JPWO2013191166A1 - IgEペプチドワクチン - Google Patents
IgEペプチドワクチン Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2013191166A1 JPWO2013191166A1 JP2014521475A JP2014521475A JPWO2013191166A1 JP WO2013191166 A1 JPWO2013191166 A1 JP WO2013191166A1 JP 2014521475 A JP2014521475 A JP 2014521475A JP 2014521475 A JP2014521475 A JP 2014521475A JP WO2013191166 A1 JPWO2013191166 A1 JP WO2013191166A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ige
- peptide
- seq
- serum
- amino acid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229940023041 peptide vaccine Drugs 0.000 title abstract description 36
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 claims abstract description 186
- 125000003275 alpha amino acid group Chemical group 0.000 claims abstract description 55
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 claims abstract description 51
- 208000026935 allergic disease Diseases 0.000 claims abstract description 29
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims abstract description 17
- 102000009438 IgE Receptors Human genes 0.000 claims abstract description 9
- 108010073816 IgE Receptors Proteins 0.000 claims abstract description 9
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 claims abstract description 9
- 229960005486 vaccine Drugs 0.000 claims description 42
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 25
- 230000001404 mediated effect Effects 0.000 claims description 19
- 201000010099 disease Diseases 0.000 claims description 14
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 claims description 14
- 239000003814 drug Substances 0.000 claims description 8
- 201000008937 atopic dermatitis Diseases 0.000 claims description 6
- 229940124597 therapeutic agent Drugs 0.000 claims description 6
- 208000035285 Allergic Seasonal Rhinitis Diseases 0.000 claims description 5
- 206010002199 Anaphylactic shock Diseases 0.000 claims description 5
- 206010012438 Dermatitis atopic Diseases 0.000 claims description 5
- 206010014950 Eosinophilia Diseases 0.000 claims description 5
- 208000004262 Food Hypersensitivity Diseases 0.000 claims description 5
- 206010016946 Food allergy Diseases 0.000 claims description 5
- 206010025102 Lung infiltration Diseases 0.000 claims description 5
- 206010039085 Rhinitis allergic Diseases 0.000 claims description 5
- 208000024780 Urticaria Diseases 0.000 claims description 5
- 201000010105 allergic rhinitis Diseases 0.000 claims description 5
- 208000003455 anaphylaxis Diseases 0.000 claims description 5
- 208000006673 asthma Diseases 0.000 claims description 5
- 235000020932 food allergy Nutrition 0.000 claims description 5
- 208000030603 inherited susceptibility to asthma Diseases 0.000 claims description 5
- 208000011580 syndromic disease Diseases 0.000 claims description 5
- 206010010744 Conjunctivitis allergic Diseases 0.000 claims description 4
- 208000002205 allergic conjunctivitis Diseases 0.000 claims description 4
- 208000024998 atopic conjunctivitis Diseases 0.000 claims description 4
- 241000282472 Canis lupus familiaris Species 0.000 abstract description 93
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 abstract description 7
- 230000002265 prevention Effects 0.000 abstract description 6
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 description 164
- 108010082995 Dermatophagoides farinae antigen f 2 Proteins 0.000 description 64
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 59
- 102000036639 antigens Human genes 0.000 description 42
- 108091007433 antigens Proteins 0.000 description 42
- 239000000427 antigen Substances 0.000 description 41
- 238000002965 ELISA Methods 0.000 description 37
- 241000699666 Mus <mouse, genus> Species 0.000 description 36
- 241000700159 Rattus Species 0.000 description 36
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 34
- 241000282465 Canis Species 0.000 description 27
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 description 27
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 25
- 239000002671 adjuvant Substances 0.000 description 24
- 206010070834 Sensitisation Diseases 0.000 description 22
- 230000008313 sensitization Effects 0.000 description 22
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 17
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 17
- 210000003630 histaminocyte Anatomy 0.000 description 15
- 238000007920 subcutaneous administration Methods 0.000 description 14
- 241000283973 Oryctolagus cuniculus Species 0.000 description 13
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 13
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 12
- 239000002504 physiological saline solution Substances 0.000 description 11
- 239000011550 stock solution Substances 0.000 description 11
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 10
- 230000003053 immunization Effects 0.000 description 10
- 206010020751 Hypersensitivity Diseases 0.000 description 9
- 230000007815 allergy Effects 0.000 description 9
- 229940037003 alum Drugs 0.000 description 9
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 8
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 8
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 8
- 108010001336 Horseradish Peroxidase Proteins 0.000 description 7
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 7
- 238000002649 immunization Methods 0.000 description 7
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 7
- 239000013642 negative control Substances 0.000 description 7
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 7
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 7
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 6
- 206010029719 Nonspecific reaction Diseases 0.000 description 6
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 6
- 238000001990 intravenous administration Methods 0.000 description 6
- 210000003491 skin Anatomy 0.000 description 6
- UAIUNKRWKOVEES-UHFFFAOYSA-N 3,3',5,5'-tetramethylbenzidine Chemical compound CC1=C(N)C(C)=CC(C=2C=C(C)C(N)=C(C)C=2)=C1 UAIUNKRWKOVEES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 5
- 230000005875 antibody response Effects 0.000 description 5
- 239000007979 citrate buffer Substances 0.000 description 5
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 5
- 239000008267 milk Substances 0.000 description 5
- 210000004080 milk Anatomy 0.000 description 5
- 235000013336 milk Nutrition 0.000 description 5
- 239000013641 positive control Substances 0.000 description 5
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 5
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 5
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 5
- 241000282326 Felis catus Species 0.000 description 4
- 241000282373 Panthera pardus Species 0.000 description 4
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 4
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 4
- 208000010668 atopic eczema Diseases 0.000 description 3
- 210000003651 basophil Anatomy 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000036039 immunity Effects 0.000 description 3
- 238000011081 inoculation Methods 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 3
- 238000011160 research Methods 0.000 description 3
- NTYJJOPFIAHURM-UHFFFAOYSA-N Histamine Chemical compound NCCC1=CN=CN1 NTYJJOPFIAHURM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000255777 Lepidoptera Species 0.000 description 2
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 description 2
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 2
- 206010039897 Sedation Diseases 0.000 description 2
- 241000611866 Tyrophagus putrescentiae Species 0.000 description 2
- 230000000172 allergic effect Effects 0.000 description 2
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 230000002788 anti-peptide Effects 0.000 description 2
- 230000000890 antigenic effect Effects 0.000 description 2
- 210000001217 buttock Anatomy 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 235000020188 drinking water Nutrition 0.000 description 2
- 239000003651 drinking water Substances 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 230000036280 sedation Effects 0.000 description 2
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 2
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 description 2
- SNICXCGAKADSCV-JTQLQIEISA-N (-)-Nicotine Chemical compound CN1CCC[C@H]1C1=CC=CN=C1 SNICXCGAKADSCV-JTQLQIEISA-N 0.000 description 1
- XYGVIBXOJOOCFR-BTJKTKAUSA-N (z)-but-2-enedioic acid;8-chloro-6-(2-fluorophenyl)-1-methyl-4h-imidazo[1,5-a][1,4]benzodiazepine Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O.C12=CC(Cl)=CC=C2N2C(C)=NC=C2CN=C1C1=CC=CC=C1F XYGVIBXOJOOCFR-BTJKTKAUSA-N 0.000 description 1
- OHVLMTFVQDZYHP-UHFFFAOYSA-N 1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)-2-[4-[2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]ethanone Chemical compound N1N=NC=2CN(CCC=21)C(CN1CCN(CC1)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)=O OHVLMTFVQDZYHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PCCVCJAQMHDWJY-UHFFFAOYSA-N 5-(2-ethyl-1,3-dihydroinden-2-yl)-1h-imidazole;hydrochloride Chemical compound Cl.C1C2=CC=CC=C2CC1(CC)C1=CN=CN1 PCCVCJAQMHDWJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000238876 Acari Species 0.000 description 1
- 241000228212 Aspergillus Species 0.000 description 1
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- 125000001433 C-terminal amino-acid group Chemical group 0.000 description 1
- 125000006519 CCH3 Chemical group 0.000 description 1
- 208000019300 CLIPPERS Diseases 0.000 description 1
- 241000283707 Capra Species 0.000 description 1
- 206010010741 Conjunctivitis Diseases 0.000 description 1
- 206010012434 Dermatitis allergic Diseases 0.000 description 1
- 241000238713 Dermatophagoides farinae Species 0.000 description 1
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 1
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 1
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 1
- 241000289669 Erinaceus europaeus Species 0.000 description 1
- 241000282324 Felis Species 0.000 description 1
- 241000233866 Fungi Species 0.000 description 1
- 125000001429 N-terminal alpha-amino-acid group Chemical group 0.000 description 1
- 241001494479 Pecora Species 0.000 description 1
- 206010035226 Plasma cell myeloma Diseases 0.000 description 1
- 241000283984 Rodentia Species 0.000 description 1
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 210000001015 abdomen Anatomy 0.000 description 1
- 239000013566 allergen Substances 0.000 description 1
- ILRRQNADMUWWFW-UHFFFAOYSA-K aluminium phosphate Chemical compound O1[Al]2OP1(=O)O2 ILRRQNADMUWWFW-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 229940109449 antisedan Drugs 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 239000007900 aqueous suspension Substances 0.000 description 1
- 230000037007 arousal Effects 0.000 description 1
- HSWPZIDYAHLZDD-UHFFFAOYSA-N atipamezole Chemical compound C1C2=CC=CC=C2CC1(CC)C1=CN=CN1 HSWPZIDYAHLZDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001352 atipamezole hydrochloride Drugs 0.000 description 1
- -1 auxiliaries Substances 0.000 description 1
- 210000004899 c-terminal region Anatomy 0.000 description 1
- 229910000389 calcium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001506 calcium phosphate Substances 0.000 description 1
- 235000011010 calcium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000007969 cellular immunity Effects 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 208000021930 chronic lymphocytic inflammation with pontine perivascular enhancement responsive to steroids Diseases 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 230000009260 cross reactivity Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 235000005911 diet Nutrition 0.000 description 1
- 230000037213 diet Effects 0.000 description 1
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 239000002158 endotoxin Substances 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 150000004676 glycans Chemical class 0.000 description 1
- 229960001340 histamine Drugs 0.000 description 1
- 230000004727 humoral immunity Effects 0.000 description 1
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 1
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 1
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 238000007918 intramuscular administration Methods 0.000 description 1
- 210000004731 jugular vein Anatomy 0.000 description 1
- 239000006166 lysate Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 229960004882 medetomidine hydrochloride Drugs 0.000 description 1
- VPNGEIHDPSLNMU-UHFFFAOYSA-N medetomidine hydrochloride Chemical compound Cl.C=1C=CC(C)=C(C)C=1C(C)C1=CNC=N1 VPNGEIHDPSLNMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DDLIGBOFAVUZHB-UHFFFAOYSA-N midazolam Chemical compound C12=CC(Cl)=CC=C2N2C(C)=NC=C2CN=C1C1=CC=CC=C1F DDLIGBOFAVUZHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960003793 midazolam Drugs 0.000 description 1
- 239000002480 mineral oil Substances 0.000 description 1
- 229940126619 mouse monoclonal antibody Drugs 0.000 description 1
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 description 1
- 201000000050 myeloid neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 229960002715 nicotine Drugs 0.000 description 1
- SNICXCGAKADSCV-UHFFFAOYSA-N nicotine Natural products CN1CCCC1C1=CC=CN=C1 SNICXCGAKADSCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 description 1
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 description 1
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 241000894007 species Species 0.000 description 1
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H tricalcium bis(phosphate) Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 239000011782 vitamin Substances 0.000 description 1
- 229940088594 vitamin Drugs 0.000 description 1
- 229930003231 vitamin Natural products 0.000 description 1
- 235000013343 vitamin Nutrition 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/435—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- C07K14/46—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
- C07K14/47—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K39/0005—Vertebrate antigens
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K39/0005—Vertebrate antigens
- A61K39/001—Preparations to induce tolerance to non-self, e.g. prior to transplantation
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
- A61P11/02—Nasal agents, e.g. decongestants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
- A61P11/06—Antiasthmatics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
- A61P17/04—Antipruritics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P27/00—Drugs for disorders of the senses
- A61P27/02—Ophthalmic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/02—Immunomodulators
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/02—Immunomodulators
- A61P37/04—Immunostimulants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/08—Antiallergic agents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/16—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from plants
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/18—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/42—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against immunoglobulins
- C07K16/4283—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against immunoglobulins against an allotypic or isotypic determinant on Ig
- C07K16/4291—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against immunoglobulins against an allotypic or isotypic determinant on Ig against IgE
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K7/00—Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
- C07K7/04—Linear peptides containing only normal peptide links
- C07K7/08—Linear peptides containing only normal peptide links having 12 to 20 amino acids
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/505—Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/55—Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the host/recipient, e.g. newborn with maternal antibodies
- A61K2039/552—Veterinary vaccine
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/57—Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the type of response, e.g. Th1, Th2
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/57—Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the type of response, e.g. Th1, Th2
- A61K2039/575—Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the type of response, e.g. Th1, Th2 humoral response
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/57—Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the type of response, e.g. Th1, Th2
- A61K2039/577—Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the type of response, e.g. Th1, Th2 tolerising response
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/50—Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
- C07K2317/52—Constant or Fc region; Isotype
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/50—Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
- C07K2317/52—Constant or Fc region; Isotype
- C07K2317/526—CH3 domain
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Mycology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Transplantation (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Botany (AREA)
- Otolaryngology (AREA)
- Ophthalmology & Optometry (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
Abstract
ヒトやイヌ等のマウス以外の動物のアレルギー疾患の予防又は治療に用い得る、IgEペプチドワクチンの提供。(i) 配列番号28で表されるアミノ酸配列、又は(ii) 配列番号28で表されるアミノ酸配列中の連続した少なくとも10アミノ酸を含むアミノ酸配列からなるペプチドであって、動物に投与した場合に該動物のIgE抗体のCH3領域に特異的に結合し、前記IgE抗体がIgE受容体に結合するのを阻止し得るペプチド。
Description
本発明は、アレルギー疾患の予防又は治療に用い得るマウスIgEの部分ペプチド及びそれを含むIgEペプチドワクチンに関する。
ペプチドワクチン療法は、腫瘍等の抗原やそのエピトープ部分をアジュバントとともに投与することにより、前記腫瘍等の抗原に対する細胞性免疫と体液性免疫の両方を誘導するもので、臨床応用が進められている。
IgEはアレルギー、特にI型アレルギーに関与している。近年、愛玩動物として飼育されているイヌにおいて、ヒトと同様にアレルギー疾患が増加している。
I型アレルギーの治療の方法として、血清中のIgEと結合し、IgEがマスト細胞に結合するのを抑制する化合物の利用が考えられ、このようなものとして、IgEのFc領域に結合する抗体を用い得ることが示唆されていた(特許文献1を参照)。
アレルギーの治療のために上記のペプチドワクチン療法を応用し、IgEのCH3領域から誘導される抗原性ペプチドをペプチドワクチンとして用いることについて報告があった(特許文献2を参照)。しかしながら、イヌのアレルギーの治療のためには、イヌのIgEに対する抗体を誘導するために、同種由来のIgEの抗原性ペプチドをワクチンとして用いていた。
本発明は、ヒトやイヌ等のマウス以外の動物のアレルギー疾患の予防又は治療に用い得る、IgEペプチドワクチンの提供を目的とする。
本発明者等は、イヌのアレルギーの治療方法について検討を行い、最初にラット抗イヌIgEモノクローナル抗体を作製し、イヌIgE、マウスIgE及びネコIgEを認識するモノクローナル抗体が存在することを見出した。このことは、例えばマウスIgEの特定のエピトープを認識する抗体が他の動物種のIgEをも認識し得ることを示唆する。この知見から、本発明者はマウスのIgEの部分ペプチドを他の動物種のIgEに対する抗体の誘導に用いることができないか、すなわち他の動物種に投与するためのアレルギー治療用ペプチドワクチンとして用いることができないか考え、鋭意検討を行った。
その結果、イヌと必ずしも配列同一性の高くない部分ペプチドをイヌに投与した場合、これに対する抗体がイヌ体内で誘導され、該抗体はペプチドだけでなくIgEを認識し、さらにイヌ自身のIgEのFc領域に結合し、IgEがマスト細胞に結合するのを阻止することを見出した。
この結果、マウスのIgEの部分ペプチドがIgE介在性のアレルギー治療のためのワクチンとして用い得ることを見出し、本発明を完成させるに至った。
該ペプチドは、イヌばかりでなく、ヒトを含むマウス或いはマウスに近縁のげっ歯類を除く動物に対してペプチドワクチンとして利用できる。
該ペプチドは、アジュバントを使用しなくともペプチドのみを皮下投与することでワクチンとしての利用が可能である。
すなわち、本発明は以下のとおりである。
[1] (i) 配列番号28で表されるアミノ酸配列、又は
(ii) 配列番号28で表されるアミノ酸配列中の連続した少なくとも10アミノ酸を含むアミノ酸配列からなるペプチドであって、動物に投与した場合に該動物のIgE抗体のCH3領域に特異的に結合し、前記IgE抗体がIgE受容体に結合するのを阻止し得るペプチド。
(ii) 配列番号28で表されるアミノ酸配列中の連続した少なくとも10アミノ酸を含むアミノ酸配列からなるペプチドであって、動物に投与した場合に該動物のIgE抗体のCH3領域に特異的に結合し、前記IgE抗体がIgE受容体に結合するのを阻止し得るペプチド。
[2] (i) 配列番号27で表されるアミノ酸配列、又は
(ii) 配列番号27で表されるアミノ酸配列中の連続した少なくとも10アミノ酸を含むアミノ酸配列からなるペプチドであって、動物に投与した場合に該動物のIgE抗体のCH3領域に特異的に結合し、前記IgE抗体がIgE受容体に結合するのを阻止し得る、[1]のペプチド。
(ii) 配列番号27で表されるアミノ酸配列中の連続した少なくとも10アミノ酸を含むアミノ酸配列からなるペプチドであって、動物に投与した場合に該動物のIgE抗体のCH3領域に特異的に結合し、前記IgE抗体がIgE受容体に結合するのを阻止し得る、[1]のペプチド。
[3] 配列番号22、23、24、25、及び26からなる群から選択されるアミノ酸配列からなる、[1]のペプチド。
[4] 配列番号29〜92から選択されるアミノ酸配列からなる[2]のペプチド。
[5] 配列番号29、31、34、38、43、49、56、64、72、82、30、33、37、42、48、55、63、71、81及び92からなる群から選択されるアミノ酸配列からなる[4]のペプチド。
[6] 配列番号45で表されるアミノ酸配列からなる[4]のペプチド。
[7] [1]〜[6]のいずれかのペプチドのアミノ酸配列において、1〜3個のアミノ酸が欠失、置換、付加されたアミノ酸配列からなるペプチドであって、動物に投与した場合に該動物のIgE抗体のCH3領域に特異的に結合し、前記IgE抗体がIgE受容体に結合するのを阻止し得るペプチド。
[8] [1]〜[7]のいずれかのペプチドを含む、IgE介在性疾患用のワクチン又は治療剤。
[9] IgE介在性疾患が、アトピー性皮膚炎、花粉症、食物アレルギー、アレルギー性鼻炎、気管支喘息、アレルギー性結膜炎、ダニアレルギー疾患、蕁麻疹、アナフィラキシーショック、及びPIE(pulmonary infiltration with eosinophilia)症候群からなる群から選択される、[8]のワクチン又は治療剤。
[10] [1]〜[7]のいずれかのペプチドを含む、IgE介在性疾患用のワクチン又は治療剤を、非ヒト動物に投与することを含む、IgE介在性疾患を予防又は治療する方法。
[11] IgE介在性疾患が、アトピー性皮膚炎、花粉症、食物アレルギー、アレルギー性鼻炎、気管支喘息、アレルギー性結膜炎、ダニアレルギー疾患、蕁麻疹、アナフィラキシーショック、及びPIE(pulmonary infiltration with eosinophilia)症候群からなる群から選択される、[10]のIgE介在性疾患を予防又は治療する方法。
本明細書は本願の優先権の基礎である日本国特許出願2012-136944号の明細書および/または図面に記載される内容を包含する。
本発明のペプチドは、イヌ、ヒト等の他種哺乳類において、抗IgE抗体(IgG)の形成を誘導することができ、該抗IgE抗体は抗体が誘導された動物種のIgEに結合し、IgEがマスト細胞や好塩基球のIgE受容体に結合するのを阻止することができる。このため、本発明のマウスIgEのCH3領域の部分ペプチドは、IgEに対するIgG抗体を惹起するIgE介在性のアレルギー疾患等の疾患の予防又は治療のためのIgEペプチドワクチンとして用いることができる。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明のアレルギー疾患の治療用のペプチドワクチンに用いるペプチドは、マウスIgEの部分ペプチドである。具体的には、マウスIgEペプチドのCH3(Cε3)領域のNVTWNQEKKTSVSASQWYTKHHNNATTSITSILPV(配列番号28)で表されるアミノ酸配列からなるペプチド、又は該ペプチドの部分ペプチドであって、少なくとも6個、7個、8個若しくは9個、好ましくは少なくとも10個、11個、12個、13個、14個、15個、16個、17個、18個、19個、20個、21個、22個、23個若しくは24個、さらに好ましくは少なくとも25個の連続するアミノ酸配列からなる部分ペプチドである。このような部分ペプチドとして、例えば、配列番号22(NVTWNQEKKTSVSAS)、23(QEKKTSVSASQWYTK)、24(SVSASQWYTKHHNNA)、25(QWYTKHHNNATTSIT)、26(HHNNATTSITSILPV)及び27に表すアミノ酸配列からなる部分ペプチドが挙げられる。この中でも、QEKKTSVSASQWYTKHHNNATTSIT(配列番号27)で表されるアミノ酸配列からなるペプチド、又は該ペプチドの部分ペプチドであって、少なくとも6個、好ましくは少なくとも10個の連続するアミノ酸配列からなる部分ペプチドが好ましく、このような部分ペプチドとして、配列番号23、24及び25に表すアミノ酸配列からなる部分ペプチドが挙げられる。さらに、QEKKTSVSASQWYTKHHNNATTSIT(配列番号27)で表されるアミノ酸配列からなるペプチドの部分ペプチドであって、15〜24個の連続するアミノ酸配列からなる部分ペプチドも好適に用いることができる。QEKKTSVSASQWYTKHHNNATTSIT(配列番号27)で表されるアミノ酸配列からなるペプチドの部分ペプチドであって、15〜24個の連続するアミノ酸配列からなる部分ペプチドとして以下のアミノ酸配列からなるペプチドが挙げられる。
QEKKTSVSASQWYTKHHNNATTSI(配列番号29)、
EKKTSVSASQWYTKHHNNATTSIT(配列番号30)、
QEKKTSVSASQWYTKHHNNATTS(配列番号31)、
EKKTSVSASQWYTKHHNNATTSI(配列番号32)、
KKTSVSASQWYTKHHNNATTSIT(配列番号33)、
QEKKTSVSASQWYTKHHNNATT(配列番号34)、
EKKTSVSASQWYTKHHNNATTS(配列番号35)、
KKTSVSASQWYTKHHNNATTSI(配列番号36)、
KTSVSASQWYTKHHNNATTSIT(配列番号37)、
QEKKTSVSASQWYTKHHNNAT(配列番号38)、
EKKTSVSASQWYTKHHNNATT(配列番号39)、
KKTSVSASQWYTKHHNNATTS(配列番号40)、
KTSVSASQWYTKHHNNATTSI(配列番号41)、
TSVSASQWYTKHHNNATTSIT(配列番号42)、
QEKKTSVSASQWYTKHHNNA(配列番号43)、
EKKTSVSASQWYTKHHNNAT(配列番号44)、
KKTSVSASQWYTKHHNNATT(配列番号45)、
KTSVSASQWYTKHHNNATTS(配列番号46)、
TSVSASQWYTKHHNNATTSI(配列番号47)、
SVSASQWYTKHHNNATTSIT(配列番号48)、
QEKKTSVSASQWYTKHHNN(配列番号49)、
EKKTSVSASQWYTKHHNNA(配列番号50)、
KKTSVSASQWYTKHHNNAT(配列番号51)、
KTSVSASQWYTKHHNNATT(配列番号52)、
TSVSASQWYTKHHNNATTS(配列番号53)、
SVSASQWYTKHHNNATTSI(配列番号54)、
VSASQWYTKHHNNATTSIT(配列番号55)、
QEKKTSVSASQWYTKHHN(配列番号56)、
EKKTSVSASQWYTKHHNN(配列番号57)、
KKTSVSASQWYTKHHNNA(配列番号58)、
KTSVSASQWYTKHHNNAT(配列番号59)、
TSVSASQWYTKHHNNATT(配列番号60)、
SVSASQWYTKHHNNATTS(配列番号61)、
VSASQWYTKHHNNATTSI(配列番号62)、
SASQWYTKHHNNATTSIT(配列番号63)、
QEKKTSVSASQWYTKHH(配列番号64)、
EKKTSVSASQWYTKHHN(配列番号65)、
KKTSVSASQWYTKHHNN(配列番号66)、
KTSVSASQWYTKHHNNA(配列番号67)、
SVSASQWYTKHHNNATT(配列番号68)、
VSASQWYTKHHNNATTS(配列番号69)、
SASQWYTKHHNNATTSI(配列番号70)、
ASQWYTKHHNNATTSIT(配列番号71)、
QEKKTSVSASQWYTKH(配列番号72)、
EKKTSVSASQWYTKHH(配列番号73)、
KKTSVSASQWYTKHHN(配列番号74)、
KTSVSASQWYTKHHNN(配列番号75)、
TSVSASQWYTKHHNNA(配列番号76)、
SVSASQWYTKHHNNAT(配列番号77)、
VSASQWYTKHHNNATT(配列番号78)、
SASQWYTKHHNNATTS(配列番号79)、
ASQWYTKHHNNATTSI(配列番号80)、
SQWYTKHHNNATTSIT(配列番号81)、
QEKKTSVSASQWYTK(配列番号82)、
EKKTSVSASQWYTKH(配列番号83)、
KKTSVSASQWYTKHH(配列番号84)、
KTSVSASQWYTKHHN(配列番号85)、
TSVSASQWYTKHHNN(配列番号86)、
SVSASQWYTKHHNNA(配列番号87)、
VSASQWYTKHHNNAT(配列番号88)、
SASQWYTKHHNNATT(配列番号89)、
ASQWYTKHHNNATTS(配列番号90)、
SQWYTKHHNNATTSI(配列番号91)、及び
QWYTKHHNNATTSIT(配列番号92)。
EKKTSVSASQWYTKHHNNATTSIT(配列番号30)、
QEKKTSVSASQWYTKHHNNATTS(配列番号31)、
EKKTSVSASQWYTKHHNNATTSI(配列番号32)、
KKTSVSASQWYTKHHNNATTSIT(配列番号33)、
QEKKTSVSASQWYTKHHNNATT(配列番号34)、
EKKTSVSASQWYTKHHNNATTS(配列番号35)、
KKTSVSASQWYTKHHNNATTSI(配列番号36)、
KTSVSASQWYTKHHNNATTSIT(配列番号37)、
QEKKTSVSASQWYTKHHNNAT(配列番号38)、
EKKTSVSASQWYTKHHNNATT(配列番号39)、
KKTSVSASQWYTKHHNNATTS(配列番号40)、
KTSVSASQWYTKHHNNATTSI(配列番号41)、
TSVSASQWYTKHHNNATTSIT(配列番号42)、
QEKKTSVSASQWYTKHHNNA(配列番号43)、
EKKTSVSASQWYTKHHNNAT(配列番号44)、
KKTSVSASQWYTKHHNNATT(配列番号45)、
KTSVSASQWYTKHHNNATTS(配列番号46)、
TSVSASQWYTKHHNNATTSI(配列番号47)、
SVSASQWYTKHHNNATTSIT(配列番号48)、
QEKKTSVSASQWYTKHHNN(配列番号49)、
EKKTSVSASQWYTKHHNNA(配列番号50)、
KKTSVSASQWYTKHHNNAT(配列番号51)、
KTSVSASQWYTKHHNNATT(配列番号52)、
TSVSASQWYTKHHNNATTS(配列番号53)、
SVSASQWYTKHHNNATTSI(配列番号54)、
VSASQWYTKHHNNATTSIT(配列番号55)、
QEKKTSVSASQWYTKHHN(配列番号56)、
EKKTSVSASQWYTKHHNN(配列番号57)、
KKTSVSASQWYTKHHNNA(配列番号58)、
KTSVSASQWYTKHHNNAT(配列番号59)、
TSVSASQWYTKHHNNATT(配列番号60)、
SVSASQWYTKHHNNATTS(配列番号61)、
VSASQWYTKHHNNATTSI(配列番号62)、
SASQWYTKHHNNATTSIT(配列番号63)、
QEKKTSVSASQWYTKHH(配列番号64)、
EKKTSVSASQWYTKHHN(配列番号65)、
KKTSVSASQWYTKHHNN(配列番号66)、
KTSVSASQWYTKHHNNA(配列番号67)、
SVSASQWYTKHHNNATT(配列番号68)、
VSASQWYTKHHNNATTS(配列番号69)、
SASQWYTKHHNNATTSI(配列番号70)、
ASQWYTKHHNNATTSIT(配列番号71)、
QEKKTSVSASQWYTKH(配列番号72)、
EKKTSVSASQWYTKHH(配列番号73)、
KKTSVSASQWYTKHHN(配列番号74)、
KTSVSASQWYTKHHNN(配列番号75)、
TSVSASQWYTKHHNNA(配列番号76)、
SVSASQWYTKHHNNAT(配列番号77)、
VSASQWYTKHHNNATT(配列番号78)、
SASQWYTKHHNNATTS(配列番号79)、
ASQWYTKHHNNATTSI(配列番号80)、
SQWYTKHHNNATTSIT(配列番号81)、
QEKKTSVSASQWYTK(配列番号82)、
EKKTSVSASQWYTKH(配列番号83)、
KKTSVSASQWYTKHH(配列番号84)、
KTSVSASQWYTKHHN(配列番号85)、
TSVSASQWYTKHHNN(配列番号86)、
SVSASQWYTKHHNNA(配列番号87)、
VSASQWYTKHHNNAT(配列番号88)、
SASQWYTKHHNNATT(配列番号89)、
ASQWYTKHHNNATTS(配列番号90)、
SQWYTKHHNNATTSI(配列番号91)、及び
QWYTKHHNNATTSIT(配列番号92)。
上記の部分ペプチドは、IgEのエピトープを構成するアミノ酸配列を含む。
上記の部分ペプチドは、いずれもアレルギー疾患の治療用のペプチドワクチンとして用いることができるが、例えば、以下のペプチドが好ましい。
(1) QEKKTSVSASQWYTKHHNNATTSI(配列番号29)
(2) QEKKTSVSASQWYTKHHNNATTS(配列番号31)
(3) QEKKTSVSASQWYTKHHNNATT(配列番号34)
(4) QEKKTSVSASQWYTKHHNNAT(配列番号38)
(5) QEKKTSVSASQWYTKHHNNA(配列番号43)
(6) QEKKTSVSASQWYTKHHNN(配列番号49)
(7) QEKKTSVSASQWYTKHHN(配列番号56)
(8) QEKKTSVSASQWYTKHH(配列番号64)
(9) QEKKTSVSASQWYTKH(配列番号72)
(10) QEKKTSVSASQWYTK(配列番号82)
(11) EKKTSVSASQWYTKHHNNATTSIT(配列番号30)
(12) KKTSVSASQWYTKHHNNATTSIT(配列番号33)
(13) KTSVSASQWYTKHHNNATTSIT(配列番号37)
(14) TSVSASQWYTKHHNNATTSIT(配列番号42)
(15) SVSASQWYTKHHNNATTSIT(配列番号48)
(16) VSASQWYTKHHNNATTSIT(配列番号55)
(17) SASQWYTKHHNNATTSIT(配列番号63)
(18) ASQWYTKHHNNATTSIT(配列番号71)
(19) SQWYTKHHNNATTSIT(配列番号81)
(20) QWYTKHHNNATTSIT(配列番号92)
さらに、以下のぺプチドがより好ましい。
(2) QEKKTSVSASQWYTKHHNNATTS(配列番号31)
(3) QEKKTSVSASQWYTKHHNNATT(配列番号34)
(4) QEKKTSVSASQWYTKHHNNAT(配列番号38)
(5) QEKKTSVSASQWYTKHHNNA(配列番号43)
(6) QEKKTSVSASQWYTKHHNN(配列番号49)
(7) QEKKTSVSASQWYTKHHN(配列番号56)
(8) QEKKTSVSASQWYTKHH(配列番号64)
(9) QEKKTSVSASQWYTKH(配列番号72)
(10) QEKKTSVSASQWYTK(配列番号82)
(11) EKKTSVSASQWYTKHHNNATTSIT(配列番号30)
(12) KKTSVSASQWYTKHHNNATTSIT(配列番号33)
(13) KTSVSASQWYTKHHNNATTSIT(配列番号37)
(14) TSVSASQWYTKHHNNATTSIT(配列番号42)
(15) SVSASQWYTKHHNNATTSIT(配列番号48)
(16) VSASQWYTKHHNNATTSIT(配列番号55)
(17) SASQWYTKHHNNATTSIT(配列番号63)
(18) ASQWYTKHHNNATTSIT(配列番号71)
(19) SQWYTKHHNNATTSIT(配列番号81)
(20) QWYTKHHNNATTSIT(配列番号92)
さらに、以下のぺプチドがより好ましい。
(1) QEKKTSVSASQWYTKHHNNATTSI(配列番号29)
(2) QEKKTSVSASQWYTKHHNNATTS(配列番号31)
(3) QEKKTSVSASQWYTKHHNNATT(配列番号34)
(4) QEKKTSVSASQWYTKHHNNAT(配列番号38)
(5) QEKKTSVSASQWYTKHHNNA(配列番号43)
(7) QEKKTSVSASQWYTKHHN(配列番号56)
(8) QEKKTSVSASQWYTKHH(配列番号64)
(10) QEKKTSVSASQWYTK(配列番号82)
(11) EKKTSVSASQWYTKHHNNATTSIT(配列番号30)
(13) KTSVSASQWYTKHHNNATTSIT(配列番号37)
(14) TSVSASQWYTKHHNNATTSIT(配列番号42)
(15) SVSASQWYTKHHNNATTSIT(配列番号48)
(16) VSASQWYTKHHNNATTSIT(配列番号55)
また、配列番号27に表されるアミノ酸配列からなるペプチドから、1〜3個、例えば2個のN末端アミノ酸を除去し、あるいは、1〜3個、例えば3個のC末端アミノ酸を除去したアミノ酸配列からなるペプチドもペプチドワクチンとして好適に用いることができる。このようなペプチドとして、KKTSVSASQWYTKHHNNATT(配列番号45)で表されるアミノ酸配列からなるペプチドが挙げられる。
(2) QEKKTSVSASQWYTKHHNNATTS(配列番号31)
(3) QEKKTSVSASQWYTKHHNNATT(配列番号34)
(4) QEKKTSVSASQWYTKHHNNAT(配列番号38)
(5) QEKKTSVSASQWYTKHHNNA(配列番号43)
(7) QEKKTSVSASQWYTKHHN(配列番号56)
(8) QEKKTSVSASQWYTKHH(配列番号64)
(10) QEKKTSVSASQWYTK(配列番号82)
(11) EKKTSVSASQWYTKHHNNATTSIT(配列番号30)
(13) KTSVSASQWYTKHHNNATTSIT(配列番号37)
(14) TSVSASQWYTKHHNNATTSIT(配列番号42)
(15) SVSASQWYTKHHNNATTSIT(配列番号48)
(16) VSASQWYTKHHNNATTSIT(配列番号55)
また、配列番号27に表されるアミノ酸配列からなるペプチドから、1〜3個、例えば2個のN末端アミノ酸を除去し、あるいは、1〜3個、例えば3個のC末端アミノ酸を除去したアミノ酸配列からなるペプチドもペプチドワクチンとして好適に用いることができる。このようなペプチドとして、KKTSVSASQWYTKHHNNATT(配列番号45)で表されるアミノ酸配列からなるペプチドが挙げられる。
さらに、NVTWNQEKKTSVSASQWYTKHHNNATTSITSILPV(配列番号28)又はQEKKTSVSASQWYTKHHNNATTSIT(配列番号27)で表されるアミノ酸配列、又は該アミノ酸配列の上記の部分アミノ酸配列であって、少なくとも6個、好ましくは少なくとも10個の連続するアミノ酸配列において、1〜3個、好ましくは1若しくは2個、さらに好ましくは1個のアミノ酸が欠失、置換、付加されたアミノ酸配列からなる部分ペプチドも含まれる。
上記のマウスIgEの部分ペプチドは、イヌやヒト等の他のアレルギー疾患に罹患する動物のIgEとのアミノ酸配列同一性は低いが、交差反応性を示す。すなわち、上記のマウスIgEの部分ペプチドに対する抗体は、イヌIgEやヒトIgEも認識し、結合する。
さらに、配列同一性が低いため、例えば上記のマウスのIgE部分ペプチドをイヌに投与した場合、自己抗原として認識されることはなく、イヌ体内でマウスIgEに対するIgE特異的IgG抗体が産生され、産生したIgG抗体はイヌ自身の体内のIgEのCH3領域に結合し、IgEがマスト細胞や好塩基球のIgE受容体に結合するのを阻止し、アレルギー症状が生じるのを防ぐ。従って、上記部分ペプチドをアレルギー疾患の予防又は治療用のIgEペプチドワクチンとして用いることができ、本発明は上記部分ペプチドを含むアレルギー疾患の予防又は治療用のIgEペプチドワクチンを包含する。該IgEペプチドは、上記のマウスIgEの部分ペプチドの1種のみを含んでいてもよいし、複数を含んでいてもよい。本発明のペプチドワクチンは、アジュバントを使用しなくともペプチドのみを皮下投与等により投与することによりワクチンとしての効果を発揮し得る。
配列番号1にイヌIgEのCH3領域のアミノ酸配列、配列番号21にマウスIgEのCH3領域のアミノ酸配列を示す。上記の配列番号27に表す配列は、配列番号21に表されるアミノ酸配列の45〜70番目のアミノ酸配列に相当する。また、図1−2に両アミノ酸配列のアラインメントを示す。
本発明のIgEペプチドワクチンは、イヌ、ネコ、ヒト等のマウス以外のアレルギー性疾患等のIgE介在性疾患に罹患し得る哺乳動物を対象として投与することができる。
アレルギー性疾患は、IgE介在性のものとそうでないものがあるが、IgE介在性のアレルギー疾患として、アレルギー性皮膚炎、アトピー性皮膚炎、花粉症、食物アレルギー、アレルギー性鼻炎、気管支喘息、アレルギー性結膜炎、ダニ(ハウスダストマイト)アレルギー疾患、蕁麻疹、アナフィラキシーショック、PIE(pulmonary infiltration with eosinophilia)症候群等が挙げられる。ダニアレルギー疾患としては、例えばチリダニ科ヒョウダニ属のコナヒョウダニやヤケヒョウダニ等によるダニアレルギー疾患が挙げられる。
本発明のIgEペプチドワクチンの投与量は、投与する動物種により変えることができるが、1回数十ng〜数mgである。単回投与でもよいし、2日から8週間間隔で数回にわたって投与してもよい。
本発明のIgEペプチドワクチンは、無菌の水性又は非水性の溶液、懸濁液、又はエマルションの形態であってもよい。さらに、塩、緩衝剤、アジュバント等の医薬的に許容できる希釈剤、助剤、担体等を含んでいてもよい。ワクチンは、経口、経鼻、経粘膜、筋肉内又は皮下、鼻腔内、気管内、皮膚、経皮、皮内又は静脈等の各経路によって接種できる。この中でも経口接種、経鼻接種、経粘膜接種、皮下投与、静脈投与が好ましい。アジュバントとしては、フロイントの完全あるいは不完全アジュバントをはじめ、細菌及びその菌体成分、マイコバクテリウム、グラム陰性菌及び菌体成分、グラム陽性菌及び菌体成分、非細菌性物質、植物や真菌の多糖体、脂溶性ビタミン類、ミネラルオイル等、公知のアジュバントを用いることができる。非細菌性物質として、アラム(水酸化アルミニウム)アジュバント、リン酸カルシウムアジュバント、リン酸アルミニウムアジュバント、ミョウバン等が挙げられる。また、本発明のワクチンは飲料水や餌に含ませた状態でイヌ等の動物に摂取させてもよい。本発明は、ワクチンを含む飲料水及び餌も包含する。
さらに、本発明は、上記のIgEペプチドワクチンを動物、好ましくは非ヒト動物に投与して、該動物において、該動物のIgEに特異的に結合するIgG抗体を産生させ、IgEがマスト細胞又は好塩基球に結合するのを阻止することにより、該動物におけるIgE介在性アレルギー疾患を予防又は治療する方法を包含する。
本発明を以下の実施例によって具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例によって限定されるものではない。
実施例1 IgEのCH3領域ペプチドの分析
イヌのIgE抗体に結合するマウスモノクローナル抗体と、イヌ及びマウスのIgE抗体に結合するラットモノクローナル抗体のエピトープ解析を行った。イヌのIgEのCH3(Cε3)領域遺伝子を用いて免疫したマウスから作製した、マウス抗イヌIgE抗体(クローン名:CCH3-4、CCH5-5、CCH3-12、CCH3-13、CCH3-14、CCH3-15)イヌ及びマウスIgEのCH3(Cε3)領域遺伝子を用いて免疫したラットから作製した、抗IgEモノクローナル抗体(クローン名:X-1、X-2、CCH3-21及びCCH3-22)をサンプルとし、図1−1に示す配列からなるイヌ及びマウスIgEペプチドのCH3(Cε3)領域の合成ペプチド(配列番号2〜20及び22〜26)を合成し、ELISAによりエピトープ解析を行った。ラットを用いて作製したクローンX-1およびX-2は、マウスIgEおよびイヌのIgEの両方に反応することを確認した。各ペプチドをELISAプレートに100ng/ウェルずつ固相化し、マウス抗イヌIgEモノクローナル抗体(図2に示すCCH3-4、CCH5-5、CCH3-12、CCH3-13、CCH3-14、CCH3-15)、ラット抗イヌ・マウスIgEモノクローナル抗体(図2に示すX-1およびX-2)、およびラット抗イヌIgEモノクローナル抗体(図2に示すCCH3-21およびCCH3-22)を反応させ、2次抗体としてマウスを用いて作製した抗犬IgE抗体については抗マウスIgG HRP(西洋ワサビペルオキシダーゼ)標識抗体を、ラットを用いて作製した抗犬IgE抗体については抗ラットIgG HRP標識抗体を用いてペプチドに反応した抗イヌIgEモノクローナル抗体を検出した。
イヌのIgE抗体に結合するマウスモノクローナル抗体と、イヌ及びマウスのIgE抗体に結合するラットモノクローナル抗体のエピトープ解析を行った。イヌのIgEのCH3(Cε3)領域遺伝子を用いて免疫したマウスから作製した、マウス抗イヌIgE抗体(クローン名:CCH3-4、CCH5-5、CCH3-12、CCH3-13、CCH3-14、CCH3-15)イヌ及びマウスIgEのCH3(Cε3)領域遺伝子を用いて免疫したラットから作製した、抗IgEモノクローナル抗体(クローン名:X-1、X-2、CCH3-21及びCCH3-22)をサンプルとし、図1−1に示す配列からなるイヌ及びマウスIgEペプチドのCH3(Cε3)領域の合成ペプチド(配列番号2〜20及び22〜26)を合成し、ELISAによりエピトープ解析を行った。ラットを用いて作製したクローンX-1およびX-2は、マウスIgEおよびイヌのIgEの両方に反応することを確認した。各ペプチドをELISAプレートに100ng/ウェルずつ固相化し、マウス抗イヌIgEモノクローナル抗体(図2に示すCCH3-4、CCH5-5、CCH3-12、CCH3-13、CCH3-14、CCH3-15)、ラット抗イヌ・マウスIgEモノクローナル抗体(図2に示すX-1およびX-2)、およびラット抗イヌIgEモノクローナル抗体(図2に示すCCH3-21およびCCH3-22)を反応させ、2次抗体としてマウスを用いて作製した抗犬IgE抗体については抗マウスIgG HRP(西洋ワサビペルオキシダーゼ)標識抗体を、ラットを用いて作製した抗犬IgE抗体については抗ラットIgG HRP標識抗体を用いてペプチドに反応した抗イヌIgEモノクローナル抗体を検出した。
図2にエピトープ解析の結果の例を示す。イヌIgEにおいては、図1−1の配列中、配列番号9〜15の下線部を付した部位にエピトープが存在することがわかった。また、マウスIgEにおいては、図1−1の配列中、配列番号22〜26の下線部を付した部位にエピトープが存在することがわかった。
この結果より、マウスIgEペプチドのCH3(Cε3)領域のQEKKTSVSASQWYTKHHNNATTSIT(配列番号27)で表されるアミノ酸配列からなるペプチドがエピトープが存在する領域ペプチドであることがわかった。
実施例2 IgEペプチドワクチンのイヌにおける抗体応答
(1)ペプチド
ペプチドとして、MOUSE CH3-4-17-11(マウスのCH3領域アミノ酸配列)(配列番号27)を用いた。該ペプチドの溶解液(濃度250μg/mL)を2mL(500μg)と完全アジュバント(DIFCO ADJUVANT COMPLETE FREUND、日本ベクトン・ディッキンソン株式会社)2mLをマイクロチューブに分注し、高速振盪機で15分間振盪して乳化させた液体(1頭当たり4mL)をIgEペプチドワクチンとして使用した。
(1)ペプチド
ペプチドとして、MOUSE CH3-4-17-11(マウスのCH3領域アミノ酸配列)(配列番号27)を用いた。該ペプチドの溶解液(濃度250μg/mL)を2mL(500μg)と完全アジュバント(DIFCO ADJUVANT COMPLETE FREUND、日本ベクトン・ディッキンソン株式会社)2mLをマイクロチューブに分注し、高速振盪機で15分間振盪して乳化させた液体(1頭当たり4mL)をIgEペプチドワクチンとして使用した。
(2)ワクチンの投与
用いた動物は、5〜7ヶ月齢のビーグル犬、雄1頭、雌7頭であり、投与群 4頭(08-33、08-42、08-43、08-44)及び非投与群 4頭(08-45、08-46、08-47、08-48)とした。
用いた動物は、5〜7ヶ月齢のビーグル犬、雄1頭、雌7頭であり、投与群 4頭(08-33、08-42、08-43、08-44)及び非投与群 4頭(08-45、08-46、08-47、08-48)とした。
1クール目として0日目(試験開始日)、14日目、28日目にペプチドの投与を実施し、更に2クール目として106日目、117日目に実施した。被験物質は投与群4頭の頚部皮下に投与した。非投与群は無処置とした。
(3)ハウスダストマイト抗原(Der f 2)による人工感作
1クール目のペプチド投与4週間後(試験開始56日目、試験開始70日目)に全頭に対し人工感作を実施した。Der f 2(Lot No.3、1465μg/mL、薬剤研究チームで調製)を300μgとアラムアジュバント(SIGMA(登録商標)Aluminium hydrate IgEl、13mg/mL)50mgを混合した液体(1頭当たり4.0mL)を感作液とし、1回目は腹腔内、2回目は頚部皮下に投与した。
1クール目のペプチド投与4週間後(試験開始56日目、試験開始70日目)に全頭に対し人工感作を実施した。Der f 2(Lot No.3、1465μg/mL、薬剤研究チームで調製)を300μgとアラムアジュバント(SIGMA(登録商標)Aluminium hydrate IgEl、13mg/mL)50mgを混合した液体(1頭当たり4.0mL)を感作液とし、1回目は腹腔内、2回目は頚部皮下に投与した。
(4)人工感作のブースト
2クール目のペプチド投与4週間後(試験開始145日目)に人工感作のブーストを実施した。Der f 2 (Lot No.3:1465μg/mLを0.205mL:300μg)を生理食塩水で1mLに調製した液を全頭に対し頚部皮下に投与した。
2クール目のペプチド投与4週間後(試験開始145日目)に人工感作のブーストを実施した。Der f 2 (Lot No.3:1465μg/mLを0.205mL:300μg)を生理食塩水で1mLに調製した液を全頭に対し頚部皮下に投与した。
(5)血清中IgG濃度の測定
以下の方法でペプチドを投与し、人工感作を行ったイヌ被験体の血清中IgG濃度を測定した。
以下の方法でペプチドを投与し、人工感作を行ったイヌ被験体の血清中IgG濃度を測定した。
0、14、28、42、56、70、77、84、98、106、117、131、145、152日目(非投与群は0、14、28、42日目の4時点を除く)に各個体の頸静脈よりシリンジを用いて血液を採取し、血清を分離後、血清を用いて血清中のペプチド特異的IgG濃度及びIgE特異的IgG濃度の測定を実施した。
ELISAプレートに抗原タンパク(ペプチド特異的IgG測定の場合はMOUSE CH3-4-17-11、IgE特異的IgG測定の場合はヒトIgE)を固相化バッファー(0.05M炭酸Buffer pH9.6)にて1μg/mLになるように調製し、1ウェルあたり100μL添加し、4℃にて一晩放置して行った。固相化プレートをPBS-T(0.05%)にて1回洗浄し、ブロッキング液(4×Block Ace 雪印乳業社:UK-B80)を1ウェルあたり200μL添加し、37℃にて1.5時間インキュベートし、ブロッキングを行った。血清は、希釈液(PBS-T: Block Ace=9:1)により5000倍希釈して用いた。37℃にて1.5時間反応させ、PBS-T(0.05%)にて3回洗浄し、2次抗体として、抗イヌIgG抗体(BETHYL社:A40-118P)を希釈液で5000倍に希釈し、100μL添加した。37℃にて1.5時間反応させ、PBS-T(0.05%)にて3回洗浄し、基質液(クエン酸バッファーにTMBZ錠(Sigma社:T-3405)を1錠加え、使用直前に2μLの30%H2O2を加えたもの)を100μL/wellでプレートに添加し、10分間反応させ、2N硫酸を50μL/well加え、反応を停止させた。その後、プレートリーダー(BIO-RAD:model680)にて測定した(dual:測定450nm、対照570 nm)。
なお、IgE特異的IgG濃度の測定には、ELISAの固相化抗体にイヌIgEを使用すると2次抗体のイヌIgG特異的ポリクローナル抗体が固相化抗体にも結合し、非特異的反応が生じてしまうことがあることから、固相化抗体としてヒトIgEを使用した。
血清中Der f 2特異的IgE濃度の測定は、70、77、106、117、131、145、152日目の血清を用いて、血清中Der f 2特異的IgE濃度測定(動物アレルギー検査株式会社に依頼)を実施した。
(6)結果
血清中ペプチド特異的IgG濃度の測定結果(O.D.値)を図3−1に示した。投与群の平均値は0日目から106日目までは0.16〜0.30の間で推移したが、2クール目にあたる117日目以降は08-44の1頭のみ1.0以上の値を示し、投与群の平均値は0.46〜0.66の間で推移した。非投与群の平均値は0.14〜0.23の間で推移した。77日目において投与群が非投与群に対し有意に高かった(p<0.05)。
血清中ペプチド特異的IgG濃度の測定結果(O.D.値)を図3−1に示した。投与群の平均値は0日目から106日目までは0.16〜0.30の間で推移したが、2クール目にあたる117日目以降は08-44の1頭のみ1.0以上の値を示し、投与群の平均値は0.46〜0.66の間で推移した。非投与群の平均値は0.14〜0.23の間で推移した。77日目において投与群が非投与群に対し有意に高かった(p<0.05)。
血清中IgE特異的IgG濃度の測定結果(O.D.値)を図3−2に示した。投与群の平均値は0.27〜0.46の間で推移した。非投与群の平均値は0.24〜0.34の間で推移した。77日目において投与群が非投与群に対し有意に高かった(p<0.05)。
血清中Der f 2特異的IgE濃度の測定結果を図4に示した。1回目の感作から2週間後の70日目には投与群が1528.8±1823.6ng/mL(0が2頭)、非投与群が1486.3±1736.1ng/mL(0が2頭)であった。77日目、106日目は投与群、非投与群共に上昇し、106日目の投与群3091.8±1542.6ng/mL、非投与群2968.3±649.8ng/mLを最高濃度としてその後145日目まで低下した。ブースト7日後の152日目には投与群は3972.5±1216.5ng/mL、非投与群は4426.7±1015.7ng/mLと、再び上昇した。全ての時点において投与群と非投与群の間で有意差はなかった。
血清中ペプチド特異的IgG濃度測定の結果、77日目における投与群のペプチド特異的IgG濃度が非投与群に比べて有意に高かったことから、IgEペプチドワクチンを投与したイヌでは血清中にペプチド特異的IgGが産生されることが確認された。2クール目において投与群の1頭(08-44)でペプチド特異的IgGが急激に上昇したことから、この1頭では2クール目の被験物質投与がブーストの効果を奏したと考えられた。
また、血清中IgE特異的IgG濃度の測定においても投与群が非投与群に比べ高い傾向を示し、77日目において投与群が非投与群に比べて有意に高かったことから、投与群で産生されたペプチド特異的IgGはペプチドと類似構造を持つIgEのCH3領域を交差認識する抗体であると考えられた。
血清中Der f 2特異的IgE濃度測定の結果、投与群と非投与群の間に有意差は認められなかった。投与群では血清中に抗ペプチドIgGが産生され、血清中IgEに結合したと考えられたものの、血清中Der f 2特異的IgEにおいて投与群と非投与群の間に有意差が認められなかった理由として、IgE 1個につきCH3領域は2箇所あるため、1箇所のCH3領域がIgGによってブロックされていても検出に使われた抗イヌIgE抗体(IgEのCH3領域を認識する抗体)の結合が可能であり、ELISAでの発色に差が認められなかった可能性が考えられた(図5)。
本実施例の結果より、以下のことがわかった。
1)マウスのCH3領域を鋳型にして作られたIgEペプチドワクチンの投与によって、抗ペプチド抗体(IgG)が産生された。
2)この抗体は、イヌIgEのCH3領域を認識し、結合した。したがって、Der f 2の感作によって産生されたDer f 2特異的IgEにも結合すると考えられたが、IgE-IgG複合体は本試験で用いられたELISA系によって検出され、血清中Der f 2特異的IgE濃度に非投与群との群間差は認められなかった。
3)このとき皮内反応試験による効果の確認を試みた場合、血清中Der f 2特異的IgEが上昇すると皮膚の肥満細胞表面にIgEが結合し、数ヶ月間は抗原に対する反応性を有すると考えられたため、この時点で皮内反応試験を実施したとしても群間差が生じない可能性が考えられた。
4)供試犬の肥満細胞の状態とは無関係にIgEの定性的な評価が可能なPrausnitz-Kustner(P-K)試験(無感作犬を用いる)によって、IgE-IgG複合体の形成をin vivoで証明できる可能性があると考えられた。
本試験の血清中Der f 2特異的IgE濃度は最高で5000ng/mL以上と高濃度であったが、血清中Der f 2特異的IgE濃度がアレルギー患畜と同程度(10〜1000ng/mL程度)の個体に被験物質を投与した場合、血清中のIgGがIgEに結合する割合がより高くなり、本試験で用いられたIgE検出系においても差が認められる可能性があると考えられた。
次いで、固相化抗原(IgEペプチド及びIgE)と検出抗原(抗イヌIgG抗体、抗イヌIgG1抗体及び抗イヌIgG2抗体)との反応性を解析し、非特異反応がないもの(図6−1の○)と非特異反応があるもの(図6−1の×)を確認し、非特異反応が認められない組合せで反応性を確認した。
さらに、図6−2、抗原(IgEペプチド及びヒトIgE)と抗イヌIgG抗体の反応性解析の結果を、図6−3に抗原(IgEペプチド、ヒトIgE及びイヌIgE)と抗イヌIgG1抗体の反応性解析の結果を、図6−4に抗原(IgEペプチド及びヒトIgE)と抗イヌIgG2抗体の反応性解析の結果を示す。さらに、図6−5に、ペプチドを投与した後にDer f 2をアラムアジュバントとともに免疫(人工感作)した後の、Der f 2特異的IgEの反応性解析の結果を示す。図6−6に、Der f 2をアラムアジュバントとともに免疫(人工感作)した後の、イヌ血清中のヒトIgE特異的イヌIgG、IgG1及びIgG2の値を示し、ペプチドワクチン投与群及び非投与群での結果の比較を示す。また、同時に全く処置をしていない健常イヌ血清の結果も示している。
これらの結果より、ペプチドワクチンを投与することにより、犬においてペプチドに対するIgG抗体とともに、IgEに対するIgG抗体が上昇すること、さらに、その後、IgEが産生された場合、ペプチドワクチン投与において、IgEの産生が抑制されることが判明した。
実施例3 IgEペプチドワクチンの効果の検討
IgE 実施例2では、ペプチドワクチン投与群で産生された血清中のIgEとの結合能を持つIgGが、感作によって産生されたDer f 2特異的IgEに結合したと考えられたものの、非投与群との間で血清中Der f 2特異的IgE濃度に有意差は認められなかった。その理由として、実施例2のELISA法ではIgGが結合したIgEも、結合していないIgEと同様に検出された可能性が考えられた。また、この時点で皮内反応試験を実施したとしても差が生じないものと考えられた。
IgE 実施例2では、ペプチドワクチン投与群で産生された血清中のIgEとの結合能を持つIgGが、感作によって産生されたDer f 2特異的IgEに結合したと考えられたものの、非投与群との間で血清中Der f 2特異的IgE濃度に有意差は認められなかった。その理由として、実施例2のELISA法ではIgGが結合したIgEも、結合していないIgEと同様に検出された可能性が考えられた。また、この時点で皮内反応試験を実施したとしても差が生じないものと考えられた。
そこで、投与群で血清中Der f 2特異的IgEにIgGが結合したことを証明するためにPrausnitz-Kustner(P-K)試験を計画した。投与群の血清中ではIgEにIgGが結合しているために肥満細胞表面への結合が阻害され、P-K試験において発赤が生じにくい(脱顆粒が抑制される)可能性があると予測されたことから、本試験を実施した。
(1)P-K試験の概要
P-K試験とは、被験血清中の抗原特異的IgEを定性的に評価する方法で、抗原に感作されていない別の個体を用いる。概要は次の通りである。
P-K試験とは、被験血清中の抗原特異的IgEを定性的に評価する方法で、抗原に感作されていない別の個体を用いる。概要は次の通りである。
1)P-K試験供試動物として、抗原に感作されていない動物を用意する。
2)P-K試験供試動物に、被験血清及び健常動物(対照)の血清を皮内投与する。被験血清中に抗原特異的IgEが存在する場合、IgEは投与後48時間の間にP-K試験供試動物の皮膚の肥満細胞表面に結合する。
3)血清投与の48時間後、同一の部位に抗原液を皮内投与する。被験血清中に抗原特異的IgEが存在した場合、肥満細胞表面に結合した抗原特異的IgEに抗原が結合し、IgEの架橋を形成する。これが引き金となって肥満細胞の脱顆粒が生じ、皮膚の発赤が確認される。
(2)材料
本実施例のP-K試験では、77日目(2回目の感作から7日後)が投与群と非投与群の血清中Der f 2 特異的IgE濃度の差が最も大きく、被験物質の効果が最大の時点と判断したが、投与群の08-43は血清中Der f 2特異的IgE濃度が群平均の2倍以上と突出して高く、被験物質の効果が表れていないと判断したことから除外し、その他のプール血清を使用した。非投与群は、全頭のプール血清を使用した。また、IgEの機能を比較するため、非投与群の血清中Der f 2特異的IgEを投与群と同一濃度に調製したものを使用した。
本実施例のP-K試験では、77日目(2回目の感作から7日後)が投与群と非投与群の血清中Der f 2 特異的IgE濃度の差が最も大きく、被験物質の効果が最大の時点と判断したが、投与群の08-43は血清中Der f 2特異的IgE濃度が群平均の2倍以上と突出して高く、被験物質の効果が表れていないと判断したことから除外し、その他のプール血清を使用した。非投与群は、全頭のプール血清を使用した。また、IgEの機能を比較するため、非投与群の血清中Der f 2特異的IgEを投与群と同一濃度に調製したものを使用した。
実施例1で採取した血清及び健常犬血清
血清1:非投与群77日目のプール血清(血清2におけるDer f 2特異的IgE濃度と等しくなるように生理食塩水で調製した)
血清1の調製は以下のように行った。投与群(08-43を除く3頭)の血清中Der f 2特異的IgE濃度の平均値は1352.3ng/mL、非投与群(4頭)の平均値は2879.3ng/mLであった。非投与群のプール血清を生理食塩水で希釈してDer f 2特異的IgE濃度が1352.3ng/mLになるよう調製した。
血清1:非投与群77日目のプール血清(血清2におけるDer f 2特異的IgE濃度と等しくなるように生理食塩水で調製した)
血清1の調製は以下のように行った。投与群(08-43を除く3頭)の血清中Der f 2特異的IgE濃度の平均値は1352.3ng/mL、非投与群(4頭)の平均値は2879.3ng/mLであった。非投与群のプール血清を生理食塩水で希釈してDer f 2特異的IgE濃度が1352.3ng/mLになるよう調製した。
血清2:投与群(08-43を除外)77日目のプール血清
血清3:非投与群77日目のプール血清
血清4:健常犬10頭のプール血清
上記の血清1〜血清4の血清を生理食塩水で5倍及び10倍希釈したものを、最適な条件を検討するための試薬として準備した。抗原液(原液)は、Der f 2 Lot.No.3 1465μg/mLを調製して用いた。
血清3:非投与群77日目のプール血清
血清4:健常犬10頭のプール血清
上記の血清1〜血清4の血清を生理食塩水で5倍及び10倍希釈したものを、最適な条件を検討するための試薬として準備した。抗原液(原液)は、Der f 2 Lot.No.3 1465μg/mLを調製して用いた。
(3)P-K試験供試犬
これまでにDer f 2関連の試験への供試歴がない5〜6歳齢のビーグル犬、雄2頭(02-97及び03-48)、雌1頭(04-14)を使用した。試験前に、皮内投与による非特異的反応が生じないことを確認するため、Der f 2を生理食塩水(「動物用生食V注射液」:日本全薬工業株式会社)で希釈し10μg/mLに調製した液0.05mLを皮内投与し、発赤が生じないことを確認した。
これまでにDer f 2関連の試験への供試歴がない5〜6歳齢のビーグル犬、雄2頭(02-97及び03-48)、雌1頭(04-14)を使用した。試験前に、皮内投与による非特異的反応が生じないことを確認するため、Der f 2を生理食塩水(「動物用生食V注射液」:日本全薬工業株式会社)で希釈し10μg/mLに調製した液0.05mLを皮内投与し、発赤が生じないことを確認した。
(4)P-K試験の方法
(i)血清の投与
抗原液の投与の2日前に行った。P-K試験供試犬に塩酸メデトミジン(「ドミトール(登録商標)」:日本全薬工業株式会社、0.03mL/kg)とミダゾラム(「ドルミカム(登録商標)」:山之内製薬、0.06mL/kg)を混合したものを臀部筋肉内に投与し、鎮静処置を行った。腹部側面をバリカンで毛刈りし、油性マジックペンで投与部位に印をつけた。
(i)血清の投与
抗原液の投与の2日前に行った。P-K試験供試犬に塩酸メデトミジン(「ドミトール(登録商標)」:日本全薬工業株式会社、0.03mL/kg)とミダゾラム(「ドルミカム(登録商標)」:山之内製薬、0.06mL/kg)を混合したものを臀部筋肉内に投与し、鎮静処置を行った。腹部側面をバリカンで毛刈りし、油性マジックペンで投与部位に印をつけた。
上記の血清1〜血清4の原液、5倍希釈及び10倍希釈の血清をB-Dディスポーザブル微量注射筒(日本ベクトン・ディッキンソン株式会社)を用いて0.05mL×2箇所ずつ皮内投与した(図7)。
投与の終了した個体は、塩酸アチパメゾール(「アンチセダン(登録商標)」:日本全薬工業株式会社、0.03mL/kg)を臀部に筋肉内投与し、覚醒させた。
(ii)抗原液の投与及び判定
血清の投与から2日後に、血清を投与した同一部位への抗原液の皮内投与を実施した。鎮静及び覚醒処置は上記(i)と同様に行った。抗原液はDer f 2を生理食塩水で10μg/mL及び5μg/mLに調製したものを用い、(i)における血清の投与部位にそれぞれ皮内投与した。また、陽性対照としてヒスタミン溶液(0.0275mg/mL)、陰性対照として生理食塩水を、それぞれ別の部位に皮内投与した(図8)。
血清の投与から2日後に、血清を投与した同一部位への抗原液の皮内投与を実施した。鎮静及び覚醒処置は上記(i)と同様に行った。抗原液はDer f 2を生理食塩水で10μg/mL及び5μg/mLに調製したものを用い、(i)における血清の投与部位にそれぞれ皮内投与した。また、陽性対照としてヒスタミン溶液(0.0275mg/mL)、陰性対照として生理食塩水を、それぞれ別の部位に皮内投与した(図8)。
抗原液の投与後、経時的に15分後まで数回にわたり発赤部分の直径を計測し、写真を撮影した。その中で肉眼的に最も明瞭な発赤が生じた時点での判定を行った。発赤は以下の基準によりスコアを付けた。
発赤直径スコア基準
+++ … 陽性対照の発赤直径と同等又はそれ以上
++ … 陽性対照・陰性対照の平均と同等又はそれ以上
+ … 陽性対照・陰性対照の平均より小さく、陰性対照より大きい
− … 陰性対照以下
(iii)最適条件の設定
投与群と非投与群の差を検討する最適条件を設定するため、血清の希釈倍率とDer f 2溶液の濃度を変えた以下の6通りの条件で行った。
+++ … 陽性対照の発赤直径と同等又はそれ以上
++ … 陽性対照・陰性対照の平均と同等又はそれ以上
+ … 陽性対照・陰性対照の平均より小さく、陰性対照より大きい
− … 陰性対照以下
(iii)最適条件の設定
投与群と非投与群の差を検討する最適条件を設定するため、血清の希釈倍率とDer f 2溶液の濃度を変えた以下の6通りの条件で行った。
血清原液+ Der f 2 10μg/mL
血清原液+ Der f 2 5μg/mL
血清5倍希釈液+Der f 2 10μg/mL
血清5倍希釈液+Der f 2 5μg/mL
血清10倍希釈液+Der f 2 10μg/mL
血清10倍希釈液+Der f 2 5μg/mL
このうち、P-K試験供試犬3頭中2頭以上で次の基準を満たす条件を採用するものとした。
血清原液+ Der f 2 5μg/mL
血清5倍希釈液+Der f 2 10μg/mL
血清5倍希釈液+Der f 2 5μg/mL
血清10倍希釈液+Der f 2 10μg/mL
血清10倍希釈液+Der f 2 5μg/mL
このうち、P-K試験供試犬3頭中2頭以上で次の基準を満たす条件を採用するものとした。
1)健常犬の血清(血清4)の投与部位のスコアが−となる。
2)非投与群の血清(血清1及び血清3)の投与部位のスコアが+以上となる。
(5)結果
結果を表1〜6に示した。
結果を表1〜6に示した。
表1〜6において、丸数字の1〜4は、それぞれ血清1〜血清4を示す。
(i)最適条件の設定
6通りの条件による結果を、上記(4)の「(iii)最適条件の設定」で示した基準に照らし合わせた。
6通りの条件による結果を、上記(4)の「(iii)最適条件の設定」で示した基準に照らし合わせた。
1) 健常犬の血清(血清4)の投与部位のスコアが−となる。
6条件の全てが該当した。
2) 非投与群の血清(血清1及び血清3)の投与部位のスコアが+以上となる。
「血清原液+Der f 2 10μg/mL」(表1)、「血清原液+Der f 2 5μg/mL」(表2)、「血清5倍希釈液+Der f 2 10μg/mL」(表3)の3条件が該当した。
さらに、「血清原液+10μg/mLのDer f 2」の条件ではP-K試験供試犬3頭全てで血清1と血清2のスコアに差がなかったため、原因は不明であるがこの条件は血清原液と抗原液(Der f 2 10μg/mL)の高濃度同士の組み合わせであり、非特異的に発赤が出ている可能性もあり、適切な評価ができない可能性があると判断したため、この条件も棄却した。
したがって、「血清原液+Der f 2 5μg/mL」、「血清5倍希釈液+Der f 2 10μg/mL」の2通りの条件について結果の考察を行った。
(ii)血清原液+Der f 2 5μg/mLの結果(表2)
02-97及び03-48では、血清1及び血清3は+以上のスコア、血清2及び血清4のスコアは−であった。04-14では、血清1〜血清4の全てのスコアが−であった。
02-97及び03-48では、血清1及び血清3は+以上のスコア、血清2及び血清4のスコアは−であった。04-14では、血清1〜血清4の全てのスコアが−であった。
(iii)血清5倍希釈液+Der f 2 10μg/mLの結果(表3)
02-97及び03-48では、血清1及び血清3のスコアは++、血清2及び血清4のスコアは−であった。04-14では、血清1のスコアは++、血清2〜血清4のスコアは−であった。
02-97及び03-48では、血清1及び血清3のスコアは++、血清2及び血清4のスコアは−であった。04-14では、血清1のスコアは++、血清2〜血清4のスコアは−であった。
(6)考察
「血清原液+Der f 2 5μg/mL」の条件下ではP-K試験供試犬3頭中2頭で、また「血清5倍希釈液+Der f 2 10μg/mL」の条件下では3頭全てで、血清1(非投与群の血清)投与部位のスコアが++、血清2(投与群の血清)投与部位のスコアが−であった。同濃度のDer f 2特異的IgEを持つ血清1と血清2でスコアに差が生じた理由を図5に示す。血清1の投与部位ではP-K試験供試犬の皮膚に存在する肥満細胞に投与されたIgEが高頻度で結合したため、Der f 2によるIgEの架橋が成立し、肥満細胞の脱顆粒が生じたが、血清2の投与部位ではIgEのCH3領域にIgGが結合したことで肥満細胞への結合が妨害されたため、Der f 2によるIgEの架橋が成立しにくく、反応しなかった可能性があると考えられた(図10)。
「血清原液+Der f 2 5μg/mL」の条件下ではP-K試験供試犬3頭中2頭で、また「血清5倍希釈液+Der f 2 10μg/mL」の条件下では3頭全てで、血清1(非投与群の血清)投与部位のスコアが++、血清2(投与群の血清)投与部位のスコアが−であった。同濃度のDer f 2特異的IgEを持つ血清1と血清2でスコアに差が生じた理由を図5に示す。血清1の投与部位ではP-K試験供試犬の皮膚に存在する肥満細胞に投与されたIgEが高頻度で結合したため、Der f 2によるIgEの架橋が成立し、肥満細胞の脱顆粒が生じたが、血清2の投与部位ではIgEのCH3領域にIgGが結合したことで肥満細胞への結合が妨害されたため、Der f 2によるIgEの架橋が成立しにくく、反応しなかった可能性があると考えられた(図10)。
また、P-K試験供試犬のうち04-14は、「血清原液+Der f 2 10μg/mL」の条件では血清3のみ、「血清5倍希釈液+Der f 2 10μg/mL」の条件では血清1のみが発赤を示し、その他の4条件においては発赤が全く認められなかった。よって、04-14は他の個体に比べて皮膚の発赤反応が弱いことがわかった。
以上のことから、MOUSE CH3-4-17-11より構成されるIgEペプチドワクチンを投与されたイヌでは血清中にペプチド及びイヌIgEを交差認識するIgGが産生され、IgEの肥満細胞への結合を妨害することがわかった。
実施例4
実施例2で用いた250μg/mLのペプチド2mL(トータル500μg)を等量の完全アジュバントと混合し(トータル4mL)、0日目、2週目、4週目、6週目、8週目にペプチド量500μgでウサギに皮下投与し免疫を行った。8週目の投与後5週後に採血し(0日目から13週目)、さらに、0日目から14週目にブースター免疫を行いその2週間後に採血した(0日目から16週目)。採血した血液中の抗体価をELISAにより測定した。コントロールとしてペプチドを投与しないウサギ血清を用いた。
実施例2で用いた250μg/mLのペプチド2mL(トータル500μg)を等量の完全アジュバントと混合し(トータル4mL)、0日目、2週目、4週目、6週目、8週目にペプチド量500μgでウサギに皮下投与し免疫を行った。8週目の投与後5週後に採血し(0日目から13週目)、さらに、0日目から14週目にブースター免疫を行いその2週間後に採血した(0日目から16週目)。採血した血液中の抗体価をELISAにより測定した。コントロールとしてペプチドを投与しないウサギ血清を用いた。
ELISAは以下の方法で行った。1000μg/mLのイヌIgE、ヒトIgE、マウスIgE、イヌIgG及びネコIgEのリコンビナントCH3の各溶液を100μL/ウェルで固相化した(100ng/ウェル)。一次抗体として上記の免疫したウサギから採血した血清を用い(×200〜×102400)、二次抗体としいて酵素標識抗ウサギIgG抗体(ZYMED社)を用いた。
図11−1にイヌIgEの結果、図11−2にイヌIgGの結果、図11−3にマウスIgEの結果、図11−4にヒトIgEの結果、図11−5にネコCH3の結果を示す。
固相化抗原としてイヌIgGを用いた場合、ペプチド投与ウサギ血清、ペプチド非投与ウサギ血清いずれも反応しなかった。固相化抗原として、イヌIgE、ヒトIgE、マウスIgE及びネコIgEを用いた場合、ペプチド投与ウサギ血清とは反応したが、ペプチド非投与ウサギ血清とは反応しなかった。
本実施例の結果より、本発明のペプチドが広く種々の動物種に対してペプチドワクチンとして有用であることが判明した。
実施例5 各種ペプチドのワクチン効果の検討
実施例4までの試験において、ペプチド配列(QEKKTSVSASQWYTKHHNNATTSIT:配列番号27、M 4-17-11)が重要と考えられた。
実施例4までの試験において、ペプチド配列(QEKKTSVSASQWYTKHHNNATTSIT:配列番号27、M 4-17-11)が重要と考えられた。
さらに配列を絞る目的で、以下のペプチドを合成した。N末端およびC末端からペプチドを10残基削除させた20種類のペプチドである。これを、ラットに免疫し、犬IgEに対する抗体応答を評価した。
合成したペプチド(最初のかっこ内の数字はペプチド番号を示す);
(1) QEKKTSVSASQWYTKHHNNATTSI(配列番号29)
(2) QEKKTSVSASQWYTKHHNNATTS(配列番号31)
(3) QEKKTSVSASQWYTKHHNNATT(配列番号34)
(4) QEKKTSVSASQWYTKHHNNAT(配列番号38)
(5) QEKKTSVSASQWYTKHHNNA(配列番号43)
(6) QEKKTSVSASQWYTKHHNN(配列番号49)
(7) QEKKTSVSASQWYTKHHN(配列番号56)
(8) QEKKTSVSASQWYTKHH(配列番号64)
(9) QEKKTSVSASQWYTKH(配列番号72)
(10) QEKKTSVSASQWYTK(配列番号82)
(11) EKKTSVSASQWYTKHHNNATTSIT(配列番号30)
(12) KKTSVSASQWYTKHHNNATTSIT(配列番号33)
(13) KTSVSASQWYTKHHNNATTSIT(配列番号37)
(14) TSVSASQWYTKHHNNATTSIT(配列番号42)
(15) SVSASQWYTKHHNNATTSIT(配列番号48)
(16) VSASQWYTKHHNNATTSIT(配列番号55)
(17) SASQWYTKHHNNATTSIT(配列番号63)
(18) ASQWYTKHHNNATTSIT(配列番号71)
(19) SQWYTKHHNNATTSIT(配列番号81)
(20) QWYTKHHNNATTSIT(配列番号92)
供試動物;
ラット(wistar-ST/7w/♀)を用い、 40頭を2頭ずつ20群に分けた。
(1) QEKKTSVSASQWYTKHHNNATTSI(配列番号29)
(2) QEKKTSVSASQWYTKHHNNATTS(配列番号31)
(3) QEKKTSVSASQWYTKHHNNATT(配列番号34)
(4) QEKKTSVSASQWYTKHHNNAT(配列番号38)
(5) QEKKTSVSASQWYTKHHNNA(配列番号43)
(6) QEKKTSVSASQWYTKHHNN(配列番号49)
(7) QEKKTSVSASQWYTKHHN(配列番号56)
(8) QEKKTSVSASQWYTKHH(配列番号64)
(9) QEKKTSVSASQWYTKH(配列番号72)
(10) QEKKTSVSASQWYTK(配列番号82)
(11) EKKTSVSASQWYTKHHNNATTSIT(配列番号30)
(12) KKTSVSASQWYTKHHNNATTSIT(配列番号33)
(13) KTSVSASQWYTKHHNNATTSIT(配列番号37)
(14) TSVSASQWYTKHHNNATTSIT(配列番号42)
(15) SVSASQWYTKHHNNATTSIT(配列番号48)
(16) VSASQWYTKHHNNATTSIT(配列番号55)
(17) SASQWYTKHHNNATTSIT(配列番号63)
(18) ASQWYTKHHNNATTSIT(配列番号71)
(19) SQWYTKHHNNATTSIT(配列番号81)
(20) QWYTKHHNNATTSIT(配列番号92)
供試動物;
ラット(wistar-ST/7w/♀)を用い、 40頭を2頭ずつ20群に分けた。
免疫;
合成したペプチド(KLHコンジュゲートのもの)200μg(500μg/mL)を等量の完全アジュバントと混合して、2週間隔で2回皮下投与した。
合成したペプチド(KLHコンジュゲートのもの)200μg(500μg/mL)を等量の完全アジュバントと混合して、2週間隔で2回皮下投与した。
評価方法;
2回目の免疫から2週間後に、血清を採取し、ELISAにて、犬IgEに対するIgG抗体を評価した。
2回目の免疫から2週間後に、血清を採取し、ELISAにて、犬IgEに対するIgG抗体を評価した。
ELISAのプロトコールは以下の通りであった。
ELISAプレートに犬IgEタンパク質(BETHYL社;P115)、マウスIgEタンパク質(BD Bioscienses, San Jose, CA, USA)、ヒトIgEタンパク質(Athens Research And Technology社;16-16-090705-ML)を固相化バッファー(0.05M炭酸Buffer pH9.6)にて1μg/mL、500ng/mL、250ng/mL、125ng/mL、62.5ng/mL、31.2ng/mL、15.6ng/mL、7.8ng/mL、3.9ng/mL、1.95ng/mL、0.97ng/mLになるように調製し、1ウェルあたり100μL添加し、4℃にて一晩放置して行った。固相化プレートをPBS-T(0.05%)にて1回洗浄し、ブロッキング液(4×Block Ace 雪印乳業社:UK-B80)を1ウェルあたり200μL添加し、37℃にて1.5時間インキュベートし、ブロッキングを行った。血清は、希釈液(PBS-T: Block Ace=9:1)により2000倍希釈して用いた。陰性コントロールとして、免疫していないラット血清を同じように希釈して使用した。37℃にて1.5時間反応させ、PBS-T(0.05%)にて3回洗浄し、2次抗体として、HRP標識抗ラットIgG抗体(invitrogen社619520)を希釈液で2000倍に希釈し、100μL添加した。37℃にて1.5時間反応させ、PBS-T(0.05%)にて3回洗浄し、基質液(クエン酸バッファーにTMBZ錠(Sigma社:T-3405)を1錠加え、使用直前に2μLの30%H2O2を加えたもの)を100μL/wellでプレートに添加し、10分間反応させ、2N硫酸を50μL/well加え、反応を停止させた。その後、プレートリーダー(BIO-RAD:model680)にて測定した(dual:測定450nm、対照570 nm)。
結果;
結果を図12−1に示す。図12−1Aは、上記の20種類のペプチドのうち、No.1〜10のペプチドの結果を示し、図12−1BはNo.11〜20のペプチドの結果を示す。図12-1A及びBの下に用いたペプチドの配列を示す。図12−1A及びBの上のグラフの縦軸はOD値を示し、横軸は固相化したイヌIgEの量を示す。また、図12−2〜12−6は各ペプチドを免疫したラットの血清を100倍希釈した場合の反応性(配列番号27、免疫したペプチドそのもの、イヌIgE、マウスIgE、ヒトIgE)を示す。図12−2はペプチド番号1〜4(図中、それぞれA〜D)、図12−3はペプチド番号5〜8(図中、それぞれA〜D)、図12−4はペプチド番号9〜12(図中、それぞれA〜D)、図12−5はペプチド番号13〜16(図中、それぞれA〜D)、図12−6はペプチド番号17〜20(図中、それぞれA〜D)の結果を示す。100倍希釈の濃い濃度では、いずれのペプチドを免疫しても血清中にIgEに対するIgG抗体が産生されることを確認した。図12−2〜12−6中、CH3-4-17-11ペプチドは、配列番号27に表されるアミノ酸配列からなるペプチドである。
結果を図12−1に示す。図12−1Aは、上記の20種類のペプチドのうち、No.1〜10のペプチドの結果を示し、図12−1BはNo.11〜20のペプチドの結果を示す。図12-1A及びBの下に用いたペプチドの配列を示す。図12−1A及びBの上のグラフの縦軸はOD値を示し、横軸は固相化したイヌIgEの量を示す。また、図12−2〜12−6は各ペプチドを免疫したラットの血清を100倍希釈した場合の反応性(配列番号27、免疫したペプチドそのもの、イヌIgE、マウスIgE、ヒトIgE)を示す。図12−2はペプチド番号1〜4(図中、それぞれA〜D)、図12−3はペプチド番号5〜8(図中、それぞれA〜D)、図12−4はペプチド番号9〜12(図中、それぞれA〜D)、図12−5はペプチド番号13〜16(図中、それぞれA〜D)、図12−6はペプチド番号17〜20(図中、それぞれA〜D)の結果を示す。100倍希釈の濃い濃度では、いずれのペプチドを免疫しても血清中にIgEに対するIgG抗体が産生されることを確認した。図12−2〜12−6中、CH3-4-17-11ペプチドは、配列番号27に表されるアミノ酸配列からなるペプチドである。
図12−1〜12−6に示すように、N末端を削除した場合、犬IgEに対する抗体応答が弱くなることから、N末端側に重要と考えられる配列が含まれていると考えられた。
実施例6 ラットを用いた静脈投与試験
実施例5の結果から、配列番号27(QEKKTSVSASQWYTKHHNNATTSIT)のN末端側を2残基、C末端側を3残基削除した20残基のペプチドを合成した。
実施例5の結果から、配列番号27(QEKKTSVSASQWYTKHHNNATTSIT)のN末端側を2残基、C末端側を3残基削除した20残基のペプチドを合成した。
新規に合成したペプチド配列(ペプチド名:M4-7-11)は、KKTSVSASQWYTKHHNNATT(配列番号45)であった。
これをラットにアジュバントなしで免疫し、犬IgEに対する抗体応答を評価した。
供試動物;
ラット(wistar-ST/7w/♀)を用い、20頭を4頭ずつ4群に分けた(図13)。
ラット(wistar-ST/7w/♀)を用い、20頭を4頭ずつ4群に分けた(図13)。
免疫;
ペプチドM4-7-11(KKTSVSASQWYTKHHNNATT)(配列番号45)(KLHコンジュゲートなし)を、1mg/mL、500μg/mL、100μg/mL、50μg/mLの濃度に生理食塩水にて調整し、各1mLずつ2週間隔で3回静脈投与した。
ペプチドM4-7-11(KKTSVSASQWYTKHHNNATT)(配列番号45)(KLHコンジュゲートなし)を、1mg/mL、500μg/mL、100μg/mL、50μg/mLの濃度に生理食塩水にて調整し、各1mLずつ2週間隔で3回静脈投与した。
評価方法;
投与開始日から2週間ごとに採血を実施し、3回目の免疫から8週間後まで採血を実施した。血清を採取し、ELISAにて、犬IgEに対するIgG抗体を評価した(図13)。
投与開始日から2週間ごとに採血を実施し、3回目の免疫から8週間後まで採血を実施した。血清を採取し、ELISAにて、犬IgEに対するIgG抗体を評価した(図13)。
犬IgEに対するIgGの測定に用いたELISAの方法は、実施例6と同様であった。
ハウスダストマイトアレルゲンDer f 2に対するIgEの測定は以下の方法で行った。
ELISAプレートにDer f 2を固相化バッファー(0.05M炭酸Buffer pH9.6)にて1μg/mLになるように調製し、1ウェルあたり100μL添加し、4℃にて一晩放置して行った。固相化プレートをPBS-T(0.05%)にて1回洗浄し、ブロッキング液(4×Block Ace 雪印乳業社:UK-B80)を1ウェルあたり200μL添加し、37℃にて1.5時間インキュベートし、ブロッキングを行った。血清は、希釈液(PBS-T: Block Ace=9:1)により20倍希釈して用いた。37℃にて1.5時間反応させ、PBS-T(0.05%)にて3回洗浄し、2次抗体として、抗ラットIgE抗体(Rabbit anti-Rat IgE HRP ; invitrogen社 61-9520)を希釈液で1000倍に希釈し、100μL添加した。37℃にて1.5時間反応させ、PBS-T(0.05%)にて3回洗浄し、基質液(クエン酸バッファーにTMBZ錠(Sigma社:T-3405)を1錠加え、使用直前に2μLの30%H2O2を加えたもの)を100μL/wellでプレートに添加し、10分間反応させ、2N硫酸を50μL/well加え、反応を停止させた。その後、プレートリーダー(BIO-RAD:model680)にて測定した(dual:測定450nm、対照570 nm)。
結果;
結果を図14に示す。図14Aは、ラットIgG抗体の経時的な上昇を示し、図14Bにおいて、注射器の図はその時点でペプチドを投与したことを示す。図14Bは、IgE抗体価を示す。図14に示すように、すべての群において犬のIgEに対するIgG抗体の上昇を確認した。
結果を図14に示す。図14Aは、ラットIgG抗体の経時的な上昇を示し、図14Bにおいて、注射器の図はその時点でペプチドを投与したことを示す。図14Bは、IgE抗体価を示す。図14に示すように、すべての群において犬のIgEに対するIgG抗体の上昇を確認した。
図14Bは、最終日(3回目のワクチン投与日から8週間後)におけるラット血清中のイヌIgEに対するIgG抗体価を示す。すべての群において抗体価は3000倍まで上昇した。
実施例7 ラットを用いた皮下投与試験
実施例6において、50μgの3回投与で犬IgEに対する抗体の上昇を確認したこと、また、静脈投与であったため、投与しやすい皮下投与で抗体が上昇するか否かを確認するため、皮下投与試験を設定した。
実施例6において、50μgの3回投与で犬IgEに対する抗体の上昇を確認したこと、また、静脈投与であったため、投与しやすい皮下投与で抗体が上昇するか否かを確認するため、皮下投与試験を設定した。
免疫したペプチド配列(ペプチド名:M4-7-11)は、KKTSVSASQWYTKHHNNATT(配列番号45)であった。
これをラットにアジュバントなしで免疫し、犬IgEに対する抗体応答を評価した。
供試動物;
ラット(wistar-ST/7w/♀)を用い、12頭を4頭ずつ3群に分けた(図15)。
ラット(wistar-ST/7w/♀)を用い、12頭を4頭ずつ3群に分けた(図15)。
本実施例においては、予防実験を行った。予防実験とは、ワクチンを投与した後に、ハウスダストマイト抗原(Der f 2)をアラムアジュバントとともに免疫しIgEを上昇させIgEの上昇の阻害を評価する方法である(図16)。
免疫;
ペプチドM4-7-11(KKTSVSASQWYTKHHNNATT(配列番号45))(KLHコンジュゲートなし)を、50μg/mLの濃度に生理食塩水にて調整し、各1mLずつ2週間隔で3回静脈および皮下投与した。
ペプチドM4-7-11(KKTSVSASQWYTKHHNNATT(配列番号45))(KLHコンジュゲートなし)を、50μg/mLの濃度に生理食塩水にて調整し、各1mLずつ2週間隔で3回静脈および皮下投与した。
評価方法;
投与開始日から2週間ごとに採血を実施し、3回目の免疫から4週間にハウスダストマイト抗原(Der f 2:50μg)をアラムアジュバント(2.5mg:SIGMA社)とともに1週間隔で4回腹腔投与した。4回目の感作から2週間後にDer f 2のみ50μg腹腔投与した。後まで採血を実施した。血清を採取し、ELISAにて、犬IgEに対するIgG抗体を評価した(図16)。ELISAの方法は、実施例5と同様であった。
投与開始日から2週間ごとに採血を実施し、3回目の免疫から4週間にハウスダストマイト抗原(Der f 2:50μg)をアラムアジュバント(2.5mg:SIGMA社)とともに1週間隔で4回腹腔投与した。4回目の感作から2週間後にDer f 2のみ50μg腹腔投与した。後まで採血を実施した。血清を採取し、ELISAにて、犬IgEに対するIgG抗体を評価した(図16)。ELISAの方法は、実施例5と同様であった。
結果;
犬IgEに対するラットIgG抗体の上昇確認結果を図17に示す。図17Aは、ラットIgG抗体の経時的な上昇を示し、図17Aにおいて、注射器の図はその時点でペプチドを投与したことを示す。図17Bは、IgE抗体価を示す。図17に示すように、ペプチドワクチン(M4-7-11)静脈および皮下投与により、犬IgEに対するラットIgG抗体の上昇を確認した。
犬IgEに対するラットIgG抗体の上昇確認結果を図17に示す。図17Aは、ラットIgG抗体の経時的な上昇を示し、図17Aにおいて、注射器の図はその時点でペプチドを投与したことを示す。図17Bは、IgE抗体価を示す。図17に示すように、ペプチドワクチン(M4-7-11)静脈および皮下投与により、犬IgEに対するラットIgG抗体の上昇を確認した。
また、各群の個体ごとのデータを図18に示す。図18A、B及びCは、それぞれ1群、2群及び3群の結果を示す。
さらに、Der f 2特異的IgE測定の結果(各群の平均値)を図19に示し、個体ごとの結果を図20に示す。図20A、B及びCは、それぞれ1群、2群及び3群の結果を示す。図19及び20に示すように、ペプチドワクチン(M4-7-11)の静脈および皮下投与において、コントロール群(生理食塩水)に比較して、IgEの産生の抑制を確認した。IgEの産生抑制は、皮下投与群(2群)において顕著に確認された。
実施例8 犬を用いた試験(その1)
ラットを用いた皮下投与試験により、犬IgEに対するIgG抗体の上昇を確認したことから、犬を用いた試験を実施した。
ラットを用いた皮下投与試験により、犬IgEに対するIgG抗体の上昇を確認したことから、犬を用いた試験を実施した。
ペプチド(M4-7-11)を生理食塩水にて2mg/mLの濃度に調整し、500μLずつ分注し、これをワクチンとした。ペプチドの純度は、98.1%で、合成を北海道システムバイオサイエンス社に依頼した。ワクチン中のエンドトキシンの混入がないことを確認した。ワクチンの投与方法は、1回あたり1mg皮下投与とし、これを2週間隔で5回とした。今回の試験で、ワクチンの投与回数の検討も実施することとした。
試験方法;
犬:健常ビーグル4頭(8カ月齢、オス2頭、メス2頭)を用いた。
犬:健常ビーグル4頭(8カ月齢、オス2頭、メス2頭)を用いた。
ワクチン:M4-7-11ペプチドのみをコンジュゲートなしで用いた。
投与方法:1回あたり1mg(2mg/mLを500μL)を2週間隔で5回皮下投与した。
評価:血清を約1週間に一度採取し、ELISAにてヒトIgEに対するIgG抗体を測定した。抗犬IgG抗体に犬IgEが非特異的に反応するため、非特異的反応がないヒトIgEをELISAに使用した。
試験スケジュールを図21に示した。
ELISA法は、以下の通りであった。
ELISAプレートにヒトIgE(Athens Research And Technology 社:IgE, human Myeloma Plasma)を固相化バッファー(0.05M炭酸Buffer pH9.6)にて1μg/mLになるように調製し、1ウェルあたり100μL添加し、4℃にて一晩放置して行った。固相化プレートをPBS-T(0.05%)にて1回洗浄し、ブロッキング液(4×Block Ace 雪印乳業社:UK-B80)を1ウェルあたり200μL添加し、37℃にて1.5時間インキュベートし、ブロッキングを行った。血清は、希釈液(PBS-T: Block Ace=9:1)により1000倍希釈して用いた。37℃にて1.5時間反応させ、PBS-T(0.05%)にて3回洗浄し、2次抗体として、抗イヌIgG抗体(Sheep anti-Dog IgG HRP、BETHYL社:A40-118P)を希釈液で2000倍に希釈し、100μL添加した。37℃にて1.5時間反応させ、PBS-T(0.05%)にて3回洗浄し、基質液(クエン酸バッファーにTMBZ錠(Sigma社:T-3405)を1錠加え、使用直前に2μLの30%H2O2を加えたもの)を100μL/wellでプレートに添加し、10分間反応させ、2N硫酸を50μL/well加え、反応を停止させた。その後、プレートリーダー(BIO-RAD:model680)にて測定した(dual:測定450nm、対照570 nm)。
なお、IgE特異的IgG濃度の測定には、ELISAの固相化抗体にイヌIgEを使用すると2次抗体のイヌIgG特異的ポリクローナル抗体が固相化抗体にも結合し、非特異的反応が生じてしまうことがあることから、固相化抗体としてヒトIgEを使用した。
結果;
ペプチドワクチン(M4-7-11)を犬に皮下投与した際の、IgEに対するIgG抗体の産生評価をELISAにて実施した結果を図22に示した。図22において、注射器の図はその時点でペプチドを投与したことを示す。図22に示すように、ワクチン投与により、IgEに対するIgG抗体の上昇を犬で確認した。さらに、投与回数は、4回以下で充分であることが示唆された。
ペプチドワクチン(M4-7-11)を犬に皮下投与した際の、IgEに対するIgG抗体の産生評価をELISAにて実施した結果を図22に示した。図22において、注射器の図はその時点でペプチドを投与したことを示す。図22に示すように、ワクチン投与により、IgEに対するIgG抗体の上昇を犬で確認した。さらに、投与回数は、4回以下で充分であることが示唆された。
実施例9 犬を用いた試験(その2)
実施例8にて、4頭の犬にワクチン(M4-11-17)を投与し、IgEに対するIgG抗体の上昇を確認した。再現性を確認するため、コントロール群(生理食塩水)を含めた8頭の犬を用いた試験を実施した。また、今回使用した犬は、2歳以上の成犬とした。
実施例8にて、4頭の犬にワクチン(M4-11-17)を投与し、IgEに対するIgG抗体の上昇を確認した。再現性を確認するため、コントロール群(生理食塩水)を含めた8頭の犬を用いた試験を実施した。また、今回使用した犬は、2歳以上の成犬とした。
試験方法は以下の通りであった。
犬:健常ビーグル8頭(24カ月齢、オス4頭、メス4頭)を用いた。
ワクチン:M4-7-11ペプチドのみをコンジュゲートなしで用いた。
投与方法:1回あたり1mg(2mg/mLを500μL)を2週間隔で5回皮下投与した。
評価:血清を約1週間に一度採取し、ELISAにてヒトIgEに対するIgG抗体を測定した。抗犬IgG抗体に犬IgEが非特異的に反応するため、非特異的反応がないヒトIgEをELISAに使用した。試験スケジュールを図23に示した。ELISAの方法は、実施例8と同様であった。
結果;
ペプチドワクチン(M4-7-11)を犬に皮下投与した際の、IgEに対するIgG抗体の産生評価をELISAにて実施した結果を図24に示した。図24Aは、ペプチドをワクチンとして投与した群とコントロール群の平均の抗体価を示す。図24B及び図24Cは、それぞれワクチン投与群及びコントロール群(非投与群)の各個体の抗体価を示す。
ペプチドワクチン(M4-7-11)を犬に皮下投与した際の、IgEに対するIgG抗体の産生評価をELISAにて実施した結果を図24に示した。図24Aは、ペプチドをワクチンとして投与した群とコントロール群の平均の抗体価を示す。図24B及び図24Cは、それぞれワクチン投与群及びコントロール群(非投与群)の各個体の抗体価を示す。
図24に示すように、ワクチン投与により、IgEに対するIgG抗体の上昇を犬で確認した。また、実施例8と同様に成犬でも確認した。さらに、投与回数は、4回以下で充分であることを再度確認した。
実施例10 人工感作犬を用いた治療実験
実施例8及び9にて健常犬を用いてペプチドワクチン(M4-7-11)皮下投与によりIgEに対するIgG抗体の産生を確認したことから、コナヒョウヒダニ人工感作犬を用いて治療実験を行った。
実施例8及び9にて健常犬を用いてペプチドワクチン(M4-7-11)皮下投与によりIgEに対するIgG抗体の産生を確認したことから、コナヒョウヒダニ人工感作犬を用いて治療実験を行った。
試験方法は以下の通りであった。
試験方法;
犬:人工感作ビーグル8頭(1歳から8歳、オス4頭、メス4頭)を用いた。8頭の年齢及び番号は以下の通りであった。
犬:人工感作ビーグル8頭(1歳から8歳、オス4頭、メス4頭)を用いた。8頭の年齢及び番号は以下の通りであった。
8歳齢:04-78(投与群)、04-95(投与群)、04-60(対照群)
5歳齢:08-64(投与群)
4歳齢:09-63(対照群)
2歳齢:10-70(対照群)
1歳齢:11-12(投与群)、11-40(対照群)
人工感作:コナヒョウヒダニ抗原(GREER社)400μgとアラムアジュバント(LSL社)1mgを2週間隔で皮下投与し、コナヒョウヒダニ抗原に対するIgEをELISAで確認した。
5歳齢:08-64(投与群)
4歳齢:09-63(対照群)
2歳齢:10-70(対照群)
1歳齢:11-12(投与群)、11-40(対照群)
人工感作:コナヒョウヒダニ抗原(GREER社)400μgとアラムアジュバント(LSL社)1mgを2週間隔で皮下投与し、コナヒョウヒダニ抗原に対するIgEをELISAで確認した。
群分け:ELISAのIgEの結果から、IgEの値が均等になるように、また、年齢が均等になるように2群になるように4頭ずつ群分けした。
ワクチン:M4-7-11 ペプチドのみをコンジュゲートなしで用いた。
投与方法:1回あたり1mg(2mg/mLを500μL)を2週間隔で5回皮下投与した。
評価:血清を採取し、ELISAにてヒトIgEに対するIgG抗体を測定した。抗犬IgG抗体に犬IgEが非特異的に反応するため、非特異的反応がないヒトIgEをELISAに使用した。また、コナヒョウヒダニに対するIgE抗体をELISAにて評価した。
試験スケジュールを図25に示した。
ELISA法は、以下の通りであった。
IgEに対するIgG測定方法は、実施例8及び9と同様であった。
コナヒョウヒダニ抗原に対する犬IgEの測定方法は、以下の通りであった。
ELISAプレートにコナヒョウヒダニ(Dermatophagoides farinae)抗原を固相化バッファー(0.05M炭酸Buffer pH9.6)にて5μg/mLになるように調製し、1ウェルあたり100μL添加し、4℃にて一晩放置して行った。固相化プレートをPBS-T(0.05%)にて1回洗浄し、ブロッキング液(4×Block Ace 雪印乳業社:UK-B80)を1ウェルあたり200μL添加し、37℃にて1.5時間インキュベートし、ブロッキングを行った。血清は、希釈液(PBS-T: Block Ace=9:1)により20倍希釈して用いた。37℃にて1.5時間反応させ、PBS-T(0.05%)にて3回洗浄し、2次抗体として、抗犬IgE抗体(Goat anti-Dog IgE HRP、BETHYL社:A40-125P)を希釈液で2000倍に希釈し、100μL添加した。37℃にて1.5時間反応させ、PBS-T(0.05%)にて3回洗浄し、基質液(クエン酸バッファーにTMBZ錠(Sigma社:T-3405)を1錠加え、使用直前に2μLの30%H2O2を加えたもの)を100μL/wellでプレートに添加し、10分間反応させ、2N硫酸を50μL/well加え、反応を停止させた。その後、プレートリーダー(BIO-RAD:model680)にて測定した(dual:測定450nm、対照570 nm)。
結果:
ペプチドワクチン(M4-7-11)を犬に皮下投与した際の、IgEに対するIgG抗体の産生評価をELISAにて実施した結果を図26に示した。図26Aは、ペプチドをワクチンとして投与した群とコントロール群の平均の抗体価を示す。図26B及び図26Cは、それぞれワクチン投与群及びコントロール群(非投与群)の各個体の抗体価を示す。図26に示すように、ワクチン投与により、IgEに対するIgG抗体の上昇を犬で、試験4および試験5と同様に成犬の人工感作犬において確認した。さらに、投与回数は、4回以下で充分であることをこれまで同様確認した。
ペプチドワクチン(M4-7-11)を犬に皮下投与した際の、IgEに対するIgG抗体の産生評価をELISAにて実施した結果を図26に示した。図26Aは、ペプチドをワクチンとして投与した群とコントロール群の平均の抗体価を示す。図26B及び図26Cは、それぞれワクチン投与群及びコントロール群(非投与群)の各個体の抗体価を示す。図26に示すように、ワクチン投与により、IgEに対するIgG抗体の上昇を犬で、試験4および試験5と同様に成犬の人工感作犬において確認した。さらに、投与回数は、4回以下で充分であることをこれまで同様確認した。
コナヒョウヒダニ抗原特異的IgEのELISAでの測定結果を図27に示す。図27Aは、ペプチドをワクチンとして投与した群とコントロール群の平均の抗体価を示す。図27B及び図27Cは、それぞれワクチン投与群及びコントロール群(非投与群)の各個体の抗体価を示す。図27に示すように、ワクチン(M4-7-11)投与群の1頭(04-95)において、血清中のIgEの減少を確認した。このことから、ワクチン(M4-7-11)投与により、血清中のIgEを減少させる可能性があると考えられる。
本発明のマウスIgEの部分ペプチドは、動物のIgE介在性アレルギー疾患を予防又は治療するための医薬として用いることができる。
本明細書で引用した全ての刊行物、特許および特許出願をそのまま参考として本明細書にとり入れるものとする。
Claims (11)
- (i) 配列番号28で表されるアミノ酸配列、又は
(ii) 配列番号28で表されるアミノ酸配列中の連続した少なくとも10アミノ酸を含むアミノ酸配列からなるペプチドであって、動物に投与した場合に該動物のIgE抗体のCH3領域に特異的に結合し、前記IgE抗体がIgE受容体に結合するのを阻止し得るペプチド。 - (i) 配列番号27で表されるアミノ酸配列、又は
(ii) 配列番号27で表されるアミノ酸配列中の連続した少なくとも10アミノ酸を含むアミノ酸配列からなるペプチドであって、動物に投与した場合に該動物のIgE抗体のCH3領域に特異的に結合し、前記IgE抗体がIgE受容体に結合するのを阻止し得る、請求項1記載のペプチド。 - 配列番号22、23、24、25、及び26からなる群から選択されるアミノ酸配列からなる、請求項1記載のペプチド。
- 配列番号29〜92から選択されるアミノ酸配列からなる請求項2記載のペプチド。
- 配列番号29、31、34、38、43、49、56、64、72、82、30、33、37、42、48、55、63、71、81及び92からなる群から選択されるアミノ酸配列からなる請求項4記載のペプチド。
- 配列番号45で表されるアミノ酸配列からなる請求項4記載のペプチド。
- 請求項1〜6のいずれか1項に記載のペプチドのアミノ酸配列において、1〜3個のアミノ酸が欠失、置換、付加されたアミノ酸配列からなるペプチドであって、動物に投与した場合に該動物のIgE抗体のCH3領域に特異的に結合し、前記IgE抗体がIgE受容体に結合するのを阻止し得るペプチド。
- 請求項1〜7のいずれか1項に記載のペプチドを含む、IgE介在性疾患用のワクチン又は治療剤。
- IgE介在性疾患が、アトピー性皮膚炎、花粉症、食物アレルギー、アレルギー性鼻炎、気管支喘息、アレルギー性結膜炎、ダニアレルギー疾患、蕁麻疹、アナフィラキシーショック、及びPIE(pulmonary infiltration with eosinophilia)症候群からなる群から選択される、請求項8記載のワクチン又は治療剤。
- 請求項1〜7のいずれか1項に記載のペプチドを含む、IgE介在性疾患用のワクチン又は治療剤を、非ヒト動物に投与することを含む、IgE介在性疾患を予防又は治療する方法。
- IgE介在性疾患が、アトピー性皮膚炎、花粉症、食物アレルギー、アレルギー性鼻炎、気管支喘息、アレルギー性結膜炎、ダニアレルギー疾患、蕁麻疹、アナフィラキシーショック、及びPIE(pulmonary infiltration with eosinophilia)症候群からなる群から選択される、請求項10記載のIgE介在性疾患を予防又は治療する方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012136944 | 2012-06-18 | ||
JP2012136944 | 2012-06-18 | ||
PCT/JP2013/066685 WO2013191166A1 (ja) | 2012-06-18 | 2013-06-18 | IgEペプチドワクチン |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5918851B2 JP5918851B2 (ja) | 2016-05-18 |
JPWO2013191166A1 true JPWO2013191166A1 (ja) | 2016-05-26 |
Family
ID=49768762
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014521475A Active JP5918851B2 (ja) | 2012-06-18 | 2013-06-18 | IgEペプチドワクチン |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9657071B2 (ja) |
EP (1) | EP2862873B1 (ja) |
JP (1) | JP5918851B2 (ja) |
CN (1) | CN104395337A (ja) |
WO (1) | WO2013191166A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3319988A1 (en) * | 2015-07-07 | 2018-05-16 | Affiris AG | Vaccines for the treatment and prevention of ige mediated diseases |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01299298A (ja) * | 1988-05-27 | 1989-12-04 | Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd | 新規ペプチド |
JP2002531064A (ja) * | 1998-11-02 | 2002-09-24 | レジステンシア ファーマシューティカルズ アーベー | 強化ワクチン |
JP2002281984A (ja) * | 2000-08-30 | 2002-10-02 | Pfizer Prod Inc | 抗IgEワクチン |
JP2003047482A (ja) * | 2001-05-22 | 2003-02-18 | Pfizer Prod Inc | 非アナフィラキシー誘発性IgEワクチン |
JP2004508028A (ja) * | 2000-09-06 | 2004-03-18 | ファーメクサ エイ/エス | IgEをダウン−レギュレートさせる方法 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
SE9102808L (sv) * | 1991-09-26 | 1993-03-27 | Lars T Hellman Inst F Immunolo | Vaccin, foer humant bruk, vars avsedda effekt aer att lindra symptomen eller foerhindra uppkomsten av ige-medierade allergiska reaktioner |
JPH09510975A (ja) * | 1994-03-28 | 1997-11-04 | ユナイテッド・バイオメディカル・インコーポレイテッド | アレルギー治療用合成ペプチドベース免疫原 |
CN1167491A (zh) * | 1994-10-25 | 1997-12-10 | 美国联合生物医学公司 | 用于治疗变态反应的合成IgE膜锚肽免疫原 |
JPH09169795A (ja) | 1995-12-22 | 1997-06-30 | Hitachi Chem Co Ltd | イヌ免疫グロブリンeペプチド断片、それをコードするdna、そのdnaを含む組換えベクター、その組換えベクターを含む形質転換体及び抗イヌ免疫グロブリンe抗体の製造法 |
TWI227241B (en) * | 1998-06-20 | 2005-02-01 | United Biomedical Inc | IgE-CH3 domain antigen peptide, peptide conjugate containing the same, and pharmaceutical composition for treating allergies containing the peptide conjugate |
AU3281100A (en) * | 1999-02-25 | 2000-09-14 | Peptide Therapeutics Limited | Epitopes or mimotopes derived from the c-epsilon-3 or c-epsilon-4 domains of ige, antagonists thereof, and their therapeutic uses |
JP2006151880A (ja) | 2004-11-30 | 2006-06-15 | Asahi Breweries Ltd | 抗イヌIgEモノクローナル抗体、その製造法および用途 |
EP2376108B1 (en) * | 2008-12-09 | 2017-02-22 | Pfizer Vaccines LLC | IgE CH3 PEPTIDE VACCINE |
CA2800774A1 (en) * | 2010-06-07 | 2011-12-15 | Pfizer Vaccines Llc | Ige ch3 peptide vaccine |
JP5269060B2 (ja) | 2010-12-24 | 2013-08-21 | 三菱電機株式会社 | 貫流ファン及び空気調和機の室内機 |
-
2013
- 2013-06-18 JP JP2014521475A patent/JP5918851B2/ja active Active
- 2013-06-18 CN CN201380032206.6A patent/CN104395337A/zh active Pending
- 2013-06-18 WO PCT/JP2013/066685 patent/WO2013191166A1/ja active Application Filing
- 2013-06-18 EP EP13806792.1A patent/EP2862873B1/en active Active
- 2013-06-18 US US14/408,590 patent/US9657071B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01299298A (ja) * | 1988-05-27 | 1989-12-04 | Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd | 新規ペプチド |
JP2002531064A (ja) * | 1998-11-02 | 2002-09-24 | レジステンシア ファーマシューティカルズ アーベー | 強化ワクチン |
JP2002281984A (ja) * | 2000-08-30 | 2002-10-02 | Pfizer Prod Inc | 抗IgEワクチン |
JP2004508028A (ja) * | 2000-09-06 | 2004-03-18 | ファーメクサ エイ/エス | IgEをダウン−レギュレートさせる方法 |
JP2003047482A (ja) * | 2001-05-22 | 2003-02-18 | Pfizer Prod Inc | 非アナフィラキシー誘発性IgEワクチン |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2862873A1 (en) | 2015-04-22 |
US20150203550A1 (en) | 2015-07-23 |
EP2862873A4 (en) | 2016-04-20 |
EP2862873B1 (en) | 2020-04-29 |
WO2013191166A1 (ja) | 2013-12-27 |
US9657071B2 (en) | 2017-05-23 |
JP5918851B2 (ja) | 2016-05-18 |
CN104395337A (zh) | 2015-03-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI784988B (zh) | 治療發炎症狀的方法 | |
Niespodziana et al. | A hypoallergenic cat vaccine based on Fel d 1–derived peptides fused to hepatitis B PreS | |
JP2020141708A (ja) | 偽アレルギー薬物反応を検出するためおよび有害反応を予防する遮断薬を同定するためのmrgprx2/mrgprb2発現細胞ベースのアッセイ | |
RU2658491C2 (ru) | Человеческие антитела к fel d1 и способы их применения | |
TW201545756A (zh) | 藉由投與il-4r抑制劑治療嗜酸性食道炎的方法 | |
JP2003524602A (ja) | IgE関連疾患の治療方法と、その治療において使用する組成物 | |
KR102332078B1 (ko) | 알파-MSH의 ClpB 단백질 모방을 통한 식욕의 조절에 대한 세균 영향 | |
EP3036543B1 (en) | Diagnostic tests and methods for assessing safety, efficacy or outcome of allergen-specific immunotherapy (sit) | |
JP2024502471A (ja) | ピーナッツアレルギーを治療するための方法およびil-4rアンタゴニストを投与することによってピーナッツアレルゲン特異的免疫療法を増強する方法 | |
KR100774106B1 (ko) | 알레르기 질환의 예방 또는 치료를 위한 약학적 조성물,그의 용도 및 알레르기 질환의 예방 또는 치료 방법 | |
Zinkhan et al. | On the role of allergen-specific IgG subclasses for blocking human basophil activation | |
US20220119457A1 (en) | Antigenic Multimeric Respiratory Syncytial Virus Polypeptides | |
Ledin et al. | Generation of therapeutic antibody responses against IgE in dogs, an animal species with exceptionally high plasma IgE levels | |
JP5918851B2 (ja) | IgEペプチドワクチン | |
JP2014520791A (ja) | ブタクサ花粉アレルギーの治療のための連続する重複ペプチド | |
US20220273793A1 (en) | Horse il-31 induced pruritus model | |
Kijanka et al. | Development of ADA against recombinant human interferon beta in immune tolerant mice requires rapid recruitment of CD4+ T cells, induces formation of germinal centers but lacks susceptibility for (most) adjuvants | |
EP3042667A1 (en) | Dpp-4-targeting vaccine for treating diabetes | |
Ramos et al. | Production of monoclonal antibodies for immunoaffinity purification and quantitation of Blo t 1 allergen in mite and dust extracts | |
Sakurai et al. | IgE production after four routes of injections of Japanese cedar pollen allergen without adjuvant: crucial role of resident cells at intraperitoneal or intranasal injection site in the production of specific IgE toward the allergen | |
US9546200B2 (en) | Peptide for protection of allergic respiratory disorders | |
JP6769970B2 (ja) | 免疫媒介性疾患の防止及び処置におけるムラミルペプチドに対するモノクローナル抗体 | |
TWI839716B (zh) | 抗病毒感染之胜肽疫苗 | |
CN116887858A (zh) | 通过施用il-4r拮抗剂治疗花生过敏并增强花生过敏原特异性免疫疗法的方法 | |
de Weck | Mechanisms of IgE-mediated Immediate Reactions |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160322 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160408 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5918851 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |