JPWO2014024835A1 - ブローノズル及びブロー成形機 - Google Patents

ブローノズル及びブロー成形機 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2014024835A1
JPWO2014024835A1 JP2014529488A JP2014529488A JPWO2014024835A1 JP WO2014024835 A1 JPWO2014024835 A1 JP WO2014024835A1 JP 2014529488 A JP2014529488 A JP 2014529488A JP 2014529488 A JP2014529488 A JP 2014529488A JP WO2014024835 A1 JPWO2014024835 A1 JP WO2014024835A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
blow
neck portion
flange
molded product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014529488A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6199867B2 (ja
Inventor
和幸 横林
和幸 横林
大三郎 竹花
大三郎 竹花
文幸 中澤
文幸 中澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissei ASB Machine Co Ltd
Original Assignee
Nissei ASB Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissei ASB Machine Co Ltd filed Critical Nissei ASB Machine Co Ltd
Publication of JPWO2014024835A1 publication Critical patent/JPWO2014024835A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6199867B2 publication Critical patent/JP6199867B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/58Blowing means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/06Injection blow-moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/08Biaxial stretching during blow-moulding
    • B29C49/10Biaxial stretching during blow-moulding using mechanical means for prestretching
    • B29C49/12Stretching rods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D22/00Producing hollow articles
    • B29D22/003Containers for packaging, storing or transporting, e.g. bottles, jars, cans, barrels, tanks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C2049/023Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison using inherent heat of the preform, i.e. 1 step blow moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C2049/4294Sealing means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/58Blowing means
    • B29C2049/5844Compacting means, e.g. to compact the neck portion of the blown article with the blowing means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/58Blowing means
    • B29C2049/5893Mounting, exchanging or centering blowing means
    • B29C2049/5898Regulation of the blowing means clamp force
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/0715Preforms or parisons characterised by their configuration the preform having one end closed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages

Abstract

本発明において、ネック部(22)に設けられたフランジ部(22B)がブローキャビティ型(10)に支持される成形品(20)にブローエアーを導入するブローノズル(30)は、ノズル本体(50)と、ノズル本体と一体的に連結されてネック部の周囲に配置されるアウターノズル(80)とを有する。アウターノズルは、フランジ部に押圧接触されるとともに周方向で連続する第1面(84)と、第1面よりも径方向の外側に配置されてブローキャビティ型と接触する第2面(86)とを含む。ノズル本体が移動されて第1面がフランジ部に接触してから、第2面がブローキャビティ型に接触してノズル本体の移動が停止されるまで、アウターノズルの第1面がオーバードライブされて、第1面によりフランジ部を気密シールする。

Description

本発明は、ブローノズル及びブロー成形機に関する。
ブロー成形するには、ブローキャビティ型内に配置されたプリフォームのネック部内にブローコア型を圧入し、ネック部を気密シールしてブローエアーを導入するのが通常である。
これとは異なり、ネック部内にブローコア型を圧入することなくネック部を気密にシールするブローノズルが提案されている(特許文献1〜3)。これらのブローノズルによれば、軽量化されたプリフォームであって、薄肉化により十分な機械的強度が確保できないネック部を備えたプリフォームであっても、ネック部が変形してしまうことを防止できる。
日本国特開2002−307541号公報 日本国特開2004−34567号公報 米国特許出願公開第2010/0176540号
特許文献1〜3は、いずれもネック部内にブローコア型を圧入することなくネック部を気密にシールする点で共通するが、気密シールする場所が異なる。
特許文献1は、ネック部を包囲するアウターノズルの端面が、パッキン等の気密シール材を介してブローキャビティ型と接触するブローノズルを開示している。こうして、ネック部の周囲を気密空間に保持している。ただし、この気密空間は、ブローキャビティ型を構成する一対のブローキャビティ割型のパーティング面に臨んでいる。パーティング面からキャビティに漏れるブローエアーによる成形不良を防止するため、ブローキャビティ型に特殊なエアーベントを設け、パーティング面から漏れるブローエアーをキャビティでなく外気に逃がす必要がある。このような特殊構造のブローキャビティ型は高価であるばかりか、メンテナンスも煩雑となる。
特許文献2は、ノズル本体と、それに固定された保持部材との間にて、Oリング等の弾性部材を介してアウターノズル(当接部材)を移動可能に支持したブローノズルを開示している。アウターノズル(当接部材)が弾性部材によってプリフォームのサポートリング(フランジ部の一例)と弾性的に接触することで、サポートリングを気密にシールしている。ただし、この方式によれば、気密シール能力はノズル本体の停止位置に依存する上に、ノズル本体が弾性部材の弾性範囲を超えてオーバードライブされるとサポートリングは破損してしまう。
特許文献3は、ノズル本体と、それに固定されたアウターノズルとの間にて、圧縮コイルスプリング等の弾性部材を介してインナーノズルを移動可能に支持したブローノズルを開示している。インナーノズルが弾性部材によってプリフォームのネック部端面と弾性的に接触することで、ネック部端面(天面)を気密にシールしている。ただし、この方式でも特許文献2と同じく、気密シール能力はノズル本体の停止位置に依存する。
また、特許文献1〜3では、ネック部を気密シールするのに、パッキン、Oリング、圧縮コイルスプリング等の弾性部材を必須としていた。
そこで、本発明の幾つかの態様は、ノズル本体の停止位置を一定にして気密シール能力を安定させ、しかも、弾性部材を必ずしも用いなくても、気密シールされる成形品のフランジ部を破損させることがないブローノズル及びブロー成形機を提供することを目的とする。
(1)本発明の一態様は、開口するネック部に設けられたフランジ部がブローキャビティ型に支持される成形品にブローエアーを導入するブローノズルであって、
昇降移動されるノズル本体と、
前記ノズル本体と一体的に連結され、前記ネック部の周囲に配置される筒状のアウターノズルと、
を有し、
前記アウターノズルは、
前記フランジ部に押圧接触されるとともに周方向で連続する第1面と、
前記第1面よりも径方向の外側に配置され、前記ブローキャビティ型と接触する第2面と、
を含み、
前記ノズル本体が移動されて前記第1面が前記フランジ部に接触してから、前記第2面が前記ブローキャビティ型に接触して前記ノズル本体の移動が停止されるまで、前記第1面がオーバードライブされて、前記第1面により前記フランジ部を気密シールするブローノズルに関する。
本発明の一態様では、ノズル本体の停止位置は、ノズル本体と一体で移動するアウターノズルの第2面がブローキャビティ型に接触する位置にて一義的に決まる。ノズル本体が停止される前にアウターノズルの第1面が成形品のフランジ部と接触され、ノズル本体が停止するまでアウターノズルの第1面はオーバードライブされる。それにより、アウターノズルの第1面は、成形品のフランジ部に喰い込み、フランジ部を気密にシールできる。つまり、第1面とフランジ部との押圧接触により気密シール部が形成される。オーバードライブ量は、射出成形される成形品のフランジ部の厚さの寸法精度に依存するとしても、ノズル本体の停止位置が一定であるので、精度が高い。よって、オーバードライブ量に基づく気密シール能力は、ほぼ一定となる。しかも、上述した気密シール作用に、弾性体は不要である。弾性体を使用していないため、アウターノズルの第2面がブローキャビティ型に接触していても、そこでの気密シール性は不完全である。しかし、本発明の一態様では、上述した通り成形品のフランジ部にて気密シール部が形成されるので、アウターノズルの第2面とブローキャビティ型との接触部での気密シール性は不完全であっても問題はない。
(2)本発明の一態様では、前記第2面の内縁から前記第2面の外縁に連通するエアーベント溝をさらに有することができる。つまり、アウターノズルの第2面とブローキャビティ型との界面は、特許文献1のように気密シール性は存在せず、エアーベント溝を介して大気と連通している。よって、第2面がブローキャビティ型と接触する直前に、アウターノズルとネック部との間の狭い空間から流出したエアーを、上述した気密シール部の形成後も大気に放出できる。このように、気密シール部よりも外側であってアウターノズルの内側に、比較的高圧なエアーが滞留することがない。それにより、ノズル本体が停止位置まで移動することを阻止する外力は生じない。
(3)本発明の一態様では、
前記アウターノズルは、前記第2面より内方に窪む凹部を有し、前記凹部の底面に前記第1面が形成され、前記ブローノズル及び前記成形品の縦軸中心線から半径方向にて所定距離離れた位置において、前記第2面から前記第1面に至る前記凹部の深さをdとし、前記アウターノズルの前記第1面のオーバードライブ量をδとし、前記フランジ部の厚さをtとしたとき、d=t−δとすることができる。
このように、アウターノズルの端面に形成される凹部の深さdを調整することで、第1面が接触する領域でのフランジ部の厚さtに合わせて所望のオーバードライブ量δを設定することができる。
(4)本発明の一態様では、
前記アウターノズル内に配置され、前記ブローエアーを前記ネック部内に導く筒状のインナーノズルをさらに有し、
前記インナーノズルは、前記ノズル本体の移動に伴い、前記第1面が前記フランジ部に接触する前に前記ネック部内に挿入される挿入部を有し、前記挿入部が前記ネック部内に挿入されて前記成形品を芯出しすることができる。
ここで、インナーノズルの挿入部は、ネック部の内径よりも僅かに小さい外径を有することで、ネック部に圧入されることはなく、ネック部に挿入されて成形品をセンタリングする芯出し機能を有すればよい。インナーノズルの挿入部は、成形品を芯出しすると共に、成形品のネック部が内側に膨張する変形を阻止できる。成形品の芯出しは、アウターノズルの第1面が成形品のフランジ部に接触する前に実施される。そのため、芯出しされた成形品のフランジ部に対して、アウターノズルの第1面を確実に押圧接触させることができる。このように、成形品のネック部はインナーノズルによって芯出しされるので、アウターノズルの内径を、ネック部の外径よりも僅かに大きい寸法とすることができる。それにより、アウターノズルの内表面によって、ネック部が外方に膨張する変形を規制できる。
(5)本発明の一態様では、
前記インナーノズルは、
前記ノズル本体と前記アウターノズルとの間に挟まれて支持される基端フランジと、
前記基端フランジと前記ノズル本体との対向面間に設けられる気密シール部材と、
前記挿入部の外径よりも拡径されて形成され、前記気密シール部材によって弾性的に前記ネック部の端面と接触するとともに周方向で連続する第3面と、
を有することができる。
インナーノズルは、ノズル本体とアウターノズルとの間に基端フランジが挟まれることで、ノズル本体に支持される。ブローエアー流路を形成するノズル本体とインナーノズルの接合面には気密シール部材が配置される。この気密シール部材は、ノズル本体とアウターノズルとの連結部を気密にシールする他、インナーノズルの第3面がネック部の端面に弾性的に接触する時の弾性部材として兼用される。成形品のネック部は、フランジ部及びネック部端面での二重の気密シール部によって、気密シール性がさらに高められる。
(6)本発明の一態様では、前記インナーノズルは、前記基端フランジと前記挿入部との間の領域にて、前記インナーノズルの内表面より外表面に連通するエアー通路をさらに有することができる。
こうすることで、ネック部の端面が気密シールされても、エアー通路によりネック部の内外圧を等しくすることができる。それにより、中空容器がブロー成形された後に、さらにネック部を外方に膨らませようとするようにブローエアーが働くことを防止して、ネック部の変形を防止できる。
(7)本発明の一態様では、前記アウターノズルの前記第1面のオーバードライブ量をδとしたとき、0<δ≦0.1mmとすることができる。さらに好ましくは0<δ≦0.05mmとすることができる。これらの範囲のオーバードライブ量であれば、成形品のフランジ部に残る圧痕が、中空容器の外観を損なうことがなく、高圧のブローエアーに対しても気密シール性を確保できる。
(8)本発明の他の態様は、ネック部にフランジ部を有する成形品を中空容器にブロー成形するブロー成形機において、
前記成形品の前記フランジ部を支持して、前記中空容器がブロー成形されるキャビティ内に前記成形品が配置されるブローキャビティ型と、
上述した(1)〜(7)のいずれかに記載のブローノズルと、
を有するブロー成形機に関する。
本発明の他の態様に係るブロー成形機では、上述したブローノズルにより(1)〜(7)の作用・効果を奏しながら中空容器をブロー成形することができる。
本発明によれば、ノズル本体の停止位置を一定にして気密シール能力を安定させ、しかも、弾性部材を必ずしも用いなくても、気密シールされる成形品のフランジ部を破損させることがないブローノズル及びブロー成形機を提供することができる。
本発明の一態様に係るブロー成形機でのブローノズルの待機状態を示す断面図である。 ブローノズルが図1の待機状態から下降した直後の移動途中の状態を示す断面図である。 ブローノズルによりネック部を気密シールした状態を示す断面図である。 アウターノズルの第1面のオーバードライブ量を説明するための図3の部分拡大図である。 図3のA−A矢視方向から見たブローノズルの平面図である。
以下、本発明の実施の形態について図面を用いて詳細に説明する。なお、以下に説明する実施の形態は、特許請求の範囲に記載された本発明の内容を不当に限定するものではない。また以下で説明される構成のすべてが本発明の必須構成要件であるとは限らない。
1.ブロー成形部
図1〜図3は、ブロー成形機のブロー成形部1を示している。図1〜図3では、型締めされた一対のブローキャビティ割型11,12から成るブローキャビティ型10内に、成形品例えば射出成形されたプリフォーム20が配置されている。
プリフォーム20は、図1に示すように、ネック部22と胴部24と底部26とを有する。ネック部22には、ネジ部22Aと、フランジ部例えばサポートリング22Bとが形成されている。ネック部22の開口端を端面(天面)22Cと称する。プリフォーム20は、型締めされた一対のブローキャビティ割型11,12の上面にサポートリング22Bが載置されて、ブローキャビティ型10に支持されている。
ブローキャビティ型10は、図1に示すように、プリフォーム20からブロー成形される中空容器の胴部及び底部の外形に相応するキャビティ面11A,112Aで区画されるキャビティ10Aを有する。
2.ブローノズル
図1〜図3には、プリフォーム20のネック部22よりプリフォーム20内にブローエアーを導入するブローノズル30が示されている。図1では、ブローノズル30がプリフォーム20の上方にて待機されている。図2では、ブローノズル30が降下し始めた状態が示されている。図3では、ブローノズル30によりプリフォーム20のネック部22がシールされた状態が示されている。
ブローノズル30は、図1〜図3に示すように、プリフォーム20の底部26の内表面に接触可能な先端部40Aを備えた延伸ロッド40を移動案内することができる。延伸ロッド40はプリフォーム20をブロー成形中に芯出しし、プリフォーム20を縦軸延伸させるために用いられる。
ブローノズル30は、エアシリンダー等の往復駆動機構により昇降移動されるノズル本体50と、ネック部22の周囲に配置される筒状のアウターノズル80と、を有する。ノズル本体50は、ブローエアーの流路52を備える。ブローノズル30が延伸ロッド40を備える場合には、図1に示すように、ノズル本体50内には、延伸ロッド40を摺動案内するブッシュ60を配置することができる。ブッシュ60は例えば二重管構造を有し、中心の孔62にて延伸ロッド40を案内し、周囲の孔64がブローエアーの流路となる。
2.1.ブローノズルのアウターノズル
ノズル本体50に一体的に連結されるアウターノズル80は、図1に示すように、例えば基端側に雌ネジ部82を有し、ノズル本体50の外表面には雌ネジ部82が螺合される雄ネジ部54が設けられる。ブローノズル30を組み立てるには、ノズル本体50内にブッシュ60及び圧受けリング70を挿入し、その後アウターノズル80をノズル本体50にねじ止めする。それにより、ブッシュ60及び圧受けリング70は、ノズル本体50の第1段差部50Aとアウターノズル80の第2段差部80Aとに挟まれて固定される。また、本実施形態では、インナーノズル90をさらに有することができる。インナーノズル90は、圧受けリング70と、アウターノズル80の第3段差部80Bとの間に挟まれて固定することができる。
ノズル本体50の外表面とアウターノズル80の内表面との間には、図1に示すように、気密シール材として例えばOリング56が装着される。なお、延伸ロッド40が配置される場合にのみ必要なブッシュ60と同様に、インナーノズル90も必須ではなく、インナーノズル90が設けられた場合の機能については後述する。
アウターノズル80は、図1及び図3の部分拡大図である図4に示すように、サポートリング(フランジ部)22Bに押圧接触されるとともに周方向で連続する第1面84と、第1面84よりも径方向の外側に配置され、ブローキャビティ型10と接触する第2面86と、を有する。本実施形態では、アウターノズル80の最端面が第2面86となる。
本実施形態では、図1の位置から図2の位置を経て図3の位置まで、ノズル本体50が下降移動される。図3の状態に至る直前で、アウターノズル80の第1面84がフランジ部にサポートリング(フランジ部)22Bに接触する。このときの第1面84及び第2面86の位置を図4にて二点鎖線で示す。二点鎖線で示す第1面84の位置は、サポートリング(フランジ部)22Bの上面の位置と一致する。このとき、第2面86は、図4中に二点鎖線で示すように、ブローキャビティ型10の上面10Bに接触していない。
引き続きノズル本体50が下降を続け、第2面86がブローキャビティ型10の上面10Bに接触することで(図3の状態)、ノズル本体50の移動が停止される。つまり、アウターノズル80の第2面86は、ブローノズル30の下限ストッパーとなる。この停止時のアウターノズル80の第1面84及び第2面86は、図4にて実施で描かれている。ただし、第2面86の二点鎖線−実線間の距離は、実際の寸法よりも誇張して大きく描かれている。
つまり、アウターノズル80の第1面84は、二点鎖線で示す位置から、さらにオーバードライブされて実線の位置まで移動する。アウターノズル80の第1面84は、サポートリング(フランジ部)22Bを例えば圧縮変形させる程度に押圧接触される。それにより、アウターノズル80の第1面84によりサポートリング(フランジ部)22Bを気密シールすることができる。
ここで、ノズル本体50の停止位置は、ノズル本体50と一体で移動するアウターノズル80の第2面86がブローキャビティ型10に接触する位置にて一義的に決まる。オーバードライブ量は、射出成形されるプリフォーム20のサポートリング(フランジ部)22Bの厚さの寸法精度に依存するとしても、ノズル本体50の停止位置が一定であるので、精度が高い。よって、オーバードライブ量に基づく気密シール能力は、ほぼ一定となる。しかも、このような気密シールを確保するために、特許文献1〜3に示すような弾性体は一切不要である。よって、本実施形態によれば、弾性体を不要とする簡易な構造でありながら、高い気密シール性を確実に実現することができる。弾性体を使用していないため、アウターノズル80の第2面86がブローキャビティ型10に接触していても、そこでの気密シール性は不完全である。しかし、本実施形態では、アウターノズル80の第2面84とブローキャビティ型10との接触部での気密シール性は不完全であっても問題はない。アウターノズル80の第1面84とサポートリング(フランジ部)22Bとの押圧接触による気密シール性が確保されているからである。
アウターノズル80は、図1及び図4に示すように、最端面である第2面86より内方に窪む凹部88を有することができる。この場合、凹部88の底面に第1面84が形成されることになる。なお、図4では凹部88の底面全面に第1面84を形成しているが、一部に形成しても良い。
ここで、図4に示すように、ブローノズル30及びプリフォーム20の縦軸中心線Pから半径方向にて所定距離xだけ離れた位置において、第2面86から第1面に至る凹部88の深さをdとし、アウターノズル80の第1面84のオーバードライブ量をδとし、サポートリング(フランジ部)22Bの厚さをtとする。なお、図4では、中心線Pからアウターノズル80の内表面の位置までの距離をxとしているが、他の位置であっても良い。このとき、d=t−δが成立する。
このように、アウターノズル80の最端面(第2面86)に形成される凹部88の深さdを調整することで、第1面84が接触する領域でのフランジ部の厚さtに合わせて所望のオーバードライブ量δを設定することができる。つまり、オーバードライブ量δは凹部88の深さdを調整することで変更できる。それにより所望の気密シール性を調整することができる。
第1面84のオーバードライブ量δは、0<δ≦0.1mmとすることができる。この範囲のオーバードライブ量δであれば、高圧なブローエアーに対して気密シール性が確保されるうえに、サポートリング(フランジ部)22Bに残る圧痕が、中空容器の外観を損なうことがない。さらに好ましくは0<δ≦0.05mmとすることができる。こうすると、目視では確認が困難な程度の圧痕とすることができる。
図5は、図3の矢視A−A方向から見たブローノズル30の平面図である。アウターノズル80は、図5にハッチングで示す例えば4か所の領域に、第2面86の内縁から前記第2面の外縁に連通するエアーベント溝89をさらに有することができる。エアーベント溝89は、図1に示すように第2面86から所定深さ例えば0.2mmの深さで溝形成することができる。つまり、アウターノズル80の第2面86とブローキャビティ型10との界面では、特許文献1のように気密シール性は存在せず、エアーベント溝89を介して大気と連通している。よって、第2面86がブローキャビティ型10と接触する直前に、アウターノズル80とネック部22との間の狭い空間から流出したエアーを、第1面84とサポートリング(フランジ部)22Bとで形成される気密シール部の形成後も、大気に放出できる。このように、気密シール部22B,84よりも外側であってアウターノズル80の内側に、比較的高圧なエアーが滞留することがない。それにより、ノズル本体50が停止位置まで移動することを阻止する外力は生じない。
2.2.インナーノズル
本実施形態では、アウターノズル80内に配置され、ブローエアーをネック部22内に導く筒状のインナーノズル90をさらに有することができる。インナーノズル90は、図1に示すように、延伸ロッド40の通路とブローエアーの流路を兼ねる孔91を有する。
インナーノズル90は、図2に示すように、ノズル本体50の下降移動に伴い、第1面84がサポートリング22Bに接触する前にネック部22内に挿入される挿入部92を有する。インナーノズル90の第1の機能は、挿入部92がネック部22内に挿入されてプリフォーム20を芯出しすることである。
ここで、インナーノズル90の挿入部92は、ネック部22の内径よりも小さい外径を有することで、ネック部22に圧入されることはなく、ネック部22に挿入されてプリフォーム20をセンタリングする芯出し機能を有すればよい。インナーノズル90の挿入部92は、プリフォーム20を芯出しする第1の機能と共に、プリフォーム20のネック部22が内側に膨張する変形を阻止する第2の機能を発揮することができる。プリフォーム20の芯出しは、アウターノズル80の第1面84がプリフォーム20のサポートリング22Bに接触する前に実施される。そのため、芯出しされたプリフォーム20のサポートリング22Bに対して、アウターノズル80の第1面84を確実に押圧接触させることができる。このように、プリフォーム20のネック部22はインナーノズル90によって芯出しされるので、アウターノズル80の内径を、ネック部22の外径(ネジ部22Aの最大径)よりも僅かに大きい寸法とすることができる。それにより、アウターノズル80の内表面によって、ネック部22が外方に膨張する変形を規制できる。
インナーノズル90は、図1に示すように、ノズル本体50とアウターノズル80との間に挟まれて支持される基端フランジ94と、基端フランジ94とノズル本体50との対向面間に設けられる気密シール部材96と、挿入部92の外径よりも拡径されて形成され、気密シール部材96によって弾性的にネック部22の端面22Cと接触するとともに周方向で連続する第3面98と、を有することができる。
インナーノズル90は、ノズル本体50とアウターノズル80との間に基端フランジ94が挟まれることで、ノズル本体50に支持される。ブローエアー流路52を形成するノズル本体50とインナーノズル90の接合面には気密シール部材例えばOリング96が配置される。このOリング96は、インナーノズル90の第3面98がネック部22の端面22Cに弾性的に接触する時(図3)の弾性部材として兼用される。プリフォーム20のネック部22は、ネック部22のサポートリング22B及び端面22Cでの二重の気密シール部によって、気密シール性がさらに高められる。
本実施形態では、インナーノズル90は、基端フランジ94と挿入部92との間の領域にて、インナーノズル90の内表面より外表面に連通するエアー通路99をさらに有することができる。
こうすることで、ネック部22の端面22Cが気密シールされても、エアー通路99によりネック部22の内外圧を等しくすることができる。それにより、中空容器がブロー成形された後に、さらにネック部22を膨らませようとするようにブローエアーが働くことを防止して、ネック部22の変形を防止できる。
なお、上記のように本実施形態について詳細に説明したが、本発明の新規事項および効果から実体的に逸脱しない多くの変形が可能であることは当業者には容易に理解できるであろう。従って、このような変形例はすべて本発明の範囲に含まれるものとする。
例えば、明細書又は図面において、少なくとも一度、より広義または同義な異なる用語と共に記載された用語は、明細書又は図面のいかなる箇所においても、その異なる用語に置き換えることができる。
本実施形態では、ブローノズル30を、図1に示す待機位置よりもさらに上方の退避位置と、図1に示す待機位置と、図3に示すシール位置との3か所に停止させることができる駆動機構を有することができる。図1〜図3に示すブロー成形部1には、プリフォーム20のネック部22を把持する受け渡し部材(図示せず)により、プリフォーム20が搬入される。退避位置から図1に示す待機位置にブローノズル30を移動させて待機させておけば、受け渡し部材と干渉させずに、かつ、ブローノズル30を素早くネック部にシール装着可能にすることができる。このように、ブローノズル30を退避位置、待機位置及びシール位置の3か所に停止させることができる駆動機構として、本願出願人による特開2009−126130号に開示された駆動機構を好適に用いることができる。
また、本発明の対象となるネック部を有する成形品とは、射出成形されたプリフォームに限らず、そのプリフォームが一次ブロー成形された一次ブロー成形品であっても良い。つまり、本発明のブローキャビティ型は二次ブローキャビティ型であってもよく、一次ブロー成形品から二次ブロー成形品(最終成形品)をブロー成形する際に本発明を適用してもよい。
また、アウターノズル80の第1面84は、第2面86から内方に窪む凹部88の底面の一部または全部に形成するものに限らない。本実施形態は、図1〜図3に示すようにブローキャビティ型10の上面10Bが平坦であり、サポートリング22Bの載置面と第2面86の接触面とが同一平面10Bとなっているが、それに限定されない。サポートリング22Bの載置面と第2面86の接触面との異同に基づいて、アウターノズル80の第1面84は第2面86と同一面であってもよく、第2面86より外方に突出していても良い。
本発明を詳細にまた特定の実施態様を参照して説明したが、本発明の精神と範囲を逸脱することなく様々な変更や修正を加えることができることは当業者にとって明らかである。
本出願は、2012年8月9日出願の日本特許出願・出願番号2012-176971に基づくものであり、その内容はここに参照として取り込まれる。
1 ブロー成形部、10 ブローキャビティ型、10A キャビティ、20 成形品(プリフォーム)、22 ネック部、22A ネジ部、22B フランジ部(サポートリング)、24 胴部、26 底部、30 ブローノズル、40 延伸ロッド、50 ノズル本体、60 ブッシュ、70 圧受けリング、80 アウターノズル、84 第1面、86 第2面、88 凹部、89 エアーベント溝、90 インナーノズル、92 挿入部、94 基端フランジ、96 気密シール部材、98 第3面、99 エアー通路、d 凹部の深さ、t フランジ部の厚さ、δ オーバードライブ量

Claims (8)

  1. 開口するネック部に設けられたフランジ部がブローキャビティ型に支持される成形品にブローエアーを導入するブローノズルであって、
    昇降移動されるノズル本体と、
    前記ノズル本体と一体的に連結され、前記ネック部の周囲に配置される筒状のアウターノズルと、
    を有し、
    前記アウターノズルは、
    前記フランジ部に押圧接触されるとともに周方向で連続する第1面と、
    前記第1面よりも径方向の外側に配置され、前記ブローキャビティ型と接触する第2面と、
    を含み、
    前記ノズル本体が移動されて前記第1面が前記フランジ部に接触してから、前記第2面が前記ブローキャビティ型に接触して前記ノズル本体の移動が停止されるまで、前記アウターノズルの前記第1面がオーバードライブされて、前記第1面により前記フランジ部を気密シールすることを特徴とするブローノズル。
  2. 請求項1において、
    前記第2面の内縁から前記第2面の外縁に連通するエアーベント溝をさらに有することを特徴とするブローノズル。
  3. 請求項1または2において、
    前記アウターノズルは、前記第2面より内方に窪む凹部を有し、前記凹部の底面に前記第1面が形成され、前記ブローノズル及び前記成形品の縦軸中心線から半径方向にて所定距離離れた位置において、前記第2面から前記第1面に至る前記凹部の深さをdとし、前記アウターノズルの前記第1面のオーバードライブ量をδとし、前記フランジ部の厚さをtとしたとき、d=t−δであることを特徴とするブローノズル。
  4. 請求項1から3のいずれか一項において、
    前記アウターノズル内に配置され、前記ブローエアーを前記ネック部内に導く筒状のインナーノズルをさらに有し、
    前記インナーノズルは、前記ノズル本体の移動に伴い、前記第1面が前記フランジ部に接触する前に前記ネック部内に挿入される挿入部を有し、前記挿入部が前記ネック部内に挿入されて前記成形品を芯出しすることを特徴とするブローノズル。
  5. 請求項4において、
    前記インナーノズルは、
    前記ノズル本体と前記アウターノズルとの間に挟まれて支持される基端フランジと、
    前記基端フランジと前記ノズル本体との対向面間に設けられる気密シール部材と、
    前記挿入部の外径よりも拡径されて形成され、前記気密シール部材によって弾性的に前記ネック部の端面と接触するとともに周方向で連続する第3面と、
    を有することを特徴とするブローノズル。
  6. 請求項5において、
    前記インナーノズルは、前記基端フランジと前記挿入部との間の領域にて、前記インナーノズルの内表面より外表面に連通するエアー通路をさらに有することを特徴とするブローノズル。
  7. 請求項1から6のいずれか一項において、
    前記アウターノズルの前記第1面のオーバードライブ量をδとしたきと、0<δ≦0.1mmであることを特徴とするブローノズル。
  8. ネック部にフランジ部を有する成形品を中空容器にブロー成形するブロー成形機において、
    前記成形品の前記フランジ部を支持して、前記中空容器がブロー成形されるキャビティ内に前記成形品が配置されるブローキャビティ型と、
    請求項1から7のいずれか一項に記載のブローノズルと、
    を有することを特徴とするブロー成形機。

JP2014529488A 2012-08-09 2013-08-05 ブローノズル及びブロー成形機 Active JP6199867B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012176971 2012-08-09
JP2012176971 2012-08-09
PCT/JP2013/071131 WO2014024835A1 (ja) 2012-08-09 2013-08-05 ブローノズル及びブロー成形機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2014024835A1 true JPWO2014024835A1 (ja) 2016-07-25
JP6199867B2 JP6199867B2 (ja) 2017-09-20

Family

ID=50068060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014529488A Active JP6199867B2 (ja) 2012-08-09 2013-08-05 ブローノズル及びブロー成形機

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9656419B2 (ja)
EP (1) EP2883682B1 (ja)
JP (1) JP6199867B2 (ja)
KR (1) KR101681292B1 (ja)
CN (1) CN104507660B (ja)
MX (1) MX359208B (ja)
TW (1) TWI523751B (ja)
WO (1) WO2014024835A1 (ja)
ZA (1) ZA201500912B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101700665B1 (ko) * 2015-03-17 2017-02-01 영 현 강 열변형 방지 가능한 주스용 pet병 제조 장치
EP3436142A1 (en) 2016-03-31 2019-02-06 Cardiac Pacemakers, Inc. Implantable medical device with rechargeable battery
JP6909170B2 (ja) 2018-01-31 2021-07-28 株式会社吉野工業所 ブロー成形装置
EP3778185B1 (en) * 2018-04-03 2023-03-15 Nissei Asb Machine Co., Ltd. Blow molding die and blow molding device
US11597556B2 (en) 2018-07-30 2023-03-07 Niagara Bottling, Llc Container preform with tamper evidence finish portion
US10987851B2 (en) 2019-02-26 2021-04-27 Niagara Bottling, Llc Nozzle for blow-molding stepped finish preform
US20200298462A1 (en) * 2019-03-18 2020-09-24 Niagara Bottling, Llc Pressure balancing nozzle for blow-molding container preform
EP3941710B1 (en) 2019-03-18 2024-05-01 Niagara Bottling, LLC Nozzle for reduced outward force on preform finish
DE102019207818A1 (de) * 2019-05-28 2020-12-03 Variotech GmbH Werkzeug und Verfahren zur Herstellung eines Behälters
BR112022015795A2 (pt) * 2020-02-14 2022-10-11 Liquiform Group Llc Pré-forma de recipiente e bocal de formação/enchimento, cada um configurado para fornecer uma vedação entre os mesmos
CN114536721A (zh) * 2022-02-26 2022-05-27 广州赢盛塑料制品有限公司 一种提高瓶口密封性的吹针结构

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11320665A (ja) * 1998-05-20 1999-11-24 Nissei Asb Mach Co Ltd ブロー成形装置およびブロー成形方法
JP2002067131A (ja) * 2000-08-30 2002-03-05 Aoki Technical Laboratory Inc 延伸ブロー成形方法及びブロー金型
JP2002307541A (ja) * 1997-06-16 2002-10-23 Sidel Sa プラスチック製容器のブロー成形ノズルと、このようなノズルを備えた設備
JP2004034567A (ja) * 2002-07-05 2004-02-05 Hokkai Can Co Ltd 合成樹脂製ボトルのブロー成形装置
US20100176540A1 (en) * 2007-07-10 2010-07-15 Wolfgang Sperka Blowing apparatus for expanding containers
US20120114783A1 (en) * 2009-04-21 2012-05-10 Sidel Participations nozzle for a machine for manufacturing containers

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3336477B2 (ja) * 1994-04-28 2002-10-21 株式会社吉野工業所 プリフォーム保持治具
DE10063553B4 (de) 2000-12-20 2005-02-24 Krones Ag Vorrichtung zum Formblasen von Behältern, insbesondere von Kunststoffflaschen
FR2872082B1 (fr) * 2004-06-23 2006-10-06 Sidel Sas Installation de soufflage de recipients en materiau thermoplastique
FR2917004B1 (fr) 2007-06-07 2012-10-26 Sidel Participations Procede de fabrication de recipients par soufflage permettant d'ameliorer leur tenue mecanique
KR100845737B1 (ko) * 2007-09-05 2008-07-11 김양수 분할된 수용공간을 갖는 용기의 블로잉 성형방법 및 그용기
JP5007210B2 (ja) 2007-11-27 2012-08-22 日精エー・エス・ビー機械株式会社 ブロー成形機
US9610744B2 (en) 2011-12-27 2017-04-04 Discma Ag Blow molding device and a method for manufacturing a container
JP5747413B2 (ja) 2011-12-27 2015-07-15 株式会社吉野工業所 2軸延伸ブロー成形装置及び容器の製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002307541A (ja) * 1997-06-16 2002-10-23 Sidel Sa プラスチック製容器のブロー成形ノズルと、このようなノズルを備えた設備
JPH11320665A (ja) * 1998-05-20 1999-11-24 Nissei Asb Mach Co Ltd ブロー成形装置およびブロー成形方法
JP2002067131A (ja) * 2000-08-30 2002-03-05 Aoki Technical Laboratory Inc 延伸ブロー成形方法及びブロー金型
JP2004034567A (ja) * 2002-07-05 2004-02-05 Hokkai Can Co Ltd 合成樹脂製ボトルのブロー成形装置
US20100176540A1 (en) * 2007-07-10 2010-07-15 Wolfgang Sperka Blowing apparatus for expanding containers
US20120114783A1 (en) * 2009-04-21 2012-05-10 Sidel Participations nozzle for a machine for manufacturing containers

Also Published As

Publication number Publication date
KR20150036445A (ko) 2015-04-07
JP6199867B2 (ja) 2017-09-20
EP2883682B1 (en) 2018-10-10
TW201424992A (zh) 2014-07-01
ZA201500912B (en) 2016-10-26
KR101681292B1 (ko) 2016-12-01
TWI523751B (zh) 2016-03-01
EP2883682A4 (en) 2016-05-04
MX2015001809A (es) 2015-09-25
CN104507660A (zh) 2015-04-08
US9656419B2 (en) 2017-05-23
WO2014024835A1 (ja) 2014-02-13
US20150190975A1 (en) 2015-07-09
MX359208B (es) 2018-09-19
CN104507660B (zh) 2017-03-29
EP2883682A1 (en) 2015-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6199867B2 (ja) ブローノズル及びブロー成形機
US8864490B2 (en) Device for injecting at least two pressurized fluids into the neck of a container in order to form said container
KR100226882B1 (ko) 취입성형 노즐의 플라스틱 용기 프리폼 밀봉장치
JP7311526B2 (ja) 弁ユニット
JP2013132884A (ja) ブロー成形装置およびブロー成形容器の製造方法
JP6246332B2 (ja) 容器を製造するための装置及び方法
US11231109B2 (en) Method for manufacturing sealing device, and sealing device
KR101863771B1 (ko) 안전 가스 스프링
JP5239070B2 (ja) 合成樹脂製ボトルの底部凹入具
EP2689951A1 (en) Hollow container and apparatus for manufacturing same
JP2001334318A (ja) 液圧成形用ノズル
JP5264275B2 (ja) 二重容器
JP6081644B1 (ja) 口金構造
JP3873196B1 (ja) 防振装置の製造方法
CN215750700U (zh) 一种吹塑机口模机构
JP7234213B2 (ja) ブロー成形金型及びブロー成形装置
JP6804002B1 (ja) 樹脂成形部材の製造方法
JP2006212672A (ja) 金型用シール構造
CN202628669U (zh) 一种新型液压缸
KR200218298Y1 (ko) 가스실린더용 제어밸브
JP2023003901A (ja) キャップ付き容器およびキャップ
CN112020414A (zh) 注射压缩模制装置
JP2007326121A (ja) 液圧成形用ノズル
JP2018062090A (ja) 樹脂タンクの製造方法及び樹脂タンクの製造装置
JP2005186276A (ja) タイヤ用チューブの加硫方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170710

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170801

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170824

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6199867

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250