JPWO2014112105A1 - 中空操作レバーとその製造方法 - Google Patents

中空操作レバーとその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2014112105A1
JPWO2014112105A1 JP2014557289A JP2014557289A JPWO2014112105A1 JP WO2014112105 A1 JPWO2014112105 A1 JP WO2014112105A1 JP 2014557289 A JP2014557289 A JP 2014557289A JP 2014557289 A JP2014557289 A JP 2014557289A JP WO2014112105 A1 JPWO2014112105 A1 JP WO2014112105A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extruded
wall
joining
flange
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014557289A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6120881B2 (ja
Inventor
正春 石附
正春 石附
豊 黒井
豊 黒井
正樹 上野
正樹 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yorozu Corp
Original Assignee
Yorozu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yorozu Corp filed Critical Yorozu Corp
Publication of JPWO2014112105A1 publication Critical patent/JPWO2014112105A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6120881B2 publication Critical patent/JP6120881B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G1/00Controlling members, e.g. knobs or handles; Assemblies or arrangements thereof; Indicating position of controlling members
    • G05G1/30Controlling members actuated by foot
    • G05G1/50Manufacturing of pedals; Pedals characterised by the material used
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D53/00Making other particular articles
    • B21D53/88Making other particular articles other parts for vehicles, e.g. cowlings, mudguards
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/02Brake-action initiating means for personal initiation
    • B60T7/04Brake-action initiating means for personal initiation foot actuated
    • B60T7/06Disposition of pedal
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G1/00Controlling members, e.g. knobs or handles; Assemblies or arrangements thereof; Indicating position of controlling members
    • G05G1/04Controlling members for hand actuation by pivoting movement, e.g. levers
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G1/00Controlling members, e.g. knobs or handles; Assemblies or arrangements thereof; Indicating position of controlling members
    • G05G1/30Controlling members actuated by foot
    • G05G1/44Controlling members actuated by foot pivoting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49863Assembling or joining with prestressing of part
    • Y10T29/49865Assembling or joining with prestressing of part by temperature differential [e.g., shrink fit]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20576Elements
    • Y10T74/20888Pedals

Abstract

【課題】操作性が良く製造が容易な中空操作レバーを提供する。【解決手段】平板である被加工材Wの端部W1,W2を接合部31において互いに接合することによって成形され、支持軸3に対して回動可能な中空操作レバー4であって、回動させるための回動力Fを作用させる操作面側である第1の壁10と、支持軸を挿通する孔部21が同軸上に設けられ、第1の壁の両端に折れ曲がって連続する一対の第2の壁20と、第1の壁に対向して設けられ、接合部を介して一対の第2の壁を連結する第3の壁30と、を有することを特徴とする。【選択図】図2

Description

本発明は、中空操作レバーとその製造方法に関する。
車両用のブレーキペダルのような湾曲した車両用中空操作レバーを製造する方法として、例えば特許文献1の製造方法がある。この方法は、接続部を介して連結した一対の半割部材を、当該接続部を折り曲げてプレス成形し、当該半割部材に設けられた両フランジ部を当接するとともに、ヘミング加工を施し、両フランジ部を結合するものである。この方法によれば、溶接することなく、両フランジ部を結合できるため、溶接部分のない車両用のブレーキペダルを製造することができる。
特開2010−247757号公報
しかしながら、特許文献1に記載の製造方法によって製造された車両用のアーム部品は、車両後方側であり、かつ回動させるための回動力を作用させる操作面側に両フランジ部が結合された接合部が存在し、当該接合部によって操作性が阻害される可能性がある。このため、当該接合部をカバーで覆ったり、操作性が阻害されない程度に追加工したりする必要があり、製造コストが増大し、また製造工程が煩雑となる。また、車両側方側に接合部を配置することによって、車両後方側に突起部を有しない配置が可能であるが、このように配置した場合、ペダル踏み替え時の操作性が阻害される可能性があるため、適切ではない。
本発明は、上記従来技術に伴う課題を解決するためになされたものであり、操作性が良く製造が容易な中空操作レバーとその製造方法を提供することを目的とする。
上記目的は、下記(1)〜(7)に記載の発明により達成される。
(1)平板である被加工材の端部を接合部において互いに接合することによって成形され、支持軸に対して回動可能な中空操作レバーであって、回動させるための回動力を作用させる操作面側である第1の壁と、前記支持軸を挿通する孔部が同軸上に設けられ、前記第1の壁の両端に折れ曲がって連続する一対の第2の壁と、前記第1の壁に対向して設けられ、前記接合部を介して前記一対の第2の壁を連結する第3の壁と、を有する中空操作レバーである。
(2)前記第1の壁の前記支持軸に交差する方向に延びて設けられ、前記第3の壁から前記第1の壁に向かう方向に沿って膨出する稜線部をさらに有する上記(1)に記載の中空操作レバーである。
(3)前記接合部において、前記端部同士がヘミング接合または溶接接合によって互いに接合されている上記(1)または(2)に記載の中空操作レバーである。
(4)ブレーキペダルに用いられる上記(1)〜(3)のいずれか1つに記載の中空操作レバーである。
(5)第1方向及び前記第1方向と直交する第2方向がなす第1平面に延在する平板である被加工材を、複数の成形型を用いて段階的にプレス加工することによって成形され、支持軸に対して回動可能な中空操作レバーを製造するための中空操作レバーの製造方法であって、前記第1方向及び前記第3方向がなす第2平面において、前記被加工材に前記第3方向に沿って押し出されるとともに第2方向へ伸延する押出部を形成しつつ、前記押出部の両端部に連結され前記押出部を押し出す向きと逆向きへ延在する延在部、および当該延在部の前記押出部が連結された側と逆側の両端部に連結され前記第1方向の互いに離れる向きへ延在する鍔部を形成する押出工程と、前記第2平面において、前記押出部の中央近傍に前記押出部を押し出した向きと逆向きへ突出する突出部を形成するとともに、前記押出部及び前記延在部並びに前記延在部及び前記鍔部の間の屈曲を維持しつつ、前記突出部と前記押出部とを連結する連結部を中心に、前記押出部、前記延在部及び前記鍔部を、前記押出部を押し出した向きと逆向きへ屈曲させる突出工程と、前記第2平面において、前記突出部及び前記押出部並びに前記押出部及び前記延在部並びに前記延在部及び前記鍔部の間の屈曲を維持しつつ、前記突出部を、前記押出部を押し出した向きへプレスすることによって、前記押出部、前記延在部及び前記鍔部を、前記連結部を中心に、前記押出部を押し出した向きと逆向きへさらに屈曲させる粗成形工程と、前記第2平面において、前記押出部及び前記延在部並びに前記延在部及び前記鍔部の間の屈曲を維持しつつ、前記押出部を、前記押出部を押し出した向きと略平行となるように屈曲させ、前記鍔部同士を当接させる当接工程と、前記鍔部同士を接合する接合工程と、前記押出部の双方に同軸上に前記支持軸を挿通する孔部を形成する孔部形成工程と、を有する中空操作レバーの製造方法である。
(6)前記粗成形工程及び前記当接工程の間に、前記第2平面において、前記突出部を、前記押出部を押し出した向きに膨出させて稜線部を形成するとともに、前記鍔部同士を近づける膨出工程をさらに有する上記(5)に記載の中空操作レバーの製造方法である。
(7)前記接合工程において、前記鍔部同士をヘミング接合または溶接接合によって互いに接合する上記(5)または(6)に記載の中空操作レバーの製造方法である。
上記(1)に記載の発明によれば、第1の壁が回動力を作用させる操作面側となるため、操作面側に接合部が存在せず、操作性の良い中空操作レバーを提供することができる。
上記(2)に記載の発明によれば、第1の壁の支持軸に交差する方向に沿って、第3の壁から第1の壁に向かう方向に沿って膨出する稜線部を有するため、回動力に対する強度が向上する。
上記(3)に記載の発明によれば、接合部において、端部同士がヘミング接合または溶接接合によって互いに接合されるため、被加工材の端部同士を容易にかつ確実に接合することができる。
上記(4)に記載の発明によれば、上記(1)〜(3)に記載の中空操作レバーをブレーキペダルに用いるため、ブレーキペダルの操作面側に接合部が存在せず、操作性の良いブレーキペダルを提供することができる。
上記(5)に記載の発明によれば、突出部を、回動力を作用させる操作面側とすることによって、操作面側に接合部が存在しないため、操作性が良く製造が容易な中空操作レバーの製造方法を提供することができる。
上記(6)に記載の発明によれば、突出部に稜線部が形成されるため、回動力に対する強度が向上する。
上記(7)に記載の発明によれば、接合工程において、鍔部同士がヘミング接合または溶接接合によって互いに接合されるため、被加工材の鍔部同士を容易に接合することができる。
本発明の実施形態に係るブレーキペダル装置の一例を示す概略側面図である。 本実施形態に係るブレーキペダルを示す斜視図である。 本実施形態に係るブレーキペダルのプレス加工前の平板である被加工材を示す斜視図である。 本実施形態に係るブレーキペダルの製造方法の押出工程を示すY軸に直交する断面図である。 本実施形態に係るブレーキペダルの製造方法の突出工程を示すY軸に直交する断面図である。 本実施形態に係るブレーキペダルの製造方向の粗成形工程を示すY軸に直交する断面図である。 本実施形態に係るブレーキペダルの製造方法の膨出工程を示すY軸に直交する断面図である。 本実施形態に係るブレーキペダルの製造方法の当接工程を示すY軸に直交する断面図である。 本実施形態に係るブレーキペダルの製造方法の接合工程を示すY軸に直交する断面図である。 孔部形成工程終了後の被加工材を示す斜視図である。
本発明の実施の形態を、図面を参照しつつ説明する。なお、本実施形態において平板が配置される面をXY平面(第1平面)として、X方向(第1方向)と直交して平板が伸延する方向をY方向(第2方向)、XY平面に垂直な方向をZ方向(第3方向)とする。
本実施形態に係る中空操作レバーとしては、例えば、ブレーキペダル装置に使用されるブレーキペダルがある。ブレーキペダル装置は、概して、図1に示すように、ダッシュパネル1に取り付けられたブラケット2と、ブラケット2に設けられた支持軸3に回動可能に装着されたブレーキペダル4と、ブレーキペダル4の上部位を貫通する貫通するピン5と、ピン5に一端が連結され、他端がマスターバック(不図示)と連結されたロッド6と、ブレーキペダル4の下部に取り付けられた踏み板7と、を有している。
ブレーキペダル4は、図2に示すように、平板である被加工材Wの端部W1,W2を接合部31において互いに接合することによって成形され、支持軸3に対して回動可能に設けられている。
また、ブレーキペダル4は、回動させるための回動力Fを作用させる操作面側である第1の壁10と、支持軸3を挿通する孔部21が同軸上に設けられ、第1の壁10の両端に折れ曲がって連続する一対の第2の壁20と、第1の壁10に対向して設けられ、接合部31を介して一対の第2の壁20を連結する第3の壁30と、を有する。
ブレーキペダル4はさらに、第1の壁10の支持軸3に交差する方向(Y方向)に延びて設けられ、第3の壁30から第1の壁10に向かう方向に沿って膨出する稜線部11を有する。
また、端部W1,W2同士は、接合部31においてヘミング接合によって互いに接合されている。
次に、本実施形態に係る中空操作レバーの製造方法について説明する。ここでは中空操作レバーの一例として、ブレーキペダル4の製造方法について説明する。ブレーキペダル4は、概説すると、X方向及びX方向と直交するY方向がなすXY平面に延在する平板である被加工材Wを、複数の成形型を用いて段階的にプレス加工することによって成形される。以下、詳述する。
図3は、本実施形態に係るブレーキペダル4のプレス加工前の平板である被加工材Wを示す斜視図である。
まず、X方向及びZ方向がなすXZ平面(第2平面)において、被加工材WにZ方向下向きに沿って押し出されるとともにY方向へ伸延する押出部Pを形成しつつ、押出部Pの両端部に連結されZ方向上向きへ延在する延在部E、および延在部Eの押出部Pが連結された側と逆側の両端部に連結されX方向の互いに離れる向きへ延在する鍔部Tを形成する(押出工程)。
図4は、本実施形態に係るブレーキペダル4の製造方法の押出工程を示すY軸に直交する断面図である。
平板である被加工材Wは、図4に示すように、第1成形型80によってZ方向下向きに押し出され、押出部Pが形成される。第1成形型80は、第1上型81と、第1上型81に対向して設けられる第1下型82と、ブランクホルダ83と、を有する。第1上型81は、第1下型82に向かって突出する凸部84を有する。第1下型82は、第1上型81の凸部84に対応して窪んだ溝部85を有する。また、ブランクホルダ83は、第1上型81の外周に設けられる。
押出工程では、まず第1成形型80内に被加工材Wを設置し、第1上型81を第1下型82から離隔した状態のまま第1下型82及びブランクホルダ83を近接させ、第1下型82及びブランクホルダ83によって被加工材Wを挟持する。この後、第1上型81を第1下型82に近接させる。これによって、被加工材WにZ方向下向きに沿って押し出されるとともにY方向へ伸延する押出部Pが形成されつつ、押出部Pの両端部に連結されZ方向上向きへ延在する延在部E、および延在部Eの押出部Pが連結された側と逆側の両端部に連結されX方向の互いに離れる向きへ延在する鍔部Tが形成される。後述する接合工程においてヘミング接合を実施するため、X方向の右側に設けられた第1鍔部T1は、X方向の左側に設けられた第2鍔部T2よりも短く形成される。
この押出工程の際には、第1下型82及びブランクホルダ83によって被加工材Wが挟持されているため、被加工材Wの流入の偏りが抑制され、しわ等の発生を防止できる。
次に、XZ平面において、押出部Pの中央近傍にZ方向上向きへ突出する突出部Sを形成するとともに、押出部P及び延在部E並びに延在部E及び鍔部Tの間の屈曲を維持しつつ、突出部Sと押出部Pとを連結する連結部Cを中心に、押出部P、延在部E及び鍔部Tを、Z方向上向きへ屈曲させる(突出工程)。
図5は、本実施形態に係るブレーキペダル4の製造方法の突出工程を示すY軸に直交する断面図である。
押出工程において押出部P、延在部E及び鍔部Tが形成された被加工材Wは、図5に示すように、第2成形型90によって突出部Sが形成される。第2成形型90は、第2上型91と、第2上型91に対向して設けられる第2下型92と、を有する。第2上型91は、第2下型92に向かって突出する凸部93を有する。凸部93の下面93a及び第2下型92の上面92aは、突出部Sに対応した形状を有する。また、凸部93の下面93a及び第2下型92の上面92aは、突出部Sに対応した形状のX方向外側に傾斜部93b,92bをそれぞれ有する。
突出工程では、まず第2成形型90内に被加工材Wを設置し、第2上型91と第2下型92とを近接させる。これによって、押出部PのX方向の中央近傍にZ方向上向きへ突出する突出部Sが形成される。また、傾斜部93b,92bによって突出部Sと押出部Pとを連結する連結部Cが形成されつつ、当該連結部Cを中心に、押出部P、延在部E及び鍔部TがZ方向上向きへ屈曲される。
次に、XZ平面において、突出部S及び押出部P並びに押出部P及び延在部E並びに延在部E及び鍔部Tの間の屈曲を維持しつつ、突出部Sを、Z方向下向きへプレスすることによって、連結部Cを中心に、押出部P、延在部E及び鍔部Tを、Z方向上向きへさらに屈曲させる(粗成形工程)。
図6は、本実施形態に係るブレーキペダル4の製造方法の粗成形工程を示すY軸に直交する断面図である。
突出工程において突出部Sが形成された被加工材Wは、図6に示すように、第3成形型100によって、連結部Cを中心に、押出部P、延在部E及び鍔部TがZ方向上向きへさらに屈曲される。第3成形型100は、第3上型101と、第3上型101に対向して設けられる第3下型102と、を有する。第3上型101は、第3下型102に向かって突出する凸部103を有する。凸部103の下面103a及び第3下型102の上面102aは、X方向に略平行に設けられている。また、凸部103のX方向の幅は、延在部E及び鍔部Tが連結される部位同士間の幅より小さく形成される。
粗成形工程では、まず連結部Cが第3下型102に接するように、被加工材Wを第3成形型100内に配置し、第3上型101と第3下型102とを近接させる。これによって、突出工程においてZ方向上向きに突出された突出部Sは平面となる。そして、突出部S及び押出部P並びに押出部P及び延在部E並びに延在部E及び鍔部Tの間の屈曲が維持されつつ、押出部P、延在部E及び鍔部Tは、連結部Cを中心に、Z方向上向きへさらに屈曲される。
次に、XZ平面において、突出部SをZ方向下向きに膨出させて稜線部11を形成するとともに、鍔部T同士を近づける(膨出工程)。
図7は、本実施形態に係るブレーキペダル4の製造方法の膨出工程を示すY軸に直交する断面図である。
粗成形工程において押出部P、延在部E及び鍔部Tが、連結部Cを中心に、Z方向上向きへさらに屈曲された被加工材Wは、図7に示すように、第4成形型110によって、稜線部11が形成される。第4成形型110は、第4上型111と、第4上型111に対向して設けられる第4下型112と、を有する。第4上型111は、第4下型112に向かって突出する凸部113を有する。凸部113の下面113a及び第2下型112の上面112aは、稜線部11に対応した形状を有する。また、凸部113は、第3成形型100の凸部103よりも押圧方向に長く、かつX方向の幅が狭く形成されている。凸部113のX方向の幅は、延在部E及び鍔部Tが連結される部位同士間の幅より小さく形成される。
膨出工程では、まず第4成形型110内に被加工材Wを設置し、第4上型111と第4下型112とを近接させる。これによって、粗成形工程において平面となった突出部SにZ方向下向きに膨出された稜線部11が形成される。またこのとき、突出部S及び押出部P並びに押出部P及び延在部E並びに延在部E及び鍔部Tの間の屈曲が維持されつつ、鍔部T同士が近づく。
次に、XZ平面において、押出部P及び延在部E並びに延在部E及び鍔部Tの間の屈曲を維持しつつ、押出部PをX方向と略平行となるように屈曲させ、鍔部T同士を当接させる(当接工程)。
図8は、本実施形態に係るブレーキペダル4の製造方法の当接工程を示すY軸に直交する断面図である。
膨出工程において稜線部11が形成された被加工材Wは、図8に示すように、反時計回りに90度回転され、第5成形型120によって、押出部PをX方向と略平行となるように屈曲させ、鍔部T同士を当接させる。第5成形型120は、第5上型121と、第5上型121に対向して設けられる第5下型122と、を有する。第5上型121は、押出部PをX方向と略平行となるように屈曲させるための第1溝部123及び鍔部Tとの干渉を避けるための第2溝部124を有する。第5下型122は、第5上型121と同様に、第1溝部125及び第2溝部126を有する。
当接工程では、まず第5成形型120内に反時計回りに90度回転された被加工材Wを設置し、第5上型121と第5下型122とを近接させる。これによって、第5上型121の第1溝部123が押出部PをZ方向下向きに、第5下型122の第1溝部125が押出部PをZ方向上向きにそれぞれ押圧し、押出部PがX方向と略平行となるように屈曲される。またこのとき、押出部P及び延在部E並びに延在部E及び鍔部Tの間の屈曲は維持されつつ、鍔部T同士が当接する。
次に、当接された鍔部T同士をヘミング接合によって接合する(接合工程)。
図9は、本実施形態に係るブレーキペダルの製造方法の接合工程を示すY軸に直交する断面図である。
当接工程において鍔部T同士が当接された被加工材Wは、図9に示すように、第6成形型(不図示)によって段階的にヘミング接合される。
当接工程では、第2鍔部T2が、当該第2鍔部T2よりも短く形成された第1鍔部T1を覆うようにヘミング接合される。
次に、押出部Pの双方に同軸上にフロードリル加工によって支持軸3を挿通する孔部21を形成する(孔部形成工程)。なお、孔部21の形成方法はフロードリル加工に限られず、プレス加工などであってもよい。
図10は、孔部形成工程終了後の被加工材Wを示す斜視図である。
当接工程において鍔部T同士がヘミング接合された被加工材Wは、フロードリル加工機(不図示)によって、図10に示すように、押出部Pの双方に、同軸上に支持軸3を挿通する孔部21が形成される。
以上の工程を通じて、ブレーキペダル4が製造される。
なお、製造方法において説明した押出部P、延在部E、突出部S及び鍔部T1,T2はそれぞれ実施形態において説明した一対の第2の壁20、第3の壁30、第1の壁10、端部W1,W2に対応する。
以上説明したように、本実施形態に係るブレーキペダル4は、平板である被加工材Wの端部W1,W2を接合部31において互いに接合することによって成形され、支持軸3に対して回動可能である。またブレーキペダル4は、回動させるための回動力Fを作用させる操作面側である第1の壁10と、支持軸3を挿通する孔部21が同軸上に設けられ、第1の壁10の両端に折れ曲がって連続する一対の第2の壁20と、第1の壁10に対向して設けられ、接合部31を介して一対の第2の壁20を連結する第3の壁30と、を有する。このため、操作面側に接合部31が存在せず、操作性の良いブレーキペダル4を提供することができる。
また、第1の壁10の支持軸3に交差する方向に延びて設けられ、第3の壁30から第1の壁10に向かう方向に沿って膨出する稜線部11をさらに有する。このため、回動力Fに対する強度が向上する。
また、接合部31において、端部W1,W2同士がヘミング接合によって互いに接合されている。このため、被加工材Wの端部W1,W2同士を容易にかつ確実に接合することができる。
また、以上説明したように、本実施形態に係るブレーキペダル4の製造方法は、X方向及びY方向がなすXY平面に延在する平板である被加工材Wを、複数の成形型を用いて段階的にプレス加工することによって成形され、支持軸3に対して回動可能なブレーキペダル4を製造するためのブレーキペダル4の製造方法である。本実施形態に係るブレーキペダル4の製造方法は、XZ平面において、被加工材WにZ方向下向きに沿って押し出されるとともにY方向へ伸延する押出部Pを形成しつつ、押出部Pの両端部に連結されZ方向上向きへ延在する延在部E、および延在部Eの押出部Pが連結された側と逆側の両端部に連結されX方向の互いに離れる向きへ延在する鍔部Tを形成する押出工程を有する。本実施形態に係るブレーキペダル4の製造方法はさらに、XZ平面において、押出部Pの中央近傍にZ方向上向きへ突出する突出部Sを形成するとともに、押出部P及び延在部E並びに延在部E及び鍔部Tの間の屈曲を維持しつつ、突出部Sと押出部Pとを連結する連結部Cを中心に、押出部P、延在部E及び鍔部Tを、Z方向上向きへ屈曲させる突出工程を有する。本実施形態に係るブレーキペダル4の製造方法はさらに、XZ平面において、突出部S及び押出部P並びに押出部P及び延在部E並びに延在部E及び鍔部Tの間の屈曲を維持しつつ、突出部SをZ方向下向きへプレスすることによって、押出部P、延在部E及び鍔部Tを、連結部Cを中心に、Z方向上向きへさらに屈曲させる粗成形工程を有する。本実施形態に係るブレーキペダル4の製造方法はさらに、XZ平面において、押出部P及び延在部E並びに延在部E及び鍔部Tの間の屈曲を維持しつつ、押出部PをZ方向と略平行となるように屈曲させ、鍔部T同士を当接させる当接工程と、鍔部T同士をヘミング接合する接合工程と、を有する。本実施形態に係るブレーキペダル4の製造方法はさらに、押出部Pの双方にフロードリル加工によって、同軸上に支持軸3を挿通する孔部21を形成する孔部形成工程を有する。このため、突出部Sを、回動力Fを作用させる操作面側とすることによって、操作面側に接合部31が存在しない。よって、操作性が良く製造が容易なブレーキペダル4の製造方法を提供することができる。
また、粗成形工程及び当接工程の間に、XZ平面において、突出部Sを、Z方向下向きに膨出させて稜線部11を形成するとともに、鍔部T同士を近づける膨出工程をさらに有する。このため、回動力Fに対する強度が向上する。
また、接合工程において、鍔部T同士をヘミング接合によって互いに接合させる。このため、被加工材Wの鍔部T同士を容易にかつ確実に接合することができる。
なお、本発明は上述した実施の形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲内で種々改変することができる。
例えば、接合工程において鍔部T同士をヘミング接合によって接合したが、溶接接合によって接合してもよい。この構成によれば、より強度の高いブレーキペダル4を提供できる。
また、本実施形態では、ブレーキペダル4として使用されたが、クラッチペダルアームなどのような長尺なアーム状をした車両用部品にも同様に適用可能である。
10 第1の壁、
11 稜線部、
20 一対の第2の壁、
21 孔部、
3 支持軸、
30 第3の壁、
31 接合部、
4 ブレーキペダル、
80,90,100,110,120 成形型、
C 連結部、
E 延在部、
F 回動力、
P 押出部、
S 突出部、
T,T1,T2 鍔部、
W 被加工材、
W1,W2 端部。

Claims (7)

  1. 平板である被加工材の端部を接合部において互いに接合することによって成形され、支持軸に対して回動可能な中空操作レバーであって、
    回動させるための回動力を作用させる操作面側である第1の壁と、
    前記支持軸を挿通する孔部が同軸上に設けられ、前記第1の壁の両端に折れ曲がって連続する一対の第2の壁と、
    前記第1の壁に対向して設けられ、前記接合部を介して前記一対の第2の壁を連結する第3の壁と、を有する中空操作レバー。
  2. 前記第1の壁の前記支持軸に交差する方向に延びて設けられ、前記第3の壁から前記第1の壁に向かう方向に沿って膨出する稜線部をさらに有する請求項1に記載の中空操作レバー。
  3. 前記接合部において、前記端部同士がヘミング接合または溶接接合によって互いに接合されている請求項1または2に記載の中空操作レバー。
  4. 車両用操作ペダルに用いられる請求項1〜3のいずれか1項に記載の中空操作レバー。
  5. 第1方向及び前記第1方向と直交する第2方向がなす第1平面に延在する平板である被加工材を、複数の成形型を用いて段階的にプレス加工することによって成形され、支持軸に対して回動可能な中空操作レバーを製造するための中空操作レバーの製造方法であって、
    前記第1方向及び前記第3方向がなす第2平面において、前記被加工材に前記第3方向に沿って押し出されるとともに第2方向へ伸延する押出部を形成しつつ、前記押出部の両端部に連結され前記押出部を押し出す向きと逆向きへ延在する延在部、および当該延在部の前記押出部が連結された側と逆側の両端部に連結され前記第1方向の互いに離れる向きへ延在する鍔部を形成する押出工程と、
    前記第2平面において、前記押出部の中央近傍に前記押出部を押し出した向きと逆向きへ突出する突出部を形成するとともに、前記押出部及び前記延在部並びに前記延在部及び前記鍔部の間の屈曲を維持しつつ、前記突出部と前記押出部とを連結する連結部を中心に、前記押出部、前記延在部及び前記鍔部を、前記押出部を押し出した向きと逆向きへ屈曲させる突出工程と、
    前記第2平面において、前記突出部及び前記押出部並びに前記押出部及び前記延在部並びに前記延在部及び前記鍔部の間の屈曲を維持しつつ、前記突出部を、前記押出部を押し出した向きへプレスすることによって、前記押出部、前記延在部及び前記鍔部を、前記連結部を中心に、前記押出部を押し出した向きと逆向きへさらに屈曲させる粗成形工程と、
    前記第2平面において、前記押出部及び前記延在部並びに前記延在部及び前記鍔部の間の屈曲を維持しつつ、前記押出部を、前記押出部を押し出した向きと略平行となるように屈曲させ、前記鍔部同士を当接させる当接工程と、
    前記鍔部同士を接合する接合工程と、
    前記押出部の双方に同軸上に前記支持軸を挿通する孔部を形成する孔部形成工程と、を有する中空操作レバーの製造方法。
  6. 前記粗成形工程及び前記当接工程の間に、前記第2平面において、前記突出部を、前記押出部を押し出した向きに膨出させて稜線部を形成するとともに、前記鍔部同士を近づける膨出工程をさらに有する請求項5に記載の中空操作レバーの製造方法。
  7. 前記接合工程において、前記鍔部同士をヘミング接合または溶接接合によって互いに接合させる請求項5または6に記載の中空操作レバーの製造方法。
JP2014557289A 2013-01-18 2013-01-18 中空操作レバーとその製造方法 Active JP6120881B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2013/050967 WO2014112105A1 (ja) 2013-01-18 2013-01-18 中空操作レバーとその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2014112105A1 true JPWO2014112105A1 (ja) 2017-01-19
JP6120881B2 JP6120881B2 (ja) 2017-04-26

Family

ID=51209226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014557289A Active JP6120881B2 (ja) 2013-01-18 2013-01-18 中空操作レバーとその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9846447B2 (ja)
EP (1) EP2947537A1 (ja)
JP (1) JP6120881B2 (ja)
KR (1) KR20150106965A (ja)
CN (1) CN105009018A (ja)
RU (1) RU2015132814A (ja)
WO (1) WO2014112105A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5450486B2 (ja) * 2011-03-14 2014-03-26 株式会社ヨロズ 中空部品とその製造方法及び製造装置
CN106740755A (zh) * 2016-12-26 2017-05-31 重庆协成五金制造有限公司 一种制动踏板机构及冲压工艺
CN107390773B (zh) * 2017-06-26 2019-03-08 前途汽车(苏州)有限公司 一种操作杆装配组件
CN107160115A (zh) * 2017-07-20 2017-09-15 奇瑞汽车股份有限公司 一种空心制动踏板臂的加工工艺

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09155446A (ja) * 1995-12-01 1997-06-17 Toyota Motor Corp 湾曲中空パイプの製造方法
FR2821684A1 (fr) * 2001-03-05 2002-09-06 Peugeot Citroen Automobiles Sa Pedale de commande notamment utilisable pour un frein
JP2007122610A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Futaba Industrial Co Ltd 車両用ペダル装置
WO2008120586A1 (ja) * 2007-03-29 2008-10-09 Infec Corporation 車両用ペダル
WO2012124735A1 (ja) * 2011-03-14 2012-09-20 株式会社ヨロズ 中空部品とその製造方法及び製造装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3744340A (en) * 1972-04-10 1973-07-10 Gen Motors Corp Stamped brake pedal
US6513407B1 (en) * 1999-09-24 2003-02-04 Lattimore & Tessmer, Inc. Integrated lever assembly
JP5474398B2 (ja) 2009-04-17 2014-04-16 株式会社ヨロズ 車両用のアーム部品とその製造方法
JP5437144B2 (ja) * 2010-04-20 2014-03-12 株式会社エフテック ペダルアーム、ペダルアームの製造装置及びペダルアームの製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09155446A (ja) * 1995-12-01 1997-06-17 Toyota Motor Corp 湾曲中空パイプの製造方法
FR2821684A1 (fr) * 2001-03-05 2002-09-06 Peugeot Citroen Automobiles Sa Pedale de commande notamment utilisable pour un frein
JP2007122610A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Futaba Industrial Co Ltd 車両用ペダル装置
WO2008120586A1 (ja) * 2007-03-29 2008-10-09 Infec Corporation 車両用ペダル
WO2012124735A1 (ja) * 2011-03-14 2012-09-20 株式会社ヨロズ 中空部品とその製造方法及び製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2947537A1 (en) 2015-11-25
US20150355670A1 (en) 2015-12-10
JP6120881B2 (ja) 2017-04-26
WO2014112105A1 (ja) 2014-07-24
RU2015132814A (ru) 2017-02-28
KR20150106965A (ko) 2015-09-22
US9846447B2 (en) 2017-12-19
CN105009018A (zh) 2015-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6120881B2 (ja) 中空操作レバーとその製造方法
KR101524075B1 (ko) 중공 부품과 그 제조 방법 및 제조 장치
JP2013169578A (ja) プレス部品の成形方法
JPWO2014034885A1 (ja) 車両用のアーム部品とその製造方法
JP6139304B2 (ja) 中空操作レバーとその製造方法
JP6076845B2 (ja) ペダルアーム
JP2002192278A (ja) 製品パネル成形方法
US10005436B2 (en) Brake pedal apparatus for a vehicle
JP5631258B2 (ja) 自動車のサイドパネルの製造方法
JP5561323B2 (ja) ワーク成形方法及びワーク成形装置
JP2007029966A (ja) 部分オーバーラップ成形法
JP2010120061A (ja) プレス成形品、プレス成形品の製造方法および製造装置
KR100599002B1 (ko) 하이드로포밍을 이용한 모노코크 타입 차량의 프론트사이드 멤버의 제조방법
US9937591B2 (en) Welding device and method of welding automobile parts
JP5380847B2 (ja) ワーク成形方法及びワーク成形装置
JP2016203255A (ja) プレス成形品の製造方法及びプレス装置
JP7350489B2 (ja) 車両構造部材
JP2018043713A (ja) 車両ルーフ部構造及び車両用ルーフパネルの製造方法
KR101512909B1 (ko) 멀티 기술이 적용된 센터필라 어셈블리의 제조방법
JP4301442B2 (ja) 車両用ドアのインナパネルの製造方法
WO2020255204A1 (ja) T字継手構造物およびその製造方法
JP6164150B2 (ja) 筒体の製造装置及び製造方法
CN113414311A (zh) 一种控制翼子板r棱线光顺性的工艺方法
JP5470811B2 (ja) プレス成形品、プレス成形品の製造方法および製造装置
JP2003080321A (ja) 集合ブランク材のプレス成形方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6120881

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250