JPH0363233A - 経皮吸収促進物質 - Google Patents

経皮吸収促進物質

Info

Publication number
JPH0363233A
JPH0363233A JP19857189A JP19857189A JPH0363233A JP H0363233 A JPH0363233 A JP H0363233A JP 19857189 A JP19857189 A JP 19857189A JP 19857189 A JP19857189 A JP 19857189A JP H0363233 A JPH0363233 A JP H0363233A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drug
terpenes
percutaneous absorption
terpene
transdermal absorption
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19857189A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Sawai
沢井 義弘
Takeji Saigo
西郷 竹次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KIYUUKIYUU YAKUHIN KOGYO KK
Kyukyu Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
KIYUUKIYUU YAKUHIN KOGYO KK
Kyukyu Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KIYUUKIYUU YAKUHIN KOGYO KK, Kyukyu Pharmaceutical Co Ltd filed Critical KIYUUKIYUU YAKUHIN KOGYO KK
Priority to JP19857189A priority Critical patent/JPH0363233A/ja
Publication of JPH0363233A publication Critical patent/JPH0363233A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ この発明は外用剤の経皮吸収促進物質に係り、特に外用
剤中に含有する薬物成分を経皮から吸収させる際に経皮
吸収を促進すべく使用される外用剤の経皮吸収促進物質
に関する。
[従来の技術] 外用剤には、一般に軟膏剤やゲル軟膏剤、液剤、パップ
剤、そしてテープ剤等がある。
前記外用剤の経皮吸収促進剤としては、特開昭60−8
9015号公報に開示されるものがある。
この公報に開示される外用製剤用基剤および外用製剤は
、薬物成分の経皮からの吸収を促進すべく経皮吸収促進
剤として酸素原子を含むテルペン系アルコール類が使用
されている。
また、特開昭61−33129号公報や特開昭81−1
29140号公報に開示されるものもある。
[発明が解決しようとする問題点コ ところで、現在では医薬に対し、医療、薬品業界のみな
らず、行政面においても、また社会面においても関心が
高まっており、全ての薬剤に安全性と有効性がよりより
一層強く求められる様になってきた。経皮吸収型製剤に
おいてもそうした求めに応する見通しをもつ必要がある
薬物は理想的には必要な標的器官ないしは組織に、必要
時点において必要最少量が存在すればよい。それ以上の
量の余分な薬物は無駄になるばかりでなく、副作用の発
現が多くなり、重篤になるからである。
また、薬利作用は作用点における薬物濃度と接触時間に
より発現するものであるから、必要部位に必要最低濃度
を保つこと、即ち所定濃度を定常状態に保つことが必要
である。
しかしながら、従来の内服剤は吸収率も血中濃度のパタ
ーンも小児、成人、老人などの個体差が大きくなる問題
があり、このため上述の条件を満たすには個体の要因に
左右されずにコントロールできる輸送法として経皮吸収
型製剤を用いる必要がある。
しかし、経皮吸収型製剤である外用剤においては、薬物
成分を経皮から吸収させて治癒効果を期待する場合に、
薬物自体の物理化学的性質などの種々の問題によって吸
収効率が悪く、外用剤としての使用を断念するか、ある
いは前記薬物の注射剤、経口剤なみの効能、効果まで期
待できないのが現状である。
また、上記不具合を改善すべく薬物の経皮吸収を高める
経皮吸収促進剤の開発も盛んに行われているが、毒性な
どの人体への安全性が確立されておらず、市販されるま
でに至っていないものである。
[発明の目的] そこでこの発明の目的は、上述不都合を除去するために
、含有する薬物成分を経皮から吸収させる外用剤の経皮
吸収を促進すべくテルペン類(CsHs)−の分子式を
有するとともに、分子骨格中に酸素原子を含まないこと
により、外用剤中に含有する薬物成分の経皮吸収を促進
させることができるとともに、配合量により薬物の経皮
吸収量をコントロールすることができ、また天然物であ
るテルペン類(Cs H@) fiを使用し、人体への
安全性が確立されており、製品化が容易であり、しかも
テルペン類(C6H@) nの成分を高濃度に含有する
精油類を安価に入手でき、経済的に有利な経皮吸収促進
物質を実現するにある。
[問題点を解決するための手段] この目的を達成するためにこの発明は、含有する薬物成
分を経皮から吸収させる外用剤の経皮吸収を促進すべく
テルペン類(Cs H@) 、の分子式を有するととも
に分子骨格中に酸素原子を含まない経皮吸収促進物質で
ある。
[作用] 上述の如く構成したことにより、外用剤に含有する薬物
成分を経皮から吸収させる際に、外用剤にテルペン類(
CsHs)。の分子式を有するとともに分子骨格中に酸
素原子を含まない経皮吸収促進物質を配合させ、薬物成
分の経皮吸収を促進させるとともに、人体への安全性の
確立されているテルペン類(Cs H・)。を使用する
ことによって製品化が容易であり、しかもテルペン類(
C5H・)。の成分を高濃度に含有する精油類を安価に
入手でき、経済的に有利である。薬物としては、中枢神
経系用薬、末梢神経用薬、アレルギー用薬、循環器官用
薬、呼吸器官用薬、消化器官用薬、ホルモン剤、外皮用
薬等の種々のものが使用される。
[実施例] 以下図面に基づいてこの発明の実施例を詳細に説明する
〈実施例1〉 図面はこの発明の実施例1を示すものである。
図面において、2は経皮吸収状態を測定する経皮透過量
測定装置の概略説明図である。
つまり、経皮透過量測定装置2を例えばラット腹部の皮
膚を摘出して装着した拡散セル4によって2分割し、ド
ナー側Aとアクセプタ側Bとする。
そして、ドナー側Aに、経皮吸収促進物質たる経皮吸収
促進剤50%と多価アルコール49%、そして薬物とし
て、例えば非ステロイド剤のインドメタシン1%とを入
れ、前記アクセプタ側Bには、メム(MEM)培養液と
リン酸緩衝液(Buffer)溶液とを入れる。
なお符号8は前記ドナー側Aを攪拌する第1スターラバ
ー、8は前記アクセプタ側Bを撹拌する第2スターラバ
ー、10はアクセプタ側Bの液採取口である。
前記経皮吸収促進剤は、テルペン類(CsHs)。の分
子式を有するとともに、分子骨格中に酸素原子を含まな
いものである。
詳述すれば、テルペン類(Cs H@) 、、と誘導体
とは、n数によって一般に以下の如く呼ばれている。
n=1:  Cs  Ha 半テルペン(Hemjterpene )n”2:  
C+eH+a テルペン(Terpene ) n=3:  Cl5H24 セスキチルヘン(Sesqulterpene )n”
4:  Cs@Has ジテルペ7 (Dlterpene )n”5:  C
25Ha@ セスタ−テルペン(5estarterpene )n
 : 6 :  C311H4@ トリテルペン(Trlterpene )n〉8: ポリテルペン(Pa Iytarpene )また、天
然にはテルペンtA (Cs H@) 、1(7)炭化
水素とその水素化物(Hydroterpene)、ま
たそれらの酸化成績体が多数存在するが、分子骨格中に
酸素原子を含まないものとして、例えば非環式のミルセ
ン(Myrcene )やオシメン(Oclmene 
)、単環式のリモネン(Llmonene)やテルピノ
レン(Terplnolene )、フエランドレン(
Phe I Iandre−ne)、テルピネン(Te
rpplnene)、シルベストレン(Sylvest
rene ) 、オスマン(Osmane)、二環式の
3−ツエン(Thujene )やサビネン(Sabl
−nene )、2−カレン(Carene)、α−ピ
ネン(P Inene) 、フェンチェン(Fench
ene)、カンフエル(Camphene)、サンテン
(Santene )、更に016以上のものとして、
ピサボレン(B 1sabo 1ene)やジンギベレ
ン(Zlnglberene ) %  クルクメン(
Curcumene )、カジネン(Cadlnene
)、α−セリネン(Sellnene)、α−チャミグ
レン(Chamig−rene )、カリオフィレン(
Caryophyllene )、サンタレン(San
talene) 、α−カンホレン(Cam−phor
ene) 、リミュエン(Rlmlene )、カウレ
ン(Kaurene )、フィログラテン(Phyll
ocladene )等がある。
前記測定装置2においては、経時的、つまり所定時間が
経過する毎にアクセプタ側の液を採取し、高速液体クロ
マトグラフィ(HPLC)によってインドメタシンの透
過率たる透過量を測定するものである。
さすれば、表1.2に示す如く、経皮吸収促進剤として
、リモネンやα−ピネン、あるいはその他のテルペン類
(06H11)nを使用した際の時間と透過量(μg/
cm2)との関係が検出される。
また、表1.2において、メントンは、テルペン類(C
sHa)nであるが、酸素原子を含有することにより、
他のテルペン類(Cs Ha ) 、、ト比較して透過
量が著しく低下するものである。
これにより、外用剤たるインドメタシンにテルペン類(
CsHa)、、の経皮吸収促進剤を配合させることによ
って薬物成分の経皮吸収が効率良く果たされ、充分な治
癒効果を期待することができ、注射剤や経口剤として使
用する必要がなく、実用上有利であり、且つ配合量によ
り薬物の経皮吸収量をコントロールできる。
また、テルペン類(Cg Hs )−が天然物であるこ
とにより、テルペン類(CsHs)nの成分を高濃度に
含有する精油類の人体への安全性が確立されており、製
品化が容易となるものである。
更に、前記テルペン類(CsHs)。の成分を高濃度に
含有する精油類が安価であることにより、精油類の入手
が容易となり、製造コストを低部とし得て、経済的にも
有利である。
〈実施例2〉(狭心症薬) 操作方法は上述の実施例1と同様である。
(2−1) 薬物・・・硝酸インソルビド     1%α−ピネン
        10% 多価アルコール     89% (2−2) 薬物・・・硝酸インソルビド     1%ハツカ油 
        10% 多価アルコール     89% 上記ハツカ油は、本願発明のテルペン類(C6Ha)。
を高濃度で含有する精油である。
(2−3) 薬物・・・硝酸インソルビド     1%リモネン 
        10% 多価アルコール     89% く比較例1〉 薬物・・・硝酸インソルビド     1%多価アルコ
ール     99% 上記の実施例2の3態様及び比較例1においては、表3
を参照すること。
〈実施例3〉(不整脈治療薬) 操作方法は上述の実施例1と同様である。
(3−1) 薬物・・・アテノロール       1%ハツカ油 
         5% 多価アルコール     94% (3−2) 薬物・・・アテノロール       1%ハツカ油 
        10% 多価アルコール     89% く比較例2〉 薬物・・・アテノロール       1%多価アルコ
ール     99% 上記の実施例3の2態様及び比較例2においては、表4
を参照すること。
[発明の効果コ 以上詳細に説明した如くこの発明によれば、含有する薬
物成分を経皮から吸収させる外用剤の経皮吸収を促進す
べくテルペン類(Cs Hs )−の分子式を有すると
ともに、分子骨格中に酸素原子を含まないので、薬物成
分の経皮吸収が効率良く果たされ、充分な治癒効果を期
待し得て、実用上有利であり、且つ配合量により薬物の
経皮吸収量をコントロールすることができる。また、テ
ルペン類(Cs Hs ) nが天然物であることによ
り、テルペン類(Cs H@)。の成分を高濃度に含有
する精油類の人体への安全性が確立されており、製品化
が容易となるものである。更に、前記テルペン類(Cs
Hs)nの成分を高濃度に含有する精油類が安価である
ことにより、製造コストを低摩とし得て、経済的にも有
利である。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の実施例を示す経皮吸収状態を測定する
経皮透過量測定装置の概略説明図である。 図において、2は経皮透過量測定装置、4は拡散セル、
Aはドナー側、Bはアクセプタ側である。 表1 特   許 出願人 代 理 人 弁理士 救急薬品工業株式会社 西   郷   義   美 時fil(hr) 表2 0 111間(hr) 表3 (μg/Cm2) 表4 cμg/cm2)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、含有する薬物成分を経皮から吸収させる外用剤の経
    皮吸収を促進すべくテルペン類(C_5H_8)_nの
    分子式を有するとともに分子骨格中に酸素原子を含まな
    い外用剤の経皮吸収促進物質。
JP19857189A 1989-07-31 1989-07-31 経皮吸収促進物質 Pending JPH0363233A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19857189A JPH0363233A (ja) 1989-07-31 1989-07-31 経皮吸収促進物質

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19857189A JPH0363233A (ja) 1989-07-31 1989-07-31 経皮吸収促進物質

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0363233A true JPH0363233A (ja) 1991-03-19

Family

ID=16393397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19857189A Pending JPH0363233A (ja) 1989-07-31 1989-07-31 経皮吸収促進物質

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0363233A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06135821A (ja) * 1992-10-30 1994-05-17 Kanebo Ltd 養毛料
US5613958A (en) * 1993-05-12 1997-03-25 Pp Holdings Inc. Transdermal delivery systems for the modulated administration of drugs
JP4523747B2 (ja) * 1999-08-24 2010-08-11 花王株式会社 化粧料
WO2014007266A1 (ja) 2012-07-02 2014-01-09 大日本住友製薬株式会社 癌抗原ペプチド経皮剤
US9663563B2 (en) 2013-03-12 2017-05-30 Sumitomo Dainippon Pharma Co., Ltd. Aqueous liquid composition

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06135821A (ja) * 1992-10-30 1994-05-17 Kanebo Ltd 養毛料
US5613958A (en) * 1993-05-12 1997-03-25 Pp Holdings Inc. Transdermal delivery systems for the modulated administration of drugs
JP4523747B2 (ja) * 1999-08-24 2010-08-11 花王株式会社 化粧料
WO2014007266A1 (ja) 2012-07-02 2014-01-09 大日本住友製薬株式会社 癌抗原ペプチド経皮剤
US9663563B2 (en) 2013-03-12 2017-05-30 Sumitomo Dainippon Pharma Co., Ltd. Aqueous liquid composition

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100521235B1 (ko) 안정한파라세타몰기재액체제형및이들을제조하기위한방법
AU2004229476A1 (en) Alcohol-free transdermal insulin composition and processes for manufacture and use thereof
Levy et al. Pharmaceutical formulation and therapeutic efficacy
KR20220037523A (ko) 피부 질병의 치료를 위한 조성물, 방법 및 시스템
TW304167B (ja)
US20060280782A1 (en) Alcohol-free transdermal insulin composition and processes for manufacture and use thereof
CN101816642B (zh) 复方利多卡因乳膏及其制备方法
US20240207371A1 (en) Superoxide dismutase compositions and methods
US20060182790A1 (en) Dermal medicaments application enhancer
JPH0363233A (ja) 経皮吸収促進物質
US4117120A (en) Medication for herpes simplex and canker sores
CA2857286C (en) Testosterone gel compositions and related methods
JP2020519593A (ja) 溶解度を増強させた薬物含有製剤
JP2618256B2 (ja) 消炎鎮痛外用剤
KR20000057371A (ko) 생체에 펩티드성 약물을 유입시키기 위한 국소 제제
UA75620C2 (en) Stable pharmaceutical form of paclitaxel and method for the preparation thereof
JPS60228423A (ja) 基剤組成物および外用医薬組成物
US20230295585A1 (en) Superoxide dismutase compositions and methods
JPH0276816A (ja) 外用剤
RU2150273C1 (ru) Антигипоксическое и актопротекторное средство
JPH01153636A (ja) ナベルビンの非経口投与用薬剤組成物
Daniels Hospital Formulary: And Compendium of Useful Information
GOLDBERG Treatment of pyogenic dermatoses with tetracycline hydrochloride
RU2613019C1 (ru) Фармацевтическая композиция для парентерального введения 2-этил-6-метил-3-гидроксипиридина сукцината и способ получения этой композиции
RU2005480C1 (ru) Лекарственное средство