メモリーの増加を最小限で実現しつつ、ファイルシステム35経由でネットワークプリンター2の各種設定を可能とすることができる。また、ファイルサーバー32内に保存されたプリンターの設定情報やフォントデータを用いてプリンターの設定を行う場合、ネットワーク接続されたプリンター(ファイルサーバー32)に対して設定ファイルをコピーすることで実現できるため各種設定作業を効率的に実施できる。
また、印刷対象ファイル(PDFファイルなど)のファイルサイズが大きく、印刷開始タイミングが遅れる場合や、ストレージメモリーが不足する場合には、印刷対象ファイルを複数に分割して連続して印刷させるようにしても良い。この場合、分割された各印刷対象ファイルのファイル名は、当該ファイルが分割されていることを明示的に示すようなファイル名を付けることが好ましい。
また、本実施形態において、ストレージデバイス22として、SDカードなどのリムーバブルメモリーをエミュレーションしたストレージを使うことで、印刷中に用紙が無くなるなどの緊急時に、擬似的にストレージを挿抜した情報をファイルサーバー32に通知してステータスファイルを作成するようにしても良い。これにより、クライアント端末1(ユーザー)に対して、ネットワークプリンター2に重大なエラー(緊急に対応すべきエラー)が発生したことを通知することができる。
また、ネットワークプリンター2が、複数の印刷機構(例えば、レシート印刷用の印刷機構と、スリップ印刷用の印刷機構など)を備えている場合は、印刷機構毎に印刷用フォルダーを作成し、どの印刷機構を用いて印刷をするのかを識別可能にすることが好ましい。
また、本実施形態のネットワークデバイスエージェント31にデジタル署名の認証を行う認証部(セキュリティエンジン、図示省略)を設け、印刷対象ファイルに付与されたデジタル署名を、公開鍵を用いて判定し、有効なものを印刷するようにするようにしても良い。これにより、改ざんされていないデータを印刷することができる。なお、公開鍵はユーザーがファイルサーバー32を経由して印刷用フォルダー内に書き込んで共有しても良いし、ネットワークデバイスエージェント31が外部サーバー(図示省略)からダウンロードするようにしても良い。
また、本実施形態の印刷対象ファイル(例えば、PDFファイルなど)にパスワードを設定し、ネットワークプリンター2に該当するパスワードが記憶されている場合において印刷を実行するようにしても良い。これにより文書などの偽造を防止することができる。
また、本実施形態の印刷システムSY1の変形例として、図4に示すように、ネットワークプリンター2に、プリントサーバー41を追加した構成としても良い。この場合、クライアント端末1から印刷要求ファイルを受信した場合はファイルサーバー32を介して印刷処理を実行し、クライアント端末1から印刷データを受信した場合は、プリントサーバー41を介して印刷処理を実行する。すなわち、クライアント端末1から受信するデータによって、ファイルサーバー32経由で印刷処理を実行するか、プリントサーバー41経由で印刷処理を実行するかを切り替える。これにより、例えば、プリンタードライバーをインストールしていないクライアント端末と、プリンタードライバーをインストールしているクライアント端末とが混在する環境においても、利用することができる。なお、クライアント端末1から送信されるデータ(印刷要求ファイルおよび印刷データ)をネットワークデバイスエージェント31が受信し、ネットワークデバイスエージェント31によりファイルサーバー32を介した印刷処理を行うか、プリントサーバー41を介した印刷処理を行うかを判別する構成としても良い。または、クライアント端末1から印刷データが送信された場合は、ネットワークデバイスエージェント31を介さずに直接プリントサーバー41が受信して処理する構成としても良い。
[第2実施形態]
次に、図5および図6を参照し、本発明の第2実施形態について説明する。上記の第1実施形態では、ネットワークデバイスとしてネットワークプリンター2を例に挙げて説明したが、本実施形態では、ネットワークデバイスとしてネットワークスキャナー51を適用した点が異なる。以下、第1実施形態と異なる点を説明する。なお、本実施形態において、第1実施形態と同様の構成部分については同様の符号を付し、詳細な説明を省略する。また、第1実施形態と同様の構成部分について適用される変形例は、本実施形態についても同様に適用される。
図5は、本実施形態に係るスキャンシステムSY2の構成を示すブロック図である。同図に示すように、本実施形態のスキャンシステムSY2におけるネットワークスキャナー51(ネットワークデバイス)の構成は、第1実施形態のネットワークプリンター2のプリンタードライバー37、プリンターコントローラー34および印刷機構23(いずれも図1参照)の代わりに、スキャナードライバー61、スキャナーコントローラー62および画像読取機構63を備えた構成となる。スキャナードライバー61は、スキャナーコントローラー62を制御するものであり、スキャナーコントローラー62に対する読取命令(スキャン命令)の発行や、画像読取機構63で読み取った画像データの取得などを行う。スキャナーコントローラー62は、スキャナードライバー61からの命令により、画像読取機構63を制御して読取対象物の読取処理を実行する。画像読取機構63は、例えば、CCD(Charge Coupled Device)を利用したイメージセンサーなどにより構成され、スキャナーコントローラー62の制御の下、原稿台などに載置された原稿(文書や画像)を光学的に読み取る。
次に、図6のフローチャートを参照して、スキャンシステムSY2における画像読取処理手順について説明する。本実施形態の画像読取処理は、クライアント端末1からネットワークスキャナー51のファイルサーバー32(ファイルシステム35)へのアクセスにより実現するものである。
まず、ネットワークスキャナー51(CPU)は、ネットワーク(LAN3)に接続されて電源がONされると、ネットワークデバイスエージェント31により、ファイルサーバー32内にクライアント端末1からの画像読取要求(処理要求)を受け付ける画像読取用フォルダーを作成する(S11,フォルダー作成部)。この時、ネットワークデバイスエージェント31は、ファイルシステム35の機能を用いて、画像読取用フォルダーに対して、クライアント端末1を使用するユーザー毎にアクセス権を設定する(アクセス権設定部)。
次に、クライアント端末1(CPU)は、ネットワークスキャナー51に対して画像読取要求を行う場合、ファイルサーバー32内に作成された画像読取用フォルダーに、画像読取要求を示すファイル(処理要求情報。以下、「画像読取要求ファイル」と称す)を書き込む(S12)。ここで、クライアント端末1を操作するユーザーに対して画像読取用フォルダーに対するアクセスが不許可に設定されている場合は、画像読取フォルダーに対する画像読取要求ファイルの書き込みが拒否される。
次に、ネットワークスキャナー51は、ネットワークデバイスエージェント31により画像読取用フォルダーに画像読取要求ファイル(例えば、User2Job1.req)が書き込まれたことを検出すると(検出部)、動作可能状態か否かを判定する。そして、動作可能状態である場合は、スキャナードライバー61、スキャナーコントローラー62および画像読取機構63により読取対象物(原稿など)の読取処理を実行する(S13,処理実行部)。
読取処理が成功した場合、ネットワークデバイスエージェント31は、画像読取用フォルダー内の画像読取要求ファイル(User2Job1.req)を、読み取った画像データ(画像ファイル(処理結果),例えば、User2Job1.jpg)で置き換える。一方、読取処理が失敗した場合、画像読取用フォルダー内の画像読取要求ファイル(User2Job1.req)を、読取結果ステータス(エラー情報)を書き込んだファイル(例えば「User2Job1.rlt」。以下、「読取結果ファイル(処理結果)」と称す)に置き換える(S14,処理結果通知部)。
クライアント端末1は、画像読取フォルダー内に画像ファイル(User2Job1.jpg)があれば読取処理が成功したと判定し、この画像ファイルを記憶部12に移動して(画像読取用フォルダーの画像ファイルを削除して)一連の読取処理を終了する。一方、画像読取フォルダーに読取結果ファイル(User2Job1.rlt)があれば読取処理が失敗したと判定し、読取結果ファイルを記憶部12に移動する(画像読取用フォルダーの読取結果ファイルを削除する)。そして、ユーザーにより読取結果ファイルの内容に従ってエラー処理が行われる(S15)。
以上説明したように、第2実施形態によれば、クライアント端末1がネットワークスキャナー51を利用する場合、ネットワークスキャナー51のファイルサーバー32内に作成された画像読取用フォルダーに読取要求ファイルを書き込むことでネットワークスキャナー51による読取処理を実行することができる。また、ネットワークスキャナー51が読取結果をファイルとして画像読取用フォルダーに書き込むため、クライアント端末1は画像読取用フォルダー内のファイルにアクセスして読取結果を取得することができる。すなわち、第1実施形態と同様に、クライアント端末1からのネットワークスキャナー51へのアクセスと制御を、ファイルサーバー32(ファイルシステム35)へのアクセスにより実現することができる。
[第3実施形態]
次に、図7を参照し、本発明の第3実施形態について説明する。上記の第1実施形態では、ネットワークデバイスとしてネットワークプリンター2を例に挙げて説明したが、本実施形態では、ネットワークデバイスとしてキッチンディスプレイ71(ディスプレイ)を適用した点が異なる。以下、第1実施形態と異なる点を説明する。なお、本実施形態において、第1実施形態と同様の構成部分については同様の符号を付し、詳細な説明を省略する。また、第1実施形態と同様の構成部分について適用される変形例は、本実施形態についても同様に適用される。
図7は、本実施形態に係るキッチンディスプレイシステムSY3の構成を示すブロック図である。同図に示すように、本実施形態のキッチンディスプレイシステムSY3におけるキッチンディスプレイ71(ネットワークデバイス)の構成は、第1実施形態のネットワークプリンター2のプリンタードライバー37、プリンターコントローラー34および印刷機構23(いずれも図1参照)の代わりに、表示装置74(例えばプロジェクター、LCD(Liquid Crystal Display)、TV等)、表示装置74を制御するディスプレイドライバー72およびディスプレイコントローラー73、入力装置77(例えばキーボード、タッチパネル、ボタン等。バンパーとも言う)、入力装置77を制御する入力装置用ドライバー75(バンパードライバー)および入力装置用コントローラー76(バンパーコントローラー)を備えた構成となる。また、ネットワークデバイスエージェント31にセキュリティー管理機能78を設け、クライアント端末1からキッチンディスプレイ71へのアクセス権の設定を行う。このように構成することで、ストレージデバイス22に保存した情報をそのまま表示したり、ネットワークデバイスエージェント31に接続された入力装置77により指定されたファイルを削除することで表示内容を非表示にしたりすることが可能な汎用性の高いキッチンディスプレイシステムSY3を構成することが可能となる。すなわち、第1実施形態および第2実施形態と同様に、クライアント端末1からのキッチンディスプレイ71へのアクセスと制御を、ファイルサーバー32(ファイルシステム35)へのアクセスにより実現することができる。
なお、第1実施形態ないし第3実施形態では、ネットワークデバイスとして、プリンター、スキャナー、キッチンディスプレイ(ディスプレイ)を適用した例を説明したが、あくまでも一例であり、これに限るものではない。例えば、ネットワークデバイスとして、プリンターとスキャナーが一体となった複合機や、ラベルプリンターなどを採用する場合においても、本発明は適用可能である。
また、各実施形態および変形例に係るシステム(印刷システムSY1、スキャンシステムSY2およびキッチンディスプレイシステムSY3)の各機能をプログラムとして提供することが可能である。また、そのプログラムを記憶媒体(図示省略)に格納して提供することも可能である。記録媒体としては、CD−ROM、フラッシュROM、メモリカード(コンパクトフラッシュ(登録商標)、スマートメディア、メモリースティック等)、コンパクトディスク、光磁気ディスク、デジタルバーサタイルディスクおよびフレキシブルディスク等を利用することができる。
また、上述した実施例および変形例によらず、印刷システムSY1、スキャンシステムSY2およびキッチンディスプレイシステムSY3の装置構成や処理工程等について、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、適宜変更も可能である。
以上説明したように、本発明は、印刷装置やスキャナー等がネットワークを介して接続されるシステムに有用であり、例えばPOSシステムやキッチンディスプレイシステム、印刷システム等に適用可能である。
1…クライアント端末 2…ネットワークプリンター 3…LAN 23…印刷機構 31…ネットワークデバイスエージェント 32…ファイルサーバー 35…ファイルシステム 36…PDF展開エンジン 37…プリンタードライバー 41…プリントサーバー 51…ネットワークスキャナー 61…スキャナードライバー 63…画像読取機構 71…キッチンディスプレイ 72…ディスプレイドライバー 74…表示装置 75…入力装置用ドライバー 77…入力装置 SY1…印刷システム SY2…スキャンシステム SY3…キッチンディスプレイシステム。

Claims (8)

  1. フォルダーおよび情報を管理する管理部を有するファイルサーバーと、
    前記管理部を介して、前記ファイルサーバーに外部装置からの処理要求を受け付けるフォルダーを作成するフォルダー作成部と、
    前記フォルダーに処理要求が受け付けられたことを検出する検出部と、
    前記フォルダーに前記処理要求が受け付けられた場合、所定の処理を実行する処理実行部と、
    前記処理実行部の処理結果を、前記フォルダーに通知する処理結果通知部と、
    を備えることを特徴とするネットワークデバイス。
  2. 前記フォルダーに対して前記外部装置の利用者にアクセス権を設定するアクセス権設定部を備え、
    前記利用者が前記フォルダーに対してアクセスを許可されている場合、前記外部装置による前記フォルダーへの前記処理要求の受け付けを許可し、前記利用者が前記フォルダーに対してアクセスを許可されていない場合、前記外部装置による前記フォルダーへの前記処理要求の受け付けを拒否する請求項1に記載のネットワークデバイス。
  3. ネットワークを介して外部装置と通信する通信部と、
    フォルダーおよび情報を管理する管理部を有するファイルサーバーと、
    前記管理部を介して、前記ファイルサーバーに前記外部装置から印刷要求を受け付けるフォルダーを作成するフォルダー作成部と、
    前記フォルダーに前記印刷要求が受け付けられたことを検出する印刷要求検出部と、
    前記フォルダーに前記印刷要求が受け付けられた場合、前記印刷要求に対応する印刷対象情報に基づく印刷を行う印刷部と、
    前記印刷部の印刷結果を前記フォルダーに通知する印刷結果通知部と、
    を備えることを特徴とするネットワークプリンター。
  4. 前記情報は、フォルダー名、ファイル名およびアクセス制御情報を含むファイルである請求項3に記載のネットワークプリンター。
  5. 前記情報は、フォルダーのプロパティーもしくは前記ファイルの保存情報のいずれかを含む請求項4に記載のネットワークプリンター。
  6. 前記フォルダーで受け付ける印刷要求は、前記フォルダーに書き込まれる印刷要求ファイルであり、
    前記フォルダーに前記印刷要求ファイルが書き込まれた場合、前記印刷要求が処理可能である旨を示す応答ファイルを作成し、前記印刷要求ファイルと置き換える応答置換部と、
    前記フォルダーの前記応答ファイルが、前記印刷対象情報に対応する印刷対象ファイルに置き換えられたことを検出する印刷対象検出部と、
    前記フォルダーに前記印刷対象ファイルを検出した場合、前記印刷対象ファイルを前記印刷部で処理可能な形式に変換した前記印刷対象情報に基づく印刷データを生成する印刷データ生成部と、を備え、
    前記印刷部は、前記印刷対象情報に基づく前記印刷データの印刷を行う請求項3ないし5のいずれか一項に記載のネットワークプリンター。
  7. 前記フォルダーに対して前記外部装置の利用者にアクセス権を設定するアクセス権設定部を備え、
    前記利用者が前記フォルダーに対してアクセスを許可されている場合、前記外部装置による前記フォルダーへの前記印刷要求の受け付けを許可し、前記利用者が前記フォルダーに対してアクセスを許可されていない場合、前記外部装置による前記フォルダーへの前記印刷要求の受け付けを拒否する請求項3に記載のネットワークプリンター。
  8. ネットワークで接続された外部装置からの処理要求を示す処理要求情報が受け付けられるフォルダーを作成し、
    作成された前記フォルダーが前記処理要求情報を受け付けたことを検出し、
    前記処理要求情報が受け付けられた場合、前記処理要求情報に含まれる処理を実行させ、
    前記処理要求情報に含まれる処理の実行結果を前記フォルダーに通知させることを特徴とするネットワークデバイスの制御方法。
JP2015508066A 2013-03-29 2014-03-25 ネットワークデバイス、ネットワークプリンター、およびネットワークデバイスの制御方法 Pending JPWO2014156128A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013071876 2013-03-29
JP2013071876 2013-03-29
PCT/JP2014/001712 WO2014156128A1 (ja) 2013-03-29 2014-03-25 ネットワークデバイス、ネットワークプリンター、およびネットワークデバイスの制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2014156128A1 true JPWO2014156128A1 (ja) 2017-02-16

Family

ID=51623141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015508066A Pending JPWO2014156128A1 (ja) 2013-03-29 2014-03-25 ネットワークデバイス、ネットワークプリンター、およびネットワークデバイスの制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9513854B2 (ja)
JP (1) JPWO2014156128A1 (ja)
CN (1) CN105102233B (ja)
WO (1) WO2014156128A1 (ja)

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5113494A (en) * 1987-02-27 1992-05-12 Eastman Kodak Company High speed raster image processor particularly suited for use in an image management system
US6566697B1 (en) 2000-11-28 2003-05-20 Dalsa, Inc. Pinned photodiode five transistor pixel
US7065564B2 (en) 2000-12-22 2006-06-20 Canon Kabushiki Kaisha Network system, method and apparatus for processing information, and control program
JP4617038B2 (ja) 2000-12-22 2011-01-19 キヤノン株式会社 情報処理装置、方法及び制御プログラム
JP2005108116A (ja) 2003-10-01 2005-04-21 Canon Inc プリンタ装置、情報処理装置、印刷システム、印刷データ処理方法、コンピュータプログラム及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
CN100354859C (zh) * 2003-10-06 2007-12-12 佳能株式会社 信息处理装置、信息处理方法
JP4507716B2 (ja) 2004-06-22 2010-07-21 富士ゼロックス株式会社 印刷制御システム、印刷制御方法及びそのためのプログラム
JP5200374B2 (ja) * 2006-12-18 2013-06-05 富士ゼロックス株式会社 文書管理システム、文書処理クライアント装置及びプログラム
JP4826528B2 (ja) * 2007-03-30 2011-11-30 ブラザー工業株式会社 ファイル共有プロトコルを利用するプリンタ及びスキャナ
JP5513018B2 (ja) 2008-06-27 2014-06-04 キヤノン電子株式会社 周辺装置及び画像読取装置
JP5184998B2 (ja) 2008-07-09 2013-04-17 キヤノン株式会社 印刷装置及びその制御方法
JP5314976B2 (ja) 2008-09-17 2013-10-16 キヤノン株式会社 印刷装置及びその制御方法
JP5215802B2 (ja) 2008-10-03 2013-06-19 キヤノン株式会社 印刷装置
JP2010089288A (ja) 2008-10-03 2010-04-22 Canon Inc 印刷装置及びその制御方法
JP5235595B2 (ja) * 2008-10-14 2013-07-10 キヤノン株式会社 ファイル制御装置及びその制御方法、印刷システム
CN101807139A (zh) 2009-02-17 2010-08-18 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 一种打印系统及其打印方法
JP2011028557A (ja) * 2009-07-27 2011-02-10 Canon Inc 格納禁止フォーマット設定を有する画像形成装置
JP5512489B2 (ja) * 2010-10-27 2014-06-04 株式会社日立ソリューションズ ファイル管理装置及びファイル管理方法
JP5815256B2 (ja) 2011-03-23 2015-11-17 キヤノン電子株式会社 周辺装置及び画像読取装置
EP2503466B1 (en) 2011-03-23 2017-08-23 Canon Denshi Kabushiki Kaisha Peripheral device used while being connected to information processing apparatus
JP5869228B2 (ja) 2011-03-31 2016-02-24 キヤノン電子株式会社 周辺装置、画像読取装置および情報処理システム
JP5871583B2 (ja) * 2011-11-22 2016-03-01 キヤノン株式会社 文書管理装置及びその制御方法、並びにプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN105102233B (zh) 2017-09-12
CN105102233A (zh) 2015-11-25
WO2014156128A1 (ja) 2014-10-02
US9513854B2 (en) 2016-12-06
US20150355869A1 (en) 2015-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8629999B2 (en) Apparatus for carrying out a job stored in storing part, and method of controlling the apparatus
KR101458664B1 (ko) 인쇄 시스템, 인쇄 방법, 인쇄 서버, 제어 방법 및 저장 매체
US8582158B2 (en) Image input/output apparatus and image input/output method
US9354832B2 (en) Print system for recovering a print job in a redundant print server, print server and print control method
JP6034555B2 (ja) 印刷制御装置及びその制御方法
US20120081731A1 (en) Printing system, printing method, print server, control method and computer-readable medium
JP2010052384A (ja) 画像形成装置、印刷制御方法、及びプログラム
US10126992B2 (en) Image processing apparatus, control method thereof, and storage medium
JP2011065287A (ja) 情報処理装置、画像形成装置、印刷システム、印刷方法、プログラム、記録媒体
KR20200131201A (ko) 인쇄 장치 및 인쇄 장치 제어 방법
US20150055162A1 (en) Image forming apparatus, information processing apparatus, system, information processing method, and storage medium
JP6736883B2 (ja) 画像形成装置、情報処理方法、画像形成システム、および、プログラム
JP2006041764A (ja) ログ記録装置、ログ記録プログラムおよび記録媒体
JP5391745B2 (ja) 画像形成装置、画像形成制御方法、画像形成制御プログラム及び記録媒体
JP6481508B2 (ja) 端末装置、プログラム及び出力システム
JP2010061401A (ja) ネットワーク印刷システム、印刷管理装置、画像形成装置、印刷管理方法、印刷管理プログラム、及び記録媒体
JP2009230580A (ja) 印刷ジョブ保持装置、認証印刷システム、印刷ジョブ管理方法
KR102278901B1 (ko) 화상 형성 장치, 그 제어 방법, 및 기억 매체
JP2019078949A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及び、プログラム
WO2014156128A1 (ja) ネットワークデバイス、ネットワークプリンター、およびネットワークデバイスの制御方法
US11829652B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, system, and non-transitory computer-readable storage medium with remote operation and local network
JP7037615B2 (ja) 画像形成装置及びその制御方法とプログラム
US11262961B2 (en) Printing system and control method for performing user authentication
JP5691318B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理システム
JP7070205B2 (ja) 記憶媒体読取装置、プログラム、印刷システム