JPWO2014109051A1 - 移動体用放送受信装置 - Google Patents
移動体用放送受信装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2014109051A1 JPWO2014109051A1 JP2014556306A JP2014556306A JPWO2014109051A1 JP WO2014109051 A1 JPWO2014109051 A1 JP WO2014109051A1 JP 2014556306 A JP2014556306 A JP 2014556306A JP 2014556306 A JP2014556306 A JP 2014556306A JP WO2014109051 A1 JPWO2014109051 A1 JP WO2014109051A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reception
- broadcast
- area
- frequency band
- filter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B1/00—Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
- H04B1/06—Receivers
- H04B1/10—Means associated with receiver for limiting or suppressing noise or interference
- H04B1/1027—Means associated with receiver for limiting or suppressing noise or interference assessing signal quality or detecting noise/interference for the received signal
- H04B1/1036—Means associated with receiver for limiting or suppressing noise or interference assessing signal quality or detecting noise/interference for the received signal with automatic suppression of narrow band noise or interference, e.g. by using tuneable notch filters
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B1/00—Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
- H04B1/06—Receivers
- H04B1/10—Means associated with receiver for limiting or suppressing noise or interference
- H04B1/1027—Means associated with receiver for limiting or suppressing noise or interference assessing signal quality or detecting noise/interference for the received signal
- H04B2001/1063—Means associated with receiver for limiting or suppressing noise or interference assessing signal quality or detecting noise/interference for the received signal using a notch filter
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Circuits Of Receivers In General (AREA)
- Noise Elimination (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
Abstract
Description
すなわち、移動体用放送受信装置のように、移動体の移動に伴って受信地域が変化する場合には、全てのチャンネルを再度受信する必要があり、リアルタイムに同調回路を選択することができない。
実施の形態1.
図1は、この発明の実施の形態1に係る移動体用放送受信装置の構成を示すブロック図である。図1に示す移動体用放送受信装置は、移動体(例えば、車両など)に搭載され、デジタル放送を受信する放送受信装置であり、2つの受信系統1,2、復調部5、AVデコーダ6およびマイクロコンピュータ(以下、マイコンと略す)7を備えて構成される。なお、図1では受信系統が2つである場合を示したが、1つまたは複数の受信系統を備えていればよい。
例えば、受信系統1において、アンテナ1aで受信されたRF信号(高周波受信信号)は、スイッチ部2aによってフィルタA1,B1のいずれかに出力される。
フィルタA1,B1は、互いに異なる周波数特性を有しており、受信地域ごとの放送周波数帯域で妨害波となり得る周波数帯域の信号を除去する。その詳細は図2を用いて後述する。フィルタA1,B1のいずれかを通過した受信信号は、スイッチ部3aによって、チューナ部4aに出力される。
チューナ部4aは、入力した受信信号から選局周波数の信号を抽出し、後段の復調部5の入力仕様を満たすように、周波数変換およびレベル調整を実施する。
受信系統2においても上記と同様である。
SIおよびPSIには、字幕などに関する言語コード(例えば、ISO_639_language_code)、国コード(例えば、country_code)、地域コード(例えば、primary_region_code,secondary_region_code, tertiary_region_code)、地域ネットなどに関するネットワークID(例えば、Original Network ID)が含まれている。これらのコードから現在受信している放送チャンネルが属する国または地域を判別可能である。
すなわち、受信地域判別処理部8およびフィルタ切り替え処理部9は、この発明に係る移動体用放送受信装置に搭載されたマイコン7が、これらの構成要素の各機能を記述したプログラムを実行することで、ソフトウエアとハードウエアとが協働した処理手段として実現される。
受信地域判別処理部8は、受信信号を復調して再生した放送データに含まれる放送局が存在する地域に関する付加データに基づいて、受信系統1(または2)が放送を受信している受信地域を判別する処理部である。上記判別に用いる付加データは、例えば、上述したSI、PSIである。
フィルタ切り替え処理部9は、スイッチ部2a,3a(または2b,3b)を制御して、受信地域判別処理部8が判別した受信地域の放送周波数帯域で妨害波となり得る信号を除去するフィルタに切り替える処理部である。
なお、マイコン7の一部の機能としてAVデコーダ6を設けてもよい。
例えば、図2(b)に示す国Xにおいては、デジタルTVの使用周波数帯域が470〜790MHzであり、携帯電話の使用周波数帯域が832〜862MHz(アップリンク)、791〜821MHz(ダウンリンク)である。
また、国Yは、デジタルTVの使用周波数帯域が470〜862MHzであり、携帯電話の使用周波数帯域が880〜890MHz(アップリンク)、925〜935MHz(ダウンリンク)である。
ここで、国Xで832〜862MHzを減衰させるフィルタA1,A2を選択してから車両が国Yに移動した場合には、デジタルTVで832〜862MHzに配置された放送チャンネルを受信できなくなる。このため、移動体用放送受信装置のように国を跨がって移動する場合、受信地域によってフィルタを切り替える必要がある。
なお、上記付加データ、撮像部10からの情報および位置情報取得部11からの情報をそれぞれ組み合わせて受信地域を判別してもよい。例えば、優先順を付与する。
この場合、放送局が存在する地域に関する情報が直接得られる上記付加データの優先順を上位とし、撮像部10からの情報および位置情報取得部11からの情報を下位の優先順とする。上記組み合わせで異なる地域が判別されても、この優先順が高い情報で得られた結果を最終的な判別結果とする。
図3、図4は、実施の形態1に係る移動体用放送受信装置の動作を示すフローチャートである。まず、移動体用放送受信装置が起動した時点では、受信地域の判別が実施されておらず、現在の地域で最適なフィルタは不明である。そこで、フィルタ切り替え処理部9が、受信系統1でフィルタA1を選択し、受信系統2でフィルタB2を選択する(ステップST1)。これにより、受信系統1,2の少なくとも一方で受信地域を判別することができる。
受信処理においては、復調部5による同期処理、および、AVデコーダ6によるPAT(Program Association Table)、PMT(Program Map Table)の受信といった信号受信処理が実施される。これらの処理結果から受信可能局の有無を判断できる。
選局チャンネルが受信可能局である場合(ステップST4;YES)、フィルタ切り替え処理部9が、復調部5から受信系統1,2の受信状態を示す情報を取得し、受信地域判別処理部8が、AVデコーダ6から付加データ(SIおよびPSI)とを取得する(ステップST6)。なお、受信状態を示す情報には、BER(Bit Error Rate)、PER(Packet Error Rate)、CN(Carrier to Noise ratio)、受信電力などがある。
また、受信可能局が見つかった場合、受信系統1,2の一方で受信地域の判別のための受信処理を行い、もう一方で画音再生のための受信処理を行う。以降では、受信系統1を受信地域判別側の受信系統と呼び、受信系統2を画音再生側の受信系統と呼ぶ。
続いて、受信地域判別処理部8は、言語コード、国コード、地域コード、ネットワークIDに基づいて、放送局が存在する国および地域を特定して現在の受信地域を判別する(ステップST8)。判別結果の受信地域を示す情報は、受信地域判別処理部8からフィルタ切り替え処理部9に送られる。
フィルタ切り替え処理部9は、現在の選局チャンネルで、受信地域判別処理部8が判別した受信地域を示す情報と、現在の受信状態を示す情報とを対応付けて記憶する(ステップST9)。
一方、全てのチャンネルで受信地域の判別が終了した場合(ステップST10;YES)、受信地域判別処理部8は、その旨をフィルタ切り替え処理部9に通知する。
例えば、複数の受信地域が取得された場合は、その判別がなされたチャンネルでの受信状態を示すパラメータの平均値を算出して、各チャンネルのうち、最も良好な受信状態を示す平均値に対応する受信地域を特定し、この受信地域に応じたフィルタをフィルタA,Bから選択する。また、最良の受信状態を示した受信地域、または、最も多く判別された受信地域に応じたフィルタをフィルタA,Bから選択してもよい。
なお、移動体用放送受信装置の起動時には、受信地域判別側の受信系統が、最初に判別した受信地域を用いて、フィルタ選択処理を行ってもよい。また、ユーザ操作により指定されたフィルタを選択してもよい。
この後、フィルタ切り替え処理部9は、受信地域判別処理部8による判別処理結果の受信地域に対応するフィルタが、現在選択中のフィルタと異なるか否かを判定する(ステップST15a−1)。判別処理結果と現在選択中のフィルタが同じであれば(ステップST15a−1;NO)、ステップST15aに戻って画音の再生を継続する。
フィルタの切り替え時には、受信系統の受信性能が不可避的に劣化する。そこで、上述のように、受信状態の悪化が検出されたか、または、AVデコーダ6でデコードエラーが検出されたタイミングでフィルタ切り替えを行うことにより、オーディオ出力が途切れるもしくはビデオ出力にブロックノイズが発生するタイミングと同期してフィルタ切り替えを行うことができ、受信性能の劣化をユーザに意識させずにフィルタ切り替えを行うことができる。なお、受信状態の悪化が検出されず、かつデコードエラーも検出されなければ(ステップST16a;NO)、ステップST15aに戻り、画音再生を継続する。
この場合、減衰帯域(790MHz)以上のチャンネルでは、受信地域を判別することができないため、フィルタB1に切り替える必要がある。
そこで、ステップST19bで、フィルタ切り替え処理部9が、受信系統1において、フィルタB1を選択したか否かを判定する。
受信地域の判別を行うチャンネルが790MHzより大きく862MHz未満であれば(ステップST20b;YES)、フィルタ切り替え処理部9は、受信地域判別側の受信系統1のフィルタをフィルタB1に切り替える(ステップST21b)。
なお、受信地域判別側の受信系統1のフィルタを切り替える際には、全てのチャンネルの処理終了状態をクリアし、再度、全てのチャンネルで受信地域の判別を実行する。
フィルタB1が選択されている場合(ステップST19b;YES)、ステップST22bからステップST24bまでの処理が実施される。なお、ステップST22bからステップST24bまでの処理は、図3のステップST10からステップST12までと同様である。
受信地域判別側の受信系統1の受信処理を基に実施された受信地域の判別結果は、全ての受信系統に適応される。また、フィルタ切り替え処理は、受信地域判別側の受信系統1の受信処理を基に常に更新される受信地域の判別結果に応じて実施される。
まず、フィルタ切り替え処理部9は、フィルタAを選択している場合、受信地域判別側の受信系統の受信チャンネルの周波数が携帯電話の周波数帯域(880〜890MHz;アップリンク)であるか否かを判定し、フィルタBを選択している場合には、上記受信チャンネルの周波数が携帯電話の周波数帯域(832〜862MHz;アップリンク)であるか否かを判定する(ステップST1c)。
受信電力の値が上記閾値以上、すなわち、携帯電話の周波数帯域で十分な受信電力がある場合(ステップST2c;YES)、フィルタ切り替え処理部9は、ステップST15bで取得した受信状態を示す情報の1つであるOFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)フレームロック信号に基づいて、OFDMフレームロックがあるか否か、またはステップST15bで放送データからSIおよびPSIが取得可能であるか否かを確認する(ステップST3c)。
例えば、フィルタAを選択しているときに、選局周波数の周波数帯域である880〜890MHzに十分な受信電力はあるが、OFDMフレームロックがない、または、SIおよびPSIが取得できない場合、受信地域が、図2(b)に示す国Yであると判別される。また、フィルタBを選択しているときに、選局周波数の周波数帯域832〜862MHzに十分な受信電力はあるが、OFDMフレームロックがない、または、SIおよびPSIが取得できない場合、受信地域が、図2(b)に示す国Xであると判別される。
このように構成することで、放送の受信を阻害せず、受信地域の放送周波数帯域で妨害波となり得る周波数帯域の信号を適切に除去することができる。
Claims (7)
- 移動体に搭載して使用される移動体用放送受信装置であって、
受信地域ごとの放送周波数帯域で妨害波となり得る周波数帯域の信号を除去する複数のフィルタ、前記フィルタを通過した受信信号から選局周波数の信号を抽出するチューナ部および前記複数のフィルタのいずれかを受信信号の伝送経路上に切り替える切り替え部を有して構成される受信系統と、
前記受信信号を復調して再生した放送データに含まれる放送局が存在する地域に関する付加データに基づいて、前記受信系統が放送を受信している受信地域を判別する受信地域判別処理部と、
前記切り替え部を制御して、前記受信地域判別処理部が判別した受信地域の放送周波数帯域で妨害波となり得る信号を除去するフィルタに切り替えるフィルタ切り替え処理部とを備える移動体用放送受信装置。 - 前記付加データは、前記放送データに含まれるPSI(Program Specific Information)およびSI(Service Information)であることを特徴とする請求項1記載の移動体用放送受信装置。
- 前記受信系統を複数有し、
前記複数の受信系統のうち、少なくとも1つの受信系統で受信地域の判別を行うための受信処理を行い、残りの受信系統で放送コンテンツを再生するための受信処理を行うことを特徴とする請求項1記載の移動体用放送受信装置。 - 前記フィルタ切り替え処理部は、前記受信系統による受信状態の悪化が検出された場合または前記放送データにエラーが検出された場合に、前記切り替え部を制御してフィルタの切り替えを行うことを特徴とする請求項1記載の移動体用放送受信装置。
- 前記受信地域判別処理部は、前記付加データに加えて、位置情報取得部が取得した前記移動体の位置情報および撮像部が撮影した前記移動体の周辺画像を解析した結果のうちの少なくとも一方に基づいて、前記受信系統が放送を受信している受信地域を判別することを特徴とする請求項1記載の移動体用放送受信装置。
- 前記受信地域判別処理部は、外部インタフェースで受け付けたユーザ操作で指定された地域を受信地域として判別することを特徴とする請求項1記載の移動体用放送受信装置。
- 前記受信地域判別処理部は、所定の地域の放送周波数帯域で妨害波となり得る周波数帯域の周波数を前記受信系統が選局しており、この周波数帯域に対応するフィルタが選択されている場合において、前記受信系統の受信電力が所定の閾値以上であって、OFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)フレームロックがない、または、前記放送データからSIおよびPSIが取得できなければ、当該周波数帯域に対応する前記所定の地域を受信地域として判別することを特徴とする請求項2記載の移動体用放送受信装置。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2013/050418 WO2014109051A1 (ja) | 2013-01-11 | 2013-01-11 | 移動体用放送受信装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5717934B2 JP5717934B2 (ja) | 2015-05-13 |
JPWO2014109051A1 true JPWO2014109051A1 (ja) | 2017-01-19 |
Family
ID=51166720
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014556306A Active JP5717934B2 (ja) | 2013-01-11 | 2013-01-11 | 移動体用放送受信装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5717934B2 (ja) |
CN (1) | CN104904125B (ja) |
DE (1) | DE112013006404B4 (ja) |
WO (1) | WO2014109051A1 (ja) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0666703B2 (ja) * | 1986-04-08 | 1994-08-24 | 日産自動車株式会社 | 車両用ラジオ受信機の放送局名表示装置 |
JP2002152801A (ja) * | 2000-11-09 | 2002-05-24 | Ntt Docomo Inc | 位置情報送信装置および位置情報送信方法 |
JP2007180997A (ja) * | 2005-12-28 | 2007-07-12 | Hitachi Media Electoronics Co Ltd | 受信装置 |
JP2009188492A (ja) * | 2008-02-04 | 2009-08-20 | Toyota Industries Corp | 移動体デジタル放送受信チューナ |
US8204443B2 (en) * | 2009-02-04 | 2012-06-19 | Qualcomm Incorporated | Adjustable receive filter responsive to internal radio status |
JP5693186B2 (ja) * | 2010-12-03 | 2015-04-01 | 三菱電機株式会社 | デジタル放送受信装置及びデジタル放送受信方法 |
-
2013
- 2013-01-11 CN CN201380069948.6A patent/CN104904125B/zh active Active
- 2013-01-11 WO PCT/JP2013/050418 patent/WO2014109051A1/ja active Application Filing
- 2013-01-11 DE DE112013006404.9T patent/DE112013006404B4/de not_active Expired - Fee Related
- 2013-01-11 JP JP2014556306A patent/JP5717934B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE112013006404B4 (de) | 2016-05-19 |
JP5717934B2 (ja) | 2015-05-13 |
DE112013006404T5 (de) | 2015-09-24 |
CN104904125B (zh) | 2016-08-24 |
CN104904125A (zh) | 2015-09-09 |
WO2014109051A1 (ja) | 2014-07-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7916809B2 (en) | Digital receiver apparatus | |
US20090310030A1 (en) | Using a Global Positioning System for Transmitter Identification in Mobile Television | |
JP2004320406A (ja) | 地上デジタル自動選局方法 | |
JP5717934B2 (ja) | 移動体用放送受信装置 | |
US9455793B2 (en) | Digital radio receiver system and method | |
JP2007288603A (ja) | 放送受信装置 | |
JP5153581B2 (ja) | デジタル放送送信装置 | |
JP4902937B2 (ja) | デジタル放送受信装置 | |
JP2009188492A (ja) | 移動体デジタル放送受信チューナ | |
JP5289621B2 (ja) | 受信装置 | |
JP5114084B2 (ja) | 移動体放送受信端末および移動体放送受信方法 | |
GB2513892A (en) | Digital radio receiver system and method | |
JP2006066959A (ja) | デジタル放送受信装置 | |
JP2010041575A (ja) | 受信装置及び受信方法 | |
EP2837116B1 (en) | Receiver | |
JP5548097B2 (ja) | 受信装置、および受信方法 | |
JP2009021689A (ja) | ディジタル放送受信装置 | |
KR20090076705A (ko) | 이동 디지털 방송에서 핸드오버를 수행하는 단말 | |
JP2010283531A (ja) | 受信装置及びその放送チャンネル検出方法 | |
JP2005354288A (ja) | 受信装置 | |
JP4171429B2 (ja) | デジタル/アナログ共用放送受信装置および地上波デジタルテレビジョン受信装置 | |
JP2006115149A (ja) | デジタル受信機及びデジタル放送受信方法 | |
EP4364325A1 (en) | Opportunistic muting of all-digital stations during noisy acquisition | |
JP2005260482A (ja) | ダイバシティ受信装置及びダイバシティ受信方法 | |
JP2006025136A (ja) | 受信装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20150212 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150217 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150317 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5717934 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |