JPWO2014038050A1 - 携帯端末装置、車載装置、及び車載システム - Google Patents

携帯端末装置、車載装置、及び車載システム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2014038050A1
JPWO2014038050A1 JP2014534113A JP2014534113A JPWO2014038050A1 JP WO2014038050 A1 JPWO2014038050 A1 JP WO2014038050A1 JP 2014534113 A JP2014534113 A JP 2014534113A JP 2014534113 A JP2014534113 A JP 2014534113A JP WO2014038050 A1 JPWO2014038050 A1 JP WO2014038050A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
widget
gadget
vehicle
display
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014534113A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5920474B2 (ja
Inventor
誠一 角田
誠一 角田
大樹 磯貝
大樹 磯貝
康朝 加藤
康朝 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP5920474B2 publication Critical patent/JP5920474B2/ja
Publication of JPWO2014038050A1 publication Critical patent/JPWO2014038050A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Arrangement of adaptations of instruments
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72409User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories
    • H04M1/72412User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories using two-way short-range wireless interfaces
    • B60K35/10
    • B60K35/22
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0482Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/0486Drag-and-drop
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04886Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures by partitioning the display area of the touch-screen or the surface of the digitising tablet into independently controllable areas, e.g. virtual keyboards or menus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/1423Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display
    • G06F3/1438Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display using more than one graphics controller
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B5/00Visible signalling systems, e.g. personal calling systems, remote indication of seats occupied
    • G08B5/22Visible signalling systems, e.g. personal calling systems, remote indication of seats occupied using electric transmission; using electromagnetic transmission
    • G08B5/222Personal calling arrangements or devices, i.e. paging systems
    • G08B5/223Personal calling arrangements or devices, i.e. paging systems using wireless transmission
    • G08B5/224Paging receivers with visible signalling details
    • G08B5/225Display details
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/048Indexing scheme relating to G06F3/048
    • G06F2203/04803Split screen, i.e. subdividing the display area or the window area into separate subareas
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2380/00Specific applications
    • G09G2380/10Automotive applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/16Details of telephonic subscriber devices including more than one display unit

Abstract

本発明の実施例に係る車載システム100は、携帯端末装置40と車載装置50とを連携させ、車載装置50に接続されるガジェットディスプレイ61V、62Vにおける2つの表示領域に、携帯端末装置40が出力する2つのウィジェットに関するアプリケーションソフトウェア情報を割り当てて表示する。また、アプリケーションソフトウェア情報の割り当ては、ウィジェット設定画面を表示する表示装置6を備えた携帯端末装置40のタッチパネル3を通じて行われる。

Description

本発明は、携帯端末装置、携帯端末装置と連携する車載装置、及び、携帯端末装置と車載装置とを連携させる車載システムに関する。
従来、データを提供する携帯端末装置と、その携帯端末装置と無線通信を行う車載装置とを含む無線通信システムが知られている(例えば、特許文献1参照。)。
この無線通信システムの車載装置は、無線通信可能な距離に携帯端末装置が進入すると、携帯端末装置との間で無線通信を確立し、携帯端末装置から取得した画像データを車載ディスプレイに表示する。
特開2010−130669号公報
しかしながら、特許文献1は、携帯端末装置上で実行される単一のアプリケーションソフトウェア(以下、「APP」とする。)が提供する画像を車載ディスプレイに表示することを開示するのみであり、携帯端末上で複数のAPPが同時に実行される場合の処理については言及していない。
上述の点に鑑み、本発明は、複数のAPPが携帯端末装置で同時に実行される場合に、それら複数のAPPに関する情報を車載の表示装置で視認できるように携帯端末装置と車載装置とを連携させる車載システム、並びに、その車載システムを構成する車載装置及び携帯端末装置を提供することを目的とする。
上述の目的を達成するために、本発明の実施例に係る車載システムは、車載装置と携帯端末装置とを連携させる車載システムであり、前記車載装置に接続される1又は複数の表示装置における複数の表示領域に、前記携帯端末装置が出力する複数のアプリケーションソフトウェア情報を割り当てて表示する。
また、本発明の実施例に係る携帯端末装置は、車載装置と携帯端末装置とを連携させる車載システムを構成する携帯端末装置であり、前記車載装置に接続される1又は複数の表示装置における複数の表示領域に割り当てて表示される複数のアプリケーションソフトウェア情報を出力する。
また、本発明の実施例に係る車載装置は、車載装置と携帯端末装置とを連携させる車載システムを構成する車載装置であり、前記携帯端末装置が出力する複数のアプリケーションソフトウェア情報が割り当てて表示される複数の表示領域を提供する1又は複数の表示装置に接続される。
上述の手段により、本発明は、複数のAPPが携帯端末装置で同時に実行される場合に、それら複数のAPPに関する情報を車載の表示装置で視認できるように携帯端末装置と車載装置とを連携させる車載システム、並びに、その車載システムを構成する車載装置及び携帯端末装置を提供することができる。
本発明の実施例に係る車載システムの構成例を示す機能ブロック図である。 図1の携帯端末装置の正面図である。 携帯端末装置がドックに装着された状態を示す図である。 ガジェット機器の状態及びウィジェット設定画面の状態の時間的推移を示す図である。 ガジェット機器の状態及びウィジェット設定画面の状態の時間的推移を示す図である。 連携処理の流れを示すフローチャートである。 設定情報変更処理の流れを示すフローチャートである。
以下、図面を参照しつつ、本発明を実施するための形態の説明を行う。
図1は、本発明の実施例に係る車載システム100の構成例を示す機能ブロック図である。車載システム100は、携帯端末装置40と車載装置50とを連携させるシステムであり、携帯端末装置40及び車載装置50を構成要素として含む。また、図2は、携帯端末装置40の正面図である。本実施例では、車載システム100は、携帯端末装置40で動作するウィジェットに関する情報を、車載装置50に接続された1又は複数のディスプレイにおける複数の表示領域に表示させる。
「ウィジェット」とは、携帯端末装置40上で動作する小規模なアクセサリーAPPである。ウィジェットは、例えば、新たな情報を定期的に取得して表示するAPPであって、具体的には、株価情報、天気予報、標高、沿岸波浪予想等を表示するAPPを含む。また、ウィジェットは、カレンダー、時刻等を表示するAPP、ウェブから取得した車両周辺の画像を順番に映し出すスライドショーAPP、運転操作情報に基づくエコ度を表示するAPP等を含む。なお、ウィジェットは、通信ネットワークを通じてダウンロードされてもよく、記録媒体に記録された状態で提供されてもよい。
携帯端末装置40は、乗員が携帯する端末装置であり、例えば、携帯電話、スマートフォン、PDA(Personal Digital Assistance)、携帯型ゲーム機、タブレット型コンピュータ等を含む。本実施例では、携帯端末装置40は、スマートフォンであり、主に、制御装置1、情報取得装置2、タッチパネル3、通信装置4、記憶装置5、表示装置6、音声入力装置7、及び音声出力装置8を含む。
制御装置1は、携帯端末装置40を制御する装置であり、本実施例では、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)等を備えたコンピュータである。制御装置1は、例えば、後述のウィジェット設定部10に対応するプログラムをROMから読み出してRAMに展開し、ウィジェット設定部10に対応する処理をCPUに実行させる。なお、ウィジェット設定部10に対応するプログラムは、通信ネットワークを通じてダウンロードされてもよく、記録媒体に記録された状態で提供されてもよい。
情報取得装置2は、外部から情報を取得する装置であり、本実施例では、携帯電話回線、公衆無線LAN等を利用するための無線通信装置である。
タッチパネル3は、携帯端末装置40が搭載する操作入力装置の1つであり、例えば、表示装置6上に配置される、マルチタッチジェスチャ機能をサポートするマルチタッチ式のタッチパネルである。
通信装置4は、車載装置50との間の通信を制御する装置である。本実施例では、通信装置4は、近距離無線通信(以下、「NFC(Near Field Communication)」とする。)を介して、車載装置50の通信装置4Vに接続される。なお、通信装置4と通信装置4Vとの間の通信には、Bluetooth(登録商標)、Wi-Fi(登録商標)等を利用した無線通信が用いられてもよく、USB(Universal Serial Bus)等を利用した有線通信が用いられてもよい。
本実施例では、通信装置4は、周期的に応答要求信号を発信する。通信装置4Vは、その応答要求信号を受信すると応答信号を通信装置4に返信する。そして、通信装置4は、その応答信号を受信すると通信装置4Vとの間で無線通信を確立する。なお、通信装置4Vが周期的に応答要求信号を発信してもよく、通信装置4及び通信装置4Vのそれぞれが周期的に応答要求信号を発信してもよい。この場合、通信装置4は、その応答要求信号を受信すると応答信号を通信装置4Vに返信する。そして、通信装置4Vは、その応答信号を受信すると通信装置4との間で無線通信を確立する。また、通信装置4は、通信装置4Vとの間で無線通信を確立したときに、無線通信が確立したことを知らせる制御信号を制御装置1に対して出力する。
記憶装置5は、各種情報を記憶する装置であり、例えば、フラッシュメモリ等の不揮発性の半導体メモリを含む。本実施例では、記憶装置5は、携帯端末装置40上で実行されるAPP、ウィジェット等を記憶する。
表示装置6は、各種情報を表示する装置であり、例えば、液晶ディスプレイである。音声入力装置7は、音声を入力する装置であり、例えば、マイクである。音声出力装置8は、各種情報を音声出力する装置であり、例えば、スピーカである。
次に、車載装置50について説明する。車載装置50は、車両に搭載される装置であり、主に、制御装置1V、ガジェットカメラ2V、第1ガジェットディスプレイ61V、及び第2ガジェットディスプレイ62Vを含む。
制御装置1Vは、車載装置50を制御する装置であり、本実施例では、CPU、RAM、ROM等を備えたコンピュータである。制御装置1Vは、例えば、後述のガジェット制御部11Vに対応するプログラムをROMから読み出してRAMに展開し、ガジェット制御部11Vに対応する処理をCPUに実行させる。なお、ガジェット制御部11Vに対応するプログラムは、通信ネットワークを通じてダウンロードされてもよく、記録媒体に記録された状態で提供されてもよい。
ガジェットカメラ2V、第1ガジェットディスプレイ61V、及び第2ガジェットディスプレイ62Vは、車載装置50に接続されるガジェット機器である。「ガジェット機器」とは、操作者の好みに応じて選択的に車載装置50に接続される機器である。具体的には、ガジェットカメラ2Vは、車室内を撮像するカメラであり、第1ガジェットディスプレイ61V及び第2ガジェットディスプレイ62Vは、小型の液晶ディスプレイである。車載装置50には、照明装置、スピーカ等の他のガジェット機器が接続されてもよい。
また、ガジェットカメラ2V、第1ガジェットディスプレイ61V、及び第2ガジェットディスプレイ62Vは、本実施例では、インストルメントパネルに設置されたUSB(Universal Serial Bus)レセプタクルを介して車載装置50に着脱可能に接続される。なお、ガジェットカメラ2V、第1ガジェットディスプレイ61V、及び第2ガジェットディスプレイ62Vは、DVI(Digital Visual Interface)等、USB以外の他のインタフェースを介して車載装置50に接続されてもよく、専用インタフェースを用いて取り外し不能に車載装置50に接続されていてもよい。
ここで、携帯端末装置40の制御装置1及び車載装置50の制御装置1Vのそれぞれで動作する機能要素について説明する。
携帯端末装置40の制御装置1におけるウィジェット設定部10は、携帯端末装置40で実行されるウィジェットを設定する機能要素である。本実施例では、ウィジェット設定部10は、携帯端末装置40と車載装置50との間で無線通信が確立されたときに携帯端末装置40で実行されるウィジェットに関する設定を行う。
ウィジェット設定部10は、例えば、携帯端末装置40と車載装置50との間で無線通信が確立されたときに携帯端末装置40の表示装置6にウィジェット設定画面を自動的に表示する。
操作者は、ウィジェット設定画面を見ながら、タッチパネル3を介した操作入力により、無線通信が確立されたときに実行されるウィジェットを選択することができる。なお、ウィジェット設定画面を用いて、無線通信が確立されたときに実行されるウィジェットを選択する方法についてはその詳細を後述する。
また、ウィジェット設定部10は、例えば、携帯端末装置40と車載装置50との間で無線通信が確立されたときに、RAM等に記憶されたウィジェット設定情報を取得する。ウィジェット設定情報は、ウィジェット設定画面を用いて設定されるウィジェットに関する情報であり、例えば、無線通信が確立したときに起動するウィジェットの優先順位等を含む。
また、ウィジェット設定部10は、車載装置50からガジェット機器設定情報を受信し、無線通信が確立したときに起動するウィジェットと、車載装置50に接続されたガジェット機器とを対応付けてもよい。
車載装置50の制御装置1Vにおけるガジェット制御部11Vは、車載装置50に接続されたガジェット機器を制御する機能要素である。本実施例では、ガジェット制御部11Vは、例えば、携帯端末装置40と車載装置50との間で無線通信が確立されたときに、RAM等に記憶されるガジェット機器設定情報を取得する。ガジェット機器設定情報は、車載装置50に接続されたガジェット機器に関する情報であり、例えば、各USBレセプタクルにおけるガジェット機器の接続の有無、接続されたガジェット機器の種類等を含む。車載装置50は、起動の度に、ガジェット機器設定情報を更新してもよく、ガジェット機器が着脱される度に更新してもよい。
そして、ガジェット制御部11Vは、携帯端末装置40からウィジェット設定情報を受信し、ウィジェット設定情報とガジェット機器設定情報とに基づいてウィジェットとガジェット機器とを対応付ける。本実施例では、ガジェット制御部11Vは、携帯端末装置40で実行される優先順位が最も高いウィジェット(以下、「第1優先ウィジェット」とする。)を第1ガジェットディスプレイ61Vに対応付ける。また、ガジェット制御部11Vは、携帯端末装置40で実行される優先順位が二番目に高いウィジェット(以下、「第2優先ウィジェット」とする。)を第2ガジェットディスプレイ62Vに対応付ける。なお、ガジェット制御部11Vは、ウィジェット設定情報においてウィジェットとガジェット機器との対応関係が設定されている場合には、その対応関係に応じて対応付けを行う。
なお、ガジェット制御部11Vは、ウィジェット設定情報を送信する携帯端末装置40の認証を行うようにしてもよい。例えば、ガジェット制御部11Vは、ウィジェット設定情報を送信する携帯端末装置40が車載装置50に予め登録されたものであることを確認することによって携帯端末装置40の認証を行うようにしてもよい。この場合、ガジェット制御部11Vは、認証できない携帯端末装置40からのウィジェット設定情報に基づく対応付けを禁止してもよい。
その後、ガジェット制御部11Vは、第1優先ウィジェットから周期的に受信するアプリケーションソフトウェア情報(以下、「APP情報」とする。)を第1ガジェットディスプレイ61Vに割り当てて転送し、第1ガジェットディスプレイ61Vの表示を周期的に更新する。同様に、ガジェット制御部11Vは、第2優先ウィジェットから周期的に受信するAPP情報を第2ガジェットディスプレイ62Vに割り当てて転送し、第2ガジェットディスプレイ62Vの表示を周期的に更新する。
「APP情報」とは、ウィジェットが出力する情報であり、例えば、ディスプレイで表示される画像を更新するために必要な情報を含む。なお、ディスプレイで表示される画像を更新するために必要な情報は、画像全体を更新するために必要な情報であってもよく、画像の一部を更新するために必要な情報であってもよい。
ここで、図3を参照しながら、複数のガジェットディスプレイが、対応するウィジェットに関するAPP情報を表示する様子について説明する。
図3は、携帯端末装置40がドック30に装着された状態を示す。具体的には、図3は、ドック30を構成する左ガイド部30L、右ガイド部30Rによって携帯端末装置40が所定位置に保持された状態を示す。左ガイド部30L、右ガイド部30Rは、例えば樹脂材料で形成される。望ましくは、左ガイド部30L、右ガイド部30Rは、ダッシュボードと同じ材料で形成される。なお、左ガイド部30L、右ガイド部30Rは、ダッシュボードと一体的に形成されてもよい。携帯端末装置40は、その上端部及び下端部のそれぞれをドック30の上方から左ガイド部30L及び右ガイド部30Rのそれぞれにおける内側ガイド溝(図示せず。)に沿ってスライドさせるようにしてドック30に装着される。また、携帯端末装置40は、タッチパネル3及び表示装置6を運転者側に向けた状態でドック30に保持される。この構成により、運転者は、例えば、ステアリングホイール70を握る手を延ばしてタッチパネル3に対する操作入力を行うことができる。
ウィジェット設定部10は、携帯端末装置40がドック30内に装着され、携帯端末装置40と車載装置50との間で無線通信が確立されると、車載装置50のガジェット制御部11Vに対してウィジェット設定情報を出力する。
ガジェット制御部11Vは、受信したウィジェット設定情報に基づいて、ウィジェットとガジェット機器とを対応付ける。本実施例では、ガジェット制御部11Vは、第1優先ウィジェットとしての時刻表示APPを第1ガジェットディスプレイ61Vに対応付け、第2優先ウィジェットとしての天気予報APPを第2ガジェットディスプレイ62Vに対応付ける。
また、図3は、携帯端末装置40の表示装置6にウィジェット設定画面が表示され、第1ガジェットディスプレイ61Vに時刻表示APPに関するAPP情報が表示され、第2ガジェットディスプレイ62Vに天気予報APPに関するAPP情報が表示された状態を示す。
次に、図4を参照しながら、ウィジェット設定画面を用いて、無線通信が確立されたときに実行されるウィジェットを選択する方法について説明する。
図4は、ガジェット機器の状態及びウィジェット設定画面の状態の時間的推移を上段、中段、下段の3段階で示し、各段の左図にガジェット機器の状態を示し、各段の右図にウィジェット設定画面の状態を示す。
図4の上段右図に示すように、ウィジェット設定画面は、無線通信が確立されたときに実行されるウィジェットを表すウィジェットアイコンA1、A2を含む領域R1と、領域R1以外の領域R2とを有する。領域R2は、現時点では無線通信が確立されたときに実行されるようには設定されていないが、実行されるように設定することが可能であるウィジェットを表すウィジェットアイコンA3、A4を含む。また、領域R1は、車載装置50に接続されたガジェット機器を表すガジェット機器アイコンG1〜G3を含む。なお、ウィジェットアイコンA1、A2、A3、A4は、それぞれ、第1ウィジェット、第2ウィジェット、第3ウィジェット、第4ウィジェットに対応する。また、ガジェット機器アイコンG1、G2、G3は、それぞれ、第1ガジェットディスプレイ61V、第2ガジェットディスプレイ62V、ガジェットカメラ2Vに対応する。なお、本実施例では、ガジェット機器アイコンG1、G2、G3の形状及び配置は、車載装置50に実際に接続されているガジェット機器の形状及び配置に基づいて決定される。
また、図4の上段右図は、ウィジェット設定画面において、第1ウィジェットが第1ガジェットディスプレイ61Vに対応付けられ、第2ウィジェットが第2ガジェットディスプレイ62Vに対応付けられた状態を示す。また、図4の上段左図は、第1ウィジェットに関するAPP情報が第1ガジェットディスプレイ61Vに表示され、第2ウィジェットに関するAPP情報が第2ガジェットディスプレイ62Vに表示された状態を示す。
また、図4の中段右図に示すように、領域R2にある、第4ウィジェットに対応するウィジェットアイコンA4が領域R1までドラッグ操作され、且つ、領域R1のガジェット機器アイコンG2の位置でドロップ操作された後の状態を図4下段に示す。なお、図4の中段左図は、上述のようなドラッグ操作及びドロップ操作の途中では、第1ガジェットディスプレイ61V及び第2ガジェットディスプレイ62Vの状態に変化がないことを示す。
図4の下段右図において、ウィジェット設定画面は、第2ウィジェットの代わりに第4ウィジェットが第2ガジェットディスプレイ62Vに対応付けられた状態を示す。また、図4の下段左図は、第2ウィジェットに関するAPP情報を表示していた第2ガジェットディスプレイ62Vに第4ウィジェットに関するAPP情報が新たに表示された状態を示す。
このように、操作者は、ウィジェット設定画面を通じて、第1ガジェットディスプレイ61V及び第2ガジェットディスプレイ62Vのそれぞれに対応付けられるウィジェットを変更し、その変更をリアルタイムに反映させることができる。
また、ウィジェット設定画面は、実際のガジェット機器の形状に対応する形状を有するガジェット機器アイコンを、実際のガジェット機器の配置に対応する配置で表示する。そのため、操作者は、対応表又はリスト表示等を用いてウィジェットとガジェット機器とを対応付ける場合に比べ、より直感的にウィジェットとガジェット機器とを対応付けることができる。
また、操作者は、ウィジェット設定画面を通じ、ウィジェットとガジェット機器との対応付けを一括して行うことができ、ガジェット機器毎にハードウェア設定を調整する必要もない。
なお、上述の実施例において、操作者は、領域R1にあるウィジェットアイコンと領域R2にあるウィジェットアイコンとを入れ換えるが、領域R1にある2つのウィジェットアイコンの位置を入れ換えてもよい。例えば、操作者は、ガジェット機器アイコンG1に対応付けられたウィジェットアイコンA1とガジェット機器アイコンG2に対応付けられたウィジェットアイコンA2とを入れ換えてもよい。この場合、ウィジェットアイコンA1がガジェット機器アイコンG2に対応付けられ、且つ、ウィジェットアイコンA2がガジェット機器アイコンG1に対応付けられる。
また、操作者は、ウィジェットとガジェット機器との対応付けを行った後、ウィジェット設定画面を閉じ、ナビゲーションAPP等の別のAPPに関する画面を表示装置6に表示させることができる。その結果、操作者は、第1ガジェットディスプレイ61V及び第2ガジェットディスプレイ62Vでウィジェットに関するAPP情報を視認しながら、表示装置6でナビゲーションAPP等の別のAPPに関する画面を視認できる。
次に、図5を参照しながら、ウィジェット設定画面を用いて、無線通信が確立されたときに実行されるウィジェットを選択する別の方法について説明する。
図5は、図4と同様、ガジェット機器の状態及びウィジェット設定画面の状態の時間的推移を上段、中段、下段の3段階で示し、各段の左図にガジェット機器の状態を示し、各段の右図にウィジェット設定画面の状態を示す。
図5の上段右図に示すように、ウィジェット設定画面は、無線通信が確立されたときに実行されるウィジェットを表すウィジェットアイコンA1、A2、A4を含む領域R1Aと、領域R1A以外の領域R2とを有する。領域R2は、現時点では無線通信が確立されたときに実行されるようには設定されていないが、実行されるように設定することが可能であるウィジェットを表すウィジェットアイコンA3を含む。また、領域R1Aの一部である領域R1は、車載装置50に接続されたガジェット機器を表すガジェット機器アイコンG1〜G3を含む。また、領域R1Aの一部である領域R3は、無線通信が確立されたときに実行されるウィジェットではあるが、対応付けられるガジェット機器が存在しないウィジェットを表すウィジェットアイコンA4を含む。なお、ウィジェットアイコンA1、A2、A3、A4はそれぞれ、第1ウィジェット、第2ウィジェット、第3ウィジェット、第4ウィジェットに対応する。また、ガジェット機器アイコンG1、G2、G3はそれぞれ、第1ガジェットディスプレイ61V、第2ガジェットディスプレイ62V、ガジェットカメラ2Vに対応する。
また、図5の上段右図は、ウィジェット設定画面において、第1ウィジェットが第1ガジェットディスプレイ61Vに対応付けられ、第2ウィジェットが第2ガジェットディスプレイ62Vに対応付けられた状態を示す。また、図5の上段左図は、第1ウィジェットに関するAPP情報が第1ガジェットディスプレイ61Vに表示され、第2ウィジェットに関するAPP情報が第2ガジェットディスプレイ62Vに表示された状態を示す。
また、図5の中段右図に示すように、領域R1にある、第2ウィジェットに対応するウィジェットアイコンA2が領域R2までドラッグ操作され、且つ、領域R2内でドロップ操作された後の状態を図5下段に示す。なお、図5の中段左図は、上述のようなドラッグ操作及びドロップ操作の途中では、第1ガジェットディスプレイ61V及び第2ガジェットディスプレイ62Vの状態に変化がないことを示す。
図5の下段右図において、ウィジェット設定画面は、第2ウィジェットの代わりに第4ウィジェットが第2ガジェットディスプレイ62Vに対応付けられた状態を示す。また、図5の下段左図は、第2ウィジェットに関するAPP情報を表示していた第2ガジェットディスプレイ62Vに第4ウィジェットに関するAPP情報が新たに表示された状態を示す。
このように、操作者は、無線通信が確立されたときに実行されるウィジェットの数が、車載装置50に接続されているガジェット機器の数より多い場合であっても、ウィジェット設定画面を通じて、第1ガジェットディスプレイ61V及び第2ガジェットディスプレイ62Vに対応付けられるウィジェットを変更し、その変更をリアルタイムに反映させることができる。
これは、車載システム100が、複数の車両のそれぞれに搭載される複数の車載装置50のそれぞれと1つの携帯端末装置40とを連携できることを意味する。すなわち、別々のガジェット機器設定情報を有する複数の車載装置50のそれぞれと1つのウィジェット設定情報を有する1つの携帯端末装置40とを連携できることを意味する。
また、車載システム100が、1つの車載装置50と複数の携帯端末装置40のそれぞれとを連携できることを意味する。すなわち、1つのガジェット機器設定情報を有する1つの車載装置50と、別々のウィジェット設定情報を有する複数の携帯端末装置40のそれぞれとを連携できることを意味する。
また、上述の実施例では、携帯端末装置40と車載装置50との間で無線通信が確立されたときにウィジェット設定画面が表示装置6に自動的に表示される。しかしながら、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、ウィジェット設定画面は、無線通信が確立される前であっても、携帯端末装置40に対する所定の操作入力が行われた場合に表示装置6上に表示されてもよい。この場合、ウィジェット設定画面は、ガジェット機器設定情報を利用できないため、領域R1及びガジェット機器アイコンを表示しない。そのため、無線通信が確立されたときに実行されるウィジェットは領域R3に表示される。
次に図6を参照しながら、車載システム100が、携帯端末装置40と車載装置50とを連携させる処理(以下、「連携処理」とする。)について説明する。なお、図6は、連携処理の流れを示すフローチャートであり、車載システム100は、所定周期で繰り返しこの連携処理を実行する。
最初に、車載システム100は、携帯端末装置40と車載装置50との間で無線通信が確立されたか否かを判定する(ステップS1)。なお、無線通信が確立されたか否かの判定は、携帯端末装置40及び車載装置50の何れで行われてもよい。
無線通信が確立されていないと判定した場合(ステップS1のNO)、車載システム100は、無線通信が確立されたと判定するまでそのまま待機する。
無線通信が確立されたと判定した場合(ステップS1のYES)、車載システム100は、ウィジェット設定情報及びガジェット機器設定情報を取得する(ステップS2)。
本実施例では、車載システム100は、携帯端末装置40が制御装置1のRAM等からウィジェット設定情報を読み出し、且つ、車載装置50が制御装置1VのRAM等からガジェット機器設定情報を読み出すようにする。
その後、車載システム100は、携帯端末装置40で実行されるウィジェットと車載装置50に接続されたガジェット機器とを対応付ける(ステップS3)。
本実施例では、車載システム100は、ウィジェット設定情報とガジェット機器設定情報とに基づいてウィジェットとガジェット機器とを対応付ける。具体的には、車載システム100は、携帯端末装置40がウィジェット設定情報を車載装置50に転送し、車載装置50がウィジェット設定情報とガジェット機器設定情報とに基づいてウィジェットとガジェット機器とを対応付けるようにする。
また、車載システム100は、ウィジェット設定画面が自動的に表示装置6に表示されるようにしてもよい。操作者によるウィジェット設定情報の変更又は確認を促すためである。
また、本実施例では、車載システム100は、複数のウィジェットと複数のガジェットディスプレイとを一対一で対応付ける。しかしながら、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、車載システム100は、複数のウィジェットを1つのガジェットディスプレイに対応付けてもよい。この場合、1つのガジェットディスプレイの表示領域は、複数の表示領域に分割される。また、ウィジェット設定画面は、1つのガジェット機器アイコンと複数のウィジェットアイコンとの対応付けを可能にする。
また、車載システム100は、1つのウィジェットを複数のガジェットディスプレイに対応付けてもよい。この場合、1つのウィジェットに関するAPP情報が複数のガジェットディスプレイで表示される。また、ウィジェット設定画面は、複数のガジェット機器アイコンと1つのウィジェットアイコンとの対応付けを可能にする。
また、車載システム100は、ガジェットディスプレイのような任意付加的なディスプレイの表示領域ばかりでなく、車載装置50に接続されるメインディスプレイ(図示せず。)の表示領域をも利用して、複数のウィジェットと複数の表示領域とを対応付けてもよい。この場合、車載システム100は、ガジェットディスプレイの表示領域を複数の表示領域に分割してもよく、メインディスプレイの表示領域を複数の表示領域に分割してもよい。
次に、図7を参照しながら、操作者が、ウィジェット設定画面を通じてウィジェット設定情報を変更する処理(以下、「設定情報変更処理」とする。)について説明する。なお、図7は、設定情報変更処理の流れを示すフローチャートである。車載システム100は、ウィジェット設定画面を表示装置6に自動的に表示するための条件が満たされる度に、或いは、ウィジェット設定画面を表示装置6に表示するための操作入力が行われる度にこの設定情報変更処理を実行する。
最初に、車載システム100は、ウィジェット設定情報及びガジェット機器設定情報を取得する(ステップS11)。
本実施例では、車載システム100は、携帯端末装置40が制御装置1のRAM等からウィジェット設定情報を読み出し、且つ、車載装置50が制御装置1VのRAM等からガジェット機器設定情報を読み出すようにする。
その後、車載システム100は、ウィジェット設定画面を表示する(ステップS12)。本実施例では、車載システム100の携帯端末装置40は、図4の上段右図に示すように、ウィジェット設定情報とガジェット機器設定情報とに基づいてウィジェット設定画面を生成する。具体的には、携帯端末装置40は、車載装置50に接続されたガジェット機器を表すガジェット機器アイコンと、無線通信が確立されたときに携帯端末装置40で実行されるウィジェットを表すウィジェットアイコンとを領域R1に表示する。また、携帯端末装置40は、現時点では無線通信が確立されたときに実行されるようには設定されていないが、実行されるように設定することが可能であるウィジェットを表すウィジェットアイコンを領域R2に表示する。
その後、車載システム100は、ウィジェット設定情報が変更されたか否かを判定する(ステップS13)。本実施例では、車載システム100の携帯端末装置40は、図4の中段右図に示すような操作入力が行われたか否かを判定する。
ウィジェット設定情報が変更されたと判定した場合(ステップS13のYES)、車載システム100は、変更後のウィジェット設定情報とガジェット機器設定情報とに基づいてウィジェットとガジェット機器とを対応付ける(ステップS14)。
その後、車載システム100は、ウィジェット設定画面が閉じられたか否かを判定する(ステップS15)。具体的には、車載システム100の携帯端末装置40は、ウィジェット設定画面を自動的に閉じるための条件が満たされた否か、或いは、ウィジェット設定画面を閉じるための操作入力が行われたか否かを判定する。
ウィジェット設定画面が閉じられていないと判定した場合(ステップS15のNO)、車載システム100は、ステップS13以降の処理を再び実行する。
また、ステップS13においてウィジェット設定情報が変更されていないと判定した場合(ステップS13のNO)、車載システム100は、ウィジェットとガジェット機器との新たな対応付けを行うことなく、ウィジェット設定画面が閉じられたか否かを判定する(ステップS15)。
ステップS15において、ウィジェット設定画面が閉じられたと判定した場合(ステップS15のYES)、車載システム100は、今回の設定情報変更処理を終了する。
以上の構成により、車載システム100は、複数のウィジェットが携帯端末装置40で同時に実行される場合に、それら複数のウィジェットに関するAPP情報を複数の表示領域で視認できるように携帯端末装置40と車載装置50とを連携させることができる。
また、操作者は、ウィジェット設定画面を表示する表示装置6を備えた携帯端末装置40のタッチパネル3を用いて、所望のウィジェットを所望のガジェットディスプレイに割り当てることができる。
以上、本発明の好ましい実施例について詳説したが、本発明は、上述した実施例に制限されることはなく、本発明の範囲を逸脱することなく、上述した実施例に種々の変形及び置換を加えることができる。
例えば、上述の実施例において、ガジェット制御部11Vは、車載装置50の制御装置1V上で動作するが、携帯端末装置40の制御装置1上で動作するようにしてもよい。
また、上述の実施例では、携帯端末装置40は、ドック30に装着された場合に、携帯端末装置40と車載装置50との間で無線通信を確立する。しかしながら、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、携帯端末装置40は、運転席の周囲の所定領域に進入した場合に携帯端末装置40と車載装置50との間で無線通信を確立してもよい。
1・・・制御装置 2・・・情報取得装置 2V・・・ガジェットカメラ 3・・・タッチパネル 4、4V・・・通信装置 5・・・記憶装置 6・・・表示装置 7・・・音声入力装置 8・・・音声出力装置 10・・・ウィジェット設定部 11V・・・ガジェット制御部 30・・・ドック 30L・・・左ガイド部 30R・・・右ガイド部 40・・・携帯端末装置 50・・・車載装置 61V・・・第1ガジェットディスプレイ 62V・・・第2ガジェットディスプレイ 70・・・ステアリング 100・・・車載システム

Claims (4)

  1. 車載装置と携帯端末装置とを連携させる車載システムであり、
    前記車載装置に接続される1又は複数の表示装置における複数の表示領域に、前記携帯端末装置が出力する複数のアプリケーションソフトウェア情報を割り当てて表示する、
    車載システム。
  2. 前記複数のアプリケーションソフトウェア情報の割り当ては、前記携帯端末装置の操作入力装置を通じて行われる、
    請求項1に記載の車載システム。
  3. 車載装置と携帯端末装置とを連携させる車載システムを構成する携帯端末装置であり、
    前記車載装置に接続される1又は複数の表示装置における複数の表示領域に割り当てて表示される複数のアプリケーションソフトウェア情報を出力する、
    携帯端末装置。
  4. 車載装置と携帯端末装置とを連携させる車載システムを構成する車載装置であり、
    前記携帯端末装置が出力する複数のアプリケーションソフトウェア情報が割り当てて表示される複数の表示領域を提供する1又は複数の表示装置に接続される、
    車載装置。
JP2014534113A 2012-09-06 2012-09-06 携帯端末装置、車載装置、及び車載システム Expired - Fee Related JP5920474B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/072812 WO2014038050A1 (ja) 2012-09-06 2012-09-06 携帯端末装置、車載装置、及び車載システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5920474B2 JP5920474B2 (ja) 2016-05-18
JPWO2014038050A1 true JPWO2014038050A1 (ja) 2016-08-08

Family

ID=50236699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014534113A Expired - Fee Related JP5920474B2 (ja) 2012-09-06 2012-09-06 携帯端末装置、車載装置、及び車載システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9969263B2 (ja)
JP (1) JP5920474B2 (ja)
CN (1) CN104704461B (ja)
DE (1) DE112012006882T5 (ja)
WO (1) WO2014038050A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10824330B2 (en) * 2011-04-22 2020-11-03 Emerging Automotive, Llc Methods and systems for vehicle display data integration with mobile device data
WO2014197339A1 (en) * 2013-06-08 2014-12-11 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for synchronizing two or more displays
JP2015196495A (ja) * 2014-04-03 2015-11-09 株式会社デンソー 車両用入力装置
US10289260B2 (en) 2014-08-27 2019-05-14 Honda Motor Co., Ltd. Systems and techniques for application multi-tasking
CN104461233B (zh) * 2014-10-14 2020-07-10 惠州Tcl移动通信有限公司 一种微件widget显示应用的方法及移动终端
US10402161B2 (en) * 2016-11-13 2019-09-03 Honda Motor Co., Ltd. Human-vehicle interaction
EP3545398B1 (en) * 2016-11-22 2023-01-04 Crown Equipment Corporation User interface device for industrial vehicle
CN108255399A (zh) * 2016-12-29 2018-07-06 乐视汽车(北京)有限公司 用于车机屏幕上的流画面窗口切换的方法、车机和车辆
TW201910157A (zh) * 2017-08-01 2019-03-16 蔡綺睿 用於顯示交通載具行駛資訊的可拆卸式人機界面
CN108173561B (zh) * 2017-12-29 2020-05-19 Oppo广东移动通信有限公司 车载信息显示方法、装置、移动终端以及存储介质
CN113544010A (zh) * 2018-12-21 2021-10-22 北极星工业有限公司 管理休闲车辆和配件
JP6778735B2 (ja) * 2018-12-26 2020-11-04 本田技研工業株式会社 表示装置、表示方法、およびプログラム
CN110588346A (zh) * 2019-08-22 2019-12-20 上海赫千电子科技有限公司 一种应用于汽车的多屏互动系统
US20220066792A1 (en) * 2019-12-04 2022-03-03 Shanghai Qwi Smart Technology Co., Ltd. Methods for Information Processing and In-Vehicle Electronic Device
CN117311851A (zh) * 2019-12-04 2023-12-29 博泰车联网科技(上海)股份有限公司 用于信息处理的方法、设备和计算机存储介质
JP7345144B2 (ja) * 2021-03-31 2023-09-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 車両表示システム、表示方法及びプログラム

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006133872A (ja) * 2004-11-02 2006-05-25 Canon Inc 情報処理装置及び情報処理方法
JP2010086149A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Fujifilm Corp ドラッグアンドドロップ制御装置、方法、及びプログラム、並びにコンピュータ端末
JP2010514604A (ja) * 2006-12-20 2010-05-06 ジョンソン コントロールズ テクノロジー カンパニー リモートディスプレイ再現システム及び方法
JP2010130669A (ja) * 2008-12-01 2010-06-10 Fujitsu Ten Ltd 車載装置および無線通信システム
JP2011070608A (ja) * 2009-09-28 2011-04-07 Kyocera Corp 表示システム
JP2012018587A (ja) * 2010-07-09 2012-01-26 Toyota Motor Corp 画像表示システム
JP2012063249A (ja) * 2010-09-16 2012-03-29 Clarion Co Ltd 車載情報システム、車載装置、情報端末
JP2012124578A (ja) * 2010-12-06 2012-06-28 Nippon Seiki Co Ltd 車載装置、車載システム及び携帯端末
WO2012141294A1 (ja) * 2011-04-15 2012-10-18 クラリオン株式会社 情報端末、車載情報システム、車載装置、情報端末用プログラム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009143294A2 (en) * 2008-05-20 2009-11-26 Citrix Systems, Inc. Methods and systems for using external display devices with a mobile computing device
US20100014284A1 (en) 2008-07-16 2010-01-21 Hancock Jeffery D Multipurpose Flashlight
US20100060572A1 (en) * 2008-09-11 2010-03-11 Ely Tsern Display device for interfacing with a handheld computer device that dynamically generates a different user environment for the display device
CN101672648A (zh) * 2008-09-12 2010-03-17 富士通天株式会社 信息处理装置、图像处理装置
CN102232028B (zh) * 2008-12-05 2013-09-25 三菱电机株式会社 车载信息系统及车载信息系统的外部通信单元
JP4683311B2 (ja) * 2009-01-27 2011-05-18 ソニー株式会社 ナビゲーション装置
DE102009036371A1 (de) 2009-08-06 2011-04-07 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtung zum Bereitstellen einer Benutzerschnittstelle
DE102010033883B4 (de) 2010-08-10 2021-12-23 Volkswagen Ag Verfahren zum Datentransfer zwischen einem mobilen Gerät und einem Kraftfahrzeug
JP2012117967A (ja) 2010-12-02 2012-06-21 Alpine Electronics Inc ナビゲーションシステム
US9244606B2 (en) * 2010-12-20 2016-01-26 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for navigation of concurrently open software applications
GB2492789B (en) * 2011-07-12 2018-01-03 Denso Corp Displays

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006133872A (ja) * 2004-11-02 2006-05-25 Canon Inc 情報処理装置及び情報処理方法
JP2010514604A (ja) * 2006-12-20 2010-05-06 ジョンソン コントロールズ テクノロジー カンパニー リモートディスプレイ再現システム及び方法
JP2010086149A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Fujifilm Corp ドラッグアンドドロップ制御装置、方法、及びプログラム、並びにコンピュータ端末
JP2010130669A (ja) * 2008-12-01 2010-06-10 Fujitsu Ten Ltd 車載装置および無線通信システム
JP2011070608A (ja) * 2009-09-28 2011-04-07 Kyocera Corp 表示システム
JP2012018587A (ja) * 2010-07-09 2012-01-26 Toyota Motor Corp 画像表示システム
JP2012063249A (ja) * 2010-09-16 2012-03-29 Clarion Co Ltd 車載情報システム、車載装置、情報端末
JP2012124578A (ja) * 2010-12-06 2012-06-28 Nippon Seiki Co Ltd 車載装置、車載システム及び携帯端末
WO2012141294A1 (ja) * 2011-04-15 2012-10-18 クラリオン株式会社 情報端末、車載情報システム、車載装置、情報端末用プログラム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
内田泰: "ウィジェットが変える家電の未来", 日経エレクトロニクス, vol. 第955号, JPN6015045447, 2 July 2007 (2007-07-02), JP, pages 93 - 101, ISSN: 0003194585 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN104704461B (zh) 2018-04-27
JP5920474B2 (ja) 2016-05-18
CN104704461A (zh) 2015-06-10
DE112012006882T5 (de) 2015-05-21
US20150224876A1 (en) 2015-08-13
WO2014038050A1 (ja) 2014-03-13
US9969263B2 (en) 2018-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5920474B2 (ja) 携帯端末装置、車載装置、及び車載システム
JP6172153B2 (ja) 携帯端末装置、車載装置、及び車載システム
JP6094798B2 (ja) 車両用情報提供装置
JP5083416B2 (ja) 車載情報処理装置及び方法
US11305651B2 (en) Control of vehicle systems
JP2014151892A (ja) 車両共有化システムにおける車内環境変更装置及び車内環境変更方法
KR20150074345A (ko) 로컬 기기에서의 리모트 앱 실행 방법
KR102429600B1 (ko) 차량용 에이브이엔 기기 제어 장치 및 방법
JP6033186B2 (ja) 携帯端末装置
KR101525704B1 (ko) 스마트폰 연동을 통한 차량용 클러스터 제어장치
US20170308286A1 (en) Method for Operating An Infotainment System of a Motor Vehicle, and Infotainment System for Motor Vehicle
JP2010038590A (ja) 車載ナビゲーション装置、ナビゲーションシステム、及びその制御方法
JP2015097012A (ja) 車載器
JP2015058739A (ja) 車内灯制御装置及び車内灯制御システム
US20160012017A1 (en) Methods And Systems For Page Control With Event Display
JP6882218B2 (ja) 情報処理装置、施設の情報を案内する方法、コンピュータプログラム
JP6687978B2 (ja) ナビゲーションシステム及びナビゲーション装置
JP6297435B2 (ja) 情報端末
KR20160043302A (ko) 디스플레이 제어 장치 및 방법
JP2015046671A (ja) 携帯端末装置
KR101874684B1 (ko) 통신 링크의 가용성과 관련한 정보를 차량의 운전자에게 제공하기 위한 방법 및 정보 시스템
US20140208221A1 (en) Computer-Readable Storage Medium Storing Communication Support Program and Communication Device
JP2018004545A (ja) 車載システム及び車載装置
JP2015226153A (ja) 情報システム及び無線通信管理装置
JP2012244334A (ja) 車両用装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160328

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5920474

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees