JPWO2014080520A1 - レーザ装置 - Google Patents
レーザ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2014080520A1 JPWO2014080520A1 JP2014548414A JP2014548414A JPWO2014080520A1 JP WO2014080520 A1 JPWO2014080520 A1 JP WO2014080520A1 JP 2014548414 A JP2014548414 A JP 2014548414A JP 2014548414 A JP2014548414 A JP 2014548414A JP WO2014080520 A1 JPWO2014080520 A1 JP WO2014080520A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- solid
- wavelength
- state laser
- wavelength conversion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims abstract description 31
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 100
- 230000010287 polarization Effects 0.000 claims description 64
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 4
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 17
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 14
- 239000000463 material Substances 0.000 description 11
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 9
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 6
- 229910013641 LiNbO 3 Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 5
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 5
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 4
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 description 3
- 238000005253 cladding Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S3/00—Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
- H01S3/05—Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
- H01S3/08—Construction or shape of optical resonators or components thereof
- H01S3/08086—Multiple-wavelength emission
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S3/00—Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
- H01S3/10—Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
- H01S3/106—Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating by controlling devices placed within the cavity
- H01S3/108—Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating by controlling devices placed within the cavity using non-linear optical devices, e.g. exhibiting Brillouin or Raman scattering
- H01S3/109—Frequency multiplication, e.g. harmonic generation
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/35—Non-linear optics
- G02F1/353—Frequency conversion, i.e. wherein a light beam is generated with frequency components different from those of the incident light beams
- G02F1/3534—Three-wave interaction, e.g. sum-difference frequency generation
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/35—Non-linear optics
- G02F1/37—Non-linear optics for second-harmonic generation
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/35—Non-linear optics
- G02F1/37—Non-linear optics for second-harmonic generation
- G02F1/377—Non-linear optics for second-harmonic generation in an optical waveguide structure
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S3/00—Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
- H01S3/05—Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
- H01S3/06—Construction or shape of active medium
- H01S3/063—Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
- H01S3/0632—Thin film lasers in which light propagates in the plane of the thin film
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S3/00—Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
- H01S3/05—Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
- H01S3/08—Construction or shape of optical resonators or components thereof
- H01S3/08054—Passive cavity elements acting on the polarization, e.g. a polarizer for branching or walk-off compensation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S3/00—Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
- H01S3/05—Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
- H01S3/08—Construction or shape of optical resonators or components thereof
- H01S3/08086—Multiple-wavelength emission
- H01S3/0809—Two-wavelenghth emission
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S3/00—Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
- H01S3/10—Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
- H01S3/10061—Polarization control
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S3/00—Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
- H01S3/05—Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
- H01S3/06—Construction or shape of active medium
- H01S3/0619—Coatings, e.g. AR, HR, passivation layer
- H01S3/0621—Coatings on the end-faces, e.g. input/output surfaces of the laser light
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S3/00—Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
- H01S3/09—Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
- H01S3/091—Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
- H01S3/094—Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
- H01S3/0941—Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light of a laser diode
- H01S3/09415—Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light of a laser diode the pumping beam being parallel to the lasing mode of the pumped medium, e.g. end-pumping
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S3/00—Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
- H01S3/14—Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range characterised by the material used as the active medium
- H01S3/16—Solid materials
- H01S3/163—Solid materials characterised by a crystal matrix
- H01S3/1645—Solid materials characterised by a crystal matrix halide
- H01S3/1653—YLiF4(YLF, LYF)
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
- Lasers (AREA)
Abstract
Description
近年、これらの光源として、900nm帯、1μm帯、1.3μm帯のレーザ光を基本波レーザ光とし、非線形材料を用いて基本波レーザ光を第2高調波に変換する波長変換レーザ装置が開発されている。
これは、半導体レーザ素子で発生した励起光を、固体レーザ素子に吸収させて基本波を発生させた後に、波長変換素子によって基本波の2倍高調波を発生させるものである。
この特徴はコヒーレンシーが高いことを意味し、さまざまなメリットがある反面、ディスプレイ用として考えた場合は、干渉が強くなることでスペックルノイズが大きくなってしまうという課題を発生させる。
前記のようなレーザ光源で、複数の波長を得るには、複数の波長の基本波を発生させ、それぞれに対し波長変換を行うことがある。
図において、101はレーザ光を出力する半導体レーザ、102は半導体レーザ101から出力されるレーザ光を集光するレンズ、103は波長Aを発生するレーザ媒質、104は波長Bを発生するレーザ媒質である。
レーザ媒質103,104の両方に、半導体レーザ101からの励起光を吸収させることで、波長Aおよび波長Bの基本波が発生する。
その基本波を、波長Aおよび波長Bの両方の波長変換が可能な波長変換素子105に入射させることで、2つの波長変換光を取り出すことが可能になる。
これと同様の装置は、下記特許文献2にも示されている。
これにより、小型かつ安価で製造の容易なレーザ装置が得られる効果がある。
実施の形態1.
図1は、この発明の実施の形態1による広帯域レーザ光源装置の構成を上面より見た図である。
図において、1はレーザ光を出力する半導体レーザ、2は半導体レーザ1から出力されるレーザ光を集光するレンズである。
このNd:YLF材料は、一方の軸方向の利得ピーク波長が1047nm付近で、他方の軸方向の利得ピーク波長が1053nm付近であるという特徴を持つ。
この固体レーザ素子3は、紙面に垂直な方向を利得ピーク波長が1047nmとなっている方向に、紙面に垂直な方向を利得ピーク波長が1053nmとなっている方向になるように配置されている。
半導体レーザ1の発振波長は、固体レーザ素子3であるNd:YLF材料を励起できるように792nm付近となっている。
波長変換素子4は、1047nm光に対して、その第2高調波変換(SHG:Second Harmonic Generation)光を発生させることができるように分極反転が形成されており、その反転分極の分極方向は紙面に対し垂直方向となっている。
これにより、紙面に垂直な偏光方向を持つ1047nm光に対して波長変換が可能である。
波長変換素子5は、1053nm光に対して、SHG光を発生させることができるように分極反転が形成されており、その反転分極の分極方向は紙面に対し水平方向となっている。
これにより、紙面に水平な偏光方向を持つ1053nm光に対して波長変換が可能である。
固体レーザ素子3の端面7は、励起光を反射し、基本波とそのSHG光を透過させるようなコーティングが施されている。
波長変換素子4の端面8には、基本波を透過し、SHG光を反射するようなコーティングが、波長変換素子4の端面9、および波長変換素子5の端面10には、基本波とSHG光を透過させるようなコーティングが施されている。
波長変換素子5の端面11には、基本波を反射し、SHG光を透過させるようなコーティングが施されている。
そこで最初に、利得の高い1047nmの波長の基本波が、利得を持つ方向である紙面に垂直な方向の直線偏光で発振する。
この1047nm光は、波長変換素子4によって、1047nm光の2倍のフォトンエネルギーを持つ、波長523.5nmのSHG光に変換されることになる。
このSHG光への変換によって、基本波である1047nm光は減少する。つまり光損失が発生することになる。
よって、1047nm光の光出力が大きくなるほど、1047nm光の共振器損失が増大し、しきい値利得が高くなる。
すると、1047nm光に利得を与える励起イオン数が増大、それと熱平衡状態にある1053nm光に利得を与える励起イオン数も増大するため、1053nm光が発振可能となる。
このとき、1053nm光の利得は、紙面に水平な方向に対して発生しているため、紙面に水平な直線偏光で発振する。
この1053nm光は、波長変換素子5内で、2倍のフォトンエネルギーを持つ526.5nmのSHG光に変換されることになる。
この場合も、SHG光への変換による光損失が発生する。つまり、光強度が大きくなるにつれ、共振器損失が増大することになる。
1047nm光に対するしきい値利得を与える上準位イオン数N1と、1053nm光に対するしきい値利得を与える上準位イオン数N2は、各基本波の光強度で決定される光損失量によって決まることになるが、このN1とN2が熱平衡条件を満たすような、それぞれの光強度において安定発振することになる。
波長変換素子4にて1047nm光が、波長変換素子5にて1053nm光がそれぞれ波長変換され、523.5nmおよび526.5nmの2つの波長が同時に出力されることになる。
従って、2つの異なる波長に利得を有する固体レーザ素子3と、その両波長に対して波長変換のような光損失を与える波長変換素子(光学素子)4,5とを備え、基本波が、それら両方の固体レーザ素子3および波長変換素子(光学素子)4,5を含む共振器によって発振するような構成において実現可能なものである。
また、利得ピークを持つ偏光方向は、お互いに直交していなくとも、前記に示すような基本波間の競合が発生するため、複数波長での発振は可能である。
さらに、この実施の形態1では、波長変換素子4,5を別々に作製、配置しているが、一体化することも可能で、同時に作製すれば安価かつ容易に製造可能となる。
よって、単数の固体レーザ素子3にて、異なる複数の波長の出力光を得ることが可能となる。
これにより、小型かつ安価で製造の容易なレーザ装置が得られる。
図3は、この発明の実施の形態2による広帯域レーザ光源装置の構成を上面より見た図である。
図において、半導体レーザ1、レーザ光を集光するレンズ2、固体レーザ素子3、端面6,7は、前記実施の形態1の場合と同じである。
固体レーザ素子3の端面7は、励起光を反射し、2つの基本波を透過させるようなコーティングが施されている。
波長変換素子12は、1047nm光に対してSHG光を発生させるような周期の分極反転を、紙面に垂直な方向に形成した部分13と、1053nm光に対してSHG光を発生させるような周期の分極反転を、紙面に垂直な方向に形成した部分14に分かれている。
λ/4シフト板17の端面19には、2つの基本波を反射し、そのSHG光を透過させるようなコーティングが施されている。
1047nm光は、λ/4板17を1回往復すると偏波が90°回転するため、2周回でその偏波が180°回転し、元の偏波状態に戻ることになる。
1047nm光は、いずれの部分においても、紙面に垂直な方向の偏波と、紙面に水平な方向の偏波が存在する。
波長変換素子12内の部分13は、紙面に垂直な1047nm光に対してSHG光を発生する。
従って、前記実施の形態1の場合と同じように、基本波の光強度が大きいほど共振器損失が増大することになる。
この場合は、波長変換素子12にある部分14にてSHG光が生成されることになる。
ここでは、前記実施の形態1の場合と異なり、紙面に垂直な1053nm光に対してSHG光を発生することになる。
また、波長変換素子の部分13にて1047nm光が、波長変換素子の部分14にて1053nm光がそれぞれ波長変換されることで、523.5nmおよび526.5nmの2つの波長が同時に出力されることになる。
強い電界をかけるためには、分極をかける方向の素子厚は、ある程度小さいことが必要である。
よって、波長変換素子12の紙面に垂直な方向の厚さを小さくして、紙面に垂直な方向に反転分極を形成すれば、部分13,14の双方の分極反転を容易に形成可能である。
また、部分13,14で分極反転周期が異なるようなマスクパタンによってプロセスを実施すれば、1度のプロセスで波長変換素子12に、部分13,14を同時に形成することが可能となる。
もちろん、部分13の構造を持つ波長変換素子と、部分14の構造を持つ波長変換素子を別々に作製し、配置してもよい。
そこで、この実施の形態2のような構成として、波長変換素子12の紙面に垂直な方向の厚さを小さくし、部分13,14に対して、紙面に垂直な方向に分極反転を形成すれば、容易に本願発明の効果を得ることが可能となる。
従って、λ/4シフト板が、固体レーザ素子3の後方や、固体レーザ素子3と波長変換素子12の間にあってもよい。
これは、基本波が2周回で元の偏波に戻り周回モードを形成するものである。
しかしながら、それ以上の周回数であっても、元の偏波状態に戻れば、周回モードを形成して、発振が可能となる。
これは例えば、偏波を往復で45°回転させるようにλ/4シフト板を配置するなどである。
また、任意の位相をシフトした場合でも、ある周回数で元の偏波状態に戻るのであればよい。
ただし、この場合、ある周回数で、速軸と遅軸の相対位相がπの整数倍となるだけではなく、同時に偏波方向が元の方向になることが必要である。
しかしながら、結合しない成分は損失となるため、発振効率は低下することになる。
一方、偏波を往復で90°回転させる場合は、2周回のうち1周回で、分極反転の方向と偏波が完全に一致する。
第2高調波強度が光電界の2乗に比例することを考えると、この場合に、最も波長変換効率が高くなることになる。
よって、単数の固体レーザ素子3にて、異なる複数の波長の出力光を得ることが可能となる。
これにより、小型かつ安価で製造の容易なレーザ装置が得られる。
図5は、この発明の実施の形態3による広帯域レーザ光源装置の構成を上面より見た図である。
図において、半導体レーザ1、レーザ光を集光するレンズ2、固体レーザ素子3、端面6,7は、前記実施の形態1の場合と同じである。
固体レーザ素子3の端面7は、励起光を反射し、2つの基本波を透過させるようなコーティングが施されている。
波長変換素子20は、1047nm光に対してSHG光を発生させるような周期の分極反転を、紙面に垂直な方向に形成した部分21と、1053nm光に対してSHG光を発生させるような周期の分極反転を、紙面に垂直な方向に形成した部分22に分かれている。
さらに、1047nmと1053nmの波長の和周波変換(SFG:Sμm Frequency Generation)光を発生させるように、紙面に垂直な方向に分極反転を形成した部分(和周波変換素子)23が一体形成されている。
波長変換素子20の前方には、λ/4シフト板17が配置されている。
λ/4シフト板17の端面27には、2つの基本波を反射し、そのSHG光およびSFG光を透過させるようなコーティングが施されている。
この実施の形態3の場合においても、前記実施の形態1の場合と同じ原理によって、1047nmと1053nmの基本波が同時に発生する。
波長変換素子20の部分21では、紙面に垂直な方向に偏波を持つ1047nmの基本波が波長変換され、523.5nmのSHG光が発生する。
部分22では、紙面に垂直な方向に偏波を持つ1053nmの基本波が波長変換され、526.5nmのSHG光が発生する。
さらに、部分23では、紙面に垂直な方向に偏波を持つ1047nmの基本波と、同じく紙面に垂直な方向に偏波を持つ1053nmの基本波との和周波変換によって、525.0nmのSFG光が発生する。
これら3つの波長の波長変換光は、端面27を通して外部に出力される。
よって、この実施の形態3のような構成にすれば、2つの基本波が共に紙面に垂直な偏光方向を持つことになるため、高効率でのSFG変換が可能となる。
従って、3つの領域を1度のプロセスで作製可能で、安価でかつ容易に作製できる。
従って、λ/4シフト板が、固体レーザ素子3の後方や、固体レーザ素子3と波長変換素子20の間にあってもよい。
速軸と遅軸の相対位相シフト量と波長変換効率との関係については、前記実施の形態2の場合と同様である。
よって、単数の固体レーザ素子3にて、異なる複数の波長の出力光を得ることが可能となる。
これにより、小型かつ安価で製造の容易なレーザ装置が得られる。
図7は、この発明の実施の形態4による広帯域レーザ光源装置の構成を上面より見た図である。
図において、半導体レーザ1、レーザ光を集光するレンズ2の前に固体レーザ素子28が配置されている。
導波路29の下面および上面にはそれぞれ、クラッド層として導波路29よりも屈折率の小さなSiO2膜30,31が形成されている。
導波路厚は、例えば100μmであり、クラッド層厚は共に、例えば1μmとなっている。
また、これらを保持するための基板32が接着されており、この基板32の材料は導波路29と熱線膨張係数が近いガラス材料など用いられる。
また、その厚さは、ハンドリングが容易となるように1mm前後としている。
この波長変換素子35の光導波部分には、反転分極を形成したMgO添加LiNbO3材料を用いている。
この光導波路部分は、前記実施の形態3の場合と同様に、1047nm光に対してSHG光を発生させるような周期の分極反転を持つ部分36と、1053nm光に対してSHG光を発生させるような周期の分極反転を持つ部分37、および、1047nmと1053nmの波長のSFG光を発生させるように分極反転を形成した部分38を一体形成したものとなっている。
全ての部分36〜38の反転分極方向は、紙面に水平な方向で、導波路の薄板方向である。
導波路厚は、例えば100μmであり、クラッド層厚は共に、例えば1μmとなっている。
また、これらを保持するための基板41が接着されており、この基板41の材料は、波長変換素子35の導波路であるMgO添加LiNbO3材料と熱線膨張係数が近いガラス材料などが用いられる。
また、その厚さは、ハンドリングが容易となるように1mm前後としている。
導波路型の波長変換素子35の前方には、λ/4シフト板17が配置されている。
導波路型の波長変換素子35の端面42には、2つの基本波を透過し、そのSHG光およびSFG光を透過させるようなコーティングが施され、波長変換素子35の端面43、およびλ/4シフト板17の端面26には、2つの基本波とそのSHG光、およびSFG光を透過させるようなコーティングが施されている。
λ/4シフト板17の端面27には、2つの基本波を反射し、そのSHG光およびSFG光を透過させるようなコーティングが施されている。
また、波長シフト板にて、速軸と遅軸の相対位相をシフトすることを考えると、垂直方向のモード次数によって実効屈折率が異なるため、位相シフト量がモード次数によって異なることになる。
これは、変換効率の低下につながることから、導波路型とすることで、垂直方向のモード数を減らし、波長変換効率を大きくすることが可能となる。
なお、以上に示した実施の形態の全てにおいて、SHG変換を行う基本波を発生するレーザ媒質を、固体レーザ素子であるとしているが、固体レーザ素子の代わりに、複数の利得波長を持つ利得媒体、例えば気体レーザや、色素レーザ、あるいは半導体レーザなどを用いても同様の機能が実現可能である。
また、波長変換素子の代わりに、光強度が大きいほど光損失が増大するような素子を用いれば、同様の複数波長の発振が可能となる。
よって、素子形状を導波路型にすることで、垂直方向のモード数を減らして大きな利得を発生するレーザ装置が得られる。
Claims (9)
- 異なる複数の軸方向に、異なる複数の波長に対する利得を持つ固体レーザ素子と、
それぞれの波長光に対して、光強度が大きいほど光損失が大きくなるような特性を持つ光学素子とを備え、
前記固体レーザ素子および前記光学素子が、該固体レーザ素子によって発生した基本波の共振器内に含まれる構成となっており、2つ以上の波長にて発振することを特徴とするレーザ装置。 - 光学素子が、
波長変換素子であることを特徴とする請求項1記載のレーザ装置。 - 固体レーザ素子および光学素子が、
導波路構造を有することを特徴とする請求項1記載のレーザ装置。 - 異なる複数の軸方向に、異なる複数の波長に対する利得を持つ固体レーザ素子と、
それぞれの波長光に対して、光強度が大きいほど光損失が大きくなるような特性を持つ光学素子と、
基本波の偏波を回転させる波長シフト板とを備え、
前記固体レーザ素子、前記光学素子および前記波長シフト板が、該固体レーザ素子によって発生した基本波の共振器内に含まれる構成となっており、2つ以上の基本波波長にて発振することを特徴とするレーザ装置。 - 光学素子が、
波長変換素子であることを特徴とする請求項4記載のレーザ装置。 - 固体レーザ素子および光学素子が、
導波路構造を有することを特徴とする請求項4記載のレーザ装置。 - 波長シフト板が、
基本波の偏波方向をおよそ90°回転させることを特徴とする請求項4記載のレーザ装置。 - 異なる複数の軸方向に、異なる複数の波長に対する利得を持つ固体レーザ素子と、
それぞれの波長光に対して波長変換する波長変換素子と、
それぞれの波長光に対して和周波変換する和周波変換素子と、
基本波の偏波を回転させる波長シフト板とを備え、
前記固体レーザ素子、前記波長変換素子、前記和周波変換素子および前記波長シフト板が、該固体レーザ素子によって発生した基本波の共振器内に含まれる構成となっており、2つ以上の基本波波長にて発振することを特徴とするレーザ装置。 - 固体レーザ素子、波長変換素子および和周波変換素子が、
導波路構造を有することを特徴とする請求項8記載のレーザ装置。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2012/080480 WO2014080520A1 (ja) | 2012-11-26 | 2012-11-26 | レーザ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5826409B2 JP5826409B2 (ja) | 2015-12-02 |
JPWO2014080520A1 true JPWO2014080520A1 (ja) | 2017-01-05 |
Family
ID=50775724
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014548414A Active JP5826409B2 (ja) | 2012-11-26 | 2012-11-26 | レーザ装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20150188281A1 (ja) |
EP (1) | EP2924819A4 (ja) |
JP (1) | JP5826409B2 (ja) |
CN (1) | CN104813550A (ja) |
WO (1) | WO2014080520A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6411120B2 (ja) * | 2014-08-04 | 2018-10-24 | 株式会社アマダミヤチ | レーザ装置 |
TWI763995B (zh) * | 2019-05-16 | 2022-05-11 | 承賢科技股份有限公司 | 高功率多波長可見光之拉曼雷射 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0415975A (ja) * | 1990-05-09 | 1992-01-21 | Mitsui Petrochem Ind Ltd | 光共振器 |
JPH04369616A (ja) * | 1991-06-19 | 1992-12-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 短波長光源およびその製造方法 |
US5289482A (en) * | 1992-12-30 | 1994-02-22 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy | Intracavity-pumped 2.1 μm Ho3+ :YAG laser |
US5802086A (en) * | 1996-01-29 | 1998-09-01 | Laser Power Corporation | Single cavity solid state laser with intracavity optical frequency mixing |
JP2002314180A (ja) * | 2001-04-13 | 2002-10-25 | Toshiba Corp | レーザー発振器および発振方法 |
JP4231829B2 (ja) * | 2004-08-24 | 2009-03-04 | 昭和オプトロニクス株式会社 | 内部共振器型和周波混合レーザ |
EP1763116B1 (en) | 2005-03-30 | 2015-04-22 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Mode control waveguide laser |
CN200947526Y (zh) * | 2006-09-11 | 2007-09-12 | 福州高意通讯有限公司 | 一种半导体端面泵浦的微片激光器 |
CN101765950B (zh) * | 2007-07-30 | 2012-11-28 | 三菱电机株式会社 | 波长变换激光装置 |
CN101299509B (zh) * | 2008-06-25 | 2010-11-03 | 福州高意通讯有限公司 | 一种多波长的激光器 |
JP4858499B2 (ja) * | 2008-07-01 | 2012-01-18 | ソニー株式会社 | レーザ光源装置及びこれを用いたレーザ照射装置 |
US8213470B2 (en) * | 2010-11-24 | 2012-07-03 | Photop Technologies, Inc. | Intra-cavity frequency doubled microchip laser operating in TEM00 transverse mode |
JPWO2012124266A1 (ja) * | 2011-03-17 | 2014-07-17 | パナソニック株式会社 | 波長変換レーザ光源及び画像表示装置 |
CN202189998U (zh) * | 2011-08-24 | 2012-04-11 | 福州高意通讯有限公司 | 一种宽温半导体泵浦激光器 |
CN102662215B (zh) * | 2012-05-09 | 2016-05-04 | 上海波汇科技股份有限公司 | 一种波分复用光电发射模块 |
CN102662212B (zh) * | 2012-05-31 | 2013-09-25 | 中国科学院上海微系统与信息技术研究所 | 一种光子晶体及其制备方法 |
-
2012
- 2012-11-26 US US14/412,360 patent/US20150188281A1/en not_active Abandoned
- 2012-11-26 EP EP12888974.8A patent/EP2924819A4/en not_active Withdrawn
- 2012-11-26 WO PCT/JP2012/080480 patent/WO2014080520A1/ja active Application Filing
- 2012-11-26 CN CN201280077176.6A patent/CN104813550A/zh active Pending
- 2012-11-26 JP JP2014548414A patent/JP5826409B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20150188281A1 (en) | 2015-07-02 |
WO2014080520A1 (ja) | 2014-05-30 |
CN104813550A (zh) | 2015-07-29 |
JP5826409B2 (ja) | 2015-12-02 |
EP2924819A4 (en) | 2016-08-24 |
EP2924819A1 (en) | 2015-09-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2009104392A1 (ja) | 光源装置、照明装置及び画像表示装置 | |
WO2006028078A1 (ja) | 受動qスイッチレーザ装置 | |
JPWO2007026510A1 (ja) | ファイバレーザおよび光学装置 | |
JP5096480B2 (ja) | 固体レーザー装置及び画像表示装置 | |
JP2009259914A (ja) | レーザ装置、レーザディスプレイ装置およびレーザ照射装置 | |
WO2009093431A1 (ja) | 波長変換レーザ及び画像表示装置 | |
JP6141452B2 (ja) | 多波長レーザ装置 | |
JP5529153B2 (ja) | 波長変換レーザ光源及び画像表示装置 | |
JP5826409B2 (ja) | レーザ装置 | |
JP5330261B2 (ja) | 波長変換装置およびそれを用いた画像表示装置 | |
JP4427026B2 (ja) | 偏光子および偏光分離素子 | |
CN102124616B (zh) | 波长转换激光器及图像显示装置 | |
US20090161700A1 (en) | Fiber laser | |
JP4930036B2 (ja) | 外部共振型レーザ光源装置及びそれを用いたモニタ装置並びに画像表示装置 | |
JP5899468B2 (ja) | 波長変換装置及び画像表示装置 | |
JP6171950B2 (ja) | レーザ発振器及び波長切替装置 | |
JP2009054651A (ja) | レーザ光源装置及びこれを用いた画像生成装置 | |
JP2014197633A (ja) | レーザ装置 | |
JP2008112623A (ja) | 光源装置、プロジェクタ | |
WO2013140432A1 (ja) | レーザ装置 | |
JP2011154275A (ja) | 分極反転波長変換素子および光源 | |
US9923332B2 (en) | Array type wavelength converting laser device | |
JP2009181994A (ja) | 固体レーザ用光学素子 | |
JP2011048406A (ja) | 波長変換レーザ装置および画像表示装置 | |
JPH118427A (ja) | 多重レーザ光発生装置および多重レーザ光発生素子 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150915 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151013 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5826409 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |