JPWO2013129474A1 - 溶着装置 - Google Patents

溶着装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2013129474A1
JPWO2013129474A1 JP2014502310A JP2014502310A JPWO2013129474A1 JP WO2013129474 A1 JPWO2013129474 A1 JP WO2013129474A1 JP 2014502310 A JP2014502310 A JP 2014502310A JP 2014502310 A JP2014502310 A JP 2014502310A JP WO2013129474 A1 JPWO2013129474 A1 JP WO2013129474A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint
clamper
heater
welding
welding apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014502310A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6101946B2 (ja
Inventor
歩 織田
歩 織田
義治 松井
義治 松井
正孝 三徳
正孝 三徳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Flowell Corp
Original Assignee
Flowell Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Flowell Corp filed Critical Flowell Corp
Publication of JPWO2013129474A1 publication Critical patent/JPWO2013129474A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6101946B2 publication Critical patent/JP6101946B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • B29C65/24Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools characterised by the means for heating the tool
    • B29C65/30Electrical means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/52Joining tubular articles, bars or profiled elements
    • B29C66/522Joining tubular articles
    • B29C66/5221Joining tubular articles for forming coaxial connections, i.e. the tubular articles to be joined forming a zero angle relative to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/818General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the cooling constructional aspects, or by the thermal or electrical insulating or conducting constructional aspects of the welding jaws or of the clamps ; comprising means for compensating for the thermal expansion of the welding jaws or of the clamps
    • B29C66/8181General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the cooling constructional aspects, or by the thermal or electrical insulating or conducting constructional aspects of the welding jaws or of the clamps ; comprising means for compensating for the thermal expansion of the welding jaws or of the clamps characterised by the cooling constructional aspects
    • B29C66/81811General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the cooling constructional aspects, or by the thermal or electrical insulating or conducting constructional aspects of the welding jaws or of the clamps ; comprising means for compensating for the thermal expansion of the welding jaws or of the clamps characterised by the cooling constructional aspects of the welding jaws
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L47/00Connecting arrangements or other fittings specially adapted to be made of plastics or to be used with pipes made of plastics
    • F16L47/02Welded joints; Adhesive joints
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/02Details
    • H05B3/06Heater elements structurally combined with coupling elements or holders
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/40Heating elements having the shape of rods or tubes
    • H05B3/54Heating elements having the shape of rods or tubes flexible
    • H05B3/58Heating hoses; Heating collars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/818General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the cooling constructional aspects, or by the thermal or electrical insulating or conducting constructional aspects of the welding jaws or of the clamps ; comprising means for compensating for the thermal expansion of the welding jaws or of the clamps
    • B29C66/8182General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the cooling constructional aspects, or by the thermal or electrical insulating or conducting constructional aspects of the welding jaws or of the clamps ; comprising means for compensating for the thermal expansion of the welding jaws or of the clamps characterised by the thermal insulating constructional aspects
    • B29C66/81821General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the cooling constructional aspects, or by the thermal or electrical insulating or conducting constructional aspects of the welding jaws or of the clamps ; comprising means for compensating for the thermal expansion of the welding jaws or of the clamps characterised by the thermal insulating constructional aspects of the welding jaws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/818General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the cooling constructional aspects, or by the thermal or electrical insulating or conducting constructional aspects of the welding jaws or of the clamps ; comprising means for compensating for the thermal expansion of the welding jaws or of the clamps
    • B29C66/8187General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the cooling constructional aspects, or by the thermal or electrical insulating or conducting constructional aspects of the welding jaws or of the clamps ; comprising means for compensating for the thermal expansion of the welding jaws or of the clamps characterised by the electrical insulating constructional aspects
    • B29C66/81871General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the cooling constructional aspects, or by the thermal or electrical insulating or conducting constructional aspects of the welding jaws or of the clamps ; comprising means for compensating for the thermal expansion of the welding jaws or of the clamps characterised by the electrical insulating constructional aspects of the welding jaws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/82Pressure application arrangements, e.g. transmission or actuating mechanisms for joining tools or clamps
    • B29C66/828Other pressure application arrangements
    • B29C66/8286Hand placed clamps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Non-Disconnectible Joints And Screw-Threaded Joints (AREA)

Abstract

ヒーターのみならず溶着ヘッド、さらには装置全体の軽量化や小型化が可能となり、簡易な構成でもって溶着効率も高めることができ、コストも大幅に低減することができる溶着装置である。継手(1)とチューブ(2)の接合部(3)を周回する状態に保持する溶着ヘッド(11)は、開閉可能な複数のクランパ(20)を有し、各クランパ(20)の内周側に沿って設けられたヒーター(30)は、面状発熱体(31)の表裏にシート状の絶縁性素材(32)を重ね合わせ、これを金属薄板(33)に固定して前記クランパ(20)の内周面に沿った円弧状に湾曲させて成り、各クランパ(20)が閉位置にある時に、ヒーター(30)は、それぞれ両端部(30a)が隣り合う同士で互いに当接し、前記接合部(3)の外周を全周方向に隙間なく連続して取り囲むように配置される。

Description

本発明は、加熱溶着性の継手の管端部と加熱溶着性のチューブの端部とを互いに接合させた状態で、該接合部の外周側より加熱して溶着させる溶着装置に関する。
従来、加熱溶着性のある樹脂チューブ等の溶着装置としては、例えば本件出願人が既に提案している2つの溶着装置が知られている(特許文献1、2参照)。何れの装置も、溶着しようとする樹脂チューブ同士の接合部を両側から挟んで加熱するための溶着ヘッドを備えている。この溶着ヘッドは、樹脂チューブ同士の接合部を固定するための一対のクランパと、該一対のクランパの収容凹部に収容された一対の熱伝導用部材および一対のヒーターとを有していた。
一対のクランパは、互いに開いた開位置と閉じた閉位置とに揺動可能であり、開位置にある時に樹脂チューブ同士の接合部を一方のクランパの所定の位置に載置して、他方のクランパを閉位置まで揺動させて樹脂チューブを挟むことにより、固定することができる。この後、ヒーターで接合部を加熱することにより、接合部を溶かして溶着することができる。
ここでヒーターは、板状の抵抗発熱材によって熱伝導用部材に沿うように形成されており、熱伝導用部材を介して接合部を加熱するように配されていた。より詳しくは、板状の抵抗発熱材として、例えば0.2mmの板厚のニクロム板等が用いられており、その抵抗値は0.1Ω以下の小さいものであった。また、熱伝導用部材としては、例えば熱伝導性のセラミック材により半円筒形に形成されたものが用いられていた。
特許第4109540号公報 特開2008−69880号公報
しかしながら、前述したような従来の技術では、何れもヒーターの具体的構成としてニクロム板等の抵抗発熱材を用いており、ヒーター自体の小型化は実現できても抵抗値が非常に小さいため、大電流が必要であった。このため、大電流を供給できる溶着ヘッド、治具電源、それに電源ケーブル等が必要となることから、装置全体の軽量化やコンパクト設計、それにコストを低減する際の支障になるという問題があり、さらなる改良が望まれていた。
本発明は、前述したような従来の技術が有する問題点に着目してなされたものであり、ヒーターに一般的に抵抗値の大きな面状発熱体を用いることを前提とし、これに基づく改良を施すことにより、ヒーターのみならず溶着ヘッド、さらには装置全体の軽量化や小型化が可能となり、簡易な構成でもって溶着効率も高めることができ、コストも大幅に低減することができる溶着装置を提供することを目的としている。
前述した目的を達成するための本発明の要旨とするところは、以下の各項の発明に存する。
[1]加熱溶着性の継手(1)の管端部と加熱溶着性のチューブ(2)の端部とを互いに接合させた状態で、該接合部(3)の外周側より加熱して溶着させる溶着装置(10)において、
前記接合部(3)を周回する状態に保持可能であり、該接合部(3)を外周側より加熱するための溶着ヘッド(11)を備え、
前記溶着ヘッド(11)は、前記接合部(3)を周回する周方向に分割された複数のクランパ(20)と、各クランパ(20)の内周側に沿って設けられた複数のヒーター(30)とを有し、
前記各クランパ(20)は、前記接合部(3)を周回するように閉じた閉位置と、前記接合部(3)より離脱するように開いた開位置とに変位可能に連結され、
前記各ヒーター(30)は、面状発熱体(31)の表裏をシート状の絶縁性素材(32)で被覆し、これを金属薄板(33)に固定して前記クランパ(20)の内周面に沿った円弧状に湾曲させて成り、
前記各クランパ(20)が閉位置にある時に、前記各ヒーター(30)は、それぞれ両端部(30a)が隣り合う同士で互いに当接し、前記接合部(3)の外周を全周方向に隙間なく連続して取り囲むように配置されることを特徴とする溶着装置(10)。
[2]前記各ヒーター(30)を、その外周側に沿う円弧状に湾曲させた形状のフレーム部材(35)にそれぞれ支持し、該フレーム部材(35)を介して前記各クランパ(20)に取り付けたことを特徴とする[1]に記載の溶着装置(10)。
[3]前記各クランパ(20)のうち、前記チューブ(2)に対して直接係合する部位を弾性素材で形成したことを特徴とする[1]または[2]に記載の溶着装置(10)。
[4]前記各クランパ(20)のうち、一のクランパ(20)に送気入口(24)を設けると共に、他のクランパ(20)に送気出口(25)を設け、
前記接合部(3)の溶着が終了した後に、前記送気入口(24)から内部に強制的に空気を導入すると共に、前記送気出口(25)から外部に排気させることにより、前記接合部(3)および各ヒーター(30)を冷却することを特徴とする[1],[2]または[3]に記載の溶着装置(10)。
次に、前述した解決手段に基づく作用を説明する。
前記[1]に記載の溶着装置(10)によって、継手(1)の管端部とチューブ(2)の端部との互いの接合部(3)を溶着する時は、先ず、開位置にある各クランパ(20)の間に接合部(3)を配置する。次に、各クランパ(20)を開位置から閉位置に変位させて、接合部(3)を周回する状態に保持してから、各クランパ(20)の内周側にある各ヒーター(30)をそれぞれ発熱させる。
各ヒーター(30)の発熱によって、接合部(3)は加熱されて溶着する。その後、各クランパ(20)を閉位置から開位置に変位させて、各クランパ(20)の間から接合部(3)を取り出す。このように、各クランパ(20)を閉位置と開位置とに変位させることで、接合部(3)を簡単に保持ないし離脱させることができる。ここで各クランパ(20)や各ヒーター(30)は、円周方向に2分割された一対である必要はなく、例えば3分割あるいは4分割するように構成しても良い。
各ヒーター(30)は、面状発熱体(31)の表裏をシート状の絶縁性素材(32)で被覆し、これを金属薄板(33)に固定して前記クランパ(20)の内周面に沿った円弧状に湾曲させて成る。ここで面状発熱体(31)は、従来のニクロム板等の抵抗発熱材と比べて厚さが薄いだけでなく、その特性の一つとして抵抗値が大きいため、比較的低電流でも充分に発熱させることができる。よって、溶着ヘッド(11)、治具電源、それに電源ケーブル等も、簡易化することが可能となる。
しかも、面状発熱体(31)は、シート状の絶縁性素材(32)で表裏が覆われることになるから、ヒーター(30)同士が互いに近接する場合でも、これらの間に絶縁体を介在させる必要がない。また、金属薄板(33)により固定されることにより、その可塑性によって前記クランパ(20)の内周面に沿った円弧状に湾曲した形に保つことができる。また、金属薄板(33)が熱伝導用部材の代わりになるだけでなく、ヒーター(30)自体の耐久性や剛性も高めることができ、さらに、離型性素材(34)をコーティングするための被処理面として活用することもできる。
各クランパ(20)が閉位置にある時に、各ヒーター(30)は、それぞれ両端部(30a)が隣り合う同士で互いに当接し、前記接合部(3)の外周を全周方向に隙間なく連続して取り囲むように配置される。このような配置は、前述したようにヒーター(30)自体に絶縁性素材(32)より絶縁性を担保し、さらに金属薄板(33)によって耐久性等を備えさせたことにより可能となる。かかる配置により、いっそう発熱効率を高めることができ、前記接合部(3)を全周方向に亘り均一にムラなく溶着することが可能となる。
前記[2]に記載の溶着装置(10)によれば、各ヒーター(30)を、その外周側に沿う円弧状に湾曲させた形状のフレーム部材(35)にそれぞれ支持し、該フレーム部材(35)を介して溶着ヘッド(11)の各クランパ(20)に取り付ける。このようにヒーター(30)をフレーム部材(35)に支持することで、ヒーター(30)自体の湾曲した形状をいっそう強固に維持することができる。ここでフレーム部材(35)は、加工の容易性やコスト的には金属材による加工が適する。なお、フレーム部材(35)に対するヒーター(30)の支持は、熱損失を避ける観点より接触面積ができるだけ小さくなるように点接触による構造が好ましい。
前記[3]に記載の溶着装置(10)によれば、各クランパ(20)のうち、前記チューブ(2)に対して直接係合する部位を弾性素材で形成する。これにより、特に柔軟性のあるチューブ(2)に直接係合する部位にクッション性が担保され、チューブ(2)の変形を抑制することができ、また摩擦係数も高まり位置ずれを防止することもできる。
前記[4]に記載の溶着装置(10)によれば、各クランパ(20)のうち、一のクランパ(20)に送気入口(24)を設けると共に、他のクランパ(20)に送気出口(25)を設ける。そして、前記接合部(3)の溶着が終了した後に、前記送気入口(24)から内部に強制的に空気を導入すると共に、前記送気出口(25)から外部に排気させることにより、一連の空気の流れによりヒーター(30)を迅速に冷却することができ、接合部(3)も冷却される。
本発明に係る溶着装置によれば、ヒーターに一般的に抵抗値の大きな面状発熱体を用いることを前提とし、これに基づく改良を施すことにより、ヒーターのみならず溶着ヘッド、さらには装置全体の軽量化や小型化が可能となり、簡易な構成でもって溶着効率も高めることができ、コストも大幅に低減することができる。
本発明の実施の形態に係る溶着装置のクランパが開位置にあり、継手およびチューブの接合部が載置された状態を示す斜視図である。 本発明の実施の形態に係る溶着装置のクランパが閉位置にあり、継手およびチューブの接合部が保持された状態を示す斜視図である。 本発明の実施の形態に係る溶着装置のクランパが開位置にある状態を示す斜視図である。 本発明の実施の形態に係る溶着装置のクランパが開位置にある状態を示す正面図である。 本発明の実施の形態に係る溶着装置のクランパが開位置にある状態を一部切り欠いて示す斜視図である。 本発明の実施の形態に係る溶着装置のクランパが開位置にある状態を一部切り欠いて示す正面図である。 本発明の実施の形態に係る溶着装置のヒーターをフレーム部材に支持した状態を示す斜視図である。 本発明の実施の形態に係る溶着装置のヒーターをフレーム部材に支持した状態を示す正面図である。 本発明の実施の形態に係る溶着装置のヒーターを一部切り欠いて示す斜視図である。 本発明の実施の形態に係る溶着装置のヒーターを湾曲させた状態を示す(a)正面図および(b)側面図である。 本発明の実施の形態に係る溶着装置により溶着する継手およびチューブの接合部を拡大して示す正面図である。
以下、図面に基づき、本発明を代表する各種実施の形態を説明する。
図1〜図10は、本発明の実施の形態を示している。
本実施の形態に係る溶着装置10は、加熱溶着性の継手1の管端部と加熱溶着性のチューブ2の端部とを互いに接合させた状態で、該接合部3の外周側より加熱して溶着させる装置である。以下、加熱溶着性の材質としてフッ素樹脂材を用いた場合を例に説明する。
継手1およびチューブ2は、例えば半導体チップ製造現場等におけるクリーンルーム内で用いる純水等の洗浄液、その他一般薬液等の流管路を構成するものである。継手1は、円筒状の部材であり、その外周には2本の位置決め突出部1a,1bが並行に形成されている。各位置決め突出部1a,1bは、溶着の際に後述するクランパ20と嵌合して位置決めされるものである。また、チューブ2は、その内部が空洞の円筒管である。
図11に拡大して示すように、前記接合部3は、チューブ2の端部を継手1の管端部に嵌合し、さらに耐熱筒体であるハウジング4を外嵌している。このハウジング4は、継手1やチューブ2よりも融点の高い樹脂の成形品であり、溶着時に形状が崩れることを防止する。継手1の各位置決め突出部1a,1bは、接合部3の近傍に並ぶように形成されている。継手1およびチューブ2は、PFA(テトラフルオロエチレン/パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体)等のフッ素樹脂材によって形成されている。また、ハウジング4は、ポリテトラフルオロエチレン等のフッ素樹脂材によって形成されている。
図1、図2に示すように、溶着装置10は、前記接合部3を周回する状態に保持可能であり、該接合部3を外周側より加熱するための溶着ヘッド11を備えている。溶着ヘッド11は、前記接合部3を周回する周方向に分割された複数のクランパ20と、各クランパ20の内周側に沿って設けられた複数のヒーター30とを有している。複数のクランパ20とヒーター30は、本実施の形態では一対ずつ設けられている。
図3〜図6に示すように、各クランパ20は、前記接合部3を周回するように閉じた閉位置と、前記接合部3より離脱するように開いた開位置とに変位可能に連結されている。詳しく言えば、一対のクランパ20は、前記接合部3を両側から挟むようにした閉位置と、互いの間隔を広げた開位置とに揺動可能に一端部同士が連結されている。このように、各クランパ20は図示省略したが、その一端部同士は蝶番等により互いに揺動可能に連結され、他端部には互いに閉位置に拘束可能な汎用の止め金具等が設けられている。
各クランパ20は、それぞれ金属材(例えばステンレス等)により半円弧形のケース状に形成されている。さらに詳しく言えばクランパ20は、半円弧形の前後の側壁21と外周壁22とを備え、その内周側は開口しており、内部がヒーター30を収容するための収容凹部23となっている。図2に示すように、各クランパ20は、それぞれ閉位置にある時に互いに連通すると共に各クランパ20の外部に対しては密閉される構造となっている。一のクランパ20には送気入口24が設けられており、他のクランパ20には送気出口25が設けられている。前記接合部3の溶着が終了した後に、前記送気入口24から各クランパ20の内部に強制的に空気を導入すると共に、前記送気出口25から外部に排気させる。
各クランパ20の前後の側壁21において、それぞれ半円弧形の内周側の開口端縁が前記チューブ2ないし接合部3に直接係合して挟持する部位となる。このうち一方の開口端縁は、各クランパ20が閉位置にある時にチューブ2に対して直接係合する部位であり、当該部位は弾性素材で形成されている。詳しくは、内周側の開口端縁に沿って溝状断面の取付レール26が半円弧形に延びるように設けられており、この取付レール26の溝内に弾性素材からなるチューブ材27が、その外周の一部が外側に出っ張り、チューブ2に当接する状態に嵌め込まれている。チューブ材27は、具体的には例えばシリコン製のチューブ材を採用すれば良い。
また、他方の開口端縁は、各クランパ20が閉位置にある時に接合部3に対して直接係合する部位であり、当該部位には継手保持部28が設けられている。継手保持部28は、他方の開口端縁に沿って、前記継手1の各位置決め突出部1a,1b間の凹部に嵌まるよう突出したフランジとして形成されている。この継手保持部28に保持された継手1は、クランパ20から抜ける方向に力が加わっても位置ずれすることがなく、確実に保持された状態が維持される。なお、各位置決め突出部1a,1bは、接合部3と隣接する位置に設けられている。
図9、図10に示すように、ヒーター30は、面状発熱体31の表裏をシート状の絶縁性素材32で被覆し、これを金属薄板33に固定し前記クランパ20の内周面に沿った円弧状に湾曲させて成る。ここで面状発熱体31は、電気を流して発熱させる薄いフィルム状の発熱体であり、その構成は一般的であるので詳細な説明は省略する。
本実施の形態に係る面状発熱体31は、細幅なテープ状に形成されており、そのほぼ全域に回路が施されて均一な発熱分布を得るように設計されている。このような面状発熱体31は、非常に薄くて柔らかいだけでなく、電気特性として抵抗値が大きい。例えば具体的には、同等の装置に使用する従来のニクロム板の場合、その抵抗値は0.1Ω以下、電流は数十A前後であるのに比べて、面状発熱体31の場合は、抵抗値は数Ω程度、電流は数A程度である。このような面状発熱体31でヒーター30を製作することにより、小電流化、結果として省電力化が可能となり、収納するクランパ20の小型化が可能となった。
面状発熱体31の表裏を被覆するシート状の絶縁性素材32は、絶縁性を備えたシート状の素材であれば何でも良いが、具体的には例えば、フレキシブルマイカシートと称されるものが適している。これは、高温抵抗力がある有機性ケイ素の樹脂にマイカ(雲母)を浸透させて成るモールド可能な複合材である。絶縁性素材32により面状発熱体31の両端の電極部分以外の全域を表裏から被覆することになる。さらに、これを金属薄板33に固定して、前記クランパ20の内周面に沿った円弧状に湾曲させる。なお、本実施の形態では、面状発熱体31を絶縁性素材32で被覆したものを表裏から金属薄板33により挟持しているが、この構成に限定されることなく、片面だけに沿うように金属薄板33を固定しても良い。
金属薄板33としては、例えばニクロム、ステンレスを始めとして、同等の加工性、耐熱性を持った素材を使用すると良い。金属薄板33の可塑性によりヒーター30全体を所望の形状に曲げ加工することができる。具体的には図10に示すように、ヒーター30は半円弧形に曲げ加工されている。また、ヒーター30の両端部30aは、それぞれ同一面上に折り曲げられており、一対のヒーター30同士が互いに対接するようにフランジ状に形成されている。図示省略したが両端部30aには、それぞれヒーター線が接続されている。各ヒーター30は、ヒーター線を介して電源部に配線されており、加熱制御が可能となっている。
また、図7、図8に示すように、ヒーター30は、その外周側に沿う円弧状に湾曲させた形状のフレーム部材35に支持され、該フレーム部材35を介して前記クランパ20の収容凹部23に取り付けられている。ここで各クランパ20が閉位置にある時に、一対のヒーター30は、それぞれ両端部30aが上下に互いに当接し、前記接合部3の外周を全周方向に隙間なく連続して取り囲むように配置されている。このような配置は、ヒーター30の面状発熱体31が絶縁性素材32によって絶縁されているために可能となる。
詳しく言えばフレーム部材35は、ヒーター30の金属薄板33による形状保持に加えて、さらにヒーター30の形状が変形することを防止するための構造である。フレーム部材35は、金属材をヒーター30の半円弧形状に合致するように加工した溝状断面の部材であり、その内周側が開口しており、該開口の内側に沿ってヒーター30を浮いた形で支持している。すなわち、ヒーター30は、フレーム部材35に対して極力接触しないように、局所的に突設された取付片33aにより支持されている。これにより、ヒーター30の両側縁とフレーム部材35の開口側縁との間にはヒーター冷却用の隙間が生じている。
また、フレーム部材35の両端部35aは、ヒーター30の両端部30aと同様にフランジ状に形成されている。この両端部35aには、前記クランパ20の収容凹部23の内壁にある固定座29に対してネジ止めする取付片35bが設けられている。なお、フレーム部材35は、金属材に限らず剛性を保てる強度があり高温抵抗力がある樹脂材によって成形しても良い。また、取付片33aは、ヒーター30の金属薄板33側ではなく、フレーム部材35側に設けても良い。
以上のように構成された溶着ヘッド11は、前記各ヒーター30から延びたヒーター線が接続される電源部(図示せず)と組み合わされて、溶着装置10を構成する。ここで溶着ヘッド11の各クランパ20には、前記ヒーター30の他に図示省略したが温度センサが組み込まれている。
ここで温度センサに関しては、従来の装置ではシース型熱電対をニクロム板に接触するように構成していたが、本実施の形態では、熱電対をヒーター30の金属薄板33あるいはフレーム部材35に直接溶接すれば良い。このような温度センサの取り付けは、金属薄板33が面状発熱体31とは絶縁性素材32によって絶縁されているために可能となる。かかる温度センサの構成によれば、コスト削減と正確な温度の測定が可能となる。なお、クランパ20の材質は、従来のようなベーク材ではなく金属材(例えばステンレス)を採用したことで、経年劣化(加熱による歪み)を抑制することができる。
また、前述したように、ヒーター30を面状発熱体31により製作したことにより、ヒーター30自体の構造による溶着ヘッド11の小型化だけでなく、ヒーター30の抵抗値が大きいという特性に基づいて小電流での溶着が可能となる。これにより、大径のケーブルを廃して細いヒーター線での接続が可能となり、電源およびこれを収納する前記電源部の小型化も実現することができる。特に、溶着ヘッド11(クランパ20)に関しては、主にヒーター30を収納するだけの構造で済み、図示したリング状の形状として、その径方向の厚さを極力抑えることができる。
次に、本実施の形態に係る溶着装置10の作用について説明する。
図1に示すように、溶着装置10によって、継手1の管端部とチューブ2の端部との接合部3を溶着する時は、各クランパ20を開いて開位置とし、開位置にある各クランパ20の間に接合部3を配置する。この時、一方のクランパ20(図1中の下側)の継手保持部28が、継手1の各位置決め突出部1a,1b間の凹部に嵌まるように配置すれば良い。
他方のクランパ20(図中の上側)を閉位置まで揺動させると、このクランパ20の継手保持部28も、継手1の上半部における各位置決め突出部1a,1b間の凹部に嵌まる。これにより、接合部3を一対のクランパ20によって上下から挟むことになり、接合部3を周回する状態に保持することができる。この時、接合部3の近傍のチューブ2に対しては、各クランパ20の内周側の開口端縁にあるチューブ材27が弾発的に当接するため、チューブ2の変形を抑制することができる。
このように、各クランパ20が閉位置にある時、一対のヒーター30は、それぞれ両端部30aが上下に当接し、前記接合部3の外周を全周方向に隙間なく連続して取り囲むように配置される。かかる配置は、ヒーター30の面状発熱体31が絶縁性素材32によって絶縁されており、また金属薄板33によって耐久性等を備えさせたことにより可能となる。これにより、発熱効率を高めることができ、接合部3を全周方向に亘り均一にムラなく溶着することが可能となる。
電源部にあるスタートスイッチ(図示せず)の操作により、各ヒーター30は通電して発熱する。ここで各ヒーター30に対して同一量の電力を供給すると、各ヒーター30は同一形状で同一抵抗であるため、各ヒーター30から発生する熱量も同じとなる。前述したように、各ヒーター30の両端部30aは互いに当接するため、従来の装置のように、各ヒーターの両端間に絶縁体を介在させて、この部分の温度が局所的に低下することもない。よって、接合部3を全周方向から均一に加熱することができ、接合部3の良好な溶着結果を得ることができる。
図9に示すように、各ヒーター30は、面状発熱体31の表裏をシート状の絶縁性素材32で被覆し、これを表裏から金属薄板33により固定しクランパ20の内周面に沿った円弧状に湾曲させて成る。面状発熱体31は、従来のニクロム板等の抵抗発熱材と比べて厚さが薄いだけでなく、その特性の一つとして抵抗値が大きいため、比較的低電流でも充分に発熱させることができる。よって、溶着ヘッド11、電源部、それに電源ケーブル等も、簡易化することが可能となる。
しかも、面状発熱体31は、シート状の絶縁性素材32で表裏が覆われることになるから、ヒーター30同士が互いに近接する場合でも、前述したように絶縁体を介在させる必要がない。また、金属薄板33に固定されることにより、金属の可塑性によってクランパ20の内周面に沿った円弧状に湾曲した形に保つことができる。また、金属薄板33が熱伝導用部材の代わりとなるだけでなく、ヒーター30自体の耐久性や剛性も高めることができる。
また、各ヒーター30の内周側となる金属薄板33の表面に離型性素材34を積層する。これにより、従来のようにセラミックを加工した熱伝導用部材を離型のために別途用意する必要はない。また、面状発熱体31の表裏を覆う絶縁性素材32に対しては、材質的にセラミックの溶射等による離型性素材の積層は難しいが、被処理面が金属薄板33であれば、前述したように難なく離型性素材をコーティングすることができる。
さらに、別体である従来の熱伝導用部材の場合、セラミックの加工品であるために強度的に厚く成形する必要があり、その分熱伝導が損なわれるおそれがあった。一方、本実施の形態のように離型性素材34の積層であれば、熱伝導が損なわれるおそれもなく、離型性を担保しながらも、面状発熱体31からの発熱を効率良く伝えることができる。なお、離型性素材34の積層は、もちろんセラミックの溶射に限られることはない。
図7に示すように、各ヒーター30は、その外周側に沿う円弧状に湾曲させた形状のフレーム部材35にそれぞれ支持され、該フレーム部材35を介して各クランパ20に取り付けられている。このようにヒーター30をフレーム部材35に支持することで、ヒーター30自体の湾曲した形状をいっそう強固に維持することができる。
ヒーター30は、その取付片33aによりフレーム部材35の開口内側に浮いた形で支持され、また、フレーム部材35も、その両端部35aによりクランパ20に対して接触面積ができるだけ小さくなるように取り付けられている。これにより、ヒーター30の両側縁とフレーム部材35の開口側縁との間にはヒーター冷却用の隙間が生じ、さらに、フレーム部材35とクランパ20との間にも大きな隙間が生じる。このため、ヒーター30の発熱時に、前記各隙間が断熱層の役割を果たすことになり、ヒーター30の熱がクランパ20に伝わり難くなり、熱損失も防ぐことができる。
また、各ヒーター30は、ヒーター線を介して電源部に接続されており、加熱制御が可能である。これにより、溶着対象である接合部3の具体的な材質や形状等に応じて、各ヒーター30をオン/オフと切り換えたり電流調整等により、最適な発熱状態を容易に実現することができる。さらに、各ヒーター30の発熱温度のバラツキを調整するには、ヒーター30ないしフレーム部材35の固定位置を調整する他、ヒーター30ごとに直列に抵抗素子を挿入することにより、それぞれの発熱温度を微調整することも可能となる。
各クランパ20は、それぞれ閉位置にある時に互いに連通すると共に各クランパ20の外部に対しては密閉される構造であり、一のクランパ20には送気入口24が設けられており、他のクランパ20には送気出口25が設けられている。前記接合部3の溶着が終了した後に、前記送気入口24から各クランパ20の内部に強制的に空気を導入すると共に、前記送気出口25から外部に排気させることにより、一連の空気の流れによりヒーター30を迅速に冷却することができ、接合部3も冷却される。
そして、各ヒーター30を冷却した後に、一対のクランパ20を閉位置から開位置まで揺動させて、各ヒーター30間の間隔を広げるようにすると、その間から接合部3を取り出すことができる。このように、各クランパ20を互いに揺動させることにより、継手1とチューブ2の接合部3を簡単に挟んでずれないように容易に固定することができ、また、継手1等を簡単に取り出すことができる。
以上、本発明の実施の形態を図面によって説明してきたが、具体的な構成は前述した実施の形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲における変更や追加があっても本発明に含まれる。例えば、継手1やチューブ2の材質は、加熱溶着性の材質として合成樹脂を用いた場合について説明したが、金属製の継手やチューブにも適用することも可能である。
また、継手1に溶着するチューブ2は、チューブの代わりに継手であっても良い。この場合、加熱溶着性の樹脂継手同士を溶着することになる。さらに、複数のクランパ20とヒーター30は、本実施の形態では円周方向に2分割された一対ずつを設けたが、必ずしも一対に揃える必要はなく、例えば、円周方向に3分割あるいは4分割するように構成しても良い。
本発明に係る溶着装置は、半導体チップ製造現場等におけるクリーンルーム内で用いる純水等の洗浄液、その他一般薬液等の流管路を構成する継手およびチューブを溶着するための装置として広く適用することができる。
1…継手
2…チューブ
3…接合部
4…ハウジング
10…溶着装置
11…溶着ヘッド
20…クランパ
21…側壁
22…外周壁
23…収容凹部
24…送気入口
25…送気出口
26…取付レール
27…チューブ材
28…継手保持部
29…固定座
30…ヒーター
31…面状発熱体
32…絶縁性素材
33…金属薄板
33a…取付片
34…離型性素材
35…フレーム部材
35a…両端部
35b…取付片
【0003】
位置と、前記接合部(3)より離脱するように開いた開位置とに変位可能に連結され、
前記各ヒーター(30)は、フィルム状の面状発熱体(31)の表裏をシート状の絶縁性素材(32)で被覆し、これを金属薄板(33)に固定して前記クランパ(20)の内周面に沿った円弧状に湾曲させて成り、
前記各クランパ(20)が閉位置にある時に、前記各ヒーター(30)は、それぞれ両端部(30a)が隣り合う同士で互いに当接し、前記接合部(3)の外周を全周方向に隙間なく連続して取り囲むように配置されることを特徴とする溶着装置(10)。
[0009]
[2]前記各ヒーター(30)を、その外周側に沿う円弧状に湾曲させた形状のフレーム部材(35)にそれぞれ支持し、該フレーム部材(35)を介して前記各クランパ(20)に取り付けたことを特徴とする[1]に記載の溶着装置(10)。
[0010]
[3]前記各クランパ(20)のうち、前記チューブ(2)に対して直接係合する部位を弾性素材で形成したことを特徴とする[1]または[2]に記載の溶着装置(10)。
[0011]
[4]前記各クランパ(20)のうち、一のクランパ(20)に送気入口(24)を設けると共に、他のクランパ(20)に送気出口(25)を設け、
前記接合部(3)の溶着が終了した後に、前記送気入口(24)から内部に強制的に空気を導入すると共に、前記送気出口(25)から外部に排気させることにより、前記接合部(3)および各ヒーター(30)を冷却することを特徴とする[1],[2]または[3]に記載の溶着装置(10)。
[0012]
次に、前述した解決手段に基づく作用を説明する。
前記[1]に記載の溶着装置(10)によって、継手(1)の管端部とチューブ(2)の端部との互いの接合部(3)を溶着する時は、先ず、開位置にある各クランパ(20)の間に接合部(3)を配置する。次に、各クランパ(20)を開位置から閉位置に変位させて、接合部(3)を周回する状態
【0004】
に保持してから、各クランパ(20)の内周側にある各ヒーター(30)をそれぞれ発熱させる。
[0013]
各ヒーター(30)の発熱によって、接合部(3)は加熱されて溶着する。その後、各クランパ(20)を閉位置から開位置に変位させて、各クランパ(20)の間から接合部(3)を取り出す。このように、各クランパ(20)を閉位置と開位置とに変位させることで、接合部(3)を簡単に保持ないし離脱させることができる。ここで各クランパ(20)や各ヒーター(30)は、円周方向に2分割された一対である必要はなく、例えば3分割あるいは4分割するように構成しても良い。
[0014]
各ヒーター(30)は、面状発熱体(31)の表裏をシート状の絶縁性素材(32)で被覆し、これを金属薄板(33)に固定して前記クランパ(20)の内周面に沿った円弧状に湾曲させて成る。ここでフィルム状の面状発熱体(31)は、従来のニクロム板等の抵抗発熱材と比べて厚さが薄いだけでなく、その特性の一つとして抵抗値が大きいため、比較的低電流でも充分に発熱させることができる。よって、溶着ヘッド(11)、治具電源、それに電源ケーブル等も、簡易化することが可能となる。
[0015]
しかも、面状発熱体(31)は、シート状の絶縁性素材(32)で表裏が覆われることになるから、ヒーター(30)同士が互いに近接する場合でも、これらの間に絶縁体を介在させる必要がない。また、金属薄板(33)により固定されることにより、その可塑性によって前記クランパ(20)の内周面に沿った円弧状に湾曲した形に保つことができる。また、金属薄板(33)が熱伝導用部材の代わりになるだけでなく、ヒーター(30)自体の耐久性や剛性も高めることができ、さらに、離型性素材(34)をコーティングするための被処理面として活用することもできる。
[0016]
各クランパ(20)が閉位置にある時に、各ヒーター(30)は、それぞれ両端部(30a)が隣り合う同士で互いに当接し、前記接合部(3)の外周を全周方向に隙間なく連続して取り囲むように配置される。このような配置は、前述したようにヒーター(30)自体に絶縁性素材(32)より絶縁
前述した目的を達成するための本発明の要旨とするところは、以下の各項の発明に存する。
[1]加熱溶着性の継手(1)の管端部と加熱溶着性のチューブ(2)の端部とを互いに接合させた状態で、該接合部(3)の外周側より加熱して溶着させる溶着装置(10)において、
前記接合部(3)を周回する状態に保持可能であり、該接合部(3)を外周側より加熱するための溶着ヘッド(11)を備え、
前記溶着ヘッド(11)は、前記接合部(3)を周回する周方向に分割された複数のクランパ(20)と、各クランパ(20)の内周側に沿って設けられた複数のヒーター(30)とを有し、
前記各クランパ(20)は、前記接合部(3)を周回するように閉じた閉位置と、前記接合部(3)より離脱するように開いた開位置とに変位可能に連結され、
前記各ヒーター(30)は、ニクロム板と比して抵抗値が大きくて低電流で発熱可能なフィルム状の面状発熱体(31)の表裏をシート状の絶縁性素材(32)で被覆し、これを金属薄板(33)に固定して前記クランパ(20)の内周面に沿った円弧状に湾曲させて成り、
前記各クランパ(20)が閉位置にある時に、前記各ヒーター(30)は、それぞれ両端部(30a)が隣り合う同士で互いに当接し、前記接合部(3)の外周を全周方向に隙間なく連続して取り囲むように配置されることを特徴とする溶着装置(10)。
[2]前記ヒーター(30)は、細幅なテープ状に形成され、その全域に回路が施され
た形態を有することを特徴とする[1]に記載の溶着装置(10)。
]前記各ヒーター(30)を、その外周側に沿う円弧状に湾曲させた形状のフレーム部材(35)にそれぞれ支持し、該フレーム部材(35)を介して前記各クランパ(20)に取り付けたことを特徴とする[1]または[2]に記載の溶着装置(10)。
[4]前記フレーム部材(35)は、前記各ヒーター(30)との間及び前記各クランパ(20)との間にそれぞれ隙間を生じるように配置されていることを特徴とする[3]に記載の溶着装置(10)。
[5]前記金属薄板(33)の表面に離型性素材を積層していることを特徴とする[1]から[4]のいずれか一項に記載の溶着装置(10)。
]前記各クランパ(20)のうち、前記チューブ(2)に対して直接係合する部位を弾性素材で形成したことを特徴とする[1]から[5]のいずれか一項に記載の溶着装置(10)。
]前記各クランパ(20)のうち、一のクランパ(20)に送気入口(24)を設けると共に、他のクランパ(20)に送気出口(25)を設け、
前記接合部(3)の溶着が終了した後に、前記送気入口(24)から内部に強制的に空気を導入すると共に、前記送気出口(25)から外部に排気させることにより、前記接合部(3)および各ヒーター(30)を冷却することを特徴とする[1]から[6]のいずれか一項に記載の溶着装置(10)。
各ヒーター(30)は、ニクロム板と比して抵抗値が大きくて低電流で発熱可能なフィルム状の面状発熱体(31)の表裏をシート状の絶縁性素材(32)で被覆し、これを金属薄板(33)に固定して前記クランパ(20)の内周面に沿った円弧状に湾曲させて成る。ここでフィルム状の面状発熱体(31)は、従来のニクロム板等の抵抗発熱材と比べて厚さが薄いだけでなく、その特性の一つとして抵抗値が大きいため、比較的低電流でも充分に発熱させることができる。よって、溶着ヘッド(11)、治具電源、それに電源ケーブル等も、簡易化することが可能となる。
また、前記ヒーター(30)は、前記[2]に記載したように、細幅なテープ状に形成し、その全域に回路が施された形態を有すると良い。
前記[]に記載の溶着装置(10)によれば、各ヒーター(30)を、その外周側に沿う円弧状に湾曲させた形状のフレーム部材(35)にそれぞれ支持し、該フレーム部材(35)を介して溶着ヘッド(11)の各クランパ(20)に取り付ける。このようにヒーター(30)をフレーム部材(35)に支持することで、ヒーター(30)自体の湾曲した形状をいっそう強固に維持することができる。ここでフレーム部材(35)は、加工の容易性やコスト的には金属材による加工が適する。なお、フレーム部材(35)に対するヒーター(30)の支持は、熱損失を避ける観点より接触面積ができるだけ小さくなるように点接触による構造が好ましい。
ここで前記フレーム部材(35)は、前記[4]に記載したように、前記各ヒーター(30)との間及び前記各クランパ(20)との間にそれぞれ隙間を生じるように配置すると良い。
さらに、前記金属薄板(33)の表面には、前記[5]に記載したように、離型性素材を積層すると良い。
前記[]に記載の溶着装置(10)によれば、各クランパ(20)のうち、前記チューブ(2)に対して直接係合する部位を弾性素材で形成する。これにより、特に柔軟性のあるチューブ(2)に直接係合する部位にクッション性が担保され、チューブ(2)の変形を抑制することができ、また摩擦係数も高まり位置ずれを防止することもできる。
前記[]に記載の溶着装置(10)によれば、各クランパ(20)のうち、一のクランパ(20)に送気入口(24)を設けると共に、他のクランパ(20)に送気出口(25)を設ける。そして、前記接合部(3)の溶着が終了した後に、前記送気入口(24)から内部に強制的に空気を導入すると共に、前記送気出口(25)から外部に排気させることにより、一連の空気の流れによりヒーター(30)を迅速に冷却することができ、接合部(3)も冷却される。

Claims (4)

  1. 加熱溶着性の継手(1)の管端部と加熱溶着性のチューブ(2)の端部とを互いに接合させた状態で、該接合部(3)の外周側より加熱して溶着させる溶着装置(10)において、
    前記接合部(3)を周回する状態に保持可能であり、該接合部(3)を外周側より加熱するための溶着ヘッド(11)を備え、
    前記溶着ヘッド(11)は、前記接合部(3)を周回する周方向に分割された複数のクランパ(20)と、各クランパ(20)の内周側に沿って設けられた複数のヒーター(30)とを有し、
    前記各クランパ(20)は、前記接合部(3)を周回するように閉じた閉位置と、前記接合部(3)より離脱するように開いた開位置とに変位可能に連結され、
    前記各ヒーター(30)は、面状発熱体(31)の表裏をシート状の絶縁性素材(32)で被覆し、これを金属薄板(33)に固定して前記クランパ(20)の内周面に沿った円弧状に湾曲させて成り、
    前記各クランパ(20)が閉位置にある時に、前記各ヒーター(30)は、それぞれ両端部(30a)が隣り合う同士で互いに当接し、前記接合部(3)の外周を全周方向に隙間なく連続して取り囲むように配置されることを特徴とする溶着装置(10)。
  2. 前記各ヒーター(30)を、その外周側に沿う円弧状に湾曲させた形状のフレーム部材(35)にそれぞれ支持し、該フレーム部材(35)を介して前記各クランパ(20)に取り付けたことを特徴とする請求項1に記載の溶着装置(10)。
  3. 前記各クランパ(20)のうち、前記チューブ(2)に対して直接係合する部位を弾性素材で形成したことを特徴とする請求項1または2に記載の溶着装置(10)。
  4. 前記各クランパ(20)のうち、一のクランパ(20)に送気入口(24)を設けると共に、他のクランパ(20)に送気出口(25)を設け、
    前記接合部(3)の溶着が終了した後に、前記送気入口(24)から内部に強制的に空気を導入すると共に、前記送気出口(25)から外部に排気させることにより、前記接合部(3)および各ヒーター(30)を冷却することを特徴とする請求項1,2または3に記載の溶着装置(10)。
JP2014502310A 2012-02-29 2013-02-27 溶着装置 Active JP6101946B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012044480 2012-02-29
JP2012044480 2012-02-29
PCT/JP2013/055123 WO2013129474A1 (ja) 2012-02-29 2013-02-27 溶着装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013129474A1 true JPWO2013129474A1 (ja) 2015-07-30
JP6101946B2 JP6101946B2 (ja) 2017-03-29

Family

ID=49082668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014502310A Active JP6101946B2 (ja) 2012-02-29 2013-02-27 溶着装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6101946B2 (ja)
KR (1) KR20140141610A (ja)
TW (1) TWI613063B (ja)
WO (1) WO2013129474A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI595184B (zh) * 2014-02-17 2017-08-11 亞布羅解決方案環球公司 熱隔離夾具
JP2020097830A (ja) * 2018-12-17 2020-06-25 和光合成樹脂株式会社 板状体の連結治具及びそれを用いた接合方法
CN110667125B (zh) * 2019-09-25 2021-12-10 东营市东达机械制造有限责任公司 一种对翻边挤压粘合的聚乙烯管道热熔机
CN112325004A (zh) * 2020-11-06 2021-02-05 新兴铸管股份有限公司 管道接头保温结构及其施工方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06226854A (ja) * 1993-02-03 1994-08-16 Asahi Organic Chem Ind Co Ltd プラスチック管の融着方法
JPH07240271A (ja) * 1994-02-25 1995-09-12 Daifuku Seishi Kk 面状発熱体用導電シート
JPH08138840A (ja) * 1994-11-10 1996-05-31 Sekisui Chem Co Ltd 合成樹脂融着用ヒータ
JPH10208856A (ja) * 1997-01-28 1998-08-07 Nippon Jiba Sangyo:Kk 面状発熱体
JPH1158524A (ja) * 1997-08-08 1999-03-02 Sekisui Chem Co Ltd 熱可塑性樹脂配管材用融着機
JP4109540B2 (ja) * 2002-12-20 2008-07-02 株式会社フロウエル 樹脂チューブの溶着装置
JP2010021028A (ja) * 2008-07-10 2010-01-28 Hong Kong Seiryu Yugenkoshi 面状発熱体およびその製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE7904310L (sv) * 1979-05-16 1980-11-17 Bulten Kanthal Ab Elektriskt element
US5107095A (en) * 1982-12-01 1992-04-21 Metcal, Inc. Clam shell heater employing high permeability material
US5352871A (en) * 1991-02-20 1994-10-04 Metcal Inc System and method for joining plastic materials
JPH08296785A (ja) * 1995-04-27 1996-11-12 Hitachi Metals Ltd 電気融着継手及びその製造方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06226854A (ja) * 1993-02-03 1994-08-16 Asahi Organic Chem Ind Co Ltd プラスチック管の融着方法
JPH07240271A (ja) * 1994-02-25 1995-09-12 Daifuku Seishi Kk 面状発熱体用導電シート
JPH08138840A (ja) * 1994-11-10 1996-05-31 Sekisui Chem Co Ltd 合成樹脂融着用ヒータ
JPH10208856A (ja) * 1997-01-28 1998-08-07 Nippon Jiba Sangyo:Kk 面状発熱体
JPH1158524A (ja) * 1997-08-08 1999-03-02 Sekisui Chem Co Ltd 熱可塑性樹脂配管材用融着機
JP4109540B2 (ja) * 2002-12-20 2008-07-02 株式会社フロウエル 樹脂チューブの溶着装置
JP2010021028A (ja) * 2008-07-10 2010-01-28 Hong Kong Seiryu Yugenkoshi 面状発熱体およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013129474A1 (ja) 2013-09-06
JP6101946B2 (ja) 2017-03-29
TW201406530A (zh) 2014-02-16
TWI613063B (zh) 2018-02-01
KR20140141610A (ko) 2014-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6101946B2 (ja) 溶着装置
JP4418201B2 (ja) 配管の断熱保温構造および断熱保温用具キット
JP4889385B2 (ja) ヒータユニットおよびシャフト
JP4109540B2 (ja) 樹脂チューブの溶着装置
WO2017043382A1 (ja) 流体加熱装置及びその製造方法
JP5661967B1 (ja) フッ素樹脂フィルム面状ヒータ
JP2011237072A (ja) 貯湯タンクユニット
JP2008069880A (ja) 溶着装置および樹脂継手
JP6383540B2 (ja) スピニング成形装置
JPH10138346A (ja) フッ素樹脂製チューブの継手用抜け止めリングの溶着方法
KR102077903B1 (ko) 히터 장치 및 이것을 이용한 피가열체의 가열 방법
JP5461244B2 (ja) 配管の加熱装置
US10384253B2 (en) Spinning forming device
JP4661783B2 (ja) 合成樹脂部材の加熱治具と熱融着装置および合成樹脂部材の熱融着方法
CN101731989B (zh) 便座装置
JP2008209110A (ja) 瞬間湯沸かし器式の連続ヒータ
WO2017208687A1 (ja) 流体加熱装置
JP2010051672A (ja) 便座ヒータおよびそれを用いた暖房便座
JP5520684B2 (ja) 溶着装置
KR20160129410A (ko) 열융착 장치
JPH07195441A (ja) ホットランナー装置
JP6431831B2 (ja) 流体加熱装置及びその製造方法
JP6512626B2 (ja) 温度調節装置用カバーおよび温度調節装置
JP2015217524A (ja) 冷却冶具
JP2003092175A (ja) パイプヒータ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140827

AA64 Notification of invalidation of claim of internal priority (with term)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A241764

Effective date: 20141111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141118

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160114

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160830

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161021

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170131

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6101946

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250