JPWO2013145263A1 - 電力変換装置 - Google Patents

電力変換装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2013145263A1
JPWO2013145263A1 JP2014507225A JP2014507225A JPWO2013145263A1 JP WO2013145263 A1 JPWO2013145263 A1 JP WO2013145263A1 JP 2014507225 A JP2014507225 A JP 2014507225A JP 2014507225 A JP2014507225 A JP 2014507225A JP WO2013145263 A1 JPWO2013145263 A1 JP WO2013145263A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
inverters
invn
output
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014507225A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5978292B2 (ja
Inventor
嗣大 田中
嗣大 田中
藤原 直樹
直樹 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp filed Critical Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp
Publication of JPWO2013145263A1 publication Critical patent/JPWO2013145263A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5978292B2 publication Critical patent/JP5978292B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • H02J3/46Controlling of the sharing of output between the generators, converters, or transformers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/08Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/483Converters with outputs that each can have more than two voltages levels
    • H02M7/49Combination of the output voltage waveforms of a plurality of converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/493Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode the static converters being arranged for operation in parallel
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2300/00Systems for supplying or distributing electric power characterised by decentralized, dispersed, or local generation
    • H02J2300/20The dispersed energy generation being of renewable origin
    • H02J2300/22The renewable source being solar energy
    • H02J2300/24The renewable source being solar energy of photovoltaic origin
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2300/00Systems for supplying or distributing electric power characterised by decentralized, dispersed, or local generation
    • H02J2300/20The dispersed energy generation being of renewable origin
    • H02J2300/22The renewable source being solar energy
    • H02J2300/24The renewable source being solar energy of photovoltaic origin
    • H02J2300/26The renewable source being solar energy of photovoltaic origin involving maximum power point tracking control for photovoltaic sources
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • H02J3/381Dispersed generators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/56Power conversion systems, e.g. maximum power point trackers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)

Abstract

電力変換システム(10)は、交流側が並列に接続された複数のインバータ(INV1〜INVn)と、各インバータ(INV1〜INVn)との通信周期(Trx)よりも短い制御周期(Ttx)で、複数のインバータ(INV1〜INVn)の出力電力(PQ1〜PQn)を制御することで、複数のインバータ(INV1〜INVn)の総和の出力電力(PQt)を制御するコントローラ(1)とを備える。

Description

本発明は、電力変換装置に関する。
一般に、複数の電力変換装置により負荷に電力供給することが知られている。このような複数の電力変換装置を制御する方法は様々である。例えば、次のような制御方法が開示されている。
発電システムの交流出力電力が最大となるようにインバータの運転台数を制御することが開示されている(特許文献1参照)。複数のインバータからランダムに選択して運転する電源システムが開示されている(特許文献2参照)。日射計及び温度計の測定データから検知した太陽電池の最大電力と複数のインバータの定格出力の合計値とを比較して、複数のインバータを制御することが開示されている(特許文献3参照)。互いに異なる方向を向いた各屋根面に設置された太陽電池に各々インバータを接続し、これらのインバータを制御することが開示されている(特許文献4参照)。
しかしながら、複数の電力変換装置で負荷に電力を供給する場合、各電力変換装置の出力誤差により、負荷に供給する電力の精度を上げることが難しい。
特開2000−341959号公報 特開2000−305633号公報 特開平7−325635号公報 特開2000−166098号公報
本発明の目的は、複数のインバータを制御して、負荷に供給する電力の精度を向上させることのできる電力変換装置を提供することにある。
本発明の観点に従った電力変換装置は、交流側が並列に接続された複数のインバータと、前記各インバータと通信可能な最短の通信周期よりも短い制御周期で、前記複数のインバータのうち少なくとも1つのインバータの出力電力を制御して、前記複数のインバータの総和の出力電力を制御する制御手段とを備える。
図1は、本発明の第1の実施形態に係る電力変換システムの構成を示す構成図である。 図2は、第1の実施形態に係るコントローラの制御周期とインバータの通信周期との関係を示す波形図である。 図3は、本発明の第2の実施形態に係る電力変換システムの構成を示す構成図である。 図4は、第2の実施形態に係るコントローラの構成を示す構成図である。
以下、図面を参照して、本発明の実施形態を説明する。
(第1の実施形態)
図1は、本発明の第1の実施形態に係る電力変換システム10の構成を示す構成図である。なお、図中における同一部分には同一符号を付してその詳しい説明を省略し、異なる部分について主に述べる。以降の実施形態も同様にして重複した説明を省略する。
電力変換システム10は、コントローラ1、n個の直流電源2、交流電力系統3、及びn台のインバータINV1〜INVnを備えている。ここで、‘n’は、2以上の整数である。
インバータINV1〜INVnの直流側には、それぞれ直流電源2が接続されている。全てのインバータINV1〜INVnの交流側は、交流電力系統3に接続されている。インバータINV1〜INVnは、直流電源2から供給される直流電力を交流電力に変換して、交流電力系統3に供給する。インバータINV1〜INVnは、コントローラ1から出力される制御指令値C1〜Cnに従って、制御される。その他に、インバータINV1〜INVnには、それぞれ制御部(図示せず)が設けられている。インバータINV1〜INVnは、それぞれに設けられた制御部により、コントローラ1からの指令以外に必要な制御がされる。例えば、制御部は、監視、計測、保護、コントローラ1とのデータの送受信、又はコントローラ1による制御の仲介などを行う。なお、制御部で実行される機能の一部は、コントローラ1で実行するようにしてもよい。
直流電源2は、それぞれインバータINV1〜INVnに直流電力を供給する。なお、直流電源2は、直流電力を出力するものであれば、どのようなものでもよい。例えば、直流電源2は、PV(photovoltaic)セル、二次電池、又はコンバータなどである。
交流電力系統3は、インバータINV1〜INVnから交流電力Ptを受電する交流負荷である。交流電力系統3は、交流電源を備えていてもよい。
コントローラ1は、全てのインバータINV1〜INVnを統括するような制御をする。コントローラ1は、各インバータINV1〜INVnを制御するための制御指令値C1〜Cnを生成する。コントローラ1は、各インバータINV1〜INVnに一定の時間間隔で制御指令値C1〜Cnを出力して、各インバータINV1〜INVnの出力電力PQ1〜PQnを制御する。これにより、交流電力系統3に供給する電力PQtが制御される。
制御指令値C1〜Cnには、有効電力及び無効電力のそれぞれに対する設定値が含まれている。ここで、設定値とは、インバータINV1〜INVnに予め設定されている出力電力値を決定する値である。従って、コントローラ1が決定する設定値は、各インバータINV1〜INVnの出力電力PQ1〜PQnに対する電力指令値に相当する。これらの設定値は、上位制御系から入力される交流電力系統3が要求する要求電力値をn台のインバータINV1〜INVnで分担するように決定される。なお、要求電力値は、予めコントローラ1に設定されていてもよい。
その他に、制御指令値C1〜Cnには、各インバータINV1〜INVnを制御するために必要な情報及び通信に必要な情報などが含まれている。インバータINV1〜INVnは、それぞれ受信した制御指令値C1〜Cnに従って、電力PQ1〜PQnを出力する。これにより、交流電力系統3に、インバータINV1〜INVnから出力された総和の電力PQtが供給される。
また、コントローラ1は、インバータINV1〜INVnの出力電力PQ1〜PQnを変化させる場合、電力の変化率を演算する。コントローラ1は、演算した電力の変化率が予め設定された出力変化率の許容範囲内になるように設定値を決定する。例えば、インバータINV1〜INVnの出力電力PQ1〜PQnを急激に変化させる場合としては、直流電源2がPVセルであり、PVセルに急激に日射するようになった場合などが考えられる。
その他に、コントローラ1は、インバータINV1〜INVnを順次起動及び停止するためのスケジューリング機能などを有する。
図2は、本実施形態に係るコントローラ1の制御周期TtxとインバータINV1〜INVnの通信周期Trxとの関係を示す波形図である。波形TXは、コントローラ1の状態を示している。波形RX1〜RXnは、それぞれインバータINV1〜INVnの制御部の状態を示している。各波形TX,RX1〜RXnにおいて、Highレベルは演算処理中を、Lowレベルは演算処理中でないことを、それぞれ示している。
コントローラ1の波形TXがHighレベルになる周期は、制御周期Ttxである。制御周期Ttxは、電力変換システム10の制御間隔の分解能でもある。インバータINV1〜INVnの波形RX1〜RXnがHighレベルになる周期は、コントローラ1との通信周期Trxである。ここでは、通信周期Trxは、最短の周期となるように設定されているものとする。
コントローラ1は、第1のインバータINV1、第2のインバータINV2、…、第nのインバータINVnの順に、順次に一定の間隔で制御指令値C1〜Cnを出力する。コントローラ1は、最後の第nのインバータINVnに制御指令値Cnを出力したら、また、最初の第1のインバータINV1から順番に制御指令値C1〜Cnを出力する。コントローラ1は、これを繰り返して、インバータINV1〜INVnの総和の出力電力PQtを制御する。即ち、コントローラ1は、時分割した時間差で、各インバータINV1〜INVnの出力電力PQ1〜PQnを順次に制御する。
このようにして、コントローラ1は、実質的に制御周期Ttxで、インバータINV1〜INVnの総和の出力電力PQtを制御する。
本実施形態によれば、コントローラ1と各インバータINV1〜INVnとの最短の通信周期Trxがコントローラ1の制御周期Ttxよりも長い場合であっても、制御周期TtxでインバータINV1〜INVnの総和の出力電力PQtを制御することができる。これにより、コントローラ1は、交流電力系統3に供給する電力の精度を向上させることができる。従って、電力変換システム10は、交流電力系統3に安定した電力供給をすることができる。
コントローラ1と各インバータINV1〜INVnとの通信周期Trxがコントローラ1の制御周期Ttxよりも長い場合、コントローラ1は、通信周期Trxでしか個々のインバータINV1〜INVnを制御することができない。
そこで、コントローラ1は、制御周期Ttxで少なくとも1つのインバータINV1〜INVnを制御することで、最短の通信周期Trxよりも短い制御周期TtxでインバータINV1〜INVnの総和の出力電力PQtを制御することができる。
また、コントローラ1は、インバータINV1〜INVnの総和の出力電力PQtを制御周期Ttxで予め設定された電力変化率の許容範囲内で徐々に出力電力PQtを変化させることで、目標となる出力電力PQtに早く到達させることができる。これにより、電力変換システム10は、大幅に出力電力PQtを変化させる場合でも、急激な電力変動をさせることなく、交流電力系統3に安定した電力供給をすることができる。
(第2の実施形態)
図3は、本発明の第2の実施形態に係る電力変換システム10Aの構成を示す構成図である。
電力変換システム10Aは、図1に示す第1の実施形態に係る電力変換システム10において、コントローラ1をコントローラ1Aに代えたものである。その他の点については、電力変換システム10Aは、第1の実施形態に係る電力変換システム10と同様の構成である。
コントローラ1Aは、第1の実施形態に係るコントローラ1に、以下の構成及び機能を追加したものである。
図4は、本実施形態に係るコントローラ1Aの構成を示す構成図である。
コントローラ1Aは、設定値検出部11、運転可能台数検出部12、及び制御指令生成部13を備えている。
設定値検出部11には、交流電力系統3が要求する要求電力値DMが入力される。設定値検出部11は、有効電力及び無効電力のそれぞれに対して1つ又は2つの設定値を検出する。設定値検出部11は、検出した設定値を制御指令生成部13に出力する。
運転可能台数検出部12は、常時、運転可能なインバータINV1〜INVnの台数nを検出する。台数nは、どのように検出してもよい。例えば、運転可能台数検出部12は、各インバータINV1〜INVnと接続されている配線から運転可能か否か信号を常時受信する。
制御指令生成部13には、要求電力値DM、設定値検出部11により検出された1つ又は2つの設定値、及び運転可能台数検出部12により検出された台数nが入力される。制御指令生成部13は、要求電力値DM、1つ又は2つの設定値、及び台数nに基づいて、制御指令値C1〜Cnを生成する。制御指令生成部13は、生成した制御指令値C1〜Cnを各インバータINV1〜INVnに出力して、インバータINV1〜INVnを個別に制御する。
次に、コントローラ1AによるインバータINV1〜INVnの制御方法について説明する。なお、ここでは、全てのインバータINV1〜INVnの制御周期及び出力電力の分解能などの性能は、同一であるものとする。また、有効電力の制御について説明するが、無効電力の制御についても同様である。
今、n台のインバータINV1〜INVnのそれぞれの最大出力電力の総和のP%に相当する有効電力を交流電力系統3に供給することが要求電力値DMにより要求されているものとする。即ち、n台のインバータINV1〜INVnの全てが最大出力電力の丁度P%の有効電力(容量が同一の場合、要求電力値DMをnで割った平均の有効電力量、異なる容量が混在する場合、要求電力値DMを各インバータの定格出力で按分した有効電力量)を出力すれば、要求電力値DM通りの電力を交流電力系統3に供給することができる。
コントローラ1Aは、運転可能なインバータINV1〜INVnの台数nを検出する。ここでは、n台の全てのインバータINV1〜INVnが運転可能であるものとする。
インバータINV1〜INVnのそれぞれから最大出力電力の丁度P%の有効電力を出力できる場合(インバータINV1〜INVnにP%の設定値がある場合)、コントローラ1Aは、全てのインバータINV1〜INVnに対して、共通のP%の設定値でP%の有効電力を出力するように制御指令値C1〜Cnを出力する。ここで、P%に最も近い設定値とP%との誤差が、インバータINV1〜INVnの出力電力の分解能を台数nで割った値よりも小さい場合は、そのP%に最も近い設定値を丁度P%の設定値とみなしてよい。
インバータINV1〜INVnの出力電力の分解能により、インバータINV1〜INVnが丁度P%の有効電力の出力ができない場合(インバータINV1〜INVnにP%の設定値がない場合)、コントローラ1Aは、次のようにn台のインバータINV1〜INVnを制御する。
まず、コントローラ1Aは、インバータINV1〜INVnが出力可能な2つの設定値CL,CHを探す。小さい設定値CLは、P%に最も近くかつP%よりも小さいCL%の設定値である。大きい設定値CHは、P%に最も近くかつP%よりも大きいCH%の設定値である。
次に、コントローラ1Aは、運転可能なインバータINV1〜INVnの台数nに基づいて、小さい設定値CLを出力させるインバータINV1〜INVnと大きい設定値CHを出力させるインバータINV1〜INVnをそれぞれ決定する。2つの設定値CL,CHをそれぞれ出力させるインバータINV1〜INVnの台数は、全てのインバータINV1〜INVnから出力される有効電力の総和が、要求されているP%の有効電力に最も近くなるように決定される。
コントローラ1Aは、設定値CL,CHにより電力を出力させるように、それぞれのインバータINV1〜INVnに制御指令値C1〜Cnを出力する。
次に、インバータINV1〜INVnに要求される出力電力PQ1〜PQnと同一の設定値がない場合について、具体例を挙げて、コントローラ1AによるインバータINV1〜INVnの制御を説明する。
ここでは、10台のインバータINV1〜INVnのそれぞれの最大出力電力の総和の60.3%に相当する有効電力を交流電力系統3に供給することが要求電力値DMにより要求されているものとする。また、インバータINV1〜INVnの出力電力の分解能は、1%ステップであるものとする。
コントローラ1Aは、60.3%に最も近くかつ60.3%よりも小さい設定値CLを探す。コントローラ1Aは、この設定値CLが60%であると決定する。また、コントローラ1Aは、60.3%に最も近くかつ60.3%よりも大きい設定値CHを探す。コントローラ1Aは、この設定値CHが61%であると決定する。
コントローラ1Aは、各設定値CL,CHを出力させるインバータINV1〜INVnのそれぞれの台数を決定するための演算をする。コントローラ1Aは、10台のインバータINV1〜INVnの総和の有効電力が要求電力値DMにより要求される有効電力に最も近くなるように、各設定値CL,CHを出力させるインバータINV1〜INVnのそれぞれの台数を決定する。具体的には、コントローラ1Aは、小さい設定値CLを出力させるインバータINV1〜INVnの台数を7台、大きい設定値CHを出力させるインバータINV1〜INVnの台数を3台と決定する。
従って、コントローラ1Aは、7台のインバータINV1〜INVnに小さい設定値CLを出力させ、3台のインバータINV1〜INVnに大きい設定値CHを出力させるように、制御指令値C1〜Cnを生成する。
インバータINV1〜INVnは、上述のように生成された制御指令値C1〜Cnに従って、交流電力系統3に電力を出力する。これにより、インバータINV1〜INVnは、指令値60.3%に対して出力60%の精度であるところを要求電力値DMの要求通り60.3%の有効電力を交流電力系統3に供給する。
次に、インバータINV1〜INVnが故障などにより停止した場合について説明する。
ここでは、電力変換システム10Aの運転中に、1番目のインバータINV1が停止したものとする。また、停止したインバータINV1は、小さい設定値CLに従って出力していたものとする。
コントローラ1Aは、運転可能台数検出部12により運転台数が1台減ってn−1台となったことを検出する。コントローラ1Aは、小さい設定値CLに相当する有効電力をn−1台で分担するように、上述した運転台数がn台のときと同様に、1番目のインバータINV1を除いた各インバータINV2〜INVnに対する設定値を演算する。
また、コントローラ1Aは、小さい設定値CLに相当する電力を増加させた場合の交流電力系統3に供給される電力の変化率を演算する。
演算した電力の変化率が予め設定された出力変化率の許容範囲内である場合、コントローラ1Aは、演算した各インバータINV2〜INVnに対する設定値に基づいて、制御指令値C2〜Cnを出力する。
インバータINV1の停止時には、インバータINV1の出力を減少させると共に他のインバータINV2〜INVnの出力を増加させて、総和の出力電力PQtの出力変化率の許容範囲を超えないようにする。
次に、要求電力値DMが出力変化率の許容範囲を超えて増加した場合について説明する。
要求電力値DMの増加による電力の変化率が予め設定された出力変化率の許容範囲を超えた場合、コントローラ1Aは、増加した要求電力値DMを出力するための各インバータINV1〜INVnに対する設定値を出力変化率の許容範囲内になるように制限する。コントローラ1Aは、制限された設定値に基づいて、制御指令値C1〜Cnを出力する。その後、コントローラ1Aは、出力変化率の許容範囲を超えないように、制限する前の設定値になるまで設定値を徐々に増加させて、制御指令値C1〜Cnを出力する。
本実施形態によれば、第1の実施形態による作用効果に加え、以下の作用効果を得ることができる。
コントローラ1Aは、要求電力値DMを運転可能なインバータINV1〜INVnの台数nで割った値よりも小さい設定値CLと大きい設定値CHに分けてインバータINV1〜INVnを制御することで、全てのインバータINV1〜INVnの総和の出力電力PQtの分解能(%)を個々のインバータINV1〜INVnの出力電力PQ1〜PQnの分解能よりも小さくすることができる。これにより、コントローラ1Aは、インバータINV1〜INVnの総和の出力電力PQtを要求電力値DMに近づける精度を高めることができる。
また、インバータINV2〜INVnが停止した場合でも、インバータINV1〜INVnの総和の出力電力PQtを予め設定された出力変化率の許容範囲内で変化させることで、交流電力系統3に供給される電力の急激な変動を防止することができる。
なお、各実施形態において、いずれかのインバータINV1〜INVnが停止した場合、各インバータINV1〜INVnとの最短の通信周期Trxよりも短い範囲で、コントローラ1の制御周期Ttxを長くなるように変更してもよい。これにより、運転可能なインバータINV1〜INVnが減少した場合でも、等間隔の制御周期TtxでインバータINV1〜INVnの総和の出力電力PQtを制御することができる。また、運転可能な台数は、第2の実施形態と同様に検出してもよい。
また、各実施形態において、制御周期TtxでインバータINV1〜INVnの総和の出力電力PQtを制御できるのであれば、一部の複数のインバータに同時に制御指令値を出力してもよい。
さらに、第1の実施形態において、コントローラ1は、要求電力値に基づいて、どのように設定値を決めてもよい。また、全てのインバータINV1〜INVnを1つの設定値で制御してもよい、2つ以上の設定値で制御してもよい。
また、第2の実施形態では、2つの設定値CL,CHをそれぞれ出力させるインバータINV1〜INVnの台数を要求される電力通りになるように決定したが、インバータINV1〜INVnの台数の決定方法は、これに限らない。例えば、2つの設定値CL,CHのそれぞれを出力させるインバータINV1〜INVnを予め決めておいてもよい。2つの設定値CL,CHのそれぞれを出力させるインバータINV1〜INVnの台数が同じになるように予め設定した場合でも、インバータINV1〜INVnの総和の出力電力PQtの分解能を、常に1つの設定値で出力させる場合と比較して2分の1にすることができる。
さらに、第2の実施形態において、2つの設定値CL,CHは、それぞれ出力させたい電力値に最も近い設定値にすることが望ましいが、これに限らない。2つの設定値CL,CHが出力させたい電力値に最も近い設定値でなくとも、インバータINV1〜INVnの総和の出力電力PQtの精度が向上するのであれば、どのような設定値CL,CHを選択してもよい。
また、第2の実施形態において、出力させたい電力値と丁度同じ設定値がある場合は、その丁度同じ設定値1つで、全てのインバータINV1〜INVnを制御することとしたが、これに限らない。インバータINV1〜INVnが3台以上あれば、常に2つの設定値で制御してもよい。この場合でも、常に1つの設定値で制御する場合と比較して、インバータINV1〜INVnの総和の出力電力PQtの分解能を小さくすることができる。
さらに、第2の実施形態では、運転可能なインバータINV1〜INVnの台数nを検出することとしたが、予め設定されていてもよい。この場合、いずれかのインバータINV1〜INVnが故障した場合、作業者が設定されている台数を変更するようにしてもよいし、インバータINV1〜INVnを別の制御方法に変更するようにしてもよい。別の制御方法とは、例えば、全てのインバータINV1〜INVnに同じ設定値で電力を出力させるように制御する方法などである。
また、第2の実施形態では、全てのインバータINV1〜INVnの制御周期及び出力電力の分解能などの性能が同じものとして説明したが、これに限らない。要求電力値DMを各インバータINV1〜INVnの定格出力で按分した按分電力値(定格出力が同一の場合、要求電力値DMを運転可能なインバータINV1〜INVnの台数nで割った平均電力値)よりも小さい設定値CLと大きい設定値CHでインバータINV1〜INVnを制御して、インバータINV1〜INVnの総和の出力電力PQtを個々のインバータINV1〜INVnの分解能(%)よりも小さい分解能(%)で制御できるのであれば、どのようなインバータの構成でもよい。
なお、本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。

Claims (10)

  1. 交流側が並列に接続された複数のインバータと、
    前記各インバータと通信可能な最短の通信周期よりも短い制御周期で、前記複数のインバータのうち少なくとも1つのインバータの出力電力を制御して、前記複数のインバータの総和の出力電力を制御する制御手段と
    を備えたことを特徴とする電力変換装置。
  2. 前記制御手段は、予め決められた順番で前記複数のインバータを制御すること
    を特徴とする請求項1に記載の電力変換装置。
  3. 前記複数のインバータの総和の出力電力として要求される要求電力値を前記複数のインバータのそれぞれの定格出力で按分した按分電力値よりも小さい第1の電力指令値と前記按分電力値よりも大きい第2の電力指令値を決定する電力指令値決定手段を備え、
    前記制御手段は、前記複数のインバータの出力電力を、前記電力指令値決定手段により決定された前記第1の電力指令値及び前記第2の電力指令値で制御すること
    を特徴とする請求項1又は請求項2に記載の電力変換装置。
  4. 前記電力指令値決定手段は、前記第1の電力指令値及び前記第2の電力指令値を、前記複数のインバータが出力可能で前記按分電力値に最も近い電力指令値に決定すること
    を特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の電力変換装置。
  5. 前記制御手段は、前記複数のインバータの総和の出力電力が前記要求電力値に最も近い電力値となるように、前記第1の電力指令値により出力させるインバータの数と前記第2の電力指令値により出力させるインバータの数をそれぞれ決定すること
    を特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の電力変換装置。
  6. 前記複数のインバータの出力電力を、共通の1つの電力指令値で制御する共通制御手段と
    を備えたことを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の電力変換装置。
  7. 前記複数のインバータのうち運転可能なインバータの数を検出する運転可能数検出手段
    を備えたことを特徴とする請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の電力変換装置。
  8. 前記制御手段は、前記複数のインバータの総和の出力電力の変化率が予め設定された許容範囲内になるように制御すること
    を特徴とする請求項1から請求項7のいずれか1項に記載の電力変換装置。
  9. 交流側が並列に接続された複数のインバータで構成された電力変換装置を制御する制御装置であって、
    前記各インバータと通信可能な最短の通信周期よりも短い制御周期で、前記複数のインバータのうち少なくとも1つのインバータの出力電力を制御することで、前記複数のインバータの総和の出力電力を制御する制御手段
    を備えたことを特徴とする電力変換装置の制御装置。
  10. 交流側が並列に接続された複数のインバータで構成された電力変換装置を制御する制御方法であって、
    前記各インバータと通信可能な最短の通信周期よりも短い制御周期で、前記複数のインバータのうち少なくとも1つのインバータの出力電力を制御することで、前記複数のインバータの総和の出力電力を制御すること
    を含むことを特徴とする電力変換装置の制御方法。
JP2014507225A 2012-03-30 2012-03-30 電力変換装置 Active JP5978292B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/058596 WO2013145263A1 (ja) 2012-03-30 2012-03-30 電力変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013145263A1 true JPWO2013145263A1 (ja) 2015-08-03
JP5978292B2 JP5978292B2 (ja) 2016-08-24

Family

ID=49258627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014507225A Active JP5978292B2 (ja) 2012-03-30 2012-03-30 電力変換装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9712081B2 (ja)
EP (1) EP2833539A4 (ja)
JP (1) JP5978292B2 (ja)
CN (1) CN104221271B (ja)
IN (1) IN2014DN08162A (ja)
WO (1) WO2013145263A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5722285B2 (ja) * 2012-08-13 2015-05-20 株式会社東芝 コントローラ、電源装置および電源システム
CN104993471B (zh) * 2015-06-30 2018-03-06 苏州汇川技术有限公司 多模块并联式车用大功率dc‑dc系统及其控制方法
US10536001B2 (en) * 2016-11-11 2020-01-14 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial Systems Corporation Photovoltaic system
US10511187B2 (en) * 2017-12-11 2019-12-17 LT Lighting (Taiwan) Corp. Energy utilization point tracker inverter
US20180166975A1 (en) * 2017-12-11 2018-06-14 LT Lighting (Taiwan) Corp. Energy utilization point tracker inverter
EA202091204A1 (ru) * 2018-11-20 2020-09-07 ЭлТи ЛАЙТИНГ (ТАЙВАНЬ) КОРПОРЕЙШН Инвертор устройства отслеживания точки использования энергии
CN113258609B (zh) * 2021-06-08 2024-04-12 阳光电源股份有限公司 一种并网功率控制方法及其应用系统

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6194523A (ja) * 1984-10-12 1986-05-13 信濃電気株式会社 負荷按分方式
JPH06165514A (ja) * 1992-11-25 1994-06-10 Sanyo Electric Co Ltd 三相インバータ回路
JPH06197543A (ja) * 1992-12-24 1994-07-15 Hitachi Ltd 燃料電池インバータの電力制御装置
JPH06197548A (ja) * 1992-12-22 1994-07-15 Matsushita Electric Works Ltd インバータ装置
JP2001016859A (ja) * 1999-06-29 2001-01-19 Nissin Electric Co Ltd 電力変換装置
JP2004235123A (ja) * 2003-02-03 2004-08-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 放電灯点灯装置
JP2007336764A (ja) * 2006-06-19 2007-12-27 Yaskawa Electric Corp 多相電力変換器

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3301861B2 (ja) 1994-05-30 2002-07-15 三洋電機株式会社 インバータの出力制御装置
JP2914251B2 (ja) * 1995-10-31 1999-06-28 日本電気株式会社 インバータ装置
JPH09331682A (ja) * 1996-06-12 1997-12-22 Meidensha Corp 電力変換器
JP2000166098A (ja) 1998-11-25 2000-06-16 Daiwa House Ind Co Ltd 太陽光発電屋根
JP4293673B2 (ja) 1999-04-20 2009-07-08 三洋電機株式会社 複数のインバータを有する電源システムの運転方法
JP2000341959A (ja) 1999-05-31 2000-12-08 Kawasaki Steel Corp 発電システム
BR0300173A (pt) * 2003-01-31 2004-10-26 Engetron Engenharia Eletronica Sistema de suprimento de energia com operação em paralelo de inversores monofásicos ou polifásicos
US7135836B2 (en) * 2003-03-28 2006-11-14 Power Designers, Llc Modular and reconfigurable rapid battery charger
JP4177284B2 (ja) * 2004-04-28 2008-11-05 株式会社ダイヘン インバータ装置の制御方法
JP4318659B2 (ja) * 2005-03-28 2009-08-26 Tdk株式会社 放電灯駆動装置
CN2914445Y (zh) * 2006-06-19 2007-06-20 新疆新能源研究所 组合式三相太阳能光伏并网电站
JP4791383B2 (ja) * 2007-01-25 2011-10-12 株式会社ダイヘン 系統連系インバータシステム及びこの系統連系インバータシステムの電力制御方法
ES2675747T3 (es) * 2007-06-06 2018-07-12 Abb Schweiz Ag Entrega de potencia eléctrica por medio de una pluralidad de inversores paralelos y método de control con base en el rastreo del punto de máxima potencia (MPPT)
CN101604922B (zh) * 2009-07-21 2011-02-02 南京航空航天大学 一种输出电流标幺值加权平均的逆变器并联均流方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6194523A (ja) * 1984-10-12 1986-05-13 信濃電気株式会社 負荷按分方式
JPH06165514A (ja) * 1992-11-25 1994-06-10 Sanyo Electric Co Ltd 三相インバータ回路
JPH06197548A (ja) * 1992-12-22 1994-07-15 Matsushita Electric Works Ltd インバータ装置
JPH06197543A (ja) * 1992-12-24 1994-07-15 Hitachi Ltd 燃料電池インバータの電力制御装置
JP2001016859A (ja) * 1999-06-29 2001-01-19 Nissin Electric Co Ltd 電力変換装置
JP2004235123A (ja) * 2003-02-03 2004-08-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 放電灯点灯装置
JP2007336764A (ja) * 2006-06-19 2007-12-27 Yaskawa Electric Corp 多相電力変換器

Also Published As

Publication number Publication date
CN104221271A (zh) 2014-12-17
EP2833539A4 (en) 2016-05-11
US20150016160A1 (en) 2015-01-15
US9712081B2 (en) 2017-07-18
EP2833539A1 (en) 2015-02-04
WO2013145263A1 (ja) 2013-10-03
IN2014DN08162A (ja) 2015-05-01
CN104221271B (zh) 2017-10-24
JP5978292B2 (ja) 2016-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2013145262A1 (ja) 電力変換装置
JP5978292B2 (ja) 電力変換装置
US9496725B2 (en) Power control apparatus, method, program, and integrated circuit, and storage battery unit
US10601226B2 (en) Advanced uninterruptable power module controller and method of operating same
US9627907B2 (en) Storage battery control device, storage battery control method, program, electricity storage system, and power supply system
EP3041109B1 (en) Distributed power supply system and power conditioner
JP6112463B2 (ja) 周波数制御方法、周波数制御装置およびシステム
EP2673870B1 (en) Control arrangement and method for regulating the output voltage of a dc source power converter connected to a multi-source dc system
JP6170258B2 (ja) 電力制御装置、電力供給システム及び電力供給システムの制御方法
AU2016317031A1 (en) Method and apparatus for controlling energy flow between dissimilar energy storage devices
US10003194B2 (en) Parallel battery system
US10916943B2 (en) Distributed electricity storage system, power control method, and program
US9490634B2 (en) Power distribution system using multiple power modules, and method
WO2011151938A1 (ja) 電力システム
JP2013005537A (ja) 発電システム及び発電装置
WO2015025712A1 (ja) 分散電源設備システム
JP2016226120A (ja) パワーコンディショナの運転制御装置、運転制御方法、運転制御プログラム、および太陽光発電システム
KR20180062795A (ko) 마이크로 그리드 운영 시스템
JP2016181976A (ja) 電源装置
US9817424B2 (en) Method and apparatus for maximum power point tracking for multi-input power converter
JP2017028883A (ja) 蓄電システム及び蓄電池制御方法
EP3168951A1 (en) Power generation device, power generation system and power generation method
JPWO2013145262A1 (ja) 電力変換装置
US10135249B2 (en) Electricity providing system including energy storage system
JP2015186390A (ja) マルチソースpcs群の制御装置およびその方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160628

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160725

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5978292

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250