JPWO2014054633A1 - 被覆セル及びモジュール電池 - Google Patents

被覆セル及びモジュール電池 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2014054633A1
JPWO2014054633A1 JP2014539759A JP2014539759A JPWO2014054633A1 JP WO2014054633 A1 JPWO2014054633 A1 JP WO2014054633A1 JP 2014539759 A JP2014539759 A JP 2014539759A JP 2014539759 A JP2014539759 A JP 2014539759A JP WO2014054633 A1 JPWO2014054633 A1 JP WO2014054633A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating material
heat
covering
coated
positive electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014539759A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6209164B2 (ja
Inventor
雄希 辻
雄希 辻
村里 真寛
真寛 村里
康弘 堀場
康弘 堀場
一郎 岡崎
一郎 岡崎
拓也 石原
拓也 石原
美歩 笠原
美歩 笠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Publication of JPWO2014054633A1 publication Critical patent/JPWO2014054633A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6209164B2 publication Critical patent/JP6209164B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/102Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/107Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure having curved cross-section, e.g. round or elliptic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/36Accumulators not provided for in groups H01M10/05-H01M10/34
    • H01M10/39Accumulators not provided for in groups H01M10/05-H01M10/34 working at high temperature
    • H01M10/3909Sodium-sulfur cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/658Means for temperature control structurally associated with the cells by thermal insulation or shielding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/117Inorganic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/124Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material having a layered structure
    • H01M50/126Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material having a layered structure comprising three or more layers
    • H01M50/128Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material having a layered structure comprising three or more layers with two or more layers of only inorganic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/131Primary casings; Jackets or wrappings characterised by physical properties, e.g. gas permeability, size or heat resistance
    • H01M50/133Thickness
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/131Primary casings; Jackets or wrappings characterised by physical properties, e.g. gas permeability, size or heat resistance
    • H01M50/136Flexibility or foldability
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/14Primary casings; Jackets or wrappings for protecting against damage caused by external factors
    • H01M50/143Fireproof; Explosion-proof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/213Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for cells having curved cross-section, e.g. round or elliptic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

円筒セルの外周面が断熱材で被覆される。耐熱材が断熱材の径方向外側に重ねられる。絶縁材が耐熱材の径方向外側に重ねられる。断熱材、耐熱材及び絶縁材の重ね合わせの順序が変更されてもよい。断熱材、耐熱材及び絶縁材以外の被覆材が設けられてもよい。

Description

本発明は、被覆セル及びモジュール電池に関する。
特許文献1の図4に示されるように、モジュール電池においては、ナトリウム−硫黄電池の円筒セルが箱の内部に収容される。円筒セルは、鉛直に立てられ、水平方向に最密配列される。
特開平7−245123号公報
円筒セルが配列される場合は、円筒セルの燃焼が連鎖し、一の円筒セルが燃焼した場合に隣接する他の燃焼セルが燃焼する場合がある。
特に、円筒セルが水平方向に最密配列される場合は、一の円筒セルから隣接する他の円筒セルまでの距離が短い。このため、円筒セルの燃焼が連鎖しやすく、一の円筒セルが燃焼した場合に他の円筒セルも燃焼しやすい。
本発明は、この問題を解決するためになされる。本発明の目的は、円筒セルの燃焼の連鎖を防止し、モジュール電池の安全性を向上することである。
被覆セルは、円筒セル、第1の被覆材、第2の被覆材及び第3の被覆材を備える。円筒セルは、ナトリウム−硫黄電池である。第1の被覆材は、円筒セルの外周面を被覆する。第2の被覆材は、第1の被覆材の径方向外側に重ねられる。第3の被覆材は、第2の被覆材の径方向外側に重ねられる。第1の被覆材、第2の被覆材及び第3の被覆材の各々は、断熱材、耐熱材又は絶縁材である。第1の被覆材、第2の被覆材及び第3の被覆材は、断熱材、耐熱材及び前記絶縁材の全てを含む。
望ましくは、第1の被覆材は断熱材であり、第2の被覆材は耐熱材であり、第3の被覆材は絶縁材である。
望ましくは、断熱材の材質はマイカである。
望ましくは、耐熱材は2枚以上のカーボンシートが積層されたカーボンシート積層体である。
望ましくは、断熱材はマイカシートである。マイカシートは、可撓性を有する。マイカシートは、0.6mm以上1.8mm以下の厚さを有し、さらに望ましくは1.0mm以上1.4mm以下の厚さを有する。
望ましくは、円筒セルは、正極容器、固体電解質管、導電補助材、正極活物質及び負極活物質を備える。固体電解質管は正極容器に収容される。導電補助材及び正極活物質は正極容器と固体電解質管との間隙に収容される。正極活物質は、導電補助材に浸漬される。負極活物質は、固体電解質管により正極活物質から隔てられる。耐熱材は、少なくとも導電補助材の上端より上方を被覆する。さらに望ましくは、導電補助材はグラファイトフェルトである。
望ましくは、耐熱材は2枚以上のカーボンシートが積層されたカーボンシート積層体である。2枚以上のカーボンシートの各々は、0.10mm以上0.50mm以下の厚さを有し、さらに望ましくは0.20mm以上0.40mm以下の厚さを有する。
望ましくは、断熱材及び絶縁材のうち耐熱材より径方向外側にあるものの上端は耐熱材の上端より上方にある。さらに望ましくは、断熱材及び絶縁材のうち耐熱材より径方向内側にあるものの上端は耐熱材の上端より上方にある。
望ましくは、前述の絶縁材が第1の絶縁材であり、被覆セルが第2の絶縁材をさらに備える。第2の絶縁材は、円筒セルの底面を被覆する。第3の被覆材は、外周面対向部、折り曲げ部及び底面対向部を備える。外周面対向部は、第1の被覆材及び第2の被覆材を挟んで外周面と対向する。底面対向部は、第2の絶縁材を挟んで底面と対向し、第1の被覆材、第2の被覆材及び第2の絶縁材を支持する。底面対向部は、折り曲げ部を介して外周部から連続する。
望ましくは、モジュール電池は、箱及び2個以上の被覆セルを備える。箱の内部には、収容空間が形成される。2個以上の被覆セルは、収容空間に収容される。2個以上の被覆セルの各々は、前述の被覆セルである。
望ましくは、2個以上の被覆セルは、鉛直に立てられ、水平方向に正方配列される。
本発明によれば、円筒セルの燃焼の連鎖が防止され、モジュール電池の安全性が向上する。
これらの及びこれら以外の本発明の目的、特徴、局面及び利点は、添付図面とともに考慮されたときに下記の本発明の詳細な説明によってより明白となる。
第1実施形態のモジュール電池の斜視図である。 第1実施形態のモジュール電池の鉛直断面図である。 第1実施形態のモジュール電池の水平断面図である。 第1実施形態のモジュール電池の水平断面図である。 第1実施形態のモジュール電池の水平断面図である。 第1実施形態のモジュール電池の水平断面図である。 第1実施形態の被覆セルの鉛直断面図である。 第1実施形態の被覆構造の断面図である。 第1実施形態の最密配列された被覆セルの平面図である。 第1実施形態の正方配列された被覆セルの平面図である。 第1実施形態のモジュール電池の回路図である。 第1実施形態の円筒セルの断面図である。 第1実施形態の円筒セルの断面図である。 第1実施形態のモジュール電池の使用例の模式図である。 第2実施形態の被覆セルの垂直断面図である。
第1実施形態
(概略)
第1実施形態は、ナトリウム−硫黄電池のモジュール電池に関する。
図1の模式図は、第1実施形態のモジュール電池の斜視図である。図2の模式図は、モジュール電池の鉛直断面図である。図3から図6までの模式図は、モジュール電池の水平断面図である。図3から図6までは、後述の砂及びヒーターが取り除かれた状態を示す。図3から図6までは、それぞれ、モジュール電池の右手前、左手前、右奥及び左奥を示す。
図1から図6までに示されるように、モジュール電池1000は、箱1020、n個のストリング群1022_1,1022_2,・・・,1022_n、正極ブス1025、m個の並列ブス1027_1,1027_2,・・・,1027_m、負極ブス1029、正極ブスバー1030、負極ブスバー1031、砂1032及びヒーター1033を備える。
モジュール電池1000が備えるストリング群の数nは、2以上である。モジュール電池1000が備えるストリング群の数nが1であってもよい。モジュール電池1000が備える並列ブスの数mは、モジュール電池1000が備えるストリング群の数nに応じて増減される。
箱1020は、真空断熱容器1040及び大気断熱蓋1041を備える。箱1020の断熱性能は、モジュール電池1000の仕様に応じて変更される。このため、真空断熱容器1040は、真空断熱容器以外の断熱容器に置き換えられてもよく、断熱容器ではない容器に置き換えられてもよい。大気断熱蓋1041は、大気断熱蓋以外の断熱蓋に置き換えられてもよく、断熱蓋ではない蓋に置き換えられてもよい。箱1020の形状が変更されてもよい。
n個のストリング群1022_1,1022_2,・・・,1022_nの各々は、p個のストリング1060を備える。n個のストリング群1022_1,1022_2,・・・,1022_nの各々が備えるストリングの数pは、2以上である。
n×p個のストリング1060の各々は、4個の被覆セル1080及び配線1081を備える。n×p個のストリング1060の各々が備える被覆セル1080の数が増減されてもよい。一般的に言って、n×p個のストリング1060の各々は、2個以上の被覆セル1080を備える。
箱1020の内部には、収容空間1100が形成される。n個のストリング群1022_1,1022_2,・・・,1022_n、m個の並列ブス1027_1,1027_2,・・・,1027_m、砂1032及びヒーター1033は、収容空間1100に収容される。正極ブスバー1030及び負極ブスバー1031は、箱1020の外部にある。正極ブス1025及び負極ブス1029は、収容空間1100及び箱1020の外部にまたがる。正極ブス1025は、箱1020の外部において正極ブスバー1030に結合され、正極ブスバー1030と導通する。負極ブス1029は、箱1020の外部において負極ブスバー1031に結合され、負極ブスバー1031と導通する。
これらの構成物以外の構成物がモジュール電池1000に付加されてもよい。これらの構成物の一部がモジュール電池1000から省略される場合もある。
図7の模式図は、被覆セルの鉛直断面図である。図8の模式図は、被覆構造の断面図である。
図7及び図8に示されるように、4×n×p個の被覆セル1080の各々は、円筒セル1120、断熱材1121、耐熱材1122及び絶縁材1123を備える。
これらの構成物以外の構成物が被覆セル1080に付加されてもよい。
円筒セル1120は、ナトリウム−硫黄電池である。モジュール電池1000が充電される場合及び放電させられる場合は、収容空間1100の温度がヒーター1033によりナトリウム−硫黄電池が動作する温度に調整される。例えば、収容空間1100の温度が約300℃に調整される。
モジュール電池1000が充電される場合は、正極ブスバー1030及び負極ブスバー1031を経由して外部からモジュール電池1000に充電電流が供給され、円筒セル1120が充電される。モジュール電池1000が放電させられる場合は、円筒セル1120が放電させられ、正極ブスバー1030及び負極ブスバー1031を経由してモジュール電池1000から外部へ放電電流が供給される。
(セルの配列)
図2から図6までに示されるように、n個のストリング群1022_1,1022_2,・・・,1022_nは、モジュール電池1000の幅方向Wに配列される。一般的に言って、n個のストリング群1022_1,1022_2,・・・,1022_nは、第1の方向に配列される。
n個のストリング群1022_1,1022_2,・・・,1022_nの各々において、p個のストリング1060はモジュール電池1000の奥行方向Dに配列される。一般的に言って、p個のストリング1060は第2の方向に配列される。第2の方向は、第1の方向と垂直をなす。
n×p個のストリング1060の各々において、4個の被覆セル1080はモジュール電池1000の幅方向Wに配列される。一般的に言って、4個の被覆セル1080は、第1の方向に配列される。
モジュール電池1000の高さ方向Hは、鉛直方向である。モジュール電池1000の幅方向W及び奥行方向Dは、水平方向である。
4×n×p個の被覆セル1080の各々は、鉛直に立てられる。n個のストリング群1022_1,1022_2,・・・,1022_nの各々に属する4×p個の被覆セル1080は、水平方向に正方配列される。
被覆セル1080の各々が鉛直に立てられ被覆セル1080が水平方向に正方配列される場合は、円筒セル1120の円筒軸1140がモジュール電池1000の高さ方向Hに延在し、円筒軸1140に垂直な方向から見た場合に円筒軸1140が正方格子の格子点に配置される。
図9の模式図は、最密配列された被覆セルの平面図である。図10は、正方配列された被覆セルの平面図である。
図9に示されるように、被覆セル1080が最密配列される場合は、燃焼した被覆セル1200から隣接する6個の被覆セル1201までの距離が短く、燃焼した被覆セル1200の周りの砂1202の熱容量も小さい。このため、燃焼が連鎖しやすい。
これに対して、図10に示されるように、被覆セル1080が正方配列される場合は、燃焼したセル1220から隣接する4個の被覆セル1222までの距離が長く、燃焼したセル1220から隣接する4個の被覆セル1221までの距離は短いものの燃焼した被覆セル1220の周りの砂1223の熱容量が大きい。このため、燃焼が連鎖しにくい。燃焼が連鎖しにくい場合は、モジュール電池1000の安全性が向上する。
(被覆)
図7及び図8に示されるように、断熱材1121、耐熱材1122及び絶縁材1123は、径方向内側から径方向外側へ向かって順に重ね合わされる。径方向とは、円筒軸1140と垂直をなし円筒軸1140に近づく又は円筒軸1140から遠ざかる方向である。
一の円筒セル1120と他の円筒セル1120との間の絶縁を確保するために、最も径方向外側に絶縁材1123が設けられる。円筒セル1120からなるべく遠い場所で火炎又は溶融物を遮断するために、絶縁材1123を除いて最も径方向外側に耐熱材1122が設けられる。耐熱材1122は溶損しにくく耐熱材1122に貫通孔が形成されることは起こりにくいが、耐熱材1122は断熱の機能を有しないため、耐熱材1122の径方向内側に断熱材1121が設けられる。この配置によれば、少ない被覆により燃焼の連鎖を抑制できる。ただし、断熱材1121、耐熱材1122及び絶縁材1123の全てを被覆が含む限り、断熱材1121、耐熱材1122及び絶縁材1123の重ね合わせの順序が変更されてもよく、断熱材1121、耐熱材1122及び絶縁材1123以外の被覆材が設けられてもよい。例えば、耐熱材1122の径方向外側に断熱材1121が重ねられ断熱材1121の径方向外側に絶縁材1123が重ねられてもよいし、耐熱材1122と絶縁材1123との間に断熱材1121とは別の断熱材が設けられてもよい。
断熱材1121は、板状であり、円筒セル1120の外周面1160を被覆する。断熱材1121は、一の円筒セル1120が燃焼した場合に、当該一の円筒セル1120に隣接する他の円筒セル1120において当該一の円筒セル1120からの熱を断熱する。これにより、当該他の円筒セル1120の内部の温度の上昇が抑制される。断熱材1121の材質は、望ましくはマイカである。ただし、断熱材1121の材質がマイカ以外であってもよい。例えば、断熱材1121の材質がセラミックスファイバーブランケットであってもよい。断熱材1121の材質がマイカである場合は、断熱材1121の厚さは、例えば1.2mmである。断熱材1121の厚さが変更されてもよい。断熱材1121の厚さを確保するためには、マイカからなる円筒状のバルク体に形成された円筒孔に円筒セル1120が挿入されてもよいし、円筒セル1120の外周面1160に巻きつけ可能な可撓性を有するマイカシートが円筒セル1120の外周面1160に巻きつけられてもよい。
可撓性を有するマイカシートが円筒セル1120の外周面1160に巻きつけられる場合は、被覆セル1080の完成品の寸法精度が向上し、被覆セル1080を組み立てるときの歩留りが向上し、断熱材1121の輸送密度が向上し、断熱材1121の製造費用が低下する。
可撓性を有するマイカシートが円筒セル1120の外周面1160に巻き付けられる場合は、マイカシートの厚さは、望ましくは0.6mm以上1.8mm以下であり、さらに望ましくは1.0mm以上1.4mm以下である。厚さがこれらの範囲より厚い場合は、被覆セル1080の径が大きくなり、箱1020が大きくなり、モジュール電池1000のエネルギー密度が低下しがちである。また、厚さがこれらの範囲より厚い場合は、マイカシートが巻き付けられる場合にマイカシートにしわがより、被覆セル1080の径が不均一になりがちである。また、厚さがこれらの範囲より厚い場合は、材料費が高騰しがちである。厚さがこれらの範囲より薄い場合は、断熱性が低下し、隣接する被覆セル1080が溶損しやすい。
断熱材1121を構成するマイカは、硬質マイカ及び軟質マイカのいずれでもよい。硬質マイカ及び軟質マイカの断熱性は、同程度である。硬質マイカの化学式は、KAl(SiAl)O10(OH)で表される。硬質マイカの融点は、1250℃である。軟質マイカの化学式は、KMg(SiAl)O10(OH)で表される。軟質マイカの融点は、1350℃である。
断熱材1121を構成するマイカは、望ましくは軟質マイカである。断熱材1121を構成するマイカが軟質マイカである場合は、融点が高いため、断熱材1121が融解しにくくなる。また、断熱材1121を構成するマイカが軟質マイカである場合は、硬度が低いため、マイカシートが巻き付けられる場合にマイカ片が剥離しにくい。
耐熱材1122は、断熱材1121の径方向外側に重ねられる。耐熱材1122は、主に耐火の機能を有する。耐熱材1122は、燃焼した円筒セル1120から火炎又は溶融物が径方向外側へ拡散することを防止する。また、耐熱材1122は、一の円筒セル1120が燃焼した場合に、当該一の円筒セル1120に隣接する他の円筒セル1120において当該一の円筒セル1120からの火炎又は溶融物を遮断する。
耐熱材1122は、高温においても溶融せず形状を維持する。耐熱材1122は、望ましくは2000℃において溶融せず形状を維持する。耐熱材1122は、望ましくはカーボンからなる。耐熱材1122がカーボン以外からなることも許される。例えば、耐熱材1122がセラミックスからなることも許される。
カーボンからなる耐熱材1122が断熱材1121の径方向外側に重ねられる場合は、カーボンからなる円筒状のバルク体に形成された円筒孔に断熱材1121が取り付けられた円筒セル1120が挿入されてもよいし、断熱材1121が取り付けられた円筒セル1120の外周面に可撓性を有するカーボンシートが巻きつけられてもよい。
円筒状のバルク体を構成するカーボンの密度は、望ましくは0.7g/cm以上2.0g/cm以下である。カーボンシートを構成するカーボンの密度は、望ましくは0.7g/cm以上1.5g/cm以下である。
耐熱材1122は、望ましくは2枚以上のカーボンシートが積層されたカーボンシート積層体である。カーボンシートは損傷しやすい材料である。しかし、2枚以上のカーボンシートが積層された場合は、カーボンシートに初期欠陥が存在しても耐熱材1122の耐火の機能が損なわれない。
耐熱材1122を構成する2枚以上のカーボンシートの各々のシート厚は、望ましくは0.10mm以上0.50mm以下であり、さらに望ましくは0.20mm以上0.40mm以下である。厚さがこれらの範囲より厚い場合は、被覆セル1080の径が大きくなり、箱1020が大きくなり、モジュール電池1000のエネルギー密度が低下しがちである。また、厚さがこれらの範囲より厚い場合は、カーボンシートが巻き付けられる場合にカーボンシートにしわがより、被覆セル1080の径が不均一になりがちであり、品質問題が発生しがちである。厚さがこれらの範囲より薄い場合は、耐熱性が低下し、隣接する被覆セル1080が溶損しやすい。また、厚さがこれらの範囲より薄い場合は、耐熱材1122が破損しやすい。耐熱材1122を構成する2枚以上のカーボンシートの各々のシート厚は、例えば0.3mmである。カーボンシートのシート厚が変更されてもよい。
断熱材1121及び耐熱材1122が設けられる場合は、円筒セル1120が燃焼しても、耐熱材1122により火炎の進行が阻害され断熱材1121により火炎の熱が断熱されるため、燃焼した円筒セル1120から隣接する円筒セル1120への燃焼の連鎖が防止される。燃焼の連鎖が防止されるので、モジュール電池1000の安全性が向上する。
絶縁材1123は、板状である。絶縁材1123の第1の部分1180は、耐熱材1122の径方向外側に重ねられ、耐熱材1122をさらに被覆する。絶縁材1123は、主に絶縁の機能を有する。絶縁材1123の第1の部分1180の厚さは、例えば0.4mmである。絶縁材1123の第1の部分1180の厚さが変更されてもよい。絶縁材1123の第2の部分1181は、円筒セル1120の底面1161を被覆する。絶縁材1123の材質は、望ましくはマイカである。ただし、絶縁材1123の材質がマイカ以外であってもよい。
断熱材1121及び耐熱材1122は、円筒セル1120の外周面1160の径方向外側にあり、円筒セル1120の底面1161を被覆しない。これは、円筒セル1120の底面1161は、隣接する円筒セル1120に対向せず、断熱及び耐火の必要性が相対的に小さいことによる。ただし、断熱材1121及び耐熱材1122が円筒セル1120の底面1161を被覆してもよい。
(断熱材、耐熱材及び絶縁材の上端の位置)
断熱材1121の上端1300及び絶縁材1123の上端1304は、耐熱材1122の上端1302より上方にある。上方とは、円筒軸1140と平行をなし円筒セル1120の底面1161から離れる方向である。これにより、耐熱材1122の上端1302のバリが脱落することが断熱材1121及び絶縁材1123により抑制される。断熱材1121、耐熱材1122及び絶縁材1123が重ねあわされる順序が変更される場合も含めて一般的に言えば、断熱材1121及び絶縁材1123のうち耐熱材1122の径方向外側に重ねられる被覆材の上端が耐熱材1122の上端1302より上方にあり、望ましくは断熱材1121及び絶縁材1123のうち耐熱材1122より径方向内側に重ねられる被覆材の上端が耐熱材1122の上端1302より上方にある。
(セルの接続)
図11の模式図は、モジュール電池の回路図である。
図2から図6まで及び図11に示されるように、最も正極側の第1のストリング群1022_1に属するp個のストリング1060の各々の正極端1210は、正極ブス1025に電気的に接続される。第1のストリング群1022_1に属するp個のストリング1060の各々の負極端1211は、第1の並列ブス1027_1に電気的に接続される。第1のストリング群1022_1に属するp個のストリング1060は正極ブス1025及び第1の並列ブス1027_1により並列接続され、第1のブロックが構成される。第1のブロックに電流が流れる場合は、第1のストリング群1022_1に属するp個のストリング1060に分かれて電流が流れる。
整数iが2以上n−1以下である場合に、第iのストリング群1022_iに属するp個のストリング1060の各々の正極端1210は、第i−1の並列ブス1027_i−1に電気的に接続される。第iのストリング群1022_iに属するp個のストリング1060の各々の負極端1211は、第iの並列ブス1027_iに電気的に接続される。第iのストリング群1022_iに属するp個のストリング1060は第i−1の並列ブス1027_i−1及び第iの並列ブス1027_iにより並列接続され、第iのブロックが構成される。第iのブロックに電流が流れる場合は、第iのストリング群1022_iに属するp個のストリング1060に分かれて電流が流れる。
最も負極側の第nのストリング群1022_nに属するp個のストリング1060の各々の正極端1210は、第mの並列ブス1027_mに電気的に接続される。第nのストリング群1022_nに属するp個のストリング1060の各々の負極端1211は、負極ブス1029に電気的に接続される。第nのストリング群1022_nに属するp個のストリング1060は第mの並列ブス1027_m及び負極ブス1029により並列接続され、第nのブロックが構成される。第nのブロックに電流が流れる場合は、第nのストリング群1022_nに属するp個のストリング1060に分かれて電流が流れる。
(セルの構造)
図12の模式図は、円筒セルの断面図である。
図12に示されるように、円筒セル1120は、さや管1240、正極容器1241、正極端子1242、負極蓋1243、正極活物質1244、負極活物質1245、固体電解質管1246、絶縁リング1247、正極金具1248、負極金具1249、安全管1250及び収容容器1251を備える。負極蓋1243は、負極端子を兼ねる。これらの構成物以外の構成物が付加されてもよい。円筒セル1120の構造によっては、正極金具1248、負極金具1249、安全管1250及び収容容器1251の全部又は一部が省略される。
さや管1240は、管形状物である。さや管1240は、望ましくはステンレス鋼からなる。
固体電解質管1246は、固体電解質からなる管形状物である。固体電解質は、ナトリウムイオン伝導体である。固体電解質は、望ましくはβ−アルミナのセラミックス焼結体である。
絶縁リング1247は、絶縁体からなるリング形状物である。絶縁体は、望ましくはα−アルミナのセラミックス焼結体である。
絶縁リング1247は、固体電解質管1246の開放端の近傍にガラス接合される。
正極容器1241は、管形状物である。正極容器1241及び負極蓋1243は、導電体からなる。導電体は、望ましくはアルミニウムである。
負極活物質1245は、収容容器1251に収容される。収容容器1251は、安全管1250に収容される。安全管1250は、固体電解質管1246に収容される。固体電解質管1246は、正極容器1241に収容される。正極容器1241は、さや管1240に収容される。安全管1250の開放端、固体電解質管1246の開放端、正極容器1241の開放端及びさや管1240の開放端は、同じ側にある。安全管1250の開放端、固体電解質管1246の開放端、正極容器1241の開放端及びさや管1240の開放端がある側から火炎は噴出する。安全管1250の開放端、固体電解質管1246の開放端、正極容器1241の開放端及びさや管1240の開放端がある側は、正極端子1242及び負極蓋1243がある側であり、円筒セル1120の底面1161の反対の側である。このことも、断熱材1121及び耐熱材1122が必ずしも円筒セル1120の底面1161を被覆しなくてもよい理由のひとつである。
絶縁リング1247は、正極金具1248を介して正極容器1241に結合され、負極金具1249を介して負極蓋1243に結合される。正極金具1248及び負極金具1249の両方又は片方が金具の範疇に含まれない構造物に置き換えられてもよい。正極金具1248が省略され、絶縁リング1247が正極容器1241に直接的に結合されてもよい。負極金具1249が省略され、絶縁リング1247が負極蓋1243に直接的に結合されてもよい。
正極端子1242は、正極金具1248に結合される。
正極活物質1244は、正極容器1241及び固体電解質管1246の間隙に収容される。負極活物質1245は、収容容器1251から安全管1250及び固体電解質管1246の間隙に供給される。固体電解質管1246は、正極活物質1244及び負極活物質1245に接触し、正極活物質1244と負極活物質1245とを隔てる。これにより、正極活物質1244及び負極活物質1245において電気化学反応が起こり、起電力が発生する。
正極活物質1244はナトリウム硫化物を含み、負極活物質1245はナトリウムを含む。
図13に示されるように、望ましくは、グラファイトフェルト1320が正極容器1241及び固体電解質管1246の間隙に収容され、正極活物質1244がグラファイトフェルト1320に浸漬される。グラファイトフェルト1320が他の種類の導電補助材に置き換えられてもよい。導電補助剤は、正極活物質1244が浸漬可能な網目構造を有し、正極容器1241及び正極活物質1244に接触し、正極容器1241と正極活物質1244との間の電子電導を担う。
耐熱材1122は、少なくともグラファイトフェルト1320の上端1322より上方を被覆する。
グラファイトフェルト1320の融点は約3000℃である。正極容器1241、正極金具1248、負極金具1249及び負極蓋1243の融点は、正極容器1241、正極金具1248、負極金具1249及び負極蓋1243がアルミニウムからなる場合は、約660℃である。正極容器1241、正極金具1248、負極金具1249及び負極蓋1243の融点は、グラファイトフェルト1320の融点より著しく低い。このことは、正極容器1241、正極金具1248、負極金具1249及び負極蓋1243がアルミニウム以外からなる場合も同様である。
円筒セル1120が燃焼する場合は、円筒セル1120の内部でナトリウムと硫黄とが反応し、高温の溶融物が生成し、円筒セル1120の内部が高圧になる。このため、円筒セル1120が燃焼する場合は、融点が低い構成物が溶損し、融点が低い構成物に貫通孔が形成され、圧力が当該貫通孔から抜ける。
しかし、耐熱材1122が少なくともグラファイトフェルト1320の上端1322より上方を被覆する場合は、圧力が抜ける部分の近くに耐熱材1122が配置され、燃焼した円筒セル1120から火炎又は溶融物が径方向外側へ拡散することが効果的に防止される。
(ブスの性質)
正極ブス1025、m個の並列ブス1027_1,1027_2,・・・,1027_m、負極ブス1029、正極ブスバー1030、負極ブスバー1031等のブスは、低い電気抵抗、高い機械的強度及び高い耐熱性を持つ配線構造物であり、典型的には板形状又は棒形状を持つ。ただし、ブスの全部又は一部が他の種類の配線構造物に置き換えられてもよい。例えば、ブスの全部又は一部がケーブルに置き換えられてもよい。
ブスは、望ましくは金属又は合金からなり、さらに望ましくはアルミニウム合金からなる。
電気的な接続のための構成物の結合は、溶接、かしめ、ねじ止め等のナトリウム−硫黄電池が動作する高温に耐える方法で行われる。
(モジュール電池の使用例)
図14の模式図は、モジュール電池1000の使用例を示す。
図14に示されるように、モジュール電池1000は、典型的には電力貯蔵装置2000に使用される。モジュール電池1000が電力貯蔵装置2000に使用される場合は、2個以上のモジュール電池1000が直列に接続され、2個以上のモジュール電池1000の直列接続体2010が交直変換装置(PCS)2012等を介して電力系統2014に接続される。モジュール電池1000が他の用途に使用されてもよい。
第2実施形態
第2実施形態は、第1実施形態の被覆セルを置き換える被覆セルに関する。
図15の模式図は、第2実施形態の被覆セルの垂直断面図である。
図15に示されるように、被覆セル3080は、円筒セル3120、断熱材3121、耐熱材3122及び絶縁材3123を備える。絶縁材3121は、第1の部分3180及び第2の部分3181を備える。円筒セル3120、断熱材3121及び耐熱材3122は、それぞれ、第1実施形態の円筒セル1120、断熱材1121及び耐熱材1122と同じものである。絶縁材3123の第1の部分3180は、後述する折り曲げ部3201及び底面対向部3202を備える点で第1実施形態の絶縁材1123の第1の部分1180と異なる。絶縁材3123の第2の部分3181は、第1実施形態の絶縁材1123の第2の部分1181と同じものである。
絶縁材3123の第1の部分3180は、外周面対向部3200、折り曲げ部3201及び底面対向部3202を備える。
絶縁材3123の第1の部分3180は、折り曲げ部3201において折り曲げられる。底面対向部3202は、折り曲げ部3201を介して外周面対向部3200から連続する。外周面対向部3200は、断熱材3121及び耐熱材3122を挟んで円筒セルの3120外周面3160と対向する。底面対向部3202は、絶縁材3123の第2の部分3181を挟んで円筒セル3120の底面3161と対向し、断熱材3121、耐熱材3122及び絶縁材3123の第2の部分3181を下方から支持する。これにより、絶縁材3123の第2の部分3181の落下が防止される。
断熱材3121、耐熱材3122及び絶縁材3123の第1の部分3180において絶縁材3123の第1の部分3180が最も径方向外側の被覆材でない場合は、最も径方向外側の被覆材が外周面対向部、折り曲げ部及び底面対向部を備える。この場合は、外周面対向部が最も径方向外側の被覆材以外の被覆材を挟んで円筒セル3120の外周面3160と対向し、底面対向部が絶縁材3123の第2の部分3181を挟んで円筒セル3120の底面3161と対向し最も径方向外側の被覆材以外の被覆材及び絶縁材3123の第2の部分3181を下方から支持する。
本発明は詳細に示され記述されたが、上記の記述は全ての局面において例示であって限定的ではない。したがって、本発明の範囲からはずれることなく無数の修正及び変形が案出されうると解される。
1000 モジュール電池
1020 箱
1080,3080 被覆セル
1120,3120 円筒セル
1121,3121 断熱材
1122,3122 耐熱材
1123,3123 絶縁材
望ましくは、円筒セルは、正極容器、固体電解質管、導電補助材、正極活物質及び負極活物質を備える。固体電解質管は正極容器に収容される。導電補助材及び正極活物質は正極容器と固体電解質管との間隙に収容される。正極活物質は、導電補助材に含浸される。負極活物質は、固体電解質管により正極活物質から隔てられる。耐熱材は、少なくとも導電補助材の上端より上方を被覆する。さらに望ましくは、導電補助材はグラファイトフェルトである。
望ましくは、前述の絶縁材が第1の絶縁材であり、被覆セルが第2の絶縁材をさらに備える。第2の絶縁材は、円筒セルの底面を被覆する。第3の被覆材は、外周面対向部、折り曲げ部及び底面対向部を備える。外周面対向部は、第1の被覆材及び第2の被覆材を挟んで外周面と対向する。底面対向部は、第2の絶縁材を挟んで底面と対向し、第1の被覆材、第2の被覆材及び第2の絶縁材を支持する。底面対向部は、折り曲げ部を介して外周面対向部から連続する。
被覆セル1080の各々が鉛直に立てられ被覆セル1080が水平方向に正方配列される場合は、円筒セル1120の円筒軸1140がモジュール電池1000の高さ方向Hに延在し、円筒軸1140に平行な方向から見た場合に円筒軸1140が正方格子の格子点に配置される。
これに対して、図10に示されるように、被覆セル1080が正方配列される場合は、燃焼した被覆セル1220から隣接する4個の被覆セル1222までの距離が長く、燃焼した被覆セル1220から隣接する4個の被覆セル1221までの距離は短いものの燃焼した被覆セル1220の周りの砂1223の熱容量が大きい。このため、燃焼が連鎖しにくい。燃焼が連鎖しにくい場合は、モジュール電池1000の安全性が向上する。
図13に示されるように、望ましくは、グラファイトフェルト1320が正極容器1241及び固体電解質管1246の間隙に収容され、正極活物質1244がグラファイトフェルト1320に含浸される。グラファイトフェルト1320が他の種類の導電補助材に置き換えられてもよい。導電補助材は、正極活物質1244が浸漬可能な網目構造を有し、正極容器1241及び正極活物質1244に接触し、正極容器1241と正極活物質1244との間の電子電導を担う。
図15に示されるように、被覆セル3080は、円筒セル3120、断熱材3121、耐熱材3122及び絶縁材3123を備える。絶縁材3123は、第1の部分3180及び第2の部分3181を備える。円筒セル3120、断熱材3121及び耐熱材3122は、それぞれ、第1実施形態の円筒セル1120、断熱材1121及び耐熱材1122と同じものである。絶縁材3123の第1の部分3180は、後述する折り曲げ部3201及び底面対向部3202を備える点で第1実施形態の絶縁材1123の第1の部分1180と異なる。絶縁材3123の第2の部分3181は、第1実施形態の絶縁材1123の第2の部分1181と同じものである。

Claims (15)

  1. 外周面を有するナトリウム−硫黄電池の円筒セルと、
    前記外周面を被覆する第1の被覆材と、
    前記第1の被覆材の径方向外側に重ねられる第2の被覆材と、
    前記第2の被覆材の径方向外側に重ねられる第3の被覆材と、
    を備え、
    前記第1の被覆材、前記第2の被覆材及び前記第3の被覆材の各々は、断熱材、耐熱材又は絶縁材であり、
    前記第1の被覆材、前記第2の被覆材及び前記第3の被覆材は、前記断熱材、前記耐熱材及び前記絶縁材の全てを含む
    被覆セル。
  2. 前記第1の被覆材が前記断熱材であり、
    前記第2の被覆材が前記耐熱材であり、
    前記第3の被覆材が前記絶縁材である
    請求項1の被覆セル。
  3. 前記断熱材の材質がマイカである
    請求項1の被覆セル。
  4. 前記耐熱材が2枚以上のカーボンシートが積層されたカーボンシート積層体である
    請求項1の被覆セル。
  5. 前記断熱材がマイカシートであり、
    前記マイカシートが可撓性を有し0.6mm以上1.8mm以下の厚さを有する
    請求項1の被覆セル。
  6. 前記マイカシートが1.0mm以上1.4mm以下の厚さを有する
    請求項5の被覆セル。
  7. 前記円筒セルは、
    正極容器と、
    前記正極容器に収容される固体電解質管と、
    前記正極容器と前記固体電解質管との間隙に収容される導電補助材と、
    前記間隙に収容され、前記導電補助材に含浸される正極活物質と、
    前記固体電解質管により前記正極活物質から隔てられる負極活物質と、
    を備え、
    前記円筒セルが底面を有し、
    前記耐熱材が少なくとも前記導電補助材の上端より上方を被覆する
    請求項1の被覆セル。
  8. 前記導電補助材がグラファイトフェルトである
    請求項7の被覆セル。
  9. 前記耐熱材が2枚以上のカーボンシートが積層されたカーボンシート積層体であり、
    前記2枚以上のカーボンシートの各々が0.10mm以上0.50mm以下の厚さを有する
    請求項1の被覆セル。
  10. 前記2枚以上のカーボンシートの各々が0.20mm以上0.40mm以下の厚さを有する
    請求項9の被覆セル。
  11. 前記円筒セルが底面を有し、
    前記断熱材及び前記絶縁材のうち前記耐熱材より径方向外側にある被覆材の上端が前記耐熱材の上端より上方にある
    請求項1の被覆セル。
  12. 前記断熱材及び前記絶縁材のうち前記耐熱材より径方向内側にある被覆材の上端が前記耐熱材の上端より上方にある
    請求項11の被覆セル。
  13. 前記円筒セルが底面を有し、
    前記絶縁材が第1の絶縁材であり、
    前記被覆セルは、
    前記底面を被覆する第2の絶縁材
    をさらに備え、
    前記第3の被覆材は、
    前記第1の被覆材及び前記第2の被覆材を挟んで前記外周面と対向する外周面対向部と、
    折り曲げ部と、
    前記折り曲げ部を介して前記外周部対向部から連続し、前記第2の絶縁材を挟んで前記底面と対向し、前記第1の被覆材、前記第2の被覆材及び前記第2の絶縁材を支持する底面対向部と、
    を備える
    請求項1の被覆セル。
  14. 内部に収容空間が形成される箱と、
    前記収容空間に収容される2個以上の被覆セルと、
    を備え、
    前記2個以上の被覆セルの各々が請求項1から13までのいずれかの被覆セルである
    モジュール電池。
  15. 前記2個以上の被覆セルが、鉛直に立てられ、水平方向に正方配列される
    請求項14のモジュール電池。
JP2014539759A 2012-10-02 2013-10-01 モジュール電池 Active JP6209164B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012220199 2012-10-02
JP2012220199 2012-10-02
PCT/JP2013/076692 WO2014054633A1 (ja) 2012-10-02 2013-10-01 被覆セル及びモジュール電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2014054633A1 true JPWO2014054633A1 (ja) 2016-08-25
JP6209164B2 JP6209164B2 (ja) 2017-10-04

Family

ID=50434959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014539759A Active JP6209164B2 (ja) 2012-10-02 2013-10-01 モジュール電池

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9882181B2 (ja)
EP (1) EP2905823B1 (ja)
JP (1) JP6209164B2 (ja)
CN (1) CN104662698B (ja)
WO (1) WO2014054633A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102227047B1 (ko) * 2013-10-30 2021-03-15 에스케이이노베이션 주식회사 기공 채널이 형성된 그라파이트 펠트를 포함하는 소듐 이차전지
CN106129489B (zh) * 2016-08-17 2018-08-10 上海电气钠硫储能技术有限公司 一种钠硫电池组
CN116207408A (zh) * 2016-09-27 2023-06-02 松下知识产权经营株式会社 电池模块
CN106654462A (zh) * 2017-03-14 2017-05-10 上海国轩新能源有限公司 电池间隔热防护组件及制作方法、动力电池组和电动汽车
JP6991839B2 (ja) * 2017-11-20 2022-01-13 タイガースポリマー株式会社 耐火積層体及びこれを用いた筒状積層体並びに電池隔離構造
KR102282482B1 (ko) 2018-02-06 2021-07-26 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 모듈 및 이를 포함하는 배터리 팩
KR20200093334A (ko) * 2019-01-28 2020-08-05 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03283272A (ja) * 1990-03-29 1991-12-13 Ngk Insulators Ltd 高温電池装置
JPH08339823A (ja) * 1995-06-09 1996-12-24 Hitachi Ltd 高温電池モジュール及びこれを用いた電池システム
JPH10284119A (ja) * 1997-04-09 1998-10-23 Ngk Insulators Ltd ナトリウム−硫黄電池
JPH11329487A (ja) * 1998-05-20 1999-11-30 Ngk Insulators Ltd 集合電池
JP2004265743A (ja) * 2003-03-03 2004-09-24 Hitachi Ltd ナトリウム二次電池モジュール
JP3177968U (ja) * 2012-06-14 2012-08-23 日本碍子株式会社 ナトリウム硫黄電池モジュール

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2898876B2 (ja) 1994-03-01 1999-06-02 日本碍子株式会社 ナトリウム−硫黄電池の主極ブス構造
JPH08336922A (ja) * 1995-06-09 1996-12-24 Isuzu Motors Ltd 断熱パネル及び断熱箱
JP3283801B2 (ja) * 1997-09-12 2002-05-20 日本碍子株式会社 集合電池
JP3177968B2 (ja) * 1998-12-04 2001-06-18 日本電気株式会社 半導体装置及びその製造方法
US6830847B2 (en) * 2001-04-10 2004-12-14 The Gillette Company Zinc/air cell
CN202454621U (zh) * 2011-12-16 2012-09-26 日本碍子株式会社 容纳高温工作型电池的绝热容器和模块电池

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03283272A (ja) * 1990-03-29 1991-12-13 Ngk Insulators Ltd 高温電池装置
JPH08339823A (ja) * 1995-06-09 1996-12-24 Hitachi Ltd 高温電池モジュール及びこれを用いた電池システム
JPH10284119A (ja) * 1997-04-09 1998-10-23 Ngk Insulators Ltd ナトリウム−硫黄電池
JPH11329487A (ja) * 1998-05-20 1999-11-30 Ngk Insulators Ltd 集合電池
JP2004265743A (ja) * 2003-03-03 2004-09-24 Hitachi Ltd ナトリウム二次電池モジュール
JP3177968U (ja) * 2012-06-14 2012-08-23 日本碍子株式会社 ナトリウム硫黄電池モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
US20150194641A1 (en) 2015-07-09
US9882181B2 (en) 2018-01-30
CN104662698B (zh) 2017-03-29
EP2905823B1 (en) 2019-09-11
CN104662698A (zh) 2015-05-27
EP2905823A1 (en) 2015-08-12
WO2014054633A1 (ja) 2014-04-10
JP6209164B2 (ja) 2017-10-04
EP2905823A4 (en) 2016-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6209164B2 (ja) モジュール電池
US20190097204A1 (en) Lithium Ion Battery With Modular Bus Bar Assemblies
CN102696131B (zh) 电池模组及电池包
WO2012081173A1 (ja) 電池パック
JP7214637B2 (ja) 蓄電モジュール及び蓄電素子
US20160380247A1 (en) Battery Packs Having Single Stacks of Battery Cells
WO2019107560A1 (ja) 仕切り部材及び組電池
CN111033878B (zh) 电池模块和电池组
WO2015046723A1 (ko) 보호회로모듈 고정테이프를 포함하는 전지팩
KR101994948B1 (ko) 이차전지 및 그 제조방법
JP4885166B2 (ja) 断熱容器及びそれを備えた集合電池
JP5617746B2 (ja) 閉鎖型溶融塩組電池
KR20230112439A (ko) 배터리 모듈 및 이를 구비하는 배터리 팩
JP2008262733A (ja) 電池
JP2009187734A (ja) 組電池およびその配列方法
WO2019103446A1 (ko) 외장재 패턴 구조에 의해 사용 안전성이 향상된 전극 조립체 및 상기 전극 조립체를 갖는 리튬이온 이차전지
JP2007149508A (ja) セルスタック装置の製法
JP6020786B2 (ja) 二次電池セル及び二次電池モジュール
WO2012086995A2 (ko) 나트륨-유황 전지 및 그의 제조 방법
JP2013171673A (ja) 蓄電装置およびそのキャビネット
CN110249478A (zh) 用于电池模块的集流系统、电池模块和车辆
KR20240057150A (ko) 내화케이블 및 이를 구비한 배터리 팩
CN212587598U (zh) 防火型蓄电池装置
KR20240056202A (ko) 내화버스바 및 이를 구비한 배터리 팩
WO2022186289A1 (ja) 電池ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170822

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170908

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6209164

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150