JPWO2014017415A1 - 熱可塑性樹脂組成物およびそれを用いたシート - Google Patents

熱可塑性樹脂組成物およびそれを用いたシート Download PDF

Info

Publication number
JPWO2014017415A1
JPWO2014017415A1 JP2014526903A JP2014526903A JPWO2014017415A1 JP WO2014017415 A1 JPWO2014017415 A1 JP WO2014017415A1 JP 2014526903 A JP2014526903 A JP 2014526903A JP 2014526903 A JP2014526903 A JP 2014526903A JP WO2014017415 A1 JPWO2014017415 A1 JP WO2014017415A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin composition
thermoplastic resin
polyester resin
diol
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014526903A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6102924B2 (ja
Inventor
敦子 岩崎
敦子 岩崎
佐藤 和誠
和誠 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Original Assignee
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Gas Chemical Co Inc filed Critical Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Publication of JPWO2014017415A1 publication Critical patent/JPWO2014017415A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6102924B2 publication Critical patent/JP6102924B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/308Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • B32B27/365Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters comprising polycarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/66Polyesters containing oxygen in the form of ether groups
    • C08G63/668Polyesters containing oxygen in the form of ether groups derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/672Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G64/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbonic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G64/04Aromatic polycarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L69/00Compositions of polycarbonates; Compositions of derivatives of polycarbonates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2270/00Resin or rubber layer containing a blend of at least two different polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/412Transparent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/738Thermoformability
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2367/00Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2367/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2369/00Characterised by the use of polycarbonates; Derivatives of polycarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2201/00Properties
    • C08L2201/10Transparent films; Clear coatings; Transparent materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • C08L2205/025Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group containing two or more polymers of the same hierarchy C08L, and differing only in parameters such as density, comonomer content, molecular weight, structure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/03Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

本発明によれば、ポリカーボネート樹脂(A)、ジオール構成単位とジカルボン酸構成単位からなるポリエステル樹脂であって全ジオール構成単位中の環状アセタール骨格を有するジオール構成単位の割合が20〜60モル%であるポリエステル樹脂(B)、及びポリエステル樹脂(B)以外のポリエステル樹脂(C)を含有する熱可塑性樹脂組成物(D)であって、ポリカーボネート樹脂(A)とポリエステル樹脂(B)とポリエステル樹脂(C)の合計に対するポリカーボネート樹脂(A)の割合が15〜98重量%であり、ポリエステル樹脂(B)の割合が1〜80重量%であり、ポリエステル樹脂(C)の割合が1〜60重量%である熱可塑性樹脂組成物及びそれを用いたシートを提供することができる。

Description

本発明は、ポリカーボネート樹脂とポリエステル樹脂を含有する、透明性、機械的強度、成形加工性に優れた熱可塑性樹脂組成物及びそれを用いたシートに関するものである。
ポリカーボネート樹脂(以下「PC」ということがある。)は熱変形温度が高く優れた耐熱性を有し、更に耐衝撃性、透明性に優れている特長を有し、エクステリア、電子電気用途、光ディスク基板、自動車用途等の幅広い分野で使用されている。しかしながらPC単独では、溶融状態での粘度が他の熱可塑性樹脂と比べて高いために成形加工性に劣るという問題があり、成形品の薄肉化・大型化が進むに伴い、成形加工性(流動性)を改良する事が強く求められている。また、PCは耐薬品性に劣るという問題もあり、溶剤に接触する用途での使用には制限があった。
そこで、PCの成形性、耐薬品性を改良する目的で、ポリエチレンテレフタレート樹脂(以下、「PET」ということがある)やポリブチレンテレフタレート樹脂(以下、「PBT」ということがある)などのポリエステル樹脂とのポリマーアロイが提案されている。しかしながら、PETやPBTを改質剤としてPCと混合した場合、充分な透明性を得るのは困難であった。
これに対し、エステル交換触媒を配合してPCとポリエステル樹脂の透明な組成物を得る技術が開示されている(例えば特許文献1、2)。しかしながら、エステル交換の進行に伴い、発泡が生じる問題があった。
また、特許文献3では、高せん断応力下で溶融混練することでポリエステル樹脂とPCが相溶化するとの記載がある。しかしながら、このような強混練によれば、せん断発熱により分子量の低下や樹脂の熱劣化が引き起こされる問題があった。
特許文献4では、PCにPBTを微分散させ、特定の条件で結晶化することで透明性や機械物性、熱成形性等に優れたシートが得られるとの記載がある。一方、特許文献5では、PCとPETに特定のポリエステル樹脂を配合することで透明性及び熱成形性に優れた樹脂組成物が得られるとの記載がある。しかしながら、これらの透明性は充分といえるものではなく、さらなる改善が求められていた。
これに対し、特許文献6では、PCと、環状アセタール骨格を有するジオールを含むポリエステル樹脂を配合することで、透明性、耐熱性、耐薬品性、および機械的強度に優れた熱可塑性樹脂組成物が得られることが開示されている。
しかしながら、該樹脂組成物中のPCの混合比率が高い場合、シート成形時にロール温度を高温にする必要があり、設備に制約があった。また、多層シート成形においては、他層とのガラス転移温度の差によるシートの反り、ロールへの貼りつき、巻きつきが起こりやすい問題があった。
さらに、環状アセタール骨格を有するジオールを含むポリエステル樹脂の混合比率が高くPC混合比率が低い場合、ロール汚染や金型汚染が起こりやすく、また、機械的強度が不十分な場合があった。
つまり、透明性、機械的強度に優れ、さらに成形加工性に優れ、安定に製造可能なPCとポリエステル樹脂からなる熱可塑性樹脂組成物及びそれを用いたシートが求められていた。
特開平05−171020号公報 特開平09−216941号公報 特許第4470405号公報 特開2005−281516号公報 特開2006−249176号公報 特開2003−246925号公報
本発明の目的は、前記の如き状況に鑑み、透明性、機械的強度、及び成形加工性に優れ、安定に製造可能な、PCとポリエステル樹脂を含有する熱可塑性樹脂組成物及びそれを用いたシートを提供することである。
本発明者らは上記課題を解決すべく鋭意検討の結果、ポリカーボネート樹脂、PETやPBTなどのポリエステル樹脂と、特定構造のポリエステル樹脂を組み合わせることにより、透明性、機械的強度、成形加工性に優れる熱可塑性樹脂組成物が得られることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、ポリカーボネート樹脂(A)、ジオール構成単位とジカルボン酸構成単位からなるポリエステル樹脂であって全ジオール構成単位中の環状アセタール骨格を有するジオール構成単位の割合が20〜60モル%であるポリエステル樹脂(B)、及びポリエステル樹脂(B)以外のポリエステル樹脂(C)を含有する熱可塑性樹脂組成物(D)であって、ポリカーボネート樹脂(A)とポリエステル樹脂(B)とポリエステル樹脂(C)の合計に対するポリカーボネート樹脂(A)の割合が15〜98重量%であり、ポリエステル樹脂(B)の割合が1〜80重量%であり、ポリエステル樹脂(C)の割合が1〜60重量%である熱可塑性樹脂組成物及びそれを用いたシートに関するものである。
本発明の熱可塑性樹脂組成物は、透明性、機械的強度、及び成形加工性に優れており、外観良好な射出成形体、シート、フィルムなどの形態で得ることができ、幅広い分野で利用することができる。
以下に本発明について詳細に説明する。本発明の熱可塑性樹脂組成物(D)は、ポリカーボネート樹脂(A)、ジオール構成単位とジカルボン酸構成単位からなるポリエステル樹脂であって全ジオール構成単位中の環状アセタール骨格を有するジオール構成単位の割合が20〜60モル%であるポリエステル樹脂(B)、及びポリエステル樹脂(B)以外のポリエステル樹脂(C)を含有する熱可塑性樹脂組成物(D)であって、ポリカーボネート樹脂(A)とポリエステル樹脂(B)とポリエステル樹脂(C)の合計に対するポリカーボネート樹脂(A)の割合が15〜98重量%であり、ポリエステル樹脂(B)の割合が1〜80重量%であり、ポリエステル樹脂(C)の割合が1〜60重量%である熱可塑性樹脂組成物である。
本発明で使用されるポリカーボネート樹脂(A)は、芳香族ジヒドロキシ化合物または、芳香族ジヒドロキシ化合物と少量のポリヒドロキシ化合物をホスゲンまたは炭酸ジエステルと反応させることによって得ることのできる、分岐構造を有していてもよいポリカーボネート重合体または共重合体である。
芳香族ジヒドロキシ化合物から得られるポリカーボネート樹脂は、下記式(1)及び/又は(2)で表される繰り返し単位を含むポリカーボネート樹脂である。
Figure 2014017415
Figure 2014017415
(ただし、式中R及びRは、それぞれ独立に、水素原子、炭素数1〜10の非環状炭化水素基、および炭素数5〜10の脂環式炭化水素基からなる群より選ばれる。かかるR及びRとしては、メチル、エチル、プロピル、ノルマルプロピル、イソブチル、ペンチル、シクロヘキシル基等を例示できる。RおよびRは、それぞれ独立に、炭素数1〜10の非環状炭化水素基、ハロゲン原子、およびフェニル基からなる群より選ばれる。かかるRおよびRとしては、メチル、エチル、プロピル、ノルマルブチル、イソブチル、ペンチル、フェニル基、塩素原子、臭素原子等を例示できる。m1及びm2はそれぞれ独立に、0、1または2であり、kは4または5である。)
本発明で使用されるポリカーボネート樹脂(A)を構成する芳香族ジヒドロキシ化合物としては特に制限はないが、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン(別名ビスフェノールA)、2,2−ビス(3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシフェニル)プロパン(別名テトラブロモビスフェノールA)、ビス(4−ヒドロキシフェニル)メタン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)エタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)ブタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)オクタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)プロパン、1,1−ビス(3−ターシャリーブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2−ビス(3−ブロモ−4−ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2−ビス(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)プロパン等で例示されるビス(ヒドロキシアリール)アルカン類;1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)シクロペンタン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)シクロヘキサン(ビスフェノールZ)、1,1−ビス(3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシフェニル)シクロヘキサン、1,1−ビス(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)シクロヘキサン等で例示されるビス(ヒドロキシアリール)シクロアルカン類;1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−1−フェニルエタン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)ジフェニルメタン等で例示されるビス(ヒドロキシアリール)アリールアルカン類;4,4’−ジヒドロキシジフェニルエーテル、4,4’−ジヒドロキシ−3,3’−ジメチルジフェニルエーテル等で例示されるジヒドロキシジアリールエーテル類;4,4’−ジヒドロキシジフェニルスルフィド、4,4’−ジヒドロキシ−3,3’−ジメチルジフェニルスルフィド等で例示されるジヒドロキシジアリールスルフィド類;4,4’−ジヒドロキシジフェニルスルホキシド、4,4’−ジヒドロキシ−3,3’−ジメチルジフェニルスルホキシド等で例示されるジヒドロキシジアリールスルホキシド類;4,4’−ジヒドロキシジフェニルスルホン、4,4’−ジヒドロキシ−3,3’−ジメチルジフェニルスルホン等で例示されるジヒドロキシジアリールスルホン類;ハイドロキノン、レゾルシン、4,4’−ジヒドロキシジフェニル等が挙げられる。これらの中でも、熱可塑性樹脂組成物(D)の耐熱性、機械的性能、経済性等の面から、ビスフェノールAが特に好ましい。
本発明のポリカーボネート樹脂(A)は、分岐構造を有していてもよく、このような分岐構造を有したポリカーボネート樹脂を得るには、フロログルシン、2,6−ジメチル−2,4,6−トリス(4−ヒドロキシフェニル)−3−ヘプテン、4,6−ジメチル−2,4,6−トリス(4−ヒドロキシフェニル)−2−ヘプテン、1,3,5−トリス(2−ヒドロキシフェニル)ベンゾール、1,1,1−トリス(4−ヒドロキシフェニル)エタン、2,6−ビス(2−ヒドロキシ−5−メチルベンジル)−4−メチルフェノール、α,α’,α’’−トリス(4−ヒドロキシフェニル)−1,3,5−トリイソプロピルベンゼン等で例示されるポリヒドロキシ化合物、3,3−ビス(4−ヒドロキシアリール)オキシインドール(別名1,3ビスフェノール)、5−クロル−1,3ビスフェノール、5,7−ジクロル−1,3ビスフェノール、5−ブロム−1,3−ビスフェノール等のポリヒドロキシ化合物を使用すればよい。
本発明で使用されるポリカーボネート樹脂(A)は、その粘度平均分子量が10,000以上であることが機械的強度を維持する上で好ましく、30,000以下であることが成形性の点から好ましいが、12,000以上28,000以下であることがより好ましい。粘度平均分子量を上記範囲とすることで、熱可塑性樹脂組成物(D)の機械的強度及び成形性は優れたものとなる。
本発明で使用されるポリカーボネート樹脂(A)を製造する方法に特に制限はなく、従来公知の方法を適用することが出来る。例えば芳香族ジヒドロキシ化合物とカーボネート前駆体とを界面重合法または溶融重合法で反応させて得られる。
本発明に用いられるポリエステル樹脂(B)は、ジオール構成単位とジカルボン酸構成単位からなるポリエステル樹脂であって全ジオール構成単位中の環状アセタール骨格を有するジオール構成単位の割合が20〜60モル%である。環状アセタール骨格を有するジオール構成単位としては下記の式(3)または(4)で表される化合物に由来する構成単位が好ましい。
Figure 2014017415
Figure 2014017415
(式中、R、R、及びRはそれぞれ独立して、炭素数1〜10の脂肪族炭化水素基、炭素数3〜10の脂環式炭化水素基、及び炭素数6〜10の芳香族炭化水素基からなる群から選ばれる炭化水素基を表す。)
上記式(3)、(4)において、R及びRは、それぞれ独立して、2価の置換基であり、炭素数1〜10の脂肪族炭化水素基であることが好ましく、メチレン基、エチレン基、プロピレン基、イソプロピレン基、ブチレン基、及びイソブチレン基からなる群より選ばれるいずれか1つであることがより好ましい。Rは、1価の置換基であり、炭素数1〜10の脂肪族炭化水素基であることが好ましく、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、及びイソブチル基からなる群より選ばれるいずれか1つであることがより好ましい。
中でも、式(3)及び(4)の化合物としては、3,9−ビス(1,1−ジメチル−2−ヒドロキシエチル)−2,4,8,10−テトラオキサスピロ〔5.5〕ウンデカン、または5−メチロール−5−エチル−2−(1,1−ジメチル−2−ヒドロキシエチル)−1,3−ジオキサンが特に好ましい。
また、環状アセタール骨格を有するジオール構成単位以外のジオール構成単位としては特に制限はされないが、エチレングリコール、トリメチレングリコール、1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、ジエチレングリコール、プロピレングリコール、ネオペンチルグリコール等の脂肪族ジオール類;ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリブチレングリコール等のポリエーテルジオール類;1,3−シクロヘキサンジメタノール、1,4−シクロヘキサンジメタノール、1,2−デカヒドロナフタレンジメタノール、1,3−デカヒドロナフタレンジメタノール、1,4−デカヒドロナフタレンジメタノール、1,5−デカヒドロナフタレンジメタノール、1,6−デカヒドロナフタレンジメタノール、2,7−デカヒドロナフタレンジメタノール、テトラリンジメタノール、ノルボルナンジメタノール、トリシクロデカンジメタノール、ペンタシクロドデカンジメタノール等の脂環式ジオール類;4,4’−(1−メチルエチリデン)ビスフェノール、メチレンビスフェノール(別名ビスフェノールF)、4,4’−シクロヘキシリデンビスフェノール(別名ビスフェノールZ)、4,4’−スルホニルビスフェノール(別名ビスフェノールS)等のビスフェノール類;上記ビスフェノール類のアルキレンオキシド付加物;ヒドロキノン、レゾルシン、4,4’−ジヒドロキシビフェニル、4,4’−ジヒドロキシジフェニルエーテル、4,4’−ジヒドロキシジフェニルベンゾフェノン等の芳香族ジヒドロキシ化合物;及び上記芳香族ジヒドロキシ化合物のアルキレンオキシド付加物に由来する構成単位が例示できる。本発明の熱可塑性樹脂組成物の機械的性能、経済性等の面からエチレングリコール、ジエチレングリコール、トリメチレングリコール、1,4−ブタンジオールおよび1,4−シクロヘキサンジメタノールに由来する構成単位が好ましく、特にエチレングリコールに由来する構成単位が好ましい。例示したジオールは単独で使用する事もできるし、複数を併用する事もできる。
ポリエステル樹脂(B)における、環状アセタール骨格を有するジオール構成単位の割合は20〜60モル%であり、好ましくは25〜55モル%、特に好ましくは30〜50モル%の割合である。環状アセタール骨格を有するジオール構成単位の割合が20〜60モル%の場合、熱可塑性樹脂組成物(D)の透明性、耐熱性及び機械的強度が特に優れたものとなる。
また、ポリエステル樹脂(B)のジカルボン酸構成単位としては、特に制限はされないが、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ドデカンジカルボン酸、シクロヘキサンジカルボン酸、デカンジカルボン酸、ノルボルナンジカルボン酸、トリシクロデカンジカルボン酸、ペンタシクロドデカンジカルボン酸等の脂肪族ジカルボン酸;テレフタル酸、イソフタル酸、フタル酸、2−メチルテレフタル酸、1,4−ナフタレンジカルボン酸、1,5−ナフタレンジカルボン酸、2,6−ナフタレンジカルボン酸、2,7−ナフタレンジカルボン酸、ビフェニルジカルボン酸、テトラリンジカルボン酸等の芳香族ジカルボン酸に由来する構成単位が例示できる。本発明の熱可塑性樹脂組成物(D)の機械的性能、及び耐熱性の面からテレフタル酸、イソフタル酸、1,4−ナフタレンジカルボン酸、1,5−ナフタレンジカルボン酸、2,6−ナフタレンジカルボン酸および2,7−ナフタレンジカルボン酸といった芳香族ジカルボン酸に由来する構成単位が好ましく、特にテレフタル酸、2,6−ナフタレンジカルボン酸、およびイソフタル酸に由来する構成単位が好ましい。中でも、経済性の面からテレフタル酸に由来する構成単位がもっとも好ましい。例示したジカルボン酸は単独で使用することもできるし、複数を併用することもできる。
ポリエステル樹脂(B)において、全ジカルボン酸構成単位中の芳香族ジカルボン酸に由来する構成単位の割合は、70モル%以上が好ましく、80モル%以上がより好ましく、90モル%以上が特に好ましく、100モル%が最も好ましい。ポリエステル樹脂(B)におけるジカルボン酸構成単位中の芳香族ジカルボン酸に由来する構成単位の割合を上記範囲とすることにより、熱可塑性樹脂組成物(D)は、耐熱性、機械的強度及び耐薬品性がより優れたものとなる。
本発明のポリエステル樹脂(B)を製造する方法に特に制限はなく、従来公知の方法を適用することが出来る。例えばエステル交換法、直接エステル化法等の溶融重合法または溶液重合法を挙げることが出来る。
ポリエステル樹脂(B)は、公知の触媒の存在下で製造される。公知の触媒としては、例えば金属マグネシウム、ナトリウム、マグネシウムのアルコキサイド、亜鉛、鉛、セリウム、カドミウム、マンガン、コバルト、リチウム、ナトリウム、カリウム、カルシウム、ニッケル、マグネシウム、バナジウム、アルミニウム、チタニウム、錫、ゲルマニウム、アンチモンなどの脂肪酸塩、炭酸塩、リン酸塩、水酸化物、塩化物、酸化物などが挙げられ、これらを単独で使用して製造してもよく、複数のものを併用して製造することもできる。
本発明に用いるポリエステル樹脂(B)の溶融粘度は、測定温度240℃、剪断速度100s-1で測定した際に500〜2000Pa・sの範囲であることが好ましい。溶融粘度が上記範囲にあると、ポリカーボネート樹脂(A)およびポリエステル樹脂(C)との溶融混練する際の混じりがよく、透明性、機械的強度、および成形性に優れた熱可塑性樹脂組成物(D)を得ることができる。
本発明で用いるポリエステル樹脂(B)の極限粘度(フェノール/1,1,2,2−テトラクロロエタンの質量比が6/4である混合溶媒中で、25℃で測定した値)には、特に制限はないが、好ましくは0.3〜2.0d1/gであり、より好ましくは0.4〜1.8d1/gである。極限粘度が0.3以上であるとポリエステル樹脂(B)の分子量が充分に高いために、これを使用して得られる熱可塑性樹脂組成物(D)を用いたシートが特に優れた機械的強度を有する。
ポリエステル樹脂(B)の分子量分布は2.5〜12.0であることが好ましく、更に好ましくは2.5〜8.0である。分子量分布が上記の場合においてフィルム、シート、及び薄肉中空容器などの成形性に特に優れる。ここで、分子量分布とは、数平均分子量(Mn)に対する重量平均分子量(Mw)の割合(Mw/Mn)をいう。
本発明に用いられるポリエステル樹脂(C)は、上記ポリエステル樹脂(B)以外のポリエステル樹脂であって、ジカルボン酸またはその誘導体と、ジオールまたはその誘導体とを公知の方法により反応させて得られるポリエステルであり、従来公知のポリエステルが広く使用でき、特に限定されるものではない。
本発明に用いられるポリエステル樹脂(C)のジカルボン酸構成単位としては、特に制限はされないが、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ドデカンジカルボン酸、シクロヘキサンジカルボン酸、デカンジカルボン酸、ノルボルナンジカルボン酸、トリシクロデカンジカルボン酸、ペンタシクロドデカンジカルボン酸等の脂肪族ジカルボン酸;テレフタル酸、イソフタル酸、フタル酸、2−メチルテレフタル酸、1,4−ナフタレンジカルボン酸、1,5−ナフタレンジカルボン酸、2,6−ナフタレンジカルボン酸、2,7−ナフタレンジカルボン酸、ビフェニルジカルボン酸、テトラリンジカルボン酸等の芳香族ジカルボン酸に由来する構成単位が例示できる。
また、本発明に用いられるポリエステル樹脂(C)のジオール構成単位としては、特に制限はされないが、エチレングリコール、トリメチレングリコール、1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、ジエチレングリコール、プロピレングリコール、ネオペンチルグリコール等の脂肪族ジオール類;ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリブチレングリコール等のポリエーテルジオール類;1,3−シクロヘキサンジメタノール、1,4−シクロヘキサンジメタノール、1,2−デカヒドロナフタレンジメタノール、1,3−デカヒドロナフタレンジメタノール、1,4−デカヒドロナフタレンジメタノール、1,5−デカヒドロナフタレンジメタノール、1,6−デカヒドロナフタレンジメタノール、2,7−デカヒドロナフタレンジメタノール、テトラリンジメタノール、ノルボルナンジメタノール、トリシクロデカンジメタノール、ペンタシクロドデカンジメタノール等の脂環式ジオール類;4,4’−(1−メチルエチリデン)ビスフェノール、メチレンビスフェノール(別名ビスフェノールF)、4,4’−シクロヘキシリデンビスフェノール(別名ビスフェノールZ)、4,4’−スルホニルビスフェノール(別名ビスフェノールS)等のビスフェノール類;上記ビスフェノール類のアルキレンオキシド付加物;ヒドロキノン、レゾルシン、4,4’−ジヒドロキシビフェニル、4,4’−ジヒドロキシジフェニルエーテル、4,4’−ジヒドロキシジフェニルベンゾフェノン等の芳香族ジヒドロキシ化合物;及び上記芳香族ジヒドロキシ化合物のアルキレンオキシド付加物に由来する構成単位が例示できる。
ポリエステル樹脂(C)の具体例としては、ポリブチレンテレフタレート、ポリブチレン(テレフタレート/イソフタレート)、ポリブチレン(テレフタレート/アジペート)、ポリブチレン(テレフタレート/セバケート)、ポリブチレン(テレフタレート/デカンジカルボキシレート)、ポリブチレンナフタレ−ト、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレン(テレフタレート/イソフタレート)、ポリエチレン(テレフタレート/アジペート)、ポリエチレン(テレフタレート/5−ナトリウムスルホイソフタレート)、ポリブチレン(テレフタレート/5−ナトリウムスルホイソフタレート)、ポリエチレンナフタレ−ト、ポリシクロヘキサンジメチレンテレフタレート、ポリプロピレンテレフタレートなどが挙げられる。中でもポリブチレンテレフタレート、ポリブチレン(テレフタレート/アジペート)、ポリブチレン(テレフタレート/デカンジカルボキシレート)、ポリブチレンナフタレ−ト、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレン(テレフタレート/アジペート)、ポリエチレンナフタレート、ポリシクロヘキサンジメチレンテレフタレート、ポリプロピレンテレフタレートなどが特に好ましく、最も好ましいのはポリブチレンテレフタレートである。
ポリエステル樹脂(C)を製造する方法に特に制限はなく、従来公知の方法を適用することが出来る。例えばエステル交換法、直接エステル化法等の溶融重合法または溶液重合法を挙げることが出来る。また、エステル化反応触媒、重縮合触媒としては従来公知のものを用いる事ができ、例えば、チタン、錫、マグネシウム、カルシウム、ジルコニウム、アンチモン、ゲルマニウム含有化合物等を用いる事ができる。
本発明の熱可塑性樹脂組成物(D)は、ポリカーボネート樹脂(A)、ポリエステル樹脂(B)、ポリエステル樹脂(C)のほかに、更にリン化合物(E)を含有してよい。リン化合物(E)を含有する事によって、溶融混練中や溶融成形中に樹脂成分であるポリカーボネート樹脂(A)とポリエステル樹脂(B)、ポリカーボネート樹脂(A)とポリエステル樹脂(C)の樹脂同士間で起きるエステル交換反応を効果的に抑制し、発泡等の問題を解消し、溶融成形時の熱安定性等の成形性が向上する。
本発明に用いられるリン化合物(E)としては、例えば、亜リン酸エステル、リン酸エステル、縮合リン酸エステル等が挙げられる。中でもリン酸エステル、縮合リン酸エステルが好ましい。これらは単独で用いることもできるし、2種以上を同時に用いることもできる。
本発明の熱可塑性樹脂組成物(D)は、目的を阻害しない範囲内でポリカーボネート樹脂(A)、ポリエステル樹脂(B)、ポリエステル樹脂(C)以外に他の樹脂や各種添加剤を含有してもよい。これらは単独で加えてもよいし、2種以上を併用して加えてもよい。
前記他の樹脂としては、例えば、アクリロニトリル−スチレン共重合体、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン共重合体、ポリスチレンなどのスチレン系樹脂、ポリエチレン、ポリプロピレンなどのポリオレフィン樹脂、塩化ビニル樹脂、ポリアミド樹脂、ポリイミド樹脂、ポリエーテルイミド樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリフェニレンエーテル樹脂、アクリル樹脂、フェノール樹脂、エポキシ樹脂などが挙げられる。
前記各種添加剤としては、例えば、帯電防止剤、難燃剤、滑剤、酸化防止剤、光安定剤、紫外線吸収剤、離型剤、染顔料、無機フィラーなどが挙げられる。
熱可塑性樹脂組成物(D)の製造方法としては、特に限定されるものでなく、周知の方法を採用することができる。例えば、ドライブレンドする方法、ドライブレンドしたものを押出機等で溶融混練する方法などが挙げられる。
ポリカーボネート樹脂(A)、ポリエステル樹脂(B)、ポリエステル樹脂(C)の混合手順には特に制限はない。これら(A)、(B)、(C)を同時に混合してもよく、あらかじめポリエステル樹脂(B)及び(C)を混合した後、ポリカーボネート樹脂(A)を混合してもよく、ポリエステル樹脂(B)または(C)のいずれかをポリカーボネート樹脂(A)と混合した後、残りのポリエステル樹脂と混合しても良い。
本発明の熱可塑性樹脂組成物(D)において、ポリカーボネート樹脂(A)とポリエステル樹脂(B)とポリエステル樹脂(C)の合計に対するポリカーボネート樹脂(A)の割合は15〜98重量%であることが好ましく、40〜90重量%がより好ましく、60〜80重量%が特に好ましい。98重量%を超えると成形加工性(流動性)に劣りやすく、逆に15重量%未満では、機械的強度が劣りやすい。
本発明の熱可塑性樹脂組成物(D)において、ポリカーボネート樹脂(A)とポリエステル樹脂(B)とポリエステル樹脂(C)の合計に対するポリエステル樹脂(B)の割合は1〜80重量%であることが好ましく、2〜50重量%がより好ましく、5〜25重量%が特に好ましい。80重量%を超えると機械的強度の低下や成形時のロール汚染が起こりやすく、逆に1重量%未満では、熱可塑性樹脂組成物(D)の透明性を保持しにくくなるため、好ましくない。
本発明の熱可塑性樹脂組成物(D)において、ポリカーボネート樹脂(A)とポリエステル樹脂(B)とポリエステル樹脂(C)の合計に対するポリエステル樹脂(C)の割合は1〜60重量%であることが好ましく、4〜20重量%がより好ましく、8〜20重量%が特に好ましい。60重量%を超えると透明性が劣りやすくなり、逆に1重量%未満では、流動性の改善やガラス転移温度の低下が不十分となり成形加工性が劣りやすく、好ましくない。
本発明の熱可塑性樹脂組成物(D)としては、ポリカーボネート樹脂(A)とポリエステル樹脂(B)とポリエステル樹脂(C)の合計に対するポリカーボネート樹脂(A)の割合が60〜80重量%であり、ポリエステル樹脂(B)の割合が5〜25重量%であり、ポリエステル樹脂(C)の割合が8〜20重量%であることが更に好ましい。
熱可塑性樹脂組成物(D)の厚さ3.2mm射出成形体の全光線透過率(測定方法は後述)は、透明性の点から、87%以上が好ましく、88%以上がより好ましく、89%以上が特に好ましい。一方、熱可塑性樹脂組成物(D)の厚さ3.2mm射出成形体の曇価(測定方法は後述)は3%以下が好ましく、2%以下がより好ましく、1.5%以下が特に好ましい。
熱可塑性樹脂組成物(D)の厚さ3.2mm射出成形体のノッチ付きアイゾット衝撃試験における衝撃強度(測定方法は後述)は、耐衝撃性の点から28J/m以上が好ましく、30J/m以上がより好ましく、40J/m以上が特に好ましい。
熱可塑性樹脂組成物(D)の厚さ3.2mm射出成形体の溶融粘度(測定方法は後述)は、測定温度240℃、剪断速度100s-1で測定した際に300〜3000Pa・sの範囲が好ましく、1000〜3000Pa・sの範囲がより好ましく、1000〜2500Pa・sの範囲がさらに好ましく、1000〜2000Pa・sの範囲が特に好ましい。熱可塑性樹脂組成物(D)の溶融粘度が上記範囲であると、特に射出成形性、押出し成形性、発泡成形性が良好となる。また、熱可塑性樹脂組成物(D)から得られたシートなどの成形体は、真空圧空成形での賦形性、深絞り性が良好である他、冷間曲げ、ドリル穴あけ、打ち抜き性等二次加工性が良好となる。
熱可塑性樹脂組成物(D)のガラス転移温度(測定方法は後述)は、90〜145℃が好ましく、95〜140℃がより好ましく、100〜135℃が特に好ましい。
本発明の熱可塑性樹脂組成物(D)は、ガラス転移温度が95〜140℃であり、溶融粘度が1000〜2500Pa・sであり、全光線透過率が88%以上であり、曇価が2%以下であり、かつ、アイゾット衝撃強度が30J/m以上であると特に好ましい。
本発明の熱可塑性樹脂組成物(D)を成形する際には、従来公知の成形方法を用いることができ、特に限定されるものではないが、例えば、射出成形、押出成形、カレンダー成形、押出発泡成形、押出ブロー成形、インジェクションブロー成形等を挙げることができる。
本発明の熱可塑性樹脂組成物(D)を用いた成形体としては、特にシートが好ましい。熱可塑性樹脂組成物(D)からシートを得る方法としては、特に制限されるものではなく、従来公知の方法を用いることができる。例えば、押出成形やキャスト成形を行うことができる。
本発明の熱可塑性樹脂組成物(D)から多層シートを得る方法としては、共押出法、共押出ラミネート法、押出ラミネート法、ドライラミネート法等の公知の積層化技術を用いることができる。またこれらの積層化のために樹脂間に適した接着剤、あるいは接着性樹脂を用いてもよい。
本発明の多層シートの構成の中で特に好ましい構成は、熱可塑性樹脂組成物(D)と、ポリエステル樹脂、アクリル樹脂、ポリスチレン樹脂、ポリカーボネート樹脂、メチルメタクリレート−スチレン共重合体、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン共重合体、塩化ビニル樹脂、および脂環式ポリオレフィン樹脂から選ばれた1種以上の透明樹脂とを、少なくとも2つ以上の層を有する多層シートに成形することにより得られる。
本発明の多層シートの構成は用途により選択すればよく、例えば熱可塑性樹脂組成物(D)層/透明樹脂層の2種2層、透明樹脂層/熱可塑性樹脂組成物(D)層/透明樹脂層又は熱可塑性樹脂組成物(D)層/透明樹脂層/熱可塑性樹脂組成物(D)層の2種3層、熱可塑性樹脂組成物(D)層/透明樹脂層/透明樹脂層の3種3層等の構成が挙げられる。
本発明の熱可塑性樹脂組成物(D)の用途の具体例としては、前面板シート、反射シート、ICカード、ブリスター、包装材料、ラベル、トレー、加飾成形体、加飾フィルム、透明断熱フィルム、香料・染料・化粧品などの容器、溶剤ボトル、電気電子部品、自動車部品等があげられる。
以下に、実施例を挙げて本発明を更に詳しく説明するが、本発明はこれらの実施例によりその範囲を限定されるものではない。
本実施例及び比較例で使用した原料を以下に示す。
〔ポリカーボネート樹脂(A)〕
(A−1)商品名:ユーピロンS−3000(三菱エンジニアリングプラスチックス(株)製)
(A−2)商品名:ユーピロンE−2000(三菱エンジニアリングプラスチックス(株)製)
〔ポリエステル樹脂(C)〕
(C−1)商品名:ノバデュラン5001(三菱エンジニアリングプラスチックス(株)製):ポリブチレンテレフタレート
(C−2)商品名:RT553C(日本ユニペット(株)製):ポリエチレンテレフタレート
〔リン化合物(E)〕 商品名:PX−200(大八化学工業(株)製)
〔ポリエステル樹脂(B−1)、(B−2)の製造〕
充填塔式精留塔、分縮器、全縮器、コールドトラップ、攪拌機、過熱装置、窒素導入管を備えた150リットルのポリエステル樹脂製造装置に表1に記載量のテレフタル酸とエチレングリコールを仕込み、常法にてエステル化反応を行った。得られたエステルに表1に記載量の解重合用エチレングリコールと、二酸化ゲルマニウムを加え、225℃、窒素気流下で解重合を行なった。生成する水を留去しつつ3時間反応を行った後、215℃、13.3kPaでエチレングリコールを留去した。得られたエステルに表1に記載量のテトラ−n−ブチルチタネート、酢酸カリウム、リン酸トリエチル、SPGを添加し、225℃、13.3kPaで3時間反応を行った。得られたエステルを昇温、減圧し、最終的に270℃、高真空化(300Pa以下)で重縮合反応を行い、所定の溶融粘度となったところで反応を終了しポリエステル樹脂(B)を得た。
尚、表中の略記の意味は下記の通りである。
・PTA:テレフタル酸
・SPG:3,9−ビス(1,1−ジメチル−2−ヒドロキシエテチル)−2,4,8,10−テトラオキサスピロ〔5.5〕ウンデカン
・EG:エチレングリコール
・GeO:二酸化ゲルマニウム
・TBT:テトラ−n−ブチルチタネート
・AcOK:酢酸カリウム
・TEP:リン酸トリエチル
Figure 2014017415
ポリエステル樹脂(B−1)、(B−2)の評価方法は以下の通りである。
(1)環状アセタール骨格を有するジオール構成単位の割合
ポリエステル樹脂中の環状アセタール骨格を有するジオール単位の割合は、ポリエスエル樹脂20mgを1gの重クロロホルムに溶解し、H−NMR測定、ピーク面積比から算出した。測定装置は日本電子(株)製JNM−AL400を用い、400MHzで測定した。
(2)ガラス転移温度
ポリエステル樹脂のガラス転移温度は島津製作所製DSC/TA−50WSを使用し、試料約10mgをアルミニウム製非密封容器に入れ、窒素ガス(30ml/min)気流中昇温速度20℃/minで測定し、DSC曲線の転移前後における基線の差の1/2だけ変化した温度をガラス転移温度とした。
(3)分子量(数平均分子量Mn、重量平均分子量Mw、分子量分布Mw/Mn)
ポリエステル樹脂2mgを20gのクロロホルムに溶解し、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)で測定し、標準ポリスチレンで検量したものをMn、Mw/Mnとした。GPCは東ソー株式会社製TOSOH 8020に東ソー株式会社製カラムGMHHR−Lを2本、TSK G5000HRを1本接続し、カラム温度40℃で測定した。溶離液はクロロホルムを1.0ml/minの流速で流し、UV検出器で測定した。
(4)溶融粘度
測定装置は東洋精機製 Capirograph 1C(キャピログラフ)を用い、温度:240℃、予熱時間:1min、ノズル径:1mm、ノズル長:10mm、剪断速度:100(1/sec)で測定を行った。
(1)熱可塑性樹脂組成物(D)の作製
下記の表2〜6に示した割合のポリエステル樹脂(B)とポリエステル樹脂(C)と、ポリエステル樹脂(B)に対して0.2重量%の割合のPX−200(大八化学工業(株)製)(リン化合物(E))を、タンブラーにより乾式混合し、二軸押出機(東芝機械株式会社製TEM37BS)によりシリンダー温度210〜240℃、ダイ温度240℃、スクリュー回転数100rpmの条件で溶融混練を行い、ペレット状樹脂組成物を得た。このペレット状樹脂組成物とポリカーボネート樹脂(A)をタンブラーにより乾式混合し、二軸押出機(東芝機械株式会社製TEM37BS)によりシリンダー温度210〜280℃、ダイ温度240〜275℃、スクリュー回転数100rpmの条件で溶融混練を行い、ペレット状の熱可塑性樹脂組成物(D)を得た。
(2)射出成形体の作製
熱可塑性樹脂組成物(D)をスクリュー式射出成形機(スクリュー径:32mm、型締力:9.8kN)により、シリンダー温度260〜280℃、金型温度35℃の条件で3.2mm厚の各種試験片を成形した。
(3)多層シートの作製
32mm単軸押出機と、65mm単軸押出機と、25mm単軸押出機を用いて押出し、全押出機に連結されたフィードブロックと、フィードブロックに連結されたTダイとを有する多層押出装置を用いて3種3層の多層シートを作製した。又は32mm単軸押出機と、65mm単軸押出機を用いて押出し、全押出機に連結されたフィードブロックと、フィードブロックに連結されたTダイとを有する多層押出装置を用いて2種2層の多層シートを作製した。
32mm単軸押出機にてアクリル樹脂(アルケマ製Altuglas V−825)を押出し、65mm単軸押出機にてポリカーボネート樹脂(三菱エンジニアリングプラスチックス(株)製ユーピロンS−3000)とポリエステル樹脂(B)の混合物を押出し、25mm単軸押出機にて熱可塑性樹脂組成物(D)を押出し、全押出機に連結されたフィードブロックと、フィードブロックに連結されたTダイとを有する多層押出装置を用いて3種3層又は2種2層の多層シートを作製した。(各層に使用した樹脂とその比率を表7に示す)
〔熱可塑性樹脂組成物(D)の評価方法〕
・ ガラス転移温度
熱可塑性樹脂組成物(D)のガラス転移温度は島津製作所製DSC/TA−50WSを使用し、試料約10mgをアルミニウム製非密封容器に入れ、窒素ガス(30ml/min)気流中昇温速度20℃/minで測定し、DSC曲線の転移前後における基線の差の1/2だけ変化した温度をガラス転移温度とした。
・ 溶融粘度
測定装置は東洋精機製 Capirograph 1C(キャピログラフ)を用い、温度:240℃、予熱時間:1min、ノズル径:1mm、ノズル長:10mm、剪断速度:100(1/sec)で測定を行った。
・ 全光線透過率、曇価
3.2mm厚の射出成形体を使用し、JIS K7105に準じて行った。使用した測定装置は、日本電色工業社製の曇価測定装置(型式:COH−300A)である。
・ 耐衝撃性
JIS K7110に準じて3.2mm厚の試験片でノッチ付きアイゾット衝撃強さの測定を行った。なお、破断しなかった(測定限界値116J/mを超える)ものをNBと記載した。
〔多層シートの評価方法〕
(1)ロール剥離性
多層シート成形時にロールへの貼りつきがみられるものを×、ロールへの貼りつきがみられないものを○とした。
(2)ロール汚染
多層シート成形時にロールへの汚染がみられるものを×、ロールへの汚染がみられないものを○とした。
〔実施例1〜17、比較例1〜10〕
評価結果を表2〜7に示す。
Figure 2014017415
Figure 2014017415
Figure 2014017415
Figure 2014017415
Figure 2014017415
比較例6〜8では、溶融粘度が高目(2500Pa・s以上)であるが、粘度が高いと、成形温度を上げる必要があり、使用できる装置が限られ、樹脂が劣化するリスクがある。また、比較例6〜8では、全光線透過率が実施例と比較して1〜2%劣っているが、1%の差異でも、外観として暗い印象になる。
Figure 2014017415

Claims (11)

  1. ポリカーボネート樹脂(A)、ジオール構成単位とジカルボン酸構成単位からなるポリエステル樹脂であって全ジオール構成単位中の環状アセタール骨格を有するジオール構成単位の割合が20〜60モル%であるポリエステル樹脂(B)、及びポリエステル樹脂(B)以外のポリエステル樹脂(C)を含有する熱可塑性樹脂組成物(D)であって、ポリカーボネート樹脂(A)とポリエステル樹脂(B)とポリエステル樹脂(C)の合計に対するポリカーボネート樹脂(A)の割合が15〜98重量%であり、ポリエステル樹脂(B)の割合が1〜80重量%であり、ポリエステル樹脂(C)の割合が1〜60重量%である熱可塑性樹脂組成物。
  2. ポリカーボネート樹脂(A)が、式(1)及び/又は(2)で表される繰返し単位を含むポリカーボネート樹脂である請求項1記載の熱可塑性樹脂組成物。
    Figure 2014017415
    Figure 2014017415
    (式中R及びRは、それぞれ独立に、水素原子、炭素数1〜10の非環状炭化水素基、および炭素数5〜10の脂環式炭化水素基からなる群より選ばれる。RおよびRは、それぞれ独立に、炭素数1〜10の非環状炭化水素基、ハロゲン原子、およびフェニル基からなる群より選ばれる。m1及びm2はそれぞれ独立に、0、1または2であり、kは4または5である。)
  3. ポリカーボネート樹脂(A)がビスフェノールAのポリ炭酸エステルである請求項1に記載の熱可塑性樹脂組成物。
  4. 前記環状アセタール骨格を有するジオール構成単位が式(3):
    Figure 2014017415
    または式(4):
    Figure 2014017415
    (式中、R、R、及びRはそれぞれ独立して、炭素数1〜10の脂肪族炭化水素基、炭素数3〜10の脂環式炭化水素基、及び炭素数6〜10の芳香族炭化水素基からなる群から選ばれる炭化水素基を表す。)
    で表されるジオールに由来するジオール構成単位である請求項1〜3のいずれかに記載の熱可塑性樹脂組成物。
  5. 前記環状アセタール骨格を有するジオール構成単位が、3,9−ビス(1,1−ジメチル−2−ヒドロキシエチル)−2,4,8,10−テトラオキサスピロ〔5.5〕ウンデカンに由来するジオール単位、または5−メチロール−5−エチル−2−(1,1−ジメチル−2−ヒドロキシエチル)−1,3−ジオキサンに由来するジオール構成単位である請求項1〜3のいずれかに記載の熱可塑性樹脂組成物。
  6. 前記環状アセタール骨格を有するジオール構成単位以外のジオール構成単位が、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリメチレングリコール、1,4−ブタンジオールおよび1,4−シクロヘキサンジメタノールからなる群から選ばれる1種以上のジオールに由来するジオール構成単位である請求項1〜5のいずれかに記載の熱可塑性樹脂組成物。
  7. ポリエステル樹脂(B)が、全ジカルボン酸構成単位中の芳香族ジカルボン酸に由来する構成単位の割合が70モル%以上である請求項1〜6のいずれかに記載の熱可塑性樹脂組成物。
  8. 前記芳香族ジカルボン酸が、テレフタル酸、イソフタル酸、1,4−ナフタレンジカルボン酸、1,5−ナフタレンジカルボン酸、2,6−ナフタレンジカルボン酸および2,7−ナフタレンジカルボン酸からなる群から選ばれる1種以上のジカルボン酸である請求項7に記載の熱可塑性樹脂組成物。
  9. ポリエステル樹脂(C)がポリブチレンテレフタレート樹脂である請求項1〜8のいずれかに記載の熱可塑性樹脂組成物。
  10. 請求項1〜9のいずれかに記載の熱可塑性樹脂組成物(D)を用いて得られるシート。
  11. 請求項1〜9のいずれかに記載の熱可塑性樹脂組成物(D)を含む層の少なくとも1層を含む多層シート。
JP2014526903A 2012-07-24 2013-07-22 熱可塑性樹脂組成物およびそれを用いたシート Active JP6102924B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012163603 2012-07-24
JP2012163603 2012-07-24
PCT/JP2013/069736 WO2014017415A1 (ja) 2012-07-24 2013-07-22 熱可塑性樹脂組成物およびそれを用いたシート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2014017415A1 true JPWO2014017415A1 (ja) 2016-07-11
JP6102924B2 JP6102924B2 (ja) 2017-03-29

Family

ID=49997228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014526903A Active JP6102924B2 (ja) 2012-07-24 2013-07-22 熱可塑性樹脂組成物およびそれを用いたシート

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9453127B2 (ja)
EP (1) EP2878627B1 (ja)
JP (1) JP6102924B2 (ja)
KR (1) KR20150036580A (ja)
CN (1) CN104508042B (ja)
HK (1) HK1206052A1 (ja)
PT (1) PT2878627T (ja)
TW (1) TWI576389B (ja)
WO (1) WO2014017415A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170218195A1 (en) * 2014-09-08 2017-08-03 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Thermoplastic resin composition and molded body using same
CN108473668B (zh) * 2015-12-08 2021-05-11 Sabic环球技术有限责任公司 半透明的可激光焊接的热塑性组合物和激光焊接产品
WO2020085286A1 (ja) * 2018-10-26 2020-04-30 三菱瓦斯化学株式会社 熱可塑性樹脂積層体
WO2020241673A1 (ja) * 2019-05-29 2020-12-03 三菱瓦斯化学株式会社 組成物、フィルムおよびフィルムの製造方法
WO2020241671A1 (ja) * 2019-05-29 2020-12-03 三菱瓦斯化学株式会社 フィルムおよびフィルムの製造方法
JP7479943B2 (ja) 2019-06-21 2024-05-09 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 熱可塑性樹脂組成物及び成形品の製造方法
JP7466846B2 (ja) * 2019-07-17 2024-04-15 三菱瓦斯化学株式会社 ポリエステル樹脂、並びに、当該ポリエステル樹脂を含む成形体、延伸フィルム及びボトル
EP3815898A1 (de) * 2019-10-28 2021-05-05 Covestro Deutschland AG Schichtenverbund aus polycarbonat und polycarbonatblend zur verbesserten lackierbarkeit

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003246925A (ja) * 2001-12-21 2003-09-05 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 熱可塑性樹脂組成物
JP2005002237A (ja) * 2003-06-12 2005-01-06 Mitsubishi Gas Chem Co Inc ポリエステル樹脂
JP2008189809A (ja) * 2007-02-05 2008-08-21 Mitsubishi Gas Chem Co Inc ポリエステル樹脂組成物
JP2008188875A (ja) * 2007-02-05 2008-08-21 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 多層シート
JP2008189942A (ja) * 2001-12-21 2008-08-21 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 熱可塑性樹脂組成物
JP2008223038A (ja) * 2001-12-21 2008-09-25 Mitsubishi Gas Chem Co Inc ポリエステル樹脂組成物
JP2011219667A (ja) * 2010-04-13 2011-11-04 Mitsubishi Gas Chemical Co Inc 加飾用フィルム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3218372A (en) * 1961-08-18 1965-11-16 Kunoshima Kagaku Kogyo Kabushi Molding material and molded articles
JPS5116702Y2 (ja) * 1972-10-27 1976-05-06
JPH05171020A (ja) 1991-12-19 1993-07-09 Mitsubishi Kasei Corp 熱可塑性樹脂組成物の製造方法
EP0736558A3 (en) 1995-04-08 1998-01-07 General Electric Company A polyester polycarbonate composition which is transparent and has outstanding thermal stability
JPH09216941A (ja) 1995-04-08 1997-08-19 Nippon G Ii Plast Kk 透明なポリエステル/ポリカーボネート組成物
JP3179001B2 (ja) * 1995-09-11 2001-06-25 日新電子工業株式会社 金属検出機
JP3833056B2 (ja) * 2000-08-07 2006-10-11 旭化成ケミカルズ株式会社 難燃性芳香族ポリカーボネート樹脂組成物
JP4470405B2 (ja) 2003-07-22 2010-06-02 東レ株式会社 熱可塑性樹脂ペレット
JP2005281516A (ja) 2004-03-30 2005-10-13 Kanebo Ltd 耐薬品性の改善されたポリカーボネートシートとそれからなるダミー缶
TWI383003B (zh) 2005-02-02 2013-01-21 Mitsubishi Gas Chemical Co 聚脂薄膜、及其製法、以及其用途
JP2006249176A (ja) 2005-03-09 2006-09-21 Tsutsunaka Plast Ind Co Ltd 樹脂組成物

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003246925A (ja) * 2001-12-21 2003-09-05 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 熱可塑性樹脂組成物
JP2008189942A (ja) * 2001-12-21 2008-08-21 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 熱可塑性樹脂組成物
JP2008223038A (ja) * 2001-12-21 2008-09-25 Mitsubishi Gas Chem Co Inc ポリエステル樹脂組成物
JP2005002237A (ja) * 2003-06-12 2005-01-06 Mitsubishi Gas Chem Co Inc ポリエステル樹脂
JP2008189809A (ja) * 2007-02-05 2008-08-21 Mitsubishi Gas Chem Co Inc ポリエステル樹脂組成物
JP2008188875A (ja) * 2007-02-05 2008-08-21 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 多層シート
JP2011219667A (ja) * 2010-04-13 2011-11-04 Mitsubishi Gas Chemical Co Inc 加飾用フィルム

Also Published As

Publication number Publication date
CN104508042B (zh) 2016-10-19
US20150094431A1 (en) 2015-04-02
JP6102924B2 (ja) 2017-03-29
TW201412868A (zh) 2014-04-01
CN104508042A (zh) 2015-04-08
KR20150036580A (ko) 2015-04-07
WO2014017415A1 (ja) 2014-01-30
HK1206052A1 (en) 2015-12-31
US9453127B2 (en) 2016-09-27
EP2878627A4 (en) 2016-03-30
EP2878627A1 (en) 2015-06-03
TWI576389B (zh) 2017-04-01
EP2878627B1 (en) 2020-09-09
PT2878627T (pt) 2020-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6102924B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびそれを用いたシート
JP5035101B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP5692071B2 (ja) ポリエステル樹脂組成物
JP2011219667A (ja) 加飾用フィルム
JP6610549B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物及びそれを用いた成形体
TWI454502B (zh) 聚酯樹脂組成物及其製造方法
JP5927883B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP4811925B2 (ja) 熱可塑性樹脂シート
JP2003246925A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2004244600A (ja) ポリエステル−ポリカーボネート系樹脂組成物
KR20220004812A (ko) 폴리에스터 수지 조성물, 폴리에스터계 사출 성형체, 폴리에스터계 압출 성형체, 폴리에스터계 발포체, 폴리에스터계 용기, 폴리에스터계 보틀, 폴리에스터계 식기, 및 폴리에스터계 포유병
JP2009179696A (ja) ポリエステル樹脂組成物
JP2013230686A (ja) 多層シート
JP2014136782A (ja) 樹脂組成物、成形体、積層体及び食品包装容器
JP2012219129A (ja) ポリエステル樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161011

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170213

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6102924

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151