JPWO2014073449A1 - 故障検知装置及びハイブリッド車両 - Google Patents

故障検知装置及びハイブリッド車両 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2014073449A1
JPWO2014073449A1 JP2014545672A JP2014545672A JPWO2014073449A1 JP WO2014073449 A1 JPWO2014073449 A1 JP WO2014073449A1 JP 2014545672 A JP2014545672 A JP 2014545672A JP 2014545672 A JP2014545672 A JP 2014545672A JP WO2014073449 A1 JPWO2014073449 A1 JP WO2014073449A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
connection
failure detection
disconnection
open
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014545672A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5909561B2 (ja
Inventor
洋平 竹田
洋平 竹田
秀明 塚原
秀明 塚原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP5909561B2 publication Critical patent/JP5909561B2/ja
Publication of JPWO2014073449A1 publication Critical patent/JPWO2014073449A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D25/00Fluid-actuated clutches
    • F16D25/12Details not specific to one of the before-mentioned types
    • F16D25/14Fluid pressure control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/38Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the driveline clutches
    • B60K6/387Actuated clutches, i.e. clutches engaged or disengaged by electric, hydraulic or mechanical actuating means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/442Series-parallel switching type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/02Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of driveline clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/50Control strategies for responding to system failures, e.g. for fault diagnosis, failsafe operation or limp mode
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D25/00Fluid-actuated clutches
    • F16D25/12Details not specific to one of the before-mentioned types
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D48/00External control of clutches
    • F16D48/06Control by electric or electronic means, e.g. of fluid pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0204Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal
    • F16H61/0213Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal characterised by the method for generating shift signals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2302/00Responses or measures related to driver conditions
    • B60Y2302/03Actuating a signal or alarm device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2400/00Special features of vehicle units
    • B60Y2400/90Driver alarms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/10System to be controlled
    • F16D2500/104Clutch
    • F16D2500/10406Clutch position
    • F16D2500/10412Transmission line of a vehicle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/10System to be controlled
    • F16D2500/106Engine
    • F16D2500/1066Hybrid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/10System to be controlled
    • F16D2500/108Gear
    • F16D2500/1081Actuation type
    • F16D2500/1085Automatic transmission
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/302Signal inputs from the actuator
    • F16D2500/3026Stroke
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/305Signal inputs from the clutch cooling
    • F16D2500/3055Cooling oil properties
    • F16D2500/3056Cooling oil temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/306Signal inputs from the engine
    • F16D2500/3067Speed of the engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/31Signal inputs from the vehicle
    • F16D2500/3108Vehicle speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/316Other signal inputs not covered by the groups above
    • F16D2500/3166Detection of an elapsed period of time
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/50Problem to be solved by the control system
    • F16D2500/51Relating safety
    • F16D2500/5102Detecting abnormal operation, e.g. unwanted slip or excessive temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/50Problem to be solved by the control system
    • F16D2500/51Relating safety
    • F16D2500/5108Failure diagnosis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/50Problem to be solved by the control system
    • F16D2500/52General
    • F16D2500/525Improve response of control system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0204Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal
    • F16H61/0213Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal characterised by the method for generating shift signals
    • F16H2061/0234Adapting the ratios to special vehicle conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H2061/6604Special control features generally applicable to continuously variable gearings
    • F16H2061/6611Control to achieve a particular driver perception, e.g. for generating a shift shock sensation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/904Component specially adapted for hev
    • Y10S903/912Drive line clutch
    • Y10S903/914Actuated, e.g. engaged or disengaged by electrical, hydraulic or mechanical means

Abstract

断接機構に所定圧の作動油を供給して、動力伝達経路の断接を制御する断接制御装置は、作動油の流路を開閉する弁と、弁の開閉状態を検知する開閉検知部とを備える。断接制御装置の故障検知装置は、弁の開閉制御部と、開閉制御の開始時から所定時間をカウントする計時部と、開閉検知部による検知結果が開閉制御部の制御内容と一致しないままカウントが終了した場合、断接制御装置が故障と判断する故障検知部とを備える。

Description

本発明は、動力伝達経路を断接する断接機構に所定圧の作動油を供給して、動力伝達経路の断接を制御する断接制御装置の故障検知装置及びハイブリッド車両に関する。
車両等に搭載される自動変速機は、クラッチ又はブレーキ等といった複数の摩擦係合要素を備え、各摩擦係合要素の締結・解放の組み合わせによって、複数の変速段を実現している。自動変速機は、各摩擦係合要素に作動圧を供給するための油圧回路を備える。油圧回路には、摩擦係合要素に対する作動圧を検出するための油圧スイッチが設けられている。油圧スイッチで検出された油圧の情報は、作動圧のフィードバック制御に用いられる。
自動変速機では、予め設定された所定の摩擦係合要素の締結に加え、さらに他の摩擦係合要素が締結すると、同時締結によるインターロックが発生する場合がある。このため、油圧スイッチが検出した油圧の情報等に基づいてインターロックの発生可能性を判断し、さらに、インターロックの回避対策として、予め定めた変速段に固定するなどのフェールセーフ処理が実行される。
しかし、油圧スイッチ等の電気系統が故障すると、摩擦係合要素に対する作動圧の適切な制御が困難になると共に、インターロックの発生可能性が誤判断される場合がある。当該誤判断によるインターロックの回避対策として行われるフェールセーフ処理は本来不要である。こういった不要なフェールセーフ処理をできるだけ回避するためには、油圧スイッチ等の電気系統の作動状態が正常であるかの確認が必要である。
特許文献1に記載のフェール検出装置は、自動変速機における油圧スイッチの故障を早く明確に検知する。すなわち、当該フェール検出装置は、エンジン始動前のイグニションスイッチON時に、油圧スイッチの状態を検知して、タイマ値TBが所定値Tbに達するまで油圧スイッチのONが継続したときは当該油圧スイッチが故障している旨判定する。このように、エンジン始動前の油圧が発生していないことが確実な状態で、油圧スイッチの状態が判断される。
日本国特開2007−57057号公報
しかし、摩擦係合要素を速やかに締結又は解放することによる自動変速機の性能向上と、自動変速機が備える油圧回路におけるシフトバルブ又は油圧スイッチの故障検知に必要な時間の確保は互いに相反する。すなわち、タイマーを用いた油圧スイッチ等の故障検知は、自動変速機における変速応答性の低下を招く。このように、自動変速機の変速応答性と油圧回路の故障検知の確度を両立させることは困難である。
本発明の目的は、断接機構の応答性と断接制御装置の故障検知の確度を両立可能な、断接制御装置の故障検知装置及びハイブリッド車両を提供することである。
上記課題を解決して係る目的を達成するために、請求項1に記載の発明の故障検知装置は、動力伝達経路を断接する断接機構(例えば、実施の形態でのクラッチ115)に所定圧の作動油を供給して、前記動力伝達経路の断接を制御する断接制御装置(例えば、実施の形態での油圧回路117)の故障検知装置(例えば、実施の形態でのマネジメントECU125)であって、前記断接制御装置は、前記断接機構までの前記作動油の流路を開閉する弁(例えば、実施の形態でのシフトバルブ157A,157B)と、前記弁の開閉状態を検知する開閉検知部(例えば、実施の形態での油圧スイッチ161A,161B)と、を備え、前記故障検知装置は、前記断接制御装置における前記弁の開閉を制御する開閉制御部(例えば、実施の形態でのバルブA開制御部223,バルブB開制御部215,バルブA閉制御部303,バルブB閉制御部313)と、前記開閉制御部による開閉制御の開始時から所定時間のカウントを行う計時部(例えば、実施の形態での故障検知タイマー225A,217B,305A,315B)と、前記断接制御装置の前記開閉検知部による検知結果が前記開閉制御部の制御内容と一致しないまま、前記計時部による前記所定時間のカウントが終了した場合、前記断接制御装置が故障していると判断する故障検知部(例えば、実施の形態での故障検知部227A,219B,307A,317B)と、を備えたことを特徴としている。
さらに、請求項2に記載の発明の故障検知装置では、前記所定時間は、前記断接制御装置での前記作動油の温度にかかわらず、前記弁が開制御又は閉制御された時から前記開閉検知部が当該弁の開状態又は閉状態を検知できるまでに要する時間以上の時間であることを特徴としている。
さらに、請求項3に記載の発明の故障検知装置では、前記断接制御装置には、複数の前記弁が前記作動油の流路上に直列に設けられ、かつ、前記開閉検知部が各弁に対応して複数設けられ、前記断接機構を締結する際に前記故障検知装置では、前記開閉制御部が、前記流路の上流に設けられた前記弁から順番に開くよう各弁を制御し、前記計時部は、各弁に対する開制御の度に、前記開閉制御部による開制御の開始時から前記所定時間のカウントを行い、前記故障検知部は、各弁に対する開制御の度に、前記断接制御装置の前記開閉検知部による検知結果が前記開閉制御部の制御内容と一致しないまま、前記計時部による前記所定時間のカウントが終了した場合、前記断接制御装置の開制御された弁又は当該弁に対応する開閉検知部が故障していると判断することを特徴としている。
さらに、請求項4に記載の発明の故障検知装置では、前記断接制御装置には、複数の前記弁が前記作動油の流路上に直列に設けられ、かつ、前記開閉検知部が各弁に対応して複数設けられ、前記断接機構を開放する際に前記故障検知装置では、前記開閉制御部が、前記流路の下流に設けられた前記弁から順番に閉じるよう各弁を制御し、前記計時部は、各弁に対する閉制御の度に、前記開閉制御部による閉制御の開始時から前記所定時間のカウントを行い、前記故障検知部は、各弁に対する閉制御の度に、前記断接制御装置の前記開閉検知部による検知結果が前記開閉制御部の制御内容と一致しないまま、前記計時部による前記所定時間のカウントが終了した場合、前記断接制御装置の閉制御された弁又は当該弁に対応する開閉検知部が故障していると判断することを特徴としている。
さらに、請求項5に記載の発明の故障検知装置では、前記所定時間は、前記弁が開制御又は閉制御された時から前記開閉検知部が当該弁の開状態又は閉状態を検知できるまでに要する時間以上の時間であり、前記断接制御装置での前記作動油の温度が低いほど長く設定された時間であることを特徴としている。
さらに、請求項6に記載の発明のハイブリッド車両では、内燃機関(例えば、実施の形態での内燃機関109)と、前記内燃機関の駆動によって発電する発電機(例えば、実施の形態での発電機111)と、電動機に電力を供給する蓄電器(例えば、実施の形態での蓄電器101)と、駆動輪(例えば、実施の形態での駆動輪129)に接続され、前記蓄電器及び前記発電機の少なくとも一方からの電力供給によって駆動する前記電動機(例えば、実施の形態での電動機107)と、前記内燃機関から前記駆動輪への動力伝達経路を断接すると共に、接続状態で前記内燃機関からの回転動力を前記駆動輪に伝達可能な断接機構(例えば、実施の形態でのクラッチ115)と、前記断接機構に所定圧の作動油を供給して、前記動力伝達経路の断接を制御する断接制御装置(例えば、実施の形態での油圧回路117)と、上記故障検知装置(例えば、実施の形態でのマネジメントECU125)と、を備え、前記電動機又は前記内燃機関からの動力によって走行するハイブリッド車両であって、当該ハイブリッド車両が前記電動機を駆動源とした走行モードから前記内燃機関を駆動源とした走行モードへ移行する際、前記断接機構を締結するための前記断接制御装置の前記弁に対する開制御時に前記故障検知装置が動作することを特徴としている。
さらに、請求項7に記載の発明のハイブリッド車両では、当該ハイブリッド車両が前記内燃機関を駆動源とした走行モードから前記電動機を駆動源とした走行モードへ移行する際、前記断接機構を開放するための前記断接制御装置の前記弁に対する閉制御時に前記故障検知装置が動作することを特徴としている。
請求項1〜5に記載の発明の故障検知装置及び請求項6〜7に記載の発明のハイブリッド車両によれば、断接機構の速やかな断接時に断接制御装置の故障検知を正確に行うことができる。
請求項2に記載の発明の故障検知装置によれば、計時部がカウントする所定時間は作動油の応答性が最も悪いときを考慮して設定されているため、作動油の温度によらず断接制御装置の故障検知を正確に行える。
請求項5に記載の発明の故障検知装置によれば、計時部がカウントする所定時間は作動油の応答性に応じて可変であるため、断接制御装置の故障検知を正確かつ迅速に行うことができる。
シリーズ/パラレル方式のHEVの内部構成を示すブロック図 図1に示した車両における駆動システムの主要部を概略的に示した図 (a)は車両がEV走行モード時の駆動状態を示す図であり、(b)は車両がECVT走行モード時の駆動状態を示す図であり、(c)は車両がOD走行モード時の駆動状態を示す図 油圧回路117の内部構成及び油圧回路117とクラッチ115との関係を示す図 クラッチ115の締結時に油圧回路117の故障検知を行う第1の実施形態のマネジメントECU125の内部構成を示すブロック図 油温Toに対する、シフトバルブ157A,157B間に発生する油圧が規定値に到達するまでの時間と、故障検知タイマー217Bがカウントする所定時間との関係を示すグラフ 故障検知タイマー217Bがカウントする所定時間と油温との関係を示すグラフ 油温Toに対する作動油の応答時間と、ODタイマー229のカウント時間と、故障検知タイマー225A,217Bのカウント時間との関係を示すグラフ 車両の走行モードが「ECVT走行モード」から「OD走行モード」に切り替わる際のオペレーションモードの遷移を示す図 クラッチ115の開放時に油圧回路117の故障検知を行う第1の実施形態のマネジメントECU125の内部構成を示すブロック図 オイルポンプ151を停止した場合に、油温Toに対する、オイルポンプ151からクラッチ115までの間に発生している油圧が規定値まで下がるまでの時間と、故障部位切り分けタイマー323Aがカウントする所定時間との関係を示すグラフ 油温Toに対する、クラッチ115に発生している油圧が規定値まで下がるまでの時間と、ODタイマー309がカウントする所定時間と、故障検知タイマー305Aがカウントする所定時間との関係を示すグラフ 油温Toに対する、シフトバルブ157A,157B間に発生している油圧が規定値まで下がるまでの時間と、故障検知タイマー315Bがカウントする所定時間との関係を示すグラフ 故障検知タイマー315Bがカウントする所定時間と油温との関係を示すグラフ オイルポンプ151を停止した場合に、油温Toに対する、オイルポンプ151からクラッチ115までの間に発生している油圧が規定値まで下がるまでの時間と、故障部位切り分けタイマー323Bがカウントする所定時間との関係を示すグラフ 車両の走行モードが「OD走行モード」から「ECVT走行モード」に切り替わる際のオペレーションモードの遷移を示す図
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して説明する。
HEV(Hybrid Electrical Vehicle:ハイブリッド電気自動車)は、電動機及び内燃機関を備え、車両の走行状態に応じて電動機及び/又は内燃機関の駆動力によって走行する。HEVには、大きく分けてシリーズ方式とパラレル方式の2種類がある。シリーズ方式のHEVは、電動機の動力によって走行する。内燃機関は発電のためだけに用いられ、内燃機関の動力によって発電機で発電された電力は蓄電器に充電されるか、電動機に供給される。
シリーズ方式のHEVの走行モードには、「EV走行モード」及び「ECVT走行モード」の2つがある。EV走行モードでは、HEVは、蓄電器からの電源供給によって駆動する電動機の駆動力によって走行する。このとき内燃機関は駆動されない。また、ECVT走行モードでは、HEVは、蓄電器及び発電機の双方からの電力の供給や発電機のみからの電力の供給等によって駆動する電動機の駆動力によって走行する。このとき、内燃機関は発電機における発電のために駆動される。
パラレル方式のHEVは、電動機及び内燃機関のいずれか一方又は双方の駆動力によって走行する。特に、パラレル方式のHEVが内燃機関のみの駆動力によって走行するモードを「オーバードライブ(OD)走行モード」という。
上記両方式を複合したシリーズ/パラレル方式のHEVも知られている。当該方式では、車両の走行状態に応じてクラッチを開放又は締結する(断接する)ことによって、駆動力の伝達系統をシリーズ方式及びパラレル方式のいずれかの構成に切り替える。特に低中速の加速走行時にはクラッチを開放してシリーズ方式の構成とし、中高速の定常走行(クルーズ走行)時にはクラッチを締結してパラレル方式の構成とする。
図1は、シリーズ/パラレル方式のHEVの内部構成を示すブロック図である。図1に示すように、シリーズ/パラレル方式のHEV(以下、単に「車両」という)は、蓄電器(BATT)101と、コンバータ(CONV)103と、第1インバータ(第1INV)105と、電動機(Mot)107と、内燃機関(ENG)109と、発電機(GEN)111と、第2インバータ(第2INV)113と、ロックアップクラッチ(以下、単に「クラッチ」という。)115と、油圧回路117と、ギアボックス(以下、単に「ギア」という。)119と、車速センサ121と、回転数センサ123と、マネジメントECU(MG ECU)125とを備える。なお、図1中の点線の矢印は値データを示し、実線は指示内容を含む制御信号を示す。
蓄電器101は、直列に接続された複数の蓄電セルを有し、例えば100〜200Vの高電圧を供給する。蓄電セルは、例えば、リチウムイオン電池やニッケル水素電池である。コンバータ103は、蓄電器101の直流出力電圧を直流のまま昇圧又は降圧する。第1インバータ105は、直流電圧を交流電圧に変換して3相電流を電動機107に供給する。また、第1インバータ105は、電動機107の回生動作時に入力される交流電圧を直流電圧に変換して蓄電器101に充電する。
電動機107は、車両が走行するための動力を発生する。電動機107で発生したトルクは、ギア119を介して駆動軸127に伝達される。なお、電動機107の回転子はギア119に直結されている。また、電動機107は、回生ブレーキ時には発電機として動作し、電動機107で発電された電力は蓄電器101に充電される。
内燃機関109は、クラッチ115が開放されて車両がシリーズ走行する際には、発電機111を駆動するためだけに用いられる。但し、クラッチ115が締結されると、内燃機関109の出力は、車両が走行するための機械エネルギーとして、発電機111、クラッチ115及びギア119を介して駆動軸127に伝達される。
発電機111は、内燃機関109の動力によって駆動され、電力を発生する。発電機111が発電した電力は、蓄電器101に充電されるか、第2インバータ113及び第1インバータ105を介して電動機107に供給される。第2インバータ113は、発電機111が発生した交流電圧を直流電圧に変換する。第2インバータ113によって変換された電力は、蓄電器101に充電されるか、第1インバータ105を介して電動機107に供給される。
クラッチ115は、マネジメントECU125からの指示に基づいて、内燃機関109から駆動輪129までの駆動力の伝達経路を断接する。油圧回路117は、作動油を介してクラッチ115に所定の作動圧を供給する。なお、油圧回路117は、作動油の温度Toを示す信号をモータECU(図示せず)を介してマネジメントECU125に送る。
ギア119は、例えば5速相当の1段の固定ギアである。したがって、ギア119は、電動機107からの駆動力を、特定の変速比での回転数及びトルクに変換して、駆動軸127に伝達する。車速センサ121は、車両の走行速度(車速VP)を検出する。車速センサ121によって検出された車速VPを示す信号は、マネジメントECU125に送られる。回転数センサ123は、内燃機関109の回転数Neを検出する。回転数センサ123によって検出された回転数Neを示す信号は、マネジメントECU125に送られる。
マネジメントECU125は、車速VPに基づく電動機107の回転数の算出、油圧回路117を用いたクラッチ115の断接、走行モードの切り替え、並びに、電動機107、内燃機関109及び発電機111の制御等を行う。マネジメントECU125の詳細については後述する。
図2は、図1に示した車両における駆動システムの主要部を概略的に示した図である。また、図3(a)は、車両がEV走行モード時の駆動状態を示す図である。図3(b)は、車両がECVT走行モード時の駆動状態を示す図である。図3(c)は、車両がOD走行モード時の駆動状態を示す図である。
EV走行モード時の車両では、図3(a)に示すように、クラッチ115は開放され、内燃機関109は停止されている。車両は、蓄電器101からの電源供給によって駆動する電動機107の駆動力によって走行する。ECVT走行モード時の車両では、図3(b)に示すように、クラッチ115は開放され、アクセルペダル開度(AP開度)及び車速等に基づく要求出力を電動機107が出力可能な電力を供給するべく内燃機関109が運転されている。車両は、内燃機関109の動力に応じて発電する発電機からの電力供給によって駆動する電動機107の駆動力によって走行する。OD走行モード時の車両では、図3(c)に示すように、クラッチ115は締結され、内燃機関109の駆動力によって走行する。
上述したように、低中速の加速走行時にはクラッチ115を開放してEV走行モードに設定され、中高速の定常走行(クルーズ走行)時にはクラッチ115を締結してOD走行モードに設定され、中高速の加速走行時にはクラッチ115を開放してECVT走行モードに設定される。走行モードの設定は、図1に示したマネジメントECU125が、アクセルペダル開度(AP開度)及び車速等に基づいて走行フェーズを判断した上で行う。例えば、走行フェーズが「発進・加速走行」から「中速定常走行」に変わると、マネジメントECU125は、クラッチ115を締結し、走行モードを「EV走行モード」から「OD走行モード」に切り替える。また、走行フェーズが「中速定常走行」から「追越加速走行」に変わると、マネジメントECU125は、走行モードを「OD走行モード」から「ECVT走行モード」に切り替える。
マネジメントECU125は、走行モードの切り替えに伴うクラッチ115の断接時に、油圧回路117の故障検知を行う。以下、油圧回路117の構成について詳細に説明した後、マネジメントECU125による油圧回路117の故障検知について説明する。
(油圧回路の構成)
図4は、油圧回路117の内部構成及び油圧回路117とクラッチ115との関係を示す図である。図4に示すように、油圧回路117は、オイルポンプ151によってオイルタンク153から吐出される作動油をレギュレータバルブ155及び2つのシフトバルブ157A,157Bを介してクラッチ115に給油する。シフトバルブ157A,157Bは、レギュレータバルブ155からクラッチ115までのポンプ油路上に設けられ、シフトバルブ157Aはポンプ油路の下流側に、シフトバルブ157Bは上流側に設けられている。
シフトバルブ157Aはシフトソレノイド159Aによって開閉され、シフトバルブ157Bはシフトソレノイド159Bによって開閉される。シフトソレノイド159A,159Bは、マネジメントECU125によって各々通電制御される。シフトソレノイドが通電するとシフトバルブが開き、通電停止よりシフトバルブが閉じる。したがって、シフトソレノイド159A,159Bが通電するとシフトバルブ157A,157Bが開き、作動油の圧力によってクラッチ115が締結する。
また、油圧回路117は、シフトバルブ157Aの開閉を検知する油圧スイッチ161Aと、シフトバルブ157Bの開閉を検知する油圧スイッチ161Bとを備える。油圧スイッチ161Aは、シフトバルブ157Aの下流のポンプ油路における圧力に応じたシフトバルブ157Aの開閉状態を示す信号をマネジメントECU125に送る。油圧スイッチ161Bは、シフトバルブ157Bの下流でありシフトバルブ157Aよりも上流のポンプ油路における圧力に応じたシフトバルブ157Bの開閉状態を示す信号をマネジメントECU125に送る。油圧スイッチ161A,161Bから送られるシフトバルブ157A,157Bの開閉状態を示す信号は1又は0で表される。当該信号が1であればシフトバルブが開状態であり、0であればシフトバルブが閉状態であることを示す。
さらに、油圧回路117は、作動油の温度(以下「油温」という)を検出する油温センサ163を備える。油温センサ163によって検出された油温Toを示す信号は、モータECU(図示せず)を介してマネジメントECU125に送られる。
(クラッチ締結時の故障検知)
図5は、クラッチ115の締結時に油圧回路117の故障検知を行う第1の実施形態のマネジメントECU125の内部構成を示すブロック図である。図5に示すように、マネジメントECU125は、走行モード決定部201と、内燃機関運転制御部203と、電動機回転数取得部205と、電動機角加速度算出部207と、内燃機関角加速度算出部209と、回転数比較部211と、角加速度比較部213と、バルブB開制御部215と、故障検知タイマー217Bと、故障検知部219Bと、オペレーションモード移行決定部221と、バルブA開制御部223と、故障検知タイマー225Aと、故障検知部227Aと、ODタイマー229と、トルク移行判断部231とを備える。
走行モード決定部201は、アクセルペダル開度(AP開度)及び車速VP等に基づいて、車両の走行モードを「EV走行モード」、「ECVT走行モード」及び「OD走行モード」のいずれかに決定する。図5に示したマネジメントECU125は、走行モードがECVT走行モードからOD走行モードに切り替わる際の構成であるため、図5に示した走行モード決定部201は、車両の走行モードを「OD走行モード」に決定する。
内燃機関運転制御部203は、走行モード決定部201が車両の走行モードをOD走行モードに決定した後の内燃機関109の運転を制御する。なお、内燃機関運転制御部203は、ECVT走行モードからOD走行モードへの移行期間に、内燃機関109の回転数Neが電動機107の回転数Nmに近づくよう、発電機111で内燃機関109の回転数合わせを行う。
電動機回転数取得部205は、図示しないレゾルバが計測した電動機107の回転数Nmを取得する。電動機角加速度算出部207は、電動機回転数取得部205が取得した回転数Nmから電動機107の角加速度Amを算出する。内燃機関角加速度算出部209は、内燃機関109の回転数Neから内燃機関109の角加速度Aeを算出する。なお、内燃機関109の回転数Neは、図示しないレゾルバが計測した発電機111の回転数に等しい。回転数比較部211は、電動機107の回転数Nmと内燃機関109の回転数Neを比較して、その差回転数ΔNを算出する。角加速度比較部213は、電動機107の角加速度Amと内燃機関109の角加速度Aeを比較して、その差加速度ΔAを算出する。
バルブB開制御部215は、車両の走行モードがECVT走行モードのときに走行モード決定部201がOD走行モードへの切り替えを決定すると、油圧回路117のシフトバルブ157Bを開操作するための開制御信号を出力する。この開制御信号は、油圧回路117のシフトソレノイド159Bに送られる。シフトソレノイド159Bは開制御信号によって通電し、シフトバルブ157Bが開く。
故障検知タイマー217Bは、バルブB開制御部215が開制御信号を出力した時点から、所定時間のカウントを行う。図6は、油温Toに対する、シフトバルブ157A,157B間に発生する油圧が規定値に到達するまでの時間と、故障検知タイマー217Bがカウントする所定時間との関係を示すグラフである。図6に示すように、故障検知タイマー217Bがカウントする所定時間は、油圧回路117における油圧の極低温時応答性に基づいた時間であり、シフトバルブ157Aがオフ状態かつシフトバルブ157Bがオフ状態でシフトバルブ157Bが開操作された時から油圧スイッチ161Bがシフトバルブ157Bの開状態を検知できるまでに要する十分な時間である。故障検知タイマー217Bからは、カウント実行信号TMBが出力される。カウント実行信号TMBは“1”又は“0”で表される。カウント実行信号TMBが“1”であればカウント中であり、“0”であればカウント終了であることを示す。
故障検知部219Bは、故障検知タイマー217Bからのカウント実行信号TMBが“1”の状態から、回転数比較部211によって算出された差回転数ΔNが所定値以下にはなったが、油圧スイッチ161Bからのシフトバルブ157Bの開閉状態を示すバルブ状態信号SWBが閉状態を示す0のまま、カウント実行信号TMBが0になると、油圧回路117のシフトバルブ157B又は油圧スイッチ161Bが故障(オフ故障)していると判断する。上述したように、故障検知タイマー217Bがカウントする所定時間は、油温が極低温のときシフトバルブ157Bが開くまでの十分な時間である。このため、シフトバルブ157Bの開制御を行っているにもかかわらず、バルブ状態信号SWBが閉状態を示す0のまま、故障検知タイマー217Bによるカウントが終了してしまうといった事態は正常ではない。故障検知部219Bは、この事態から、油圧回路117におけるシフトバルブ157B又は油圧スイッチ161Bの故障(オフ故障)を検知する。
故障検知部219Bがシフトバルブ157Bの開状態を検知できるまでに要する時間は、油圧回路117における作動油の温度(油温)によって異なる。すなわち、油温が低いほど作動油の粘性が高いため、油温が低いほど前記十分な時間は長くなる。このため、故障検知タイマー217Bがカウントする所定時間は、シフトバルブ157Bが開操作された時から油圧スイッチ161Bがシフトバルブ157Bの開状態を検知できるまでに要する時間であり、かつ、油温が低いほど長く設定された時間であっても良い。図7は、故障検知タイマー217Bがカウントする所定時間と油温との関係を示すグラフである。図7に示すように、油温が常温以上であれば、油温が極低温時と比較して所定時間が短く設定されている。したがって、故障検知部219Bによる故障検知を油温に応じて早く正確に行うことができる。
オペレーションモード移行決定部221は、故障検知タイマー217Bからのカウント実行信号TMBが1の状態で、回転数比較部211によって算出された差回転数ΔNが所定値以下になり、角加速度比較部213によって算出された差加速度ΔAが所定値以下になり、かつ、油圧スイッチ161Bからのシフトバルブ157Bの開閉状態を示すバルブ状態信号SWBが開状態を示す1になると、次のオペレーションの実行を決定する。また、オペレーションモード移行決定部221は、故障検知タイマー217Bからのカウント実行信号TMBが“1”の状態から、差回転数ΔNが所定値以下にはなったが、バルブ状態信号SWBが閉状態を示す0のまま、カウント実行信号TMBが“0”になったときも、次のオペレーションの実行を決定する。次のオペレーションとは、油圧回路117におけるシフトバルブ157Aの開操作である。
バルブA開制御部223は、オペレーションモード移行決定部221が次のオペレーションの実行を決定すると、油圧回路117のシフトバルブ157Aを開操作するための開制御信号を出力する。この開制御信号は、油圧回路117のシフトソレノイド159Aに送られる。シフトソレノイド159Aは開制御信号によって通電し、シフトバルブ157Aが開く。
故障検知タイマー225Aは、バルブA開制御部223が開制御信号を出力した時点から、所定時間のカウントを行う。故障検知タイマー225Aからは、カウント実行信号TMAが出力される。カウント実行信号TMAは“1”又は“0”で表される。カウント実行信号TMAが“1”であればカウント中であり、“0”であればカウント終了であることを示す。
故障検知部227Aは、故障検知タイマー225Aからのカウント実行信号TMAが“1”の状態から、油圧スイッチ161Aからのシフトバルブ157Aの開閉状態を示すバルブ状態信号SWAが閉状態を示す“0”のまま、カウント実行信号TMAが“0”になると、油圧回路117のシフトバルブ157A又は油圧スイッチ161Aが故障(オフ故障)していると判断する。すなわち、シフトバルブ157Aの開制御を行っているにもかかわらず、バルブ状態信号SWAが閉状態を示す“0”のまま、故障検知タイマー225Aによるカウントが終了してしまうといった事態は正常ではない。このため、故障検知部227Aは、この事態から、油圧回路117におけるシフトバルブ157A又は油圧スイッチ161Aの故障(オフ故障)を検知する。
ODタイマー229は、バルブA開制御部223が開制御信号を出力した時点から、所定時間のカウントを行う。ODタイマー229がカウントする所定時間は、油圧回路117における油温Toに応じて異なり、油温Toが低いほど長く設定される。油温Toが低いときは作動油の粘性が高いため、オイルポンプ151の駆動による制御油圧に応答遅れが生じるためである。図8は、油温Toに対する、クラッチ115に発生する油圧が規定値に到達するまでの時間と、ODタイマー229がカウントする所定時間と、故障検知タイマー225Aがカウントする所定時間との関係を示すグラフである。ODタイマー229からは、カウント実行信号TMODが出力される。カウント実行信号TMODは“1”又は“0”で表される。カウント実行信号TMODが“1”であればカウント中であり、“0”であればカウント終了であることを示す。
トルク移行判断部231は、ODタイマー229からのカウント実行信号TMODが1の状態から“0”になった時点での、油圧スイッチ161Aからのシフトバルブ157Aの開閉状態を示すバルブ状態信号SWAが開状態を示す“1”であれば、クラッチ115が締結され、車両の駆動軸127へのトルクが電動機107から内燃機関109に移行すると判断する。
図9は、車両の走行モードが「ECVT走行モード」から「OD走行モード」に切り替わる際のオペレーションモードの遷移を示す図である。オペレーションモードOM11では、車両の走行モードがECVT走行モードに設定されている。このとき、走行モード決定部201がOD走行モードへの切り替えを決定すると、オペレーションモードOM12において、シフトバルブ157Bを開操作するためにバルブB開制御部215が開制御信号を出力し、故障検知タイマー217Bが所定時間のカウントを開始し、内燃機関運転制御部203は、内燃機関109の回転数合わせを行う。
次に、オペレーションモードOM13において、オペレーションモード移行決定部221は、図9に示す次のオペレーションモードに進む条件を満たせば次のオペレーションの実行を決定する。このとき、故障検知部219Bは、差回転数ΔNが所定値以下(ΔN≦Nth)であり、バルブ状態信号SWBが閉状態を示す0(SWB=0)のまま、カウント実行信号TMBが“0(TMB=0)”になると、油圧回路117のシフトバルブ157B又は油圧スイッチ161Bが故障(オフ故障)していると判断する。
次に、オペレーションモードOM14において、シフトバルブ157Aを開操作してクラッチ115を締結するためにバルブA開制御部223が開制御信号を出力し、故障検知タイマー225A及びODタイマー229がそれぞれ所定時間のカウントを開始する。次に、オペレーションモードOM15において、トルク移行判断部231は、ODタイマー229からのカウント実行信号TMODが“1”の状態から“0”になった時点での、バルブ状態信号SWAが開状態を示す“1”であれば、車両の駆動力源の割り付けが電動機107から内燃機関109に移行すると判断する。このとき、故障検知部227Aは、バルブ状態信号SWAが閉状態を示す“0(SWA=0)”のまま、カウント実行信号TMAが“0(TMA=0)”になると、油圧回路117のシフトバルブ157A又は油圧スイッチ161Aが故障(オフ故障)していると判断する。
最後に、オペレーションモードOM16において、クラッチ115が完全に締結され、内燃機関109からの駆動力によって車両が走行するOD走行モードに最終的に切り替わる。
このように、ECVT走行モードからOD走行モードに切り替える際のクラッチ115の締結時におけるオペレーションモードの移行の最中に、故障検知タイマー225A,217Bを利用して、油圧回路117のオフ故障検知が行われる。但し、油圧回路117にオフ故障がなければ故障検知タイマー225A,217Bがカウントする所定時間の経過を待たずにオペレーションモードは速やかに移行する。したがって、油圧回路117の故障検知を正確に行いつつ、クラッチ115の速やかな締結を実現できる。
なお、マネジメントECU125の故障検知タイマー225A,217Bによって油圧回路117のオフ故障が検知された場合、マネジメントECU125は、この時点で行われている走行モードの切替以降のクラッチ115の断接を伴う走行モードの切替を制限する。
上述したように、故障検知部219Bは、油圧回路117におけるシフトバルブ157B又は油圧スイッチ161Bのオフ故障を検知する。故障検知部219Bがオフ故障を検知した後にバルブA開制御部223がシフトバルブ157Aの開操作を行ったとき、故障検知タイマー225Aによるカウントが終了したときの油圧スイッチ161Aが開状態であれば、油圧スイッチ161Bがオフ故障していると判断でき、閉状態であればシフトバルブ157Bがオフ故障していると判断できる。
また、故障検知部227Aは、油圧回路117におけるシフトバルブ157A又は油圧スイッチ161Aのオフ故障を検知する。故障検知部227Aがオフ故障を検知した後にトルク移行判断部231による電動機107から内燃機関109へのトルク移行が開始した際にクラッチ115の差回転が発生していればシフトバルブ157Aがオフ故障していると判断でき、差回転が発生していなければ油圧スイッチ161Aがオフ故障していると判断できる。
(クラッチ開放時の故障検知)
図10は、クラッチ115の開放時に油圧回路117の故障検知を行う第1の実施形態のマネジメントECU125の内部構成を示すブロック図である。図10に示すように、マネジメントECU125は、走行モード決定部301と、バルブA閉制御部303と、故障検知タイマー305Aと、故障検知部307Aと、ODタイマー309と、オペレーションモード移行決定部311と、バルブB閉制御部313と、故障検知タイマー315Bと、故障検知部317Bとを備える。
走行モード決定部301は、アクセルペダル開度(AP開度)及び車速VP等に基づいて、車両の走行モードを「EV走行モード」、「ECVT走行モード」及び「OD走行モード」のいずれかに決定する。図10に示したマネジメントECU125は、走行モードがOD走行モードからECVT走行モードに切り替わる際の構成であるため、図10に示した走行モード決定部301は、車両の走行モードを「ECVT走行モード」に決定する。
バルブA閉制御部303は、車両の走行モードがOD走行モードのときに走行モード決定部301がECVT走行モードへの切り替えを決定すると、油圧回路117のシフトバルブ157Aを閉操作するための閉制御信号を出力する。この閉制御信号は、油圧回路117のシフトソレノイド159Aに送られる。シフトソレノイド159Aは閉制御信号によって通電停止し、シフトバルブ157Aが閉じる。
故障検知タイマー305Aは、バルブA閉制御部303が閉制御信号を出力した時点から、所定時間のカウントを行う。故障検知タイマー305Aからは、カウント実行信号TMaが出力される。カウント実行信号TMaは“1”又は“0”で表される。カウント実行信号TMaが“1”であればカウント中であり、“0”であればカウント終了であることを示す。
故障検知部307Aは、故障検知タイマー305Aからのカウント実行信号TMaが“1”の状態から、油圧スイッチ161Aからのシフトバルブ157Aの開閉状態を示すバルブ状態信号SWAが開状態を示す“1”のまま、カウント実行信号TMaが“0”になると、油圧回路117のシフトバルブ157A又は油圧スイッチ161Aが故障(オン故障)していると判断する。すなわち、シフトバルブ157Aの閉制御を行っているにもかかわらず、バルブ状態信号SWAが開状態を示す“1”のまま、故障検知タイマー305Aによるカウントが終了してしまうといった事態は正常ではない。このため、故障検知部307Aは、この事態から、油圧回路117におけるシフトバルブ157A又は油圧スイッチ161Aの故障(オン故障)を検知する。
図10に示すように、故障検知部307Aは、故障部位切り分け部321A及び故障部位切り分けタイマー323Aを有する。故障部位切り分けタイマー323Aは、故障検知部307Aによってシフトバルブ157A又は油圧スイッチ161Aのオン故障が検知された時点から、内燃機関109の運転が停止していれば、所定時間のカウントを行う。図11は、オイルポンプ151を停止した場合に、油温Toに対する、オイルポンプ151からクラッチ115までの間に発生している油圧が規定値まで下がるまでの時間と、故障部位切り分けタイマー323Aがカウントする所定時間との関係を示すグラフである。故障部位切り分け部321Aは、故障部位切り分けタイマー323Aのカウントが終了した時点で、油圧スイッチ161Aからの信号がオン状態を示せば、シフトバルブ157Aは正常であるが油圧スイッチ161Aがオン故障と判定し、油圧スイッチ161Aからの信号がオフ状態を示せば、油圧スイッチ161Aは正常であるがシフトバルブ157Aはオン故障と判定する。
ODタイマー309は、バルブA閉制御部303が閉制御信号を出力した時点から、所定時間のカウントを行う。ODタイマー309がカウントする所定時間は、図5に示したマネジメントECU125が備えるODタイマー309と同様に、油圧回路117における油温Toに応じて異なり、油温Toが低いほど長く設定される。図12は、油温Toに対する、クラッチ115に発生している油圧が規定値まで下がるまでの時間と、ODタイマー309がカウントする所定時間と、故障検知タイマー305Aがカウントする所定時間との関係を示すグラフである。ODタイマー309からは、カウント実行信号TModが出力される。カウント実行信号TModは“1”又は“0”で表される。カウント実行信号TModが“1”であればカウント中であり、“0”であればカウント終了であることを示す。
オペレーションモード移行決定部311は、ODタイマー309からのカウント実行信号TModが“1”の状態から“0”になった時点での、油圧スイッチ161Aからのシフトバルブ157Aの開閉状態を示すバルブ状態信号SWAが閉状態を示す“0”であれば、次のオペレーションの実行を決定する。また、オペレーションモード移行決定部311は、故障検知タイマー305Aからのカウント実行信号TMaが“1”の状態から、バルブ状態信号SWAが開状態を示す“1”のまま、カウント実行信号TMaが“0”になったときも、次のオペレーションの実行を決定する。次のオペレーションとは、油圧回路117におけるシフトバルブ157Bの閉操作である。
バルブB閉制御部313は、オペレーションモード移行決定部311が次のオペレーションの実行を決定すると、油圧回路117のシフトバルブ157Bを閉操作するための閉制御信号を出力する。この閉制御信号は、油圧回路117のシフトソレノイド159Bに送られる。シフトソレノイド159Bは閉制御信号によって通電停止し、シフトバルブ157Aが閉じる。
故障検知タイマー315Bは、バルブB閉制御部313が閉制御信号を出力した時点から、所定時間のカウントを行う。図13は、油温Toに対する、シフトバルブ157A,157B間に発生している油圧が規定値まで下がるまでの時間と、故障検知タイマー315Bがカウントする所定時間との関係を示すグラフである。図13に示すように、故障検知タイマー315Bがカウントする所定時間は、油圧回路117における油圧の極低温時応答性に基づいた時間であり、シフトバルブ157Aがオフ状態かつシフトバルブ157Bがオン状態でシフトバルブ157Bが閉操作された時から油圧スイッチ161Bがシフトバルブ157Bの閉状態を検知できるまでに要する十分な時間である。故障検知タイマー315Bからは、カウント実行信号TMbが出力される。カウント実行信号TMbは“1”又は“0”で表される。カウント実行信号TMbが“1”であればカウント中であり、“0”であればカウント終了であることを示す。
故障検知部317Bは、故障検知タイマー315Bからのカウント実行信号TMbが1の状態から、油圧スイッチ161Bからのシフトバルブ157Bの開閉状態を示すバルブ状態信号SWBが開状態を示す“1”のまま、カウント実行信号TMbが“0”になると、油圧回路117のシフトバルブ157B又は油圧スイッチ161Bが故障(オン故障)していると判断する。すなわち、シフトバルブ157Bの閉制御を行っているにもかかわらず、バルブ状態信号SWBが開状態を示す1のまま、故障検知タイマー315Bによるカウントが終了してしまうといった事態は正常ではない。このため、故障検知部317Bは、この事態から、油圧回路117におけるシフトバルブ157B又は油圧スイッチ161Bの故障(オン故障)を検知する。
故障検知部317Bがシフトバルブ157Bの閉状態を検知できるまでに要する時間は、油圧回路117における作動油の温度(油温)によって異なる。すなわち、油温が低いほど作動油の粘性が高いため、油温が低いほど前記十分な時間は長くなる。このため、故障検知タイマー315Bがカウントする所定時間は、シフトバルブ157Bが閉操作された時から油圧スイッチ161Bがシフトバルブ157Bの閉状態を検知できるまでに要する時間であり、かつ、油温が低いほど長く設定された時間であっても良い。図14は、故障検知タイマー315Bがカウントする所定時間と油温との関係を示すグラフである。図14に示すように、油温が常温以上であれば、油温が極低温時と比較して所定時間が短く設定されている。したがって、故障検知部317Bによる故障検知を油温に応じて早く正確に行うことができる。
図10に示すように、故障検知部317Bは、故障部位切り分け部321B及び故障部位切り分けタイマー323Bを有する。故障部位切り分けタイマー323Bは、故障検知部317Bによってシフトバルブ157B又は油圧スイッチ161Bのオン故障が検知された時点から、内燃機関109の運転が停止していれば、所定時間のカウントを行う。図15は、オイルポンプ151を停止した場合に、油温Toに対する、オイルポンプ151からクラッチ115までの間に発生している油圧が規定値まで下がるまでの時間と、故障部位切り分けタイマー323Bがカウントする所定時間との関係を示すグラフである。故障部位切り分け部321Bは、故障部位切り分けタイマー323Bのカウントが終了した時点で、油圧スイッチ161Bからの信号がオン状態を示せば、シフトバルブ157Bは正常であるが油圧スイッチ161Bがオン故障と判定し、油圧スイッチ161Bからの信号がオフ状態を示せば、油圧スイッチ161Bは正常であるがシフトバルブ157Bはオン故障と判定する。
故障部位切り分けタイマー323Bがカウントする所定時間は、油圧回路117における油圧の極低温時応答性に基づいた時間であり、シフトバルブ157Bが開操作された時から油圧スイッチ161Bがシフトバルブ157Bの開状態を検知できるまでに要する十分な固定時間である。但し、油温が極低温時にシフトバルブ157A,157Bが共にオン故障した場合、バルブA開制御部223及びバルブB開制御部215が開制御を行っても、作動油はシフトバルブ157A,157Bの隙間からの漏れるだけであり、かつ、作動油の粘性が高いため、油圧が低下するまで非常に時間がかかる。したがって、故障部位切り分けタイマー323Bがカウントする所定時間として、非常に長い時間が設定される。一方、所定時間をこの非常に長い時間よりも短い時間に設定すると、誤検知が発生する可能性が高くなる。
図16は、車両の走行モードが「OD走行モード」から「ECVT走行モード」に切り替わる際のオペレーションモードの遷移を示す図である。オペレーションモードOM21では、車両の走行モードがOD走行モードに設定されている。このとき、走行モード決定部301がECVT走行モードへの切り替えを決定すると、オペレーションモードOM22において、車両の駆動力源の割り付けが内燃機関109から電動機107に移行する。次に、オペレーションモードOM23において、シフトバルブ157Aを閉操作するためにバルブA閉制御部303が閉制御信号を出力し、故障検知タイマー305Aが所定時間のカウントを開始する。
次に、オペレーションモードOM24において、オペレーションモード移行決定部311は、図16に示す次のオペレーションモードに進む条件を満たせば次のオペレーションの実行を決定する。このとき、故障検知部307Aは、バルブ状態信号SWAが開状態を示す“1(SWA=1)”のまま、カウント実行信号TMaが“0(TMa=0)”になると、油圧回路117のシフトバルブ157A又は油圧スイッチ161Aが故障(オン故障)していると判断する。
次に、オペレーションモードOM25において、シフトバルブ157Bを閉操作するためにバルブB閉制御部313が閉制御信号を出力し、故障検知タイマー315Bが所定時間のカウントを開始する。最後に、オペレーションモードOM26において、ECVT走行モードに最終的に切り替わり、故障検知部317Bは、バルブ状態信号SWBが開状態を示す“1(SWB=1)”のまま、カウント実行信号TMbが0(TMb=0)になると、油圧回路117のシフトバルブ157B又は油圧スイッチ161Bが故障(オン故障)していると判断する。
このように、OD走行モードからECVT走行モードに切り替える際のクラッチ115の開放時におけるオペレーションモードの移行の際、油圧回路117の2つのシフトバルブが順に閉操作されるため、故障検知タイマー305A,315Bを利用して、油圧回路117のオン故障検知が行われる。したがって、クラッチ115の開放時にも、油圧回路117の故障検知を正確に行うことができる。
なお、マネジメントECU125の故障検知タイマー305A,315Bによって油圧回路117のオン故障が検知された場合、マネジメントECU125は、この時点で行われている走行モードの切替以降のクラッチ115の断接を伴う走行モードの切替を制限する。
上述したように、故障検知部307Aは、油圧回路117におけるシフトバルブ157A又は油圧スイッチ161Aのオン故障を検知する。故障検知部307Aがオン故障を検知した後にバルブB閉制御部313がシフトバルブ157Bの閉操作を行ったとき、故障検知タイマー315Bによるカウントが終了したときの油圧スイッチ161Bが閉状態であれば、油圧スイッチ161Aがオン故障していると判断できる。
本実施形態の説明では、油圧回路117が油圧スイッチ161A,161Bを備えるが、油圧スイッチの代わりに油圧センサを用いても良い。この場合、油圧センサは、油圧がしきい値以上であればシフトバルブが開いており、しきい値未満であればシフトバルブが閉じていると判断する。
本発明を詳細にまた特定の実施態様を参照して説明したが、本発明の精神と範囲を逸脱することなく様々な変更や修正を加えることができることは当業者にとって明らかである。
本出願は、2012年11月6日出願の日本特許出願(特願2012-244400)に基づくものであり、その内容はここに参照として取り込まれる。
101 蓄電器(BATT)
103 コンバータ(CONV)
105 第1インバータ(第1INV)
107 電動機(Mot)
109 内燃機関(ENG)
111 発電機(GEN)
113 第2インバータ(第2INV)
115 ロックアップクラッチ(クラッチ)
117 油圧回路
119 ギアボックス(ギア)
121 車速センサ
123 回転数センサ
125 マネジメントECU(MG ECU)
151 オイルポンプ
153 オイルタンク
155 レギュレータバルブ
157A,157B シフトバルブ
159A,159B シフトソレノイド
161A,161B 油圧スイッチ
163 油温センサ
201 走行モード決定部
203 内燃機関運転制御部
205 電動機回転数取得部
207 電動機角加速度算出部
209 内燃機関角加速度算出部
211 回転数比較部
213 角加速度比較部
215 バルブB開制御部
217B 故障検知タイマー
219B 故障検知部
221 オペレーションモード移行決定部
223 バルブA開制御部
225A 故障検知タイマー
227A 故障検知部
229 ODタイマー
231 トルク移行判断部
301 走行モード決定部
303 バルブA閉制御部
305A 故障検知タイマー
307A 故障検知部
309 ODタイマー
311 オペレーションモード移行決定部
313 バルブB閉制御部
315B 故障検知タイマー
317B 故障検知部
321A,321B 故障部位切り分け部
323A,323B 故障部位切り分けタイマー
上記課題を解決して係る目的を達成するために、請求項1に記載の発明の故障検知装置は、動力伝達経路を断接する断接機構(例えば、実施の形態でのクラッチ115)に所定圧の作動油を供給して、前記動力伝達経路の断接を制御する断接制御装置(例えば、実施の形態での油圧回路117)の故障検知装置(例えば、実施の形態でのマネジメントECU125)であって、前記断接制御装置は、前記断接機構までの前記作動油の流路を開閉する弁(例えば、実施の形態でのシフトバルブ157A,157B)と、前記弁の開閉状態を検知する開閉検知部(例えば、実施の形態での油圧スイッチ161A,161B)と、を備え、前記故障検知装置は、前記断接制御装置における前記弁の開閉を制御する開閉制御部(例えば、実施の形態でのバルブA開制御部223,バルブB開制御部215,バルブA閉制御部303,バルブB閉制御部313)と、前記開閉制御部による開閉制御の開始時から所定時間のカウントを行う計時部(例えば、実施の形態での故障検知タイマー225A,217B,305A,315B)と、前記断接制御装置の前記開閉検知部による検知結果が前記開閉制御部の制御内容と一致しないまま、前記計時部による前記所定時間のカウントが終了した場合、前記断接制御装置が故障していると判断する故障検知部(例えば、実施の形態での故障検知部227A,219B,307A,317B)と、を備え、前記断接制御装置には、複数の前記弁が前記作動油の流路上に直列に設けられ、かつ、前記開閉検知部が各弁に対応して複数設けられ、前記断接機構を締結する際に前記故障検知装置では、前記開閉制御部が、前記流路の上流に設けられた前記弁から順番に開くよう各弁を制御し、前記計時部は、各弁に対する開制御の度に、前記開閉制御部による開制御の開始時から前記所定時間のカウントを行い、前記故障検知部は、各弁に対する開制御の度に、前記断接制御装置の前記開閉検知部による検知結果が前記開閉制御部の制御内容と一致しないまま、前記計時部による前記所定時間のカウントが終了した場合、前記断接制御装置の開制御された弁又は当該弁に対応する開閉検知部が故障していると判断することを特徴としている。
また、請求項2に記載の発明の故障検知装置は、動力伝達経路を断接する断接機構(例えば、実施の形態でのクラッチ115)に所定圧の作動油を供給して、前記動力伝達経路の断接を制御する断接制御装置(例えば、実施の形態での油圧回路117)の故障検知装置(例えば、実施の形態でのマネジメントECU125)であって、前記断接制御装置は、前記断接機構までの前記作動油の流路を開閉する弁(例えば、実施の形態でのシフトバルブ157A,157B)と、前記弁の開閉状態を検知する開閉検知部(例えば、実施の形態での油圧スイッチ161A,161B)と、を備え、前記故障検知装置は、前記断接制御装置における前記弁の開閉を制御する開閉制御部(例えば、実施の形態でのバルブA開制御部223,バルブB開制御部215,バルブA閉制御部303,バルブB閉制御部313)と、前記開閉制御部による開閉制御の開始時から所定時間のカウントを行う計時部(例えば、実施の形態での故障検知タイマー225A,217B,305A,315B)と、前記断接制御装置の前記開閉検知部による検知結果が前記開閉制御部の制御内容と一致しないまま、前記計時部による前記所定時間のカウントが終了した場合、前記断接制御装置が故障していると判断する故障検知部(例えば、実施の形態での故障検知部227A,219B,307A,317B)と、を備え、前記断接制御装置には、複数の前記弁が前記作動油の流路上に直列に設けられ、かつ、前記開閉検知部が各弁に対応して複数設けられ、前記断接機構を開放する際に前記故障検知装置では、前記開閉制御部が、前記流路の下流に設けられた前記弁から順番に閉じるよう各弁を制御し、前記計時部は、各弁に対する閉制御の度に、前記開閉制御部による閉制御の開始時から前記所定時間のカウントを行い、前記故障検知部は、各弁に対する閉制御の度に、前記断接制御装置の前記開閉検知部による検知結果が前記開閉制御部の制御内容と一致しないまま、前記計時部による前記所定時間のカウントが終了した場合、前記断接制御装置の閉制御された弁又は当該弁に対応する開閉検知部が故障していると判断することを特徴としている。
さらに、請求項に記載の発明の故障検知装置では、前記所定時間は、前記断接制御装置での前記作動油の温度にかかわらず、前記弁が開制御又は閉制御された時から前記開閉検知部が当該弁の開状態又は閉状態を検知できるまでに要する時間以上の時間であることを特徴としている。
さらに、請求項に記載の発明の故障検知装置では、前記所定時間は、前記弁が開制御又は閉制御された時から前記開閉検知部が当該弁の開状態又は閉状態を検知できるまでに要する時間以上の時間であり、前記断接制御装置での前記作動油の温度が低いほど長く設定された時間であることを特徴としている。
さらに、請求項に記載の発明のハイブリッド車両では、内燃機関(例えば、実施の形態での内燃機関109)と、前記内燃機関の駆動によって発電する発電機(例えば、実施の形態での発電機111)と、電動機に電力を供給する蓄電器(例えば、実施の形態での蓄電器101)と、駆動輪(例えば、実施の形態での駆動輪129)に接続され、前記蓄電器及び前記発電機の少なくとも一方からの電力供給によって駆動する前記電動機(例えば、実施の形態での電動機107)と、前記内燃機関から前記駆動輪への動力伝達経路を断接すると共に、接続状態で前記内燃機関からの回転動力を前記駆動輪に伝達可能な断接機構(例えば、実施の形態でのクラッチ115)と、前記断接機構に所定圧の作動油を供給して、前記動力伝達経路の断接を制御する断接制御装置(例えば、実施の形態での油圧回路117)と、上記故障検知装置(例えば、実施の形態でのマネジメントECU125)と、を備え、前記電動機又は前記内燃機関からの動力によって走行するハイブリッド車両であって、当該ハイブリッド車両が前記電動機を駆動源とした走行モードから前記内燃機関を駆動源とした走行モードへ移行する際、前記断接機構を締結するための前記断接制御装置の前記弁に対する開制御時に前記故障検知装置が動作することを特徴としている。
さらに、請求項に記載の発明のハイブリッド車両では、当該ハイブリッド車両が前記内燃機関を駆動源とした走行モードから前記電動機を駆動源とした走行モードへ移行する際、前記断接機構を開放するための前記断接制御装置の前記弁に対する閉制御時に前記故障検知装置が動作することを特徴としている。
請求項1〜に記載の発明の故障検知装置及び請求項に記載の発明のハイブリッド車両によれば、断接機構の速やかな断接時に断接制御装置の故障検知を正確に行うことができる。
請求項に記載の発明の故障検知装置によれば、計時部がカウントする所定時間は作動油の応答性が最も悪いときを考慮して設定されているため、作動油の温度によらず断接制御装置の故障検知を正確に行える。
請求項に記載の発明の故障検知装置によれば、計時部がカウントする所定時間は作動油の応答性に応じて可変であるため、断接制御装置の故障検知を正確かつ迅速に行うことができる。

Claims (7)

  1. 動力伝達経路を断接する断接機構に所定圧の作動油を供給して、前記動力伝達経路の断接を制御する断接制御装置の故障検知装置であって、
    前記断接制御装置は、
    前記断接機構までの前記作動油の流路を開閉する弁と、
    前記弁の開閉状態を検知する開閉検知部と、を備え、
    前記故障検知装置は、
    前記断接制御装置における前記弁の開閉を制御する開閉制御部と、
    前記開閉制御部による開閉制御の開始時から所定時間のカウントを行う計時部と、
    前記断接制御装置の前記開閉検知部による検知結果が前記開閉制御部の制御内容と一致しないまま、前記計時部による前記所定時間のカウントが終了した場合、前記断接制御装置が故障していると判断する故障検知部と、を備えたことを特徴とする故障検知装置。
  2. 請求項1に記載の故障検知装置であって、
    前記所定時間は、前記断接制御装置での前記作動油の温度にかかわらず、前記弁が開制御又は閉制御された時から前記開閉検知部が当該弁の開状態又は閉状態を検知できるまでに要する時間以上の時間であることを特徴とする故障検知装置。
  3. 請求項1又は2に記載の故障検知装置であって、
    前記断接制御装置には、複数の前記弁が前記作動油の流路上に直列に設けられ、かつ、前記開閉検知部が各弁に対応して複数設けられ、
    前記断接機構を締結する際に前記故障検知装置では、
    前記開閉制御部が、前記流路の上流に設けられた前記弁から順番に開くよう各弁を制御し、
    前記計時部は、各弁に対する開制御の度に、前記開閉制御部による開制御の開始時から前記所定時間のカウントを行い、
    前記故障検知部は、各弁に対する開制御の度に、前記断接制御装置の前記開閉検知部による検知結果が前記開閉制御部の制御内容と一致しないまま、前記計時部による前記所定時間のカウントが終了した場合、前記断接制御装置の開制御された弁又は当該弁に対応する開閉検知部が故障していると判断することを特徴とする故障検知装置。
  4. 請求項1又は2に記載の故障検知装置であって、
    前記断接制御装置には、複数の前記弁が前記作動油の流路上に直列に設けられ、かつ、前記開閉検知部が各弁に対応して複数設けられ、
    前記断接機構を開放する際に前記故障検知装置では、
    前記開閉制御部が、前記流路の下流に設けられた前記弁から順番に閉じるよう各弁を制御し、
    前記計時部は、各弁に対する閉制御の度に、前記開閉制御部による閉制御の開始時から前記所定時間のカウントを行い、
    前記故障検知部は、各弁に対する閉制御の度に、前記断接制御装置の前記開閉検知部による検知結果が前記開閉制御部の制御内容と一致しないまま、前記計時部による前記所定時間のカウントが終了した場合、前記断接制御装置の閉制御された弁又は当該弁に対応する開閉検知部が故障していると判断することを特徴とする故障検知装置。
  5. 請求項1に記載の故障検知装置であって、
    前記所定時間は、前記弁が開制御又は閉制御された時から前記開閉検知部が当該弁の開状態又は閉状態を検知できるまでに要する時間以上の時間であり、前記断接制御装置での前記作動油の温度が低いほど長く設定された時間であることを特徴とする故障検知装置。
  6. 内燃機関と、
    前記内燃機関の駆動によって発電する発電機と、
    電動機に電力を供給する蓄電器と、
    駆動輪に接続され、前記蓄電器及び前記発電機の少なくとも一方からの電力供給によって駆動する前記電動機と、
    前記内燃機関から前記駆動輪への動力伝達経路を断接すると共に、接続状態で前記内燃機関からの回転動力を前記駆動輪に伝達可能な断接機構と、
    前記断接機構に所定圧の作動油を供給して、前記動力伝達経路の断接を制御する断接制御装置と、
    請求項1〜5のいずれか一項に記載の故障検知装置と、を備え、
    前記電動機又は前記内燃機関からの動力によって走行するハイブリッド車両であって、
    当該ハイブリッド車両が前記電動機を駆動源とした走行モードから前記内燃機関を駆動源とした走行モードへ移行する際、前記断接機構を締結するための前記断接制御装置の前記弁に対する開制御時に前記故障検知装置が動作することを特徴とするハイブリッド車両。
  7. 請求項6に記載のハイブリッド車両であって、
    当該ハイブリッド車両が前記内燃機関を駆動源とした走行モードから前記電動機を駆動源とした走行モードへ移行する際、前記断接機構を開放するための前記断接制御装置の前記弁に対する閉制御時に前記故障検知装置が動作することを特徴とするハイブリッド車両。
JP2014545672A 2012-11-06 2013-10-31 故障検知装置及びハイブリッド車両 Active JP5909561B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012244400 2012-11-06
JP2012244400 2012-11-06
PCT/JP2013/079579 WO2014073449A1 (ja) 2012-11-06 2013-10-31 故障検知装置及びハイブリッド車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5909561B2 JP5909561B2 (ja) 2016-04-26
JPWO2014073449A1 true JPWO2014073449A1 (ja) 2016-09-08

Family

ID=50684557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014545672A Active JP5909561B2 (ja) 2012-11-06 2013-10-31 故障検知装置及びハイブリッド車両

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9506505B2 (ja)
EP (1) EP2918863B1 (ja)
JP (1) JP5909561B2 (ja)
KR (1) KR20150067304A (ja)
CN (1) CN104769302B (ja)
CA (1) CA2889837C (ja)
WO (1) WO2014073449A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5618105B2 (ja) * 2013-01-09 2014-11-05 三菱自動車工業株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
US10041586B2 (en) * 2016-03-24 2018-08-07 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus for transmission range monitoring
CN109322875B (zh) * 2017-08-01 2020-06-30 上海汽车集团股份有限公司 一种压力阀的故障检测和应对方法
CN110486391B (zh) * 2019-07-22 2021-02-05 中国第一汽车股份有限公司 混合动力汽车湿式分离离合器分离故障诊断方法
CN110617362A (zh) * 2019-09-11 2019-12-27 福建福清核电有限公司 一种电动阀门状态检测方法
JP7363708B2 (ja) * 2020-08-04 2023-10-18 トヨタ自動車株式会社 動力伝達装置の異常判定装置
JP2022148583A (ja) * 2021-03-24 2022-10-06 株式会社ニッキ スロットルの電子制御方法及び電子制御スロットル装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59208230A (ja) * 1983-05-12 1984-11-26 Toyota Motor Corp クラツチ駆動制御装置
JPH0893794A (ja) 1994-09-21 1996-04-09 Nissan Motor Co Ltd 流体圧制御装置
JP2968178B2 (ja) * 1994-09-28 1999-10-25 株式会社リコー 軸受装置
JP3118191B2 (ja) 1996-07-31 2000-12-18 アイシン精機株式会社 電動車両の制動制御装置
US7727111B2 (en) * 2002-12-03 2010-06-01 Zf Meritor, Llc Vehicle driveline control including open clutch indicator
JP4274807B2 (ja) 2003-01-30 2009-06-10 株式会社デンソー 自動変速機制御装置
DE102004012158A1 (de) * 2004-03-12 2005-09-29 Adam Opel Ag Verfahren zur Überwachung einer Kupplung und Anwendungen dafür
US7282011B2 (en) * 2004-04-28 2007-10-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control apparatus for controlling stepped automatic transmission of vehicle
JP4483737B2 (ja) * 2005-02-14 2010-06-16 マツダ株式会社 気体燃料噴射弁の開故障検出装置
DE102005028844B4 (de) * 2005-06-22 2007-07-05 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer nicht selbsthaltenden Kupplung
JP2007057057A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Jatco Ltd 自動変速機のフェール検出装置
JP2007320388A (ja) 2006-05-31 2007-12-13 Honda Motor Co Ltd ハイブリッド車両の制御装置
DE602007009340D1 (de) * 2006-07-04 2010-11-04 Honda Motor Co Ltd Hybridfahrzeug
JP4930213B2 (ja) 2007-06-20 2012-05-16 株式会社デンソー 自動変速機の異常診断装置及び自動変速制御システム
JP4593654B2 (ja) * 2008-06-10 2010-12-08 ジヤトコ株式会社 有段自動変速機
US9746073B2 (en) * 2011-01-25 2017-08-29 GM Global Technology Operations LLC Clutch capacity detection systems and methods

Also Published As

Publication number Publication date
KR20150067304A (ko) 2015-06-17
CN104769302B (zh) 2017-03-08
EP2918863A4 (en) 2016-07-06
EP2918863A1 (en) 2015-09-16
CN104769302A (zh) 2015-07-08
US9506505B2 (en) 2016-11-29
CA2889837A1 (en) 2014-05-15
WO2014073449A1 (ja) 2014-05-15
EP2918863B1 (en) 2017-07-26
CA2889837C (en) 2017-03-21
US20150300423A1 (en) 2015-10-22
JP5909561B2 (ja) 2016-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5909561B2 (ja) 故障検知装置及びハイブリッド車両
US9205833B2 (en) Control device for hybrid vehicle
JP5233725B2 (ja) 電動車両の制御装置
CN105246731B (zh) 混合动力车辆的故障判定装置及其故障判定方法
KR101798999B1 (ko) 차량
KR101736281B1 (ko) 전동 차량의 제어 장치
US20070087894A1 (en) Engine starting control apparatus of hybrid drive system
US10000205B2 (en) Fail-safe control apparatus for hybrid vehicles
US20150167615A1 (en) Motor Control Device
CN109017752B (zh) 混合动力汽车及其控制方法
US20140343780A1 (en) Control system of a vehicle
JP2012131435A (ja) 車両用動力制御装置
US10232715B2 (en) Vehicle control apparatus for hybrid vehicles
US9840248B2 (en) Method for preventing engine clutch hazard of hybrid vehicle
JP4907576B2 (ja) 演算処理ユニットの異常監視装置
WO2014156931A1 (ja) ハイブリッド車両の故障判定装置及びその故障判定方法
JP2015054646A (ja) ハイブリッド車両
KR101145623B1 (ko) 하이브리드 차량의 페일 세이프 제어방법
EP2848446A2 (en) Vehicle drive system
JP6333533B2 (ja) ハイブリッド車両
JP2015067125A (ja) ハイブリッド車両の診断装置および診断方法
JP2006010026A (ja) ハイブリッド車両のクラッチ滑り検出方法
KR102274116B1 (ko) 하이브리드 차량의 엔진 클러치 작동유 리크 진단 시스템 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5909561

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150