JPWO2014148197A1 - 重合性化合物含有液晶組成物及びこれを使用した液晶表示素子 - Google Patents

重合性化合物含有液晶組成物及びこれを使用した液晶表示素子 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2014148197A1
JPWO2014148197A1 JP2015506665A JP2015506665A JPWO2014148197A1 JP WO2014148197 A1 JPWO2014148197 A1 JP WO2014148197A1 JP 2015506665 A JP2015506665 A JP 2015506665A JP 2015506665 A JP2015506665 A JP 2015506665A JP WO2014148197 A1 JPWO2014148197 A1 JP WO2014148197A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
general formula
liquid crystal
formula
polymerizable compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015506665A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6153999B2 (ja
Inventor
須藤 豪
豪 須藤
川上 正太郎
正太郎 川上
恵美 鵜沢
恵美 鵜沢
偉 呉
偉 呉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
DIC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DIC Corp filed Critical DIC Corp
Publication of JPWO2014148197A1 publication Critical patent/JPWO2014148197A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6153999B2 publication Critical patent/JP6153999B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C25/00Compounds containing at least one halogen atom bound to a six-membered aromatic ring
    • C07C25/18Polycyclic aromatic halogenated hydrocarbons
    • C07C25/22Polycyclic aromatic halogenated hydrocarbons with condensed rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/52Liquid crystal materials characterised by components which are not liquid crystals, e.g. additives with special physical aspect: solvents, solid particles
    • C09K19/54Additives having no specific mesophase characterised by their chemical composition
    • C09K19/542Macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/10Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings
    • C09K19/20Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings linked by a chain containing carbon and oxygen atoms as chain links, e.g. esters or ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/10Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings
    • C09K19/20Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings linked by a chain containing carbon and oxygen atoms as chain links, e.g. esters or ethers
    • C09K19/2007Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings linked by a chain containing carbon and oxygen atoms as chain links, e.g. esters or ethers the chain containing -COO- or -OCO- groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/10Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings
    • C09K19/20Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings linked by a chain containing carbon and oxygen atoms as chain links, e.g. esters or ethers
    • C09K19/2007Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings linked by a chain containing carbon and oxygen atoms as chain links, e.g. esters or ethers the chain containing -COO- or -OCO- groups
    • C09K19/2014Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings linked by a chain containing carbon and oxygen atoms as chain links, e.g. esters or ethers the chain containing -COO- or -OCO- groups containing additionally a linking group other than -COO- or -OCO-, e.g. -CH2-CH2-, -CH=CH-, -C=C-; containing at least one additional carbon atom in the chain containing -COO- or -OCO- groups, e.g. -(CH2)m-COO-(CH2)n-
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/32Non-steroidal liquid crystal compounds containing condensed ring systems, i.e. fused, bridged or spiro ring systems
    • C09K19/322Compounds containing a naphthalene ring or a completely or partially hydrogenated naphthalene ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/34Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring
    • C09K19/3402Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having oxygen as hetero atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/42Mixtures of liquid crystal compounds covered by two or more of the preceding groups C09K19/06 - C09K19/40
    • C09K19/46Mixtures of liquid crystal compounds covered by two or more of the preceding groups C09K19/06 - C09K19/40 containing esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/52Liquid crystal materials characterised by components which are not liquid crystals, e.g. additives with special physical aspect: solvents, solid particles
    • C09K19/54Additives having no specific mesophase characterised by their chemical composition
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133365Cells in which the active layer comprises a liquid crystalline polymer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133711Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by organic films, e.g. polymeric films
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K2019/0444Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit characterized by a linking chain between rings or ring systems, a bridging chain between extensive mesogenic moieties or an end chain group
    • C09K2019/0448Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit characterized by a linking chain between rings or ring systems, a bridging chain between extensive mesogenic moieties or an end chain group the end chain group being a polymerizable end group, e.g. -Sp-P or acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K2019/0444Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit characterized by a linking chain between rings or ring systems, a bridging chain between extensive mesogenic moieties or an end chain group
    • C09K2019/0466Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit characterized by a linking chain between rings or ring systems, a bridging chain between extensive mesogenic moieties or an end chain group the linking chain being a -CF2O- chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/30Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing saturated or unsaturated non-aromatic rings, e.g. cyclohexane rings
    • C09K19/3001Cyclohexane rings
    • C09K19/3003Compounds containing at least two rings in which the different rings are directly linked (covalent bond)
    • C09K2019/3027Compounds comprising 1,4-cyclohexylene and 2,3-difluoro-1,4-phenylene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/34Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring
    • C09K19/3402Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having oxygen as hetero atom
    • C09K2019/3422Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having oxygen as hetero atom the heterocyclic ring being a six-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/52Liquid crystal materials characterised by components which are not liquid crystals, e.g. additives with special physical aspect: solvents, solid particles
    • C09K19/54Additives having no specific mesophase characterised by their chemical composition
    • C09K19/542Macromolecular compounds
    • C09K2019/548Macromolecular compounds stabilizing the alignment; Polymer stabilized alignment

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

本発明が解決しようとする課題は、粘度(η)が十分に小さく、回転粘性(γ1)が十分に小さく、重合性化合物の反応速度が十分に速く、UV照射後の重合性化合物の残留がないか、十分に抑制された重合性化合物含有液晶組成物を提供し、更にこれを用いた応答速度が十分に速く、3D表示も可能で、均一かつ安定な配向制御がより少ないエネルギーコストで得られるPSA型等の液晶表示素子を提供することにある。第一成分として、一般式(M)で表される重合性化合物を1種又は2種以上含有し、第二成分として、ナフタレン骨格を有する一般式(Na)、一般式(Nb)又は一般式(Nc)で表される化合物を1種又は2種以上含有することを特徴とする重合性化合物含有液晶組成物、これを用いた液晶表示素子及び一般式(Na)、一般式(Nb)又は一般式(Nc)で表される化合物を提供する。

Description

本発明は重合性化合物含有液晶組成物及びこれを使用した液晶表示素子に関する。
PSA(Polymer Sustained Alignment)型液晶表示素子は、液晶分子のプレチルト角を制御するためにセル内にポリマー構造物を形成したものであり、高速応答や高コントラスト等の特徴から次世代の液晶表示素子として実用化されている。
PSA型液晶表示素子は、液晶化合物及び重合性化合物からなる重合性化合物含有液晶組成物を用いた液晶表示素子であり、電圧印加により液晶分子を配向させた状態で重合性化合物を重合させ、液晶分子の配向を固定することにより製造される。PSA型液晶表示素子の重合性化合物を重合させる工程において、重合性化合物の重合反応速度は生産性にとって非常に重要である。PSA型液晶表示素子の応答速度やコントラスト等に影響を与えるプレチルト角の調整や、表示ムラ及び焼き付きといった信頼性に影響を及ぼす重合性化合物の残留量の調整も非常に重要である。重合性化合物の重合反応速度はUV照射ランプの波長や照射強度に依存するため、UV照射ランプの仕様に適合させた重合性化合物を含有する重合性化合物含有液晶組成物の開発が求められているが、十分な対応は困難であった。
液晶組成物からのアプローチとして、ターフェニル環を有する液晶化合物を含有することで重合反応速度を短縮する技術が紹介されているが(特許文献1)、ターフェニル環を有する液晶化合物を用いると、VHRの低下による表示ムラや焼き付きといった信頼性に影響を及ぼすことがあった。
以上のように、UV照射ランプの仕様に適合させた重合反応速度の調整、また、液晶表示素子の高速応答や高コントラスト、表示ムラや焼き付き等を充足した重合性化合物含有液晶組成物及びこれを用いた液晶表示素子が求められていた。
US8092871
本発明が解決しようとする課題は、粘度(η)が十分に小さく、回転粘性(γ1)が十分に小さく、重合性化合物の反応速度が十分に速く、UV照射後の重合性化合物の残留がないか、十分に抑制された重合性化合物含有液晶組成物を提供し、更にこれを用いた応答速度が十分に速く、3D表示も可能で、均一かつ安定な配向制御がより少ないエネルギーコストで得られるPSA型等の液晶表示素子を提供することにある。
本発明者は、種々の重合性化合物及び液晶化合物を検討した結果、特定の構造を有する重合性化合物及び液晶化合物で構成される重合性化合物含有液晶組成物が前述の課題を解決できることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、第一成分として、一般式(M)
Figure 2014148197
で表される重合性化合物を1種又は2種以上含有し、第二成分として、ナフタレン骨格を有する一般式(Na)、一般式(Nb)又は一般式(Nc)
Figure 2014148197
で表される化合物を1種又は2種以上含有することを特徴とする重合性化合物含有液晶組成物、これを用いた液晶表示素子及び一般式(Na)、一般式(Nb)又は一般式(Nc)で表される化合物を提供する。
本発明の重合性化合物含有液晶組成物は、粘度(η)が十分に低いため、これを用いた液晶表示素子は応答速度が十分に速く、3D表示も可能であり、なおかつ、重合性化合物の残留がないか、十分に抑制されるため、表示ムラや焼き付きが発生しないか、極めて抑制される。また、重合性化合物の重合反応速度が十分に速いため、製造のためのエネルギーコストを削減し、生産効率を向上でき、均一かつ安定な配向制御が得られるため、非常に有用である。
本発明の重合性化合物含有液晶組成物は、第一成分として、一般式(M)
Figure 2014148197
で表される重合性化合物を一種又は二種以上含有する。
一般式(M)において、X201及びX202は、それぞれ独立的に、水素原子、メチル基又は−CF基を表す。X201及びX202は、いずれも水素原子であるジアクリレート誘導体、いずれもメチル基であるジメタクリレート誘導体が好ましく、一方が水素原子でありもう一方がメチル基である化合物も好ましい。用途により好ましい化合物を用いることができるが、PSA表示素子においては、一般式(M)で表される重合性化合物はメタクリレート誘導体を少なくとも1個有することが好ましく、2個有することも好ましい。
Sp201及びSp202は、それぞれ独立的に、単結合、炭素原子数1〜8のアルキレン基又は−O−(CH−(式中、sは2から7の整数を表し、酸素原子は環に結合するものとする。)を表す。Sp201及びSp202は、PSAモードの液晶表示素子においては少なくとも一方が単結合であることが好ましく、いずれも単結合である化合物又は一方が単結合でもう一方が炭素原子数1〜8のアルキレン基又は−O−(CH−であることが好ましく、この場合、炭素原子数1〜4のアルキレン基が好ましく、sは1〜4が好ましい。
環M201、環M202及び環M203は、それぞれ独立的に、トランス−1,4−シクロヘキシレン基(基中の1個又は非隣接の2個以上の−CH−は−O−又は−S−によって置換されていても良い。)、1,4−フェニレン基(基中の1個又は非隣接の2個以上の−CH=は−N=によって置換されていても良い。)、1,4−シクロヘキセニレン基、1,4−ビシクロ[2.2.2]オクチレン基、ピペリジン−1,4−ジイル基、ナフタレン−2,6−ジイル基、デカヒドロナフタレン−2,6−ジイル基又は1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2,6−ジイル基を表し、基中の水素原子は、それぞれ独立的に、フッ素原子、−CF基、炭素原子数1から10のアルキル基、炭素原子数1から10のアルコキシル基又は式(R−1)から式(R−15)のいずれかによって置換されていても良い。
Figure 2014148197
201及びZ202は、それぞれ独立的に、−OCH−、−CHO−、−COO−、−OCO−、−CFO−、−OCF−、−CHCH−、−CFCF−、−CH=CH−COO−、−CH=CH−OCO−、−COO−CH=CH−、−OCO−CH=CH−、−COO−CHCH−、−OCO−CHCH−、−CHCH−COO−、−CHCH−OCO−、−COO−CH−、−OCO−CH−、−CH−COO−、−CH−OCO−、−CY=CY−(式中、Y及びYは、それぞれ独立的に、フッ素原子又は水素原子を表す。)、−C≡C−又は単結合を表すが、−COO−、−OCO−、−CH=CH−COO−、−CH=CH−OCO−、−COO−CH=CH−、−OCO−CH=CH−、−COO−CHCH−、−OCO−CHCH−、−CHCH−COO−、−CHCH−OCO−、−C≡C−又は単結合が好ましく、−COO−、−OCO−、−CH=CH−COO−、−CH=CH−OCO−、−COO−CH=CH−、−OCO−CH=CH−、−COO−CHCH−、−OCO−CHCH−、−CHCH−COO−、−CHCH−OCO−又は単結合が更に好ましい。
201は、0、1又は2を表すが、0又は1が好ましい。但し、環M202及びZ202がそれぞれ複数存在する場合、それぞれ異なっていても良く、同じでも良い。
本発明の重合性化合物含有液晶組成物は、一般式(M)で表される重合性化合物を少なくとも1種含有するが、1種〜5種含有することが好ましく、1種〜3種含有することが更に好ましい。一般式(M)で表される重合性化合物の含有量が少ない場合、液晶組成物に対する配向規制力が弱くなる。逆に、一般式(M)で表される重合性化合物の含有量が多すぎる場合、重合時の必要エネルギーが上昇し、重合せず残存してしまう重合性化合物の量が増加し、表示不良の原因となるため、その含有量は0.01〜2.00質量%であることが好ましく、0.05〜1.00質量%であることが更に好ましく、0.10〜0.50質量%であることが特に好ましい。
更に具体的には、一般式(M)においてn201が0の場合、Sp201及びSp202の間の環構造は、式(XXa−1)から式(XXa−5)であることが好ましく、式(XXa−1)から式(XXa−3)であることが更に好ましく、式(XXa−1)又は式(XXa−2)であることが特に好ましい。但し、式の両端はSp201又はSp202に結合するものとする。
Figure 2014148197
Figure 2014148197
Figure 2014148197
Figure 2014148197
Figure 2014148197
これらの骨格を含む一般式(M)で表される重合性化合物は重合後の配向規制力がPSAモードの液晶表示素子に最適であり、良好な配向状態が得られることから、表示ムラが抑制されるか、又は、全く発生しない効果がある。
以上のことから、重合性モノマーとして、式(XX−1)から一般式(XX−10)で表される化合物が好ましく、式(XX−1)から式(XX−4)が更に好ましい。
Figure 2014148197
式中、Spxxは炭素原子数1〜8のアルキレン基又は−O−(CH−(式中、sは2から7の整数を表し、酸素原子は環に結合するものとする。)を表す。
式中のフェニル基中の水素原子は、更に、−F、−Cl、−CF、−CH、式(R−1)から式(R−15)のいずれかによって置換されていても良い。
一般式(M)においてn201が1の場合、例えば、式(M31)から式(M48)のような重合性化合物が好ましい。
Figure 2014148197
式中のフェニル基及びナフタレン基中の水素原子は、更に、−F、−Cl、−CF、−CH、式(R−1)から式(R−15)のいずれかによって置換されていても良い。
これらの骨格を含む一般式(M)で表される重合性化合物は重合後の配向規制力がPSAモードの液晶表示素子に最適であり、良好な配向状態が得られることから、表示ムラが抑制されるか、又は、全く発生しない効果がある。
一般式(M)においてn201が1、なおかつ、式(R−1)又は式(R−2)を複数個有する場合、例えば、式(M301)から式(M316)のような重合性化合物が好ましい。
Figure 2014148197
式中のフェニル基及びナフタレン基中の水素原子は、更に、−F、−Cl、−CF、−CHによって置換されていても良い。
これらの骨格を含む一般式(M)で表される重合性化合物は重合後の配向規制力がPSAモードの液晶表示素子に最適であり、良好な配向状態が得られることから、表示ムラが抑制されるか、又は、全く発生しない効果がある。
本発明の重合性化合物含有液晶組成物は、第二成分として、ナフタレン骨格を有する一般式(Na)、一般式(Nb)又は一般式(Nc)
Figure 2014148197
で表される液晶化合物群から選ばれる化合物を1種又は2種以上含有する。
一般式(Na)、一般式(Nb)又は一般式(Nc)において、R21又はR22は、炭素原子数1から10のアルキル基、炭素原子数1から10のアルコキシル基、炭素原子数2から10のアルケニル基又は炭素原子数2から10のアルケニルオキシ基を表し、これらの基中に存在する1個又は2個以上の水素原子はフッ素原子によって置換されていても良いが、R21は直鎖状の炭素数1から5のアルキル基又は炭素数2から5のアルケニル基であることが更に好ましく、炭素数1から5のアルキル基であることが特に好ましく、R22は直鎖状の炭素数1から5のアルキル基、炭素数1から5のアルコキシル基又は炭素数2から5のアルケニル基であることが更に好ましく、炭素数1から5のアルコキル基であることが特に好ましい。
21からY23は、それぞれ独立的に、水素原子、メチル基、−CF基、フッ素原子又は塩素原子を表すが、水素原子又はフッ素原子であることが更に好ましい。
環A及び環Bは、それぞれ独立的に、トランス−1,4−シクロヘキシレン基(基中の1個又は非隣接の2個以上の−CH−は−O−又は−S−によって置換されていても良い。)、1,4−フェニレン基(基中の1個又は非隣接の2個以上の−CH=は−N=によって置換されていても良い。)、2−フルオロ−1,4−フェニレン基、3−フルオロ−1,4−フェニレン基、3,5−ジフルオロ−1,4−フェニレン基、2,3−ジフルオロ−1,4−フェニレン基、1,4−シクロヘキセニレン基、1,4−ビシクロ[2.2.2]オクチレン基、ピペリジン−1,4−ジイル基、ナフタレン−2,6−ジイル基、デカヒドロナフタレン−2,6−ジイル基又は1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2,6−ジイル基を表すが、トランス−1,4−シクロへキシレン基、1,4−フェニレン基、2−フルオロ−1,4−フェニレン基、3−フルオロ−1,4−フェニレン基、3,5−ジフルオロ−1,4−フェニレン基又は2,3−ジフルオロ−1,4−フェニレン基であることが更に好ましく、トランス−1,4−シクロへキシレン基又は1,4−フェニレン基であることが特に好ましい。
21及びZ22は、それぞれ独立的に、−OCH−、−CHO−、−COO−、−OCO−、−CFO−、−OCF−、−CHCH−、−CFCF−、−C≡C−又は単結合を表す。
mは0、1又は2を表すが、0又は1であることが好ましい。但し、環A及びZ21がそれぞれ複数存在する場合、それぞれ異なっていても良く、同じでも良い。
nは0、1又は2を表すが、0又は1であることが好ましい。但し、環B及びZ22がそれぞれ複数存在する場合、それぞれ異なっていても良く、同じでも良い。
m+nが1以上であることが好ましいが、1又は2であることが更に好ましく、2であることが特に好ましい。
一般式(Na)、一般式(Nb)又は一般式(Nc)で表される化合物群から選ばれる化合物を1種又は2種以上を含有するが、1種から5種含有することが好ましく、1種から3種含有することが更に好ましく、1種含有することが特に好ましい。また、その含有量は0.5質量%から50質量%であるが、0.5質量%から10質量%であることが好ましく、0.5質量%から5質量%の範囲であることが更に好ましく、0.5質量%から4質量%であることが特に好ましく、0.5質量%から3質量%であっても良く、0.5質量%から2質量%であっても良い。
更に詳述すると、一般式(Na)、一般式(Nb)又は一般式(Nc)で表される化合物群から選ばれる化合物は、一般式(N−001)から一般式(N−109)で表される化合物であることが好ましい。
Figure 2014148197
Figure 2014148197
Figure 2014148197
Figure 2014148197
Figure 2014148197
Figure 2014148197
Figure 2014148197
Figure 2014148197
式中、R23及びR31はそれぞれ独立的にR21と同じ意味を表し、R24及びR32はそれぞれ独立的にR22と同じ意味を表し、Z23は単結合、−CH−O−、−O−CH−、−CF−O−、−O−CF−、−CHCH−又は−CFCF−を表し、環Cはトランス−1,4−シクロへキシレン基、1,4−フェニレン基、2−フルオロ−1,4−フェニレン基、3−フルオロ−1,4−フェニレン基、3,5−ジフルオロ−1,4−フェニレン基、2,3−ジフルオロ−1,4−フェニレン基、1,4−シクロヘキセニレン基、1,4−ビシクロ[2.2.2]オクチレン基、ピペリジン−1,4−ジイル基、ナフタレン−2,6−ジイル基、デカヒドロナフタレン−2,6−ジイル基又は1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2,6−ジイル基を表す。なお、式中のフェニル基及びナフタレン基中の水素原子は、更に、−F、−Cl、−CF、−CHのいずれかによって置換されていても良い。
一般式(N−001)から一般式(N−019)で表される化合物の中では、一般式(N−001)から一般式(N−009)で表される化合物であることが好ましく、一般式(N−001)から一般式(N−003)で表される化合物であることが更に好ましく、一般式(N−001)で表される化合物が特に好ましい。
本発明の重合性化合物含有液晶組成物は、更に、一般式(II)で表される化合物を1種又は2種以上含有するが、1種から10種含有することが好ましく、1種から5種含有することが更に好ましく、その含有量は10質量%から90質量%であることが、10質量%から70質量%であることが更に好ましく、20質量%から50質量%であることが特に好ましい。
Figure 2014148197
式中、R及びRは、それぞれ独立的に、炭素原子数1から10のアルキル基、炭素原子数1から10のアルコキシル基、炭素原子数2から10のアルケニル基又は炭素原子数2から10のアルケニルオキシ基を表し、R及びR中に存在する1個又は非隣接の2個以上の−CH−はそれぞれ独立的に−O−又は−S−によって置換されていても良く、また、R及びR中に存在する1個又は2個以上の水素原子はそれぞれ独立的にフッ素原子又は塩素原子によって置換されていても良いが、直鎖状の炭素原子数1から5のアルキル基、炭素原子数1から5のアルコキシル基、炭素原子数2から5のアルケニル基又は炭素原子数2から5のアルケニルオキシ基であることが更に好ましく、Rは炭素原子数1から5のアルキル基又は炭素原子数2から5のアルケニル基、Rは炭素原子数1から5のアルコキシル基であることが特に好ましい。
環A及び環Bは、先述と同じ意味を表す。
pは、0、1又は2を表すが、0又は1であることが更に好ましい。
Zは、−OCH−、−CHO−、−CFO−、−OCF−、−CHCH−、−CFCF−又は単結合を表すが、−CHO−、−CFO−、−CHCH−又は単結合であることが更に好ましく、−CHO−又は単結合であることが特に好ましい。
一般式(II)で表される化合物は、一般式(II−A1)から一般式(II−A5)及び一般式(II−B1)から一般式(II−B5)であることが好ましく、一般式(II−A1)から一般式(II−A5)の化合物であることが更に好ましく、一般式(II−A1)又は一般式(II−A3)の化合物であることが特に好ましい。
Figure 2014148197
Figure 2014148197
式中、R及びRは、それぞれ独立的に、炭素原子数1から5のアルキル基又は炭素原子数2から5のアルケニル基を表し、R及びR中に存在する1個又は2個以上の水素原子はそれぞれ独立的にフッ素原子で置換されていても良い。
本発明の重合性化合物含有液晶組成物は、誘電率異方性(Δε)がほぼ0の化合物として、一般式(III−A)から一般式(III−J)で表される化合物群から選ばれる化合物を1種又は2種以上含有するが、1種から10種が好ましく、1種から5種が更に好ましく、その含有量は10から90質量%であるが、20質量%から70質量%であることが更に好ましく、30質量%から60質量%であることが特に好ましい。
Figure 2014148197
式中、Rは、炭素原子数1から5のアルキル基又は炭素原子数2から5のアルケニル基、Rは、炭素原子数1から5のアルキル基、炭素原子数1から5のアルコキシル基、炭素原子数2から5のアルケニル基又は炭素原子数2から5のアルケニルオキシ基を表す。
誘電率異方性(Δε)がほぼ0の化合物として、一般式(III−A)、(III−D)、(III−F)、(III−G)及び(III−H)から選ばれる化合物であることが更に好ましく、一般式(III−A)であることが特に好ましい。また、一般式(III−A)で表される化合物においては、Rは炭素原子数2から5のアルケニル基、Rは炭素原子数1から5のアルキル基又は炭素原子数2から5のアルケニル基であることが好ましい。
本発明の重合性化合物含有液晶組成物は、一般式(M)及び一般式(Na)の化合物を同時に含有することが好ましく、式(XX−1)及び一般式(Na)の化合物を同時に含有することが好ましく、式(XX−2)及び一般式(Na)の化合物を同時に含有することが好ましく、式(XX−3)及び一般式(Na)の化合物を同時に含有することが好ましく、一般式(XX−4)及び一般式(Na)の化合物を同時に含有することが好ましく、一般式(M)及び一般式(Nb)の化合物を同時に含有することが好ましく、式(XX−1)及び一般式(Nb)の化合物を同時に含有することが好ましく、式(XX−2)及び一般式(Nb)の化合物を同時に含有することが好ましく、式(XX−3)及び一般式(Nb)の化合物を同時に含有することが好ましく、一般式(XX−4)及び一般式(Nb)の化合物を同時に含有することが好ましい。
本発明の重合性化合物含有液晶組成物は、一般式(M)、一般式(Na)及び一般式(II−A1)の化合物を同時に含有することが好ましく、一般式(M)、一般式(Na)及び一般式(II−A3)の化合物を同時に含有することが好ましく、一般式(M)、一般式(Na)及び一般式(II−B1)の化合物を同時に含有することが好ましく、一般式(M)、一般式(Na)及び一般式(II−B2)の化合物を同時に含有することが好ましく、一般式(M)、一般式(Na)及び一般式(II−B3)の化合物を同時に含有することが好ましく、一般式(M)、一般式(Na)及び一般式(II−B4)の化合物を同時に含有することが好ましい。
本発明の重合性化合物含有液晶組成物は、一般式(M)、一般式(Na)、一般式(II−A1)及び一般式(III−A)の化合物を同時に含有することが好ましく、一般式(M)、一般式(Na)、一般式(II−A3)及び一般式(III−A)の化合物を同時に含有することが好ましく、一般式(M)、一般式(Na)、一般式(II−B1)及び一般式(III−A)の化合物を同時に含有することが好ましく、一般式(M)、一般式(Na)、一般式(II−B2)及び一般式(III−A)の化合物を同時に含有することが好ましく、一般式(M)、一般式(Na)、一般式(II−B3)及び一般式(III−A)の化合物を同時に含有することが好ましく、一般式(M)、一般式(Na)、一般式(II−B4)、及び一般式(III−A)の化合物を同時に含有することが好ましいが、一般式(M)、一般式(Na)、一般式(II−A1)、一般式(II−A3)及び一般式(III−A)の化合物を同時に含有することが特に好ましい。
本発明の重合性化合物含有液晶組成物は、一般式(M)、一般式(Nb)及び一般式(II−A1)の化合物を同時に含有することが好ましく、一般式(M)、一般式(Nb)及び一般式(II−A3)の化合物を同時に含有することが好ましく、一般式(M)、一般式(Nb)及び一般式(II−B1)の化合物を同時に含有することが好ましく、一般式(M)、一般式(Nb)及び一般式(II−B2)の化合物を同時に含有することが好ましく、一般式(M)、一般式(Nb)及び一般式(II−B3)の化合物を同時に含有することが好ましく、一般式(M)、一般式(Nb)及び一般式(II−B4)の化合物を同時に含有することが好ましい。
本発明の重合性化合物含有液晶組成物は、一般式(M)、一般式(Nb)、一般式(II−A1)及び一般式(III−A)の化合物を同時に含有することが好ましく、一般式(M)、一般式(Nb)、一般式(II−A3)及び一般式(III−A)の化合物を同時に含有することが好ましく、一般式(M)、一般式(Nb)、一般式(II−B1)及び一般式(III−A)の化合物を同時に含有することが好ましく、一般式(M)、一般式(Nb)、一般式(II−B2)及び一般式(III−A)の化合物を同時に含有することが好ましく、一般式(M)、一般式(Nb)、一般式(II−B3)及び一般式(III−A)の化合物を同時に含有することが好ましく、一般式(M)、一般式(Nb)、一般式(II−B4)、及び一般式(III−A)の化合物を同時に含有することが好ましいが、一般式(M)、一般式(Nb)、一般式(II−A1)、一般式(II−A3)及び一般式(III−A)の化合物を同時に含有することが特に好ましい。
本発明の重合性化合物含有液晶組成物に含まれる液晶化合物において、焼き付きや表示ムラ等の表示不良を抑制するため、又は、全く発生させないためには、アルケニル基を有する化合物を含まないことが好ましく、全ての液晶化合物の側鎖がアルキル基又はアルコキシル基であることが好ましく、また、液晶化合物の中のシクロヘキサン環又はベンゼン環はフッ素原子で置換されていても良いが、塩素原子で置換されていることは好ましくない。
一般式(M)、一般式(Na)、一般式(II)及び一般式(III−A)を含む液晶組成物を使用した液晶表示素子は、高速応答であり、焼き付きや表示ムラ等の表示不良が極めて抑制されるか、又は、全く発生しない。なお、一般式(Na)の代わりに一般式(Nb)で表される化合物を含有しても良く、また、一般式(Na)の代わりに一般式(Nc)で表される化合物を含有しても良いが、一般式(Na)が最も好ましい。
本発明の重合性化合物含有液晶組成物は、25℃における誘電率異方性(Δε)が−2.0から−8.0であるが、−2.0から−6.0が好ましく、−2.0から−5.0がより好ましく、−2.5から−4.0が特に好ましい。
本発明の液晶組成物は、20℃における屈折率異方性(Δn)が0.08から0.14であるが、0.09から0.13がより好ましく、0.09から0.12が特に好ましい。更に詳述すると、薄いセルギャップに対応する場合は0.10から0.13であることが好ましく、厚いセルギャップに対応する場合は0.08から0.10であることが好ましい。
本発明の液晶組成物は、20℃における粘度(η)が10から30mPa・sであるが、10から25mPa・sであることがより好ましく、10から22mPa・sであることが特に好ましい。
本発明の液晶組成物は、20℃における回転粘性(γ)が60から130mPa・sであるが、60から110mPa・sであることがより好ましく、60から100mPa・sであることが特に好ましい。
本発明の液晶組成物は、ネマチック相−等方性液体相転移温度(Tni)が60℃から120℃であるが、70℃から100℃がより好ましく、70℃から85℃が特に好ましい。
本発明の重合性化合物含有液晶組成物は、重合開始剤が存在しない場合でも重合は進行するが、重合を促進するために重合開始剤を含有しても良い。重合開始剤としては、ベンゾインエーテル類、ベンゾフェノン類、アセトフェノン類、ベンジルケタール類、アシルフォスフィンオキサイド類等が挙げられる。
本発明の重合性化合物含有液晶組成物は、更に、一般式(Q)で表される化合物を含有しても良い。
Figure 2014148197
式中、Rは、炭素原子数1から22の直鎖アルキル基又は分岐鎖アルキル基を表し、基中の1つ又は非隣接の2つ以上のCH基は、−O−、−CH=CH−、−CO−、−OCO−、−COO−、−C≡C−、−CFO−、−OCF−によって置換されていても良い。
は、トランス−1,4−シクロへキシレン基、1,4−フェニレン基又は単結合を表す。
一般式(Q)で表される化合物は、具体的には、下記の一般式(Q−a)から一般式(Q−d)で表される化合物が好ましい。
Figure 2014148197
Figure 2014148197
Figure 2014148197
Figure 2014148197
式中、RQ1は、炭素原子数1から10の直鎖アルキル基又は分岐鎖アルキル基が好ましい。
Q2は、炭素原子数1から20の直鎖アルキル基又は分岐鎖アルキル基が好ましい。
Q3は、炭素原子数1から8の直鎖アルキル基、分岐鎖アルキル基、直鎖アルコキシ基又は分岐鎖アルコキシ基が好ましい。
は炭素原子数1から8の直鎖アルキレン基又は分岐鎖アルキレン基が好ましい。
一般式(Q−a)から一般式(Q−d)で表される化合物中、一般式(Q−c)及び一般式(Q−d)で表される化合物が更に好ましい。
本発明の重合性化合物含有液晶組成物は、一般式(Q)で表される化合物を1種又は2種以上含有するが、1種から5種含有することが好ましく、1種から3種含有することが更に好ましく、1種含有することが特に好ましい。また、その含有量は0.001質量%から1質量%であることが好ましく、0.001質量%から0.1質量%が更に好ましく、0.001質量%から0.05質量%が特に好ましい。
また、保存安定性を向上させるために、安定剤を添加しても良い。使用できる安定剤としては、例えば、ヒドロキノン類、ヒドロキノンモノアルキルエーテル類、第三ブチルカテコール類、ピロガロール類、チオフェノール類、ニトロ化合物類、β−ナフチルアミン類、β−ナフトール類、ニトロソ化合物等が挙げられる。
本発明の重合性化合物含有液晶組成物は、上述の化合物以外に、通常のネマチック液晶、スメクチック液晶、コレステリック液晶、酸化防止剤、紫外線吸収剤、重合性モノマーなどを含有しても良い。
本発明の重合性化合物含有液晶組成物は、液晶表示素子に有用であり、特にアクティブマトリクス駆動用液晶表示素子に有用であり、PSAモード、PSVAモード、VAモード、IPSモード又はECBモード用液晶表示素子に用いることができる。
本発明の重合性化合物含有液晶組成物は、これに含まれる重合性化合物が紫外線照射により重合することで液晶配向能が付与され、液晶組成物の複屈折を利用して光の透過光量を制御する液晶表示素子に使用される。液晶表示素子として、AM−LCD(アクティブマトリックス液晶表示素子)、TN(ネマチック液晶表示素子)、STN−LCD(超ねじれネマチック液晶表示素子)、OCB−LCD及びIPS−LCD(インプレーンスイッチング液晶表示素子)に有用であるが、AM−LCDに特に有用であり、透過型あるいは反射型の液晶表示素子に用いることができる。
液晶表示素子に使用される液晶セルの2枚の基板はガラス又はプラスチックの如き柔軟性をもつ透明な材料を用いることができ、一方はシリコン等の不透明な材料でも良い。透明電極層を有する透明基板は、例えば、ガラス板等の透明基板上にインジウムスズオキシド(ITO)をスパッタリングすることにより得ることができる。
カラーフィルターは、例えば、顔料分散法、印刷法、電着法又は、染色法等によって作成することができる。顔料分散法によるカラーフィルターの作成方法を一例に説明すると、カラーフィルター用の硬化性着色組成物を、該透明基板上に塗布し、パターニング処理を施し、そして加熱又は光照射により硬化させる。この工程を、赤、緑、青の3色についてそれぞれ行うことで、カラーフィルター用の画素部を作成することができる。その他、該基板上に、TFT、薄膜ダイオード、金属絶縁体金属比抵抗素子等の能動素子を設けた画素電極を設置してもよい。
前記基板を、透明電極層が内側となるように対向させる。その際、スペーサーを介して、基板の間隔を調整してもよい。このときは、得られる調光層の厚さが1〜100μmとなるように調整するのが好ましい。1.5から10μmが更に好ましく、偏光板を使用する場合は、コントラストが最大になるように液晶の屈折率異方性Δnとセル厚dとの積を調整することが好ましい。又、二枚の偏光板がある場合は、各偏光板の偏光軸を調整して視野角やコントラトが良好になるように調整することもできる。更に、視野角を広げるための位相差フィルムも使用することもできる。スペーサーとしては、例えば、ガラス粒子、プラスチック粒子、アルミナ粒子、フォトレジスト材料等が挙げられる。その後、エポキシ系熱硬化性組成物等のシール剤を、液晶注入口を設けた形で該基板にスクリーン印刷し、該基板同士を貼り合わせ、加熱しシール剤を熱硬化させる。
2枚の基板間に重合性化合物含有液晶組成物を狭持させる方法は、通常の真空注入法又はODF法などを用いることができる。
重合性化合物を重合させる方法としては、液晶の良好な配向性能を得るためには、適度な重合速度が望ましいので、紫外線又は電子線等の活性エネルギー線を単一又は併用又は順番に照射することによって重合させる方法が好ましい。紫外線を使用する場合、偏光光源を用いても良いし、非偏光光源を用いても良い。また、重合性化合物含有液晶組成物を2枚の基板間に挟持させて状態で重合を行う場合には、少なくとも照射面側の基板は活性エネルギー線に対して適当な透明性が与えられていなければならない。また、光照射時にマスクを用いて特定の部分のみを重合させた後、電場や磁場又は温度等の条件を変化させることにより、未重合部分の配向状態を変化させて、更に活性エネルギー線を照射して重合させるという手段を用いても良い。特に紫外線露光する際には、重合性化合物含有液晶組成物に交流電界を印加しながら紫外線露光することが好ましい。印加する交流電界は、周波数10Hzから10kHzの交流が好ましく、周波数60Hzから10kHzがより好ましく、電圧は液晶表示素子の所望のプレチルト角に依存して選ばれる。つまり、印加する電圧により液晶表示素子のプレチルト角を制御することができる。MVAモードの液晶表示素子においては、配向安定性及びコントラストの観点からプレチルト角を80度から89.9度に制御することが好ましい。
照射時の温度は、本発明の液晶組成物の液晶状態が保持される温度範囲内であることが好ましい。室温に近い温度、即ち、典型的には15〜35℃で重合させることが好ましい。紫外線を発生させるランプとしては、メタルハライドランプ、高圧水銀ランプ、超高圧水銀ランプ等を用いることができる。また、照射する紫外線の波長としては、液晶組成物の吸収波長域でない波長領域の紫外線を照射することが好ましく、必要に応じて、紫外線をカットして使用することが好ましい。照射する紫外線の強度は、0.1mW/cm〜100W/cmが好ましく、2mW/cm〜50W/cmが更に好ましい。照射する紫外線のエネルギー量は、適宜調整することができるが、10mJ/cmから500J/cmが好ましく、100mJ/cmから200J/cmが更に好ましい。紫外線を照射する際に、強度を変化させても良い。紫外線を照射する時間は照射する紫外線強度により適宜選択されるが、10秒から3600秒が好ましく、10秒から600秒が更に好ましい。
以下に実施例を挙げて本発明を更に詳述するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。また、以下の実施例及び比較例の組成物における「%」は『質量%』を意味する。
実施例において化合物の記載について以下の略号を用いる。
(側鎖)
-n -CnH2n+1 炭素数nの直鎖状のアルキル基
n- CnH2n+1- 炭素数nの直鎖状のアルキル基
-On -OCnH2n+1 炭素数nの直鎖状のアルコキシル基 nO- CnH2n+1O- 炭素数nの直鎖状のアルコキシル基
-V -CH=CH2
V- CH2=CH-
-V1 -CH=CH-CH3
1V- CH3-CH=CH-
-2V -CH2-CH2-CH=CH3
V2- CH3=CH-CH2-CH2-
-2V1 -CH2-CH2-CH=CH-CH3
1V2- CH3-CH=CH-CH2-CH2
(連結基)
-CF2O- -CF2-O-
-OCF2- -O-CF2-
-1O- -CH2-O-
-O1- -O-CH2-
-COO- -COO-
(環構造)
Figure 2014148197
実施例中、測定した特性は以下の通りである。
ni :ネマチック相−等方性液体相転移温度(℃)
Δn :20℃における屈折率異方性
η :20℃における粘度(mPa・s)
γ1 :20℃における回転粘性(mPa・s)
Δε :25℃における誘電率異方性
重合性化合物の残存量@10[J]:UVを10J照射した後の重合性化合物の残存量[%]
重合性化合物の残存量@20[J]:UVを20J照射した後の重合性化合物の残存量[%]
重合性化合物の残存量@50[J]:UVを50J照射した後の重合性化合物の残存量[%]
重合性化合物の残存量@60[J]:UVを60J照射した後の重合性化合物の残存量[%]
プレチルト角 :UVを10J照射した後のプレチルト角[°]
(比較例1、実施例1及び実施例2)
LC−A(比較例1)、LC−1(実施例1)及びLC−2(実施例2)の重合性化合物含有液晶組成物を調製し、その物性値を測定した。重合性化合物含有液晶組成物の構成とその物性値の結果は表1のとおりであった。
Figure 2014148197
LC−1及びLC−2をそれぞれセルギャップ3.5μmでホメオトロピック配向を誘起するポリイミド配向膜を塗布したITO付きセルに真空注入法で注入し、周波数1kHzで1.8Vの矩形波を印加しながら、320nm以下の紫外線をカットするフィルターを介して高圧水銀灯により、セル表面の照射強度が100mW/cmとなるように調整してUV照射し、重合性化合物含有液晶組成物中の重合性化合物を重合させた垂直配向性液晶表示素子を得た。この液晶表示素子(PSVAモード)は高いコントラストを示し、十分に高速応答であることが確認された。
UVを10[J]照射したとき、LC−Aは重合性化合物の残存量が65[%]であったのに対して、LC−1は50[%]、LC−2は38[%]であった。
UVを50[J]照射したとき、LC−Aの重合性化合物の残存量が23[%]であったのに対して、LC−1は5[%]、LC−2は2[%]であった。
本発明の重合性化合物含有液晶組成物であるLC−1及びLC−2中の重合性化合物の残存量は、比較例1であるLC−Aと比較して、十分に少なく、より少ないUV照射によって十分に重合が進むことが確認された。
また、本発明の重合性化合物含有液晶組成物であるLC−1及びLC−2、比較例1であるLC−Aは、いずれもプレチルト角が85[°]であり、十分に配向制御が可能であることが確認された。なお、プレチルト角の測定温度は25℃であり、AUTRONIC−MELCHERS社のTBA105を用いた。
(比較例2、実施例3及び実施例4)
LC−B(比較例2)、LC−3(実施例3)、LC−4(実施例4)及びLC−5(実施例5)の重合性化合物含有液晶組成物を調製し、その物性値を測定した。重合性化合物含有液晶組成物の構成とその物性値の結果は表2のとおりであった。
Figure 2014148197
表2に示した重合性化合物含有液晶組成物をそれぞれセルギャップ3.5μmでホメオトロピック配向を誘起するポリイミド配向膜を塗布したITO付きセルに真空注入法で注入し、周波数1kHzで1.8Vの矩形波を印加しながら、320nm以下の紫外線をカットするフィルターを介して高圧水銀灯により、セル表面の照射強度が100mW/cmとなるように調整してUV照射し、重合性化合物含有液晶組成物中の重合性化合物を重合させた垂直配向性液晶表示素子を得た。この液晶表示素子(PSVAモード)は高いコントラストを示し、十分に高速応答であることが確認された。
UVを20[J]照射したとき、LC−Bは重合性化合物の残存量が55[%]であったのに対して、LC−3は47[%]、LC−4は38[%]、LC−5は39[%]であった。
UVを60[J]照射したとき、LC−Bの重合性化合物の残存量が18[%]であったのに対して、LC−3は9[%]、LC−4は4[%]、LC−5は5[%]であった。
本発明の重合性化合物含有液晶組成物であるLC−3、LC−4及びLC−5中の重合性化合物の残存量は、比較例2であるLC−Bと比較して、十分に少なく、より少ないUV照射によって十分に重合が進むことが確認された。
また、本発明の重合性化合物含有液晶組成物であるLC−3、LC−4及びLC−5、比較例2であるLC−Bは、いずれもプレチルト角が85〜86[°]であり、十分に配向制御が可能であることが確認された。なお、プレチルト角の測定温度は25℃であり、AUTRONIC−MELCHERS社のTBA105を用いた。
(比較例3、実施例6、実施例7、実施例8及び実施例9)
LC−C(比較例3)、LC−6(実施例6)、LC−7(実施例7)、LC−8(実施例8)及びLC−9(実施例9)の重合性化合物含有液晶組成物を調製し、その物性値を測定した。重合性化合物含有液晶組成物の構成とその物性値の結果は表3のとおりであった。
Figure 2014148197
表3に示した重合性化合物含有液晶組成物をそれぞれセルギャップ3.5μmでホメオトロピック配向を誘起するポリイミド配向膜を塗布したITO付きセルに真空注入法で注入し、周波数1kHzで1.8Vの矩形波を印加しながら、320nm以下の紫外線をカットするフィルターを介して高圧水銀灯により、セル表面の照射強度が100mW/cmとなるように調整してUV照射し、重合性化合物含有液晶組成物中の重合性化合物を重合させた垂直配向性液晶表示素子を得た。この液晶表示素子(PSVAモード)は高いコントラストを示し、十分に高速応答であることが確認された。
UVを20[J]照射したとき、LC−Cは重合性化合物の残存量が58[%]であったのに対して、LC−6は23[%]、LC−7は10[%]、LC−8は30[%]、LC−9は28[%]であった。
UVを60[J]照射したとき、LC−Cの重合性化合物の残存量が20[%]であったのに対して、LC−6は0[%]、LC−7は0[%]、LC−8は2[%]、LC−9は2[%]であった。
本発明の重合性化合物含有液晶組成物であるLC−6、LC−7、LC−8及びLC−9中の重合性化合物の残存量は、比較例3であるLC−Cと比較して、十分に少なく、より少ないUV照射によって十分に重合が進むことが確認された。
また、本発明の重合性化合物含有液晶組成物であるLC−6、LC−7、LC−8及びLC−9、比較例3であるLC−Cは、いずれもプレチルト角が84〜86[°]であり、十分に配向制御が可能であることが確認された。なお、プレチルト角の測定温度は25℃であり、AUTRONIC−MELCHERS社のTBA105を用いた。
(比較例4、実施例10及び実施例11)
LC−D(比較例4)、LC−10(実施例10)及びLC−11(実施例11)の重合性化合物含有液晶組成物を調製し、その物性値を測定した。重合性化合物含有液晶組成物の構成とその物性値の結果は表4のとおりであった。
Figure 2014148197
表4に示した重合性化合物含有液晶組成物をそれぞれセルギャップ3.5μmでホメオトロピック配向を誘起するポリイミド配向膜を塗布したITO付きセルに真空注入法で注入し、周波数1kHzで1.8Vの矩形波を印加しながら、320nm以下の紫外線をカットするフィルターを介して高圧水銀灯により、セル表面の照射強度が100mW/cmとなるように調整してUV照射し、重合性化合物含有液晶組成物中の重合性化合物を重合させた垂直配向性液晶表示素子を得た。この液晶表示素子(PSVAモード)は高いコントラストを示し、十分に高速応答であることが確認された。
UVを20[J]照射したとき、LC−Dは重合性化合物の残存量が64[%]であったのに対して、LC−10は27[%]、LC−11は23[%]であった。
UVを60[J]照射したとき、LC−Dの重合性化合物の残存量が31[%]であったのに対して、LC−10は2[%]、LC−11は1[%]であった。
本発明の重合性化合物含有液晶組成物であるLC−10及びLC−11中の重合性化合物の残存量は、比較例3であるLC−Dと比較して、十分に少なく、より少ないUV照射によって十分に重合が進むことが確認された。
また、本発明の重合性化合物含有液晶組成物であるLC−10及びLC−11は、いずれもプレチルト角が83〜85[°]であり、十分に配向制御が可能であることが確認された。なお、プレチルト角の測定温度は25℃であり、AUTRONIC−MELCHERS社のTBA105を用いた。
以上のことから、本発明の重合性化合物含有液晶組成物は、粘度(η)が十分に低く、これを用いた液晶表示素子は応答速度が十分に速く、3D表示も可能であり、なおかつ、重合性化合物の残留がないか、十分に抑制されるため、表示ムラや焼き付きが発生しないか、極めて抑制される。重合性化合物の重合反応速度が十分に速いため、製造のためのエネルギーコストを削減し、生産効率を向上でき、均一かつ安定な配向制御が得られるため、非常に有用であることが確認された。

Claims (18)

  1. 第一成分として、一般式(M)
    Figure 2014148197
    (式中、X201及びX202は、それぞれ独立的に、水素原子、メチル基又は−CF基を表す。Sp201及びSp202は、それぞれ独立的に、単結合、炭素原子数1〜8のアルキレン基又は−O−(CH−(式中、sは2から7の整数を表し、酸素原子は環に結合するものとする。)を表す。環M201、環M202及び環M203は、それぞれ独立的に、トランス−1,4−シクロヘキシレン基(基中の1個又は非隣接の2個以上の−CH−は−O−又は−S−によって置換されていても良い。)、1,4−フェニレン基(基中の1個又は非隣接の2個以上の−CH=は−N=によって置換されていても良い。)、1,4−シクロヘキセニレン基、1,4−ビシクロ[2.2.2]オクチレン基、ピペリジン−1,4−ジイル基、ナフタレン−2,6−ジイル基、デカヒドロナフタレン−2,6−ジイル基又は1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2,6−ジイル基を表し、基中の水素原子は、それぞれ独立的に、フッ素原子、−CF基、炭素原子数1から10のアルキル基、炭素原子数1から10のアルコキシル基又は式(R−1)から式(R−15)のいずれかによって置換されていても良い。
    Figure 2014148197
    201及びZ202は、それぞれ独立的に、−OCH−、−CHO−、−COO−、−OCO−、−CFO−、−OCF−、−CHCH−、−CFCF−、−CH=CH−COO−、−CH=CH−OCO−、−COO−CH=CH−、−OCO−CH=CH−、−COO−CHCH−、−OCO−CHCH−、−CHCH−COO−、−CHCH−OCO−、−COO−CH−、−OCO−CH−、−CH−COO−、−CH−OCO−、−CY=CY−(式中、Y及びYは、それぞれ独立的に、フッ素原子又は水素原子を表す。)、−C≡C−又は単結合を表す。n201は、0、1又は2を表す。但し、環M202及びZ202がそれぞれ複数存在する場合、それぞれ異なっていても良く、同じでも良い。)で表される重合性化合物を一種又は二種以上含有し、第二成分として、一般式(Na)、一般式(Nb)又は一般式(Nc)
    Figure 2014148197
    (式中、R21又はR22は、それぞれ独立的に、炭素原子数1から10のアルキル基、炭素原子数1から10のアルコキシル基、炭素原子数2から10のアルケニル基又は炭素原子数2から10のアルケニルオキシ基を表し、これらの基中に存在する1個又は2個以上の水素原子はフッ素原子によって置換されていても良い。Y21からY23は、それぞれ独立的に、水素原子、メチル基、−CF基、フッ素原子又は塩素原子を表す。環A及び環Bは、それぞれ独立的に、トランス−1,4−シクロヘキシレン基(基中の1個又は非隣接の2個以上の−CH−は−O−又は−S−によって置換されていても良い。)、1,4−フェニレン基(基中の1個又は非隣接の2個以上の−CH=は−N=によって置換されていても良い。)、2−フルオロ−1,4−フェニレン基、3−フルオロ−1,4−フェニレン基、3,5−ジフルオロ−1,4−フェニレン基、2,3−ジフルオロ−1,4−フェニレン基、1,4−シクロヘキセニレン基、1,4−ビシクロ[2.2.2]オクチレン基、ピペリジン−1,4−ジイル基、ナフタレン−2,6−ジイル基、デカヒドロナフタレン−2,6−ジイル基又は1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2,6−ジイル基を表す。Z21及びZ22は、それぞれ独立的に、−OCH−、−CHO−、−COO−、−OCO−、−CFO−、−OCF−、−CHCH−、−CFCF−、−C≡C−又は単結合を表す。mは0、1又は2を表す。但し、環A及びZ21がそれぞれ複数存在する場合、それぞれ異なっていても良く、同じでも良い。nは0、1又は2を表す。但し、環B及びZ22がそれぞれ複数存在する場合、それぞれ異なっていても良く、同じでも良い。)で表される液晶化合物群から選ばれる化合物を1種又は2種以上含有する重合性化合物含有液晶組成物。
  2. 一般式(M)が、式(XX−1)から一般式(XX−10)
    Figure 2014148197
    (式中、Spxxは炭素原子数1〜8のアルキレン基又は−O−(CH−(式中、sは2から7の整数を表し、酸素原子は環に結合するものとする。)を表し、フェニル基中の水素原子は、更に、−F、−Cl、−CF、−CH、式(R−1)から式(R−15)のいずれかによって置換されていても良い。)で表される化合物である請求項1に記載の重合性化合物含有液晶組成物。
  3. 一般式(M)が、式(M31)から式(M48)
    Figure 2014148197
    (式中のフェニレン基及びナフタレン基中の水素原子が、更に、−F、−Cl、−CF、−CH、式(R−1)から式(R−15)のいずれかに置換されていても良い。)で表される化合物である請求項1に記載の重合性化合物含有液晶組成物。
  4. 一般式(M)が、式(M301)から式(M316)
    Figure 2014148197
    (式中のフェニレン基及びナフタレン基中の水素原子が、更に、−F、−Cl、−CF、−CH、式(R−1)から式(R−15)のいずれかに置換されていても良い。)から選ばれる化合物である請求項1に記載の重合性化合物含有液晶組成物。
  5. 一般式(Na)、一般式(Nb)又は一般式(Nc)で表される化合物群から選ばれる化合物が、一般式(N−001)から一般式(N−109)
    Figure 2014148197

    Figure 2014148197
    Figure 2014148197
    Figure 2014148197
    Figure 2014148197
    Figure 2014148197
    Figure 2014148197
    Figure 2014148197
    (式中、R23及びR31はそれぞれ独立的にR21と同じ意味を表し、R24及びR32はそれぞれ独立的にR22と同じ意味を表す。Z23は単結合、−CH−O−、−O−CH−、−CF−O−、−O−CF−、−CHCH−又は−CFCF−を表す。環Cはトランス−1,4−シクロへキシレン基、1,4−フェニレン基、2−フルオロ−1,4−フェニレン基、3−フルオロ−1,4−フェニレン基、3,5−ジフルオロ−1,4−フェニレン基、2,3−ジフルオロ−1,4−フェニレン基、1,4−シクロヘキセニレン基、1,4−ビシクロ[2.2.2]オクチレン基、ピペリジン−1,4−ジイル基、ナフタレン−2,6−ジイル基、デカヒドロナフタレン−2,6−ジイル基又は1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2,6−ジイル基を表す。なお、式中のフェニレン基及びナフタレン基中の水素原子は、更に、−F、−Cl、−CF、−CHのいずれかによって置換されていても良い。)で表される化合物である請求項1から4のいずれか1項に記載の重合性化合物含有液晶組成物。
  6. 更なる成分として、一般式(II)
    Figure 2014148197
    (式中、R及びRは、それぞれ独立的に炭素原子数1から10のアルキル基、炭素原子数1から10のアルコキシル基、炭素原子数2から10のアルケニル基又は炭素原子数2から10のアルケニルオキシ基を表し、R及びR中に存在する1個の−CH−又は隣接していない2個以上の−CH−はそれぞれ独立的に−O−及び/又は−S−に置換されても良く、また、R及びR中に存在する1個又は2個以上の水素原子はそれぞれ独立的にフッ素原子又は塩素原子に置換されても良い。環A及び環Bは、先述と同じ意味を表す。pは、0、1又は2を表す。Zは、−OCH−、−CHO−、−CFO−、−OCF−、−CHCH−、−CFCF−又は単結合を表す)で表される化合物を1種又は2種以上含有する請求項1から5のいずれか1項に記載の重合性化合物含有液晶組成物。
  7. 一般式(II)が、一般式(II−A1)から一般式(II−A5)、一般式(II−B1)から一般式(II−B5)
    Figure 2014148197
    Figure 2014148197
    (式中、R及びRは、それぞれ独立的に炭素原子数1から5のアルキル基又は炭素原子数2から5のアルケニル基を表し、R及びR中に存在する1個又は2個以上の水素原子はそれぞれ独立的にフッ素原子に置換されても良い。)である請求項6に記載の重合性化合物含有液晶組成物。
  8. 更なる成分として、一般式(III−A)から一般式(III−J)
    Figure 2014148197
    (式中、Rは、炭素原子数1から5のアルキル基又は炭素原子数2から5のアルケニル基、Rは、炭素原子数1から5のアルキル基、炭素原子数1から5のアルコキシル基、炭素原子数2から5のアルケニル基又は炭素原子数2から5のアルケニルオキシ基を表す。)で表される化合物群から選ばれる化合物を1種又は2種以上含有する請求項1から7のいずれか1項に記載の重合性化合物含有液晶組成物。
  9. 一般式(M)で表される化合物の含有量が0.01質量%から2.00質量%である請求項1から8のいずれか1項に記載の重合性化合物含有液晶組成物。
  10. 一般式(Na)、一般式(Nb)又は一般式(Nc)で表される化合物の含有量が0.5質量%から50質量%である請求項1〜9のいずれか1項に記載の重合性化合物含有液晶組成物。
  11. 一般式(II)で表される化合物の含有量が10質量%から90質量%である請求項6に記載の重合性化合物含有液晶組成物。
  12. 一般式(III−A)から一般式(III−J)で表される化合物の含有量が10質量%から90質量%である請求項8に記載の重合性化合物含有液晶組成物。
  13. 25℃における誘電率異方性(Δε)が−2.0から−8.0の範囲であり、20℃における屈折率異方性(Δn)が0.08から0.14の範囲であり、20℃における粘度(η)が10から30mPa・sの範囲であり、20℃における回転粘性(γ)が60から130mPa・sの範囲であり、ネマチック相−等方性液体相転移温度(Tni)が60℃から120℃の範囲である請求項1から12のいずれか1項に記載の重合性化合物含有液晶組成物。
  14. 一般式(Na)、一般式(Nb)又は一般式(Nc)
    Figure 2014148197
    (式中、R21又はR22は、それぞれ独立的に、炭素原子数1から10のアルキル基、炭素原子数1から10のアルコキシル基、炭素原子数2から10のアルケニル基又は炭素原子数2から10のアルケニルオキシ基を表し、これらの基中に存在する1個又は2個以上の水素原子はフッ素原子によって置換されていても良い。Y21からY23は、それぞれ独立的に、水素原子、メチル基、−CF基、フッ素原子又は塩素原子を表す。環A及び環Bは、それぞれ独立的に、トランス−1,4−シクロヘキシレン基(基中の1個又は非隣接の2個以上の−CH−は−O−又は−S−によって置換されていても良い。)、1,4−フェニレン基(基中の1個又は非隣接の2個以上の−CH=は−N=によって置換されていても良い。)、2−フルオロ−1,4−フェニレン基、3−フルオロ−1,4−フェニレン基、3,5−ジフルオロ−1,4−フェニレン基、2,3−ジフルオロ−1,4−フェニレン基、1,4−シクロヘキセニレン基、1,4−ビシクロ[2.2.2]オクチレン基、ピペリジン−1,4−ジイル基、ナフタレン−2,6−ジイル基、デカヒドロナフタレン−2,6−ジイル基又は1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2,6−ジイル基を表す。Z21及びZ22は、それぞれ独立的に、−OCH−、−CHO−、−COO−、−OCO−、−CFO−、−OCF−、−CHCH−、−CFCF−、−C≡C−又は単結合を表す。mは0、1又は2を表す。但し、環A及びZ21がそれぞれ複数存在する場合、それぞれ異なっていても良く、同じでも良い。nは0、1又は2を表す。但し、環B及びZ22がそれぞれ複数存在する場合、それぞれ異なっていても良く、同じでも良い。)で表される化合物。
  15. 請求項1から13のいずれか1項に記載の重合性化合物含有液晶組成物を用いたことを特徴とする液晶表示素子。
  16. アクティブマトリックス駆動である請求項15に記載の液晶表示素子。
  17. PSAモード、PSVAモード、VAモード、IPSモード又はECBモードである請求項15又は16に記載の液晶表示素子。
  18. プレチルト角が80から89.9度である請求項15から17のいずれか1項に記載の液晶表示素子。
JP2015506665A 2013-03-21 2014-02-21 重合性化合物含有液晶組成物及びこれを使用した液晶表示素子 Active JP6153999B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013058131 2013-03-21
JP2013058131 2013-03-21
PCT/JP2014/054136 WO2014148197A1 (ja) 2013-03-21 2014-02-21 重合性化合物含有液晶組成物及びこれを使用した液晶表示素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2014148197A1 true JPWO2014148197A1 (ja) 2017-02-16
JP6153999B2 JP6153999B2 (ja) 2017-06-28

Family

ID=51579889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015506665A Active JP6153999B2 (ja) 2013-03-21 2014-02-21 重合性化合物含有液晶組成物及びこれを使用した液晶表示素子

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10023801B2 (ja)
JP (1) JP6153999B2 (ja)
CN (1) CN105189702A (ja)
TW (1) TWI624532B (ja)
WO (1) WO2014148197A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160137921A1 (en) * 2013-03-21 2016-05-19 Dic Corporation Polymerizable compound, and liquid crystal composition produced using same
JP5971448B2 (ja) * 2014-05-13 2016-08-17 Dic株式会社 ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示素子
CN105814173A (zh) 2014-09-05 2016-07-27 Dic株式会社 向列液晶组合物及使用其的液晶显示元件
EP3239273B1 (en) 2014-12-25 2019-11-13 DIC Corporation Nematic liquid crystal composition and liquid crystal display element using the same
WO2017065078A1 (ja) * 2015-10-16 2017-04-20 Dic株式会社 ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示素子
JP6255637B2 (ja) * 2015-12-21 2018-01-10 Dic株式会社 ネマチック液晶組成物及びそれを使用した液晶表示素子
CN107434973B (zh) * 2016-05-27 2023-01-10 江苏和成显示科技有限公司 液晶化合物及其组合物和应用
CN105954936B (zh) * 2016-07-01 2019-08-20 深圳市华星光电技术有限公司 垂直配向型液晶面板及液晶面板制作方法
JP7160050B2 (ja) * 2017-12-12 2022-10-25 Jnc株式会社 メトキシメチルアクリル基を有する重合性化合物、液晶組成物、および液晶表示素子
JP7001520B2 (ja) 2018-03-27 2022-01-19 西松建設株式会社 コンクリート型枠装置及びコンクリート打設方法
CN111826170A (zh) * 2019-04-16 2020-10-27 江苏和成显示科技有限公司 Psa型液晶组合物及其显示器件
JP2021102753A (ja) * 2019-12-24 2021-07-15 Dic株式会社 重合性化合物含有液晶組成物及び液晶表示素子

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001040354A (ja) * 1999-07-28 2001-02-13 Dainippon Ink & Chem Inc ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示装置
WO2010119779A1 (ja) * 2009-04-14 2010-10-21 Dic株式会社 重合性化合物を含有する液晶組成物及びそれを使用した液晶表示素子
WO2011074384A1 (ja) * 2009-12-14 2011-06-23 Dic株式会社 重合性化合物含有液晶組成物及びそれを使用した液晶表示素子
JP2012018215A (ja) * 2010-07-06 2012-01-26 Dic Corp 液晶組成物および液晶デバイス
JP2012077200A (ja) * 2010-10-01 2012-04-19 Dic Corp 重合性化合物を含有する液晶組成物及びそれを使用した液晶表示素子
WO2013022088A1 (ja) * 2011-08-11 2013-02-14 Dic株式会社 重合性化合物を含有する液晶組成物及びそれを使用した液晶表示素子

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101169149B1 (ko) 2007-10-15 2012-07-30 메르크 파텐트 게엠베하 액정 표시 장치
TWI635164B (zh) * 2012-04-24 2018-09-11 迪愛生股份有限公司 Liquid crystal composition containing polymerizable compound and liquid crystal display element using same
JP5768942B2 (ja) * 2013-03-21 2015-08-26 Dic株式会社 重合性化合物含有液晶組成物及びそれを使用した液晶表示素子

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001040354A (ja) * 1999-07-28 2001-02-13 Dainippon Ink & Chem Inc ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示装置
WO2010119779A1 (ja) * 2009-04-14 2010-10-21 Dic株式会社 重合性化合物を含有する液晶組成物及びそれを使用した液晶表示素子
WO2011074384A1 (ja) * 2009-12-14 2011-06-23 Dic株式会社 重合性化合物含有液晶組成物及びそれを使用した液晶表示素子
JP2012018215A (ja) * 2010-07-06 2012-01-26 Dic Corp 液晶組成物および液晶デバイス
JP2012077200A (ja) * 2010-10-01 2012-04-19 Dic Corp 重合性化合物を含有する液晶組成物及びそれを使用した液晶表示素子
WO2013022088A1 (ja) * 2011-08-11 2013-02-14 Dic株式会社 重合性化合物を含有する液晶組成物及びそれを使用した液晶表示素子

Also Published As

Publication number Publication date
US10023801B2 (en) 2018-07-17
TWI624532B (zh) 2018-05-21
WO2014148197A1 (ja) 2014-09-25
US20160289565A1 (en) 2016-10-06
CN105189702A (zh) 2015-12-23
TW201443206A (zh) 2014-11-16
JP6153999B2 (ja) 2017-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6153999B2 (ja) 重合性化合物含有液晶組成物及びこれを使用した液晶表示素子
JP6760340B2 (ja) ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示素子
JP6245211B2 (ja) ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示素子
JP5987264B2 (ja) ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示素子
JP5720849B2 (ja) 重合性化合物を含有する液晶組成物及びそれを使用した液晶表示素子
JP5561570B2 (ja) ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示素子
JP6265312B1 (ja) ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示素子
JPWO2014136770A1 (ja) ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示素子
JP5170602B1 (ja) ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示素子
JPWO2011074384A1 (ja) 重合性化合物含有液晶組成物及びそれを使用した液晶表示素子
WO2013175645A1 (ja) ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示素子
JPWO2017065078A1 (ja) ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示素子
JP6575735B1 (ja) 液晶組成物及び液晶表示素子
JP5565542B1 (ja) ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示素子
JP5170603B1 (ja) ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示素子
JP5712551B2 (ja) 重合性化合物含有液晶組成物及びそれを使用した液晶表示素子
JP5582272B1 (ja) ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示素子
JP2017222749A (ja) 液晶組成物、及び液晶表示素子
JP6024855B2 (ja) 組成物及びそれを使用した液晶表示素子

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20151020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170410

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170531

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6153999

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R154 Certificate of patent or utility model (reissue)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113