JP5717934B2 - 移動体用放送受信装置 - Google Patents

移動体用放送受信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5717934B2
JP5717934B2 JP2014556306A JP2014556306A JP5717934B2 JP 5717934 B2 JP5717934 B2 JP 5717934B2 JP 2014556306 A JP2014556306 A JP 2014556306A JP 2014556306 A JP2014556306 A JP 2014556306A JP 5717934 B2 JP5717934 B2 JP 5717934B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reception
broadcast
area
frequency band
filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014556306A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014109051A1 (ja
Inventor
浩之 長浜
浩之 長浜
孝典 河合
孝典 河合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP5717934B2 publication Critical patent/JP5717934B2/ja
Publication of JPWO2014109051A1 publication Critical patent/JPWO2014109051A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/10Means associated with receiver for limiting or suppressing noise or interference
    • H04B1/1027Means associated with receiver for limiting or suppressing noise or interference assessing signal quality or detecting noise/interference for the received signal
    • H04B1/1036Means associated with receiver for limiting or suppressing noise or interference assessing signal quality or detecting noise/interference for the received signal with automatic suppression of narrow band noise or interference, e.g. by using tuneable notch filters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/10Means associated with receiver for limiting or suppressing noise or interference
    • H04B1/1027Means associated with receiver for limiting or suppressing noise or interference assessing signal quality or detecting noise/interference for the received signal
    • H04B2001/1063Means associated with receiver for limiting or suppressing noise or interference assessing signal quality or detecting noise/interference for the received signal using a notch filter

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Noise Elimination (AREA)

Description

この発明は、移動体に搭載して使用される移動体用放送受信装置に関する。
例えば、特許文献1には、過去にデジタル放送の受信または無線通信を行った際に取得されたチャンネル番号および通信方式といった送信情報を送信情報記憶部に記憶する受信装置が開示されている。この受信装置では、ユーザ操作などに応じてデジタル放送の受信または無線通信を開始する際に選択された放送または通信方式を、送信情報記憶部の記憶内容と照合し、この照合結果に基づいて最適な同調回路を選択している。
実用新案登録第3126802号公報
特許文献1に代表される従来の技術では、ユーザ操作などに応じて通信を開始する際にあらかじめ記憶されている記憶データと照合を行う必要があるため、受信地域が変化した場合、変化後の受信地域で記憶データも更新しなければならない。
すなわち、移動体用放送受信装置のように、移動体の移動に伴って受信地域が変化する場合には、全てのチャンネルを再度受信する必要があり、リアルタイムに同調回路を選択することができない。
従って、特許文献1では、受信地域によって放送周波数帯域で妨害波となり得る特定の周波数帯域の信号がある場合、記憶データに基づきある地域で妨害波を除去するフィルタを設定しても、受信装置が別の地域に移動すると、上記記憶データに基づいて設定されるフィルタでは、妨害波が除去できなかったり、所望のデジタル放送の受信が阻害される可能性がある。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたもので、放送の受信を阻害せずに、受信地域の放送周波数帯域で妨害波となり得る周波数帯域の信号を適切に除去することができる移動体用放送受信装置を得ることを目的とする。
この発明に係る移動体用放送受信装置は、移動体に搭載して使用される移動体用放送受信装置であって、受信地域ごとの放送周波数帯域で妨害波となり得る周波数帯域の信号を除去する複数のフィルタ、フィルタを通過した受信信号から選局周波数の信号を抽出するチューナ部および複数のフィルタのいずれかを受信信号の伝送経路上に切り替える切り替え部を有して構成される受信系統と、受信信号を復調して再生した放送データに含まれる放送局が存在する地域に関する付加データに基づいて、受信系統が放送を受信している受信地域を判別する受信地域判別処理部と、切り替え部を制御して、受信地域判別処理部が判別した受信地域の放送周波数帯域で妨害波となり得る信号を除去するフィルタに切り替えるフィルタ切り替え処理部とを備え、付加データは、放送データに含まれるPSI(Program Specific Information)およびSI(Service Information)であり、受信地域判別処理部は、所定の地域の放送周波数帯域で妨害波となり得る周波数帯域の周波数を受信系統が選局しており、この周波数帯域に対応するフィルタが選択されている場合において、受信系統の受信電力が所定の閾値以上であって、OFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)フレームロックがない、または、放送データからSIおよびPSIが取得できなければ、当該周波数帯域に対応する所定の地域を受信地域として判別することを特徴とする
この発明によれば、放送の受信を阻害せずに、受信地域の放送周波数帯域で妨害波となり得る周波数帯域の信号を適切に除去することができるという効果がある。
この発明の実施の形態1に係る移動体用放送受信装置の構成を示すブロック図である。 実施の形態1に係る移動体用放送受信装置におけるフィルタの周波数特性の一例を示す図である。 実施の形態1に係る移動体用放送受信装置の動作(その1)を示すフローチャートである。 実施の形態1に係る移動体用放送受信装置の動作(その2)を示すフローチャートである。 受信地域の判別処理を示すフローチャートである。
以下、この発明をより詳細に説明するため、この発明を実施するための形態について、添付の図面に従って説明する。
実施の形態1.
図1は、この発明の実施の形態1に係る移動体用放送受信装置の構成を示すブロック図である。図1に示す移動体用放送受信装置は、移動体(例えば、車両など)に搭載され、デジタル放送を受信する放送受信装置であり、2つの受信系統1,2、復調部5、AVデコーダ6およびマイクロコンピュータ(以下、マイコンと略す)7を備えて構成される。なお、図1では受信系統が2つである場合を示したが、1つまたは複数の受信系統を備えていればよい。
受信系統1は、アンテナ1a、スイッチ部2a,3a、フィルタA1,B1およびチューナ部4aを備えて構成され、受信系統2は、アンテナ1b、スイッチ部2b,3b、フィルタA2,B2およびチューナ部4bを備えて構成される。
例えば、受信系統1において、アンテナ1aで受信されたRF信号(高周波受信信号)は、スイッチ部2aによってフィルタA1,B1のいずれかに出力される。
フィルタA1,B1は、互いに異なる周波数特性を有しており、受信地域ごとの放送周波数帯域で妨害波となり得る周波数帯域の信号を除去する。その詳細は図2を用いて後述する。フィルタA1,B1のいずれかを通過した受信信号は、スイッチ部3aによって、チューナ部4aに出力される。
チューナ部4aは、入力した受信信号から選局周波数の信号を抽出し、後段の復調部5の入力仕様を満たすように、周波数変換およびレベル調整を実施する。
受信系統2においても上記と同様である。
復調部5は、チューナ部4a,4bから出力された信号を復調する。復調部5で復調された信号は、AVデコーダ6に入力される。AVデコーダ6では、入力した信号から映像と音声をデコードする。例えば、デマルチプレクサ部60aおよびデコード部61aは、受信系統1からの信号を処理し、デマルチプレクサ部60bおよびデコード部61bは、受信系統2からの信号を処理する。なお、デマルチプレクサ部60a,60bは、入力した信号から映像ストリームと音声ストリームを分離する。デコード部61a,61bでは、映像ストリームをデコードして映像データを生成し、音声ストリームをデコードして音声データを生成する。スイッチ部62は、映像データの出力先を後段の映像処理回路(図1において不図示)に切り替え、音声データの出力先を後段の音声処理回路(図1において不図示)に切り替える。
また、デコード部61a,61bは、デコードした放送データからSI(Service Information)およびPSI(Program Specific Information)といったデジタルデータを取得する。
SIおよびPSIには、字幕などに関する言語コード(例えば、ISO_639_language_code)、国コード(例えば、country_code)、地域コード(例えば、primary_region_code,secondary_region_code, tertiary_region_code)、地域ネットなどに関するネットワークID(例えば、Original Network ID)が含まれている。これらのコードから現在受信している放送チャンネルが属する国または地域を判別可能である。
マイコン7は、移動体用放送受信装置の内部構成を制御するマイコンであり、その機能構成として受信地域判別処理部8およびフィルタ切り替え処理部9を備える。
すなわち、受信地域判別処理部8およびフィルタ切り替え処理部9は、この発明に係る移動体用放送受信装置に搭載されたマイコン7が、これらの構成要素の各機能を記述したプログラムを実行することで、ソフトウエアとハードウエアとが協働した処理手段として実現される。
受信地域判別処理部8は、受信信号を復調して再生した放送データに含まれる放送局が存在する地域に関する付加データに基づいて、受信系統1(または2)が放送を受信している受信地域を判別する処理部である。上記判別に用いる付加データは、例えば、上述したSI、PSIである。
フィルタ切り替え処理部9は、スイッチ部2a,3a(または2b,3b)を制御して、受信地域判別処理部8が判別した受信地域の放送周波数帯域で妨害波となり得る信号を除去するフィルタに切り替える処理部である。
なお、マイコン7の一部の機能としてAVデコーダ6を設けてもよい。
撮像部10は、移動体(例えば、車両)の周辺画像を撮影する撮像部であり、例えば、車両に標準的に搭載された車載カメラ(フロントカメラ、リアカメラ、サイドカメラ)であってもよい。また、位置情報取得部11は現在の位置情報を取得する。例えば、GPS(Global Positioning System)衛星から受信したGPS電波の解析結果から位置情報(緯度経度)を取得する。また、距離センサ、方位センサおよび舵角センサなどを備える自立航法装置を利用して位置情報を取得してもよい。
チューナ部4a,4bの前段に配置するフィルタA(A1,A2),B(B1,B2)は、図2(a)に示すように異なる周波数特性を有しており、受信地域ごとの放送周波数帯域で妨害波となり得る特定の周波数帯域の信号(携帯電話などの使用周波数帯域)を減衰させるために設けられる。ここでは、フィルタA1,A2が周波数fAで最も減衰する832〜862MHzの周波数帯域を減衰させるフィルタであって、フィルタB1,B2が周波数fBで最も減衰する880〜890MHzの周波数帯域を減衰させるフィルタであるものとする。
欧州のように、国または地域によって携帯電話およびデジタルTVで使用される周波数帯域が異なる場合、複数のフィルタが必要になる。
例えば、図2(b)に示す国Xにおいては、デジタルTVの使用周波数帯域が470〜790MHzであり、携帯電話の使用周波数帯域が832〜862MHz(アップリンク)、791〜821MHz(ダウンリンク)である。
また、国Yは、デジタルTVの使用周波数帯域が470〜862MHzであり、携帯電話の使用周波数帯域が880〜890MHz(アップリンク)、925〜935MHz(ダウンリンク)である。
ここで、国Xで832〜862MHzを減衰させるフィルタA1,A2を選択してから車両が国Yに移動した場合には、デジタルTVで832〜862MHzに配置された放送チャンネルを受信できなくなる。このため、移動体用放送受信装置のように国を跨がって移動する場合、受信地域によってフィルタを切り替える必要がある。
図1のように、移動体用放送受信装置が複数の受信系統を有する場合は、これらのうちの少なくとも1つで受信地域の判別を行うための受信処理を行い、残りの受信系統で放送コンテンツを再生するための受信処理(画音再生)を行う。この場合、受信地域の判別を行う受信系統においては、マイコン7の指示によってチューナ部が選局動作を繰り返し、各チャンネルで受信された付加データ(SIおよびPSI)に基づいて、受信地域判別処理部8が、常時、現時点の受信地域を判別する。
また、外部機器から得られる情報を用いることで、受信地域の判別を、さらに高精度に行うことが可能となる。例えば、撮像部10が撮影した車両周辺の画像を解析し、被写体をテキスト判別することで得られる地名や建物名などを用いたり、位置情報取得部11が取得した車両の現在の緯度経度を参酌すれば、受信地域を高精度に判別できる。
なお、上記付加データ、撮像部10からの情報および位置情報取得部11からの情報をそれぞれ組み合わせて受信地域を判別してもよい。例えば、優先順を付与する。
この場合、放送局が存在する地域に関する情報が直接得られる上記付加データの優先順を上位とし、撮像部10からの情報および位置情報取得部11からの情報を下位の優先順とする。上記組み合わせで異なる地域が判別されても、この優先順が高い情報で得られた結果を最終的な判別結果とする。
次に動作について説明する。
図3、図4は、実施の形態1に係る移動体用放送受信装置の動作を示すフローチャートである。まず、移動体用放送受信装置が起動した時点では、受信地域の判別が実施されておらず、現在の地域で最適なフィルタは不明である。そこで、フィルタ切り替え処理部9が、受信系統1でフィルタA1を選択し、受信系統2でフィルタB2を選択する(ステップST1)。これにより、受信系統1,2の少なくとも一方で受信地域を判別することができる。
次に、マイコン7が、受信系統1,2のチューナ部4a,4bに同一チャンネルを受信設定する(ステップST2)。この状態で受信処理を行う(ステップST3)。
受信処理においては、復調部5による同期処理、および、AVデコーダ6によるPAT(Program Association Table)、PMT(Program Map Table)の受信といった信号受信処理が実施される。これらの処理結果から受信可能局の有無を判断できる。
選局チャンネルが受信可能局でない場合(ステップST4;NO)、マイコン7は、チューナ部4a,4bの受信チャンネルを変更する(ステップST5)。この後、ステップST3の処理に戻る。
選局チャンネルが受信可能局である場合(ステップST4;YES)、フィルタ切り替え処理部9が、復調部5から受信系統1,2の受信状態を示す情報を取得し、受信地域判別処理部8が、AVデコーダ6から付加データ(SIおよびPSI)とを取得する(ステップST6)。なお、受信状態を示す情報には、BER(Bit Error Rate)、PER(Packet Error Rate)、CN(Carrier to Noise ratio)、受信電力などがある。
また、受信可能局が見つかった場合、受信系統1,2の一方で受信地域の判別のための受信処理を行い、もう一方で画音再生のための受信処理を行う。以降では、受信系統1を受信地域判別側の受信系統と呼び、受信系統2を画音再生側の受信系統と呼ぶ。
受信地域判別処理部8は、AVデコーダ6から取得した付加データであるSIおよびPSIのうちから、言語コード、国コード、地域コードおよびネットワークIDを取得する(ステップST7)。
続いて、受信地域判別処理部8は、言語コード、国コード、地域コード、ネットワークIDに基づいて、放送局が存在する国および地域を特定して現在の受信地域を判別する(ステップST8)。判別結果の受信地域を示す情報は、受信地域判別処理部8からフィルタ切り替え処理部9に送られる。
フィルタ切り替え処理部9は、現在の選局チャンネルで、受信地域判別処理部8が判別した受信地域を示す情報と、現在の受信状態を示す情報とを対応付けて記憶する(ステップST9)。
次に、受信地域判別処理部8は、全てのチャンネルで受信地域の判別が終了したか否かを判定する(ステップST10)。未処理のチャンネルがある場合(ステップST10;NO)、ステップST5に戻り、マイコン7が、未処理のチャンネルに受信チャンネルをチューナ部4aに設定し、ステップST3からの処理を繰り返す。
一方、全てのチャンネルで受信地域の判別が終了した場合(ステップST10;YES)、受信地域判別処理部8は、その旨をフィルタ切り替え処理部9に通知する。
フィルタ切り替え処理部9は、全てのチャンネルで受信地域の判別が終了した旨の通知を受けると、フィルタ選択処理を行う(ステップST11)。ここで、フィルタ切り替え処理部9は、受信地域判別処理部8によって各チャンネルの受信で判別された受信地域と、復調部5から取得した各チャンネルでの受信状態とに基づいて、受信系統1,2に設定するフィルタを決定する。フィルタ切り替え処理部9は、受信系統1,2のフィルタを、ステップST11で決定したフィルタに切り替える(ステップST12)。
例えば、複数の受信地域が取得された場合は、その判別がなされたチャンネルでの受信状態を示すパラメータの平均値を算出して、各チャンネルのうち、最も良好な受信状態を示す平均値に対応する受信地域を特定し、この受信地域に応じたフィルタをフィルタA,Bから選択する。また、最良の受信状態を示した受信地域、または、最も多く判別された受信地域に応じたフィルタをフィルタA,Bから選択してもよい。
なお、移動体用放送受信装置の起動時には、受信地域判別側の受信系統が、最初に判別した受信地域を用いて、フィルタ選択処理を行ってもよい。また、ユーザ操作により指定されたフィルタを選択してもよい。
図4において、画音再生側の受信系統2では、ユーザ操作などによって、ユーザが所望する受信チャンネルが選択される(ステップST13a)。この状態で受信処理が行われ(ステップST14a)、デジタルTVの画音が再生される(ステップST15a)。
この後、フィルタ切り替え処理部9は、受信地域判別処理部8による判別処理結果の受信地域に対応するフィルタが、現在選択中のフィルタと異なるか否かを判定する(ステップST15a−1)。判別処理結果と現在選択中のフィルタが同じであれば(ステップST15a−1;NO)、ステップST15aに戻って画音の再生を継続する。
判別処理結果と現在選択中のフィルタが異なる場合(ステップST15a−1;YES)、フィルタ切り替え処理部9は、受信系統2における受信状態の悪化が検出されたか、またはAVデコーダ6でデコードエラーが検出されたかを判定する(ステップST16a)。なお、復調部5から取得したBERまたはPERが閾値を超えた場合、CNに悪化状態が検出された場合、受信電力が低下した場合に、受信状態の悪化が検出されたものとする。
受信状態の悪化が検出されたか、または、デコードエラーが検出された場合(ステップST16a;YES)、フィルタ切り替え処理部9は、画音再生側の受信系統2のスイッチ部2b,3bを制御して、現在のフィルタからもう一方のフィルタに切り替えを行う(ステップST17a)。この後、ステップST15aに戻り、画音再生を継続する。
フィルタの切り替え時には、受信系統の受信性能が不可避的に劣化する。そこで、上述のように、受信状態の悪化が検出されたか、または、AVデコーダ6でデコードエラーが検出されたタイミングでフィルタ切り替えを行うことにより、オーディオ出力が途切れるもしくはビデオ出力にブロックノイズが発生するタイミングと同期してフィルタ切り替えを行うことができ、受信性能の劣化をユーザに意識させずにフィルタ切り替えを行うことができる。なお、受信状態の悪化が検出されず、かつデコードエラーも検出されなければ(ステップST16a;NO)、ステップST15aに戻り、画音再生を継続する。
一方、受信地域判別側の受信系統1では、画音は再生せず、受信地域の判別が継続して実施される。ステップST13bにおいて、次に受信地域の判別を行う受信チャンネルに変更されると、ステップST14bからステップST18bまでの受信地域の判別処理が実施される。なお、ステップST14b、ステップST15bからステップST18bまでは、図3のステップST3、ステップST6からステップST9までの処理と同様である。ステップST14b−1において、フィルタ切り替え処理部9が、受信地域判別側の受信系統のチューナ部(ここでは、受信系統1のチューナ部4a)から、現在の受信電力を取得する。
受信系統1でフィルタA1が選択されていたとしても、図2(b)に示した国Xにおいては、デジタルTVの使用周波数帯域の高周波成分(ここでは、790MHz近傍)は、図2(a)に符号aを示した周波数帯域であり、フィルタA1の減衰帯域となる。
この場合、減衰帯域(790MHz)以上のチャンネルでは、受信地域を判別することができないため、フィルタB1に切り替える必要がある。
そこで、ステップST19bで、フィルタ切り替え処理部9が、受信系統1において、フィルタB1を選択したか否かを判定する。
フィルタB1が選択されていない場合(ステップST19b;NO)、フィルタ切り替え処理部9は、受信地域判別処理部8が受信地域の判別を行うチャンネルが790MHzより大きく862MHz未満であるか否かを判定する(ステップST20b)。
受信地域の判別を行うチャンネルが790MHzより大きく862MHz未満であれば(ステップST20b;YES)、フィルタ切り替え処理部9は、受信地域判別側の受信系統1のフィルタをフィルタB1に切り替える(ステップST21b)。
なお、受信地域判別側の受信系統1のフィルタを切り替える際には、全てのチャンネルの処理終了状態をクリアし、再度、全てのチャンネルで受信地域の判別を実行する。
また、受信地域の判別を行うチャンネルが790MHzより大きく862MHz未満でなければ(ステップST20b;NO)、ステップST13bの処理に戻る。
フィルタB1が選択されている場合(ステップST19b;YES)、ステップST22bからステップST24bまでの処理が実施される。なお、ステップST22bからステップST24bまでの処理は、図3のステップST10からステップST12までと同様である。
受信地域判別側の受信系統1の受信処理を基に実施された受信地域の判別結果は、全ての受信系統に適応される。また、フィルタ切り替え処理は、受信地域判別側の受信系統1の受信処理を基に常に更新される受信地域の判別結果に応じて実施される。
なお、国境付近においては、複数の受信地域が判別されることによる誤判定を招く恐れがある。そこで、図4のステップST17bの受信地域の判別を、図5に示すように処理することで、受信地域の判別精度を向上させることができる。
まず、フィルタ切り替え処理部9は、フィルタAを選択している場合、受信地域判別側の受信系統の受信チャンネルの周波数が携帯電話の周波数帯域(880〜890MHz;アップリンク)であるか否かを判定し、フィルタBを選択している場合には、上記受信チャンネルの周波数が携帯電話の周波数帯域(832〜862MHz;アップリンク)であるか否かを判定する(ステップST1c)。
受信チャンネルの周波数が携帯電話の周波数帯域である場合(ステップST1c;YES)、フィルタ切り替え処理部9は、ステップST14b−1で取得した受信電力の値が所定の閾値以上であるか否かを判定する(ステップST2c)。
受信電力の値が上記閾値以上、すなわち、携帯電話の周波数帯域で十分な受信電力がある場合(ステップST2c;YES)、フィルタ切り替え処理部9は、ステップST15bで取得した受信状態を示す情報の1つであるOFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)フレームロック信号に基づいて、OFDMフレームロックがあるか否か、またはステップST15bで放送データからSIおよびPSIが取得可能であるか否かを確認する(ステップST3c)。
OFDMフレームロックがない、または、SIおよびPSIが取得できない場合(ステップST3c;NO)、フィルタ切り替え処理部9は、受信地域判別側の受信系統の受信チャンネルとして選局している周波数が携帯電話に使用されていると判定し、判定結果を受信地域判別処理部8へ通知する。この通知を受けると、受信地域判別処理部8は、この携帯電話の周波数帯域に対応する地域を受信地域として判別する(ステップST4c)。
例えば、フィルタAを選択しているときに、選局周波数の周波数帯域である880〜890MHzに十分な受信電力はあるが、OFDMフレームロックがない、または、SIおよびPSIが取得できない場合、受信地域が、図2(b)に示す国Yであると判別される。また、フィルタBを選択しているときに、選局周波数の周波数帯域832〜862MHzに十分な受信電力はあるが、OFDMフレームロックがない、または、SIおよびPSIが取得できない場合、受信地域が、図2(b)に示す国Xであると判別される。
受信地域判別側の受信系統の受信チャンネルの周波数が携帯電話の周波数帯域ではない場合(ステップST1c;NO)、または、受信電力の値が上記閾値未満、すなわち、携帯電話の周波数帯で十分な受信電力がない場合(ステップST2c;NO)、あるいは、OFDMフレームロックがあり、かつ、SIおよびPSIが取得できる場合(ステップST3c;YES)、フィルタ切り替え処理部9は、その旨を受信地域判別処理部8へ通知する。この通知を受けると、受信地域判別処理部8は、図3のステップST7と同様に、SIおよびPSIから受信地域を判別する(ステップST5c)。
なお、上述までの説明では、携帯電話のアップリンクの周波数帯域の受信電力に応じて受信地域を判別したが、図2(b)に示すダウンリンクの周波数帯域を用いても判別可能である。
上述までの説明では、受信地域判別側の受信系統1では画音再生を実施しない場合を示したが、任意の期間のみ判別を行い、その他の期間においては、受信系統1を復調部5でのダイバー受信に使用したり、受信系統2とは異なるチャンネルの画音再生に使用してもよい(2サービス再生)。
また、上述までの説明では、受信系統が複数ある場合を例に挙げたが、受信系統が1つであってもよい。例えば、受信地域判別を行う期間(装置起動時、チャンネル変更時など)をあらかじめ設定しておき、その他の期間で画音再生を行うようにする。このようにすることで、装置構成を簡略化することができる。
さらに、上述した処理の他に、受信地域判別処理部8は、外部インタフェースを介したユーザ操作によって指定された地域を受信地域として判別してもよい。例えば、入力装置(図1において不図示)を用いたユーザ操作により地域を指定し、このユーザ操作を外部インタフェースで受け付けて外部入力信号として受信地域判別処理部8へ出力する。受信地域判別処理部8は、この外部入力信号で指定された地域を受信地域とする。このようにすることで、ユーザが指定した地域についても受信地域として判別できる。
以上のように、この実施の形態1によれば、受信地域ごとの放送周波数帯域で妨害波となり得る周波数帯域の信号を除去するフィルタA,B、フィルタAまたはBを通過した受信信号から選局周波数の信号を抽出するチューナ部4a(または4b)およびフィルタA,Bのいずれかを受信信号の伝送経路上に切り替えるスイッチ部2a,3a(または2b,3b)を有して構成される受信系統1(または2)と、受信信号を復調して再生した放送データに含まれる放送局が存在する地域に関する付加データに基づいて、受信系統1(または2)が放送を受信している受信地域を判別する受信地域判別処理部8と、スイッチ部2a,3a(または2b,3b)を制御して、受信地域判別処理部8が判別した受信地域の放送周波数帯域で妨害波となり得る信号を除去するフィルタに切り替えるフィルタ切り替え処理部9とを備える。
このように構成することで、放送の受信を阻害せず、受信地域の放送周波数帯域で妨害波となり得る周波数帯域の信号を適切に除去することができる。
また、この実施の形態1によれば、付加データが放送データ含まれるPSIおよびSIであるので、放送局が存在する地域に関する情報を的確に取得することができる。
さらに、この実施の形態1によれば、受信系統を複数有し、複数の受信系統のうち、少なくとも1つの受信系統で受信地域の判別を行うための受信処理を行い、残りの受信系統で放送コンテンツを再生するための受信処理を行う。このようにすることで、車両の移動によって受信地域が変化しても、いずれかの受信系統の受信処理を基に受信地域の判別が実施され、この判別結果から現在の受信地域に応じた適切なフィルタを選択することが可能である。
さらに、この実施の形態1によれば、フィルタ切り替え処理部9が、受信系統による受信状態の悪化が検出された場合または放送データにエラーが検出された場合に、スイッチ部2a,3a(または2b,3b)を制御してフィルタの切り替えを行うので、受信性能の劣化をユーザに意識させずにフィルタ切り替えを行うことができる。
さらに、この実施の形態1によれば、受信地域判別処理部8が、付加データに加えて、位置情報取得部11が取得した車両の位置情報および撮像部10が撮影した車両の周辺画像を解析した結果のうちの少なくとも一方に基づいて、受信系統が放送を受信している受信地域を判別するので、受信地域の判別をさらに高精度に行うことが可能となる。
さらに、この実施の形態1によれば、受信地域判別処理部8が、外部インタフェースで受け付けたユーザ操作で指定された地域を受信地域として判別するので、ユーザが指定した地域についても受信地域として判別できる。
さらに、この実施の形態1によれば、受信地域判別処理部8が、所定の地域の放送周波数帯域で妨害波となり得る周波数帯域の周波数を受信系統が選局しており、この周波数帯域に対応するフィルタが選択されている場合において、受信系統の受信電力が所定の閾値以上であって、OFDMフレームロックがない、または、放送データからSIおよびPSIが取得できなければ、当該周波数帯域に対応する所定の地域を受信地域として判別するので、受信地域の判別精度を向上させることができる。
なお、本発明はその発明の範囲内において、各実施の形態の自由な組み合わせ、あるいは各実施の形態の任意の構成要素の変形、もしくは各実施の形態において任意の構成要素の省略が可能である。
この発明に係る移動体用放送受信装置は、放送の受信を阻害せずに、受信地域の放送周波数帯域で妨害波となり得る周波数帯域の信号を適切に除去することができるので、例えば、車両の走行により様々な受信地域に移動する車載用放送受信装置に好適である。
1a,1b アンテナ、2a,2b,3a,3,62b スイッチ部、4a,4b チューナ部、5 復調部、6 AVデコーダ、7 マイコン、8 受信地域判別処理部、9 フィルタ切り替え処理部、10 撮像部、11 位置情報取得部、60a,60b デマルチプレクサ部、61a,61b デコード部。

Claims (5)

  1. 移動体に搭載して使用される移動体用放送受信装置であって、
    受信地域ごとの放送周波数帯域で妨害波となり得る周波数帯域の信号を除去する複数のフィルタ、前記フィルタを通過した受信信号から選局周波数の信号を抽出するチューナ部および前記複数のフィルタのいずれかを受信信号の伝送経路上に切り替える切り替え部を有して構成される受信系統と、
    前記受信信号を復調して再生した放送データに含まれる放送局が存在する地域に関する付加データに基づいて、前記受信系統が放送を受信している受信地域を判別する受信地域判別処理部と、
    前記切り替え部を制御して、前記受信地域判別処理部が判別した受信地域の放送周波数帯域で妨害波となり得る信号を除去するフィルタに切り替えるフィルタ切り替え処理部とを備え
    前記付加データは、前記放送データに含まれるPSI(Program Specific Information)およびSI(Service Information)であり、
    前記受信地域判別処理部は、所定の地域の放送周波数帯域で妨害波となり得る周波数帯域の周波数を前記受信系統が選局しており、この周波数帯域に対応するフィルタが選択されている場合において、前記受信系統の受信電力が所定の閾値以上であって、OFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)フレームロックがない、または、前記放送データからSIおよびPSIが取得できなければ、当該周波数帯域に対応する前記所定の地域を受信地域として判別することを特徴とする移動体用放送受信装置。
  2. 前記受信系統を複数有し、
    前記複数の受信系統のうち、少なくとも1つの受信系統で受信地域の判別を行うための受信処理を行い、残りの受信系統で放送コンテンツを再生するための受信処理を行うことを特徴とする請求項1記載の移動体用放送受信装置。
  3. 前記フィルタ切り替え処理部は、前記受信系統による受信状態の悪化が検出された場合または前記放送データにエラーが検出された場合に、前記切り替え部を制御してフィルタの切り替えを行うことを特徴とする請求項1記載の移動体用放送受信装置。
  4. 前記受信地域判別処理部は、前記付加データに加えて、位置情報取得部が取得した前記移動体の位置情報および撮像部が撮影した前記移動体の周辺画像を解析した結果のうちの少なくとも一方に基づいて、前記受信系統が放送を受信している受信地域を判別することを特徴とする請求項1記載の移動体用放送受信装置。
  5. 前記受信地域判別処理部は、外部インタフェースで受け付けたユーザ操作で指定された地域を受信地域として判別することを特徴とする請求項1記載の移動体用放送受信装置。
JP2014556306A 2013-01-11 2013-01-11 移動体用放送受信装置 Active JP5717934B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2013/050418 WO2014109051A1 (ja) 2013-01-11 2013-01-11 移動体用放送受信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5717934B2 true JP5717934B2 (ja) 2015-05-13
JPWO2014109051A1 JPWO2014109051A1 (ja) 2017-01-19

Family

ID=51166720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014556306A Active JP5717934B2 (ja) 2013-01-11 2013-01-11 移動体用放送受信装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5717934B2 (ja)
CN (1) CN104904125B (ja)
DE (1) DE112013006404B4 (ja)
WO (1) WO2014109051A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62236219A (ja) * 1986-04-08 1987-10-16 Nissan Motor Co Ltd 車両用ラジオ受信機の放送局名表示装置
JP2002152801A (ja) * 2000-11-09 2002-05-24 Ntt Docomo Inc 位置情報送信装置および位置情報送信方法
JP2007180997A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Hitachi Media Electoronics Co Ltd 受信装置
JP2009188492A (ja) * 2008-02-04 2009-08-20 Toyota Industries Corp 移動体デジタル放送受信チューナ
JP2012120065A (ja) * 2010-12-03 2012-06-21 Mitsubishi Electric Corp デジタル放送受信装置及びデジタル放送受信方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8204443B2 (en) * 2009-02-04 2012-06-19 Qualcomm Incorporated Adjustable receive filter responsive to internal radio status

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62236219A (ja) * 1986-04-08 1987-10-16 Nissan Motor Co Ltd 車両用ラジオ受信機の放送局名表示装置
JP2002152801A (ja) * 2000-11-09 2002-05-24 Ntt Docomo Inc 位置情報送信装置および位置情報送信方法
JP2007180997A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Hitachi Media Electoronics Co Ltd 受信装置
JP2009188492A (ja) * 2008-02-04 2009-08-20 Toyota Industries Corp 移動体デジタル放送受信チューナ
JP2012120065A (ja) * 2010-12-03 2012-06-21 Mitsubishi Electric Corp デジタル放送受信装置及びデジタル放送受信方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014109051A1 (ja) 2014-07-17
CN104904125A (zh) 2015-09-09
DE112013006404T5 (de) 2015-09-24
DE112013006404B4 (de) 2016-05-19
JPWO2014109051A1 (ja) 2017-01-19
CN104904125B (zh) 2016-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7916809B2 (en) Digital receiver apparatus
US20090310030A1 (en) Using a Global Positioning System for Transmitter Identification in Mobile Television
JP2004320406A (ja) 地上デジタル自動選局方法
JP5717934B2 (ja) 移動体用放送受信装置
US9455793B2 (en) Digital radio receiver system and method
JP5153581B2 (ja) デジタル放送送信装置
JP4902937B2 (ja) デジタル放送受信装置
JP2009188492A (ja) 移動体デジタル放送受信チューナ
JP5289621B2 (ja) 受信装置
JP5114084B2 (ja) 移動体放送受信端末および移動体放送受信方法
GB2513892A (en) Digital radio receiver system and method
EP2837116B1 (en) Receiver
JP2009021689A (ja) ディジタル放送受信装置
JP2006115149A (ja) デジタル受信機及びデジタル放送受信方法
JP2010041575A (ja) 受信装置及び受信方法
JP5548097B2 (ja) 受信装置、および受信方法
JP4171429B2 (ja) デジタル/アナログ共用放送受信装置および地上波デジタルテレビジョン受信装置
JP4757152B2 (ja) デジタル放送受信装置及びテレビジョン受信装置
KR20090076705A (ko) 이동 디지털 방송에서 핸드오버를 수행하는 단말
JP2010283531A (ja) 受信装置及びその放送チャンネル検出方法
US6968164B2 (en) Method of controlling filter bandwidth in a radio receiver for a duplicative broadcast signal
JP2005354288A (ja) 受信装置
EP4364325A1 (en) Opportunistic muting of all-digital stations during noisy acquisition
JP2006025136A (ja) 受信装置
JP2007251447A (ja) 放送受信装置およびチャンネルスキャン方法ならびに制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20150212

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150317

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5717934

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250