JPWO2013035646A1 - 無機繊維成形体 - Google Patents

無機繊維成形体 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2013035646A1
JPWO2013035646A1 JP2013526261A JP2013526261A JPWO2013035646A1 JP WO2013035646 A1 JPWO2013035646 A1 JP WO2013035646A1 JP 2013526261 A JP2013526261 A JP 2013526261A JP 2013526261 A JP2013526261 A JP 2013526261A JP WO2013035646 A1 JPWO2013035646 A1 JP WO2013035646A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inorganic fiber
molded body
precursor
fiber molded
inorganic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013526261A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5376097B2 (ja
Inventor
雄作 秦
雄作 秦
剛史 福井
剛史 福井
伊藤 敏男
敏男 伊藤
鈴木 光雄
光雄 鈴木
伊藤 秀高
秀高 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Plastics Inc
Original Assignee
Mitsubishi Plastics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Plastics Inc filed Critical Mitsubishi Plastics Inc
Priority to JP2013526261A priority Critical patent/JP5376097B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5376097B2 publication Critical patent/JP5376097B2/ja
Publication of JPWO2013035646A1 publication Critical patent/JPWO2013035646A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/71Ceramic products containing macroscopic reinforcing agents
    • C04B35/78Ceramic products containing macroscopic reinforcing agents containing non-metallic materials
    • C04B35/80Fibres, filaments, whiskers, platelets, or the like
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/44Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on aluminates
    • C04B35/443Magnesium aluminate spinel
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4209Inorganic fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/44Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling
    • D04H1/46Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/58Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives
    • D04H1/587Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives characterised by the bonding agents used
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M11/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising
    • D06M11/32Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with oxygen, ozone, ozonides, oxides, hydroxides or percompounds; Salts derived from anions with an amphoteric element-oxygen bond
    • D06M11/36Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with oxygen, ozone, ozonides, oxides, hydroxides or percompounds; Salts derived from anions with an amphoteric element-oxygen bond with oxides, hydroxides or mixed oxides; with salts derived from anions with an amphoteric element-oxygen bond
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M11/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising
    • D06M11/32Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with oxygen, ozone, ozonides, oxides, hydroxides or percompounds; Salts derived from anions with an amphoteric element-oxygen bond
    • D06M11/36Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with oxygen, ozone, ozonides, oxides, hydroxides or percompounds; Salts derived from anions with an amphoteric element-oxygen bond with oxides, hydroxides or mixed oxides; with salts derived from anions with an amphoteric element-oxygen bond
    • D06M11/44Oxides or hydroxides of elements of Groups 2 or 12 of the Periodic Table; Zincates; Cadmates
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M11/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising
    • D06M11/32Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with oxygen, ozone, ozonides, oxides, hydroxides or percompounds; Salts derived from anions with an amphoteric element-oxygen bond
    • D06M11/36Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with oxygen, ozone, ozonides, oxides, hydroxides or percompounds; Salts derived from anions with an amphoteric element-oxygen bond with oxides, hydroxides or mixed oxides; with salts derived from anions with an amphoteric element-oxygen bond
    • D06M11/45Oxides or hydroxides of elements of Groups 3 or 13 of the Periodic Table; Aluminates
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L59/00Thermal insulation in general
    • F16L59/02Shape or form of insulating materials, with or without coverings integral with the insulating materials
    • F16L59/026Mattresses, mats, blankets or the like
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/52Constituents or additives characterised by their shapes
    • C04B2235/5208Fibers
    • C04B2235/5216Inorganic
    • C04B2235/522Oxidic
    • C04B2235/5224Alumina or aluminates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/52Constituents or additives characterised by their shapes
    • C04B2235/5208Fibers
    • C04B2235/5216Inorganic
    • C04B2235/522Oxidic
    • C04B2235/5228Silica and alumina, including aluminosilicates, e.g. mullite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/52Constituents or additives characterised by their shapes
    • C04B2235/5208Fibers
    • C04B2235/5252Fibers having a specific pre-form
    • C04B2235/5256Two-dimensional, e.g. woven structures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/52Constituents or additives characterised by their shapes
    • C04B2235/5208Fibers
    • C04B2235/5264Fibers characterised by the diameter of the fibers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/616Liquid infiltration of green bodies or pre-forms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • C04B2235/9607Thermal properties, e.g. thermal expansion coefficient
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2101/00Inorganic fibres
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2008Fabric composed of a fiber or strand which is of specific structural definition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2926Coated or impregnated inorganic fiber fabric

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Inorganic Fibers (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)

Abstract

耐スケール性、耐熱衝撃性、耐機械衝撃性に優れ、かつ高温加熱時の収縮を抑えた無機繊維成形体の提供を目的とする。
無機繊維のニードルブランケットに一般式:MgAl(但しy/x≧2原子比)で表されるスピネル系化合物の前駆体の液状物質を含浸させた後に乾燥し、更に焼成して当該前駆体を酸化物化してなる無機繊維成形体。

Description

本発明は、無機繊維成形体に関し、詳しくは、極めて軽量でクッション性を有し、耐熱衝撃性、耐機械的衝撃性に優れると共に耐スケール性にも優れており、高温加熱時の収縮率が少ない無機繊維成形体に関する。
従来より、無機繊維成形体として、アルミナ繊維、シリカ繊維、ムライト(アルミノシリケート)繊維等の無機繊維と、無機粒子、無機バインダー、及び有機バインダーなどを含むスラリーを脱水成形した後、焼成して製造されたものが知られている。この無機繊維成形体は、比較的軽量で加工し易く、断熱性に優れているため、高温用工業炉の耐火断熱材料等として用いられている。
そして、近年、高温焼成炉内の温度制御性の向上及び省エネルギーのために、無機繊維を積層して不織布様にした無機繊維集合体を用いた無機繊維成形体、中でもニードリング加工された無機繊維集合体(ニードルブランケット)は、その極軽量性、易加工性、耐熱衝撃性に優れるといった特性を利用し、鋼材等からなる炉壁やスキッドポストに固定する高温断熱材(ブランケットブロック)として、多く用いられている(例えば特許文献1参照)。
一方、断熱材として上記の様な無機繊維成形体が敷設された炉やスキッドパイプ等においては、それらを構成する鋼材が加熱された際に、酸化鉄等で構成されるスケールが生成するが、断熱材として使用される無機繊維成形体としては、このようなスケールに対する耐蝕性の問題がある。
即ち、スケールと無機繊維とが反応して低融点化合物を生成すると、無機繊維の収縮・焼結が促進され、断熱材の厚み減少や、また断熱材ブロックの目地開きによる断熱性低下という問題が生ずる。
このスケールによる断熱材の侵食に対しては、例えば無機繊維成形体表面に耐スケール性に優れるスピネルを含んだコーティング剤を塗布してコート層を設け、断熱材を保護する技術が提案されている(例えば特許文献2参照。)。
しかし、このコート層と無機繊維成形体との固着を強固にすることは困難であり、また熱衝撃や機械的衝撃等によりコート層が剥離してスケールに弱い無機繊維が曝露するなどの問題もある。更に、無機繊維成形体を施工した後に、スプレーガンで吹付けて施工するため作業が煩雑になるといった問題もある。
また、炉内の内張り用耐火物として、スピネル相を含んだ不定形耐火物を流し込み施工や吹付け施工に用いる技術も提案されている(例えば特許文献3参照。)。
しかし、これらの施工方法により得られる不定形耐火物は、一般的に空隙が多いため、脆く、熱衝撃や機械的衝撃により亀裂等が発生するという問題がある。また、現場での吹付けや流し込みは、煩雑な作業が必要となるだけでなく、微粉状の無機繊維が大量に空気中に舞うなど、作業環境を著しく低下させるという問題がある。
特開2004−43918号公報 特開2011−32118号公報 特開2002−241182号公報
本発明は、耐スケール性、耐熱衝撃性、耐機械衝撃性に優れ、かつ高温加熱時の収縮を抑えた無機繊維成形体の提供を目的とする。
本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意検討した結果、次のような知見を得た。すなわち、無機繊維集合体にスピネル系化合物の前駆体の液状物質を含浸させた後に乾燥し、更に焼成して当該前駆体を酸化物化してなる無機繊維成形体は、加熱時の収縮が抑えられ、且つ、耐スケール性、耐熱衝撃性、耐機械的衝撃性にも優れている。
本発明は、上記の知見に基づいて達成されたものであり、その要旨は、無機繊維のニードルブランケットに一般式:MgAl(但しy/x≧2原子比)で表されるスピネル系化合物の前駆体の液状物質を含浸させた後に乾燥し、更に焼成して当該前駆体を酸化物化してなる無機繊維成形体に存する。
本発明の無機繊維成形体は、耐熱衝撃性、耐機械衝撃性、耐スケール性に優れ、更には高温加熱時の収縮をも抑えた、物性バランスの取れた優れた無機繊維成形体である。よって本発明の無機繊維成形体は、高温炉におけるバーナータイルや周辺のパイプ類等の断熱材として好適である。中でも例えば、曲率の高い(径が比較的小さい)スキッドパイプの様に、無機繊維成形体の敷設の際に大きな変形を余儀なくされる様な対象物に対しては、特にその効果が顕著となる。
以下に本発明を詳細に説明する。
[嵩密度・厚さ]
本発明の無機繊維成形体は、無機繊維のニードルブランケットに、一般式:MgAl(但しy/x≧2原子比)で表されるスピネル系化合物の前駆体の液状物質を含浸させた後に乾燥し、更に焼成して当該前駆体を酸化物化してなるものである。
そして、本発明の好ましい態様において、スピネル系化合物の前駆体を担持した乾燥後焼成前のニードルブランケットの嵩密度は、通常0.20g/cmを超えて0.45g/cm以下、好ましくは0.25〜0.35g/cm、更に好ましくは0.25〜0.30g/cmである。この嵩密度が小さすぎると、無機繊維成形体における空隙が多くなるために加熱時における収縮率が高過ぎてしまい、そして成形体としての機械的強度が不足するので好ましくない。逆に嵩密度が大きすぎても、無機繊維成形体のクッション性や靭性が著しく低下し、剛直で割れやすく、例えば径の小さなスキッドパイプへの敷設など、無機繊維成形体を変形させて敷設することが困難となる。
[無機繊維集合体]
スピネル系化合物の前駆体の液状物質を含浸させるニードルブランケットについて説明する。本発明に用いるニードルブランケットは、ニードリング処理が施された無機繊維集合体である。
[無機繊維]
ニードルブランケットを構成する無機繊維としては特に制限がなく、シリカ、アルミナ/シリカ、これらを含むジルコニア、スピネル、チタニア等の単独、又は複合繊維が挙げられる。中でも耐熱性、繊維強度(靭性)、安全性の点で、アルミナ/シリカ系繊維、特に多結晶質アルミナ/シリカ系繊維であることが好ましい。
アルミナ/シリカ系繊維のアルミナ/シリカの組成比(質量比)は65〜98/35〜2のムライト組成、又はハイアルミナ組成と呼ばれる範囲にあることが好ましく、さらに好ましくは70〜95/30〜5、特に好ましくは70〜74/30〜26の範囲である。
ニードルブランケットを構成する無機繊維は、その80質量%以上、中でも90質量%以上、特にその全量が、上記ムライト組成の多結晶アルミナ/シリカ系繊維であることが好ましい。
また、ニードルブランケットにおける無機繊維は、繊維径3μm以下の繊維を実質的に含まないものが好ましい。ここで繊維径3μm以下の繊維を実質的に含まないとは、繊維径3μm以下の繊維が、全無機繊維質量の0.1質量%以下であることを意味する。
また、ニードルブランケットにおける無機繊維の平均繊維径は、任意であるが、通常5〜7μmである。無機繊維の平均繊維径が太すぎると、ニードルブランケットの反発力や靭性が低下し、逆に細すぎても空気中に浮遊する発塵量が多くなり、また、繊維径3μm以下の無機繊維が含有される確率が高くなる。
上述の好適な平均繊維径を有し、かつ、繊維径3μm以下の無機繊維を実質的に含まないニードルブランケットは、後述の前駆体繊維化法による無機繊維集合体の製造において、紡糸液粘度の制御、紡糸ノズルに用いる空気流の制御、延伸糸の乾燥の制御により得ることができる。
[ニードル密度]
ニードルブランケットは、無機繊維前駆体の集合体にニードリング処理を施したものである。このニードリングによって、得られる無機繊維集合体を構成する無機繊維同士が絡んだ、強固な無機繊維集合体となるだけでなく、無機繊維集合体の厚みを調整することも可能となる。ニードル密度は、適宜選択して決定すればよいが、通常2〜200打/cm、好ましくは2〜150打/cm、更に好ましくは2〜100打/cm、特に好ましくは2〜50打/cmであるこ。このニードル密度が低過ぎると、無機繊維成形体としての厚み均一性や耐熱衝撃性が低下する等の問題が生ずる恐れがある。逆に高過ぎても、繊維を傷め、焼成後に収縮し易くなる恐れがある。
[ニードルブランケットの面密度、厚さ]
ニードルブランケットの面密度は、特に制限は無く、適宜選択すればよいが、通常1000〜4000g/m、好ましくは1500〜3800g/m、更に好ましくは2000〜3600g/mである。このニードルブランケットの面密度が小さ過ぎると、無機繊維成形体における無機繊維含有量が低下し、極薄い成形体しか得られず、断熱用無機繊維成形体としての性能が低下する場合がある。逆に面密度が大き過ぎると、この無機繊維含有量が多すぎてしまい、ニードリング処理による厚み制御が困難となる。
ニードルブランケットの厚さは、特に制限はなく、その用途に応じて適宜選択すればよいが、通常5〜50mm程度であり、形状はマット状である。また、嵩密度は、任意であるが、スピネル系化合物の前駆体の液状物質の含浸後に、密な無機繊維成形体となる為には嵩密度は高い方が好ましく、通常0.05g/cm以上、好ましくは0.06g/cm以上、更に好ましくは0.1g/cm以上である。また、その上限は、通常0.25g/cmである。尚、ニードルブランケットは複数枚を重ねたものを使用してもよく、この際、使用する複数のニードルブランケットは、面密度や厚さの異なるものを用いてもよいが、先述のニードル密度や面密度を満足するものが好ましい。
[ニードルブランケットの製造方法]
ニードルブランケットの製造方法は、特に制限されず、従来公知の任意の方法を採用することが出来る。前駆体繊維化法により無機繊維前駆体の集合体を得る工程と、得られた無機繊維前駆体の集合体にニードリング処理を施す工程と、ニードリング処理された無機繊維前駆体の集合体を焼成して無機繊維の集合体とする焼成工程とを経て製造される。
以下、この様なニードルブランケットの製造方法を、アルミナ/シリカ系繊維集合体の製造方法を例示して説明するが、本発明に用いるニードルブランケットは、アルミナ/シリカ系繊維集合体に何ら限定されず、前述の如く、シリカ、ジルコニア、スピネル、チタニア或いはこれらの複合繊維よりなる集合体であってもよい。
[紡糸工程]
前駆体繊維化法によりアルミナ/シリカ系繊維のマット状集合体を製造するには、まず、塩基性塩化アルミニウム、珪素化合物、増粘剤としての有機重合体及び水を含有する紡糸液をブローイング法で紡糸してアルミナ/シリカ繊維前駆体の集合体を得る。
[紡糸液の調製]
塩基性塩化アルミニウム;Al(OH)3−xClは、例えば、塩酸又は塩化アルミニウム水溶液に金属アルミニウムを溶解させることにより調製することができる。上記の化学式におけるxの値は、通常0.45〜0.54、好ましくは0.5〜0.53である。珪素化合物としては、シリカゾルが好適に使用されるが、その他にはテトラエチルシリケートや水溶性シロキサン誘導体などの水溶性珪素化合物を使用することもできる。有機重合体としては、例えば、ポリビニルアルコール、ポリエチレングリコール、ポリアクリルアミド等の水溶性高分子化合物が好適に使用される。これらの重合度は、通常1000〜3000である。
紡糸液は、塩基性塩化アルミニウム由来のアルミニウムと珪素化合物由来の硅素の比が、AlとSiOの質量比に換算して、通常99:1〜65:35、好ましくは99:1〜70:30で、アルミニウムの濃度が170〜210g/Lで、有機重合体の濃度が20〜50g/Lであるものが好ましい。
紡糸液中の硅素化合物の量が上記の範囲より少ない場合は、短繊維を構成するアルミナがα−アルミナ化し易く、しかもアルミナ粒子の粗大化による短繊維の脆化が起こり易い。一方、紡糸液中の硅素化合物の量が上記の範囲よりも多い場合は、ムライト(3Al・2SiO)と共に生成するシリカ(SiO)の量が増えて耐熱性が低下しやすい。
紡糸液中のアルミニウムの濃度が170g/L未満の場合又は有機重合体の濃度が20g/L未満の場合は、何れも、紡糸液の適当な粘度が得られずに得られるアルミナ/シリカ系繊維の繊維径が小さくなる。すなわち、紡糸液中の遊離水が多すぎる結果、ブローイング法による紡糸の際の乾燥速度が遅く、延伸が過度に進み、紡糸された前駆体繊維の繊維径が変化し、所定の平均繊維径で且つ繊維径分布がシャープな短繊維が得られない。しかも、アルミニウムの濃度が170g/L未満の場合は、生産性が低下する。
一方、アルミニウムの濃度が210g/Lを超える場合又は有機重合体の濃度が50g/Lを超える場合は、何れも、粘度が高すぎて紡糸液にはならない。紡糸液中のアルミニウムの好ましい濃度は180〜200g/Lであり、有機重合体の好ましい濃度は30〜40g/Lである。
上記の紡糸液は、塩基性塩化アルミニウム水溶液に上記Al:SiO比となる量の硅素化合物と有機重合体を添加し、アルミニウム及び有機重合体の濃度が上記の範囲となるように濃縮することによって調製される。
[紡糸]
紡糸(紡糸液の繊維化)は、通常、高速の紡糸気流中に紡糸液を供給するブローイング法によって行われ、これにより、アルミナ/シリカ系繊維前駆体が得られる。上記の紡糸の際に使用する紡糸ノズルの構造は、特に制限はないが、例えば、特許第2602460号公報に記載されている様な、エアーノズルより吹き出される空気流と紡糸液供給ノズルより押し出される紡糸液流とは並行流となり、しかも、空気の並行流は充分に整流されて紡糸液と接触する構造のものが好ましい。
また、紡糸に際しては、先ず、水分の蒸発や紡糸液の分解が抑制された条件下において、紡糸液から充分に延伸された繊維が形成され、次いで、この繊維が速やかに乾燥されることが好ましい。そのためには、紡糸液から繊維が形成されて繊維捕集器に到達するまでの過程において、雰囲気を水分の蒸発を抑制する状態から水分の蒸発を促進する状態に変化させることが好ましい。
アルミナ/シリカ系繊維前駆体の集合体は、紡糸気流に対して略直角となるように金網製の無端ベルトを設置し、無端ベルトを回転させつつ、これにアルミナ/シリカ系繊維前駆体を含む紡糸気流を衝突させる構造の集積装置により連続シート(薄層シート)として回収することができる。この薄層シートを積み重ねて、アルミナ/シリカ系繊維前駆体の集合体を得ることができる。
<ニードリング処理工程>
紡糸により得られたアルミナ/シリカ系繊維前駆体の集合体は、次いでニードリング処理を施す。このニードリング処理は、前述のニードル密度を満たすような条件で行うことが好ましい。
[焼成工程]
ニードリング処理後の焼成は、通常900℃以上、好ましくは1000〜1300℃の温度で行う。焼成温度が900℃未満の場合は結晶化が不十分なため強度の小さい脆弱なアルミナ/シリカ系繊維しか得られず、焼成温度が1300℃を超える場合は繊維の結晶の粒成長が進行して強度の小さい脆弱なアルミナ/シリカ系繊維しか得られない。
[無機繊維成形体]
次に、上述の様にして製造されるニードルブランケットにスピネル系化合物の前駆体の液状物質を含浸させた後に乾燥し、更に焼成して当該前駆体を酸化物化してなる本発明の無機繊維成形体について、その製造手順の一例を示して説明する。
[スピネル系化合物の前駆体の液状物質]
本発明に用いるスピネル系化合物の前駆体の液状物質は、一般式:MgAl(但しy/x≧2原子比)で表されるスピネル系化合物の前駆体を含有する。斯かる前駆体は、例えば、アルミナ、マグネシアの各ゾルを用いて容易に調製することが出来る。原料の酸化物の粒子径は通常1μm以下である。
アルミナ及びにマグネシア代えて、アルミニウム化合物及びマグネシウム化合物を使用することも出来る。アルミニウム化合物とては、水酸化アルミナやベーマイトのような含水アルミナ系化合物、塩化アルミニウム、酢酸アルミニウム、乳酸アルミニウム、硝酸アルミニウム等のアルミニウム塩類が挙げられ、マグネシウム化合物としては、塩化マグネシウム、硝酸マグネシウム、酢酸マグネシウム、水酸化マグネシウム、炭酸マグネシウム等のマグネシウム塩類が挙げられる。アルミニウム化合物及びマグネシウム化合物は、ゾル、スラリー、溶液の形態で使用される。分散媒体や溶媒としては、水、アルコール等の有機溶媒またこれらの混合物が使用される。またポリビニルアルコール等のポリマー成分が含有されていてもよい。また、ゾル、スラリー、溶液中の化合物の安定性を高めるために、分散安定剤を加えてもよい。分散安定剤としては、例えば、酢酸、乳酸、塩酸、硝酸等が上げられる。
前記の一般式は、MgOAl(但しy/x≧2原子比)と記載することもできる。前記のアルミニウム化合物及びマグネシウム化合物のような非酸化物を使用する場合は、アルミニウム化合物及びマグネシウム化合物は酸化物換算でその使用量が決定される。
前記の一般式のy/x(原子比)は2以上であることが重要である。y/x(原子比)の上限は一般的に40である。本発明において、y/x(原子比)は、2〜30、2〜26、2〜15、6〜10、6〜8の順序で順次に好ましい。アルミナ比率が高すぎると、無機繊維成形体における耐スケール性が低下する場合があり、逆にマグネシア比率が高すぎると、収縮率低下が不十分となる場合がある。
スピネル系化合物の前駆体の液状物質の固形分濃度は、通常3〜15質量%、好ましくは5〜12質量%である。固形分濃度が低すぎると所望の含浸量が得られず、無機繊維成形体において所望の厚さや、硬さ、機械的強度、耐スケール性等が得られない場合がある。逆に固形分濃度が高すぎても、ニードルブランケットへの含浸が困難となるので作業性が低下し、無機繊維成形体における断熱性や耐衝撃性等の諸物性が低下する場合がある。
[含浸]
前駆体の液状物質をニードルブランケットに含浸させる方法としては、特に制限は無く、従来公知の任意の方法を使用できる。具体的には例えば、ニードルブランケットを型枠等に入れ、前駆体の液状物質に浸漬した後、引き上げる方法などが挙げられる。この浸漬は複数回数繰り返し行ってもよい。また前駆体の液状物質を含浸させた後は、真空吸引等の吸引成形、又は加圧、圧縮成形により余分な前駆体の液状物質を脱液して、次の乾燥工程に供してもよい。
尚、ニードルブランケットに対する前駆体の液状物質の含浸量は、無機繊維成形体の目的とする嵩密度や厚さ、硬さ、機械的強度、熱特性、製造コスト等により、適宜決定されるが、ニードルブランケットの無機繊維100質量部に対するスピネル系化合物の前駆体の質量部換算として、通常10〜100質量部、好ましくは10〜50質量部である。
ニードルブランケットに対する前駆体の液状物質の含浸量が少な過ぎると、無機繊維成形体において、所望の厚さや、硬さ、機械的強度、耐スケール性等が得られない場合がある。逆に多過ぎると、加熱時における収縮率が高過ぎてしまい、また製造コストも悪化する。
<乾燥>
スピネル系化合物の前駆体の液状物質を含浸させたニードルブランケットの乾燥は、通常80〜150℃の条件下で行う。乾燥温度が低すぎると十分に乾燥できることができず、逆に高すぎると、前駆体の液状物質含浸ニードルブランケットの表層近傍に固形分が集中する可能性があるため、無機繊維成型体において、厚み方向の耐スケール性にむらが発生する場合がある。また、乾燥は、含浸後の未乾燥状態から直接焼成することで乾燥工程を経てもよい。
スピネル系化合物の前駆体を担持した乾燥後焼成前のニードルブランケットの嵩密度は、前述の通り、0.20g/cmを超えて0.45g/cmであることが好ましい。また、無機繊維成形体の厚さは、その用途に応じて適宜設定されるが、通常、5〜50mm程度とされる。
<焼成>
本発明においては、スピネル系化合物の前駆体を担持したニードルブランケットを焼成して当該前駆体を酸化物化する。これにより、一般式:MgAlにおいて、y/x=2原子比で表される前駆体の場合は、複合酸化物であるスピネル(MgO・Al)が生成する。y/x=2原子比を超える前駆体の場合は、アルミナ成分の多い酸化物が生成する。斯かる酸化物は、定比化合物及び不定比化合物の何れであってもよい。なお、スピネル系化合物の前駆体を酸化物化するための焼成条件は、スピネルの製法として公知の焼成条件から適宜選択することが出来る。
[断熱材]
本発明の断熱材は、上述の様な無機繊維成形体よりなるものである。即ち、本発明の無機繊維成形体は、無機材料で構成されるため耐火断熱性に優れ、耐スケール性、耐熱衝撃性及び耐機械的衝撃性にも優れるため、バーナータイル、スキッドポスト用途等の高温用工業炉耐火断熱材として好適に用いることができる。
以下に実施例及び比較例を挙げて本発明をより具体的に説明するが、本発明はその要旨を超えない限り、以下の実施例に何ら限定されるものではない。
なお、以下の実施例等において得られた無機繊維成形体の各種物性や特性の測定、評価方法は、以下の通りである。
[嵩密度]
試料の質量を天秤にて測定する一方、試料の長さ、幅、厚さをノギスにて測定して体積を計算した後、質量を体積で割って求めた。
[落球衝撃特性]
スピネル系化合物の前駆体を担持した乾燥後焼成前の繊維集合体を150mm×150mmの面積に加工し、質量550gの鋼球を1mの高さから中央部に垂直に落下させ、外観(破壊)状態を観察した。
[耐スポーリング性]
スピネル系化合物の前駆体を担持した乾燥後焼成前の繊維集合体を1500℃の加熱炉で加熱した後取り出し、室温25℃に静置したアルミニウム板上にて急冷させたときの外観変化を目視で観察した。
[熱収縮率]
スピネル系化合物の前駆体を担持した乾燥後焼成前の繊維集合体を150mm×150mmの面積に加工し、面方向は各端面から5mm内側に白金性ピンを3本ずつ、中央に1本の合計9本立て、任意の基準ピンから各ピンまでの距離をバーニア付拡大顕微鏡に測定した。厚み方向はノギスで8箇所測定した。この後電気炉に入れ、1,500℃まで5時間で昇温し、8時間保持した後、降温後に取出し、同様の方法で面方向、厚み方向の測定を行い、収縮率を求めた
[耐スケール性]
スピネル系化合物の前駆体を担持した乾燥後焼成前の繊維集合体の表面に、5mm角で厚さ1mmの鉄ペレットを載せ、電気炉に入れ1500℃まで5時間で昇温し、3時間保持した後、降温後取り出して外観変化を観察した。酸化鉄の浸食度合いを深さ方向で判定し、全く浸食されない状態を10、厚さ方向に貫通した状態を1として10段階評価した。
実施例1−6:
アルミニウムの濃度が170g/L、Al/Cl(原子比)が1.8の塩基性塩化アルミニウム水溶液を調製した。アルミニウム含有量は、EDTAを用いたキレート滴定法より定量した。次いで、上記の水溶液にシリカゾルとポリビニルアルコールを加えた後に濃縮し、アルミニウムと硅素の比(AlとSiOの重量比)が72:28、酸化物質量に換算したアルミナとシリカの合計の質量濃度が約30質量%、粘度が40ポイズ(25℃における回転粘度計による測定値)の紡糸液を得た。この紡糸液をブローイング法で紡糸した後に集綿してアルミナ/シリカ系繊維前駆体のマット状繊維集合体を得た。このマット状繊維集合体にニードリングを施した後、1200℃で焼成し、幅600mmで、表1に示す厚さと物性(面密度および嵩密度)の多結晶質アルミナ/シリカ系繊維集合体(以下、「原反」と称す場合がある。)を得た。なお、上記のニードリングはニードルパンチング機械によりニードル密度3打/cm以上行った。
なお、この多結晶質アルミナ/シリカ系繊維の組成比は、アルミナ/シリカ=72/28(質量比)のムライト組成であり、得られた繊維集合体について顕微鏡観察することにより測定した多結晶質アルミナ/シリカ系繊維の平均繊維径(100本の平均値)は5.5μmであり、最小繊維径は3.5μmであった。
この原反をほぼ300mm×300mmに加工し、表1に示す固形分濃度のスピネル系化合物の前駆体(アルミナ及びマグネシア)ゾルを、表1に記載の枚数からなる無機繊維集合体に含浸させた後、所定の厚みのスペーサーを4辺に配置して、スペーサーの厚みまで圧縮した状態のまま金具で保持し、渦巻型送風機を用い、吸引力3.0m/minとして原反底面から吸引し、且つ125℃の乾燥空気を原反の上面(底面と反対側の面)に接触させ乾燥し、表1に示す厚み及び嵩密度のボード状無機繊維成形体を得た。その後、更に、電気炉に入れ、1500℃まで5時間で昇温して3時間保持し、スピネル系化合物の前駆体を酸化物に変換した。
上記のボード状無機繊維成形体のアルミナ/シリカ系繊維100質量部に対する、スピネル系化合物の前駆体(アルミナ及びマグネシア)の含浸量は、表1に示す通りである。
尚、スピネル系化合物の前駆体ゾルは、アルミナゾル(日産化学社製:商品名「アルミナゾル−200」)と、酢酸マグネシウム粉末を、量比を調整して水に分散させて調製し、得られたゾルである。当該ゾルを構成するアルミナ/マグネシアの量比(酸化物質量比)は、表1に示すとおりである。これらのボード状無機繊維成形体の評価結果を表2に示す。
比較例1:
無機繊維として、実施例1と同様に得られたアルミナ/シリカ組成比が72/28(質量比)のアルミナ/シリカ系繊維を、乾式解繊機にて繊維長約200μmに調整したものを用い、この解繊したアルミナ/シリカ系繊維200g、アルミナ粉30g、ムライト粉50g、でんぷん質20g、シリカゾル10g、及び凝集剤2gを、水10Lにパルパーにて混合した後、脱水成形して、表1に示す厚み及び嵩密度のボード状無機繊維成形体を得た。
このボード状無機繊維成形体に含まれるアルミナ/シリカ系繊維の平均繊維径及び最小繊維径は表1に示す通りであった。このボード状無機繊維成形体の評価結果を表2に示す。
比較例2−4:
無機繊維として実施例と同様にして得られた、アルミナ/シリカ質量比が72/28のムライト組成のアルミナ/シリカ系繊維前駆体のマット上繊維集合体にニードルパンチを行い、表1に示すとおり0.10g/cm未満の無機繊維集合体を得た。
無機質ゾルとして、前記アルミナゾル(日産化学製:アルミナゾル−200)と酢酸マグネシウム粉末を水に分散させて調整したゾルとを酸化物組成比で表1に示すとおりに調整し、表2に示す厚み及び嵩密度のボード状無機繊維成形体を得た。
Figure 2013035646
Figure 2013035646
表1、2の記載から、本発明の無機繊維成形体は、耐スケール性を有し、耐熱衝撃性、耐機械衝撃性に優れるので、その表面に亀裂が認められないか亀裂発生が極めて少なく、且つ、高温加熱時の収縮率が小さい優れた無機繊維成形体である事が明白である。

Claims (12)

  1. 無機繊維のニードルブランケットに一般式:MgAl(但しy/x≧2原子比)で表されるスピネル系化合物の前駆体の液状物質を含浸させた後に乾燥し、更に焼成して当該前駆体を酸化物化してなる無機繊維成形体。
  2. スピネル系化合物の前駆体を担持した乾燥後焼成前のニードルブランケットの嵩密度は、通常0.20g/cmを超えて0.45g/cm以下である請求項1に記載の無機繊維成形体。
  3. 一般式における原子比(y/x)が2〜26である請求項1又は2に記載の無機繊維成形体。
  4. 無機繊維のニードルブランケットの嵩密度が0.10g/cm以上である特徴とする請求項1〜3の何れかに記載の無機繊維成形体。
  5. 無機繊維の平均繊維径が5〜7μmであり、実質的に繊維径3μm以下の繊維を含まない請求項1〜4の何れかに記載の無機繊維成形体。
  6. 無機繊維のニードルブランケットにおけるニードル密度がニードリング処理面の任意の1cmあたり2〜200打である請求項1〜5の何れかに記載の無機繊維成形体。
  7. 無機繊維がアルミナ65〜98質量%とシリカ2〜35質量%とを含む多結晶質アルミナ/シリカ系繊維である請求項1〜6の何れかに記載の無機繊維成形体。
  8. ニードルブランケットに対する前駆体の液状物質の含浸量がニードルブランケットの無機繊維100質量部に対するスピネル系化合物の前駆体の質量部換算として10〜100質量部である請求項1〜7の何れかに記載の無機繊維成形体。
  9. ニードルブランケットの面密度が1000〜4000g/mである請求項1〜8の何れかに記載の無機繊維成形体。
  10. 請求項1〜9の何れかに記載の無機繊維成形体よりなる断熱材。
  11. バーナータイルである請求項10に記載の断熱材。
  12. スキッドパイプ用である請求項10に記載の断熱材。
JP2013526261A 2011-09-08 2012-08-31 無機繊維成形体 Active JP5376097B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013526261A JP5376097B2 (ja) 2011-09-08 2012-08-31 無機繊維成形体

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011195550 2011-09-08
JP2011195550 2011-09-08
JP2013526261A JP5376097B2 (ja) 2011-09-08 2012-08-31 無機繊維成形体
PCT/JP2012/072227 WO2013035646A1 (ja) 2011-09-08 2012-08-31 無機繊維成形体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5376097B2 JP5376097B2 (ja) 2013-12-25
JPWO2013035646A1 true JPWO2013035646A1 (ja) 2015-03-23

Family

ID=47832093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013526261A Active JP5376097B2 (ja) 2011-09-08 2012-08-31 無機繊維成形体

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20140272363A1 (ja)
EP (1) EP2754747B1 (ja)
JP (1) JP5376097B2 (ja)
KR (1) KR101961628B1 (ja)
CN (1) CN103781964B (ja)
WO (1) WO2013035646A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6244813B2 (ja) * 2013-10-24 2017-12-13 新日鐵住金株式会社 無機繊維耐火断熱ライニング施工方法
KR102288856B1 (ko) * 2014-02-12 2021-08-10 미쯔비시 케미컬 주식회사 버너 타일, 버너 및 로
JP6211479B2 (ja) * 2014-07-30 2017-10-11 クアーズテック株式会社 複合断熱材
BR112017009627B8 (pt) * 2014-11-14 2022-10-25 Mitsubishi Chem Corp Membro protetor de isolamento de calor para coluna de deslizamento e método para aplicar o membro protetor de isolamento de calor na coluna de deslizamento
JP6824601B2 (ja) * 2015-06-29 2021-02-03 クアーズテック株式会社 強化用繊維材料及びその製造方法、並びに繊維強化セラミックス複合材料
CN109963973A (zh) * 2016-11-18 2019-07-02 3M创新有限公司 非吸入的多晶铝硅酸盐陶瓷单纤维、纤维和非织造垫及其制造和使用方法
WO2019217658A1 (en) * 2018-05-11 2019-11-14 3M Innovative Properties Company Polycrystalline, aluminosilicate ceramic filaments, fibers, and nonwoven mats, and methods of making and using the same
CN112135805A (zh) * 2018-05-11 2020-12-25 3M创新有限公司 多晶硅铝酸盐陶瓷长丝、纤维和非织造垫及其制备和使用方法
CN109457386B (zh) * 2018-12-29 2020-12-22 山东鲁阳节能材料股份有限公司 一种陶瓷纤维整体模块及其制备方法
KR102088034B1 (ko) * 2019-05-14 2020-03-11 장근수 내열성이 강화된 버너 타일
JP7430042B2 (ja) * 2019-07-23 2024-02-09 イビデン株式会社 管体支持用緩衝材、構造物及び管体固定方法
CN111039690B (zh) * 2019-12-26 2022-04-15 山东鲁阳浩特高技术纤维有限公司 一种氧化铝纤维复合模块及其制备方法
CN112501783A (zh) * 2020-12-16 2021-03-16 山东鲁阳节能材料股份有限公司 一种低容重无机纤维针刺毯的制备方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4093760A (en) * 1976-05-26 1978-06-06 Johns-Manville Corporation Skid pipe insulation for steel mill reheating furnaces
JP2602460B2 (ja) 1991-01-17 1997-04-23 三菱化学株式会社 紡糸ノズル及び該紡糸ノズルを用いた金属化合物の繊維前駆体の製造法ならびに無機酸化物繊維の製造法
JPH05254926A (ja) * 1992-03-11 1993-10-05 Nissan Motor Co Ltd 繊維強化セラミックスおよびその製造方法
US5858890A (en) * 1994-07-25 1999-01-12 The B. F. Goodrich Company Laminar fibrous structure having Z-fibers that penetrate a constant number of layers
JP3776182B2 (ja) * 1996-10-30 2006-05-17 サンゴバン・ティーエム株式会社 無機繊維ブロックおよび炉
WO2001000539A2 (de) * 1999-06-24 2001-01-04 Siemens Aktiengesellschaft Keramischer werkstoff, verfahren, verwendung und schicht
EP1086936A3 (en) * 1999-09-22 2001-11-28 Nichias Corporation Ceramic composites and use thereof as lining materials
JP2002129455A (ja) * 2000-10-17 2002-05-09 Ibiden Co Ltd 触媒コンバータ用保持シール材及びその製造方法、触媒コンバータ
JP4234330B2 (ja) 2001-02-09 2009-03-04 品川白煉瓦株式会社 不定形耐火組成物
US7261864B2 (en) * 2001-06-22 2007-08-28 3M Innovative Properties Company Catalyst carrier holding material and catalytic converter
TW591147B (en) * 2001-07-23 2004-06-11 Mitsubishi Kagaku Sanshi Corp Alumina fiber aggregate and its production method
JP4041904B2 (ja) 2002-07-15 2008-02-06 新日本製鐵株式会社 加熱炉用パイプ部材
EP1495807A1 (en) * 2003-06-30 2005-01-12 3M Innovative Properties Company Mounting mat for mounting monolith in a pollution control device
DE102006036624B4 (de) * 2006-08-03 2009-08-20 Schunk Kohlenstofftechnik Gmbh Werkstückträger sowie Verfahren zur Herstellung eines solchen
GB2447959A (en) * 2007-03-30 2008-10-01 3M Innovative Properties Co Fiber mat containing an organosilicon compound and pollution control device using it
US8562901B1 (en) * 2008-08-25 2013-10-22 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Method of making crack-free ceramic matrix composites
JP2010151280A (ja) * 2008-12-26 2010-07-08 Nichias Corp 断熱容器および断熱容器用断熱材の製造方法
JP5110539B2 (ja) 2009-07-31 2012-12-26 新日本サーマルセラミックス株式会社 耐FeO性コーティング材
JP5110540B2 (ja) * 2009-07-31 2012-12-26 新日本サーマルセラミックス株式会社 耐FeO性コーティング材
JP5791922B2 (ja) * 2010-03-09 2015-10-07 三菱樹脂株式会社 軽量無機繊維成形体、及びその製造方法
JP5527487B2 (ja) * 2011-09-07 2014-06-18 三菱樹脂株式会社 無機繊維成形体及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20140058568A (ko) 2014-05-14
CN103781964B (zh) 2015-12-23
US20150299938A1 (en) 2015-10-22
EP2754747B1 (en) 2017-08-02
EP2754747A4 (en) 2015-04-22
US20140272363A1 (en) 2014-09-18
EP2754747A1 (en) 2014-07-16
KR101961628B1 (ko) 2019-03-26
JP5376097B2 (ja) 2013-12-25
CN103781964A (zh) 2014-05-07
WO2013035646A1 (ja) 2013-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5376097B2 (ja) 無機繊維成形体
JP5527487B2 (ja) 無機繊維成形体及びその製造方法
JP5983838B2 (ja) 軽量無機繊維成形体、及びその製造方法
TWI403490B (zh) 隔熱材料及其製造方法
CN107954742A (zh) 微孔轻质耐火砖及其制备方法
Lü et al. Bending strength and fracture surface topography of natural fiber-reinforced shell for investment casting process
JP6607839B2 (ja) 断熱材
TWI662165B (zh) 滑道支柱用絕熱保護構件及滑道支柱用絕熱保護構件之施工方法
JP6598961B1 (ja) 無機繊維質成形体
CN107954740A (zh) 耐腐蚀微孔高铝矾土轻质耐火砖及其制备方法
JP2015038365A (ja) 断熱材及びその製造方法
JP5885799B2 (ja) 断熱材及びその製造方法
JP5676207B2 (ja) 不定形耐火物の耐爆裂性向上に適した繊維およびそれを添加した不定形耐火物
JP6669205B2 (ja) 高アルミナ組成無機繊維、無機繊維集合体及び無機繊維成型体
EP4001729A1 (en) Heat insulating protective member, method for manufacturing same, method for installing same, in-furnace member, and heating furnace

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130827

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130909

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5376097

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250