JPWO2014115407A1 - 建設機械の油圧駆動装置 - Google Patents

建設機械の油圧駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2014115407A1
JPWO2014115407A1 JP2014558447A JP2014558447A JPWO2014115407A1 JP WO2014115407 A1 JPWO2014115407 A1 JP WO2014115407A1 JP 2014558447 A JP2014558447 A JP 2014558447A JP 2014558447 A JP2014558447 A JP 2014558447A JP WO2014115407 A1 JPWO2014115407 A1 JP WO2014115407A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
traveling
valve
differential pressure
flow rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014558447A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6005185B2 (ja
Inventor
高橋 究
究 高橋
新吾 岸本
新吾 岸本
圭文 竹林
圭文 竹林
和繁 森
和繁 森
夏樹 中村
夏樹 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Construction Machinery Co Ltd filed Critical Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP6005185B2 publication Critical patent/JP6005185B2/ja
Publication of JPWO2014115407A1 publication Critical patent/JPWO2014115407A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2221Control of flow rate; Load sensing arrangements
    • E02F9/2232Control of flow rate; Load sensing arrangements using one or more variable displacement pumps
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2253Controlling the travelling speed of vehicles, e.g. adjusting travelling speed according to implement loads, control of hydrostatic transmission
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2278Hydraulic circuits
    • E02F9/2285Pilot-operated systems
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2278Hydraulic circuits
    • E02F9/2296Systems with a variable displacement pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B11/00Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor
    • F15B11/16Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor with two or more servomotors
    • F15B11/161Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor with two or more servomotors with sensing of servomotor demand or load
    • F15B11/163Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor with two or more servomotors with sensing of servomotor demand or load for sharing the pump output equally amongst users or groups of users, e.g. using anti-saturation, pressure compensation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B11/00Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor
    • F15B11/16Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor with two or more servomotors
    • F15B11/161Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor with two or more servomotors with sensing of servomotor demand or load
    • F15B11/165Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor with two or more servomotors with sensing of servomotor demand or load for adjusting the pump output or bypass in response to demand
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B11/00Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor
    • F15B11/16Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor with two or more servomotors
    • F15B11/161Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor with two or more servomotors with sensing of servomotor demand or load
    • F15B11/168Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor with two or more servomotors with sensing of servomotor demand or load with an isolator valve (duplicating valve), i.e. at least one load sense [LS] pressure is derived from a work port load sense pressure but is not a work port pressure itself
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/026Pressure compensating valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/20Fluid pressure source, e.g. accumulator or variable axial piston pump
    • F15B2211/205Systems with pumps
    • F15B2211/2053Type of pump
    • F15B2211/20546Type of pump variable capacity
    • F15B2211/20553Type of pump variable capacity with pilot circuit, e.g. for controlling a swash plate
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/20Fluid pressure source, e.g. accumulator or variable axial piston pump
    • F15B2211/25Pressure control functions
    • F15B2211/253Pressure margin control, e.g. pump pressure in relation to load pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/305Directional control characterised by the type of valves
    • F15B2211/30525Directional control valves, e.g. 4/3-directional control valve
    • F15B2211/3053In combination with a pressure compensating valve
    • F15B2211/30535In combination with a pressure compensating valve the pressure compensating valve is arranged between pressure source and directional control valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/32Directional control characterised by the type of actuation
    • F15B2211/329Directional control characterised by the type of actuation actuated by fluid pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/40Flow control
    • F15B2211/405Flow control characterised by the type of flow control means or valve
    • F15B2211/40515Flow control characterised by the type of flow control means or valve with variable throttles or orifices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/40Flow control
    • F15B2211/42Flow control characterised by the type of actuation
    • F15B2211/428Flow control characterised by the type of actuation actuated by fluid pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/50Pressure control
    • F15B2211/505Pressure control characterised by the type of pressure control means
    • F15B2211/50509Pressure control characterised by the type of pressure control means the pressure control means controlling a pressure upstream of the pressure control means
    • F15B2211/50536Pressure control characterised by the type of pressure control means the pressure control means controlling a pressure upstream of the pressure control means using unloading valves controlling the supply pressure by diverting fluid to the return line
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/605Load sensing circuits
    • F15B2211/6058Load sensing circuits with isolator valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/635Circuits providing pilot pressure to pilot pressure-controlled fluid circuit elements
    • F15B2211/6355Circuits providing pilot pressure to pilot pressure-controlled fluid circuit elements having valve means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/67Methods for controlling pilot pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/70Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor
    • F15B2211/71Multiple output members, e.g. multiple hydraulic motors or cylinders
    • F15B2211/7135Combinations of output members of different types, e.g. single-acting cylinders with rotary motors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)
  • Operation Control Of Excavators (AREA)

Abstract

走行動作時に従来通りの走行速度を確保しかつエネルギロスを低減してエネルギ効率を向上するとともに、走行操作レバーをハーフ操作以下のストローク領域で操作して走行動作を行わせる場合に、走行負荷変動やポンプ吐出圧の変化の影響を受けにくく、良好な走行操作性が得られるようにする。エンジン回転数検出弁13の流量検出弁50と並列に可変絞り弁80を配置し、可変絞り弁80の開き方向に走行パイロット圧を作用させ、走行パイロット圧が高くなるにしたがって可変絞り弁80の開口面積を全閉から最大開口面積まで連続的に増加させる。走行用流量制御弁5d.6eは、走行操作レバーのフル操作時に目標LS差圧が第2規定値Pa3に低下しても走行に要求される所定流量QTが得られる大きさであり、スプールストロークの前半では比較例1と近似する開口面積である。

Description

本発明は、走行用の油圧モータを備えかつ可変容量型の油圧ポンプを備えた油圧ショベル等建設機械の油圧駆動装置に係わり、特に、油圧ポンプの吐出圧が複数のアクチュエータの最高負荷圧より所定の値(目標差圧)だけ高くなるよう油圧ポンプの容量を制御するロードセンシング制御方式の油圧駆動装置に関する。
この種の建設機械の油圧駆動装置として特許文献1記載のものがある。特許文献1に記載の油圧駆動装置は、走行用の油圧モータが駆動される走行動作時かどうかを検出する走行検出装置と、走行検出装置の検出結果に基づいて、走行動作時でないときはロードセンシング制御の目標差圧を第1規定値に設定し、走行動作時はロードセンシング制御の目標差圧を第1規定値より小さい第2規定値に設定する設定変更装置とを備えている。また、走行動作時はロードセンシング制御の目標差圧が小さくなるので、その小さな目標差圧に対応すべく、走行用の流量制御弁のスプールの開口面積が、スプールストローク全般にわたり従来よりも大きくなるように設定してある。これにより走行動作時に、走行に要求される流量を走行用の油圧モータに供給して、従来通りの走行速度を確保し、かつエネルギロスを低減し、エネルギ効率を向上することができる。
また、特許文献1に記載の油圧駆動装置は、エンジン回転数の低下に応じてロードセンシング制御の目標差圧を低下させ、エンジン回転数低下時の微操作性を向上させるため、エンジン回転数検出弁の出力圧をロードセンシング制御の目標差圧としてポンプ制御装置のロードセンシング制御部に導かれる構成となっている。エンジン回転数検出弁は,エンジンにより駆動されるパイロットポンプの吐出流量に応じて前後差圧を変化させる流量検出弁と、流量検出弁の前後差圧を絶対圧として生成して出力する差圧減圧弁とを備えている。
特許文献1に記載の油圧駆動装置の1つの実施例(図8の実施例)では、そのようなエンジン回転数検出弁を備えることを前提として、流量検出弁のスプールの開き側端部に走行用の操作レバー装置からの走行パイロット圧を導き、走行動作時に、走行パイロット圧を流量検出弁の可変絞り部の開き方向に作用させ、上記第2規定値としてのロードセンシング制御の目標差圧を生成するようにしている。
特開2011−247301号公報
特許文献1記載の油圧駆動装置は、走行動作時はロードセンシング制御の目標差圧を第1規定値より小さい第2規定値に設定し、かつロードセンシング制御の目標差圧が小さくなることに対応して、走行用の流量制御弁のスプールの開口面積をスプールストローク全般にわたり通常よりも大きくなるように設定してある。これにより走行動作ではエネルギロスを低減し、エネルギ効率を向上することができる。
しかしながら、走行用の流量制御弁のスプールの開口面積をスプールストローク全般にわたり通常よりも大きくなるように設定したため、特に走行微操作時など、走行操作レバーをハーフ操作以下のストローク領域で操作して走行動作を行わせる場合に、油圧ポンプから走行用の油圧モータに供給される流量が、走行負荷変動やポンプ吐出圧の変化に影響され易くなり、良好な操作性が得られないという問題があった。
本発明の目的は、走行動作時に従来通りの走行速度を確保しかつエネルギロスを低減してエネルギ効率を向上するとともに、走行操作レバーをハーフ操作以下のストローク領域で操作して走行動作を行わせる場合に、走行負荷変動やポンプ吐出圧の変化の影響を受けにくく、良好な走行操作性が得られる建設機械の油圧駆動装置を提供することである。
(1)上記課題を解決するため、本発明は、原動機により駆動される可変容量型のメインポンプと、このメインポンプにより吐出された圧油により駆動される走行用の油圧モータを含む複数のアクチュエータと、前記メインポンプから前記複数のアクチュエータに供給される圧油の流量を制御する走行用の流量制御弁を含む複数の流量制御弁と、前記複数のアクチュエータの動作方向と動作速度を指示し、前記複数の流量制御弁の操作指令を出力する走行用の操作装置を含む複数の操作装置と、前記複数の流量制御弁の前後差圧をそれぞれ制御する複数の圧力補償弁と、前記メインポンプの吐出圧が前記複数のアクチュエータの最高負荷圧より目標差圧だけ高くなるようメインポンプの容量をロードセンシング制御するポンプ制御装置とを備え、前記複数の圧力補償弁は、前記流量制御弁の前後差圧が前記メインポンプの吐出圧と前記複数のアクチュエータの最高負荷圧との差圧に保持されるようにそれぞれの流量制御弁の前後差圧を制御する建設機械の油圧駆動装置において、前記走行用の油圧モータが駆動される走行動作時かどうかを検出する走行検出装置と、前記走行検出装置の検出結果に基づいて、前記走行動作時でないときは前記ロードセンシング制御の目標差圧を第1規定値に設定し、前記走行動作時は前記ロードセンシング制御の目標差圧を前記第1規定値より小さい第2規定値に設定する目標差圧設定装置とを備え、前記走行用の流量制御弁は、前記走行用の操作装置をフル操作したときのスプールストロークでの開口面積が、前記ロードセンシング制御の目標差圧が前記第2規定値にあるときでも走行に要求される所定の流量が得られる大きさであり、前記走行用の操作装置を微操作したときのスプールストローク領域での開口面積が、前記ロードセンシング制御の目標差圧が前記第1規定値にあるときに走行に要求される所定流量が得られる大きさの最大開口面積を有する走行用の流量制御弁の開口面積と近似する大きさとなる開口面積特性を有するものとする。
このように走行用の流量制御弁を、走行用の操作装置をフル操作したときのスプールストロークでの開口面積が、ロードセンシング制御の目標差圧が第1規定値より小さい第2規定値にあるときでも、走行に要求される所定の流量が得られる大きさとなるようにすることにより、走行動作時に従来通りの走行速度を確保しかつエネルギロスを低減してエネルギ効率を向上することができる。
また、走行用の操作装置を微操作したときのスプールストローク領域での開口面積を、ロードセンシング制御の目標差圧が第1規定値にあるときに走行に要求される所定の流量が得られる大きさの最大開口面積を有する走行用の流量制御弁の開口面積と近似する大きさ(小さめの開口面積)にすることにより、走行操作レバーを、微操作を含むハーフ操作以下のストローク領域で操作して走行動作を行わせる場合に、走行負荷変動やポンプ吐出圧の変化の影響を受けにくくなり、良好な走行操作性が得られる。
(2)また、好ましくは、上記(1)において、前記目標差圧設定装置は、前記エンジンにより駆動されるパイロットポンプと、前記パイロットポンプ吐出油が通過する油路に配置され、前記パイロットポンプの吐出流量に応じて前後差圧を変化させる流量検出弁と、前記流量検出弁の前後差圧を絶対圧として生成し、前記ロードセンシング制御の目標差圧として出力する差圧減圧弁とを有する原動機回転数検出弁と、前記パイロットポンプ吐出油が通過する油路に前記流量検出弁と並列に配置された可変絞り弁とを有し、前記可変絞り弁は、前記走行動作時でないときは全閉位置にあり、前記走行動作時は絞り位置にありかつ前記走行用の操作装置の操作量が最小から最大まで増加するにしたがって開口面積を全閉から最大まで連続的に増加させるものとする。
このように流量検出弁と並列に可変絞り弁を配置し、可変絞り弁の開口面積を全閉位置から最大まで連続的に増加する構成とすることにより、走行用の操作装置をフル操作したときの差圧減圧弁の出力圧(ロードセンシング制御の目標差圧)は、原動機回転数が最大から最小までのエンジン回転数の全域にわたって、走行用の操作装置の操作量と同じ比率で低下するようになる。このため原動機回転数を低速に低下させて、走行用の操作装置を微操作したときに、その操作量に応じて差圧減圧弁の出力圧(ロードセンシング制御の目標差圧)を低下させ、これに対応して走行用の流量制御弁の前後差圧も同様に低下させることができる。
ここで、走行用の操作装置を微操作する作業(例えば微操作で降坂する作業)では、原動機回転数も低速に低下させることが多い。本発明では、このような走行微操作作業においても、差圧減圧弁の出力圧(ロードセンシング制御の目標差圧)が走行用の操作装置の操作量と同じ比率で低下するため、走行用の流量制御弁の前後差圧も同様に低下させることができる。
このように原動機回転数を低速に低下させて走行微操作作業を行うとき、上記(1)で述べたように走行用の流量制御弁の開口面積を小さくするとともに、走行用の流量制御弁の前後差圧を走行用の操作装置の操作量と同じ比率で低下させることにより、操作量に応じて走行用の油圧モータに供給される流量を微調整することが可能となり、オペレータが予期しない過大な走行スピードが出てしまうことがなく、走行操作性が大幅に向上する。
本発明によれば、走行動作時に従来通りの走行速度を確保しかつエネルギロスを低減してエネルギ効率を向上するとともに、走行操作レバーをハーフ操作以下のストローク領域で操作して走行動作を行わせる場合に、走行負荷変動やポンプ吐出圧の変化の影響を受けにくくなり、良好な走行操作性が得られる。
また、本発明によれば、原動機回転数も低速に低下させて走行微操作作業を行う場合、操作量に応じて走行用の油圧モータに供給される流量を微調整することが可能であり、オペレータが予期しない過大な走行スピードが出てしまうことがなく、走行操作性が大幅に向上する。
本発明の一実施の形態における建設機械の油圧駆動装置の構成を示す図である。 可変絞り弁の開口面積特性を示す図である。 走行用の操作レバー装置の操作レバーを中立位置からフル操作位置まで操作した場合のエンジン回転数検出弁の差圧減圧弁の出力圧である絶対圧(目標LS差圧)の変化を、エンジン回転数(横軸)の全域にわたって示す図である。 走行モータに供給される圧油の流量を制御する走行用の流量制御弁のメータインの開口面積特性を示す図である。 本実施の形態における油圧駆動装置が搭載される油圧ショベルの外観を示す図である。 走行操作レバーを操作したときのレバー操作量と、走行パイロット圧と、可変絞り弁の開口面積と、エンジン回転数検出弁の差圧減圧弁の出力圧(目標LS差圧)の変化を示すタイムチャートである。
以下、本発明の実施の形態を図面を用いて説明する。
〜構成〜
図1は、本発明の一実施の形態における建設機械の油圧駆動装置の構成を示す図である。本実施の形態は、本発明をフロントスイング式の油圧ショベルの油圧駆動装置に適用した場合のものである。
図1において、本実施の形態に係わる油圧駆動装置は、原動機であるディーゼルエンジン(以下エンジンという)1と、このエンジン1により駆動されるメインポンプとしての可変容量型油圧ポンプ(以下メインポンプという)2及び固定容量型のパイロットポンプ30と、メインポンプ2から吐出された圧油により駆動される複数のアクチュエータ3a,3b,3c,3d,3e…と、メインポンプ2と複数のアクチュエータ3a,3b,3c,3d,3e…との間に位置するコントロールバルブ4と、パイロットポンプ30の圧油供給油路31aに接続され、パイロットポンプ30の吐出流量に応じた絶対圧を出力するエンジン回転数検出弁装置13と、エンジン回転数検出弁13の下流側のパイロット油路31bに接続され、パイロット油路31bの圧力を一定に保つパイロットリリーフ弁32を有するパイロット油圧源33と、パイロット油圧源33の下流側に接続され、ゲートロックレバー24によって操作される安全弁としてのゲートロック弁100と、ゲートロック弁100の下流側のパイロット油路31cに接続され、パイロット油圧源32の油圧を一次圧(元圧)としてコントロールバルブ4内の流量制御弁6a,6b,6c,6d,6e…(後述)を操作するためのパイロット圧(操作パイロット圧)a1,a2,b1,b2,c1,c2,d1,d2,e1,e2…を生成するリモコン弁を備えた操作レバー装置60a,60b,60c,60d,60e…とを備えている。
コントロールバルブ4は、メインポンプ2の吐出油が供給される第1圧油供給油路5(配管)に接続された第2圧油供給油路4a(内部通路)と、第2圧油供給油路4aから分岐する油路8a,8b,8c,8d,8e…に接続され、メインポンプ2からアクチュエータ3a,3b,3c,3d,3e…に供給される圧油の流量と方向をそれぞれ制御するクローズドセンタ型の複数の流量制御弁6a,6b,6c,6d,6e…と、流量制御弁6a,6b,6c,6d,6e…の上流側に配置され、流量制御弁6a,6b,6c,6d,6e…のメータイン絞り部の前後差圧をそれぞれ制御する圧力補償弁7a,7b,7c,7d,7e…と、アクチュエータ3a,3b,3c,3d,3e…の負荷圧のうち最も高い圧力(最高負荷圧)を選択して信号油路27に出力するシャトル弁9a,9b,9c,9d,9e…と、第2圧油供給油路4aの圧力(メインポンプ2の吐出圧)と信号油路27の圧力(最高負荷圧)が導かれ、メインポンプ2の吐出圧(ポンプ圧)と最高負荷圧との差圧を絶対圧PLSとして出力する差圧減圧弁11と、第2圧油供給油路4aに接続され、第2圧油供給油路4aの圧力(メインポンプ2の吐出圧)が設定圧力以上になると開状態となって前記圧油供給油路4aの圧油をタンクに戻し、第2圧油供給油路4aの圧力(メインポンプ2の吐出圧)が設定圧力以上にならないように制限するメインリリーフ弁14と、第2圧油供給油路4aに接続され、メインポンプ2の吐出圧が最高負荷圧に受圧部15aとバネ15bのセット圧を加算した圧力よりも高くなると開状態になってメインポンプ2の吐出油をタンクTに戻し、最高負荷圧に対してメインポンプ2の吐出圧の上昇を制限するアンロード弁15とを有している。
流量制御弁6a,6b,6c,6d,6e…はそれぞれ負荷ポート26a,26b,26c,26d,26e…を有し、これらの負荷ポート26a,26b,26c,26d,26e…は、流量制御弁6a,6b,6c,6d,6e…が中立位置にあるときはタンクTに連通し、負荷圧としてタンク圧を出力し、流量制御弁6a,6b,6c,6d,6e…が中立位置から図示左右の操作位置に切り換えられたときは、それぞれのアクチュエータ3a,3b,3c,3d,3e…に連通し、アクチュエータ3a,3b,3c,3d,3e…の負荷圧を出力する。
シャトル弁9a,9b,9c,9d,9e…はトーナメント形式に接続され、負荷ポート26a,26b,26c,26d,26e…及び信号油路27とともに最高負荷圧検出回路を構成する。シャトル弁9aは、流量制御弁6aの負荷ポート26aの圧力と流量制御弁6bの負荷ポート26bの圧力との高圧側を選択して出力し、シャトル弁9bは、シャトル弁9aの出力圧と流量制御弁6cの負荷ポート26cの圧力との高圧側を選択して出力し、シャトル弁9cは、シャトル弁9bの出力圧と流量制御弁6dの負荷ポート26dの圧力との高圧側を選択して出力し、シャトル弁9dは、シャトル弁9cの出力圧と流量制御弁6eの負荷ポート26eの圧力との高圧側を選択して出力し、シャトル弁9eは、シャトル弁9dの出力圧と図示しない他の同様なシャトル弁の出力圧との高圧側を選択して出力する。シャトル弁9eは最後段のシャトル弁であり、その出力圧は最高負荷圧として信号油路27に出力され、差圧減圧弁11とアンロード弁15に導かれる。
圧力補償弁7a,7b,7c,7d,7e…は目標差圧設定用の開弁側受圧部28a,28b,28c,28d,28e…を有し、この受圧部28a,28b,28c,28d,28e…には差圧減圧弁11の出力圧が導かれ、油圧ポンプ圧と最高負荷圧との差圧の絶対圧(以下絶対圧PLSという)により目標補償差圧が設定される。このように流量制御弁7a,7b,7c,7d,7e…の前後差圧を同じ絶対圧PLSに制御することにより、圧力補償弁7a,7b,7c,7d,7e…は流量制御弁6a,6b,6c,6d,6e…の前後差圧が当該絶対圧PLSに等しくなるように制御する。これにより複数のアクチュエータを同時に駆動する複合操作時は、アクチュエータ3a,3b,3c,3d,3e…の負荷圧の大小に係わらず、流量制御弁6a,6b,6c,6d,6e…の開口面積比に応じてメインポンプ2の吐出流量を分配し、複合操作性を確保することができる。また、メインポンプ2の吐出流量が要求流量に満たないサチュレーション状態になった場合は、絶対圧PLSはその供給不足の程度に応じて低下し、これに応じて圧力補償弁7a,7b,7c,7d,7e…が制御する流量制御弁6a,6b,6c,6d,6e…の前後差圧が同じ割合で低下して流量制御弁26a〜26hの通過流量が同じ割合で減少するため、この場合も流量制御弁6a,6b,6c,6d,6e…の開口面積比に応じてメインポンプ2吐出流量を分配し、複合操作性を確保することができる。
アンロード弁15は、アンロード弁15のセット圧Pun0を設定する閉方向作動の受圧部15a及びバネ15bと、第2圧油供給油路4aの圧力(メインポンプ2の吐出圧)が導かれる開方向作動の受圧部15cと、シャトル弁9a,9b,9c,9d,9e…によって検出された最高負荷圧が信号油路27を介して導かれる閉方向作動の受圧部15dとを有し、受圧部15aにはエンジン回転数検出弁13の差圧減圧弁51の出力圧Pa(後述)が油路41を介して導かれている。アンロード弁15は、メインポンプ2の吐出圧が最高負荷圧に受圧部15aとバネ15bのセット圧Pun0よりも高くなると、開状態になってメインポンプ2の吐出油をタンクTに戻し、メインポンプ2の吐出圧を、最高負荷圧にセット圧Pun0を加算した圧力を超えないように制御する。全ての操作レバーが中立位置にあり、シャトル弁9a,9b,9c,9d,9e…によって検出された最高負荷圧がタンク圧であるとき、メインポンプ2の吐出圧はアンロード弁15のセット圧Pun0に制御される。
アクチュエータ3a,3b,3c,3d,3eは例えば油圧ショベルの旋回モータ、ブームシリンダ、アームシリンダ、左走行モータ、右走行モータであり、流量制御弁6a,6b,6c,6d,6eはそれぞれ例えば旋回用、ブーム用、アーム用、左走行用、右走行用の流量制御弁である。図示の都合上、バケットシリンダ、スイングシリンダ等のその他のアクチュエータ及びこれらアクチュエータに係わる流量制御弁等の図示は省略している。
ゲートロック弁100は、ゲートロックレバー24を操作することによりパイロット油路31cをパイロット油路31bに接続する位置と、パイロット油路31cをタンクTに接続する位置とに切り換え可能である。ゲートロック弁100がパイロット油路31cをパイロット油路31bに接続する位置に切り換えられているとき、操作レバー装置60a,60b,60c,60d,60e…のいずれかの操作レバーを操作すると、操作レバー装置は操作レバーの操作量に応じてパイロット油圧源33の油圧を一次圧として操作パイロット圧を生成する。ゲートロック弁100がパイロット油路31cをタンクTに接続する位置に切り換えられているときは、操作レバー装置60a,60b,60c,60d,60e…は、操作レバーを操作しても操作パイロット圧を生成不能な状態となる。
エンジン回転数検出弁13は、パイロットポンプ30の圧油供給油路31aとパイロット油路31bとの間に接続された流量検出弁50と、その流量検出弁50の前後差圧を絶対圧として出力する差圧減圧弁51とを有している。流量検出弁50は通過流量(パイロットポンプ30の吐出流量)が増大するにしたがって開口面積を大きくする可変絞り部50aを有している。パイロットポンプ30の吐出油は流量検出弁50の可変絞り部50aを通過してパイロット油路31b側へと流れる。このとき、流量検出弁50の可変絞り部50aには通過流量が増加するにしたがって大きくなる前後差圧が発生し、差圧減圧弁51はその前後差圧を絶対圧Paとして出力する。パイロットポンプ30の吐出流量はエンジン1の回転数によって変化するため、可変絞り部50aの前後差圧を検出することにより、パイロットポンプ30の吐出流量を検出することができ、エンジン1の回転数を検出することができる。また、可変絞り部50aは、通過流量が増大するにしたがって(前後差圧が高くなるにしたがって)開口面積を大きくするため、通過流量が増大するにしたがって前後差圧の上昇度合いが緩やかとなる特性を有している。
メインポンプ2は、傾転角(容量又は押しのけ容積)を制御するためのポンプ制御装置12を備えている。ポンプ制御装置12は馬力制御傾転アクチュエータ12aと、LS制御弁12b及びLS制御傾転アクチュエータ12cとを有している。
馬力制御傾転アクチュエータ12aはメインポンプ2の吐出圧が高くなるとメインポンプ2の傾転角を減らして、メインポンプ2の入力トルクが予め設定した最大トルクを越えないように制限する。これによりメインポンプ2の消費馬力を制限し、過負荷によるエンジン1の停止(エンジンストール)を防止することができる。
LS制御弁12bは対向する受圧部12d,12eを有し、受圧部12dには油路40を介してエンジン回転数検出弁13の差圧減圧弁51の出力圧である絶対圧Pa(第1規定値)がロードセンシング制御の目標差圧(目標LS差圧)として導かれ、受圧部12eに差圧減圧弁11の出力圧である絶対圧PLSが導かれ、絶対圧PLSが絶対圧Paよりも高くなると(PLS>Pa)、パイロット油圧源33の圧力をLS制御傾転アクチュエータ12cに導いてメインポンプ2の傾転角を減らし、絶対圧PLSが絶対圧Paよりも低くなると(PLS<Pa)、LS制御傾転アクチュエータ12cをタンクTに連通してメインポンプ2の傾転角を増やす。これによりメインポンプ2の吐出圧が最高負荷圧よりも絶対圧Pa(目標差圧)だけ高くなるようにメインポンプ2の傾転角が制御される。制御弁12b及びLS制御傾転アクチュエータ12cは、メインポンプ2の吐出圧が複数のアクチュエータ3a,3b,3c,3d,3e…の最高負荷圧よりもロードセンシング制御の目標差圧分だけ高くなるようメインポンプ2の傾転を制御するロードセンシング方式のポンプ制御手段を構成する。
ここで、絶対圧Paはエンジン回転数に応じて変化する値であるため、絶対圧Paをロードセンシング制御の目標差圧として用い、圧力補償弁7a,7b,7c,7d,7e…の目標補償差圧をメインポンプ2の吐出圧と最高負荷圧との差圧の絶対圧PLSにより設定することにより、エンジン回転数に応じたアクチュエータスピードの制御が可能となる。また、上記のようにエンジン回転数検出弁13の流量検出弁50の可変絞り部50aは、通過流量が増大するにしたがって前後差圧の上昇度合いが緩やかになる特性を有しており、これによりエンジン回転数に応じたサチュレーション現象の改善が図れ、エンジン回転数を低く設定した場合に良好な微操作性が得られる。
LS制御弁12bの受圧部12dにエンジン回転数検出弁13の差圧減圧弁51の出力圧である絶対圧Pa(第1規定値)がロードセンシング制御の目標差圧(目標LS差圧)として導かれ、同じ絶対圧Paがアンロード弁15の受圧部15aに導かれ、その受圧部15aとバネ15bとでアンロード弁15のセット圧が設定されているため、アンロード弁15のセット圧はバネ15bの分だけ目標LS差圧よりも高く設定される。また、バネ15bの設定分は、エンジン1の始動前に受圧部15dの圧力がタンク圧であるときにアンロード弁15を閉位置に保持する程度の小さな値であり、これによりエンジン1の始動時のエンジン負荷を低減し、エンジン1の始動性が良好となる。
また、本実施例の油圧駆動装置は、その特徴的な構成として、走行用の操作レバー装置60d,60eのリモコン弁60d1,60d2及び60e1,60e2の吐出ポートに設けられ、60d1,60d2及び60e1,60e2で生成された操作パイロット圧d1,d2,e1,e2のうち最も高い圧力を検出し走行パイロット圧として信号油路71に出力するトーナメント形に組まれたシャトル弁70a,70b,70c(走行検出装置)と、パイロットポンプ30の吐出油が通過する油路である圧油供給油路31aとパイロット油路31bに流量検出弁50と並列に配置された可変絞り弁80とを備えている。可変絞り弁80は、閉じ方向に作用するバネ80aと、シャトル弁70a,70b,70cから出力された走行パイロット圧が信号油路71を介して導かれ、開き方向に作用する受圧部80bとを有している。
シャトル弁37a,37b,37cは走行モータ3d,3eが駆動される走行動作時かどうかを検出する走行検出装置を構成し、シャトル弁70a,70b,70cによって検出された走行パイロット圧は走行用の操作レバー装置60d又は60eの操作量(操作ストローク)に対応する。
図2は、可変絞り弁80の開口面積特性を示す図である。図2中、Pi0は走行用の流量制御弁6d,6eが開き始める走行パイロット圧であり、Pi1は走行用の流量制御弁6d,6eが最大開口面積Abmax(図4参照)となる走行パイロット圧であり、Pimaxは最大走行パイロット圧である。可変絞り弁80は、シャトル弁70a,70b,70cによって検出された走行パイロット圧がPi0になるまでは閉じており、走行パイロット圧がPi0より高くなると開弁し、それ以降は、走行パイロット圧が高くなるにしたがって開口面積を連続的に増加させ、走行パイロット圧がPi1に到達すると最大の開口面積Amaxとなるように可変絞り弁80の開口面積特性が設定されている。言い換えれば、可変絞り弁80は、走行動作時でないときは全閉位置にあり、走行動作時は絞り位置にありかつ走行用の操作レバー装置60d,60eの操作量が最小から最大まで増加するにしたがって開口面積を全閉から最大まで連続的に増加させる開口面積特性を有している。
図3は、走行用の操作レバー装置60d,60eの操作レバー(以下走行操作レバーという)を中立位置からフル操作位置まで操作した場合のエンジン回転数検出弁13の差圧減圧弁51の出力圧である絶対圧Pa(目標LS差圧)の変化を、エンジン回転数(横軸)の全域にわたって示す図である。図3中、Nminはローアイドル回転数(最小回転数)であり、Nrateは定格回転数(最高回転数)である。
走行操作レバーが中立位置からフル操作されるとき、差圧減圧弁51の出力圧(目標LS差圧)は可変絞り弁80の働きで第1規定値Pa4から第2規定値Pa3に低下する。また、走行操作レバーが中立位置にあるとき、エンジン回転数がNrateからNminに低下するにしたがって差圧減圧弁51の出力圧(目標LS差圧)は、第1規定値Pa4からPa2へと低下する。走行操作レバーを操作し、操作量が増大するにしたがって差圧減圧弁51の出力圧(目標LS差圧)はエンジン回転数全域にわたって走行操作レバーの操作量(走行パイロット圧)の変化と同じ比率で減少し、走行操作レバーがフル操作されたとき、差圧減圧弁51の出力圧(目標LS差圧)は、エンジン回転数がNrateからNminに低下するにしたがって第2規定値Pa3からPa1へと低下する。このように流量検出弁50と並列に可変絞り弁80を配置し、可変絞り弁80の開口面積を全閉位置から最大まで連続的に増加する構成とすることにより、走行操作レバーをフル操作したときの差圧減圧弁51の出力圧(目標LS差圧)は、エンジン回転数が最大のNrateから最小のNminまでのエンジン回転数の全域にわたって、走行操作レバーの操作量(走行パイロット圧)の変化と同じ比率で(言い換えればエンジン回転数の全域にわたって同様に)低下するようになる。図3中、二点鎖線は比較例2(後述)の走行操作レバーフル操作時の差圧減圧弁51の出力圧の変化を示している。
図4は、走行モータ3d,3eに供給される圧油の流量を制御する走行用の流量制御弁6d,6eのメータインの開口面積特性を示す図である。図4中、実線は本実施の形態(本発明)の流量制御弁6d,6eの開口面積特性であり、破線は、図1の油圧駆動装置で可変絞り弁80を設けない場合に走行操作レバーをフル操作したときに、走行に要求される所定流量QTを走行モータ3d,3eに供給可能とする走行用の流量制御弁の開口面積特性であり(比較例1)、一点鎖線は、エンジン回転数検出弁13の流量検出弁50に直接走行パイロット圧を導く特許文献1(特開2011−247301号公報)の図8に示す油圧システムにおける走行用の流量制御弁の開口面積特性である(比較例2)。本明細書において、「走行に要求される所定流量QT」とは、走行操作レバーをフル操作したときに設計通りの最大走行速度が得られる流量である。
比較例1の走行用の流量制御弁では、走行操作レバーをフル操作したときのスプールストロークStmaxでの開口面積はAamaxである。比較例1は可変絞り弁80を備えていないため、Aamaxは、差圧減圧弁51の出力圧(目標LS差圧)が第1規定値Pa4(図3参照)にあるときに走行に要求される所定流量QTを走行モータ3d,3eに供給可能とする走行用の流量制御弁の開口面積である。また、比較例1では、スプールストロークを最小から最大に変化させた場合、スプールストローク全域にわたって一定の比率で開口面積が大きくなる。
比較例2の走行用の流量制御弁では、走行操作レバーをフル操作したときのスプールストロークStmaxでの開口面積はAbmaxである。Abmaxは、差圧減圧弁51の出力圧(目標LS差圧)が第2規定値Pa3(図3参照)に低下しても走行に要求される所定流量QTを走行モータ3d,3eに供給可能とする走行用の流量制御弁の開口面積であり、差圧減圧弁51の出力圧(目標LS差圧)が第1規定値Pa4(図3参照)にあるときに比較例1で得られる流量と同等の流量が得られる開口面積でもある。また、比較例2の走行用の流量制御弁では、走行操作レバーの操作量が増加するにしたがって差圧減圧弁51の出力圧(目標LS差圧)が小さくなるため、差圧減圧弁51の出力圧(目標LS差圧)の減少に合わせて、スプールストロークの全域にわたって、比較例1よりも開口面積が大きくなるように開口面積特性が設定されている。
本発明の走行用の流量制御弁6d,6eでは、走行操作レバーをフル操作したときのスプールストロークStmaxでの開口面積は、比較例2と同様、Abmax(差圧減圧弁51の出力圧(目標LS差圧)が第2規定値Pa3(図3参照)に低下しても走行に要求される所定流量QTが得られる大きさ)である。また、本発明の走行用の流量制御弁6d,6eでは、スプールストロークを最小から最大に変化させた場合のスプールストロークの全域にわたって、比較例2よりも開口面積が小さくなるように設定されており、かつ走行操作レバーを微操作したときのスプールストローク領域を含むスプールストロークの前半(走行操作レバーのハーフ操作以下のストローク領域に対応するスプールストローク領域)では、比較例1(ロードセンシング制御の目標差圧が第1規定値Pa4にあるときに走行に要求される所定流量が得られる大きさの最大開口面積Abmaxを有する走行用の流量制御弁)と近似する(概ね同じ)開口面積となり、スプールストロークの後半(走行操作レバーのハーフ操作よりも大きいストローク領域に対応するスプールストローク領域)では、比較例1よりも開口面積が大きく、しかもスプールストロークが大きくなるにしたがって比較例1よりも開口面積が大きくなる割合が増加する(スプールストロークが大きくなるにしたがって開口面積が大きくなる比率が増加する)ように開口面積特性が設定されている。
ここで、スプールストロークの前半での「近似する開口面積」或いは「概ね同じ開口面積」とは、開口面積が比較例1と同じか違っていてもその違いが比較例1に対して15%以下、好ましくは10%以下であることを意味する。また、スプールストロークの前半での開口面積特性は、スプールストロークが最大ストロークStmaxの1/3の領域では、開き始めから開口面積Aamaxまでを直線で結んだ特性に対して違いが15%以下となるような特性であると定義することもできる。
図5は、本実施の形態における油圧駆動装置が搭載される油圧ショベルの外観を示す図である。
図5において、作業機械としてよく知られている油圧ショベルは、上部旋回体300と、下部走行体301と、スイング式のフロント作業機302を備え、フロント作業機302は、ブーム306、アーム307、バケット308から構成されている。上部旋回体300は下部走行体301に対して旋回モータ3aによって旋回可能である。上部旋回体300の前部にはスイングポスト303が取り付けられ、このスイングポスト303にフロント作業機302が上下動可能に取り付けられている。スイングポスト303は図示しないスイングシリンダの伸縮により上部旋回体300に対して水平方向に回動可能であり、フロント作業機302のブーム306、アーム307、バケット308はブームシリンダ3b,アームシリンダ3c,バケットシリンダ3fの伸縮により上下方向に回動可能である。下部走行体301は中央フレームには、ブレードシリンダ3gの伸縮により上下動作を行うブレード305が取り付けられている。下部走行体301は、走行モータ3d,3eの回転により左右の履帯310,311を駆動することによって走行を行う。
上部旋回体300にはキャビン(運転室)313が設置され、キャビン313内には、運転席121、フロント/旋回用の左右の操作レバー装置122,123(図5では左側のみ図示)、走行用の操作レバー装置60d,60e、ゲートロックレバー24が設けられている。操作レバー装置122,123は中立位置から十字方向を基準とした任意の方向に操作可能であり、左側の操作レバー装置122を前後方向に操作するとき、操作レバー装置122は旋回用の操作レバー装置60aとして機能し、同操作レバー装置122を左右方向に操作するとき、操作レバー装置122はアーム用の操作レバー装置60cとして機能し、右側の操作レバー装置123を前後方向に操作するとき、操作レバー装置123はブーム用の操作レバー装置60bとして機能する。
〜動作〜
本実施の形態の動作を図6を用いて説明する。図6は、走行操作レバーを操作したときのレバー操作量と、走行パイロット圧と、可変絞り弁80の開口面積と、差圧減圧弁51の出力圧(目標LS差圧)の変化を示すタイムチャートである。
(a)走行操作レバーを含む全ての操作レバーが中立の場合
操作レバー装置60a,60b,60c,60d,60e…の全ての操作レバーが中立の場合、走行操作レバーも中立であるため、シャトル弁70a,70b,70cによって検出される走行パイロット圧はタンク圧となる。このため、可変絞り弁80の受圧部80bにはタンク圧が導かれ、可変絞り弁80はバネ80aによって全閉位置に保たれる。
可変絞り弁80が全閉であるので、エンジン回転数が定格のNrateにある場合は、エンジン回転数検出弁13の差圧減圧弁51は通常通りパイロットポンプ30から吐出される流量(エンジン回転数)に応じて絶対圧Pa4を出力する。この絶対圧Pa4は目標LS差圧の第1規定値としてLS制御弁12bの受圧部12dに導かれる。
また、全ての操作レバーが中立である場合、全ての流量制御弁6a,6b,6c,6d,6e…は中立位置にあるため、アクチュエータ3a,3b,3c,3d,3e…に圧油は供給されず、シャトル弁9a,9b,9c,9d,9e…によって検出される最高負荷圧はタンク圧となり、メインポンプ2の吐出圧はアンロード弁15のセット圧相当の最低圧力に保たれる。また、LS制御弁12bの受圧部12eに導かれる差圧減圧弁11の出力圧はメインポンプ2の吐出圧(アンロード弁15のセット圧相当の圧力)であり、アンロード弁15のセット圧は、LS制御弁12bの受圧部12dに導かれる差圧減圧弁51の出力圧よりも高いため、LS制御弁12bの働きによりメインポンプ2の吐出流量は最少流量に保たれる。
(b)走行操作レバーを操作した場合
(b1)走行操作レバーを中立からフルまで徐々に操作した場合
まず、走行用の操作レバー装置60d,60eの操作レバーを中立からフルまで徐々に操作した場合について説明する。
走行操作レバーを中立からフルまで徐々に操作した場合、走行パイロット圧がシャトル弁70a,70b,70cによって検出され、その走行パイロット圧が可変絞り弁80の受圧部80bに導かれる。可変絞り弁80は、図2に示したように、走行パイロット圧がPi0より高くなると開弁し、それ以降は、走行パイロット圧が高くなるにしたがって開口面積を増加させ、走行パイロット圧がPi1に到達すると最大の開口面積Amaxとなるように可変絞り弁80の開口面積特性が設定されている。このため走行パイロット圧が高くなるにしたがって可変絞り弁80を通過する流量が増加し、可変絞り弁80と並列に接続されたエンジン回転数検出弁13の流量検出弁50を通過する流量が減少する。これにより流量検出弁50の前後差圧が小さくなり、エンジン回転数が定格のNrateにある場合は、差圧減圧弁51の出力圧(目標LS差圧)は、走行パイロット圧が大きくなるに従い、走行パイロット圧の変化と同じ比率でPa4(第1規定値)からPa3(第2規定値)まで徐々に小さくなる。
また、流量検出弁50の前後差圧が小さくなるので、その上流側に設けられたパイロットポンプ30の吐出圧もその分だけ小さくなる。
一方、直進走行を意図して走行用の操作レバー装置60d,60eの操作レバーを図示左方向に操作した場合は、走行パイロット圧d1,e1が生成され、流量制御弁6d,6eが図示左側の位置に切り換えられ、メインポンプ2の吐出油が左右走行モータ3d,3eに供給される。このとき、差圧減圧弁51の出力圧は目標LS差圧としてLS制御弁12bの受圧部12dに導かれているため、メインポンプ2の吐出圧がブームシリンダ3bの負荷圧(最高負荷圧)よりも目標LS差圧だけ高くなるようにメインポンプ2の吐出流量が制御され、左右走行モータ3d,3eは前進方向に回転する。
また、メインポンプ2の吐出圧と最高負荷圧の差圧が差圧減圧弁11により検出され、その出力圧である絶対圧PLSが目標補償差圧として圧力補償弁7a〜7eに設定されるため、走行用の流量制御弁6d,6eの前後差圧も目標LS差圧と等しくなるように制御される。このため上記のように走行パイロット圧が大きくなるに従い差圧減圧弁51の出力圧(目標LS差圧)がPa4(第1規定値)からPa3(第2規定値)まで徐々に小さくなることで、流量制御弁6d,6eの前後差圧も同様に小さくなる。
(b2)走行操作レバーをフル操作した場合
エンジン回転数が定格のNrateにある状態で走行操作レバーをフル操作した場合は、差圧減圧弁51の出力圧(目標LS差圧)は最小の圧力Pa3(第2既定値)に低下し、流量制御弁6d,6eの前後差圧も最小の圧力Pa3(第2規定値)に低下する。
図4を用いて説明したように、走行用の流量制御弁6d,6eの開口面積特性は、スプールストロークの前半では、比較例1と近似する(概ね同じ)開口面積となり、スプールストロークの後半では、比較例1よりも開口面積が大きく、スプールストロークStmaxでは、比較例2と同じAbmaxとなるように設定されている。Abmaxは、差圧減圧弁51の出力圧(目標LS差圧)がPa3(第2規定値)に低下しても走行に要求される所定流量QTを走行モータ3d,3eに供給可能とする開口面積である。
このため、上記のように走行操作レバーをフル操作し、流量制御弁6d,6eの前後差圧が最小の圧力Pa3(第2規定値)に低下しても、それに合わせて流量制御弁6d,6eの開口面積が大きく設定されているので、走行モータ3d.3eに走行に要求される所定流量QTを供給することが可能となる。
また、走行用の流量制御弁6d,6eの前後差圧がPa3(第2既定値)に低下するため、流量制御弁6d,6eの内部圧損が低減され、走行動作時のエネルギロスが改善される。
(b3)走行操作レバーをフルから中立まで戻す場合
(b1)の場合と逆に可変絞り弁80の開口面積は徐々に小さくなるので、それに従いエンジン回転数が定格のNrateにある場合は差圧減圧弁51の出力圧(目標LS差圧)もPa3(第2既定値)からPa4(第1既定値)まで徐々に大きくなり、これに伴って流量制御弁6d,6eの前後差圧も同様に大きくなる。
(b4)走行操作レバーをハーフ操作以下のストローク領域で操作した場合
エンジン回転数が定格のNrateにある状態で走行操作レバーをハーフ操作以下のストローク領域で操作した場合は、差圧減圧弁51の出力圧(目標LS差圧)は最大の圧力Pa4(第1既定値)からレバー操作量に応じて低下し、流量制御弁6d,6eの前後差圧もそれに応じて低下する。また、走行用の流量制御弁6d,6eは、走行操作レバーのハーフ操作以下のストローク領域に対応するスプールストローク領域、すなわちスプールストロークの前半では、比較例1と近似する開口面積となるように開口面積特性が設定されているため、流量制御弁6d,6eの開口面積は比較例2に比べて小さくなる。このため走行操作レバーをハーフ操作以下のストローク領域で操作して走行動作を行わせる場合に、メインポンプ2から走行モータ3d,3eに供給される流量が、走行負荷変動やポンプ吐出圧の変化の影響を受けにくくなり、良好な走行操作性が得られる。
また、図3を用いて説明したように、流量検出弁50と並列に可変絞り弁80を配置し、可変絞り弁80の開口面積を全閉位置から最大まで連続的に増加する構成としたため、エンジン回転数を低速の例えばNa(図3参照)に低下させて走行操作レバーをハーフ操作以下のストローク領域で操作した場合は、流量制御弁6d,6eの開口面積が比較例1と同程度に小さくなるだけでなく、走行操作レバーの操作量に応じて差圧減圧弁の出力圧(目標LS差圧)も走行パイロット圧の変化と同じ比率で低下させ、走行用の流量制御弁6d,6eの前後差圧を同様に低下させることができる。これにより走行操作レバーの操作量に応じて走行モータ3d,3eに供給される流量を微調整することが可能となり、走行操作性が大幅に向上する。
走行操作レバーをハーフ操作以下のストローク領域で操作する作業例として微操作で降坂する作業がある。例えば、油圧ショベル運搬用のトラック或いはトレーラの荷台から油圧ショベルを降ろす場合、トラック或いはトレーラの荷台の端と地面の上に2枚の道板を渡すように設置して、この道板に沿って油圧ショベルをゆっくりと走行させて荷台から油圧ショベルを降ろす。この作業では、オペレータは油圧ショベルをゆっくりと走行させるため、エンジン回転数を最小(Nmin)〜中速の範囲内の回転数、例えば低速に落とすことが多い。
ここで、比較例2では、図4を参照して説明したように、スプールストロークの全域にわたって、比較例1よりも開口面積が大きくなるように走行用の流量制御弁6d,6eの開口面積特性が設定されている。このため走行操作レバーをハーフ操作以下のストローク領域で操作して油圧ショベルをゆっくりと走行させる場合に、メインポンプ2から走行モータ3d,3eに供給される流量が、走行負荷変動やポンプ吐出圧の変化に影響され易くなり、良好な操作性が得られないという問題があった。
また、比較例2では、走行操作レバーをフル操作したときの差圧減圧弁51の出力圧は、エンジン回転数を最大のNrateから低下させるにしたがって、図3の二点鎖線で示すように変化する。すなわち、走行操作レバーをフル操作したときに差圧減圧弁51の出力圧が変化するのはNrateからNmin〜中速の範囲内の回転数ある低速回転数までのエンジン回転数範囲であり、それ以下のエンジン回転数では、走行操作レバーを操作しても差圧減圧弁51の出力圧はほとんど変化しない。また、エンジン回転数をNmin〜中速の範囲内の回転数、例えば低速のNaに低下させた場合、走行操作レバーをフル操作すると差圧減圧弁51の出力圧は少し低下するが、その低下量は極めて僅かであり、走行操作レバーを微操作した場合は、差圧減圧弁51の出力圧はほとんど変化しないと言える。これは、比較例2では、エンジン回転数検出弁13の流量検出弁50に直接走行パイロット圧を導いているためである。
このため比較例2では、油圧ショベル運搬用のトラック或いはトレーラの荷台から油圧ショベルを降ろすため、エンジン回転数をNmin〜中速の範囲内の回転数に落とし、走行操作レバーを微操作した場合、走行用の流量制御弁6d,6eの開口面積は比較例1の場合よりも大きく、開き気味になっている上に、差圧減圧弁51の出力圧(目標LS差圧)は、図3の例えば低速のNaの回転数で示すように、走行操作レバーを操作しない場合とほとんど同じである。このため走行モータ3d,3eに供給される流量が増え、オペレータが予期しているよりも過大な走行スピードが出てしまう可能性があり、操作性が損なわれるという問題も生じる。
これに対し本実施の形態では、図4を参照して説明したように、走行用の流量制御弁6d,6eは、スプールストロークの全域にわたって比較例2よりも開口面積が小さくなり、かつ走行操作レバーを微操作したときのスプールストローク領域を含むスプールストロークの前半では、比較例1と近似する開口面積となるよう開口面積特性が設定されている。このため走行操作レバーをハーフ操作以下のストローク領域で操作して油圧ショベルをゆっくりと走行させる場合に、メインポンプ2から走行モータ3d,3eに供給される流量が、走行負荷変動やポンプ吐出圧の変化の影響を受けにくくなり、良好な走行操作性が得られる。
また、本実施の形態では、エンジン回転数をNmin〜中速の範囲内の回転数、例えば低速のNaに低下させた場合の走行操作レバーをフル操作したときの差圧減圧弁51の出力圧は、走行パイロット圧の変化と同じ比率で低下し、走行操作レバーを微操作した場合は、差圧減圧弁51の出力圧もその操作量に応じて低下する。
このため油圧ショベル運搬用のトラック或いはトレーラの荷台から油圧ショベルを降ろすため、エンジン回転数をNmin〜中速の間の低速に落とし、走行操作レバーを微操作した場合、その操作量に応じて走行モータ3d,3eに供給される流量を微調整することが可能であり、オペレータの意図しない過大な走行スピードが出てしまうことがなく、操作性が大幅に向上する。
(c)走行以外の操作レバーを操作した場合
走行以外の操作レバー装置60a,60b,60c…の操作レバーを操作した場合、走行操作レバーは中立であるため、上記(a)の場合と同様、エンジン回転数が定格のNrateにある場合は、エンジン回転数検出弁13の差圧減圧弁51の出力圧はPa4(第1既定値)であり、この出力圧Pa4が目標LS差圧としてLS制御弁12bの受圧部12dに導かれる。
また、例えばブーム上げを意図して、ブーム用の操作レバー装置60bの操作レバーを図示左方向に操作した場合、操作パイロット圧b1が生成され、流量制御弁6bは図示左側の位置に切り換えられ、メインポンプ2の吐出油がブームシリンダ3bのボトム側に供給される。このとき、LS制御弁12bの受圧部12dに差圧減圧弁51の出力圧Pa4が目標LS差圧として導かれているため、メインポンプ2の吐出圧がブームシリンダ3bの負荷圧(最高負荷圧)よりもPa4だけ高くなるようにメインポンプ2の吐出流量が制御され、ブームシリンダ3bは伸び方向に駆動される。
また、ブーム上げとアームクラウドの複合操作など、油圧ショベルの走行以外の動作であって、複数のアクチュエータを同時駆動する複合操作を意図して、複数の操作レバーを操作した場合は、メインポンプ2の吐出流量の不足する状態(サチュレーション)が生じ得る。この場合は、メインポンプ2の吐出圧が目標LS差圧(Pa4)よりも低下し、差圧減圧弁11の出力圧である絶対圧PLSは目標LS差圧より低くなり(絶対圧PLS<Pa4)、この絶対圧PLSの低下による目標補償差圧の低下が複合操作に係わる全ての圧力補償弁(例えばブーム用の圧力補償弁7bとアーム用の圧力補償弁7c)に生じるため、複数の流量制御弁(例えばブーム用の流量制御弁6bとアーム用の流量制御弁6c)の開口面積比に応じた流量比が保たれ、操作レバー装置のレバー操作量割合に応じた円滑な複合操作を行うことができる。
〜効果〜
以上のように本実施の形態によれば、走行動作時に従来通りの走行速度を確保しかつエネルギロスを低減してエネルギ効率を向上するとともに、走行操作レバーをハーフ操作以下のストローク領域で操作して走行動作を行わせる場合に、走行負荷変動やポンプ吐出圧の変化の影響を受けにくくなり、良好な走行操作性が得られる。
また、エンジン回転数を低速に低下させて走行微操作作業を行う場合、走行操作レバーの操作量に応じて走行モータ3d,3eに供給される流量を微調整することが可能であり、オペレータが予期しない過大な走行スピードが出てしまうことがなく、走行操作性が大幅に向上する。
〜その他〜
以上の実施の形態は本発明の精神の範囲内で種々の変更が可能である。例えば、上記実施の形態では、差圧減圧弁11の出力圧(メインポンプ2の吐出圧と最高負荷圧との差圧の絶対圧)を圧力補償弁7a〜7e…の受圧部28a〜28e…に導いて目標補償差圧を設定したが、圧力補償弁7a〜7e…に対向する受圧部を設け、これらの受圧部にメインポンプ2の吐出圧と最高負荷圧を個別に導いて目標補償差圧を設定してもよい。
また、上記実施の形態では、建設機械が油圧ショベルである場合について説明したが、走行用の油圧モータを備えた建設機械であれば、油圧ショベル以外建設機械(例えば油圧クレーン、ホイール式ショベル等)に本発明を適用し、同様の効果を得ることができる。
1 エンジン(原動機)
2 可変容量型油圧ポンプ(メインポンプ)
3a〜3e アクチュエータ
3e,3e 走行用油圧モータ
4 コントロールバルブ
5 メインポンプからの圧油供給油路
6a〜6e 流量制御弁
7a〜7e 圧力補償弁
9a〜9e シャトル弁
11 差圧減圧弁
12 ポンプ制御装置
12a 馬力制御傾転アクチュエータ
12b LS制御弁
12c LS制御傾転アクチュエータ
13 エンジン回転数検出弁(原動機回転数検出弁)
14 メインリリーフ弁
15 アンロード弁
24 ゲートロックレバー
30 パイロットポンプ
31a 圧油供給油路
31b パイロット油路
31c ゲートロック用切換弁上流のパイロット圧供給路
32 パイロットリリーフ弁
33 パイロット油圧源
50 流量検出弁
51 差圧減圧弁
60a〜60e 操作レバー装置(操作装置)
60d,60e 走行用の操作レバー装置(操作装置)
70a〜70c シャトル弁(走行検出装置)
71 信号油路
80 可変絞り弁
80a バネ
80b 受圧部
100 ゲートロック弁
(2)また、好ましくは、上記(1)において、前記目標差圧設定装置は、前記原動機により駆動されるパイロットポンプと、前記パイロットポンプ吐出油が通過する油路に配置され、前記パイロットポンプの吐出流量に応じて前後差圧を変化させる流量検出弁と、前記流量検出弁の前後差圧を絶対圧として生成し、前記ロードセンシング制御の目標差圧として出力する差圧減圧弁とを有する原動機回転数検出弁と、前記パイロットポンプ吐出油が通過する油路に前記流量検出弁と並列に配置された可変絞り弁とを有し、前記可変絞り弁は、前記走行動作時でないときは全閉位置にあり、前記走行動作時は絞り位置にありかつ前記走行用の操作装置の操作量が最小から最大まで増加するにしたがって開口面積を全閉から最大まで連続的に増加させるものとする。
このように流量検出弁と並列に可変絞り弁を配置し、可変絞り弁の開口面積を全閉位置から最大まで連続的に増加する構成とすることにより、走行用の操作装置をフル操作したときの差圧減圧弁の出力圧(ロードセンシング制御の目標差圧)は、原動機回転数が最大から最小までの原動機回転数の全域にわたって、走行用の操作装置の操作量と同じ比率で低下するようになる。このため原動機回転数を低速に低下させて、走行用の操作装置を微操作したときに、その操作量に応じて差圧減圧弁の出力圧(ロードセンシング制御の目標差圧)を低下させ、これに対応して走行用の流量制御弁の前後差圧も同様に低下させることができる。
図1において、本実施の形態に係わる油圧駆動装置は、原動機であるディーゼルエンジン(以下エンジンという)1と、このエンジン1により駆動されるメインポンプとしての可変容量型油圧ポンプ(以下メインポンプという)2及び固定容量型のパイロットポンプ30と、メインポンプ2から吐出された圧油により駆動される複数のアクチュエータ3a,3b,3c,3d,3e…と、メインポンプ2と複数のアクチュエータ3a,3b,3c,3d,3e…との間に位置するコントロールバルブ4と、パイロットポンプ30の圧油供給油路31aに接続され、パイロットポンプ30の吐出流量に応じた絶対圧を出力するエンジン回転数検出弁13と、エンジン回転数検出弁13の下流側のパイロット油路31bに接続され、パイロット油路31bの圧力を一定に保つパイロットリリーフ弁32を有するパイロット油圧源33と、パイロット油圧源33の下流側に接続され、ゲートロックレバー24によって操作される安全弁としてのゲートロック弁100と、ゲートロック弁100の下流側のパイロット油路31cに接続され、パイロット油圧源33の油圧を一次圧(元圧)としてコントロールバルブ4内の流量制御弁6a,6b,6c,6d,6e…(後述)を操作するためのパイロット圧(操作パイロット圧)a1,a2,b1,b2,c1,c2,d1,d2,e1,e2…を生成するリモコン弁を備えた操作レバー装置60a,60b,60c,60d,60e…とを備えている。
圧力補償弁7a,7b,7c,7d,7e…は目標差圧設定用の開弁側受圧部28a,28b,28c,28d,28e…を有し、この受圧部28a,28b,28c,28d,28e…には差圧減圧弁11の出力圧が導かれ、油圧ポンプ圧と最高負荷圧との差圧の絶対圧(以下絶対圧PLSという)により目標補償差圧が設定される。このように流量制御弁6a,6b,6c,6d,6e…の前後差圧を同じ絶対圧PLSに制御することにより、圧力補償弁7a,7b,7c,7d,7e…は流量制御弁6a,6b,6c,6d,6e…の前後差圧が当該絶対圧PLSに等しくなるように制御する。これにより複数のアクチュエータを同時に駆動する複合操作時は、アクチュエータ3a,3b,3c,3d,3e…の負荷圧の大小に係わらず、流量制御弁6a,6b,6c,6d,6e…の開口面積比に応じてメインポンプ2の吐出流量を分配し、複合操作性を確保することができる。また、メインポンプ2の吐出流量が要求流量に満たないサチュレーション状態になった場合は、絶対圧PLSはその供給不足の程度に応じて低下し、これに応じて圧力補償弁7a,7b,7c,7d,7e…が制御する流量制御弁6a,6b,6c,6d,6e…の前後差圧が同じ割合で低下して流量制御弁6a,6b,6c,6d,6e…の通過流量が同じ割合で減少するため、この場合も流量制御弁6a,6b,6c,6d,6e…の開口面積比に応じてメインポンプ2吐出流量を分配し、複合操作性を確保することができる。
1 エンジン(原動機)
2 可変容量型油圧ポンプ(メインポンプ)
3a〜3e アクチュエータ
3d,3e 走行用油圧モータ
4 コントロールバルブ
5 メインポンプからの圧油供給油路(第1圧油供給油路)
6a〜6e 流量制御弁
7a〜7e 圧力補償弁
9a〜9e シャトル弁
11 差圧減圧弁
12 ポンプ制御装置
12a 馬力制御傾転アクチュエータ
12b LS制御弁
12c LS制御傾転アクチュエータ
13 エンジン回転数検出弁(原動機回転数検出弁)
14 メインリリーフ弁
15 アンロード弁
24 ゲートロックレバー
30 パイロットポンプ
31a 圧油供給油路
31b パイロット油路
31c ゲートロック用切換弁上流のパイロット圧油路
32 パイロットリリーフ弁
33 パイロット油圧源
50 流量検出弁
51 差圧減圧弁
60a〜60e 操作レバー装置(操作装置)
60d,60e 走行用の操作レバー装置(操作装置)
70a〜70c シャトル弁(走行検出装置)
71 信号油路
80 可変絞り弁
80a バネ
80b 受圧部
100 ゲートロック弁

Claims (2)

  1. 原動機により駆動される可変容量型のメインポンプと、
    このメインポンプにより吐出された圧油により駆動される走行用の油圧モータを含む複数のアクチュエータと、
    前記メインポンプから前記複数のアクチュエータに供給される圧油の流量を制御する走行用の流量制御弁を含む複数の流量制御弁と、
    前記複数のアクチュエータの動作方向と動作速度を指示し、前記複数の流量制御弁の操作指令を出力する走行用の操作装置を含む複数の操作装置と、
    前記複数の流量制御弁の前後差圧をそれぞれ制御する複数の圧力補償弁と、
    前記メインポンプの吐出圧が前記複数のアクチュエータの最高負荷圧より目標差圧だけ高くなるようメインポンプの容量をロードセンシング制御するポンプ制御装置とを備え、
    前記複数の圧力補償弁は、前記流量制御弁の前後差圧が前記メインポンプの吐出圧と前記複数のアクチュエータの最高負荷圧との差圧に保持されるようにそれぞれの流量制御弁の前後差圧を制御する建設機械の油圧駆動装置において、
    前記走行用の油圧モータが駆動される走行動作時かどうかを検出する走行検出装置と、
    前記走行検出装置の検出結果に基づいて、前記走行動作時でないときは前記ロードセンシング制御の目標差圧を第1規定値に設定し、前記走行動作時は前記ロードセンシング制御の目標差圧を前記第1規定値より小さい第2規定値に設定する目標差圧設定装置とを備え、
    前記走行用の流量制御弁は、
    前記走行用の操作装置をフル操作したときのスプールストロークでの開口面積が、前記ロードセンシング制御の目標差圧が前記第2規定値にあるときに走行に要求される所定流量が得られる大きさであり、
    前記走行用の操作装置を微操作したときのスプールストローク領域での開口面積が、前記ロードセンシング制御の目標差圧が前記第1規定値にあるときに走行に要求される所定流量が得られる大きさの最大開口面積を有する走行用の流量制御弁の開口面積と近似する大きさとなる開口面積特性を有することを特徴とする建設機械の油圧駆動装置。
  2. 請求項1の建設機械の油圧駆動装置において、
    前記目標差圧設定装置は、
    前記エンジンにより駆動されるパイロットポンプと、
    前記パイロットポンプ吐出油が通過する油路に配置され、前記パイロットポンプの吐出流量に応じて前後差圧を変化させる流量検出弁と、前記流量検出弁の前後差圧を絶対圧として生成し、前記ロードセンシング制御の目標差圧として出力する差圧減圧弁とを有する原動機回転数検出弁と、
    前記パイロットポンプ吐出油が通過する油路に前記流量検出弁と並列に配置された可変絞り弁とを有し、
    前記可変絞り弁は、
    前記走行動作時でないときは全閉位置にあり、前記走行動作時は絞り位置にありかつ前記走行用の操作装置の操作量が最小から最大まで増加するにしたがって開口面積を全閉から最大まで連続的に増加させることを特徴とする建設機械の油圧駆動装置。
JP2014558447A 2013-01-25 2013-11-15 建設機械の油圧駆動装置 Active JP6005185B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013012665 2013-01-25
JP2013012665 2013-01-25
PCT/JP2013/080929 WO2014115407A1 (ja) 2013-01-25 2013-11-15 建設機械の油圧駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6005185B2 JP6005185B2 (ja) 2016-10-12
JPWO2014115407A1 true JPWO2014115407A1 (ja) 2017-01-26

Family

ID=51227211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014558447A Active JP6005185B2 (ja) 2013-01-25 2013-11-15 建設機械の油圧駆動装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9835180B2 (ja)
EP (1) EP2949948A4 (ja)
JP (1) JP6005185B2 (ja)
KR (1) KR102025780B1 (ja)
CN (1) CN104956092B (ja)
WO (1) WO2014115407A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012093703A1 (ja) * 2011-01-06 2012-07-12 日立建機株式会社 履帯式走行装置を備えた作業機の油圧駆動装置
JP5878811B2 (ja) * 2012-04-10 2016-03-08 日立建機株式会社 建設機械の油圧駆動装置
JP6231949B2 (ja) * 2014-06-23 2017-11-15 株式会社日立建機ティエラ 建設機械の油圧駆動装置
CN106762878B (zh) * 2016-12-19 2018-07-31 武汉船用机械有限责任公司 一种用于海上补给机构试验装置的液压控制系统
EP3752683B1 (en) * 2018-02-12 2023-06-28 Parker-Hannifin Corporation Hydraulic control valve configured to use a pilot signal as a substitute load-sense signal
JP6860519B2 (ja) * 2018-03-26 2021-04-14 株式会社日立建機ティエラ 建設機械
US10947702B2 (en) * 2018-09-05 2021-03-16 Hitachi Construction Machinery Tierra Co., Ltd Hydraulic drive system for electrically driven hydraulic work machine
CN110616769B (zh) * 2019-09-26 2022-04-15 雷沃工程机械集团有限公司 一种负流量控制挖掘机属具流量控制装置、方法及挖掘机
CN113074933B (zh) * 2021-03-18 2024-05-03 深圳市质量安全检验检测研究院 一种安全阀排量测试装置及方法
CN113931893A (zh) * 2021-09-28 2022-01-14 中联重科股份有限公司 负载口独立控制的负载敏感多路阀及液压系统

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3500633A (en) * 1968-05-21 1970-03-17 Gen Motors Corp Control linkage for hydrostatic units
JP2848900B2 (ja) * 1989-10-18 1999-01-20 東芝機械株式会社 負荷圧補償ポンプ吐出流量制御回路
JP2981307B2 (ja) * 1991-07-17 1999-11-22 東芝機械株式会社 油圧駆動装置
JP2933806B2 (ja) * 1993-09-09 1999-08-16 日立建機株式会社 建設機械の油圧駆動装置
EP0879968B1 (en) * 1996-11-15 2004-02-18 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Hydraulic drive apparatus
JP3851433B2 (ja) * 1997-12-15 2006-11-29 株式会社加藤製作所 アクチュエータ作動回路
JP3649139B2 (ja) * 2001-03-15 2005-05-18 コベルコ建機株式会社 走行制御装置
JP4767440B2 (ja) * 2001-06-19 2011-09-07 東芝機械株式会社 油圧制御装置
JP2007024103A (ja) * 2005-07-13 2007-02-01 Hitachi Constr Mach Co Ltd 油圧駆動装置
JP5135169B2 (ja) * 2008-10-31 2013-01-30 日立建機株式会社 建設機械の油圧駆動装置
JP2011106591A (ja) * 2009-11-18 2011-06-02 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械の油圧駆動装置
JP2011173302A (ja) 2010-02-24 2011-09-08 Toppan Printing Co Ltd カール成形治具およびカール成形装置
JP5383591B2 (ja) 2010-05-24 2014-01-08 日立建機株式会社 建設機械の油圧駆動装置
WO2012093703A1 (ja) * 2011-01-06 2012-07-12 日立建機株式会社 履帯式走行装置を備えた作業機の油圧駆動装置
JP5860053B2 (ja) * 2011-08-31 2016-02-16 日立建機株式会社 建設機械の油圧駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR102025780B1 (ko) 2019-09-26
CN104956092B (zh) 2016-12-28
KR20150108837A (ko) 2015-09-30
WO2014115407A1 (ja) 2014-07-31
EP2949948A4 (en) 2016-09-14
US20150330415A1 (en) 2015-11-19
EP2949948A1 (en) 2015-12-02
US9835180B2 (en) 2017-12-05
JP6005185B2 (ja) 2016-10-12
CN104956092A (zh) 2015-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6005185B2 (ja) 建設機械の油圧駆動装置
JP4799624B2 (ja) 油圧駆動制御装置
KR101982688B1 (ko) 건설 기계의 유압 구동 장치
JP6200498B2 (ja) 建設機械の油圧駆動装置
KR101932304B1 (ko) 작업 기계의 유압 구동 장치
JP5383591B2 (ja) 建設機械の油圧駆動装置
US10604916B2 (en) Shovel
JP6231949B2 (ja) 建設機械の油圧駆動装置
GB2581069A (en) Hydraulic drive system for construction machine
WO2014084213A1 (ja) 電動式油圧作業機械の油圧駆動装置
JP2014031827A (ja) 建設機械の油圧回路システム
JP2012241742A (ja) 建設機械の油圧駆動装置
KR101747519B1 (ko) 하이브리드식 건설 기계
JP4480565B2 (ja) バックホウの油圧回路構造
JP2021032318A (ja) 建設機械の油圧システム
JP6082690B2 (ja) 建設機械の油圧駆動装置
JP2015110981A5 (ja)
JP2018145984A (ja) 建設機械の油圧駆動装置
WO2020071044A1 (ja) 油圧ショベル駆動システム
JP2011252511A (ja) 建設機械の油圧駆動装置
WO2023074810A1 (ja) ショベル
WO2022054449A1 (ja) 油圧ショベル駆動システム
JP2021032313A (ja) ショベル

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6005185

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350