JPWO2014142102A1 - 液体水性組成物 - Google Patents

液体水性組成物 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2014142102A1
JPWO2014142102A1 JP2015505482A JP2015505482A JPWO2014142102A1 JP WO2014142102 A1 JPWO2014142102 A1 JP WO2014142102A1 JP 2015505482 A JP2015505482 A JP 2015505482A JP 2015505482 A JP2015505482 A JP 2015505482A JP WO2014142102 A1 JPWO2014142102 A1 JP WO2014142102A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
peptide
liquid aqueous
aqueous composition
pro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015505482A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6294868B2 (ja
Inventor
朋美 中谷
朋美 中谷
晃一 齋藤
晃一 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Pharma Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Dainippon Pharma Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Dainippon Pharma Co Ltd filed Critical Sumitomo Dainippon Pharma Co Ltd
Publication of JPWO2014142102A1 publication Critical patent/JPWO2014142102A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6294868B2 publication Critical patent/JP6294868B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • C07K14/4701Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals not used
    • C07K14/4748Tumour specific antigens; Tumour rejection antigen precursors [TRAP], e.g. MAGE
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/0005Vertebrate antigens
    • A61K39/0011Cancer antigens
    • A61K39/001152Transcription factors, e.g. SOX or c-MYC
    • A61K39/001153Wilms tumor 1 [WT1]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/12Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2200/00Function of food ingredients
    • A23V2200/30Foods, ingredients or supplements having a functional effect on health
    • A23V2200/308Foods, ingredients or supplements having a functional effect on health having an effect on cancer prevention
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/08Solutions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K7/00Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof

Abstract

WT1タンパク質由来癌抗原ペプチドおよび添加剤を含み、かつpHが3〜6である、該ペプチドが安定化された液体水性組成物:ここにおいて、該ペプチドは、以下の(A)および(B)からなる群から選択され、(A)Arg−Met−Phe−Pro−Asn−Ala−Pro−Tyr−Leu(配列番号:1)で表されるアミノ酸配列からなるペプチド、(B)配列番号1で表されるアミノ酸配列において1〜3個のアミノ酸が欠失、置換および/または付加され、かつ細胞傷害性T細胞の誘導能を有するペプチド;かつ、該添加剤は、以下の(C)、(D)および(E)からなる群から1種以上選択される、(C)グリコール酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、およびそれらの薬理学的に許容し得る塩、(D)マロン酸、コハク酸、グルタル酸、マレイン酸、およびそれらの薬理学的に許容し得る塩、(E)メチオニン。

Description

本発明は、癌免疫療法の分野に属し、細胞傷害性T細胞誘導活性を有するWT1タンパク質由来癌抗原ペプチドを含有する液体水性組成物に関するものであり、該組成物の薬物安定化に関する。
一般にWT1タンパク質由来癌抗原ペプチドとは、449個のアミノ酸からなるヒトのWT1タンパク質(配列番号:2)由来の部分ペプチドであり、具体的にはアミノ酸数8〜12のペプチドまたはそのダイマーであり、主要組織適合抗原(Major Histocompatibility Complex、MHC)クラスI抗原に提示されかつ細胞傷害性T細胞(細胞傷害性Tリンパ球、Cytotoxic T−lymphocyte、Cytotoxic T−cell。以下、CTLと称する)により抗原認識されるペプチドを含有するものである。MHCは、ヒトではヒト白血球型抗原(HLA)と呼ばれる。
WT1タンパク質由来の部分ペプチドの内、9つのアミノ酸からなるWT1126−134ペプチドArg-Met-Phe-Pro-Asn-Ala-Pro-Tyr-Leu(配列番号:1)の配列で表される部分ペプチドおよび該ペプチドの一部のアミノ酸が改変された改変体(改変型ペプチド)がHLAに結合しCTLを誘導するペプチドとして有用であることが報告されている(特許文献1〜3参照、非特許文献1参照)。
一般に癌ワクチンに用いられる癌抗原タンパク質や癌抗原ペプチドは、CTLをより効率的に誘導する目的で、多くの場合、アジュバント(免疫増強剤)と共に投与される。
しかし、これらのタンパク質やペプチドについては、製剤化した際の安定性、特に水中での安定性を保つことが困難である場合が多い。そのため、一般的には凍結乾燥等の水分を除去した製剤的工夫がなされるが、凍結乾燥製剤は製造面やコスト面でデメリットがある上、使用時に復水等の作業が必要となる。
そのため、癌抗原タンパク質や癌抗原ペプチドを目的に応じてさまざまなアジュバントと容易に組み合わせることが可能でありかつ安定な液体水性組成物を開発することは有意義である。
液剤の安定化としては、ゴナドトロピンの安定化剤としてクエン酸またはメチオニンを含有する凍結乾燥製剤(特許文献4参照)、G−CSFの安定化剤としてメチオニンを含有する製剤(特許文献5参照)、G−CSFの安定化剤としてコハク酸または酒石酸を含有するpH4以下の製剤(特許文献6参照)が開示されている。
さらに、修飾第VII因子ポリペプチドの液体組成物の安定化剤として、(1)pHを約4.0〜約8.0の範囲にする試薬、(2)酸化防止剤、(3)カルシウム塩、マグネシウム塩を含有する製剤(特許文献7参照)が開示されている。また、生理学的に活性な薬剤とメチオニンと新規の赤血球生産刺激たんぱく質とを含有する改善された安定性を含む製剤(特許文献8参照)が開示されている。
しかしながら、本発明が目的とする配列番号1で表される配列を持つ部分ペプチドおよび該ペプチドの改変型ペプチドを含有する安定な液体水性組成物については、これまで知られていなかった。
国際公開第00/06602号 国際公開第00/18795号 国際公開第2009/072610号 特開平10−203997号公報 特開2000−247903号公報 国際公開第2005/39620号 国際公開第03/55511号 国際公開第03/20299号
欧州特許1127068の審査における意見書
本発明の課題は、配列番号1で表される配列を持つ部分ペプチドおよび該ペプチドの改変型ペプチドを含有する癌ワクチン製剤の調製に用いることが可能な、上記ペプチドの安定性を改善した液体水性組成物を提供することにある。
本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意検討した結果、配列番号1で表される配列を持つ部分ペプチドおよび該ペプチドの改変型ペプチド(以下、単に本発明のペプチドということがある)を含有する液体水性組成物においては、主な分解物がペプチドに含まれるメチオニン残基の酸化であることを見出した。さらに、安定化剤として特定の添加剤を含有させることにより、本発明のペプチドのメチオニン残基の酸化が抑制され、また、特定のpHに調整することにより、製剤安定性に優れた液体水性組成物を得ることを見出し、本発明を完成した。
すなわち、本発明は、以下のものに関する。
項1.ペプチドおよび添加剤を含み、かつpHが3〜6である、液体水性組成物:
ここにおいて、
該ペプチドは、以下の(A)および(B)からなる群から選択され、
(A)Arg-Met-Phe-Pro-Asn-Ala-Pro-Tyr-Leu(配列番号:1)で表されるアミノ酸配列からなるペプチド、
(B)配列番号1で表されるアミノ酸配列において1〜3個のアミノ酸が欠失、置換および/または付加され、かつ細胞傷害性T細胞の誘導能を有するペプチド;かつ、
該添加剤は、以下の(C)、(D)および(E)からなる群から1種以上選択される、
(C)グリコール酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、およびそれらの薬理学的に許容し得る塩からなる群より1種以上選択されるアルファヒドロキシ酸、
(D)マロン酸、コハク酸、グルタル酸、マレイン酸、およびそれらの薬理学的に許容し得る塩からなる群より1種以上選択されるジカルボン酸、
(E)メチオニン。
項2.添加剤が、以下の(C)、(D)および(E)からなる群から1種以上選択される、項1に記載の液体水性組成物:
(C)グリコール酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、およびそれらの薬理学的に許容し得る塩からなる群より1種以上選択されるアルファヒドロキシ酸、
(D)コハク酸、マレイン酸、およびそれらの薬理学的に許容し得る塩からなる群より1種以上選択されるジカルボン酸、
(E)メチオニン。
項3.(B)がPhe-Met-Phe-Pro-Asn-Ala-Pro-Tyr-Leu(FMFPNAPYL)(配列番号:3)、Arg-Met-Met-Pro-Asn-Ala-Pro-Tyr-Leu(RMMPNAPYL)(配列番号:4)、Arg-Met-Phe-Pro-Asn-Ala-Pro-Tyr-Val(RMFPNAPYV)(配列番号:5)、Tyr-Met-Phe-Pro-Asn-Ala-Pro-Tyr-Leu(YMFPNAPYL)(配列番号:6)またはAla-Arg-Met-Phe-Pro-Asn-Ala-Pro-Tyr-Leu(ARMFPNAPYL)(配列番号:7)である、項1または2に記載の液体水性組成物。
項4.ペプチドが、(A)Arg-Met-Phe-Pro-Asn-Ala-Pro-Tyr-Leu(配列番号:1)で表されるアミノ酸配列からなるペプチドである、項1または2に記載の液体水性組成物。
項5.添加剤として(C)および(E)の両者を含有する、項1〜4のいずれか一項に記載の液体水性組成物。
項6.添加剤として(C)および(E)の両者を含有し、ここにおいて(C)が、グリコール酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、およびそれらの薬理学的に許容し得る塩からなる群より1種以上選択されるアルファヒドロキシ酸である、項1〜5のいずれか一項に記載の液体水性組成物。
項7.添加剤として(C)および(E)の両者を含有し、ここにおいて(C)が、グリコール酸およびその薬理学的に許容し得る塩からなる群より1種以上選択されるアルファヒドロキシ酸である、項1〜6のいずれか一項に記載の液体水性組成物。
項8.添加剤として(C)および(E)の両者を含有し、ここにおいて(C)が、乳酸およびその薬理学的に許容し得る塩からなる群より1種以上選択されるアルファヒドロキシ酸である、項1〜6のいずれか一項に記載の液体水性組成物。
項9.添加剤として(C)および(E)の両者を含有し、ここにおいて(C)が、リンゴ酸およびその薬理学的に許容し得る塩からなる群より1種以上選択されるアルファヒドロキシ酸である、項1〜6のいずれか一項に記載の液体水性組成物。
項10.添加剤として(C)および(E)の両者を含有し、ここにおいて(C)が、酒石酸およびその薬理学的に許容し得る塩からなる群より1種以上選択されるアルファヒドロキシ酸である、項1〜6のいずれか一項に記載の液体水性組成物。
項11.添加剤として(D)および(E)の両者を含有する、項1〜4のいずれか一項に記載の液体水性組成物。
項12.添加剤として(D)および(E)の両者を含有し、ここにおいて(D)が、コハク酸およびその薬理学的に許容し得る塩からなる群より1種以上選択されるジカルボン酸である、項1、2、3、4または11に記載の液体水性組成物。
項13.添加剤として(D)および(E)の両者を含有し、ここにおいて(D)が、マレイン酸、およびその薬理学的に許容し得る塩からなる群より1種以上選択されるジカルボン酸である、項1、2、3、4または11に記載の液体水性組成物。
項14.添加剤として(C)、(D)および(E)のすべてを含有する、項1〜4のいずれか一項に記載の液体水性組成物。
項15.添加剤として(C)、(D)および(E)のすべてを含有し、ここにおいて(C)が、グリコール酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、およびそれらの薬理学的に許容し得る塩からなる群より1種以上選択されるアルファヒドロキシ酸であり、(D)がコハク酸、マレイン酸、およびそれらの薬理学的に許容し得る塩からなる群より1種以上選択されるジカルボン酸である、項1、2、3、4または14に記載の液体水性組成物。
項16.アルファヒドロキシ酸の体積あたりの含有量が1〜100mMまたはジカルボン酸の体積あたりの含有量が10〜100mMである、項1〜15のいずれか一項に記載の液体水性組成物。
項17.メチオニンの体積あたりの含有量が1〜300mMである、項1〜16のいずれか一項に記載の液体水性組成物。
項18.pHが4〜5である、項1〜17のいずれか一項に記載の液体水性組成物。
項19.添加剤を添加することにより、液体水性組成物中におけるペプチドの安定性を向上させる方法:
ここにおいて、
該ペプチドは、以下の(A)および(B)からなる群から選択され、
(A)Arg-Met-Phe-Pro-Asn-Ala-Pro-Tyr-Leu(配列番号:1)で表されるアミノ酸配列からなるペプチド、
(B)配列番号1で表されるアミノ酸配列において1〜3個のアミノ酸が欠失、置換および/または付加され、かつ細胞傷害性T細胞の誘導能を有するペプチド;かつ、
該添加剤は、以下の(C)、(D)および(E)からなる群から1種以上選択される、
(C)グリコール酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、およびそれらの薬理学的に許容し得る塩からなる群より1種以上選択されるアルファヒドロキシ酸、
(D)マロン酸、コハク酸、グルタル酸、マレイン酸、およびそれらの薬理学的に許容し得る塩からなる群より1種以上選択されるジカルボン酸、
(E)メチオニン。
項20.添加剤が、以下の(C)、(D)および(E)からなる群から1種以上選択される、項19に記載の方法:
(C)グリコール酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、およびそれらの薬理学的に許容し得る塩からなる群より1種以上選択されるアルファヒドロキシ酸、
(D)コハク酸、マレイン酸、およびそれらの薬理学的に許容し得る塩からなる群より1種以上選択されるジカルボン酸、
(E)メチオニン。
項21.(B)がPhe-Met-Phe-Pro-Asn-Ala-Pro-Tyr-Leu(FMFPNAPYL)(配列番号:3)、Arg-Met-Met-Pro-Asn-Ala-Pro-Tyr-Leu(RMMPNAPYL)(配列番号:4)、Arg-Met-Phe-Pro-Asn-Ala-Pro-Tyr-Val(RMFPNAPYV)(配列番号:5)、Tyr-Met-Phe-Pro-Asn-Ala-Pro-Tyr-Leu(YMFPNAPYL)(配列番号:6)またはAla-Arg-Met-Phe-Pro-Asn-Ala-Pro-Tyr-Leu(ARMFPNAPYL)(配列番号:7)である、項19または20に記載の方法。
項22.ペプチドが、(A)Arg-Met-Phe-Pro-Asn-Ala-Pro-Tyr-Leu(配列番号:1)で表されるアミノ酸配列からなるペプチドである、項19または20に記載の方法。
項23.添加剤として(C)および(E)の両者を添加する、項19〜22のいずれか一項に記載の方法。
項24.添加剤として(C)および(E)の両者を添加し、ここにおいて(C)が、グリコール酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、およびそれらの薬理学的に許容し得る塩からなる群より1種以上選択されるアルファヒドロキシ酸である、項19〜23のいずれか一項に記載の方法。
項25.添加剤として(D)および(E)の両者を添加する、項19〜22のいずれか一項に記載の方法。
項26.添加剤として(D)および(E)の両者を添加し、ここにおいて(D)が、コハク酸、マレイン酸、およびそれらの薬理学的に許容し得る塩からなる群より1種以上選択されるジカルボン酸である、項19、20、21、22または25に記載の方法。
項27.添加剤として(C)、(D)および(E)のすべてを含有する、項19〜22のいずれか一項に記載の方法。
項28.添加剤として(C)、(D)および(E)のすべてを含有し、ここにおいて(C)が、グリコール酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、およびそれらの薬理学的に許容し得る塩からなる群より1種以上選択されるアルファヒドロキシ酸であり、(D)がコハク酸、マレイン酸、およびそれらの薬理学的に許容し得る塩からなる群より1種以上選択されるジカルボン酸である、項19、20、21、22または27に記載の方法。
本発明の液体水性組成物を用いることにより、細胞傷害性T細胞誘導活性を有する本発明のペプチドを安定に含有する液体水性組成物を製造することができ、製剤安定性に優れた癌ワクチンを調製することができる。
図1は、試験例5においてCTL誘導活性を求めた試験結果を示す図である。
以下、本発明の実施形態について詳細に説明する。
本明細書において、各例示の好ましい態様は、他の例示の好ましい態様と組み合わせてもよく、上述の項1〜項28に記載される対応する例示に組み込んでもよい。
本発明における「液体水性組成物」とは、主たる溶媒が水であり、さまざまなアジュバントと混合することが可能な、癌ワクチンを調製するための液剤である。溶媒は通常水を使用するが、発明の効果に影響されない範囲で、エタノール、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール等の薬理学的に許容された溶媒を水に一部混合することができる。好ましくは水のみを溶媒とする。
本発明における「ペプチド」とは、癌ワクチンを調製するための癌抗原ペプチドであり、(A)「Arg-Met-Phe-Pro-Asn-Ala-Pro-Tyr-Leu(配列番号:1)の配列で表されるアミノ酸配列からなるペプチド」と(B)「配列番号1で表されるアミノ酸配列において1〜3個のアミノ酸が欠失、置換および/または付加され、かつ細胞傷害性T細胞の誘導能を有するペプチド」からなる群より選択されるペプチドのことである。好ましくは(A)のArg-Met-Phe-Pro-Asn-Ala-Pro-Tyr-Leu(配列番号:1)で表されるアミノ酸配列からなるペプチドである。
「Arg-Met-Phe-Pro-Asn-Ala-Pro-Tyr-Leu(配列番号:1)で表されるアミノ酸配列からなるペプチド」とはウィルムス腫瘍の癌抑制遺伝子WT1の遺伝子産物であるタンパク質であり、具体的には、449個のアミノ酸からなるヒトのWT1タンパク質(配列番号:2)由来の部分ペプチドのうち、9個のアミノ酸からなるArg-Met-Phe-Pro-Asn-Ala-Pro-Tyr-Leu(配列番号:1)の配列で表されるアミノ酸配列からなるペプチド(WT1126−134ペプチド)である。当該ペプチドは、MHCクラスI抗原に提示されかつCTLにより抗原認識されるペプチドである。該ペプチドの製造方法は公知の方法で製造することができる(特許文献1、2、3等参照)。
「配列番号1で表されるアミノ酸配列において1〜3個のアミノ酸が欠失、置換および/または付加され、かつ細胞傷害性T細胞の誘導能を有するペプチド」としては、前記の部分ペプチドのアミノ酸配列において、1〜3個のアミノ酸が欠失、置換および/または付加されたアミノ酸配列からなり、HLAに結合しCTLを誘導する改変型ペプチドが挙げられる。置換されるアミノ酸の数は好ましくは1又は2であり、より好ましくは1である。好ましい置換位置としては1位、3位及び9位が挙げられる。付加(挿入も包含される)されるアミノ酸の数は好ましくは1又は2であり、より好ましくは1である。好ましい付加位置としては1位が挙げられる。欠失するアミノ酸の数は好ましくは1である。改変において、付加されるアミノ酸または置換されるアミノ酸は、遺伝子によりコードされる20種類のアミノ酸以外の非天然アミノ酸であってもよい。
改変型ペプチドにおいてシステイン残基が少なくとも1つ存在する場合には、2つのペプチド(モノマー)が相互にジスルフィド結合により結合してダイマーを形成していてもよい。
改変型ペプチドは、当該技術分野において通常用いられる方法によって製造され得る。例えば、Peptide Synthesis, Interscience, New York, 1966 ; The Proteins, Vol 2, Academic Press Inc., New York, 1976; ペプチド合成、丸善(株)、1975;ペプチド合成の基礎と実験、丸善(株)1985;医薬品の開発 続 第14巻・ペプチド合成、廣川書店、1991などに記載されているペプチド合成方法によって合成することができる。
改変型ペプチドとして、例えば、次のような改変体が挙げられる。
Phe-Met-Phe-Pro-Asn-Ala-Pro-Tyr-Leu(FMFPNAPYL)(配列番号:3)、
Arg-Met-Met-Pro-Asn-Ala-Pro-Tyr-Leu(RMMPNAPYL)(配列番号:4)、
Arg-Met-Phe-Pro-Asn-Ala-Pro-Tyr-Val(RMFPNAPYV)(配列番号:5)、
Tyr-Met-Phe-Pro-Asn-Ala-Pro-Tyr-Leu(YMFPNAPYL)(配列番号:6)または
Ala-Arg-Met-Phe-Pro-Asn-Ala-Pro-Tyr-Leu(ARMFPNAPYL)(配列番号:7)。
これらの改変体については、HLAに結合しCTLを誘導する改変型ペプチドであることが明らかであり、公知の方法で製造することができる(特許文献1〜3および非特許文献1参照)。
また、本発明において有効成分であるペプチドとして、配列番号1で示されるWT1126−134ペプチドまたはその改変型ペプチドの誘導体も用いることができる。例えば、各ペプチドのアミノ酸配列のN末端および/またはC末端に、種々の物質を結合させたものなどが挙げられる。例えば、アミノ酸、ペプチド、それらのアナログ等を結合させてもよい。配列番号1で表されるアミノ酸配列からなるペプチドまたはその改変型ペプチドにこのような物質が結合している場合、これらの物質が、例えば、生体内酵素などにより、あるいは細胞内プロセッシングなどの過程により処理され、最終的に細胞傷害性T細胞の誘導能を有するペプチドを生じ、WT1特異的CTL反応を引き出すことができる。
本発明の液体水性組成物において、「ペプチド」の体積あたりの含有量は特に規定されず、薬理学的または物性的に許容される体積あたりの含有量であればよい。「ペプチド」のうち、例えば、配列番号1で示されるWT1126−134ペプチド(RMFPNAPYL)の好ましい含量としては、液体水性組成物中0.01mg/mL〜200mg/mL、さらに好ましくは、0.1mg/mL〜100mg/mLを挙げることができ、目的に応じて選択すればよい。
本明細書において、上記のペプチドは左側がN末端であり、各アミノ酸記号はそれぞれ以下のアミノ酸残基であることを示している。
AlaまたはA:アラニン残基
ArgまたはR:アルギニン残基
AsnまたはN:アスパラギン残基
AspまたはD:アスパラギン酸残基
CysまたはC:システイン残基
GlnまたはQ:グルタミン残基
GluまたはE:グルタミン酸残基
GlyまたはG:グリシン残基
HisまたはH:ヒスチジン残基
IleまたはI:イソロイシン残基
LeuまたはL:ロイシン残基
LysまたはK:リジン残基
MetまたはM:メチオニン残基
PheまたはF:フェニルアラニン残基
ProまたはP:プロリン残基
SerまたはS:セリン残基
ThrまたはT:スレオニン残基
TrpまたはW:トリプトファン残基
TyrまたはY:チロシン残基
ValまたはV:バリン残基
Abu:2−アミノ酪酸残基(α−アミノ酪酸残基とも言う)
Orn:オルニチン残基
Cit:シトルリン残基
一般に「添加剤」とは、製剤に用いられる有効成分以外の成分を表す。本発明における「添加剤」(以下、便宜上、「本発明の添加剤」と称することもある。)としては、グリコール酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、およびそれらの薬理学的に許容し得る塩からなる群より1種以上選択されるアルファヒドロキシ酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、マレイン酸、フマル酸およびそれらの薬理学的に許容し得る塩からなる群より1種以上選択されるジカルボン酸、ならびにメチオニンが挙げられる。
一般に「アルファヒドロキシ酸」とは、カルボキシ基が結合している炭素にヒドロキシ基も結合しているカルボン酸を表す。本発明における「アルファヒドロキシ酸」としてはグリコール酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、およびそれらの薬理学的に許容し得る塩が挙げられる。薬理学的に許容し得る塩としては、塩基付加塩が挙げられる。塩基付加塩としてはアルミニウム塩、カルシウム塩、ナトリウム塩、カリウム塩等が挙げられる。例えば、乳酸アルミニウム、乳酸カルシウム、乳酸ナトリウム、リンゴ酸ナトリウム、リンゴ酸二ナトリウム、酒石酸水素カリウム、酒石酸ナトリウム、クエン酸カリウム、クエン酸ナトリウム等が挙げられるが、これに限定されない。2つ以上カルボキシ基がある場合、カルボキシ基毎に異なる塩基が付加されても良い。例えば、酒石酸ナトリウムカリウム等が挙げられるが、これに限定されない。さらに、水和物であってもよい。例えば、乳酸カルシウム水和物、リンゴ酸ナトリウム1/2水和物、リンゴ酸二ナトリウム一水和物、酒石酸ナトリウム二水和物、酒石酸ナトリウムカリウム4水和物、クエン酸水和物、クエン酸ナトリウム水和物等が挙げられるが、これに限定されない。グリコール酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸を用いることにより、本発明のペプチドを含有する液体水性組成物が安定化する。これらは1種または2種以上を組み合わせ用いることができる。本発明で用いられるアルファヒドロキシ酸として、好ましくはグリコール酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸またはそれらの薬理学的に許容し得る塩である。さらに好ましくは酒石酸またはその薬理学的に許容し得る塩である。また、乳酸、リンゴ酸、酒石酸には光学異性体があるが、光学活性体、ラセミ体であっても、本発明の効果に影響はない。酒石酸は医薬品に多くの添加物としての使用前例があり、かつ日本薬局方(第16改正)に記載されているL−(+)酒石酸が好ましい。
本発明の液体水性組成物において、「アルファヒドロキシ酸」の体積あたりの含有量は特に規定はないが、好ましくは1〜100mMであり、さらに好ましくは1〜50mM、最も好ましくは1〜25mMである。
一般に「ジカルボン酸」とは、分子内にカルボキシ基を2個有するカルボン酸を表す。本発明における「ジカルボン酸」としてはマロン酸、コハク酸、グルタル酸、マレイン酸、フマル酸およびそれらの薬理学的に許容し得る塩が挙げられる。薬理学的に許容し得る塩としては、塩基付加塩が挙げられる。塩基付加塩としてはナトリウム塩、カリウム塩等が挙げられる。例えば、マロン酸二ナトリウム、コハク酸ナトリウム、グルタル酸ナトリウム、フマル酸二ナトリウム等が挙げられるが、これに限定されない。さらに、水和物であってもよい。例えば、マロン酸二ナトリウム一水和物、コハク酸ナトリウム六水和物、マレイン酸一ナトリウム三水和物等が挙げられるが、これに限定されない。マロン酸、コハク酸、グルタル酸、マレイン酸、フマル酸を用いることにより、本発明のペプチドを含有する液体水性組成物が安定化する。これらは1種または2種以上を組み合わせ用いることができる。本発明で用いられるジカルボン酸として、好ましくはコハク酸、マレイン酸、フマル酸またはそれらの薬理学的に許容し得る塩である。
本発明の液体水性組成物において、「ジカルボン酸」の体積あたりの含有量は特に規定はないが、好ましくは10〜100mMであり、さらに好ましくは25〜100mM、最も好ましくは50〜100mMである。
本発明の「メチオニン」は必須アミノ酸のひとつで、側鎖に硫黄原子を含んだ疎水性のアミノ酸である。「メチオニン」には光学異性体が存在し、D体、L体またはDL体があるが、これらのうちのどれを使用しても本発明の効果に影響はない。医薬品に多くの添加物としての使用前例があり、日本薬局方(第16改正)に記載されているL体が好ましい。本発明の液体水性組成物において、メチオニンの体積あたりの含有量は特に規定はないが、好ましくは1〜300mMである。
「アルファヒドロキシ酸」、「ジカルボン酸」および「メチオニン」はそれぞれ単独でも本発明の液体水性組成物を安定化させる効果は認められるが、「メチオニン」を「アルファヒドロキシ酸」および/または「ジカルボン酸」と組み合わせて含有することによりさらなる安定性を期待できる。このとき、「メチオニン」と組み合わせる酸は、好ましくはグリコール酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、コハク酸、マレイン酸またはフマル酸であり、さらに好ましくはリンゴ酸または酒石酸であり、最も好ましくは酒石酸である。
本発明の液体水性組成物のpHは3〜6であるが、製造時に目的のpHでない場合は通常pH調整剤を使用し、調製することができる。安定性の観点から好ましいpHは3〜6であり、さらに好ましいのは4〜5である。pHが3未満、または、pHが6を超えると、製造中または保存中に本発明のペプチドのメチオニン残基の酸化体等の類縁物質が増えやすくなり、その結果、本発明のペプチドの液体水性組成物中における含量が低下するおそれがあるため、好ましくない。
pH調整剤としては、一般に医薬品製剤に用いられるpH調整剤から適宜選択して使用する。具体的には、塩酸、リン酸、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、リン酸水素ナトリウム、リン酸二水素ナトリウム、リン酸二水素カリウム、リン酸三ナトリウム等が挙げられる。
また、本発明の液体水性組成物には、上記の添加剤のほか、本発明の効果に影響を与えない範囲で適宜、安定剤、可溶化剤、緩衝剤、等張化剤、溶解補助剤等、医薬品製剤に一般に用いられる添加剤を使用することができる。
本発明の液体水性組成物は、医薬品製造等で一般的に用いられる方法で製造することができる。具体的には、例えば、5〜25℃の一定温度に維持された環境下で、適当な容器に注射用水を仕込み、緩やかに攪拌しながら、あらかじめ秤量されたペプチドおよび添加剤を加え、最終的に所望のpHに調整することにより調製することができ、調製後にフィルターろ過等により滅菌し、ガラス製バイアル等の容器に充填し、ゴム栓等で密封すればよい。
本発明の液体水性組成物を用いて癌ワクチンを調製する方法は特に限定されないが、例えば、適切なアジュバンドと混合し、癌ワクチンを調製する方法;予め適切なアジュバントと混合した後、さらに凍結乾燥等により癌ワクチン製剤を調製する方法;本発明の液体水性組成物を用時調製により種々のアジュバントと混合し、癌ワクチンとする方法等が挙げられる。アジュバントとしては、例えば、フロイントアジュバント;水酸化アルミニウムのようなミネラルゲル;リゾレシチン、プルロニックポリオール、ポリアニオン、ペプチド、油乳剤、キーホールリンペットヘモシアニンおよびジニトロフェノールのような表面活性物質;ならびにBCG(カルメット−ゲラン桿菌)およびコリネバクテリウム−パルヴムのようなヒトアジュバント等が挙げられる。
本発明の液体水性組成物を用いて調製される癌ワクチンは、WT1遺伝子の発現レベルの上昇を伴う癌、例えば白血病、骨髄異形成症候群、多発性骨髄腫、悪性リンパ腫等の血液の癌、胃癌、大腸癌、肺癌、乳癌、胚細胞癌、肝癌、皮膚癌、膀胱癌、前立腺癌、子宮癌、子宮頚癌、卵巣癌等の固形癌の予防又は治療のために使用することができる。
本発明の液体水性組成物は、有効成分である癌抗原ペプチドを安定に保持できることから、種々の投与形態を選択することができる。具体的には、経口、経鼻、経肺、経皮、皮内、皮下、筋肉内、静脈内、腹腔内等が挙げられ、上記の方法により、目的に応じて癌ワクチンを調製すればよい。一般に、癌ワクチンとして、免疫賦活するのに好ましい投与経路としては非経口投与が知られており、例えば、腹腔内投与、皮下投与、皮内投与、筋肉内投与、静脈内投与のほか、経鼻投与や経皮投与等が挙げられる。このうち、好ましくは皮下投与、皮内投与、腹腔内投与、筋肉内投与等の注射的投与が挙げられる。
以下に、実施例、比較例、試験例等を挙げて本発明をさらに詳しく説明するが、本発明はこれらに限定されない。なお、以下の実施例等において「%」とあるのは、特に記載のない限り「重量%」を意味する。
グリコール酸として「グリコール酸(結晶)(ナカライテスク社製)」を用い、乳酸として「乳酸(ナカライテスク社製)」を用い、リンゴ酸として「DL−りんご酸(ナカライテスク社製)」を用い、酒石酸として「L(+)−Tartaric acid, powder(メルク社製)」を用い、クエン酸として「くえん酸一水和物(ナカライテスク社製)」を用いた。マロン酸として、「マロン酸(ナカライテスク社製)」を用い、コハク酸として「こはく酸(ナカライテスク社製)」を用い、グルタル酸として「グルタル酸(ナカライテスク社製)」を用い、マレイン酸として「マレイン酸(ナカライテスク社製)」を用い、メチオニンとして「L−メチオニン(協和発酵バイオ社製)」を用いた。pH調整用として、塩酸としては「1mol/l−塩酸(ナカライテスク社製)」を用い、水酸化ナトリウムとしては「1mol/l−水酸化ナトリウム溶液(ナカライテスク社製)」を用いた。
比較例において、リン酸二水素ナトリウムとして「りん酸二水素ナトリウム二水和物(ナカライテスク社製)」を用い、酢酸ナトリウムとして「酢酸ナトリウム三水和物(ナカライテスク社製)」を用い、チオグリコール酸ナトリウムとして「チオグリコール酸ナトリウム(ナカライテスク社製)」を用い、ピロ亜硫酸ナトリウムとして「ピロ亜硫酸ナトリウム(ナカライテスク社製)」を用い、アスコルビン酸として「L(+)−アスコルビン酸(ナカライテスク社製)」を用いた。アラニンとして「L−α−アラニン(ナカライテスク社製)」を用い、グリシンとして「グリシン(ナカライテスク社製)」を用い、アルギニンとして「L−アルギニン塩酸塩(ナカライテスク社製)」を用いた。
フロイント不完全アジュバントとして「IFA(和光純薬工業社製)」を用い、オレイン酸エチルとして「NOFABLE EO−85S(日油社製)」を用い、モノオレイン酸ソルビタンとして「NOFABLE SO−991(日油社製)」を用い、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油10として「NIKKOL HCO−10(日光ケミカルズ社製)」を用い、濃グリセリンとして「日本薬局方濃グリセリン(日油社製)」を用いた。ミリスチン酸オクチルドデシルとして「NIKKOL ODM−100(日光ケミカルズ社製)」を用い、モノオレイン酸グリセリンとして「NOFABLE GO−991(日油社製)」を用い、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油20として「NIKKOL HCO−20(日光ケミカルズ社製)」を用いた。
〔液体水性組成物の調製〕
〔実施例1〕
ペプチドとしてペプチド(A)である配列番号1(RMFPNAPYL)で示されるペプチド(以下、ペプチド(1))、添加剤として添加剤(C)であるグリコール酸を表1に記載の量となるよう注射用水に溶解させ、塩酸および/または水酸化ナトリウムでpHを4.5に調整した。0.2μmの滅菌フィルターを通してろ過した後、ガラス製バイアルに1mLずつ充填し、ブチルゴム栓で密封した。これにより、液体水性組成物1を得た。
〔実施例2〜38〕
実施例1と同様に、ペプチド(A)であるペプチド(1)、添加剤(C)、(D)および/または(E)としてアルファヒドロキシ酸、ジカルボン酸および/またはメチオニンを表1〜9に記載の量で調製し、バイアルに充填し、ブチルゴム栓で密封することにより液体水性組成物2〜38を得た。
〔比較例1〜23〕
実施例1と同様に、表10〜14に記載の量で調製し、バイアルに充填し、ブチルゴム栓で密封することにより、液体水性組成物39〜61を得た。
〔試験例1〕 安定性評価(1)
調製した液体水性組成物を60℃の恒温庫内で2週間保存後、ペプチド(1)に含まれるメチオニン残基が酸化したペプチド(ペプチド酸化体)の含量(ペプチド酸化体含量)を下記の方法に基づき測定した。
C18逆相カラム(4.6mm×150mm、3.5μm)を用い、純水、アセトニトリル、メタノール、トリフルオロ酢酸を移動相に用いた逆相系高速液体クロマトグラフィー法によりペプチド酸化体含量を測定した。ペプチド(1)として10μg相当量を注入し、220nmの波長で分光学的に検出した。本法で測定したピーク面積を用い、ペプチド酸化体含量(%)を以下の式で算出した。
ペプチド酸化体含量(%)=ペプチド酸化体のピーク面積/類縁物質を含むペプチドの総ピーク面積×100
実施例および比較例で得られた液体水性組成物のうち、表1〜6に記載の実施例1〜22、および表10〜12に記載の比較例1〜14を60℃で2週間保存した後のペプチド酸化体含量(%)を表15および16に示す。表中の酸化体抑制率は下記式で算出した。
酸化体抑制率(%)={(対照となる試料(比較例1)のペプチド酸化体含量)-(表15および表16に記載の実施例または比較例のペプチド酸化体含量)}×100/(対照となる試料(比較例1)のペプチド酸化体含量)
酸化体抑制率の数値が高いほど酸化抑制効果が高く、添加剤によるペプチド(1)の安定化効果が高いことを示す。
比較例として一般的な酸またはアミノ酸を添加剤として添加してペプチド(1)の酸化抑制効果を検討したところ、ほとんど酸化抑制効果が認められない(10%未満)か逆にペプチド酸化体含量が増加する結果となった。これに対し、本発明の添加剤を添加した場合には、いずれも酸化抑制効果が認められた。また、表15によれば、酸化抑制効果は、本発明の添加剤の体積あたりの含有量の影響をほとんど受けないことが確認された。
〔試験例2〕 安定性評価(2)
調製した液体水性組成物を60℃の恒温庫内で2週間保存後、安定性評価(1)と同様の方法を用いて、メチオニン残基が酸化したペプチド(ペプチド酸化体)の含量(ペプチド酸化体含量)を測定した。
実施例および比較例で得られた液体水性組成物のうち、表6および7に記載の実施例23〜27および表10に記載の比較例1を60℃で2週間保存した後のペプチド酸化体含量(%)を表17に示す。表中の酸化体抑制率は安定性評価(1)と同様に算出した。
表17によれば、本発明の添加剤を2種類以上組み合わせて使用することにより、対照と比較して高い酸化抑制効果が得られることが確認できた。
〔試験例3〕 安定性評価(3)
調製した液体水性組成物を60℃の恒温庫内で2週間保存後、安定性評価(1)と同様の方法を用いて、メチオニン残基が酸化したペプチド(ペプチド酸化体)の含量(ペプチド酸化体含量)を測定した。
実施例および比較例で得られた液体水性組成物のうち、表14に記載の比較例19、表9に記載の実施例37を60℃で2週間保存した後のペプチド酸化体含量(%)を表18に示す。表中の酸化体抑制率は下記式で算出した。
酸化体抑制率(%)={(対照となる試料(比較例19)のペプチド酸化体含量)-(表18に記載の実施例37のペプチド酸化体含量)}×100/(対照となる試料(比較例19)のペプチド酸化体含量)
酸化体抑制率の数値が高いほど酸化抑制効果が高く、添加剤によるペプチド(1)の安定化効果が高いことを示す。
表15および表18によれば、本発明の添加剤は、液体水性組成物中のペプチド濃度によらず、酸化抑制効果を示すことが確認できた。
〔試験例4〕 安定性評価(4)
調製した液体水性組成物を40℃の恒温庫内で4週間保存後、安定性評価(1)と同様の方法を用いて、メチオニン残基が酸化したペプチド(ペプチド酸化体)の含量(ペプチド酸化体含量)を測定した。ただし、C18逆相カラム(4.6mm×150mm、5μm)を用い、移動相として純水、アセトニトリル、トリフルオロ酢酸を用いた。
比較例で得られた液体水性組成物のうち、表14に記載の比較例20〜23を40℃で4週間保存した後のペプチド酸化体含量(%)を表19に示す。表中の酸化体抑制率は下記式で算出した。
酸化体抑制率(%)={(対照となる試料(比較例20)のペプチド酸化体含量)-(表19に記載の比較例のペプチド酸化体含量)}×100/(対照となる試料(比較例20)のペプチド酸化体含量)
酸化体抑制率の数値が高いほど酸化抑制効果が高く、添加剤によるペプチド(1)の安定化効果が高いことを示す。
表19に示されるように、一般に液剤において使用される抗酸化剤であるアスコルビン酸、チオグリコール酸ナトリウムまたはピロ亜硫酸ナトリウムの添加は、対照と比較してペプチド(1)を不安定化し、酸化体の生成を促進することが確認された。
〔試験例5〕特異的CTL誘導活性の確認
液体水性組成物36、37、38を用いて、アジュバントと混合することにより癌ワクチン組成物を調製した。
1)癌ワクチン組成物a1、a2の調製
アジュバントaとしてフロイント不完全アジュバントを用いた。液体水性組成物36をペプチドを含まない10mM酒石酸+50mMメチオニン溶液を用いて1.7倍に希釈した。そのうち450μLをガラスシリンジ(トップ)に採取し、450μLのアジュバントaを採取した別のガラスシリンジとジョイントで連結した。双方のガラスシリンジの内筒を交互に30回以上押し込むことによって乳化し、癌ワクチン組成物a1を得た。
また、同様に、液体水性組成物38をペプチドを含まない10mM酒石酸+200mMメチオニン溶液を用いて1.7倍に希釈し、アジュバントaを用いて、同様の条件で調製することにより、癌ワクチン組成物a2を得た。
2)癌ワクチン組成物b1、b2の調製
あらかじめ、オレイン酸エチル(96.5g)と、モノオレイン酸ソルビタン(17.5g)と、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油10(4.5g)と、濃グリセリン(1.5g)と、25mM リン酸二水素ナトリウム水溶液(20.0g)とを300mLガラス製トールビーカーに取り、CLEAMIX CLM−1.5(エムテクニック)を用いて、10000rpmで5分間攪拌することにより、アジュバントbを得た。
次いで、400μLの液体水性組成物37と、930μLのアジュバントbとを試験管ミキサー(タッチミキサー MT−51、ヤマト科学)を用いて混合することにより、癌ワクチン組成物b1を得た。
また、液体水性組成物38とアジュバントbを用いて、同様の条件で調製することにより、癌ワクチン組成物b2を得た。
3)癌ワクチン組成物c1、c2の調製
あらかじめ、オレイン酸エチル(49.0g)と、ミリスチン酸オクチルドデシル(49.0g)と、モノオレイン酸ソルビタン(7.0g)と、モノオレイン酸グリセリン(9.8g)と、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油20(1.4g)と、濃グリセリン(1.4g)と、25mM リン酸二水素ナトリウム水溶液(22.4g)とを300mLガラス製トールビーカーに取り、CLEAMIX CLM−1.5(エムテクニック)を用いて、10000rpmで5分間攪拌することにより、アジュバントcを得た。
次いで、400μLの液体水性組成物36と、930μLのアジュバントcとを試験管ミキサー(タッチミキサー MT−51、ヤマト科学)を用いて混合することにより、癌ワクチン組成物c1を得た。
また、液体水性組成物38とアジュバントcを用いて、同様の条件で調製することにより、癌ワクチン組成物c2を得た。
4)CTL誘導活性評価
上記1)から3)にて調製した癌ワクチン組成物6種(a1〜c2)の特異的CTL誘導能をHLA−A0201トランスジェニックマウス(Eur.J.Immunol.:34、3060、2004)を用いて評価した。
各癌ワクチン組成物100μL(それぞれペプチド投与量600μg)をHLA−A0201トランスジェニックマウスの尾根部皮内に投与した。マウスは各群3匹を用いた。投与7日後に脾臓を摘出し、脾細胞を調製した。脾細胞の一部を100μmol/Lのペプチド(1)で1時間パルスした。パルスとは、ペプチド(1)を脾細胞に添加し、細胞表面上のHLAに抗原ペプチドを結合させることを言う。ペプチド(1)をパルスしていない脾細胞および上記のペプチドをパルスした脾細胞を混合し、24穴プレートに7.8×10個/wellで播種して培養した。培養液には、RPMI1640培地に10%FCS、10mM HEPES、20mM L−グルタミン、1mM ピルビン酸ナトリウム、1mM MEM非必須アミノ酸、1% MEMビタミン、55μM 2−メルカプトエタノールを含ませ、5日間培養した。培養した脾細胞中の投与ペプチド特異的なCTLの活性を51Crリリースアッセイ(J.Immunol.:159、4753、1997)により測定した。HLA−A0201とH−2DのキメラのMHCクラスI分子を安定的に発現するように、パスツール研究所においてマウスリンパ腫由来細胞株に遺伝子導入して作製された細胞株EL4−HHD細胞(J.Exp.Med.:185、2043、1997)を用いた。標的細胞は3.7MBq/5×10個で1時間51Crラベル後、前記ペプチドを167μmol/Lになるように添加して更に1時間パルスした。また前記ペプチドをパルスしない(非パルスの)標的細胞を2時間51Crラベルしてコントロール標的細胞とした。これらのラベルされた標的細胞と先に調製された脾細胞を1:20の割合で混合して4時間培養し、傷害を受けた標的細胞の割合よりCTL誘導活性(すなわち細胞傷害性)を求めた。結果を図1に示す。細胞傷害性は各投与群3匹のマウスの平均値で表している。
図1に示すように、本発明の液体水性組成物を用いて調製した癌ワクチン組成物を投与した群では、前記ペプチドをパルスした標的細胞を強く傷害したが、コントロールの前記ペプチドをパルスしていない標的細胞に対する傷害性は弱かったことから、ペプチド特異的CTLが誘導されていることが明らかとなった。この結果から、本発明の液体水性組成物は、種々のアジュバントと組み合わせることにより、癌抗原に特異的なCTLの誘導を活性化することがわかる。
〔液体水性組成物の調製〕
〔実施例39〜44〕、〔比較例24〕
ペプチドとしてペプチド(A)であるペプチド(1)、添加剤として添加剤(C)である酒石酸および添加剤(E)であるメチオニンを表20に記載の量となるよう注射用水に溶解させ、塩酸または/および水酸化ナトリウムで表20に記載のpHになるように調整した。0.2μmの滅菌フィルターを通してろ過した後、ガラス製バイアルに1mLずつ充填し、ブチルゴム栓で密封した。これにより、液体水性組成物62〜68を得た。
〔試験例6〕 安定性評価(5)
調製した液体水性組成物を40℃の恒温庫内で1ヶ月保存後、ペプチド(1)の含量(以下、ペプチド含量)を下記の方法に基づき測定した。
C18逆相カラム(4.6mm×150mm、3.5μm)を用い、純水、アセトニトリル、メタノール、トリフルオロ酢酸を移動相に用いた逆相系高速液体クロマトグラフィー法によりペプチド含量を測定した。ペプチド(1)として10μg相当量を注入し、220nmの波長で分光学的に検出した。本法で測定したピーク面積を用い、ペプチド含量(%)を以下の式で算出した。
ペプチド含量(%)=ペプチド(1)のピーク面積/類縁物質を含むペプチドの総ピーク面積×100
保存前のペプチド含量(イニシャル)(%)を同様に測定し、ペプチド残存率(%)を以下の式で算出した。
ペプチド残存率(%)=ペプチド含量(%)/ペプチド含量(イニシャル)(%)×100
実施例および比較例で得られた液体水性組成物のうち、表20に記載の実施例39〜44および比較例24を40℃で1ヶ月間保存した後のペプチド残存率(%)を表21に示す。
表21に示されるように、pHが3〜6の範囲では、液体水性組成物中のペプチド残存率が97%以上を示す安定性の高い液体水性組成物が得られた。一方、pHが7.1では、ペプチド残存率は低下が認められた。
〔試験例7〕 安定性評価(6)
調製した液体水性組成物を40℃の恒温庫内で4週間保存後、安定性評価(1)と同様の方法を用いて、ペプチド酸化体含量を測定した。
実施例および比較例で得られた液体水性組成物のうち、表8に記載の実施例34、表13に記載の比較例15、16を40℃で4週間保存した後のペプチド酸化体含量(%)を表22に示す。表中の酸化体抑制率は下記式で算出した。
酸化体抑制率(%)={(対照となる試料(比較例15)のペプチド酸化体含量)-(表8に記載の実施例34または表13に記載の比較例16のペプチド酸化体含量)}×100/(対照となる試料(比較例15)のペプチド酸化体含量)
酸化体抑制率の数値が高いほど酸化抑制効果が高く、添加剤によるペプチド(1)の安定化効果が高いことを示す。
表22に示されるように、本発明の添加剤は、液体水性組成物中のペプチド濃度が低い場合でも、酸化抑制効果を示すことが確認できた。
〔液体水性組成物の調製〕
〔実施例45〕、〔比較例25〕
実施例1と同様に、表23に記載の量で調製し、バイアルに充填し、ブチルゴム栓で密封することにより、液体水性組成物69および70を得た。
〔試験例8〕 安定性評価(7)
調製した液体水性組成物1mLに0.3%のHO水を100μL添加し簡単に振り混ぜた後、直ちにメチオニン残基が酸化したペプチド(ペプチド酸化体)の含量(ペプチド酸化体含量)を測定した。ペプチド酸化体含量の測定は、安定性評価(1)と同様の方法を用いて行った。
実施例および比較例で得られた液体水性組成物のうち、表13に記載の比較例17、18、表23に記載の実施例45および比較例25、表8に記載の実施例35の液体水性組成物1mLに0.3%のHO水を100μL添加した後のペプチド酸化体含量(%)を表24に示す。表中の酸化体抑制率は下記式で算出した。
酸化体抑制率(%)={(対照となる試料(比較例17)のペプチド酸化体含量)-(表13、表23および表8に記載の実施例または比較例のペプチド酸化体含量)}×100/(対照となる試料(比較例17)のペプチド酸化体含量)
酸化体抑制率の数値が高いほど酸化抑制効果が高く、添加剤によるペプチド(1)の安定化効果が高いことを示す。
表24に示されるように、本発明の添加剤は、液体水性組成物中のペプチド濃度が高い場合でも、酸化抑制効果を示すことが確認できた。
〔試験例9〕 安定性評価(8)
調製した液体水性組成物のうち、表14に記載の比較例20、表9に記載の実施例36、37および38の液体水性組成物1mLに0.3%のHO水を100μL添加し簡単に振り混ぜた後、直ちにメチオニン残基が酸化したペプチド(ペプチド酸化体)の含量(ペプチド酸化体含量)を測定した。ペプチド酸化体含量の測定は、安定性評価(1)と同様の方法を用いて行った。
実施例および比較例で得られた液体水性組成物のうち、表14に記載の比較例20、表9に記載の実施例36、37および38の液体水性組成物1mLに0.3%のHO水を100μL添加した後のペプチド酸化体含量(%)を表25に示す。表中の酸化体抑制率は下記式で算出した。
酸化体抑制率(%)={(対照となる試料(比較例20)のペプチド酸化体含量)-(表9に記載の実施例のペプチド酸化体含量)}×100/(対照となる試料(比較例20)のペプチド酸化体含量)
酸化体抑制率の数値が高いほど酸化抑制効果が高く、添加剤によるペプチド(1)の安定化効果が高いことを示す。
表25に示されるように、試験例5でCTL誘導活性が確認された実施例36、37および38の液体水性組成物は、酸化抑制効果を示すことが確認できた。
本発明により、WT1タンパク質由来癌抗原ペプチドを含有する安定性の高い液体水性組成物を提供することが可能になり、当該ペプチドを目的に応じてさまざまなアジュバントと容易に組み合わせることが可能となる。

Claims (9)

  1. ペプチドおよび添加剤を含み、かつpHが3〜6である、液体水性組成物:
    ここにおいて、
    該ペプチドは、以下の(A)および(B)からなる群から選択され、
    (A)Arg-Met-Phe-Pro-Asn-Ala-Pro-Tyr-Leu(配列番号:1)で表されるアミノ酸配列からなるペプチド、
    (B)配列番号1で表されるアミノ酸配列において1〜3個のアミノ酸が欠失、置換および/または付加され、かつ細胞傷害性T細胞の誘導能を有するペプチド;かつ、
    該添加剤は、以下の(C)、(D)および(E)からなる群から1種以上選択される、
    (C)グリコール酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、およびそれらの薬理学的に許容し得る塩からなる群より1種以上選択されるアルファヒドロキシ酸、
    (D)マロン酸、コハク酸、グルタル酸、マレイン酸、およびそれらの薬理学的に許容し得る塩からなる群より1種以上選択されるジカルボン酸、
    (E)メチオニン。
  2. ペプチドが、(A)Arg-Met-Phe-Pro-Asn-Ala-Pro-Tyr-Leu(配列番号:1)で表されるアミノ酸配列からなるペプチドである、請求項1に記載の液体水性組成物。
  3. 添加剤として(C)および(E)の両者を含有する、請求項1または2に記載の液体水性組成物。
  4. 添加剤として(C)および(E)の両者を含有し、ここにおいて(C)が、グリコール酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、およびそれらの薬理学的に許容し得る塩からなる群より1種以上選択されるアルファヒドロキシ酸である、請求項1〜3のいずれか一項に記載の液体水性組成物。
  5. 添加剤として(D)および(E)の両者を含有する、請求項1または2に記載の液体水性組成物。
  6. 添加剤として(D)および(E)の両者を含有し、ここにおいて(D)が、コハク酸およびその薬理学的に許容し得る塩からなる群より1種以上選択されるジカルボン酸である、請求項1、2または5に記載の液体水性組成物。
  7. アルファヒドロキシ酸の体積あたりの含有量が1〜100mMまたはジカルボン酸の体積あたりの含有量が10〜100mMである、請求項1〜6のいずれか一項に記載の液体水性組成物。
  8. メチオニンの体積あたりの含有量が1〜300mMである、請求項1〜6のいずれか一項に記載の液体水性組成物。
  9. 添加剤を添加することにより、液体水性組成物中におけるArg-Met-Phe-Pro-Asn-Ala-Pro-Tyr-Leu(配列番号:1)で表されるアミノ酸配列からなるペプチドの安定性を向上させる方法:
    ここにおいて該添加剤は、以下の(C)、(D)および(E)からなる群から1種以上選択される、
    (C)グリコール酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、およびそれらの薬理学的に許容し得る塩からなる群より1種以上選択されるアルファヒドロキシ酸、
    (D)マロン酸、コハク酸、グルタル酸、マレイン酸、およびそれらの薬理学的に許容し得る塩からなる群より1種以上選択されるジカルボン酸、
    (E)メチオニン。
JP2015505482A 2013-03-12 2014-03-11 液体水性組成物 Expired - Fee Related JP6294868B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361777423P 2013-03-12 2013-03-12
US61/777,423 2013-03-12
PCT/JP2014/056273 WO2014142102A1 (ja) 2013-03-12 2014-03-11 液体水性組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2014142102A1 true JPWO2014142102A1 (ja) 2017-02-16
JP6294868B2 JP6294868B2 (ja) 2018-03-14

Family

ID=51527987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015505482A Expired - Fee Related JP6294868B2 (ja) 2013-03-12 2014-03-11 液体水性組成物

Country Status (10)

Country Link
US (1) US9663563B2 (ja)
EP (1) EP2974734B1 (ja)
JP (1) JP6294868B2 (ja)
KR (1) KR20150126042A (ja)
CN (1) CN105142656B (ja)
AU (1) AU2014231816B2 (ja)
CA (1) CA2905588C (ja)
ES (1) ES2694328T3 (ja)
HK (1) HK1218619A1 (ja)
WO (1) WO2014142102A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8765687B2 (en) 2005-10-17 2014-07-01 Sloan Kettering Institute For Cancer Research WT1 HLA class II-binding peptides and compositions and methods comprising same
CA2645766A1 (en) 2006-04-10 2007-10-25 Sloan Kettering Institute For Cancer Research Immunogenic wt-1 peptides and methods of use thereof
EP3520810A3 (en) 2012-01-13 2019-11-06 Memorial Sloan-Kettering Cancer Center Immunogenic wt1 peptides and use thereof
WO2014007266A1 (ja) * 2012-07-02 2014-01-09 大日本住友製薬株式会社 癌抗原ペプチド経皮剤
US9919037B2 (en) 2013-01-15 2018-03-20 Memorial Sloan Kettering Cancer Center Immunogenic WT-1 peptides and methods of use thereof
US10815273B2 (en) 2013-01-15 2020-10-27 Memorial Sloan Kettering Cancer Center Immunogenic WT-1 peptides and methods of use thereof
ES2694328T3 (es) 2013-03-12 2018-12-19 Sumitomo Dainippon Pharma Co., Ltd. Composición acuosa líquida
US10471136B2 (en) 2014-09-27 2019-11-12 Sumitomo Dainippon Pharma Co., Ltd. Pharmaceutical composition for injection
KR102472312B1 (ko) * 2014-10-21 2022-11-29 헥시마 리미티드 치료 방법
WO2017170626A1 (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 千寿製薬株式会社 水性液剤
WO2020030572A1 (en) * 2018-08-07 2020-02-13 Glaxosmithkline Biologicals Sa Processes and vaccines
WO2020230627A1 (ja) * 2019-05-10 2020-11-19 花王株式会社 水系システム用バイオフィルム除去用組成物

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06284886A (ja) * 1993-04-01 1994-10-11 Amano Pharmaceut Co Ltd 酵素の溶液中での安定化方法
JP2000053584A (ja) * 1998-06-29 2000-02-22 F Hoffmann La Roche Ag フィタ―ゼ製剤
JP2004010511A (ja) * 2002-06-05 2004-01-15 Asahi Kasei Corp Pthの安定化水溶液注射剤
JP2007509101A (ja) * 2003-10-20 2007-04-12 ヘキサル バイオテック フォルシュング ゲーエムベーハー 安定な水性g−csf含有組成物
WO2009072610A1 (ja) * 2007-12-05 2009-06-11 International Institute Of Cancer Immunology, Inc. 癌ワクチン組成物
JP2010515713A (ja) * 2007-01-11 2010-05-13 アレコー・リミテッド タンパク質の安定化
WO2011090305A2 (en) * 2010-01-19 2011-07-28 Hanmi Holdings Co., Ltd Liquid formulations for long-acting g-csf conjugate

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0363233A (ja) 1989-07-31 1991-03-19 Kiyuukiyuu Yakuhin Kogyo Kk 経皮吸収促進物質
US5272135A (en) * 1991-03-01 1993-12-21 Chiron Ophthalmics, Inc. Method for the stabilization of methionine-containing polypeptides
IL122732A0 (en) 1997-01-15 1998-08-16 Akzo Nobel Nv Liquid gonadotropin-containing formulation its preparation and a device containing same
EP0969089A1 (en) 1998-06-29 2000-01-05 F. Hoffmann-La Roche Ag Phytase formulation
AU4932199A (en) 1998-07-31 2000-02-21 Haruo Sugiyama Cancer antigens based on tumor suppressor gene wt1 product
MXPA01003344A (es) 1998-09-30 2004-04-21 Corixa Corp Composiciones y metodos para inmunoterapia especifica de wt1.
GB9823897D0 (en) 1998-11-02 1998-12-30 Imp College Innovations Ltd Immunotherapeutic methods and molecules
JP4219462B2 (ja) 1999-01-27 2009-02-04 救急薬品工業株式会社 貼付剤
JP2000247903A (ja) 1999-03-01 2000-09-12 Chugai Pharmaceut Co Ltd 長期安定化製剤
US20040097703A1 (en) 2001-03-22 2004-05-20 Haruo Sugiyama Wt1 modified peptide
DE10126196A1 (de) * 2001-05-30 2002-12-05 Cognis Deutschland Gmbh Alphahydroxysäurehaltige Tensidzubereitungen
US20030104996A1 (en) 2001-08-30 2003-06-05 Tiansheng Li L-methionine as a stabilizer for NESP/EPO in HSA-free formulations
WO2003055511A1 (en) 2001-12-21 2003-07-10 Novo Nordisk A/S Liquid composition of modified factor vii polypeptides
WO2003106682A1 (ja) 2002-06-12 2003-12-24 中外製薬株式会社 Hla−a24拘束性癌抗原ペプチド
DE60329201D1 (de) 2002-09-20 2009-10-22 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Substituierte wt1-peptide
KR20120054644A (ko) 2003-01-15 2012-05-30 추가이 세이야쿠 가부시키가이샤 이량체화 펩티드
KR101329907B1 (ko) 2005-04-28 2013-11-14 가부시키가이샤 나노에그 경피 흡수 촉진제
JP4394724B2 (ja) 2005-11-30 2010-01-06 株式会社癌免疫研究所 新規ペプチド化合物
JP2008127277A (ja) 2006-11-16 2008-06-05 Osaka Prefectural Hospital Organization 免疫賦活化促進剤
KR101669279B1 (ko) 2007-03-05 2016-10-26 인터내셔널 인스티튜트 오브 캔서 이무놀로지 인코퍼레이티드 암 항원 특이적 t 세포의 수용체 유전자 및 그것에 따라 코드되는 펩티드 및 이들의 사용
US20100255020A1 (en) 2007-11-20 2010-10-07 Nec Corporation Method for inducing cytotoxic t-cells, cytotoxic t-cell inducers, and pharmaceutical compositions and vaccines employing them
ES2681478T3 (es) 2008-08-28 2018-09-13 Taiga Biotechnologies, Inc. Moduladores de MYC, métodos de uso de los mismos y métodos para identificar agentes que modulan MYC
US20110318380A1 (en) 2008-10-01 2011-12-29 Dako Denmark A/S MHC Multimers in Cancer Vaccines and Immune Monitoring
US20120004306A1 (en) 2009-03-11 2012-01-05 Kowa Co., Ltd. External preparation containing analgesic/anti-inflammatory agent
JP2011030981A (ja) 2009-08-06 2011-02-17 Dainippon Printing Co Ltd 皮膚貼付用組成物および皮膚貼付用材
KR20140022836A (ko) * 2011-03-11 2014-02-25 길리아드 칼리스토가 엘엘씨 혈액 악성종양에 대한 조합 요법
WO2014007266A1 (ja) * 2012-07-02 2014-01-09 大日本住友製薬株式会社 癌抗原ペプチド経皮剤
EP2762152A1 (en) 2013-02-05 2014-08-06 Nitto Denko Corporation WT1 peptide cancer vaccine composition for transdermal administration
RU2687144C2 (ru) 2013-02-05 2019-05-07 Нитто Денко Корпорейшн Композиция противораковой вакцины, содержащей пептид wt1, для трансдермального введения
ES2694328T3 (es) 2013-03-12 2018-12-19 Sumitomo Dainippon Pharma Co., Ltd. Composición acuosa líquida

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06284886A (ja) * 1993-04-01 1994-10-11 Amano Pharmaceut Co Ltd 酵素の溶液中での安定化方法
JP2000053584A (ja) * 1998-06-29 2000-02-22 F Hoffmann La Roche Ag フィタ―ゼ製剤
JP2004010511A (ja) * 2002-06-05 2004-01-15 Asahi Kasei Corp Pthの安定化水溶液注射剤
JP2007509101A (ja) * 2003-10-20 2007-04-12 ヘキサル バイオテック フォルシュング ゲーエムベーハー 安定な水性g−csf含有組成物
JP2010515713A (ja) * 2007-01-11 2010-05-13 アレコー・リミテッド タンパク質の安定化
WO2009072610A1 (ja) * 2007-12-05 2009-06-11 International Institute Of Cancer Immunology, Inc. 癌ワクチン組成物
WO2011090305A2 (en) * 2010-01-19 2011-07-28 Hanmi Holdings Co., Ltd Liquid formulations for long-acting g-csf conjugate

Also Published As

Publication number Publication date
EP2974734A4 (en) 2016-11-02
ES2694328T3 (es) 2018-12-19
EP2974734B1 (en) 2018-10-10
HK1218619A1 (zh) 2017-03-03
CA2905588C (en) 2018-11-06
AU2014231816B2 (en) 2016-11-03
KR20150126042A (ko) 2015-11-10
CA2905588A1 (en) 2014-09-18
AU2014231816A1 (en) 2015-11-05
US20140271693A1 (en) 2014-09-18
JP6294868B2 (ja) 2018-03-14
EP2974734A1 (en) 2016-01-20
CN105142656B (zh) 2019-05-10
WO2014142102A1 (ja) 2014-09-18
US9663563B2 (en) 2017-05-30
CN105142656A (zh) 2015-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6294868B2 (ja) 液体水性組成物
JP7248247B2 (ja) Wt1抗原ペプチドコンジュゲートワクチン
JP6941143B2 (ja) 注射用医薬組成物
WO2014157704A1 (ja) Erap1によるトリミング機能をきっかけとしたコンジュゲートワクチン
US20240139279A1 (en) Cyclic prosaposin peptides and uses thereof
JP2023544223A (ja) 標的化pet/spect撮像のための放射性標識リガンド及びそれらの使用方法
KR20180080127A (ko) 항-b형 간염 바이러스 x 단백질 폴리펩티드 약제
EP2670416B1 (en) A novel high affinity bivalent helically constrained peptide against cancer

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170912

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6294868

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees