JPWO2014033783A1 - 分光器および測定方法 - Google Patents

分光器および測定方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2014033783A1
JPWO2014033783A1 JP2014532570A JP2014532570A JPWO2014033783A1 JP WO2014033783 A1 JPWO2014033783 A1 JP WO2014033783A1 JP 2014532570 A JP2014532570 A JP 2014532570A JP 2014532570 A JP2014532570 A JP 2014532570A JP WO2014033783 A1 JPWO2014033783 A1 JP WO2014033783A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light receiving
light
filter
wavelength
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014532570A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5898771B2 (ja
Inventor
甲二 埴原
甲二 埴原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Pioneer Micro Technology Corp
Original Assignee
Pioneer Corp
Pioneer Micro Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corp, Pioneer Micro Technology Corp filed Critical Pioneer Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP5898771B2 publication Critical patent/JP5898771B2/ja
Publication of JPWO2014033783A1 publication Critical patent/JPWO2014033783A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/28Interference filters
    • G02B5/285Interference filters comprising deposited thin solid films
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/28Investigating the spectrum
    • G01J3/2803Investigating the spectrum using photoelectric array detector
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/46Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters
    • G01J3/50Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters using electric radiation detectors
    • G01J3/51Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters using electric radiation detectors using colour filters
    • G01J3/513Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters using electric radiation detectors using colour filters having fixed filter-detector pairs
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/12Generating the spectrum; Monochromators
    • G01J2003/1226Interference filters
    • G01J2003/1234Continuously variable IF [CVIF]; Wedge type
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/28Investigating the spectrum
    • G01J3/2803Investigating the spectrum using photoelectric array detector
    • G01J2003/2806Array and filter array

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)

Abstract

本発明は、各色の波長の強度分布を、簡単な構成で且つ精度良く測定することを課題としている。本発明は、18色各色の波長をそれぞれ透過ピークとする18個のフィルター部28と、18個のフィルター部28を通過した入射光を、それぞれ受光して光電流値を出力する18個の受光素子25と、相違した特定の強度分布を有する18種の校正光を個々に入射させて得られたフィルター部28毎且つ色毎の透過係数の係数行列を、逆行列に変換して成る補正行列を記憶する記憶部31と、18個の受光部の各光電流値と補正行列との乗算処理によって、強度分布を算出する算出部32と、を備えたことを特徴とする。

Description

本発明は、入射光における各波長の強度分布を測定する分光器および分光測定方法に関するものである。
従来、この種の分光器として、基板および多重膜から成る透過波長可変干渉フィルターと、透過波長可変干渉フィルターを通過した光を受光する複数の受光素子と、を備えたものが知られている(特許文献1参照)。この透過波長可変干渉フィルターは、複数の受光素子の並び方向に進むに従って、多層膜の厚みを連続的に厚くした構造となっている。すなわち、透過波長可変干渉フィルターが、各色の波長を透過ピークとする複数のフィルター部として機能し、複数の受光素子は、複数のフィルター部を通過した入射光をそれぞれ受光する。そして、複数の受光部の出力値に基づいて、各色の波長の強度分布を算出する。
特開平11−142752号公報
ところで、このような構成では、任意の1色の波長強度を、対応する単一の受光部の出力値に基づいて算出している。すなわち、理想的には、各フィルター部において図8(a)に示すような透過特性が得られるので、各色の受光部の出力値(光電流値)と、当該各色の波長強度とが比例関係にある。そのため、各受光部の出力値を所定の係数で補正して、各色の波長強度を算出している。
しかしながら、実際には、図8(a)のような理想的な透過特性が得られず、例えば、図8(b)に示すような透過特性(空気/HLHL4HLHLH/基板とした場合の特性。「L」は低屈折材料の単位厚さ、「H」は高屈折材料の単位厚さ、「4H」は単位厚さの4倍の厚さを表す。ただし、「屈折率」*「単位厚さ」=λ/4。λは、透過ピークの波長)が得られる。すなわち、必ずしも各受光部の出力値と、各色の波長強度とは比例関係とはならないので、上記の構成では、強度分布を精度良く得ることができないという問題があった。これに対し、各フィルター部を複雑化して精度を向上し、図8(a)に示した透過特性に極力近づけることも可能であるが、かかる場合、各フィルター部が複雑化または大型化してしまうという問題があった。これによって、分光器全体が大型化してしまう。
本発明は、各色の波長の強度分布を、簡単な構成で且つ精度良く測定することができる分光器および分光測定方法を提供することを課題としている。
本発明の分光器は、入射光におけるn(n≧1)色各色の波長の強度分布を測定する分光器であって、n色各色の波長をそれぞれ透過ピークとするn個のフィルター部と、n個のフィルター部を通過した入射光を、それぞれ受光して光電流値を出力するn個の受光部と、相違した特定の強度分布を有するn種の校正光を個々に入射させて得られたフィルター部毎且つ色毎の透過係数の係数行列を、逆行列に変換して成る補正行列を記憶する記憶部と、n個の受光部の各光電流値と補正行列との乗算処理によって、強度分布を算出する算出部と、を備えたことを特徴とする。
本発明の分光測定方法は、n(n≧1)色各色の波長をそれぞれ透過ピークとするn個のフィルター部とn個の受光部とを備えた分光器により、入射光におけるn色各色の波長の強度分布を測定する分光測定方法であって、n個の受光部により、n個のフィルター部を通過した入射光を、それぞれ受光して光電流値を出力する受光ステップと、相違した特定の強度分布を有するn種の校正光を個々に入射させて得られたフィルター部毎且つ色毎の透過係数の係数行列を、逆行列に変換して成る補正行列を記憶する記憶ステップと、n個の受光部の各光電流値と補正行列との乗算処理によって、強度分布を算出する算出ステップと、を実行することを特徴とする。
これらの構成によれば、n個の受光部の出力値と、フィルター部毎且つ色毎の透過係数の係数行列(透過率の波長依存性)に対する逆行列(補正行列)と、に基づいて、各色の波長の強度分布を算出する。すなわち、全受光部の出力値(光電流値)と補正行列とに基づいて各色の波長強度を算出することで、透過ピークとなる色成分の透過特性だけでなく全色の色成分の透過特性を加味し、また他の受光部の出力値も加味して、各色の波長強度(強度分布)を算出することができる。よって、各受光部の出力値と、各色の波長強度とが比例関係になくとも、各波長の強度分布を精度良く測定することができる。また、フィルター部側の精度(誤差)を、制御側で補う構成となるため、フィルター部側に高い精度を必要とせず、簡単な構成で精度良く強度分布を測定することができる。よって、分光器を小型化することができる。
この場合、n種の校正光は、n色各色の波長の単色光であることが好ましい。
この構成によれば、フィルター部毎且つ色毎の透過係数(係数行列)を精度良く得ることができる。その結果、より精度良く強度分布を測定することができる。
また、n個のフィルター部は、一体の透過波長可変干渉フィルターにより構成されていることが好ましい。
この構成によれば、複数のフィルター部をそれぞれ成形する必要がなく、一体に成形することができる。そのため、複数のフィルター部を容易に製造することができる。
また、透過波長可変干渉フィルターは、高屈折率材料と低屈折率材料とを交互に積層した多重層を、各受光部に対する開口率が異なるマスク部材を介してスパッタリング成形して成ることが好ましい。
この構成によれば、当該マスク部材を介してスパッタリング成形することで、各受光部に対し、異なる厚みで多重層が積層される。そのため、マスク部材に可動部(例えば可動シャッター)を設ける必要がなく、また短時間で透過波長可変干渉フィルターを成形することができる。
一方、入射光を拡散する拡散板と、拡散した入射光を偏向して各受光部に導く導光板と、偏向した入射光を、平行光にするコリメーターレンズアレイと、を更に備えることが好ましい。
この構成によれば、入射光が各受光部に均等に且つ垂直入射の平行光として受光されるため、強度分布をより精度良く測定することができる。
本実施形態に係る分光器を模式的に示した構成図である。 透過波長可変干渉フィルターを示した模式図である。 透過波長可変干渉フィルターの製造方法を示した模式図である。 強度分布の算出に係る行列式である。 分光器の校正装置を模式的に示した構成図である。 補正行列の算出に係る行列式である。 受光素子アレイの変形例を示した図である。 (a)は、フィルター部における理想的な透過特性を示した図である。(b)は、フィルター部における実際の透過特性を示した図である。
以下、添付の図面を参照して、本発明の一実施形態に係る分光器および分光測定方法について説明する。本実施形態では、本発明を適用した分光器およびその校正装置を例示する。本分光器は、半導体製造技術で作成された小型の半導体パッケージである。また、本分光器は、非可動型で、可視光線領域を18分割した18個の波長域の強度分布(光の電磁波スペクトル)を測定する分析装置である。すなわち、入射光(検査光)における18色各色の波長の強度分布を測定する。特に、この分光器は、高度な補正演算により、高精度化および小型化を実現したものである。
図1に示すように、分光器1は、入射口11aを形成する遮光構造を有した入射部11と、入射口11aからの入射光を拡散する拡散板12と、拡散した入射光を偏向する導光板13と、偏向した入射光を平行光にするコリメーターレンズアレイ14と、当該平行光を受光する18個の受光素子25を成す受光素子アレイ15と、18個の受光素子25上に成形された透過波長可変干渉フィルター16と、18個の受光素子25の各出力値(光電流値)に基づいて、各波長の強度分布を測定する制御部17と、を備えている。入射口11aからの入射光は、拡散板12により拡散された後、導光板13により偏向され、コリメーターレンズアレイ14および透過波長可変干渉フィルター16を介して、18個の受光素子25に導かれる。
受光素子アレイ15は、フォトダイオードアレイで構成されており、P+基板21と、P+基板21上に配設されたP−EPI基板22と、P−EPI基板22上に形成されたN−EPI層23と、N−EPI層23上に横並びに形成された複数のN+層24と、を有している。これらによって、受光素子アレイ15は、並列したN+層24毎の18個の受光素子(受光部)25を構成している。各受光素子25は、受光した入射光を変換して光電流値(出力値)を得る。そして、この光電流値を制御部17に出力する。
透過波長可変干渉フィルター16は、高屈折材料(例えばTiO)と低屈折材料(例えばSiO)とを交互に積層した多重層で構成されている。透過波長可変干渉フィルター16は、当該多重層を、受光素子25の並び方向に向かって徐々に厚く形成することで、透過ピークが異なる18個のフィルター部28を成している。18個のフィルター部28は、18個の受光素子25にそれぞれ対応しており、18個の受光素子25は、18個のフィルター部28を通過した入射光をそれぞれ受光する。また、18個のフィルター部28は、上記18色各色をそれぞれ透過ピークとしている。
なお、透過波長可変干渉フィルター16は、図2(a)に示すように、受光素子の並び方向に向かって、多重層の厚みを、受光素子25毎(フィルター部28毎)に段階的に厚くしていく構成であっても良いし、図2(b)に示すように、受光素子25の並び方向に向かって、多重層の厚みを、傾斜状に徐々に厚くしていく構成であっても良い。
ここで図3を参照して、透過波長可変干渉フィルター16の製造方法について説明する。図3に示すように、透過波長可変干渉フィルター16は、マスク部材Mを受光素子アレイ15上に配置した状態で、上記多重層を、マスク部材Mを介して受光素子アレイ15上にスパッタリング成形して成る。当該マスク部材Mは、マスク本体M1と、マスク本体M1および受光素子アレイ15を所定の距離だけ離間させるスペーサーM2とを有している。また、マスク本体M1は、各受光素子25に対し、異なる開口率の開口部M1aを有している。よって、マスク部材Mを介して、多重層のスパッタリング成形を行うと、開口率が大きい開口部M1aでは、受光素子25に対し多重層が厚く形成され、開口率が小さい開口部M1aでは、受光素子25に対し多重層が薄く形成される。これによって、多重層の厚みが調整され、透過ピークが異なる複数のフィルター部28が成形される。
図1に戻り、制御部17は、補正行列を記憶する記憶部31と、各受光素子25の出力値と補正行列とに基づいて、強度分布を算出する算出部32と、を有している。
記憶部31は、EPROM(Erasable Programmable Read Only
Memory)等で構成されており、強度分布の算出時に用いる補正行列を記憶する。補正行列は、フィルター部28毎且つ色毎の透過係数の係数行列を、逆行列に変換したものである。詳細は後述するが、当該補正行列は、予め校正装置41において生成され、記憶部31に記憶される。
算出部32は、18個の受光素子25からの出力値(光電流値)と、記憶部31に記憶された補正行列とに基づいて、各色の波長の強度分布を算出する。具体的には、図4に示すように、補正行列aij(1≦i≦18,1≦j≦18)に、18個の受光素子25から出力された各光電流値の列(I,I,…I18)を乗算して、各色の波長の強度分布(P,P,…P18)を算出する。
これらのように、分光器1は、予め補正行列を記憶部31に記憶しておき(記憶ステップ)、18個の受光素子25により、各フィルター部28を介して入射光(検査光)をそれぞれ受光し、光電流値を制御部17に出力する(受光ステップ)。そして、算出部32により、18個の受光素子25から出力された各光電流値と、記憶部31に記憶された補正行列とに基づいて、18色各色の波長強度を算出する(算出ステップ)。すなわち、各波長の強度分布を測定する。
次に、図5および図6を参照して分光器1の校正装置41について説明する。図5に示すように、本校正装置41は、分光器1の校正を行う装置であり、具体的には、分光器1の補正行列を生成し、その分光器1の記憶部31に記憶する装置である。校正装置41は、分光器1をセットするセット部51と、セットした分光器1に校正光を入射する光源部52と、校正光を入射したときの18個の受光素子25の各出力値に基づいて、補正行列を生成する校正制御部53と、を備えている。
光源部52は、白色光を照射する白色光源61と、白色光に干渉して18種の校正光に変換する校正用干渉フィルター62と、を備えている。校正用干渉フィルター62は、可動型の高性能の波長可変干渉フィルターで構成されている。
また、校正用干渉フィルター62は、白色光源61からの白色光を、18種の校正光として、上記18色各色の波長の単色光に変換する。すなわち、校正用干渉フィルター62により、白色光を、相違した特定の強度分布を有する18種の校正光に変換する。光源部52は、白色光源61および校正用干渉フィルター62により、当該18種の校正光を生成し、分光器1に個々に入射する。
校正制御部53は、18種の校正光を個々に入射したときの18個の受光素子25の各出力値に基づいて、補正行列を生成する。具体的には、18種の校正光を時分割で入射させ、各入射時の18個の受光素子25における各出力値(光電流値)を得る。そして、この各光電流値と、各校正光の強度分布とに基づいて、フィルター部28毎且つ18色各色の透過係数を算出し、係数行列bij(1≦i≦18,1≦j≦18)とする(図6(a))。つまり、各校正光の入射によって、図6(b)のような行列式がそれぞれ得られる。この各行列式に基づいて、この各光電流値I,I…I18と各校正光の波長強度Pとから、係数行列の各列bi1,bi2,…bi18をそれぞれ算出することができる。そして、算出した係数行列bijを逆行列に変換して、補正行列aijを算出する(図6(c))。校正制御部53は、算出した補正行列を記憶部31に記憶して、校正(較正)を終了する。
以上のような構成によれば、全受光素子25の出力値(光電流値)と補正行列とに基づいて各色の波長強度を算出することで、透過ピークとなる色成分の透過特性だけでなく全色の色成分の透過特性を加味し、また他の受光素子25を出力値も加味して、各色の波長強度(強度分布)を算出することができる。よって、各受光素子25の出力値と、各色の波長強度とが比例関係になくとも、各波長の強度分布を精度良く測定することができる。また、フィルター部28側の精度(誤差)を、制御側で補う構成となるため、フィルター部28側に高い精度を必要とせず、簡単な構成で精度良く強度分布を測定することができる。よって、分光器1を小型化することができる。
また、18種の校正光は、上記18色各色の波長の単色光とすることで、フィルター部28毎且つ色毎の透過係数(係数行列)を精度良く得ることができる。その結果、より精度良く強度分布を測定することができる。
さらに、18個のフィルター部28を、一体の透過波長可変干渉フィルター16で構成することで、複数のフィルター部28をそれぞれ成形する必要がなく、一体に成形することができる。よって、複数のフィルター部28を容易に製造することができる。
またさらに、透過波長可変干渉フィルター16の製造方法において、受光素子25毎に開口率が異なるマスク部材Mを介してスパッタリング成形することで、マスク部材Mに可動部(例えば可動シャッター)を設ける必要がなく、また短時間で透過波長可変干渉フィルター16を成形することができる。
また、入射部11と透過波長可変干渉フィルター16との間に、拡散板12および導光板13を介設することで、入射光が各受光素子25に均等に受光されるため、強度分布をより精度良く測定することができる。
なお、本実施形態においては、複数の受光素子25を横並びに(並列に)配設する構成であったが、これに限るものではない。例えば、図7(a)に示すように、複数の受光素子25をマトリクス状に配設する構成であっても良い。また、例えば、図7(b)に示すように、複数の受光素子25を、環状に並べて配設する構成であっても良い。
さらに、本実施形態においては、補正行列を記憶部31に記憶したが、係数行列を記憶部31に記憶し、算出部32により、係数行列を逆行列に変換して、補正行列を得る構成であっても良い。
またさらに、本実施形態において、透過波長可変干渉フィルター16(多重層)の成形位置が、受光素子25の並び方向でずれてしまう可能性を考慮し、18個の受光素子25の並び方向外側に、予備の受光素子(図示省略)を配設する構成であっても良い。かかる場合、透過波長可変干渉フィルター16(多重層)の成形位置がずれて利用不能となった受光素子25に代えて、ずれた先の予備の受光素子の出力値により、補正行列および強度分布の算出を行う。
また、本実施形態においては、入射光(検査光)に、紫外線領域および赤外線領域が含まれていない場合を想定しているが、入射光(検査光)に、紫外線領域および赤外線領域が含まれている場合、これに対する対策が必要である。そこで、本実施形態において、例えば、赤外線領域の影響を防ぐため、上記透過波長可変干渉フィルター16上に赤外線カットフィルターを上塗りしておく構成としても良い。また、例えば、紫外線領域に相当する受光素子25を有し、この受光素子25の光電流値も加味して、補正行列および強度分布を算出する構成であっても良い。
さらに、本実施形態においては、18種の校正光を上記18色各色の単色光としたが、18種の校正光は、異なる特定の強度分布を有したものであれば、これに限るものではない。すなわち、強度分布が分かり、且つ当該強度分布が18種の校正光で相違するものであれば、図6(a)の行列式により、係数行列を得ることができる。
1:分光器、 12:拡散板、 13:導光板、 14:コリメーターレンズアレイ、 16:透過波長可変干渉フィルター、 25:受光素子、 28:フィルター部、 31:記憶部、 32:算出部、 M:マスク部材
本発明の分光器は、入射光におけるn(n≧1)色各色の波長の強度分布を測定する分光器であって、n色各色の波長をそれぞれ透過ピークとするn個のフィルター部と、n個のフィルター部を通過した入射光を、それぞれ受光して光電流値を出力するn個の受光部と、相違した特定の強度分布を有するn種の校正光を個々に入射させて得られたフィルター部毎且つ色毎の透過係数の係数行列を、逆行列に変換して成る補正行列を記憶する記憶部と、n個の受光部の各光電流値と補正行列との乗算処理によって、強度分布を算出する算出部と、n個の受光部の並び方向外側に配設された予備の受光部と、を備え、算出部は、n個のフィルター部の位置がn個の受光部の並び方向にずれて利用不能となった受光部の光電流値に代えて、ずれた先の予備の受光部の光電流値により、強度分布を算出することを特徴とする。
本発明の分光測定方法は、n(n≧1)色各色の波長をそれぞれ透過ピークとするn個のフィルター部とn個の受光部と、n個の受光部の並び方向外側に配設された予備の受光部と、を備えた分光器により、入射光におけるn色各色の波長の強度分布を測定する分光測定方法であって、n個の受光部により、n個のフィルター部を通過した入射光を、それぞれ受光して光電流値を出力する受光ステップと、相違した特定の強度分布を有するn種の校正光を個々に入射させて得られたフィルター部毎且つ色毎の透過係数の係数行列を、逆行列に変換して成る補正行列を記憶する記憶ステップと、n個の受光部の各光電流値と補正行列との乗算処理によって、強度分布を算出する算出ステップと、を実行し、算出ステップでは、n個のフィルター部の位置がn個の受光部の並び方向にずれて利用不能となった受光部の光電流値に代えて、ずれた先の予備の受光部の光電流値により、強度分布を算出することを特徴とする。
本発明は、入射光における各波長の強度分布を測定する分光器および測定方法に関するものである。
本発明は、各色の波長の強度分布を、簡単な構成で且つ精度良く測定することができる分光器および測定方法を提供することを課題としている。
本発明の分光器は、入射光におけるn色各色の強度分布を測定する分光器であって、個のフィルターと、n個のフィルターを通過した入射光を其々受光して光電流値を得るn個の受光部と、各光電流値と、n種の校正光を個々に入射させて得られたフィルター毎且つ色毎の透過係数の係数行列を逆行列に変換した補正行列との乗算で強度分布を算出する算出部と、入射光を拡散する拡散板と、拡散した入射光を偏向して各受光部に導く導光板と、偏向した入射光を平行光にするコリメーターと、を備えことを特徴とする。
本発明の測定方法は、個のフィルター、n個の受光部、拡散板、導光板及びコリメーターを備えた分光器入射光n色各色の強度分布を測定する測定方法であって、拡散板で、入射光を拡散し、導光板で、拡散した入射光を偏向して各受光部に導き、コリメーターで、偏向した入射光を平行光にし、各受光部で各フィルターを通過した入射光を受光し電流値電流値と、フィルター毎且つ色毎の透過係数の行列を逆行列に変換した補正行列との乗算で強度分布を算出することを特徴とする。
これらの構成によれば、n個の受光部の出力値と、フィルター部毎且つ色毎の透過係数の係数行列(透過率の波長依存性)に対する逆行列(補正行列)と、に基づいて、各色の波長の強度分布を算出する。すなわち、全受光部の出力値(光電流値)と補正行列とに基づいて各色の波長強度を算出することで、透過ピークとなる色成分の透過特性だけでなく全色の色成分の透過特性を加味し、また他の受光部の出力値も加味して、各色の波長強度(強度分布)を算出することができる。よって、各受光部の出力値と、各色の波長強度とが比例関係になくとも、各波長の強度分布を精度良く測定することができる。また、フィルター部側の精度(誤差)を、制御側で補う構成となるため、フィルター部側に高い精度を必要とせず、簡単な構成で精度良く強度分布を測定することができる。よって、分光器を小型化することができる。
また、入射光が各受光部に均等に且つ垂直入射の平行光として受光されるため、強度分布をより精度良く測定することができる。
また、n個のフィルターは、一体の透過波長可変干渉フィルターにより構成されていることが好ましい。
以下、添付の図面を参照して、本発明の一実施形態に係る分光器および測定方法について説明する。本実施形態では、本発明を適用した分光器およびその校正装置を例示する。本分光器は、半導体製造技術で作成された小型の半導体パッケージである。また、本分光器は、非可動型で、可視光線領域を18分割した18個の波長域の強度分布(光の電磁波スペクトル)を測定する分析装置である。すなわち、入射光(検査光)における18色各色の波長の強度分布を測定する。特に、この分光器は、高度な補正演算により、高精度化および小型化を実現したものである。

Claims (6)

  1. 入射光におけるn(n≧1)色各色の波長の強度分布を測定する分光器であって、
    前記n色各色の波長をそれぞれ透過ピークとするn個のフィルター部と、
    前記n個のフィルター部を通過した前記入射光を、それぞれ受光して光電流値を出力するn個の受光部と、
    相違した特定の強度分布を有するn種の校正光を個々に入射させて得られた前記フィルター部毎且つ色毎の透過係数の係数行列を、逆行列に変換して成る補正行列を記憶する記憶部と、
    前記n個の受光部の各光電流値と前記補正行列との乗算処理によって、前記強度分布を算出する算出部と、を備えたことを特徴とする分光器。
  2. 前記n種の校正光は、前記n色各色の波長の単色光であることを特徴とする請求項1に記載の分光器。
  3. 前記n個のフィルター部は、一体の透過波長可変干渉フィルターにより構成されていることを特徴とする請求項1に記載の分光器。
  4. 前記透過波長可変干渉フィルターは、高屈折率材料と低屈折率材料とを交互に積層した多重層を、前記各受光部に対する開口率が異なるマスク部材を介してスパッタリング成形して成ることを特徴とする請求項3に記載の分光器。
  5. 前記入射光を拡散する拡散板と、
    拡散した前記入射光を偏向して前記各受光部に導く導光板と、
    偏向した入射光を、平行光にするコリメーターレンズアレイと、を更に備えたことを特徴とする請求項1に記載の分光器。
  6. n(n≧1)色各色の波長をそれぞれ透過ピークとするn個のフィルター部とn個の受光部とを備えた分光器により、入射光における前記n色各色の波長の強度分布を測定する分光測定方法であって、
    前記n個の受光部により、前記n個のフィルター部を通過した前記入射光を、それぞれ受光して光電流値を出力する受光ステップと、
    相違した特定の強度分布を有するn種の校正光を個々に入射させて得られた前記フィルター部毎且つ色毎の透過係数の係数行列を、逆行列に変換して成る補正行列を記憶する記憶ステップと、
    前記n個の受光部の各光電流値と前記補正行列との乗算処理によって、前記強度分布を算出する算出ステップと、を実行することを特徴とする分光測定方法。
JP2014532570A 2012-08-30 2012-08-30 分光器および測定方法 Active JP5898771B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/005488 WO2014033783A1 (ja) 2012-08-30 2012-08-30 分光器および分光測定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5898771B2 JP5898771B2 (ja) 2016-04-06
JPWO2014033783A1 true JPWO2014033783A1 (ja) 2016-08-08

Family

ID=50182635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014532570A Active JP5898771B2 (ja) 2012-08-30 2012-08-30 分光器および測定方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5898771B2 (ja)
WO (1) WO2014033783A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014532873A (ja) 2011-11-03 2014-12-08 ベリフード リミテッド エンドユーザ食品分析のための低費用分光分析システム
GB2529070B (en) 2013-08-02 2017-07-12 Verifood Ltd Spectrometer comprising a plurality of isolated optical paths
JP2017505901A (ja) 2014-01-03 2017-02-23 ベリフード, リミテッドVerifood, Ltd. 分光システム、方法、および用途
EP3209983A4 (en) 2014-10-23 2018-06-27 Verifood Ltd. Accessories for handheld spectrometer
WO2016125165A2 (en) 2015-02-05 2016-08-11 Verifood, Ltd. Spectrometry system with visible aiming beam
WO2016125164A2 (en) 2015-02-05 2016-08-11 Verifood, Ltd. Spectrometry system applications
WO2016162865A1 (en) 2015-04-07 2016-10-13 Verifood, Ltd. Detector for spectrometry system
JP6464919B2 (ja) * 2015-05-15 2019-02-06 コニカミノルタ株式会社 分光フィルタおよび分光測定装置
US10066990B2 (en) 2015-07-09 2018-09-04 Verifood, Ltd. Spatially variable filter systems and methods
US10203246B2 (en) 2015-11-20 2019-02-12 Verifood, Ltd. Systems and methods for calibration of a handheld spectrometer
US10254215B2 (en) 2016-04-07 2019-04-09 Verifood, Ltd. Spectrometry system applications
KR102088125B1 (ko) * 2016-07-15 2020-03-11 코니카 미놀타 가부시키가이샤 측색계
WO2018015951A1 (en) 2016-07-20 2018-01-25 Verifood, Ltd. Accessories for handheld spectrometer
US10791933B2 (en) 2016-07-27 2020-10-06 Verifood, Ltd. Spectrometry systems, methods, and applications
CN106768324A (zh) * 2016-11-17 2017-05-31 天津津航技术物理研究所 一种光谱成像微型传感器
EP3324161B1 (de) * 2016-11-18 2020-06-17 Espros Photonics AG Spektrometer und verfahren zur justierung eines filterarrays
JP6969413B2 (ja) * 2018-01-29 2021-11-24 株式会社Jvcケンウッド 分光器
JP2019132605A (ja) * 2018-01-29 2019-08-08 株式会社Jvcケンウッド 分光器
CN113390507B (zh) * 2020-03-11 2022-11-04 上海新产业光电技术有限公司 光谱信息获取方法及光谱探测装置
WO2021179226A1 (zh) * 2020-03-11 2021-09-16 上海新产业光电技术有限公司 光谱信息获取方法及光谱探测装置
CN112556849B (zh) * 2020-12-07 2022-09-23 上海新产业光电技术有限公司 高光谱成像装置
CN112964360B (zh) * 2021-02-05 2022-12-27 上海新产业光电技术有限公司 高光谱成像装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5726720A (en) * 1980-07-25 1982-02-12 Toshiba Corp Spectral detector
JPS62289736A (ja) * 1986-06-09 1987-12-16 Minolta Camera Co Ltd 分光測定装置
JPH01262428A (ja) * 1988-04-13 1989-10-19 Minolta Camera Co Ltd 分光計測装置
JPH04188941A (ja) * 1990-11-21 1992-07-07 Ricoh Co Ltd 画像読取り装置
JPH06273232A (ja) * 1993-03-18 1994-09-30 Minolta Camera Co Ltd 測色計の受光光学系
JP2000205955A (ja) * 1999-01-08 2000-07-28 Minolta Co Ltd ポリクロメ―タの校正デ―タ算出装置及びその算出方法
JP2011128516A (ja) * 2009-12-21 2011-06-30 Nikon Corp 分光フィルタ光学系および分光計測装置
JP2011253078A (ja) * 2010-06-03 2011-12-15 Nikon Corp 光学部品及び分光測光装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5726720A (en) * 1980-07-25 1982-02-12 Toshiba Corp Spectral detector
JPS62289736A (ja) * 1986-06-09 1987-12-16 Minolta Camera Co Ltd 分光測定装置
JPH01262428A (ja) * 1988-04-13 1989-10-19 Minolta Camera Co Ltd 分光計測装置
JPH04188941A (ja) * 1990-11-21 1992-07-07 Ricoh Co Ltd 画像読取り装置
JPH06273232A (ja) * 1993-03-18 1994-09-30 Minolta Camera Co Ltd 測色計の受光光学系
JP2000205955A (ja) * 1999-01-08 2000-07-28 Minolta Co Ltd ポリクロメ―タの校正デ―タ算出装置及びその算出方法
JP2011128516A (ja) * 2009-12-21 2011-06-30 Nikon Corp 分光フィルタ光学系および分光計測装置
JP2011253078A (ja) * 2010-06-03 2011-12-15 Nikon Corp 光学部品及び分光測光装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5898771B2 (ja) 2016-04-06
WO2014033783A1 (ja) 2014-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5898771B2 (ja) 分光器および測定方法
KR102053561B1 (ko) 광 검출 장치 및 광 검출 장치를 제조하는 방법
US8339617B2 (en) Film thickness measuring device and film thickness measuring method
JP4409860B2 (ja) 光検出器を用いた分光器
US11307093B2 (en) Method of calibrating spectral apparatus and method of producing calibrated spectral apparatus
US20100091286A1 (en) Filter Design for Colorimetric Measurement
US20120173175A1 (en) Photodiode array with algorithm-based crosstalk reduction
JP2010197358A (ja) 分光分析装置及び元素分析装置
US20220244104A1 (en) Spectral sensor module
JP2010133833A (ja) 測光装置
US20180356286A1 (en) Spectroscopic Color Measurement Device and Method for Calculating Spectral Reflectance
WO2014033784A1 (ja) 光学フィルターの製造方法
KR20220101070A (ko) 광학 유닛 및 막두께 계측 장치
US20200300699A1 (en) Method and apparatus for linear variable bandpass filter array optical spectrometer
US20150009501A1 (en) Absolute measurement method and apparatus thereof for non-linear error
JP2010152256A (ja) 光学フィルタ及び受光装置
JPH04106430A (ja) 波長校正機能付分光測定装置
Wang et al. Visible (400-to 700-nm) chirped-grating-coupled waveguide spectrometer
CN112798105A (zh) 光学测定装置的线性校正方法、光学测定方法以及光学测定装置
JP6683201B2 (ja) 分光測色装置、および変換ルール設定方法
JP3737407B2 (ja) 膜厚モニタリング装置および方法
JP3737408B2 (ja) 膜厚モニタリング装置および方法
US11976974B2 (en) Spectrometer and computer program
JP4542648B2 (ja) 測光機器の受光装置
JP2003121119A (ja) 膜厚モニタリング装置および方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160304

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5898771

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350