JPWO2013161757A1 - 補強フレームおよび太陽電池モジュール - Google Patents

補強フレームおよび太陽電池モジュール Download PDF

Info

Publication number
JPWO2013161757A1
JPWO2013161757A1 JP2014512554A JP2014512554A JPWO2013161757A1 JP WO2013161757 A1 JPWO2013161757 A1 JP WO2013161757A1 JP 2014512554 A JP2014512554 A JP 2014512554A JP 2014512554 A JP2014512554 A JP 2014512554A JP WO2013161757 A1 JPWO2013161757 A1 JP WO2013161757A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solar cell
cell panel
reinforcing frame
longitudinal direction
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014512554A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5881823B2 (ja
Inventor
泰介 末田
泰介 末田
大介 越前谷
大介 越前谷
博夫 坂本
博夫 坂本
道盛 厚司
厚司 道盛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2014512554A priority Critical patent/JP5881823B2/ja
Publication of JPWO2013161757A1 publication Critical patent/JPWO2013161757A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5881823B2 publication Critical patent/JP5881823B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02SGENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
    • H02S30/00Structural details of PV modules other than those related to light conversion
    • H02S30/10Frame structures
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02SGENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
    • H02S20/00Supporting structures for PV modules
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S25/00Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules
    • F24S25/10Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules extending in directions away from a supporting surface
    • F24S25/13Profile arrangements, e.g. trusses
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S25/00Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules
    • F24S25/30Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules using elongate rigid mounting elements extending substantially along the supporting surface, e.g. for covering buildings with solar heat collectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S25/00Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules
    • F24S25/60Fixation means, e.g. fasteners, specially adapted for supporting solar heat collector modules
    • F24S2025/601Fixation means, e.g. fasteners, specially adapted for supporting solar heat collector modules by bonding, e.g. by using adhesives
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S25/00Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules
    • F24S2025/80Special profiles
    • F24S2025/801Special profiles having hollow parts with closed cross-section
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers
    • Y02E10/47Mountings or tracking
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Abstract

枠上フレームの省略によって製造コストの抑制を図りつつ、十分な補強強度および接着強度の確保を図ることができる補強フレームを得ること。補強フレーム2は、太陽電池パネル1の非受光面である裏面1bに接着される補強フレーム2であって、補強フレーム2の長手方向に沿った筒状形状を呈して太陽電池パネル1への接着面21が形成された筒状部2aと、接着面21の長手方向に沿った端部から接着面21と略平行に突出する突出部2bと、を備える。

Description

本発明は、太陽電池パネルの裏面に接着される補強フレームおよび補強フレームが接着された太陽電池モジュールに関する。
従来の太陽電池モジュールは、ガラスなどの透光性パネルにセルと呼ばれる発電素子を並べた太陽電池パネルを有する。太陽電池パネルの外縁部は、全周に渡って囲む矩形の枠状フレームで支持されている。そして、枠状フレームを介して、地面、屋根等に設置された太陽電池架台に固定されている。また、太陽電池パネルがたわんだときに太陽電池パネルの裏面を支持するための補強フレームが、枠状フレームの内側に設けられている(例えば、特許文献1を参照)。
近年、枠状フレームを使用せずに太陽電池モジュールを構成する方法も検討されている。枠状フレームを用いない太陽電池パネルは、枠状フレームに太陽電池パネルをはめ込む工程を省略できるため生産性に優れる等の利点がある。例えば、太陽電池パネルのむき出しとなったガラス端部に耐熱性に優れるシリコーン樹脂などを当たり止めとして塗布して製造できる(例えば、特許文献2を参照)。
また、太陽電池パネルの裏面のガラス板や金属板といった比較的重い補強板を省略し、可撓性を有する太陽電池パネルの外縁部を枠状フレームで囲い、太陽電池パネルの裏面に補強材として両端が枠状フレームに嵌合されたリブを設けた太陽電池モジュールなども提案されている(例えば、特許文献3を参照)。
また、枠状フレームを使用することなく、太陽電池パネルを太陽電池架台に固定するものとして、太陽電池パネルの裏面に補強フレームであるテンションバーを固定し、テンションバーの両端部を太陽電池架台の桟に架け渡しして支持した太陽電池モジュールが提案されている(例えば、特許文献4を参照)。
特開2010−206229号公報 特開2011−219569号公報 特開2006−269609号公報 特開2011−185030号公報
特許文献1に記載の従来の太陽電池モジュールは、枠状フレームを太陽電池パネルにはめ込む工程が必要であるため、生産性が悪くコスト高であり、また、太陽電池パネルのたわみ対策としての補強フレームは、枠状フレームに固定されている。
また、特許文献2では、枠状フレームを用いずに太陽電池パネルを構成する方法が検討されているが、太陽電池パネルの太陽電池架台への固定方法については検討されていない。また、特許文献3には、ガラス板や金属板といった重い補強板を用いない可撓性を有する太陽電池パネルに特有の問題である、光起電力素子間のギャップ部分での柔軟性対策として、太陽電池パネルの裏面に補強材としてのリブが設けられているが、太陽電池パネルを囲うフレームにリブの両端を固定する必要があり、やはり枠状フレームを使用する必要があり、生産性が悪くコスト高である。
そこで、太陽電池パネルの外縁部を枠状フレームで囲むことなく、太陽電池パネルを太陽電池架台に固定する方法として、例えば、太陽電池パネルの裏面に、接着剤や両面テープなどの接着部材を介して、太陽電池パネルのたわみ対策としての補強部材を接着し、補強部材を太陽電池架台に直接(すなわち、枠状フレームを用いずに)固定することが考えられる。
しかしながら、使用時に想定される風圧や積雪などの荷重に耐える必要があり、補強部材には高い剛性が求められる一方で、太陽電池パネルと補強部材は接着部材で接着されるため、接着剥れ対策として、太陽電池パネル裏面と補強部材との接合部に生じる応力をなるべく低減することが求められる。
特許文献4に記載の太陽電池モジュールでは、枠状フレームを用いずに太陽電池パネルの裏面に接着されたテンションバーを直接に太陽電池架台に固定しているが、テンションバーの断面形状がコ字状であり、補強部材の剛性を確保し難い形状である上、太陽電池パネル裏面と当該テンションバーとの接合部に生じる応力を低減することについては一切考慮されていない。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、枠上フレームの省略によって製造コストの抑制を図りつつ、十分な補強強度および接着強度の確保を図ることができる補強フレームを得ることを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、太陽電池パネルの非受光面である裏面に接着される補強フレームであって、補強フレームの長手方向に沿った筒状形状を呈して太陽電池パネルへの接着面が形成された筒状部と、接着面の長手方向に沿った端部から接着面と略平行に突出する突出部と、を備えることを特徴とする。
本発明によれば、突出部を設けることで、接着面の端部における補強部材の剛性を低減させることができ、その結果として接着面の端部に生じる応力集中を緩和して、接着面に生じる発生応力の低減を図ることができる。また、枠上フレームを省略して、コストの抑制を図ることができる。
図1は、本発明の実施の形態1にかかる太陽電池モジュールを示す斜視図である。 図2は、太陽電池パネルの断面構造を説明するための模式図である。 図3は、太陽電池パネルと補強レールとの接着部分を拡大した部分拡大図である。 図4は、補強レールを長手方向に沿って見た断面図である。 図5は、本発明の実施の形態2にかかる太陽電池モジュールに使用する補強レールの断面図である。 図6は、本発明の実施の形態3にかかる太陽電池モジュールに使用する補強レールの断面図である。 図7は、本発明の実施の形態4にかかる太陽電池モジュールに使用する補強レールの断面図である。 図8は、本発明の実施の形態5にかかる太陽電池モジュールに使用する補強レールの断面図である。 図9は、太陽電池架台に固定された太陽電池モジュールの斜視図である。
以下に、本発明の実施の形態にかかる補強フレームおよび太陽電池モジュールを図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1にかかる太陽電池モジュールを示す斜視図である。図2は、太陽電池パネルの断面構造を説明するための模式図である。太陽電池モジュール20は、太陽電池パネル1と補強レール(補強フレーム)2を備える。太陽電池パネル1は、図2に示すように、太陽電池セル11の両面をEVAなどの封止材15で封止して、受光面1a側にガラスなどの透光性パネル13、非受光面である裏面1b側にバックフィルム14を設けた構造となっている。
図3は、太陽電池パネル1と補強レール2との接着部分を拡大した部分拡大図である。図3に示すように、補強レール2は、太陽電池パネル1の裏面1bに対して接着部材3を介して接着される。
図4は、補強レール2を長手方向に沿って見た断面図である。補強レール2は、長手方向に沿った筒状形状を呈する筒状部2aを有する。筒状部2aは、長手方向に沿って見た断面形状が略方形形状を呈しており、その一辺が太陽電池パネルに接着される接着面21となる。補強レール2は、長手方向に沿って同一断面形状を呈することで、押出成型によって作製することができる。補強レール2として、酸化に強いアルミニウムを使用することで、錆びに強い補強レール2とすることができる。
補強レール2は、筒状部2aのように閉断面を設けることでねじり剛性を大きくすることができる。さらに、製造面として、アルミニウムの押出加工では、筒状部2aのような閉断面を有する場合、閉断面がない場合に比べて安定して補強レールを製造できるという利点がある。また、筒状部2aのような閉断面を有する場合、閉断面のない押出加工に比べて壁厚さを薄く作製することが可能となり、材料コストを低減できる。
一方、筒状部2aを構成することで、太陽電池モジュールに対して風圧により太陽電池パネル1と補強レール2とを引き剥がす荷重が生じたとき、太陽電池パネル1と補強レール2を接合する接着部においては大きな応力が発生する。特に、接着面21の端部に応力が集中しやすく、接着面21の端部で最大応力が生じやすい。
そこで、補強レール2は、接着面21の長手方向に沿った端部から接着面21と略平行に突出する板状の突出部2bを有する。これにより、接着面21の端部における補強レール2の剛性を低減することができ、その結果として接着面21の端部に生じる応力集中を緩和できる。したがって、突出部2bを形成することで、接着面21に生じる最大発生応力の低減を図ることができる。
図4(a)〜(d)では、突出部2bのバリエーションを示している。図4(a)に示すように、突出部2bの厚みが一定となるように構成してもよい。図4(b)〜(d)に示すように、突出部2bが、筒状部2aから離れるにしたがって厚みが小さくなるように構成してもよい。
図4(b)では、筒状部2aから離れるにしたがって、突出部2bの下面側が太陽電池パネル1の裏面1bに近づくように構成される。図4(c)では、筒状部2aから離れるにしたがって、突出部2bの上面側が太陽電池パネル1の裏面1bから離れるように構成される。図4(d)では、筒状部2aから離れるにしたがって、突出部2bの下面側が太陽電池パネル1の裏面1bに近づき、突出部2bの上面側が太陽電池パネル1の裏面1bから離れるように構成される。
筒状部2aから離れるにしたがって厚みが小さくなるように突出部2bを形成した場合には、接着面21の端部における剛性をさらに低減することができ、接着面21の端部における応力集中のより一層の低減を図ることができる。
また、図4(c)(d)で示す例によれば、接着部材3の厚さを増大させることができ、さらに応力集中の緩和を図ることができる。例えば、接着幅を20mm〜60mm程度、接着厚さを0.1mm〜3mm程度とすることが、強度、材料コストの面から好適である。また、ここでは、太陽電池パネル1の裏面1bがバックフィルム14である場合を例示したが、これに限るものではなく、太陽電池パネル1の裏面1bにガラス板や金属板などの補強板を備えてもよい。また、板状の突出部2bの厚みは、筒状部2aの接着面21を構成する辺の厚みと同一または薄くすることが好ましいが、厚くしてもよい。
図9は、太陽電池架台に固定された太陽電池モジュール20の斜視図である。図9に示すように、太陽電池パネル1は、補強レール2を介して、地面や屋根などに設置された太陽電池架台50等に固定される。太陽電池架台50の構成それ自体や、補強レール2を太陽電池架台50に固定する構成については、詳細な説明を省略する。
実施の形態2.
図5は、本発明の実施の形態2にかかる太陽電池モジュールに使用する補強レール12の断面図である。なお、上記実施の形態と同様の構成については、同様の符号を付して詳細な説明を省略する。本実施の形態2では、断面形状が略方形形状を呈する筒状部2aを構成する辺のうち、接着面21が形成される辺と対向する辺の厚みが、接着面21が形成される辺の厚みより厚いことを特徴とする。
このように構成することで、補強レール12の曲げ剛性が増すことから、風圧や積雪などの荷重による補強レール12および太陽電池モジュール20(図1も参照)全体の変形量は小さくなり、結果として太陽電池パネル1(図1も参照)に生じる応力を低減することができる。また、補強レール12の接着面21が形成される辺に生じる応力は低いため、必要な部分だけの厚みを厚くすることで材料費の増大を抑制することができる。
図5(a)〜(e)では、本実施の形態2にかかる補強レール12の様々なバリエーションを示している。図5(b)〜(e)に示すように、上記実施の形態1で説明した突出部2bを設けるようにして、より一層の応力の低減を図ってもよい。
実施の形態3.
図6は、本発明の実施の形態3にかかる太陽電池モジュールに使用する補強レール22の断面図である。なお、上記実施の形態と同様の構成については、同様の符号を付して詳細な説明を省略する。本実施の形態3にかかる補強レール22は、係止部2cを有することを特徴とする。
係止部2cは、筒状部2aの接着面21が形成される辺と対向する辺の長手方向に沿った端部から突出するように形成される。この係止部2cを固定先金具17(図9も参照)で係止して、太陽電池架台などに太陽電池モジュールを固定することで、太陽電池モジュールの設置作業を簡便に実施することができるようになる。
図6(a)〜(f)では、本実施の形態3にかかる補強レール22の様々なバリエーションを示している。図6(b)〜(f)に示すように、上記実施の形態で説明した突出部2bを設けたり、筒状部2aの一部の辺を厚く構成したりしてもよい。
なお、係止部2cに固定先金具17にネジ止めするためのネジ孔(図示せず)を形成してもよい。
実施の形態4.
図7は、本発明の実施の形態4にかかる太陽電池モジュールに使用する補強レール32の断面図である。なお、上記実施の形態と同様の構成については、同様の符号を付して詳細な説明を省略する。本実施の形態4にかかる補強レール32は、接着面21に対して長手方向に沿った溝2dが形成されていることを特徴とする。
接着面21に溝2dを形成することで、補強レール32に対して接着部材3としての接着剤を塗布する際に、溝2dが目安となって1本のビード状に塗布しやすくなり、接着作業性の向上を図ることができる。
また、補強レール32の接着面21に対して接着剤を2本のビード状に塗布する場合には、太陽電池パネル1(図1も参照)と補強レール32とを接着する際に接着剤が塗れ広がる逃げ場としての機能を溝2dが果たし、接着剤が均一に塗れ広がるのを助ける役割がある。
図7(a)〜(g)では、本実施の形態4にかかる補強レール32の様々なバリエーションを示している。図7(b)〜(g)に示すように、上記実施の形態で説明した突出部2b、係止部2cを設けたり、筒状部2aの一部の辺を厚く構成したりしてもよい。
実施の形態5.
図8は、本発明の実施の形態5にかかる太陽電池モジュールに使用する補強レール42の断面図である。なお、上記実施の形態と同様の構成については、同様の符号を付して詳細な説明を省略する。本実施の形態5では、補強レール42の接着面21側に、太陽電池パネル1の裏面1b(図3も参照)に向けて突出する突起2eが形成されることを特徴とする。
突起2eは、筒状部2aの長手方向に延びるように形成されている。突起2eを設けることで、太陽電池パネル1の裏面1bと接着面21と間で、接着剤の厚さを制御することができる。また、接着面21の長手方向に沿った両端部に突起2eを設けることで、接着剤が接着面21外に流動していくことを突起2eによって抑制することができる。
図8(a)〜(g)では、補強レール42の様々なバリエーションを示している。図8(b)〜(g)に示すように、上記実施の形態で説明した突出部2b、係止部2cを設けたり、筒状部2aの一部の辺を厚く構成したりしてもよい。図示は省略するが、接着面に溝2d(図7も参照)を形成してもよい。なお、突出部2bを設ける場合には、突起2eを突出部2b上に形成するのが望ましい。
以上のように、本発明にかかる補強フレームは、太陽電池パネルの裏面に接着される補強フレームに有用である。
1 太陽電池パネル、1a 受光面、1b 裏面、2,12,22,32,42 補強レール(補強フレーム)、2a 筒状部、2b 突出部、2c 係止部、2d 溝、2e 突起、3 接着部材、11 太陽電池セル、13 透光性パネル、14 バックフィルム、15 封止材、17 固定先金具、20 太陽電池モジュール、21 接着面、50 太陽電池架台。

Claims (11)

  1. 太陽電池パネルの非受光面である裏面に接着される補強フレームであって、
    前記補強フレームの長手方向に沿った筒状形状を呈して前記太陽電池パネルへの接着面が形成された筒状部と、
    前記接着面の長手方向に沿った端部から前記接着面と略平行に突出する突出部と、を備えることを特徴とする補強フレーム。
  2. 前記突出部は、前記筒状部から離れるにしたがって厚みが小さくなることを特徴とする請求項1に記載の補強フレーム。
  3. 前記突出部は、前記太陽電池パネル側の反対面である下面が、前記筒状部から離れるにしたがって前記太陽電池パネルの裏面に近づくことを特徴とする請求項2に記載の補強フレーム。
  4. 前記突出部は、前記太陽電池パネル側の面である上面が、前記筒状部から離れるにしたがって前記太陽電池パネルの裏面から離れることを特徴とする請求項2または3に記載の補強フレーム。
  5. 前記筒状部は、長手方向に沿った断面形状が略方形形状を呈しており、
    前記接着面が形成される辺と対向する辺の厚みが、前記接着面が形成される辺の厚みよりも厚いことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1つに記載の補強フレーム。
  6. 前記筒状部は、長手方向に沿った断面形状が略方形形状を呈しており、
    前記接着面が形成される辺と対向する辺の長手方向に沿った端部から突出して、前記太陽電池パネルを固定するための固定先金具に係止される係止部をさらに備えることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1つに記載の補強フレーム。
  7. 前記筒状部は、長手方向に沿った断面形状が略方形形状を呈しており、
    前記接着面が形成される辺と対向する辺の長手方向に沿った端部から突出して、前記太陽電池パネルを固定するための固定先金具にネジ止めするためのネジ孔が形成された係止部をさらに備えることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1つに記載の補強フレーム。
  8. 前記接着面には、前記筒状部の長手方向に沿った溝が形成されていることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1つに記載の補強フレーム。
  9. 前記接着面に形成されて、前記筒状部の長手方向に沿って延びるとともに、前記太陽電池パネルの裏面に向けて突出する突起をさらに備えることを特徴とする請求項1〜8のいずれか1つに記載の補強フレーム。
  10. 前記突起は、前記接着面の長手方向に沿った両端部に形成されることを特徴とする請求項9に記載の補強フレーム。
  11. 太陽電池パネルと、
    請求項1〜10のいずれか1つに記載の補強フレームと、を備えることを特徴とする太陽電池モジュール。
JP2014512554A 2012-04-23 2013-04-22 補強フレームおよび太陽電池モジュール Expired - Fee Related JP5881823B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014512554A JP5881823B2 (ja) 2012-04-23 2013-04-22 補強フレームおよび太陽電池モジュール

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012098086 2012-04-23
JP2012098086 2012-04-23
PCT/JP2013/061775 WO2013161757A1 (ja) 2012-04-23 2013-04-22 補強フレームおよび太陽電池モジュール
JP2014512554A JP5881823B2 (ja) 2012-04-23 2013-04-22 補強フレームおよび太陽電池モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013161757A1 true JPWO2013161757A1 (ja) 2015-12-24
JP5881823B2 JP5881823B2 (ja) 2016-03-09

Family

ID=49483070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014512554A Expired - Fee Related JP5881823B2 (ja) 2012-04-23 2013-04-22 補強フレームおよび太陽電池モジュール

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9537443B2 (ja)
JP (1) JP5881823B2 (ja)
CN (1) CN104247040B (ja)
DE (1) DE112013002159T5 (ja)
WO (1) WO2013161757A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6042977B2 (ja) * 2013-04-22 2016-12-14 京セラ株式会社 太陽電池モジュール
JP6449006B2 (ja) * 2014-12-10 2019-01-09 株式会社カネカ 屋根構造
CN105991088A (zh) * 2015-02-10 2016-10-05 聚恒科技股份有限公司 太阳能模块及其制造方法
JP2016182001A (ja) * 2015-03-24 2016-10-13 インリー・グリーンエナジージャパン株式会社 太陽電池モジュール
US11131289B2 (en) * 2016-06-28 2021-09-28 Vestas Wind Systems A/S Manufacture of a wind turbine blade
US20180029544A1 (en) * 2016-07-26 2018-02-01 Ford Global Technologies, Llc Roof support structure for solar panel module
GB2563046A (en) * 2017-06-01 2018-12-05 Rec Solar Pte Ltd Cost effective frame design for thinner wafers
WO2019093327A1 (ja) * 2017-11-13 2019-05-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 太陽電池モジュール、及び移動体
CN110581194A (zh) * 2019-09-27 2019-12-17 九州能源有限公司 一种光伏组件制造方法
CN110649865A (zh) * 2019-09-27 2020-01-03 九州能源有限公司 光伏组件及光伏系统

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09148612A (ja) * 1995-11-28 1997-06-06 Sharp Corp 太陽電池モジュールおよびその架台取付構造
WO2008139609A1 (ja) * 2007-05-14 2008-11-20 Mitsubishi Electric Corporation 太陽電池モジュール装置
JP2009135304A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Sharp Corp 太陽電池モジュール
WO2010013691A1 (ja) * 2008-07-30 2010-02-04 シャープ株式会社 太陽電池モジュール
WO2010061878A1 (ja) * 2008-11-27 2010-06-03 シャープ株式会社 太陽電池モジュール
WO2010117018A1 (ja) * 2009-04-08 2010-10-14 シャープ株式会社 太陽電池モジュール、太陽電池用架台、太陽光発電システム
WO2011090160A1 (ja) * 2010-01-21 2011-07-28 京セラ株式会社 太陽電池モジュール
US20110232728A1 (en) * 2010-10-28 2011-09-29 Hyunrok Mun Photovoltaic Module
WO2012105494A1 (ja) * 2011-01-31 2012-08-09 京セラ株式会社 太陽電池モジュール

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2586582Y2 (ja) 1993-11-01 1998-12-09 日本軽金属株式会社 荷役用金属パレット
US7037568B1 (en) * 2003-07-15 2006-05-02 Rogers Terry W Joining member for mechanically joining a skin to a supporting rib
JP2006269609A (ja) 2005-03-23 2006-10-05 Canon Inc 太陽電池モジュールの製造方法
DE102008027857A1 (de) * 2008-06-11 2009-03-05 Leichtmetallbau Schletter Gmbh Montagesystem für PV-Module
JP5407778B2 (ja) 2009-11-12 2014-02-05 セイコーエプソン株式会社 半導体集積回路及び発振回路
JP2011185030A (ja) 2010-02-12 2011-09-22 Sharp Corp 構造物支持構造、構造物用架台、その架台を用いた構造物の施工方法、及び太陽光発電システム
JP2011219569A (ja) 2010-04-07 2011-11-04 Aica Kogyo Co Ltd 湿気硬化性ホットメルト樹脂組成物および太陽電池パネル
JP5159832B2 (ja) 2010-06-21 2013-03-13 三菱電機株式会社 太陽電池モジュール装置
JP5537396B2 (ja) 2010-12-01 2014-07-02 株式会社日立製作所 センシングデバイス及びシステム
US8776454B2 (en) * 2011-04-05 2014-07-15 Michael Zuritis Solar array support structure, mounting rail and method of installation thereof

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09148612A (ja) * 1995-11-28 1997-06-06 Sharp Corp 太陽電池モジュールおよびその架台取付構造
WO2008139609A1 (ja) * 2007-05-14 2008-11-20 Mitsubishi Electric Corporation 太陽電池モジュール装置
JP2009135304A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Sharp Corp 太陽電池モジュール
WO2010013691A1 (ja) * 2008-07-30 2010-02-04 シャープ株式会社 太陽電池モジュール
WO2010061878A1 (ja) * 2008-11-27 2010-06-03 シャープ株式会社 太陽電池モジュール
WO2010117018A1 (ja) * 2009-04-08 2010-10-14 シャープ株式会社 太陽電池モジュール、太陽電池用架台、太陽光発電システム
WO2011090160A1 (ja) * 2010-01-21 2011-07-28 京セラ株式会社 太陽電池モジュール
US20110232728A1 (en) * 2010-10-28 2011-09-29 Hyunrok Mun Photovoltaic Module
WO2012105494A1 (ja) * 2011-01-31 2012-08-09 京セラ株式会社 太陽電池モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
US20150068589A1 (en) 2015-03-12
CN104247040B (zh) 2016-06-29
DE112013002159T5 (de) 2015-01-15
US9537443B2 (en) 2017-01-03
CN104247040A (zh) 2014-12-24
WO2013161757A1 (ja) 2013-10-31
JP5881823B2 (ja) 2016-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5881823B2 (ja) 補強フレームおよび太陽電池モジュール
JP2004006625A (ja) 太陽電池モジュールおよび太陽電池アレイ
JP2005150318A (ja) 太陽電池モジュール及びその製造方法
JP5465343B2 (ja) 太陽電池モジュール
TW201320376A (zh) 用以支持太陽能電池板的框架、太陽能模組以及太陽能模組之複合式框架構件的組裝方法
JP5289560B2 (ja) 太陽電池モジュール
US20150197150A1 (en) Vehicle solar cell panel
WO2009119774A1 (ja) 太陽電池モジュール
JP5693136B2 (ja) 太陽電池アレイ
JP2014068002A (ja) 太陽電池モジュール
JP5153406B2 (ja) 太陽電池モジュールの取り付け装置
JP2011238761A (ja) 太陽電池モジュール
JP6260765B2 (ja) 太陽電池モジュール
JP5446829B2 (ja) 太陽電池モジュール
JP6643666B2 (ja) 太陽電池モジュール用補強部材及び太陽電池モジュール
JP2010129691A (ja) 太陽電池モジュール
JPWO2016043137A1 (ja) 太陽電池モジュール
US10784390B2 (en) Solar cell module
JP6133738B2 (ja) 排水部材及び太陽電池モジュール
JP5174939B2 (ja) 太陽電池モジュール
JP5932908B2 (ja) 太陽電池アレイ
JP5574930B2 (ja) 太陽電池アレイ
WO2011093377A1 (ja) 太陽電池モジュール
JP5940043B2 (ja) 太陽電池モジュール及び太陽電池システム
JP7246141B2 (ja) 太陽電池モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5881823

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees