JPWO2013058338A1 - ニッケル基金属間化合物複合焼結材料およびその製造方法 - Google Patents
ニッケル基金属間化合物複合焼結材料およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2013058338A1 JPWO2013058338A1 JP2013539689A JP2013539689A JPWO2013058338A1 JP WO2013058338 A1 JPWO2013058338 A1 JP WO2013058338A1 JP 2013539689 A JP2013539689 A JP 2013539689A JP 2013539689 A JP2013539689 A JP 2013539689A JP WO2013058338 A1 JPWO2013058338 A1 JP WO2013058338A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nickel
- intermetallic compound
- powder
- based intermetallic
- sintering
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 461
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 212
- 229910000765 intermetallic Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 180
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims abstract description 154
- 239000002131 composite material Substances 0.000 title claims abstract description 117
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 23
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 71
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims abstract description 32
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 199
- 238000005245 sintering Methods 0.000 claims description 196
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 148
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 59
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 51
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 42
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 42
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 35
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 claims description 34
- 239000011812 mixed powder Substances 0.000 claims description 33
- 239000010955 niobium Substances 0.000 claims description 33
- 239000010936 titanium Substances 0.000 claims description 30
- 239000011651 chromium Substances 0.000 claims description 29
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims description 28
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims description 28
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 claims description 26
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 24
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 23
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 23
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 23
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims description 23
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 claims description 23
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 claims description 23
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 23
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 22
- GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N niobium atom Chemical compound [Nb] GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 22
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical group [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 22
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 claims description 22
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 21
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 21
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 claims description 21
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 claims description 17
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 claims description 16
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 claims description 14
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 claims description 14
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 229910052702 rhenium Inorganic materials 0.000 claims description 14
- WUAPFZMCVAUBPE-UHFFFAOYSA-N rhenium atom Chemical compound [Re] WUAPFZMCVAUBPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 claims description 11
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 229910052735 hafnium Inorganic materials 0.000 claims description 10
- VBJZVLUMGGDVMO-UHFFFAOYSA-N hafnium atom Chemical compound [Hf] VBJZVLUMGGDVMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 claims description 10
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 claims description 10
- VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N yttrium atom Chemical compound [Y] VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 8
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 8
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 5
- GPPXJZIENCGNKB-UHFFFAOYSA-N vanadium Chemical compound [V]#[V] GPPXJZIENCGNKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 8
- 238000004663 powder metallurgy Methods 0.000 abstract description 2
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 139
- 238000001878 scanning electron micrograph Methods 0.000 description 105
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 86
- 238000000879 optical micrograph Methods 0.000 description 42
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 33
- MTPVUVINMAGMJL-UHFFFAOYSA-N trimethyl(1,1,2,2,2-pentafluoroethyl)silane Chemical compound C[Si](C)(C)C(F)(F)C(F)(F)F MTPVUVINMAGMJL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 30
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 25
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 25
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 17
- YLZOPXRUQYQQID-UHFFFAOYSA-N 3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)-1-[4-[2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]propan-1-one Chemical compound N1N=NC=2CN(CCC=21)CCC(=O)N1CCN(CC1)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F YLZOPXRUQYQQID-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 16
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- AFCARXCZXQIEQB-UHFFFAOYSA-N N-[3-oxo-3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)propyl]-2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound O=C(CCNC(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)N1CC2=C(CC1)NN=N2 AFCARXCZXQIEQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 14
- LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N vanadium atom Chemical compound [V] LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- VZSRBBMJRBPUNF-UHFFFAOYSA-N 2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)-N-[3-oxo-3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)propyl]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C(=O)NCCC(N1CC2=C(CC1)NN=N2)=O VZSRBBMJRBPUNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- INZDTEICWPZYJM-UHFFFAOYSA-N 1-(chloromethyl)-4-[4-(chloromethyl)phenyl]benzene Chemical compound C1=CC(CCl)=CC=C1C1=CC=C(CCl)C=C1 INZDTEICWPZYJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- LDXJRKWFNNFDSA-UHFFFAOYSA-N 2-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)-1-[4-[2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]ethanone Chemical compound C1CN(CC2=NNN=C21)CC(=O)N3CCN(CC3)C4=CN=C(N=C4)NCC5=CC(=CC=C5)OC(F)(F)F LDXJRKWFNNFDSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 11
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 10
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 9
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 9
- JAWMENYCRQKKJY-UHFFFAOYSA-N [3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-ylmethyl)-1-oxa-2,8-diazaspiro[4.5]dec-2-en-8-yl]-[2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidin-5-yl]methanone Chemical compound N1N=NC=2CN(CCC=21)CC1=NOC2(C1)CCN(CC2)C(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F JAWMENYCRQKKJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- NIPNSKYNPDTRPC-UHFFFAOYSA-N N-[2-oxo-2-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethyl]-2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound O=C(CNC(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)N1CC2=C(CC1)NN=N2 NIPNSKYNPDTRPC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 7
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 7
- NFFIWVVINABMKP-UHFFFAOYSA-N methylidynetantalum Chemical compound [Ta]#C NFFIWVVINABMKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 7
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 7
- 229910003468 tantalcarbide Inorganic materials 0.000 description 7
- HMUNWXXNJPVALC-UHFFFAOYSA-N 1-[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]-2-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethanone Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)N1CCN(CC1)C(CN1CC2=C(CC1)NN=N2)=O HMUNWXXNJPVALC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- MKYBYDHXWVHEJW-UHFFFAOYSA-N N-[1-oxo-1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)propan-2-yl]-2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound O=C(C(C)NC(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)N1CC2=C(CC1)NN=N2 MKYBYDHXWVHEJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 6
- 238000007542 hardness measurement Methods 0.000 description 6
- YJLUBHOZZTYQIP-UHFFFAOYSA-N 2-[5-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]-1,3,4-oxadiazol-2-yl]-1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethanone Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C1=NN=C(O1)CC(=O)N1CC2=C(CC1)NN=N2 YJLUBHOZZTYQIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 5
- 238000002003 electron diffraction Methods 0.000 description 5
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 5
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 5
- UONOETXJSWQNOL-UHFFFAOYSA-N tungsten carbide Chemical compound [W+]#[C-] UONOETXJSWQNOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- OHVLMTFVQDZYHP-UHFFFAOYSA-N 1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)-2-[4-[2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]ethanone Chemical compound N1N=NC=2CN(CCC=21)C(CN1CCN(CC1)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)=O OHVLMTFVQDZYHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KZEVSDGEBAJOTK-UHFFFAOYSA-N 1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)-2-[5-[2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidin-5-yl]-1,3,4-oxadiazol-2-yl]ethanone Chemical compound N1N=NC=2CN(CCC=21)C(CC=1OC(=NN=1)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)=O KZEVSDGEBAJOTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- IHCCLXNEEPMSIO-UHFFFAOYSA-N 2-[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]piperidin-1-yl]-1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethanone Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C1CCN(CC1)CC(=O)N1CC2=C(CC1)NN=N2 IHCCLXNEEPMSIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N Titanium nitride Chemical compound [Ti]#N NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 3
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000000280 densification Methods 0.000 description 3
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 3
- 238000001000 micrograph Methods 0.000 description 3
- 238000003823 mortar mixing Methods 0.000 description 3
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 3
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 3
- 238000010587 phase diagram Methods 0.000 description 3
- VSZWPYCFIRKVQL-UHFFFAOYSA-N selanylidenegallium;selenium Chemical compound [Se].[Se]=[Ga].[Se]=[Ga] VSZWPYCFIRKVQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910000601 superalloy Inorganic materials 0.000 description 3
- WZFUQSJFWNHZHM-UHFFFAOYSA-N 2-[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]-1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethanone Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)N1CCN(CC1)CC(=O)N1CC2=C(CC1)NN=N2 WZFUQSJFWNHZHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910018507 Al—Ni Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 2
- 238000001887 electron backscatter diffraction Methods 0.000 description 2
- 229910001651 emery Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 2
- 238000005242 forging Methods 0.000 description 2
- 238000001192 hot extrusion Methods 0.000 description 2
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 2
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 2
- 239000012768 molten material Substances 0.000 description 2
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 238000007873 sieving Methods 0.000 description 2
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 2
- JQMFQLVAJGZSQS-UHFFFAOYSA-N 2-[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]-N-(2-oxo-3H-1,3-benzoxazol-6-yl)acetamide Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)N1CCN(CC1)CC(=O)NC1=CC2=C(NC(O2)=O)C=C1 JQMFQLVAJGZSQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CONKBQPVFMXDOV-QHCPKHFHSA-N 6-[(5S)-5-[[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]methyl]-2-oxo-1,3-oxazolidin-3-yl]-3H-1,3-benzoxazol-2-one Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)N1CCN(CC1)C[C@H]1CN(C(O1)=O)C1=CC2=C(NC(O2)=O)C=C1 CONKBQPVFMXDOV-QHCPKHFHSA-N 0.000 description 1
- WTFUTSCZYYCBAY-SXBRIOAWSA-N 6-[(E)-C-[[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]methyl]-N-hydroxycarbonimidoyl]-3H-1,3-benzoxazol-2-one Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)N1CCN(CC1)C/C(=N/O)/C1=CC2=C(NC(O2)=O)C=C1 WTFUTSCZYYCBAY-SXBRIOAWSA-N 0.000 description 1
- DFGKGUXTPFWHIX-UHFFFAOYSA-N 6-[2-[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]acetyl]-3H-1,3-benzoxazol-2-one Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)N1CCN(CC1)CC(=O)C1=CC2=C(NC(O2)=O)C=C1 DFGKGUXTPFWHIX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LLQHSBBZNDXTIV-UHFFFAOYSA-N 6-[5-[[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]methyl]-4,5-dihydro-1,2-oxazol-3-yl]-3H-1,3-benzoxazol-2-one Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)N1CCN(CC1)CC1CC(=NO1)C1=CC2=C(NC(O2)=O)C=C1 LLQHSBBZNDXTIV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007088 Archimedes method Methods 0.000 description 1
- 229940126062 Compound A Drugs 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLDMNSXOCDLTTB-UHFFFAOYSA-N Heterophylliin A Natural products O1C2COC(=O)C3=CC(O)=C(O)C(O)=C3C3=C(O)C(O)=C(O)C=C3C(=O)OC2C(OC(=O)C=2C=C(O)C(O)=C(O)C=2)C(O)C1OC(=O)C1=CC(O)=C(O)C(O)=C1 NLDMNSXOCDLTTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007545 Vickers hardness test Methods 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 150000001639 boron compounds Chemical class 0.000 description 1
- 210000000481 breast Anatomy 0.000 description 1
- 239000003610 charcoal Substances 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 238000001739 density measurement Methods 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 239000003779 heat-resistant material Substances 0.000 description 1
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 1
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 1
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013003 hot bending Methods 0.000 description 1
- 238000001513 hot isostatic pressing Methods 0.000 description 1
- 238000007731 hot pressing Methods 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 229910001026 inconel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005495 investment casting Methods 0.000 description 1
- 229940073686 let me clarify Drugs 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 150000002815 nickel Chemical class 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 238000006213 oxygenation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 230000001376 precipitating effect Effects 0.000 description 1
- 238000004881 precipitation hardening Methods 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
- RUDFQVOCFDJEEF-UHFFFAOYSA-N yttrium(III) oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Y+3].[Y+3] RUDFQVOCFDJEEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C19/00—Alloys based on nickel or cobalt
- C22C19/03—Alloys based on nickel or cobalt based on nickel
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C1/00—Making non-ferrous alloys
- C22C1/04—Making non-ferrous alloys by powder metallurgy
- C22C1/0433—Nickel- or cobalt-based alloys
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C1/00—Making non-ferrous alloys
- C22C1/04—Making non-ferrous alloys by powder metallurgy
- C22C1/047—Making non-ferrous alloys by powder metallurgy comprising intermetallic compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22F—CHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
- C22F1/00—Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22F—CHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
- C22F1/00—Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
- C22F1/10—Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of nickel or cobalt or alloys based thereon
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Powder Metallurgy (AREA)
Abstract
Description
特許文献1に示す2重複相組織(定義等は後述)は、上述の通り初析相および共析相の両方がニッケル基の金属間化合物から成ることから、極めて優れた耐熱性を有している。
さらに、溶解鋳造法で作製した鋳塊は凝固組織となるため、全体に結晶粒径が粗大で、かつ製品部位によって結晶粒形状や粒径が不均一であり、材料強度や延性、靱性にバラツキが生じやすいという問題もある。このため、折角、優れた耐熱性を有するにも関わらず、上述のニッケル基超合金等を代替する耐熱合金以外の用途についてほとんど検討されていなかった。
さらに、本願発明は2重複相組織と、窒化物、炭化物、炭窒化物、酸化物および硼化物から選択される1種以上を含む粒子(硬質粒子)と、を複合させることにより、より強度の高い複合材料およびその製造方法を提供することも目的とする
また、本願発明に係るニッケル基金属間化合物複合焼結材料は、平均結晶粒径が50μm以下と微細であり、その結晶粒は均一な2重複相組織となっている。
また、本願発明に係るニッケル基金属間化合物複合焼結材料の製造方法は、より高い寸法精度でニッケル基金属間化合物複合焼結材料を製造することができる。
さらに、2重複相組織と、窒化物、炭化物、炭窒化物、酸化物および硼化物から選択される1種以上を含む粒子(硬質粒子)と、を複合させることにより、より高い強度を有するニッケル基金属間化合物複合焼結材料およびその製造方法を提供することも可能となる。
すなわち、このような焼結法を用いることで、目的とする組成(得ようとする材料全体での組成)を有する鋳造材を得ることなく、目的とするニッケル基2重複相組織を有する複合材料をニアネットシェイプで得ることができることを見出した。
以下にこれを実施形態1として説明する。
以下にこれを実施形態2として説明する。
図37は、2重複相組織の透過型電子顕微鏡観察結果を例示しており、図37(a)は2重複相組織の透過電子顕微鏡(TEM)像を示し、図37(b)は、図37(a)中の丸で囲んだ領域から得た制限視野電子線回折像を示し、図37(c)は、2重複相組織の別の電子顕微鏡像を示す。
図37の例では、2重複相組織は、図37(a)および図37(c)に示されるように、透過電子顕微鏡像において4角形状を有する初析相1と初析相1の間の隙間(以下、「チャンネル部」という場合がある)を埋めるように形成されている共析相3とより成る。
図37(b)に示す電子回折像から、図37に示す共析相3は、金属間化合物Ni3AlとD022型の結晶構造を有する金属間化合物Ni3Vとから成ることが判っている。また、同様に電子線回折を行って図37に示す初析相1は、L12型の結晶構造を有する金属間化合物Ni3Alより成ることが判っている。
共析相3では、Ni3Vは層状に形成されたラメラ状の組織(バリアント組織)となっており、観察の条件等に依存するが、ラメラ状の状態を図37(c)のように観察できる場合がある。
本明細書においては、「ニッケル基金属間化合物複合焼結材料」とは、金属間化合物を含んで成る焼結材料を意味し、焼結材料全体の組成において、含有されるそれぞれの元素の中でニッケルの量が最も多いことを意味し、好ましくは原子比(at%)で50%以上のNiを含み、より好ましくは原子比(at%)で60%以上のNiを含む。
また「ニッケル基金属間化合物」とは、含有されるそれぞれの元素の中でニッケルの量が最も多い金属間化合物を意味し、好ましくは原子比(at%)で50%以上のNiを含み、より好ましくは原子比(at%)で60%以上のNiを含む。
1.焼結用粉末
(1)焼結用粉末の形態
上述のように、本願発明は、加圧下で焼結を行う焼結法を用いることを特徴の1つとしていることから、焼結の前に所定の組成を有する焼結用粉末を作製する。
焼結用粉末は、例えば、ニッケル粉末、アルミニウム粉末、バナジウム粉末、ニオブ粉末、タンタル粉末およびボロン粉末等の元素粉末を原料粉末とし、これらを混合した混合粉末であってもよい。これらの原料粉末は、全体としてその組成が、本願発明に係る所定の範囲内であれば、単一の粉末が2種類以上の元素を含有する合金粉末を含んでよい。
また、所定の組成を有する溶湯(溶融合金)をアトマイズする等により得た合金粉末であってよい。さらには、元素粉末と合金粉末とを混合した混合粉末であってもよい。
アトマイズ粉末を作製する際の好ましい条件は、不活性ガス雰囲気中1400〜1800℃で溶融させた溶湯を滴下し、そこへ30〜100kg/cm2の圧力で不活性ガスを吹き付けることが好ましい。
なお、焼結用粉末の粒子径は、任意の粒子径を有してよい。
混合粉末を得る際の原料粉末の混合は、乳鉢と乳棒等当該技術分野で用いられる任意の方法を用いてよいが、好ましくはボールミルを用いて混合する。ボールミルは、より均一に原料粉末を分散・混合できるためである。
なお、ボールミルを用いた好適な混合条件として、遊星型ボールミル使用し、質量比で粉末1に対し、ボール10〜50の比率となるようにボールを配置し、乾式で混合することを例示できる。またボールミルは窒素ガスまたはアルゴンガスのような不活性ガス雰囲気中で実施するのが好ましい。混合中に粉末が酸化するのを防止できるからである。
また、乾式で混合することに代えて、アルコール等の媒液を用いて、湿式混合を行ってもよい。
焼結用粉末の組成は、詳細を後述する焼結後または焼結後に必要に応じて適宜実施する熱処理により、第1のニッケル基金属間化合物を含む初析相と、第1のニッケル基金属間化合物と第2のニッケル基金属間化合物とを含む共析相と、を含んで成る2重複相組織を形成可能な任意の組成を有してよい。
好ましい2重複相組織の例として、上述のように第1のニッケル基金属間化合物がNi3Alであり、第2のニッケル基金属間化合物Ni3Vであり、初析相がNi3Alを含み、共析相がNi3AlとNi3Vとを含む2重複相組織を挙げることができる。
以下この2重複相組織を「Ni3AlとNi3Vとを含んで成る2重複相組織」という場合がある。
なお、本明細書において、金属間化合物Ni3AlおよびNi3Vは、それぞれ、置換型元素および侵入型元素のようなニッケルおよびアルミニウム以外の元素を含むNi3Al金属間化合物およびニッケルおよびバナジウム以外の元素を含むNi3V金属間化合物を含む。
このようなNi3AlとNi3V以外の相が存在していても、少量であれば、機械的性質等の特性に及ぼす影響は限定的である。また、用途によっては、Ni3AlとNi3V以外の相がある程度の量で存在していても問題とならない場合、または好ましい場合がある。
しかし、上述のように、本願発明に係る2重複相組織はNi3AlとNi3Vとを含んで成る2重複相組織に限定されるものではない。
Ni3AlとNi3Vとを含んで成る2重複相組織を得るために、焼結用粉末は、5at%〜13at%のアルミニウム(Al)と、9.5at%〜17.5at%のバナジウム(V)と、0at%〜5at%のニオブNbを含有することが好ましい。
この場合、残部がニッケルと不可避的不純物であってよいし、また、ニッケルが50at%以上、含有されている限り他の成分を含んでもよい。
このような、他の成分としてタンタル(Ta)、ボロン(B)、タングステン(W)、クロム(Cr)、コバルト(Co)、チタン(Ti)、レニウム(Re)およびカーボン(C)から成る群から選択される1以上の元素を例示できる。
この場合、それぞれの元素の含有量の好ましい範囲を考慮すると、Ta:0.5at%〜8at%、W:0.5at%〜8at%、Cr:12at(0at%を含まず)およびCo:15at%以下(0at%を含まず)、Ti:0.5at%〜3.5at%、Re:0.5at%〜5at%およびC:12.5at%以下(0at%を含まず)から成る群から選択される1種以上を含有してよい。ボロン(B)については、ボロン以外の元素の合計質量(質量で示した合計含有量)に対して10〜1000重量ppmの範囲(すなわち、ボロン以外の元素の合計質量:ボロンの質量=1:0.00001〜1:0.001)が好ましい。
図2は、横軸がAl含有量(at%)を示し、縦軸が温度(K)を示す。Nbが2.5at%含有されていることから、at%で示すV含有量は、以下の(1)式により求めることができる。
V含有量(at%)=22.5−Al含有量(at%) (1)
図2において、アルミニウムの含有量が5at%〜13at%の範囲内(すなわち、(1)式よりV含有量が9.5at%〜17.5at%)であれば、初析L12相とA1相とが共存する温度又は初析L12相とA1相とはD0a相とが共存する温度に到達した後、L12相とD022相とが共存する温度まで冷却することで、比較的に容易に2重複相組織を形成することができる。
次に、所望の組成を有する焼結用粉末を用いて焼結を行う。
焼結は、例えば、焼結用粉末をダイに入れてパンチにて圧力を付与して成形体(圧粉体)を得た後、所定の焼結温度に加熱する、一般的な焼結法により行ってもよい。
焼結により得られる焼結体はその平均結晶粒径が50μm以下と溶製材と比べて1桁以上小さい値とすることができる。
そして、このように結晶粒を微細かつ均一にすることで2重複相組織の強度、延性、靱性等の機械的性質を大幅に向上させることができる。また、通常、焼結温度は、溶製材(鋳造材)を作製する際の溶融温度よりも低い温度が選択されることから、より低い温度で2重複相組織を得ることができる。このため、最終製品に近い形状(ニアネットシェイプ)を得ることができる。
本願発明に係る製造方法では、焼結法を用いることで、容易に最終製品の形状またはこれに近い形状(ニアネットシェイプ)を有する焼結体を得ることができる。すなわち高い寸法精度で焼結体を製造できる。
なお、「焼結用粉末に圧力を付与する」とは、成形体を得た後に焼結を行う場合、成形体に圧力を付与することにより、成形体中の焼結用粉末に圧力が付与されることを含む。
また、ホットプレス以外の例として真空焼結後に熱間静水圧成形(HIP処理)またはガス圧焼結を行う方法などがある
例えば黒鉛より成るダイに設けた上下方向に延在する貫通孔に下方から下パンチを挿入し、貫通孔の内部でかつ下パンチの上部に上述の焼結用粉末または焼結用粉末を含む粉末を配置する。
その後貫通孔の上方から上パンチを挿入し、焼結用粉末に所定の圧力が付与されるように上パンチと下パンチに応力を付与する。
そして、焼結用粉末に所定の圧力が付与された状態で、例えばダイを加熱する等により焼結用粉末を加熱し焼結する。
また、ダイの貫通孔内部でかつ下パンチの上部に焼結用粉末または焼結用粉末を含む粉末を配置することに代えて、焼結用粉末または焼結用粉末を含む粉末を用いて作製した成形体を配置してもよい。
以下に、Ni3AlとNi3Vとを含んで成る2重複相組織を得る場合の好適な条件を例示する。
また、焼結温度を1250〜1280℃とすることで、得られた焼結体の平均結晶粒径を例えば、40μm以下と確実に微細化でき、従って、高強度・高靱性の2重複相組織を確実に得ることができる。
また、上述の好ましい焼結温度で保持する時間は、60分〜360分が好ましい。保持時間が短過ぎると緻密化が不十分となる場合があり、長過ぎると結晶粒が粗大化して特性が低下(または劣化)する場合があるからである。
また、焼結は、真空中またはアルゴン、窒素およびヘリウムのような不活性ガスの減圧雰囲気中であることが好ましい。酸素を含む雰囲気中では粉末が酸化し、緻密化が阻害される場合があるからである。
このようにして作製した複合焼結材料(焼結体)は、焼結条件によっては、焼結体の一部のみに2重複相組織が形成され、他の部分は、2重複相組織以外の組織となっている場合がある。このような部分の少なくとも一部を2重複相組織にするよう熱処理を行ってよい。
焼結温度より高く、液相が出ない1320℃以下の、好ましくは1300℃以下の温度まで加熱する熱処理を行うことが好ましい。
このような熱処理を行ったとしても、熱処理温度は、溶製材(鋳造材)を作製する際の溶融温度よりも低い温度が選択されることから、より低い温度で2重複相組織を得ることができるという本願の効果は得られる。
好ましい、熱処理温度は、1250℃〜1280℃である。この温度範囲で熱処理を行うとニッケル固溶体単相領域に加熱され、その後の冷却過程でNi3AlとNi3Vとを含んで成る2重複相組織をより確実に得ることが出来るからである。
この熱処理温度で、0.5時間〜24時間保持することが好ましい。
また、熱処理は、真空中、またはアルゴン等の不活性ガス雰囲気中で行うことが好ましい。
そして、好ましくは、本実施形態に係るニッケル基金属間化合物複合焼結材料は、その全体が実質的に2重複相組織のみから成る。
また、本願発明に係る、2重複相組織を含むニッケル基金属間化合物複合焼結材料の製造方法では、より低い温度で2重複相組織を含むニッケル基金属間化合物複合焼結材料を得ることが可能となる。従って、より容易に最終製品に近い形状を得ることができる。
本実施形態では、2重複相組織と、炭化物、窒化物および炭窒化物から選択される1種以上を含む粒子(以下、「硬質粒子」という場合がある)と、を複合させたニッケル基金属間化合物複合焼結材料およびその製造方法について説明する。
実施形態2に係る複合焼結材料では、実施形態1で示した2重複相組織に加え、硬質粒子に含まれる炭化物、窒化物および炭窒化物から選択される1種以上が存在している。以下、この複合材料を「硬質粒子分散ニッケル基金属間化合物複合焼結材料」という場合がある。
なお、硬質粒子分散ニッケル基金属間化合物複合焼結材料では、好ましくは硬質粒子に含まれる炭化物、窒化物、炭窒化物、酸化物および硼化物から選択される1種以上(または硬質粒子)が均一に分散している。
従来の溶解鋳造法では,硬質粒子を金属・合金中に均一に分散させることは困難であったが、本発明では、詳細を後述するように焼結法を用いていることから、マトリクスである2重複相組織中に硬質粒子を均質に分散できるという効果を有する。
硬質粒子分散ニッケル基金属間化合物複合焼結材料は、例えば従来、タングステンカーバイト・コバルト(WC−Co)のような、超硬合金が用いられていた用途において、より高い高温強度(硬さ)を有する合金を提供することが可能となる。
このような用途として、熱間押し出し用のダイスおよび熱間鍛造用工具を例示できる。
このような用途として、熱間押出し用ダイス、熱間引き抜き加工用工具、熱間鍛造用金型、熱間ロールおよびガイドローラー、熱間曲製用等のマンドレル、摩擦攪拌接合用工具、レンズ成形用金型周辺部品を例示できる。
1.硬質粒子を含有した焼結用粉末の作製
(1)硬質粒子
上述のように、硬質粒子は炭化物、窒化物、炭窒化物、酸化物または硼化物から選択される1種以上を含む粒子である。好ましい硬質粒子は、周期表の4A族(4属)元素(チタン(Ti)、ジルコニウム(Zr)、ハフニウム(Hf))、5A族(5属)元素(バナジウム(V)、ニオブ(Nb)、タンタル(Ta))および6A族(6属)元素(クロム(Cr)、モリブデン(Mo)、タングステン(W))から選択される1種以上の元素の炭化物、窒化物、炭窒化物、酸化物または硼化物を含む。
硬質粒子はアルミニウム(Al)またはイットリウム(Y)の炭化物、窒化物、炭窒化物、酸化物または硼化物であってよい。
硬質粒子は、より好ましくは、周期表の4A族(4属)元素(チタン(Ti)、ジルコニウム(Zr)、ハフニウム(Hf)、)、5A族(5属)元素(バナジウム(V)、ニオブ(Nb)、タンタル(Ta))および6A族(6属)元素(クロム(Cr)、モリブデン(Mo)、タングステン(W)、)から選択される1種以上の元素の炭化物、窒化物、炭窒化物、酸化物または硼化物を主成分(質量比で50%以上)とする。
硬質粒子はアルミニウム(Al)またはイットリウム(Y)の炭化物、窒化物、炭窒化物、酸化物または硼化物を主成分(質量比で50%以上)としてよい。
また、上記以外の酸化物としてイットリアY2O3、アルミナAl2O3およびトリアThO2、硼化物としてMB2やMB6(Mは金属元素)も例示できる。
硬質粒子の粒径は、好ましくは、0.5〜10μm。この場合、粉末サイズの測定は、各種方法により行ってよく、測定法の1つとしてフィッシャーサブシーブサイザーによる方法を例示できる。
次に、上述の硬質粒子と焼結用粉末(実施形態1に示した焼結用粉末)を混合し、硬質粒子含有焼結用粉末を得る。
混合は、粉末の混合に用いられる各種の方法を用いてよい。
例えば、焼結用粉末が元素粉末を混合した混合粉末の場合、乳棒と乳鉢またはボールミルを用いて、元素粉末を混合する際に、硬質粒子を添加して、混合粉末の作製と混合粉末と硬質粒子の混合を同時に行ってもよい。
また、予め乳棒と乳鉢またはボールミルを用いて、混合粉末を得た後、袋の中に混合粉末と硬質粒子とを入れて、例えば袋を振動させて混合してもよい。
例えば、硬質粒子含有焼結用粉末(すなわち、硬質粒子と焼結用粉末との合計)に対して、硬質粒子が10〜90体積%である。
硬質粒子の割合が大きいほど、得られた硬質粒子分散ニッケル基金属間化合物複合焼結材料の硬さの値は高くなる傾向がある。
なお、このような方法に代えて、後述する実施例6に示すように、例えば、焼結用粉末の組成を得るための母材と、硬質粒子とを予め混合し、この混合物を例えば2000℃以上に加熱して母材を溶融して、アトマイズを行って、その内部に硬質粒子を含むアトマイズ粉末を得て、これを硬質粒子含有焼結用粉末として用いてよい。アトマイズ粉末を作製するために母材を溶融させる際に、硬質粒子は、その一部分または全部を溶融させてよい。
母材は、例えば合金インゴット、各成分に対応した純金属のインゴット(すなわち、複数の種類のインゴット)、合金粉末、混合粉末等の任意の形態であってよい。
焼結は、実施形態1と同じ方法により実施してよい。
すなわち、実施形態1で示した焼結方法において、焼結用粉末を硬質粒子含有焼結用粉末に置き換えることで焼結を行うことができる。
その他の焼結条件は実施形態1と同じでよい。
得られた硬質粒子分散ニッケル基金属間化合物複合焼結材料(焼結体)において、2重複相組織以外の部分(硬質粒子を除く)の少なくとも一部を2重複相組織にするように、実施形態1と同様に熱処理を行ってよい。
熱処理の条件は、実施形態1と同じであってよい。
1−1.ニッケル基金属間化合物複合焼結材料
(1)混合粉末の作製
表1に示す粉末サイズ(粒子径)を有する元素粉末を用いて、表2に示す組成を有する混合粉末(焼結用粉末)を作製した。なお、ボロン(B)についてはボロン以外の元素の合計質量に対する比率(重量ppm)で示した。
混合は表3に示すように実施例1−1のサンプルでは乳鉢と乳棒を用いて行い、実施例1−2および実施例1−3のサンプルでは遊星ボールミルを用いて行った。なお、遊星ボールミルによる混合は、乾式で行い、粉末50gに対してボール2300gを使用した。
ボールミルにより得た実施例1−2および1−3の混合粉末は凝集し、実施例1−1の混合粉末と比べ粒径が大きくなっている。
得られた実施例1−1〜1−3の混合粉末をそれぞれ用いて、ホットプレス法により焼結を行った。
焼結は、真空中で、焼結温度1250℃で3時間保持し、50MPaの圧力を付与して行った。
これにより、直径40mm×高さ5mmのディスク状のニッケル基金属間化合物複合焼結材料(焼結体)を得た。
図4は、得られた分散ニッケル基金属間化合物複合焼結材料の金属組織を示す光学顕微鏡写真であり、図4(a)は実施例1−1の光学顕微鏡写真であり、図4(b)は実施例1−2の光学顕微鏡写真であり、図4(c)は実施例1−3の光学顕微鏡写真である。
図38は、得られた分散ニッケル基金属間化合物複合焼結材料の金属組織を示すSEM像であり、図38(a)は実施例1−1のSEM像であり、図38(b)は実施例1−1のより高い倍率のSEM像である。
図4および図38の結果より、乳鉢混合を行った実施例1−1のサンプルでも十分に緻密な組織を得ることができることが判る。そして、ボールミル混合を行った実施例1−2および1−3のサンプルでは、乳鉢混合と比べ均質一様性が向上している様子が観察された。また、SEM像では50μm以下の結晶粒は1〜5μmの2重複相組織からなっていることがわかる。この2重複相組織は何れのサンプルでもサンプル全面に観察された。
次に、得られたニッケル基金属間化合物複合焼結材料についてX線回折(CuKα)を行った。
図5はX線回折結果を示し、図5(a)は実施例1−1のX線回折結果を示し、図5(b)は実施例1−2のX線回折結果を示し、図5(c)は実施例1−3のX線回折結果を示す。また図5の下部にはNi3AlおよびNi3Vのピーク位置を示す。
図5のX線回折結果から、実施例1−1〜1−3の何れも2重複相組織が形成されていることによるNi3AlおよびNi3Vの存在が確認できた。
表4に得られたニッケル基金属間化合物複合焼結材料の酸素含有量、窒素含有量、密度および室温硬さの測定結果を示す。
窒素含有量は熱伝導方式により測定した。
各サンプルを耐水エメリー紙にて#1500まで湿式研磨を行い、吊り下げ式電子天秤を用いて乾燥重量、水中重量、含水重量を測定し、アルキメデス法にてかさ密度を算出した。また比較のために組成の等しい溶製材についても同様に密度測定を行った。密度(かさ密度)は以下の(2)式を用いて算出した。
ρb=W1ρ1/(W2−W’) (2)
ここで、ρbは密度(かさ密度)であり、W1は乾燥重量であり、W2は含水重量であり、W’は水中重量である。
各サンプルを耐水エメリー紙にて#1500まで湿式研磨した後、アルミナ粉末を用いバフ研磨をした。その後、この研磨したサンプルを用いてマイクロビッカース硬さ試験を行った。各サンプル毎に12箇所で測定を行い、最大値および最小値を除いた10点の測定値の平均値を算出し硬さとした。マイクロビッカース硬さ計の測定条件は、荷重1kg、保持時間20秒であった。
図6は、得られたサンプルの室温〜900℃間の温度での硬さHV1測定結果を示すグラフである。
実施例1−1〜1−3の何れのサンプルも、例えば、400℃で400HV1以上であるなど十分に高い高温硬さを示しており、これにより高温において、高い強度と耐摩耗性を有することが判る。
また、600℃までは、ボールミルにより混合粉末を得た実施例1−2および1−3のサンプルの方が、乳鉢・乳房を用いて混合粉末を得たサンプルより硬さが高くなっている。
(1)硬質粒子を含有した焼結用粉末の作製
次に表1に示す原料粉末を表2に示す組成となるように準備し、この原料粉末に硬質粒子として平均粒径1.5μm(粉末サイズの測定方法は、フィッシャーサブシーブサイザーによる)のTiC粒子を表5に示すように8〜80体積%の含有量となるように添加した後、ボールミルにより、硬質粒子を含有した焼結用粉末を作製した。ボールミルの条件は上述した実施例1−2と同じにした。
硬質粒子TiCの含有量が増加する程、凝集が起こりにくく、凝集粉の粒径が小さくなる傾向が認められた。
得られた実施例1−4〜1−8の硬質粒子を含有した焼結用粉末をそれぞれ用いて、ホットプレス法により焼結を行って、硬質粒子分散ニッケル基金属間化合物複合焼結材料(焼結体)を得た。
焼結の条件は、上述の実施例1−1〜1−3と同じ条件とした。
さらに、実施例1−6のサンプルについては、焼結後のサンプルに熱処理を行った。
熱処理条件は、真空中において1280℃で3時間保持した。
図8は、硬質粒子分散ニッケル基金属間化合物複合焼結材料の金属組織を示す光学顕微鏡写真であり、図8(a)は実施例1−4の光学顕微鏡写真であり、図8(b)は実施例1−5の光学顕微鏡写真であり、図8(c)は実施例1−6の光学顕微鏡写真であり、図8(d)は実施例1−7の光学顕微鏡写真であり、図8(e)は実施例1−8の光学顕微鏡写真である。
図8の光学顕微鏡観察結果より、濃灰色のTiC粒子が均一に分散していることが分かる。
図9は、実施例1−6に係る硬質粒子分散ニッケル基金属間化合物複合焼結材料の金属組織を示すSEM像であり、図9(a)は焼結後サンプルのSEM像であり、図9(b)は焼結後サンプルの高倍率でのSEM像であり、図9(c)は熱処理後サンプルのSEM像であり、図9(d)は熱処理後サンプルの高倍率でのSEM像である。
図9より、濃灰色のTiC粒子が均一に分散し、その間の淡灰色部分には2重複相組織が形成されていることが確認できる。また、熱処理後のサンプルは焼結後のサンプルと比べて粗大化した2重複相組織がはっきりと、全面に形成されていることがわかる。
次に、得られた硬質粒子分散ニッケル基金属間化合物複合焼結材料についてX線回折(X線源:CuKα)を行った。
図10はX線回折(CuKα)結果を示し、図10(a)はTiCを含まない実施例1−2のX線回折結果を再度示し、図10(b)は実施例1−4のX線回折結果を示し、図10(c)は実施例1−5のX線回折結果を示し、図10(d)は実施例1−6のX線回折結果を示し、図10(e)は実施例1−7のX線回折結果を示し、図10(f)は実施例1−8のX線回折結果を示す。また図10の下部にはTiC、Ni3AlおよびNi3Vのピーク位置を示す。
図10のX線回折結果から、2重複相組織の構成相(Ni3AlおよびNi3V)およびTiC相が確認できた。
図11は、サンプル1−6に係る硬質粒子分散ニッケル基金属間化合物複合焼結材料のX線回折(CuKα)結果をより詳細に示し、図11(a)は焼結後のX線回折結果を示し、図11(b)は熱処理後のX線回折結果を示す。
図11のX線回折結果から、焼結後のサンプルと熱処理後のサンプルの両方より2重複相組織の構成相および(Ti、V)C相の両方が検出され、熱処理による硬質粒子の分解などは生じていないことが分かる。
(6)炭素含有量、酸素含有量、窒素含有量、密度、硬さ試験結果
表6に得られた実施例1−6および1−8の硬質粒子分散ニッケル基金属間化合物複合焼結材料の炭素含有量、酸素含有量、窒素含有量、密度および室温硬さの測定結果を示す。また、実施例1−2のニッケル基金属間化合物複合焼結材料のこれらの結果も再度掲載した
炭素含有量は燃焼・赤外線吸収法により測定した。
酸素・窒素含有量、密度および硬さの測定方法は、実施例1−1〜1−3と同じ方法を用いた。
図12は、実施例1−6および1−8の硬質粒子分散ニッケル基金属間化合物複合焼結材料の室温〜900℃間の温度での硬さHV1測定結果を示すグラフである。また、実施例1−2の結果も比較のため記載した。
硬質粒子TiCを添加した実施例1−6および1−8のサンプルは、何れの温度においても硬質粒子TiCを添加していない実施例1−2より高い硬さを有しており、よりいっそう、高温硬さおよび高温での耐摩耗性に優れることが判る。
また、実施例1−6と実施例1−8とを比較すると全ての温度でより多くの硬質粒子TiCを添加した実施例1−8の方が高い硬さを有している。
2−1.ニッケル基金属間化合物複合焼結材料
(1)混合粉末の作製
表7に示す粉末サイズ(粒子径)を有する元素粉末を用いて、表8に示す組成を有する混合粉末(焼結用粉末)を作製した。混合は表9に示すように実施例2−1のサンプルでは乳鉢と乳棒を用いて行い、実施例2−2のサンプルでは遊星ボールミルを用いて行った。なお、遊星ボールミルによる混合は、乾式で行い、粉末50gに対してボール2300gを使用した。
得られた実施例2−1および2−2の混合粉末をそれぞれ用いて、ホットプレス法により焼結を行った。
焼結は、真空中で、焼結温度1250℃で3時間保持し、50MPaの圧力を付与して行った。
これにより、直径40mm×高さ5mmのディスク状のニッケル基金属間化合物複合焼結材料(焼結体)を得た。
さらに、実施例2−1および2−2の両方のサンプルについて、焼結後に熱処理を行った。
熱処理条件は、真空中において1280℃で3時間保持した
図13は、得られたニッケル基金属間化合物複合焼結材料の焼結後の金属組織を示すSEM像であり、図13(a)は実施例2−1のSEM像であり、図13(b)は、実施例2−1の高倍率でのSEM像であり、図13(c)は実施例2−2のSEM像であり、図13(d)は実施例2−2の高倍率でのSEM像である。
図13より、乳鉢混合を行った実施例2−1のサンプルでも十分に緻密な組織を得ることができることが判る。そして、ボールミル混合を行った実施例2−2のサンプルでは、均質一様性が向上している様子が観察された。また、SEM像では50μm以下の結晶粒の中に1μm〜5μmの初析L12相が観察され、2重複相組織となっていることがわかる。何れのサンプルでも全面に亘り2重複相組織が認められた。
図14は、得られたニッケル基金属間化合物複合焼結材料の熱処理後の金属組織を示すSEM像であり、図14(a)は実施例2−1のSEM像であり、図14(b)は、実施例2−1の高倍率でのSEM像であり、図14(c)は実施例2−2のSEM像であり、図14(d)は実施例2−2の高倍率でのSEM像である。
図14より、熱処理材では2重複相組織がより鮮明となっていることが分かる。
次に、得られたニッケル基金属間化合物複合焼結材料についてX線回折(CuKα)を行った。
図15は実施例2−1のX線回折結果を示し、図15(a)は焼結後のX線回折結果を示し、図15(b)は熱処理後のX線回折結果を示す。
図16は実施例2−2のX線回折結果を示し、図16(a)は焼結後のX線回折結果を示し、図16(b)は熱処理後のX線回折結果を示す。
図15および図16のX線回折結果から、実施例2−1および2−2のどちらも2重複相組織が形成されていることによるNi3AlおよびNi3Vの存在が確認できた。
実施例2−1および2−2のサンプルについて、焼結後のサンプルについて、電解研磨を行った後、SEMを用いた電子線後方散乱回折(Elctron Backscatter Diffraction: EBSD)法により結晶方位解析を行ってパターンクオリティマップから切片法を用いて平均切片長さLを求めた。
そして、以下の(3)式より公称粒径dを算出した。結晶方位解析を行う時、解析範囲に結晶粒が100個以上入るようにSEMの倍率を選び各試料について3箇所分析を行った。
d=1.128L (3)
得られた平均粒径は実施例2−1のサンプルで19μmであり、実施例2−2のサンプルで2μmであった。
実施例1と同じ方法により硬さを測定した。
図18は、実施例2−1および2−2の焼結後および熱処理後の硬さHV1を示す。実施例2−1は焼結後および熱処理後ともHV1の平均値が500程度あり、実施例2−2は焼鈍後および熱処理後ともHV1の平均値が600程度あり、どちらのサンプルも十分な強度(硬さ)を有することが判る。
(1)硬質粒子を含有した焼結用粉末の作製
次に表7に示す原料粉末を表8に示す組成となるように準備し、この原料粉末に硬質粒子として平均粒径1.5μm(粉末サイズの測定方法は、フィッシャーサブシーブサイザーによる)のTiC粒子を30体積%の含有量となるように添加した後、実施例2−3では乳鉢と乳棒により、また実施例2−4ではボールミルにより、硬質粒子を含有した焼結用粉末を作製した。乳鉢と乳棒による混合の条件は実施例2−1と同じにし、ボールミルによる混合の条件は実施例2−2と同じにした。
得られた実施例2−3および2−4の硬質粒子を含有した焼結用粉末をそれぞれ用いて、ホットプレス法により焼結を行って、硬質粒子分散ニッケル基金属間化合物複合焼結材料(焼結体)を得た。
焼結の条件は、上述の実施例2−1および2−2と同じ条件とした。
さらに、実施例2−3および2−4について、焼結後のサンプルに熱処理を行った。
熱処理条件は、真空中において1280℃で3時間保持した。
図19は、得られた硬質粒子分散ニッケル基金属間化合物複合焼結材料の焼結後の金属組織を示すSEM像であり、図19(a)は実施例2−3のSEM像であり、図19(b)は、実施例2−3の高倍率でのSEM像であり、図19(c)は実施例2−4のSEM像であり、図19(d)は実施例2−4の高倍率でのSEM像である。
図19より、濃灰色のTiC相が均一に分散し、その間の淡灰色相が2重複相組織となっていることが分かる。
図20は、得られた硬質粒子分散ニッケル基金属間化合物複合焼結材料の熱処理後の金属組織を示すSEM像であり、図20(a)は実施例2−3のSEM像であり、図20(b)は、実施例2−3の高倍率でのSEM像であり、図20(c)は実施例2−4のSEM像であり、図20(d)は実施例2−4の高倍率でのSEM像である。
図20より、いずれのサンプルでも濃灰色のTiC相が分散している様子が観察される。また、乳鉢混合に比べてボールミル混合の分散が良いことが分かる。
次に、得られた硬質粒子分散ニッケル基金属間化合物複合焼結材料についてX線回折(CuKα)を行った。
図21は実施例2−3のX線回折結果を示し、図21(a)は焼結後のX線回折結果を示し、図21(b)は熱処理後のX線回折結果を示す。
図22は実施例2−4のX線回折結果を示し、図22(a)は焼結後のX線回折結果を示し、図22(b)は熱処理後のX線回折結果を示す。
図21および図22のX線回折結果から、実施例2−3および2−4のどちらも2重複相組織が形成されていることによるNi3AlおよびNi3Vの存在が確認できた。
(6)硬さ試験結果
実施例1と同じ方法により硬さを測定した。
図23は、実施例2−3および2−4の焼結後および熱処理後の硬さHV1を示す。実施例2−3は焼鈍後のHV1の平均値が700程度であり、熱処理後のHV1の平均値が650程度あり、実施例2−4は焼鈍後のHV1の平均値が770程度であり、熱処理後のHV1の平均値が750程度あり、どちらのサンプルも十分な硬さを有することが判る。また、硬質粒子TiCを添加していない実施例2−1および2−2より高い硬さを有しており、硬質粒子を添加することにより、よりいっそう強度(硬さ)が高くなることが判る。
本実施例では、アトマイズ粉末を用いてニッケル基金属間化合物複合焼結材料および硬質粒子分散ニッケル基金属間化合物複合焼結材料を得た。
(1)アトマイズ粉末の作製
表10の組成を有するアトマイズ粉末(合金粉末)を得た。
なお、表10では、ボロン(B)は、他の元素の合計質量に対する比率(重量ppm)として示してある。
アトマイズ粉末は、アルゴンガス雰囲気下で所定の組成の各元素のインゴットを1600℃で溶融・滴下し、そこへアルゴンガスを50kg/cm2の圧力で吹き付けて作製した。
図25は、アトマイズ粉末の粒度分布測定結果を示すグラフであり、図25(a)は実施例3−1のアトマイズ粉末を示し、図25(b)は実施例3−2のアトマイズ粉末を示し、図25(c)は実施例3−3のアトマイズ粉末を示す。
粒度分布は、メッシュ法により測定した。
得られた実施例3−1〜3−3のアトマイズ粉末(焼結用粉末)をそれぞれ用いて、ホットプレス法により焼結を行って、ニッケル基金属間化合物複合焼結材料(焼結体)を得た。
焼結温度を1250℃と1280℃に2水準で行った以外は、焼結の条件は、上述の実施例1−1〜1−3と同じ条件とした。
以下、焼結温度1250℃で焼結したサンプルには例えば「実施例3−1A」のように「A」を付し、焼結温度1280℃で焼結したサンプルには例えば「実施例3−1B」のように「B」を付す。
図27は、ニッケル基金属間化合物複合焼結材料の金属組織を示す光学顕微鏡写真であり、図27(a)は実施例3−1Aの光学顕微鏡写真であり、図27(b)は実施例3−1Bの光学顕微鏡写真であり、図27(c)は実施例3−2Aの光学顕微鏡写真であり、 図27(d)は実施例3−2Bの光学顕微鏡写真であり、図27(e)は実施例3−3Aの光学顕微鏡写真であり、図27(f)は実施例3−3Bの光学顕微鏡写真である。
図28は、実施例3−2Aと実施例3−2BのSEM像であり、図28(a)は実施例3−2AのSEM像であり、図28(b)は、実施例3−2Aの高倍率でのSEM像であり、図28(c)は実施例3−2BのSEM像であり、図28(d)は実施例3−2Bの高倍率でのSEM像である。
図29は、実施例3−3Aと実施例3−3BのSEM像であり、図29(a)は実施例3−3AのSEM像であり、図29(b)は、実施例3−3Aの高倍率でのSEM像であり、図29(c)は実施例3−3BのSEM像であり、図29(d)は実施例3−3Bの高倍率でのSEM像である。
次に、得られたニッケル基金属間化合物複合焼結材料についてX線回折(CuKα)を行った。
図30はX線回折結果を示し、図30(a)は実施例3−1AのX線回折結果を示し、図30(b)は実施例3−2AのX線回折結果を示し、図30(c)は実施例3−3AのX線回折結果を示す。また図30の下部にはNi3AlおよびNi3Vのピーク位置を示す。
図30のX線回折結果から、実施例3−1A、3−2A、3−3Aの何れについても2重複相組織が形成されていることによるNi3AlおよびNi3Vの存在が確認できた。また、図30には示さないが、実施例3−1B、3−2B、3−3Bの何れについても2重複相組織が形成されていることによるNi3AlおよびNi3Vの存在が確認できた。
表11に得られた実施例3−1A〜3−3Bのニッケル基金属間化合物複合焼結材料の密度および室温硬さの測定結果を示す。
密度および硬さの測定方法は、実施例1−1〜1−3と同じ方法を用いた。
図31(a)は、実施例3−1A、3−2Aおよび3−3Aの室温〜900℃間の温度での硬さHV1測定結果を示すグラフであり、図31(b)は、実施例3−1B、3−2Bおよび3−3Bの室温〜900℃間の温度での硬さHV1測定結果を示すグラフである。
(1)硬質粒子を含有した焼結用粉末の作製
実施例3−2のアトマイズ粉末に、平均粒径1.5μm(粉末サイズの測定方法は、フィッシャーサブシーブサイザーによる)のTiC(微粒TiC)を50体積%混合し、実施例3−4に係る、硬質粒子を含有した焼結用粉末を作製した。
同様に、実施例3−2のアトマイズ粉末に、平均粒径50μm(粉末サイズの測定方法は、メッシュによる)のTiC(粗粒TiC)を30体積%混合し、実施例3−5に係る、硬質粒子を含有した焼結用粉末を作製した。
さらに、実施例3−2のアトマイズ粉末に、平均粒径2μm(粉末サイズの測定方法は、フィッシャーサブシーブサイザーによる)のNbC(微粒NbC)を30体積%混合し、実施例3−6に係る、硬質粒子を含有した焼結用粉末を作製した。
実施例3−2のアトマイズ粉末に、平均粒径1.5μm(粉末サイズの測定方法は、フィッシャーサブシーブサイザーによる)のWC粉末を30体積%混合し、実施例3−7に係る、硬質粒子を含有した焼結用粉末を作製した。
実施例3−2のアトマイズ粉末に、平均粒径2.0μm(粉末サイズの測定方法は、フィッシャーサブシーブサイザーによる)のTaC粉末を30体積%混合し、実施例3−8に係る、硬質粒子を含有した焼結用粉末を作製した。
焼結の条件は、実施例3−4〜3−6については上述の実施例1−1〜1−3と同じ条件、すなわち、焼結温度は1250℃とした。一方、実施例3−7および3−8については焼結温度を1280℃とした。それ以外の焼結条件は、実施例3−4〜3−6と同じとした。
図32は、実施例3−4〜3−6に係る硬質粒子分散ニッケル基金属間化合物複合焼結材料の金属組織を示す光学顕微鏡写真であり、図32(a)は実施例3−4の光学顕微鏡写真であり、図32(b)は実施例3−5の光学顕微鏡写真であり、図32(c)は実施例3−6の光学顕微鏡写真である。
図33は、得られた実施例3−4および3−6に係る硬質粒子分散ニッケル基金属間化合物複合焼結材料の金属組織を示すSEM像であり、図33(a)は実施例3−4のSEM像であり、図33(b)は実施例3−4のより高倍率のSEM像であり、図33(c)は実施例3−6のSEM像であり、図33(d)は実施例3−6のより高倍率のSEM像である。
図34は、得られた実施例3−7および3−8に係る硬質粒子分散ニッケル基金属間化合物複合焼結材料の金属組織を示すSEM像であり、図34(a)は実施例3−7のSEM像であり、図34(b)は実施例3−7のより高倍率のSEM像であり、図34(c)は実施例3−8のSEM像であり、図34(d)は実施例3−8のより高倍率のSEM像である。
図35は、実施例3−4〜3−6の硬質粒子分散ニッケル基金属間化合物複合焼結材料の室温〜900℃間の温度での硬さHV1測定結果を示すグラフである。
図35より、硬質粒子を分散させることで室温の硬さが上昇している。また、温度上昇に伴う硬さの低下が低いことが分かる、これはニッケル基金属間化合物の特長によると思われる。硬質粒子の粒度としては、微粒の方が硬さの向上の効果が大きいことが判る。また、硬質粒子の種類の影響については、室温では、微粒TiCとNbCとがほぼ同じ硬さとなったが、200℃〜600℃では微粒TiCを用いた方がより高い硬さを得られることが判った。
図36は、実施例3−7および3−8の硬質粒子分散ニッケル基金属間化合物複合焼結材料の室温での硬さHV1測定結果を示すグラフである。
図36より、WCおよびTaCのいずれも分散硬化による硬さ上昇が可能であり、TaCの方がより硬さ上昇が大きいことが判る。
さらに、硬質粒子を用いることで、本願発明に係るニッケル基金属間化合物複合焼結材料は、よりいっそう高い強度(硬さ)を有することも明確である。
本実施例では、硬質粒子としてバナジウム炭化物(VC)とタングステン炭化物(WC)を用いた。
(1)硬質粒子を含有した焼結用粉末の作製
実施例2と同じく、表7に示す原料粉末を表8に示す組成となるように準備し、この原料粉末に硬質粒子として平均粒径1.5μm(粉末サイズの測定方法は、フィッシャーサブシーブサイザーによる)VC粒子または平均粒径1.5μm(粉末サイズの測定方法は、フィッシャーサブシーブサイザーによる)のWC粒子を所定の割合で添加した。
より詳細には、実施例4−1では、VC粒子を30体積%の含有量となるように添加し、実施例4−2では、VC粒子を50体積%の含有量となるように添加し、実施例4−3では、VC粒子を70体積%の含有量となるように添加し、実施例4−4では、WC粒子を50体積%の含有量となるように添加した。
そして、実施例4−1〜4−4の何れのサンプルについても乳鉢と乳棒により、硬質粒子を含有した焼結用粉末を作製した。
得られた実施例4−1〜4−4の硬質粒子を含有した焼結用粉末をそれぞれ用いて、ホットプレス法により焼結を行って、硬質粒子分散ニッケル基金属間化合物複合焼結材料(焼結体)を得た。
焼結の条件は、上述の実施例2−1および2−2と同じ条件とした。
さらに、実施例4−1〜4−4の何れについても焼結後のサンプルに熱処理を行った。
熱処理条件は、真空中において1280℃で3時間保持した。
図39は、得られた実施例4に係る硬質粒子分散ニッケル基金属間化合物複合焼結材料の金属組織を示す光学顕微鏡写真であり、図39(a)は実施例4−1の光学顕微鏡写真であり、図39(b)は実施例4−2の光学顕微鏡写真であり、図39(c)は実施例4−3の光学顕微鏡写真であり、図39(d)は実施例4−4の光学顕微鏡写真である。
図39(a)〜(c)より、濃灰色のVC相が均一に分散し、その間の淡灰色相が2重複相組織となっていることが分かる。また、VC粒子の体積率が増加するに従って、VC相の量が増加していることも分かる。
図39(d)より、濃灰色のWC相が均一に分散し、その間の淡灰色相が2重複相組織となっていることが分かる。
実施例1と同じ方法により室温での硬さを測定した。
表12に、実施例4−1〜4−4サンプル(熱処理後)の硬さ試験の結果を示す。実施例4−1〜4−4の何れのサンプルも十分な硬さを有することが判る。
また、実施例4−1〜4−3より、VC粒子の体積率が30%〜70%と増加することにより、室温硬さHV1が658〜1237と大きく増加することが分かる。
図40は、実施例4−1〜4−3サンプルの室温〜900℃間の温度での硬さHV1測定結果を示すグラフである。
本実施例では、硬質粒子として値チタンニウム炭化物(TiC)、チタニウム炭窒化物(TiCN)、チタン窒化物(TiN)、タンタル炭化物(TaC)およびタングステン炭化物(WC)を用いた。
上述の実施例3−3のアトマイズ粉末(組成:75.0at%−7.0at%Al−13.0at%V−5at%Taに50ppmのBを添加)に、平均粒径1.5μm(粉末サイズの測定方法は、フィッシャーサブシーブサイザーによる)のTiCを30体積%混合し、実施例5−1に係る、硬質粒子を含有した焼結用粉末を作製した。
実施例3−3のアトマイズ粉末に、平均粒径2.0μm(粉末サイズの測定方法は、メッシュによる)のTiCNを30体積%混合し、実施例5−2に係る、硬質粒子を含有した焼結用粉末を作製した。
実施例3−3のアトマイズ粉末に、平均粒径2.0μm(粉末サイズの測定方法は、メッシュによる)のTiNを30体積%混合し、実施例5−3に係る、硬質粒子を含有した焼結用粉末を作製した。
実施例3−3のアトマイズ粉末に、平均粒径2.0μm(粉末サイズの測定方法は、メッシュによる)のTaCを30体積%混合し、実施例5−4に係る、硬質粒子を含有した焼結用粉末を作製した。
実施例3−3のアトマイズ粉末に、平均粒径1.5μm(粉末サイズの測定方法は、メッシュによる)のWCを15体積%混合し、実施例5−5に係る、硬質粒子を含有した焼結用粉末を作製した。
実施例3−3のアトマイズ粉末に、平均粒径6.0μm(粉末サイズの測定方法は、メッシュによる)のWCを60体積%混合し、実施例5−6に係る、硬質粒子を含有した焼結用粉末を作製した。
得られた実施例5−1〜5−6に係る、硬質粒子を含有した焼結用粉末をそれぞれ用いて、ホットプレス法により焼結を行って、硬質粒子分散ニッケル基金属間化合物複合焼結材料(焼結体)を得た。
実施例5−1〜5−6の何れのサンプルについても焼結の条件は、実施例3−7および3−8と同じ条件、すなわち、焼結温度は1280℃とした。
実施例1と同じ方法により室温での硬さを測定した。
図41は、実施例5−1〜5−6サンプル(焼結体)の室温硬度HV1を示すグラフである。
実施例5−1〜5−6サンプルは、室温硬度HV1が629〜789と高い値を示していることが分かる。
本実施例では、硬質粒子をアトマイズする前に加えて、溶融し、アトマイズ粉末を得て、このアトマイズ粉を用いて硬質粒子分散ニッケル基金属間化合物複合焼結材料を得た。
表13の組成を有する母材(Ni、Al、V、TaおよびNbはそれぞれ純金属インゴットの形態)を用意した。
なお、表13では、ボロン(B)は、他の元素の合計質量に対する比率(重量ppm)として示してある。
これに、15体積%のTiC(粒径1.5μm)を加えた後、アルゴンガス雰囲気下で所定の組成の各元素のインゴットを溶融・滴下(溶融温度2000℃以上)し、そこへアルゴンガスを50kg/cm2の圧力で吹き付けてアトマイズ粉末を作製した。
得られた実施例6−1および6−2に係るアトマイズ粉末をそれぞれ用いて、ホットプレス法により焼結を行って、硬質粒子分散ニッケル基金属間化合物複合焼結材料(焼結体)を得た。
実施例6−1および6−2のどちらのサンプルについても焼結の条件は、実施例3−7および3−8と同じ条件、すなわち、焼結温度は1280℃とした。
図42は、得られた実施例6に係る硬質粒子分散ニッケル基金属間化合物複合焼結材料の焼結後の金属組織を示す光学顕微鏡写真であり、図42(a)は実施例6−1の光学顕微鏡写真であり、図42(b)は実施例6−2の光学顕微鏡写真である。
図42(a)、(b)のどちらとも濃灰色のTiC相が均一に分散し、その間の淡灰色相が2重複相組織となっていることが分かる。
実施例1と同じ方法により室温での硬さを測定した。
実施例6−1のサンプル(焼結体)の室温硬度は523HV1であり、実施例6−2のサンプル(焼結体)の室温硬度は551HV1であった。
図43は、実施例6−1サンプルの室温〜900℃間の温度での硬さHV1測定結果を示すグラフである。
3 共析相
Claims (14)
- 第1のニッケル基金属間化合物を含む初析相と、前記第1のニッケル基金属間化合物と該第1のニッケル基金属間化合物と異なる第2のニッケル基金属間化合物とを含む共析相、とを含んで成る2重複相組織を含み、
該2重複相組織の平均結晶粒径が50μm以下であることを特徴とするニッケル基金属間化合物複合焼結材料。 - 前記第1のニッケル基金属間化合物がL12型の結晶構造を有し、第2のニッケル基金属間化合物がD022型の結晶構造を有し、
前記2重複相組織が、50at%以上のニッケルと、5at%〜13at%のアルミニウムと、9.5at%〜17.5at%のバナジウムと、0at%〜5at%のニオブとを含有することを特徴とする請求項1に記載のニッケル基金属間化合物複合焼結材料。 - 前記第1のニッケル基金属間化合物がNi3Alまたはニッケルおよびアルミニウム以外の元素を含むNi3Alであり、前記第2のニッケル基金属間化合物がNi3Vまたはニッケルおよびバナジウム以外の元素を含むNi3Vであることを特徴とする請求項2に記載のニッケル基金属間化合物複合焼結材料。
- 前記2重複相組織が、タンタル:0.5at%〜8at%、タングステン:0.5at%〜8at%、クロム:12at%以下(0at%を含まず)、コバルト:15at%以下(0at%を含まず)、チタン:0.5at%〜3.5at%、レニウム:0.5at%〜5at%およびカーボン(炭素):12.5at%以下(0at%を含まず)から成る群より選択される1種以上を更に含有することを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載のニッケル基金属間化合物複合焼結材料。
- 前記2重複相組織が、更にボロンを含み、該ボロンの含有量が前記2重複相組織のボロン以外の元素の合計質量に対して10重量ppm〜1000重量ppmであることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のニッケル基金属間化合物複合焼結材料。
- チタン、ジルコニウム、ハフニウム、バナジウム、ニオブ、タンタル、クロム、モリブデン、タングステン、アルミニウムおよびイットリウムからなる群より選択される1種以上の元素の炭化物、窒化物、炭窒化物、酸化物または硼化物を更に含むことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載のニッケル基金属間化合物複合焼結材料。
- 前記炭化物、窒化物、炭窒化物、酸化物または硼化物が前記2重複相組織中に分散していることを特徴とする請求項6に記載のニッケル基金属間化合物複合焼結材料。
- 50at%以上のニッケルと、5at%〜13at%のアルミニウムと、9.5at%〜17.5at%のバナジウムと、0at%〜5at%のニオブとを含有する混合粉末または合金粉末を準備する粉末準備工程と、
前記混合粉末または合金粉末に圧力を付与した状態で、前記混合粉末または合金粉末を加熱し焼結する焼結工程と、
を含むことを特徴とするニッケル基金属間化合物複合焼結材料の製造方法。 - 前記焼結工程の前に、チタン、ジルコニウム、ハフニウム、バナジウム、ニオブ、タンタル、クロム、モリブデン、タングステン、アルミニウムおよびイットリウムからなる群より選択される1種以上の元素の炭化物、窒化物、炭窒化物、酸化物または硼化物を含む粒子と、前記混合粉末または合金粉末と、を混合する工程を更に含むことを特徴とする請求項8に記載の製造方法。
- 前記混合粉末または合金粉末が、タンタル:0.5at%〜8at%、タングステン:0.5at%〜8at%、クロム:12at%以下(0at%を含まず)、コバルト:15at%以下(0at%を含まず)、チタン:0.5at%〜3.5at%、レニウム:0.5at%〜5at%およびカーボン(炭素):12.5at%以下(0at%を含まず)から成る群より選択される1種以上を更に含有することを特徴とする請求項8または9に記載の製造方法。
- 前記混合粉末または合金粉末が、更にボロンを含み、該ボロンの含有量がボロン以外の元素の合計質量に対して10重量ppm〜1000重量ppmであることを特徴とする請求項8〜10のいずれか1項に記載の製造方法。
- 50at%以上のニッケルと、5at%〜13at%のアルミニウムと、9.5at%〜17.5at%のバナジウムと、0at%〜5at%のニオブとを含有する母材と、チタン、ジルコニウム、ハフニウム、バナジウム、ニオブ、タンタル、クロム、モリブデン、タングステン、アルミニウムおよびイットリウムからなる群より選択される1種以上の元素の炭化物、窒化物、炭窒化物、酸化物または硼化物とを用いて、少なくとも前記母材が溶融した溶融金属を得る溶融工程と、
前記溶融金属をアトマイズして、ニッケル基合金マトリクス中にチタン、ジルコニウム、ハフニウム、バナジウム、ニオブ、タンタル、クロム、モリブデン、タングステン、アルミニウムおよびイットリウムからなる群より選択される1種以上の元素の炭化物、窒化物、炭窒化物、酸化物または硼化物を有するアトマイズ粉末を得るアトマイズ工程と、
前記アトマイズ粉末に圧力を付与した状態で、前記アトマイズ粉末を加熱し焼結する焼結工程と、
を含むことを特徴とするニッケル基金属間化合物複合焼結材料の製造方法。 - 前記母材が、タンタル:0.5at%〜8at%、タングステン:0.5at%〜8at%、クロム:12at%以下(0at%を含まず)、コバルト:15at%以下(0at%を含まず)、チタン:0.5at%〜3.5at%、レニウム:0.5at%〜5at%およびカーボン(炭素):12.5at%以下(0at%を含まず)から成る群より選択される1種以上を更に含有することを特徴とする請求項12に記載の製造方法。
- 前記母材が、更にボロンを含み、該ボロンの含有量がボロン以外の元素の合計質量に対して10重量ppm〜1000重量ppmであることを特徴とする請求項12または13に記載の製造方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011230005 | 2011-10-19 | ||
JP2011230005 | 2011-10-19 | ||
PCT/JP2012/076998 WO2013058338A1 (ja) | 2011-10-19 | 2012-10-18 | ニッケル基金属間化合物複合焼結材料およびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2013058338A1 true JPWO2013058338A1 (ja) | 2015-04-02 |
JP6011946B2 JP6011946B2 (ja) | 2016-10-25 |
Family
ID=48140981
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013539689A Expired - Fee Related JP6011946B2 (ja) | 2011-10-19 | 2012-10-18 | ニッケル基金属間化合物複合焼結材料およびその製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6011946B2 (ja) |
WO (1) | WO2013058338A1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6447859B2 (ja) * | 2013-08-27 | 2019-01-09 | 公立大学法人大阪府立大学 | 溶射皮膜被覆部材および溶射皮膜の製造方法 |
US20160325357A1 (en) * | 2013-12-27 | 2016-11-10 | Herbert A. Chin | High-strength high-thermal-conductivity wrought nickel alloy |
JP6607680B2 (ja) * | 2015-03-03 | 2019-11-20 | 本田技研工業株式会社 | Mo添加Ni基金属間化合物合金及びその製造方法 |
JP6128671B1 (ja) * | 2017-02-02 | 2017-05-17 | ハイテン工業株式会社 | 熱間鍛造用金型、熱間鍛造装置、及び熱間鍛造用金型の製造方法 |
JP7018603B2 (ja) * | 2017-02-23 | 2022-02-14 | 公立大学法人大阪 | クラッド層の製造方法 |
JP2020056106A (ja) * | 2018-09-27 | 2020-04-09 | 株式会社アテクト | ニッケル基合金製または鉄基合金製の耐熱部材の製造方法 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62274040A (ja) * | 1986-05-22 | 1987-11-28 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Ni基合金 |
JPH01215942A (ja) * | 1988-02-24 | 1989-08-29 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 焼結合金製燃料噴射ノズル及びその製造方法 |
JPH0873962A (ja) * | 1994-08-30 | 1996-03-19 | Kobe Steel Ltd | 高温耐食性に優れるNi基粉末焼結合金 |
JPH08225864A (ja) * | 1995-02-20 | 1996-09-03 | Kobe Steel Ltd | 高温特性が優れたNi基耐熱合金及びその製造方法 |
JP2005097650A (ja) * | 2003-09-22 | 2005-04-14 | National Institute For Materials Science | Ni基超合金 |
WO2007086185A1 (ja) * | 2006-01-30 | 2007-08-02 | Osaka Prefecture University Public Corporation | 2重複相組織を有するNi3Al基金属間化合物及びその製造方法,耐熱構造材 |
JP2011032582A (ja) * | 2009-07-29 | 2011-02-17 | Nuovo Pignone Spa | ニッケル基超合金、前記超合金製の機械部品、前記部品を備えるターボ機械、および関連する方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63118038A (ja) * | 1986-11-06 | 1988-05-23 | Natl Res Inst For Metals | イットリヤ粒子分散型γ′相析出強化ニッケル基耐熱合金とその製造法 |
JP2000336445A (ja) * | 1999-05-26 | 2000-12-05 | Chokoon Zairyo Kenkyusho:Kk | 耐摩耗性に優れた高硬度ニッケル基焼結合金およびその製造方法 |
JP2003155527A (ja) * | 2001-11-20 | 2003-05-30 | Toshiba Mach Co Ltd | Ni基耐食耐摩耗合金、並びにこの合金を用いた複合部材およびダイカストマシン用の部材 |
-
2012
- 2012-10-18 WO PCT/JP2012/076998 patent/WO2013058338A1/ja active Application Filing
- 2012-10-18 JP JP2013539689A patent/JP6011946B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62274040A (ja) * | 1986-05-22 | 1987-11-28 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Ni基合金 |
JPH01215942A (ja) * | 1988-02-24 | 1989-08-29 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 焼結合金製燃料噴射ノズル及びその製造方法 |
JPH0873962A (ja) * | 1994-08-30 | 1996-03-19 | Kobe Steel Ltd | 高温耐食性に優れるNi基粉末焼結合金 |
JPH08225864A (ja) * | 1995-02-20 | 1996-09-03 | Kobe Steel Ltd | 高温特性が優れたNi基耐熱合金及びその製造方法 |
JP2005097650A (ja) * | 2003-09-22 | 2005-04-14 | National Institute For Materials Science | Ni基超合金 |
WO2007086185A1 (ja) * | 2006-01-30 | 2007-08-02 | Osaka Prefecture University Public Corporation | 2重複相組織を有するNi3Al基金属間化合物及びその製造方法,耐熱構造材 |
JP2011032582A (ja) * | 2009-07-29 | 2011-02-17 | Nuovo Pignone Spa | ニッケル基超合金、前記超合金製の機械部品、前記部品を備えるターボ機械、および関連する方法 |
Non-Patent Citations (18)
Title |
---|
JPN6012021367; 布村欣也、他3名: 'Ni3Al-Ni3Ti-Ni3V擬三元系合金における微細二重複相組織形成' 日本金属学会講演概要 vol.134, 20040330, p.408 * |
JPN6012061977; J. C. WILLIAMS, P. L. MARTIN: 'Ordering Reactions in Ni-Al-Mo-Ta and Ni-Al-Mo-W Superalloys' METALLURGICAL TRANSACTIONS A Vol.16, No.11, 198511, p.1983-1995 * |
JPN6012061978; 高杉隆幸、金野泰幸: 'Ni基超超合金の創製と応用展開' 高温学会誌 vol.31、No.6, 20051128, p.1-2 * |
JPN6012061979; 高杉隆幸、金野泰幸: '構造用金属間化合物の最近の進展 Ni基超々合金(Ni3Al-Ni3V擬2元合金)の創製と実用化研究' 金属 vol.80、No.7, 20100701, p.540-547 * |
JPN6012061980; 渋谷聡、金野泰幸、高杉隆幸: 'Ni3Al-Ni3Ti-Ni3V擬三元系合金の2重複相組織と機械的特性' 日本金属学会講演概要 vol.136th, 20050329, p.202 * |
JPN6012061981; 曽我航、金野泰幸、高杉隆幸: 'Ni3Al-Ni3Nb-Ni3V擬三元系合金の組織と機械的性質' 日本金属学会講演概要 vol.138th, 20060321, p.301 * |
JPN6012061982; 渋谷聡、津田大、金野泰幸、高杉隆幸: '最密充填Ni3X(X:Al, V)相からなる2重複相金属間化合物における微細組織形成' 日本金属学会講演概要 vol.139th, 20060916, p.63 * |
JPN6012061983; 金野泰幸、高杉隆幸: '2重複相組織から成るNi3Al-Ni3Ti-Ni3V擬三元系合金の高温力学特性' 日本金属学会講演概要 vol.140th, 20070327, p.211 * |
JPN6012061984; 曽我航、金野泰幸、高杉隆幸: '2重複相組織を有するNi3Al-Ni3Nb-Ni3V擬三元系合金の高温力学特性' 日本金属学会講演概要 vol.140th, 20070327, p.211 * |
JPN6012061985; 河原弘治、金野泰幸、高杉隆幸: 'Ni基超・超合金(2重複相合金)の高温組織安定性' 日本金属学会講演概要 vol.144th, 20090328, p.188 * |
JPN6012061986; 北浦祐太、金野泰幸、高杉隆幸: 'Ni基超・超合金(2重複相合金)の機械的特性と耐酸化特性に及ぼすCr添加の影響' 日本金属学会講演概要 vol.144th, 20090328, p.189 * |
JPN6012061988; 河原弘治、金野泰幸、高杉隆幸: 'Ni基超・超合金の組織と機械的特性に及ぼす添加元素の効果' 日本金属学会講演概要 vol.145th, 20090915, p.113 * |
JPN6012061990; 林永記、小林覚、佐藤和久、今野豊彦、金野泰幸、高杉隆幸: 'Ni(A1), Ni3Al(L12), Ni3V(D022)3相間の相平衡に及ぼす合金元素添加の効果' 日本金属学会講演概要 vol.145th, 20090915, p.114 * |
JPN6012061992; 高杉隆幸、金野泰幸: 'Ni基超々合金の創製と実用開発' 日本金属学会講演概要 vol.147th, 20100925, p.120 * |
JPN6012061994; 諸永拓、石井誠也、金野泰幸、高杉隆幸: 'Ni基超々合金の組織と機械的特性に及ぼす高融点元素添加の効果' 日本金属学会講演概要 vol.147th, 20100925, p.121 * |
JPN6012061996; 北浦祐太、金野泰幸、高杉隆幸: 'Ni基超々合金の組織と力学特性に及ぼすNbC添加の効果' 日本金属学会講演概要 vol.147th, 20100925, p.121 * |
JPN6012061998; 杉村蛍子、金野泰幸、高杉隆幸: 'D0a型Ni3Nb, Ni3Ta, Ni3Moにおける合金元素の置換挙動' 日本金属学会講演概要 vol.147th, 20100925, p.122 * |
JPN6012062000; 林永記、小林覚、佐藤和久、今野豊彦、金野泰幸、高杉隆幸: 'Ni(A1), Ni3Al(L12), Ni3V(D022)3相間の相平衡に及ぼすNb, Cr, Co添加の' 日本金属学会講演概要 vol.147th, 20100925, p.122 * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2013058338A1 (ja) | 2013-04-25 |
JP6011946B2 (ja) | 2016-10-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6690789B2 (ja) | 合金材、該合金材を用いた製造物、および該製造物を有する流体機械 | |
EP3611282B1 (en) | Cobalt based alloy powder | |
Velo et al. | Fabrication and characterization of WC-HEA cemented carbide based on the CoCrFeNiMn high entropy alloy | |
JP6849128B2 (ja) | 金属積層造形用混合粉末 | |
CN108060322B (zh) | 硬质高熵合金复合材料的制备方法 | |
US20200318223A1 (en) | Atomized picoscale composition aluminum alloy and method thereof | |
JP5427380B2 (ja) | 超硬複合材料およびその製造方法 | |
JP6011946B2 (ja) | ニッケル基金属間化合物複合焼結材料およびその製造方法 | |
CA3061851C (en) | Cobalt based alloy additive manufactured article, cobalt based alloy product, and method for manufacturing same | |
Li et al. | Microstructure and properties of Ti (C, N)–TiB2–FeCoCrNiAl high-entropy alloys composite cermets | |
Huang et al. | Microstructure and mechanical properties of NbC-matrix hardmetals with secondary carbide addition and different metal binders | |
JP5876490B2 (ja) | 焼結複合体を製造する方法 | |
JP2005068547A (ja) | 均一な固溶体粒子構造を有する超微細結晶粒のサーメット製造方法 | |
JP2016098393A (ja) | 超硬合金 | |
Long et al. | WC–Ni3Al–B composites prepared through Ni+ Al elemental powder route | |
JP5759426B2 (ja) | チタン合金及びその製造方法 | |
JP6259978B2 (ja) | Ni基金属間化合物焼結体およびその製造方法 | |
JP5851826B2 (ja) | 高温下での耐塑性変形性に優れる切削工具用wc基超硬合金および被覆切削工具ならびにこれらの製造方法 | |
JP4282298B2 (ja) | 超微粒超硬合金 | |
KR102477415B1 (ko) | 다중 나노-상분리 고엔트로피 내화금속-산화물 복합재 및 이의 제조방법 | |
KR102490974B1 (ko) | Co기 합금 구조체 및 그 제조 방법 | |
JP5207922B2 (ja) | 表面硬装用バインダレス粉末 | |
Johnson et al. | Metal injection molding (MIM) of heavy alloys, refractory metals, and hardmetals | |
JP2019077930A (ja) | 硬質相分散ニッケル基金属間化合物複合焼結材料、その製造方法およびその材料を用いた耐食耐摩耗部品 | |
JP2013087340A (ja) | ニッケル基金属間化合物焼結体およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150831 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20160216 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160216 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160413 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160830 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160908 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6011946 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |