JPWO2014049853A1 - ベーンポンプ - Google Patents

ベーンポンプ Download PDF

Info

Publication number
JPWO2014049853A1
JPWO2014049853A1 JP2014538049A JP2014538049A JPWO2014049853A1 JP WO2014049853 A1 JPWO2014049853 A1 JP WO2014049853A1 JP 2014538049 A JP2014538049 A JP 2014538049A JP 2014538049 A JP2014538049 A JP 2014538049A JP WO2014049853 A1 JPWO2014049853 A1 JP WO2014049853A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
shaft
housing
vane pump
vane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014538049A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5933732B2 (ja
Inventor
中川 聡
聡 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP5933732B2 publication Critical patent/JP5933732B2/ja
Publication of JPWO2014049853A1 publication Critical patent/JPWO2014049853A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/30Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members
    • F04C18/34Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members
    • F04C18/344Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the inner member
    • F04C18/3441Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the inner member the inner and outer member being in contact along one line or continuous surface substantially parallel to the axis of rotation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01CROTARY-PISTON OR OSCILLATING-PISTON MACHINES OR ENGINES
    • F01C21/00Component parts, details or accessories not provided for in groups F01C1/00 - F01C20/00
    • F01C21/08Rotary pistons
    • F01C21/0809Construction of vanes or vane holders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01CROTARY-PISTON OR OSCILLATING-PISTON MACHINES OR ENGINES
    • F01C21/00Component parts, details or accessories not provided for in groups F01C1/00 - F01C20/00
    • F01C21/10Outer members for co-operation with rotary pistons; Casings
    • F01C21/104Stators; Members defining the outer boundaries of the working chamber
    • F01C21/108Stators; Members defining the outer boundaries of the working chamber with an axial surface, e.g. side plates
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C15/00Component parts, details or accessories of machines, pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C2/00 - F04C14/00
    • F04C15/0057Driving elements, brakes, couplings, transmission specially adapted for machines or pumps
    • F04C15/0076Fixing rotors on shafts, e.g. by clamping together hub and shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/30Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members
    • F04C18/34Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members
    • F04C18/344Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the inner member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2/00Rotary-piston machines or pumps
    • F04C2/30Rotary-piston machines or pumps having the characteristics covered by two or more groups F04C2/02, F04C2/08, F04C2/22, F04C2/24 or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members
    • F04C2/34Rotary-piston machines or pumps having the characteristics covered by two or more groups F04C2/02, F04C2/08, F04C2/22, F04C2/24 or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in groups F04C2/08 or F04C2/22 and relative reciprocation between the co-operating members
    • F04C2/344Rotary-piston machines or pumps having the characteristics covered by two or more groups F04C2/02, F04C2/08, F04C2/22, F04C2/24 or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in groups F04C2/08 or F04C2/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the inner member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2/00Rotary-piston machines or pumps
    • F04C2/30Rotary-piston machines or pumps having the characteristics covered by two or more groups F04C2/02, F04C2/08, F04C2/22, F04C2/24 or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members
    • F04C2/34Rotary-piston machines or pumps having the characteristics covered by two or more groups F04C2/02, F04C2/08, F04C2/22, F04C2/24 or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in groups F04C2/08 or F04C2/22 and relative reciprocation between the co-operating members
    • F04C2/344Rotary-piston machines or pumps having the characteristics covered by two or more groups F04C2/02, F04C2/08, F04C2/22, F04C2/24 or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in groups F04C2/08 or F04C2/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the inner member
    • F04C2/3441Rotary-piston machines or pumps having the characteristics covered by two or more groups F04C2/02, F04C2/08, F04C2/22, F04C2/24 or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in groups F04C2/08 or F04C2/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the inner member the inner and outer member being in contact along one line or continuous surface substantially parallel to the axis of rotation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C27/00Sealing arrangements in rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C27/005Axial sealings for working fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/0042Driving elements, brakes, couplings, transmissions specially adapted for pumps
    • F04C29/0078Fixing rotors on shafts, e.g. by clamping together hub and shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2240/00Components
    • F04C2240/20Rotors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2240/00Components
    • F04C2240/60Shafts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Rotary Pumps (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)

Abstract

シャフト26をシャフト嵌合凹部21aに嵌合させ、シャフト26がロータ21を貫通しない構造にしてロータ21の内側空間(シャフト嵌合凹部21a、窪み部21c)と外側空間(ポンプ室34)とを独立させる。ロータ21の内側空間は外部と連通して低圧になり、外側空間は気体圧縮により高圧になり、圧力差でロータ21の上面21dがロータ収容部28の内壁面に押し付けられた状態で摺動する。

Description

この発明は、羽根(ベーン)付きのロータを回転駆動して気体を圧縮するベーンポンプに関する。
従来から、蒸発燃料の配管漏れを診断する方法として、配管密閉後にエアポンプで加圧し、そのときの配管圧力変動またはエアポンプへの負荷に基づいて、配管漏れ量を診断する方法が確立されている。そして、この診断に用いるエアポンプとしては、容積型ポンプの一つであるベーンポンプが一般的である。
ベーンポンプの主要構成部品は、円柱形状のロータと、薄板状のベーンと、それらを収容する円筒形状のハウジングである。ロータは、ハウジング中心から偏心させた位置に取り付けられ、ロータ外周部に設けたスリットにベーンが摺動可能に装着される。ロータの回転に伴い、ベーンがスリット内を径方向に摺動することで、ハウジング内壁面とベーン先端部との密着状態を維持しつつ回転する。ベーンがハウジング壁面に密着しながら回転することにより、ロータとハウジングとベーンとに囲まれた密閉された空間ができ、その空間容積がロータの回転に伴って連続的に変化することで、エアポンプとしての機能が成立する。容積が拡大していくタイミングで吸気口と繋げ、容積が縮小していくタイミングで吐出口と繋げるようにすることで、気体を送り出している。
ベーンポンプのロータは、モータにより回転駆動され、ロータとモータとはロータ中心部に開いている穴にモータシャフトが差し込まれることで接続されている。モータシャフトの軸振れ、部品寸法のばらつき、および温度変化による寸法変動等を吸収する為に、モータシャフトとロータ穴との間にはある程度のクリアランスが必要であるが、クリアランスを設けることで、ロータを完全に固定できなくなり、ロータが振動する原因となる。特に、高負荷条件下では、ロータが極端に振動し、異常音を発生すると共に流量特性が低下するという問題があった。
また、エアポンプを用いた配管漏れ診断の精度には、エアポンプの特性が強く影響する為、エアポンプとして使用するベーンポンプには高精度の寸法が求められる。その結果、構成部品のコストが増大するという問題、および、使用に伴う磨耗により特性が変動し、診断精度が低下するという問題があった。
そこで、例えば特許文献1,2では、ロータをモータシャフトの軸方向に対して傾斜させ、ロータの回転中、ロータの外縁部がハウジングに摺接した状態となるようにして、ロータの振動を抑制していた。また例えば特許文献3では、ベーンを収容するスリットをモータシャフトの軸方向に対して傾斜させ、ロータの回転中、気体から受ける力によってベーンが軸方向へ移動してハウジング壁面に押し付けられた状態となるようにして、ロータの振動を抑制していた。
特開2011−117380号公報 特開2011−122541号公報 特開2006−132430号公報
上記特許文献1〜3のベーンポンプでは、モータシャフトに対してロータまたはスリットを傾斜させる構成のため、製造が困難でコストの増大を招くという課題があった。また、スリットを傾斜させる構成の場合、スリットとベーンの接触面積の増加により摺動抵抗が増加し、ベーン先端部とハウジング壁面との隙間から気体が漏れ易くなるという課題もあった。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたもので、簡易な構造によりロータの振動を抑制し、ロータの回転動作を安定させたベーンポンプを提供することを目的とする。
この発明のベーンポンプは、円筒状のロータ収容部、当該ロータ収容部と外部とを連通する吸気口および吐出口、ならびに当該ロータ収容部へモータシャフトを貫通させるシャフト貫通穴が形成されたハウジングと、ロータ収容部の中心に対して偏心して収容され、モータシャフトと一体に回転する円柱形状のロータと、ロータに装着され、ロータの回転力を受けて径方向外側へ可動し、ロータ収容部の内周面に摺接して回転するベーンとを備え、ロータは、シャフト貫通穴を貫通したモータシャフトの先端部を嵌合するシャフト嵌合凹部を有するものである。
この発明によれば、モータシャフトがロータを貫通しない構造にしたので、ロータの内外空間を独立させることができ、また、ロータ内側をハウジング外部の低圧側と連通させることにより、ロータの内外空間に圧力差を発生させて、ロータ外側の圧縮空気の圧力でロータをロータ収容部内壁面に押し付けた状態で摺動させることができる。従って、ロータの振動を抑制することができ、ロータの回転動作を安定させたベーンポンプを提供することができる。
この発明の実施の形態1に係るベーンポンプを用いた、蒸発燃料処理蒸発燃料処理システムの気密性診断装置の構成を示す図である。 実施の形態1に係るベーンポンプの構成を示す断面図である。 実施の形態1に係るベーンポンプの構成を示す分解斜視図である。 実施の形態1に係るベーンポンプを図2のAA線に沿って切断した断面図である。 実施の形態1に係るベーンポンプのロータとその周辺部分を拡大した断面図である。 実施の形態1に係るベーンポンプのロータ下面とハウジング内壁面との間のクリアランス部分の拡大図である。 実施の形態1に係るベーンポンプにおけるクリアランスの通気抵抗と漏れ量との関係を示すグラフである。 実施の形態1に係るベーンポンプの変形例を示す断面図である。
以下、この発明をより詳細に説明するために、この発明を実施するための形態について、添付の図面に従って説明する。
実施の形態1.
図1に示す蒸発燃料処理システムは、燃料タンク1と、燃料タンク1で蒸発した燃料を吸着し一時的に溜めるキャニスタ2と、キャニスタ2に回収した蒸発燃料をエンジンへ導入するインレットマニホールド3と、蒸発燃料の流量を制御するNC(Normally Close)型のパージソレノイドバルブ4とから構成される。本実施の形態1に係る気密性診断装置10は、図1に太線で示す配管系統5の漏れを検出するために使用される製品であり、キャニスタ2と大気側とを連通する配管を閉じるNO(Normally Open)型のキャニスタベントソレノイドバルブ11と、大気側からキャニスタ2へ圧縮空気を吐出して配管系統5を加圧するベーンポンプ12と、ベーンポンプ12の吐出側に設けられ、配管系統5とベーンポンプ12との間の配管14を閉じる逆止弁13とを備える。
なお、図1では、ベーンポンプ12を用いて配管系統5を加圧して漏れを検出する構成にしたが、反対に、ベーンポンプ12を用いて配管系統5を減圧して漏れを検出する構成にすることも可能である。
図2はベーンポンプ12の断面図を示し、大気側とキャニスタ2とを接続する配管14に設置した例である。図3はベーンポンプ12の分解斜視図を示す。ただし、図3では金属板24およびモータ25の図示を省略している。
ベーンポンプ12は、円柱形状のロータ21と、複数の薄板状のベーン22と、ロータ21および複数のベーン22とを収容する樹脂製の第1ハウジング23と、第1ハウジング23の底面側を塞ぐ樹脂製の第2ハウジング30と、金属板24を間に挟んで第1ハウジング23に固定されロータ21を回転駆動するモータ25とから構成されている。モータ25を取り付けた金属板24と、第1ハウジング23と、第2ハウジング30とは、不図示のネジにより締結され一体化される。
第1ハウジング23には、モータ25のシャフト26を貫通するシャフト貫通穴27と、ロータ21を収容するロータ収容部28と、大気側に連通して大気を取り入れる吸気口29とが形成されている。第2ハウジング30には、吸気口29とロータ収容部28とを連通する吸気溝31と、逆止弁13を介して配管系統5に連通してロータ収容部28から圧縮空気を吐出する吐出口32と、吐出口32付近の圧縮空気を導入する圧力導入溝33とが形成されている。
ロータ21には、シャフト26の先端部を挿入して嵌合するシャフト嵌合凹部21aと、複数のベーン22を摺動可能に収容する複数のスリット21bと、ロータ21を軽量化するための複数の窪み部21cとが形成されている。なお、シャフト嵌合凹部21aは、ロータ21のモータ25を向く面(図示例ではロータ21の上側の端面)に形成された凹部であって、反対側(図示例ではロータ21の下側の端面)へ貫通させない。
図4は、ベーンポンプ12を図2のAA線に沿って切断した断面図である。図5は、ロータ21とその周辺部分を拡大した断面図である。
ロータ21は、ロータ収容部28に対し偏心した状態で収容されており、ロータ21の軸中心O1とロータ収容部28の軸中心O2とは一致せず、互いにずれた位置関係にある。モータ25を動作させロータ21を回転駆動させた際には、ロータ21が回転することによる遠心力を受けて、各ベーン22がロータ21の径方向外側へ摺動し、各ベーン22の先端部がロータ収容部28の内壁面に摺接しながら回転する。ロータ21とロータ収容部28とが偏心位置にあるため、ロータ収容部28の内壁面と、ロータ21の外周面と、ベーン22とで囲まれたポンプ室34の容積は、ロータ21の回転に伴って大小に変化する。即ち、ポンプ室34が吸気溝31に接続する位置にあるときには、ロータ21の回転に伴い容積が増大していき、吐出口32に接続する位置に近づくにつれ容積が減少していく。従って、吸気口29から吸気溝31を通りポンプ室34に流入した気体は、ロータ21の回転に伴って圧縮された後に、吐出口32から吐出される。
なお、図4ではベーン22が4枚の場合の構成例を示しており、この場合には、例えば、吐出口32の終わりの位置をロータ21の軸中心O1から45°にしている。
先立って説明したとおり、シャフト26の軸振れ、部品寸法のばらつき、温度変化による寸法変動等を吸収するために、シャフト26とシャフト嵌合凹部21aとの間にはある程度のクリアランスを設ける。そのため、モータ25の回転駆動時にはロータ21が振動する。そこで、本実施の形態1では、シャフト26にロータ21を固定する代わりとして、ベーンポンプ12の動作時に、ロータ21の内外空間に圧力差を発生させ、ロータ21にロータ収容部28の内壁面への押し付け荷重が掛かるようにする。ロータ21は一定の荷重によってロータ収容部28の内壁面へ押し付けられた状態で回転することにより、回転時の振動発生が抑制され、ロータ21の回転動作が安定する。
ロータ21に掛かる高圧側の圧力発生源は、ロータ21の回転により発生するポンプ室34の内圧である。一方、低圧側の圧力は吸気側の圧力を利用する。ベーンポンプ12を加圧ポンプとして用いる場合、吸気側の圧力は大気圧であり、減圧ポンプとして用いる場合、吸気側の圧力は減圧側容器圧力である。
ポンプ室34で発生した高圧側の圧力が、効果的にロータ21へ作用するように、ロータ21の内外を空間的に分離させる。
分離させる方法として、(1)ロータ21のシャフト嵌合凹部21aを貫通させないようにする。シャフト嵌合凹部21aをロータ21の上面21dから下面21eに貫通させた場合、ベーンポンプ12の周囲の大気がシャフト貫通穴27を介してシャフト嵌合凹部21aから下面21e側の空間へ流入する。これに対して、図2および図5のように、シャフト嵌合凹部21aを貫通させないことにより、ベーンポンプ12の周囲の大気はシャフト嵌合凹部21aと窪み部21c、即ちロータ21の内側空間だけに流入し、ロータ21の外側空間はポンプ室34と同じ高圧が維持される。これにより、ロータ21の下面21e側から上面21d側へ、押し付け荷重が発生する。
発生した押し付け荷重が効果的にロータ21に印加されるように、第2ハウジング30の内壁面において、吐出口32に連通し、かつ、ロータ21に対向する位置に圧力導入溝33を形成している。ポンプ室34から吐出口32へ吐出される高圧の圧縮空気の一部が圧力導入溝33へ導入され、ロータ21の下面21eを与圧する。
なお、図示例の圧力導入溝33は深さを誇張拡大して示しており、実際の縮尺とは異なる。
また、分離させる方法として、(2)ロータ21の上面21dの面粗度を高くして、平滑面にする。これにより、上面21dとロータ収容部28の内壁面とのシール性が向上し、ポンプ室34の圧縮空気が窪み部21c側へ漏れにくくなり、気密性を確保できる。また、上面21dとロータ収容部28の内壁面との摺動抵抗が低下し、ロータ21の回転動作が安定する。
なお、図5ではロータ21の上面21dを平滑面にしたが、反対にロータ収容部28の内壁面を平滑面にしてもよいし、上面21dとロータ収容部28の内壁面それぞれを平滑面にしてもよい。
上記(1)、(2)により、ロータ21の内外空間での気体の出入りを防ぎ、発生した圧力差を保持する。
また、ポンプ室34の内圧が常に吐出側空間の圧力より高くなるように、吐出口32の開口面積を吸気口29の開口面積より小さくして、気体の通路を絞り、意図的にポンプ室34の内圧を上げる。これにより、モータ25の駆動直後から効果的な押し付け荷重を発生させることができ、さらに、吐出側空間の圧力(図1の場合は配管系統5の内圧)によらず、安定した圧力の押し付け荷重をロータ21に掛けることが可能となる。
他方、ベーンポンプ12の特性は、ロータ21とロータ収容部28の内壁面との間のクリアランスからの気体漏れ量が強く影響するため、クリアランスからの漏れ量を安定させることで、特性も安定させることができる。本実施の形態1のベーンポンプ12の場合、上記(1)、(2)により、ロータ21が第1ハウジング23側に押し付けられるため、クリアランスは常にロータ21の下面21eと第2ハウジング30の内壁面との間に発生することになる。そこで、下面21eと第2ハウジング30の内壁面との間のクリアランスからの漏れ対策を実施すれば、ベーンポンプ12の特性を安定させることができる。
図6は、ロータ21の下面21eと第2ハウジング30の内壁面との間のクリアランス部分の拡大図である。ロータ収容部28の内部において、吐出口32側は高圧、吸気溝31側は低圧のため、クリアランスを通じて矢印の方向へ気体が漏れやすい。そこで、クリアランス部分の流れを意図的に乱すことで通気抵抗を増加させ、漏れ量を低減すると共に、クリアランスばらつき時の漏れ量のばらつきを低減させて特性のばらつきを抑制する。図6(a)ではロータ21の下面21eに、気体漏れの流れ方向に対して垂直な段差の凹凸形状を形成している。図6(b)では鋸歯状の凹凸形状にしている。図6(c)では下面21eを梨地加工等して粗面にしている。
なお、図6ではロータ21の下面21eを凹凸または粗面にしたが、反対に第2ハウジング30の内壁面を凹凸または粗面にしてもよいし、下面21eと第2ハウジング30の内壁面それぞれを凹凸または粗面にしてもよい。
図7は、クリアランスの通気抵抗と漏れ量との関係を示すグラフである。グラフ縦軸はクリアランスの大きさ、横軸は漏れ量、実線は下面21eに凹凸形状を形成した場合(通気抵抗大)の漏れ量、点線は下面21eが平らな場合(通気抵抗小)の漏れ量を示す。グラフに示すように、通気抵抗を増加させることで漏れ量を低減できる。また、クリアランスがばらついたとき、通気抵抗小時の漏れ量のばらつきに比べ、通気抵抗大時の漏れ量のばらつきを低減できる。
クリアランスのばらつきは、製造時の構成部品寸法のばらつきおよび動作磨耗等により発生するが、図6の構成によりクリアランスばらつきの影響を低減することで、部品寸法管理が簡単になり、コスト低減につながる。また、動作磨耗による特性変動が小さくなるので、耐久性が向上する。
なお、図5に示したように、圧力導入溝33の圧力(押し付け荷重)は、ロータ21の下面21eの全面に均一に作用するわけではなく、圧力導入溝33に向き合った一部の面に作用することになるが、上記構成により、ロータ21の自重より十分大きい押し付け荷重が安定して掛かるので、傾かずに安定して回転動作可能である。
また、ロータ21の振動の要因の一つに、ロータ収容部28の圧力状態の変動(大気圧から配管漏れ診断を行う目標圧力まで加圧または減圧するときの変動)の影響が考えられるが、吸気側より吐出側を絞ることにより、ロータ収容部28の内部圧力が安定し、振動防止が可能になる。
以上より、実施の形態1によれば、ベーンポンプ12は、円筒状のロータ収容部28、ロータ収容部28と外部とを連通する吸気口29および吐出口32、ならびにロータ収容部28へモータ25のシャフト26を貫通させるシャフト貫通穴27が形成されたハウジング(第1ハウジング23および第2ハウジング30)と、ロータ収容部28の軸中心O1に対して偏心して収容され、モータ25のシャフト26と一体に回転する円柱形状のロータ21と、ロータ21に装着され、ロータ21の回転力を受けて径方向外側へ可動し、ロータ収容部28の内周面に摺接して回転するベーン22とを備え、ロータ21は、シャフト貫通穴27を貫通したシャフト26の先端部を嵌合するシャフト嵌合凹部21aを有するように構成した。シャフト26がロータ21を貫通しない構造にしてロータ21の内外空間を独立させ、ロータ21の内側空間をハウジング外部の低圧側と連通させることにより、ロータ21の回転時に内外空間に圧力差が発生し、圧縮空気の圧力を受けて、上面21dがロータ収容部28の内壁面に押し付けられた状態で摺動するようになる。従って、簡易な構造でロータ21の振動を抑制することができ、ロータ21の回転動作を安定させることが可能となる。
また、実施の形態1によれば、吐出口32の開口面積を、吸気口29の開口面積より小さくする構成にしたので、ロータ21の回転動作直後からロータ21の内外空間に圧力差を発生させることができ、ロータ21の回転動作を始動時から安定させることが可能となる。
また、実施の形態1によれば、ロータ21の上面21d、および上面21dに対向するロータ収容部28の内壁面のいずれか一方、または両方を平滑面にしたので、ロータ21の回転動作をさらに安定させることができる。
また、実施の形態1によれば、第2ハウジング30は、吐出口32に連通し、かつ、ロータ21に対向する位置に圧力導入溝33を有する構成にした。このため、ロータ21の下面21eに発生した高圧側圧力がロータ21に容易に掛かるようになり、ロータ21の回転動作をさらに安定させることができる。
なお、圧力導入溝33の周辺構造は、上記図示例に限定されるものではない。例えば図8に示すように、圧力導入溝33と吐出口32との間に仕切り板35を形成した場合には、仕切り板35がベーン22の支えになるため、ベーン22の回転動作、ひいてはロータ21の回転動作をさらに安定させることができる。
また、実施の形態1によれば、ロータ21の内外空間の圧力差により上面21dを第1ハウジング23の内壁面に押し付けることで、ロータ21とハウジングとの間にクリアランスが発生する面を下面21e側一方に決めることができる。従って、クリアランスが発生するロータ21の下面21eおよび第2ハウジング30の内壁面のいずれか一方、または両方に凹凸等を形成することで、クリアランス部分の通気抵抗を増加させ、漏れ量を低減させることができる。これにより、流量の個体間ばらつき、および動作磨耗による特性変動を抑制することができる。
なお、上記図示例では、ベーン22を4枚設けたが、これに限定されるものではなく、任意の枚数のベーン22を設けてよい。また、ロータ21に窪み部21cを形成したが、無くてもよい。
上記以外にも、本願発明はその発明の範囲内において、実施の形態の任意の構成要素の変形、もしくは実施の形態の任意の構成要素の省略が可能である。
以上のように、この発明に係るベーンポンプは、ロータの回転動作を安定させ、流量特性を安定させるようにしたので、蒸発燃料処理システムの配管漏れ診断を行う気密性診断装置のエアポンプなどに用いるのに適している。
1 燃料タンク、2 キャニスタ、3 インレットマニホールド、4 パージソレノイドバルブ、5 配管系統、10 気密性診断装置、11 キャニスタベントソレノイドバルブ、12 ベーンポンプ、13 逆止弁、14 配管、21 ロータ、21a シャフト嵌合凹部、21b スリット、21c 窪み部、22 ベーン、23 第1ハウジング、24 金属板、25 モータ、26 シャフト、27 シャフト貫通穴、28 ロータ収容部、29 吸気口、30 第2ハウジング、31 吸気溝、32 吐出口、33 圧力導入溝、34 ポンプ室、35 仕切り板。
この発明のベーンポンプは、円筒状のロータ収容部、当該ロータ収容部と外部とを連通する吸気口および吐出口、ならびに当該ロータ収容部へモータシャフトを貫通させるシャフト貫通穴が形成されたハウジングと、ロータ収容部の中心に対して偏心して収容され、モータシャフトと一体に回転する円柱形状のロータと、ロータに装着され、ロータの回転力を受けて径方向外側へ可動し、ロータ収容部の内周面に摺接して回転するベーンとを備え、ロータは、シャフト貫通穴を貫通したモータシャフトの先端部を嵌合するシャフト嵌合凹部を有し、当該シャフト嵌合凹部はロータのモータシャフトを向く面に形成され、ロータのモータシャフトを向く面の反対側へは貫通しないものである。
以上より、実施の形態1によれば、ベーンポンプ12は、円筒状のロータ収容部28、ロータ収容部28と外部とを連通する吸気口29および吐出口32、ならびにロータ収容部28へモータ25のシャフト26を貫通させるシャフト貫通穴27が形成されたハウジング(第1ハウジング23および第2ハウジング30)と、ロータ収容部28の軸中心O1に対して偏心して収容され、モータ25のシャフト26と一体に回転する円柱形状のロータ21と、ロータ21に装着され、ロータ21の回転力を受けて径方向外側へ可動し、ロータ収容部28の内周面に摺接して回転するベーン22とを備え、ロータ21は、シャフト貫通穴27を貫通したシャフト26の先端部を嵌合するシャフト嵌合凹部21aを有し、当該シャフト嵌合凹部21aはロータ21のシャフト26を向く面に形成され、ロータ21のシャフト26を向く面の反対側へは貫通しないように構成した。シャフト26がロータ21を貫通しない構造にしてロータ21の内外空間を独立させ、ロータ21の内側空間をハウジング外部の低圧側と連通させることにより、ロータ21の回転時に内外空間に圧力差が発生し、圧縮空気の圧力を受けて、上面21dがロータ収容部28の内壁面に押し付けられた状態で摺動するようになる。従って、簡易な構造でロータ21の振動を抑制することができ、ロータ21の回転動作を安定させることが可能となる。
この発明のベーンポンプは、円筒状のロータ収容部、当該ロータ収容部と外部とを連通する吸気口および吐出口、ならびに当該ロータ収容部へモータシャフトを貫通させると共に外部の低圧側と連通するシャフト貫通穴が形成されたハウジングと、ロータ収容部の中心に対して偏心して収容され、モータシャフトと一体に回転する円柱形状のロータと、ロータに装着され、ロータの回転力を受けて径方向外側へ可動し、ロータ収容部の内周面に摺接して回転するベーンとを備え、ロータは、シャフト貫通穴を貫通したモータシャフトの先端部を嵌合するシャフト嵌合凹部を有し、当該シャフト嵌合凹部はロータのモータシャフトを向く面に形成され、ロータのモータシャフトを向く面の反対側へは貫通しないものである。
以上より、実施の形態1によれば、ベーンポンプ12は、円筒状のロータ収容部28、ロータ収容部28と外部とを連通する吸気口29および吐出口32、ならびにロータ収容部28へモータ25のシャフト26を貫通させると共に外部の低圧側と連通するシャフト貫通穴27が形成されたハウジング(第1ハウジング23および第2ハウジング30)と、ロータ収容部28の軸中心O1に対して偏心して収容され、モータ25のシャフト26と一体に回転する円柱形状のロータ21と、ロータ21に装着され、ロータ21の回転力を受けて径方向外側へ可動し、ロータ収容部28の内周面に摺接して回転するベーン22とを備え、ロータ21は、シャフト貫通穴27を貫通したシャフト26の先端部を嵌合するシャフト嵌合凹部21aを有し、当該シャフト嵌合凹部21aはロータ21のシャフト26を向く面に形成され、ロータ21のシャフト26を向く面の反対側へは貫通しないように構成した。シャフト26がロータ21を貫通しない構造にしてロータ21の内外空間を独立させ、ロータ21の内側空間をハウジング外部の低圧側と連通させることにより、ロータ21の回転時に内外空間に圧力差が発生し、圧縮空気の圧力を受けて、上面21dがロータ収容部28の内壁面に押し付けられた状態で摺動するようになる。従って、簡易な構造でロータ21の振動を抑制することができ、ロータ21の回転動作を安定させることが可能となる。

Claims (7)

  1. 円筒状のロータ収容部、当該ロータ収容部と外部とを連通する吸気口および吐出口、ならびに当該ロータ収容部へモータシャフトを貫通させるシャフト貫通穴が形成されたハウジングと、
    前記ロータ収容部の中心に対して偏心して収容され、前記モータシャフトと一体に回転する円柱形状のロータと、
    前記ロータに装着され、前記ロータの回転力を受けて径方向外側へ可動し、前記ロータ収容部の内周面に摺接して回転するベーンとを備えるベーンポンプにおいて、
    前記ロータは、前記シャフト貫通穴を貫通した前記モータシャフトの先端部を嵌合するシャフト嵌合凹部を有することを特徴とするベーンポンプ。
  2. 前記吐出口の開口面積は、前記吸気口の開口面積より小さいことを特徴とする請求項1記載のベーンポンプ。
  3. 前記ロータの前記シャフト嵌合凹部を形成した面、および前記シャフト嵌合凹部を形成した面に対向する前記ハウジングの面のいずれか一方、または両方が、平滑面であることを特徴とする請求項1記載のベーンポンプ。
  4. 前記ハウジングは、前記吐出口に連通し、かつ、前記ロータに対向する位置に溝を有することを特徴とする請求項1記載のベーンポンプ。
  5. 前記ロータの前記シャフト嵌合凹部を形成した面とは反対の面、および当該反対の面に対向する前記ハウジングの面のいずれか一方、または両方に、凹凸が形成されていることを特徴とする請求項1記載のベーンポンプ。
  6. 前記ロータの前記シャフト嵌合凹部を形成した面とは反対の面、および当該反対の面に対向する前記ハウジングの面のいずれか一方、または両方に、鋸歯状の凹凸が形成されていることを特徴とする請求項1記載のベーンポンプ。
  7. 前記ロータの前記シャフト嵌合凹部を形成した面とは反対の面、および当該反対の面に対向する前記ハウジングの面のいずれか一方、または両方が、粗面であることを特徴とする請求項1記載のベーンポンプ。
JP2014538049A 2012-09-28 2012-09-28 ベーンポンプ Active JP5933732B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/075169 WO2014049853A1 (ja) 2012-09-28 2012-09-28 ベーンポンプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5933732B2 JP5933732B2 (ja) 2016-06-15
JPWO2014049853A1 true JPWO2014049853A1 (ja) 2016-08-22

Family

ID=50387314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014538049A Active JP5933732B2 (ja) 2012-09-28 2012-09-28 ベーンポンプ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9518581B2 (ja)
JP (1) JP5933732B2 (ja)
WO (1) WO2014049853A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6534647B2 (ja) * 2016-11-03 2019-06-26 大豊工業株式会社 ベーンポンプ
JP6613222B2 (ja) * 2016-11-03 2019-11-27 大豊工業株式会社 ベーンポンプ
WO2019229901A1 (ja) * 2018-05-30 2019-12-05 三菱電機株式会社 ベーンポンプ及びその製造方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5339802U (ja) * 1976-08-24 1978-04-06
JPS58183990U (ja) * 1982-06-01 1983-12-07 坂東 治夫 小形ベ−ンポンプ
JP4193767B2 (ja) * 2004-07-14 2008-12-10 トヨタ自動車株式会社 ベーンポンプ
JP4203661B2 (ja) 2004-08-02 2009-01-07 パナソニック株式会社 サーボ制御装置
JP2006046203A (ja) * 2004-08-05 2006-02-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd ベーンロータリ型空気ポンプ
JP4300529B2 (ja) * 2004-11-05 2009-07-22 株式会社デンソー ベーン式ポンプ
JP2006132430A (ja) 2004-11-05 2006-05-25 Denso Corp ベーン式ポンプ
JP2008231955A (ja) * 2007-03-16 2008-10-02 Matsushita Electric Works Ltd ベーンポンプ
JP4821673B2 (ja) * 2007-03-27 2011-11-24 パナソニック電工株式会社 ベーンポンプ
JP2011111912A (ja) * 2009-11-24 2011-06-09 Denso Corp ベーン式ポンプおよびそれを用いたエバポリークチェックシステム
JP5229634B2 (ja) * 2009-12-04 2013-07-03 株式会社デンソー ベーン式ポンプおよびそれを用いたエバポリークチェックシステム
JP4935887B2 (ja) 2009-12-11 2012-05-23 株式会社デンソー ベーン式ポンプおよびそれを用いたエバポリークチェックシステム
JP5252318B2 (ja) * 2010-08-27 2013-07-31 株式会社デンソー ベーン式ポンプ装置およびそれを用いたリークチェックシステム

Also Published As

Publication number Publication date
US9518581B2 (en) 2016-12-13
JP5933732B2 (ja) 2016-06-15
WO2014049853A1 (ja) 2014-04-03
US20150330389A1 (en) 2015-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4543437B2 (ja) ベーン式ポンプおよびそれを用いたエバポリークチェックシステム
JP4935887B2 (ja) ベーン式ポンプおよびそれを用いたエバポリークチェックシステム
CA2575780C (en) Single-blade vacuum pump
JP2011111912A (ja) ベーン式ポンプおよびそれを用いたエバポリークチェックシステム
JP5299362B2 (ja) ベーン式ポンプおよびそれを用いたエバポリークチェックシステム
JP5933732B2 (ja) ベーンポンプ
US9885359B2 (en) Motor-driven compressor
JP2015034506A (ja) スクロール型圧縮機
JP2006132430A (ja) ベーン式ポンプ
JP5229634B2 (ja) ベーン式ポンプおよびそれを用いたエバポリークチェックシステム
CN107850079B (zh)
US20160160809A1 (en) Vane pump and leakage detecting device using the same
JP2007107502A (ja) 蒸発燃料漏れ検査装置
JP6521277B2 (ja) 車室組み立て体及び回転機械
JP5046137B2 (ja) ベーン式ポンプおよびそれを用いたエバポリークチェックシステム
JP6934320B2 (ja) 逆止弁構造およびダイヤフラムポンプ
US10480545B2 (en) Diaphragm type actuator
JP6879227B2 (ja) ベーン型圧縮機
WO2018088960A1 (en) A revolving vane compressor and method of operating and manufacturing the same
JP6686994B2 (ja) スクロール圧縮機
JP2017190720A (ja) 渦流ポンプ
KR20180102869A (ko) 터보 압축기
JP2017066949A (ja) 可変容量形ベーンポンプ
JP2004360491A (ja) リリーフバルブ及び気体圧縮機
EP3303843B1 (en) Automotive vacuum pump

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160502

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5933732

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250