JPWO2013031086A1 - テープ状光記録媒体の金型、テープ状光記録媒体およびその裁断装置 - Google Patents

テープ状光記録媒体の金型、テープ状光記録媒体およびその裁断装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2013031086A1
JPWO2013031086A1 JP2013531017A JP2013531017A JPWO2013031086A1 JP WO2013031086 A1 JPWO2013031086 A1 JP WO2013031086A1 JP 2013531017 A JP2013531017 A JP 2013531017A JP 2013531017 A JP2013531017 A JP 2013531017A JP WO2013031086 A1 JPWO2013031086 A1 JP WO2013031086A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
recording medium
optical recording
shaped optical
reproducing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013531017A
Other languages
English (en)
Inventor
善文 槙野
善文 槙野
光博 田中
光博 田中
健治 竹花
健治 竹花
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2013531017A priority Critical patent/JPWO2013031086A1/ja
Publication of JPWO2013031086A1 publication Critical patent/JPWO2013031086A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/002Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier
    • G11B7/003Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier with webs, filaments or wires, e.g. belts, spooled tapes or films of quasi-infinite extent
    • G11B7/0031Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier with webs, filaments or wires, e.g. belts, spooled tapes or films of quasi-infinite extent using a rotating head, e.g. helicoidal recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/26Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of record carriers
    • G11B7/263Preparing and using a stamper, e.g. pressing or injection molding substrates
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B3/00Recording by mechanical cutting, deforming or pressing, e.g. of grooves or pits; Reproducing by mechanical sensing; Record carriers therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/24003Shapes of record carriers other than disc shape
    • G11B7/24009Tapes, long films or long sheets
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/141With means to monitor and control operation [e.g., self-regulating means]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

裁断用案内溝に沿って精度良く裁断することが可能なテープ状光記録媒体の金型を提供するために、本金型は、テープ状光記録媒体の記録溝を形成するテープ状光記録媒体の金型であって、記録再生溝を形成する複数の記録再生凸と、記録再生凸と形状が異なる案内部とを有する。

Description

本発明は、フィルムの面上に記録再生溝を備えたテープ状の光記録媒体を製造するための金型、テープ状光記録媒体、およびその裁断装置に関する。
従来、磁気テープは、フィルム基板の上に金属薄膜を蒸着、スパッタリングによって形成した後、製品サイズに合わせて所定のテープ幅に裁断することにより製造される。
例えば、特許文献1には、このようなスリット方法によって製品サイズに裁断されるテープ状の記録媒体(金属薄膜型磁気テープ)について開示されている。
特開昭58−45623号公報
しかしながら、単にテープ幅に裁断する従来のスリット方法では、テープ状光記録媒体に形成された記録再生溝(トラッキング信号用溝)に対して精度良く裁断することが困難であるという問題があった。そのため、スリット時における裁断精度の低下は、製造後のテープ状光記録媒体のトラッキング追従性及び記録信号の品質に悪影響を与える原因となっていた。
そこで、本発明の目的は、上記の問題を解決すべく、裁断時におけるテープの蛇行量を低減させて記録再生溝に対して高精度に裁断することが可能なテープ状光記録媒体の金型、テープ状光記録媒体、およびその裁断装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明のテープ状光記録媒体の金型は、記録媒体の記録再生溝を形成するテープ状光記録媒体の金型であって、記録再生溝を形成する複数の記録再生凸と、記録再生凸と比較して形状が異なる案内部とを備えている。
なお、上記案内部の形状が記録再生凸と異なるとは、金型の案内部が転写されて成形されるテープ状光記録媒体側において記録再生溝と比較して光の反射率が異なる形状となっていればよい。具体的には、例えば、記録再生凸と比較して、案内部の凸部分の高さ(厚み)が異なる、案内部が凹部となっており形状が異なる、案内部の凹凸の形状が異なる場合等が含まれる。
上記の構成によれば、案内部を備えた金型によって製造されたテープ状光記録媒体は、裁断時における蛇行防止用の案内部が転写される。よって、その案内部に沿ってテープ状光記録媒体を所望の幅に裁断することで、記録再生溝に対して精度良く裁断することができる。
本発明の実施の形態1に係る金型の表面の形状を示す断面図。 図1の金型によって成形された光テープの断面図。 図1の金型によって光テープの表面に溝が転写される際の状態を示す断面図。 本発明の実施の形態2に係るスリッター装置の構成を示す概略斜視図。 図4のスリッター装置の断面図。 本発明の他の実施形態に係る金型の表面の形状を示す断面図。 図6の金型によって成形された光テープの断面図。
以下に、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
図1は、金型(テープ状光記録媒体の金型)100の表面の断面図を示す。
金型100は、光テープ200の表面に記録再生溝を成形するために設けられたロール状の金型(例えば、スタンパロール)であって、記録再生凸101、裁断用案内凸(案内部)102を備えている。金型100を用いることで、1つあるいは複数の長尺の光テープを製造することが可能である。
記録再生凸101は、幅100〜300nm、高さ20〜50nmの凸であり、金型100に複数個形成される。裁断用案内凸102は、幅500〜1000nm、高さ200〜400nmの凸であり、金型100の幅方向における外側両端に、記録再生凸101を挟み込むように形成される。
図2は、光テープ(テープ状光記録媒体)200の断面図を示す。
光テープ200は、長尺の記録媒体であって、UV硬化性樹脂201、ベースフィルム202を備えている。光テープ200は、図3に示すように、所定の方向に搬送されながら、金型100に対してUV硬化性樹脂201、ベースフィルム202を当接させた状態で、ベースフィルム202側からUV(紫外線)を照射してUV硬化性樹脂201を硬化させることで製造される。
これにより、光テープ200の表面には、UV硬化性樹脂201によって、金型100から転写された記録再生溝204と裁断用案内溝203とが形成される。
本実施の形態の金型100は、表面に、記録再生凸101だけでなく、記録再生凸101に平行に裁断用案内凸102を設けている。そして、裁断用案内凸102は、記録再生凸101の形状とは異なる形状を有している。
これにより、金型100によって成形された光テープ200には、記録再生凸101に対応する部分に記録再生溝204が、裁断用案内凸102に対応する部分に裁断用案内溝203が転写される。
そして、光テープ200において、記録再生溝204、裁断用案内溝203に対して同じ方向から光を照射すると、光の反射率が大きく変化するため、記録再生溝204と誤認することなく、裁断用案内溝203の位置検出を容易に実施することができる。従って、光テープ200を製品サイズに裁断する際に、記録再生溝204に沿って精度よく裁断することが可能となる。この結果、記録再生溝204に対するテープの蛇行量を低減して、トラッキング追従性および記録信号の品質を向上させることができる。
なお、片側のみに1つの裁断用案内凸102を設けることでも、本実施の形態と同様の効果を実現することができる(後述する図6参照)。
なお、本実施の形態では、金型100の両端に裁断用案内凸102を設けたが、それ以外に、適切な間隔で裁断用案内凸を設けて構わない。例えば、後述するスリッター装置(裁断装置)の刃物の間隔に合わせて裁断用案内凸102を設けてもよい。
図4は、金型100で製造された光テープ200を裁断するスリッター装置(裁断装置)の概略図、図5はその断面図を示す。
本実施の形態のスリッター装置は、従来のスリッター装置に加えて、光テープ200に形成された裁断用案内溝203を検出する案内溝検出器(検知部)400、光テープ200の裁断位置を制御するために光テープ200の原反を軸方向において移動制御するアクチュエータ401を備えている。
本スリッター装置では、テープ送り方向に従って光テープ200が挿入されると、案内溝検出器400が光テープ200の裁断用案内溝203を検出する。案内溝検出器400において裁断用案内溝203が検出されると、アクチュエータ401は、裁断用案内溝203の位置情報に基づいて、光テープ200の原反の位置を軸方向に移動制御し、刃物403で光テープ200を裁断する。
これにより、スリッター装置は、案内溝検出器400によって検知された光テープ200の幅方向両端に形成された裁断用案内溝203を検知しながら、光テープ200の記録再生溝204に平行になるように正確に裁断することができる。よって、裁断後の光テープ200は、裁断時における蛇行量が低減され、高精度に記録再生溝204に沿って裁断されたものであることから、トラッキング追従性の高い光テープ200を製造することができる。
(他の実施形態)
(A)
上記実施の形態では、複数の記録再生凸101を挟み込むように、光テープ200を成形する金型100の両端に裁断用案内凸102を設けた例を挙げて説明した。しかし、本発明はこれに限定されるものではない。
裁断装置によってテープの位置が検出できるようにすればよいので、例えば、図6に示すように、光テープを成形する金型300の幅方向における片側のみに裁断用案内凸302を設けるようにしてもよい。
これにより、図7に示すように、ベースフィルム202と、幅方向における片側のみに裁断用案内溝503が成形されたUV硬化性樹脂501とを含む光テープ500を得ることができる。
(B)
上記実施の形態では、案内部として設けられた裁断用案内溝203を連続溝として形成した例を挙げて説明した。しかし、本発明はこれに限定されるものではない。
裁断用案内溝において記録再生溝とは反射率が変わったことを検知してテープの位置検出ができればよいため、例えば、スタンパロール等の金型を用いてドットや不連続溝、凸形状として案内部を形成してもよい。
(C)
上記実施形態では、原反の光テープ200を軸方向に移動させる手段として、アクチュエータ401を用いた例を挙げて説明した。しかし、本発明はこれに限定されるものではない。
例えば、アクチュエータ401の代わりに傾斜ロールを用いて原反の光テープ200を軸方向に移動させてもよい。
本発明は、案内部に沿ってテープ状光記録媒体を所望の幅に裁断することで、記録再生溝に対して精度良く裁断してトラッキング追従性の高い光テープを提供できるという効果を奏することから、テープ状の光記録媒体を製造する金型に対して広く適用可能である。
100 金型
101 記録再生凸
102 裁断用案内凸(案内部)
200 光テープ(テープ状光記録媒体)
201 UV硬化性樹脂
202 ベースフィルム
203 裁断用案内溝(案内部)
204 記録再生溝
300 金型
302 裁断用案内凸
400 案内溝検出器(検知部)
401 アクチュエータ
403 刃物
500 光テープ(テープ状光記録媒体)
501 UV硬化性樹脂
503 裁断用案内溝(案内部)

Claims (11)

  1. 記録媒体の記録再生溝を形成するテープ状光記録媒体の金型であって、
    前記記録再生溝を形成する複数の記録再生凸と、
    前記記録再生凸と形状が異なる案内部と、
    を備えているテープ状光記録媒体の金型。
  2. 前記案内部は、凸部または凹部を有している、
    請求項1に記載のテープ状光記録媒体の金型。
  3. 前記案内部は、前記複数の記録再生凸を挟み込むように、幅方向における両端に設けられている、
    請求項1または2に記載のテープ状光記録媒体の金型。
  4. 前記案内部は、複数設けられており、
    前記複数の案内部が等間隔で配置されている、
    請求項1または2に記載のテープ状光記録媒体の金型。
  5. 前記案内部は、幅方向における両端の一方に設けられている、
    請求項1または2に記載のテープ状光記録媒体の金型。
  6. 裁断装置によって製品サイズに裁断される前のテープ状光記録媒体であって、
    複数の記録再生溝と、
    前記記録再生溝と比較して光の反射率が異なる案内部と、
    を有するテープ状光記録媒体。
  7. 前記案内部は、前記記録再生溝と比較して異なる形状を有している、
    請求項6に記載のテープ状光記録媒体。
  8. 前記案内部は、凸部または凹部を有している、
    請求項6または7に記載のテープ状光記録媒体。
  9. 前記案内部は、複数設けられている、
    請求項6から8のいずれか1項に記載のテープ状光記録媒体。
  10. 請求項6から9のいずれか1項に記載のテープ状光記録媒体を裁断する裁断装置であって、
    前記案内部の位置を検知する検知部と、
    前記案内部に沿って前記テープ状光記録媒体を裁断する裁断部と、
    を備えている、
    裁断装置。
  11. 前記検知部における検知結果に基づいて、前記裁断部によって裁断される前記テープ状光記録媒体を幅方向において移動させるアクチュエータを、さらに備えている、
    請求項10に記載の裁断装置。
JP2013531017A 2011-08-30 2012-07-26 テープ状光記録媒体の金型、テープ状光記録媒体およびその裁断装置 Pending JPWO2013031086A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013531017A JPWO2013031086A1 (ja) 2011-08-30 2012-07-26 テープ状光記録媒体の金型、テープ状光記録媒体およびその裁断装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011187206 2011-08-30
JP2011187206 2011-08-30
JP2013531017A JPWO2013031086A1 (ja) 2011-08-30 2012-07-26 テープ状光記録媒体の金型、テープ状光記録媒体およびその裁断装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2013031086A1 true JPWO2013031086A1 (ja) 2015-03-23

Family

ID=47755620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013531017A Pending JPWO2013031086A1 (ja) 2011-08-30 2012-07-26 テープ状光記録媒体の金型、テープ状光記録媒体およびその裁断装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20140123158A1 (ja)
JP (1) JPWO2013031086A1 (ja)
WO (1) WO2013031086A1 (ja)

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62102439A (ja) * 1985-10-30 1987-05-12 Hitachi Ltd 光テ−プ装置用光テ−プ
JPH04177629A (ja) * 1990-11-10 1992-06-24 Sharp Corp チップメモリ
JPH04364911A (ja) * 1991-06-13 1992-12-17 Canon Inc 光記録媒体用樹脂基板シートの製造方法および製造装置
JPH0547047A (ja) * 1991-08-12 1993-02-26 Canon Inc 光記録媒体用基板製造用スタンパー
JPH06314442A (ja) * 1993-04-30 1994-11-08 Sony Corp 光記録媒体、その製造方法及びその製造装置
JP2001067652A (ja) * 1999-08-17 2001-03-16 Quantum Corp 磁気テープおよび記録テープを製造するための方法
JP2002308490A (ja) * 2001-04-13 2002-10-23 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気テープの製造方法
JP2005008410A (ja) * 2003-05-27 2005-01-13 Tdk Corp 蛇行制御装置及び帯状体裁断装置
JP2007519163A (ja) * 2004-01-21 2007-07-12 マイクロコンティニュアム・インコーポレーテッド 事前フォーマット済み線状光データ記憶媒体
JP2008198296A (ja) * 2007-02-14 2008-08-28 Hitachi Maxell Ltd 情報記録テープ用のサーボパターン層の製造方法、その製造装置、及び情報記録テープ

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6429411B1 (en) * 1998-12-08 2002-08-06 Fuji Photo Film Co., Ltd. Magnetic tape processing method and magnetic tape processing apparatus having an optical system
NL1016779C2 (nl) * 2000-12-02 2002-06-04 Cornelis Johannes Maria V Rijn Matrijs, werkwijze voor het vervaardigen van precisieproducten met behulp van een matrijs, alsmede precisieproducten, in het bijzonder microzeven en membraanfilters, vervaardigd met een dergelijke matrijs.
US8029262B2 (en) * 2005-04-28 2011-10-04 Sony Corporation Lubricant composition and article, disk molding stamper, disk molding apparatus, disk forming method, method of forming lubrication coating
TWI265305B (en) * 2005-09-13 2006-11-01 Asia Optical Co Inc Integration of optical product with multiple optical components and casting apparatus thereof

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62102439A (ja) * 1985-10-30 1987-05-12 Hitachi Ltd 光テ−プ装置用光テ−プ
JPH04177629A (ja) * 1990-11-10 1992-06-24 Sharp Corp チップメモリ
JPH04364911A (ja) * 1991-06-13 1992-12-17 Canon Inc 光記録媒体用樹脂基板シートの製造方法および製造装置
JPH0547047A (ja) * 1991-08-12 1993-02-26 Canon Inc 光記録媒体用基板製造用スタンパー
JPH06314442A (ja) * 1993-04-30 1994-11-08 Sony Corp 光記録媒体、その製造方法及びその製造装置
JP2001067652A (ja) * 1999-08-17 2001-03-16 Quantum Corp 磁気テープおよび記録テープを製造するための方法
JP2002308490A (ja) * 2001-04-13 2002-10-23 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気テープの製造方法
JP2005008410A (ja) * 2003-05-27 2005-01-13 Tdk Corp 蛇行制御装置及び帯状体裁断装置
JP2007519163A (ja) * 2004-01-21 2007-07-12 マイクロコンティニュアム・インコーポレーテッド 事前フォーマット済み線状光データ記憶媒体
JP2007524180A (ja) * 2004-01-21 2007-08-23 マイクロコンティニュアム・インコーポレーテッド 事前フォーマット済み線状光データ記憶媒体を製造するための機器および方法
JP2008198296A (ja) * 2007-02-14 2008-08-28 Hitachi Maxell Ltd 情報記録テープ用のサーボパターン層の製造方法、その製造装置、及び情報記録テープ

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013031086A1 (ja) 2013-03-07
US20140123158A1 (en) 2014-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI363344B (en) Pre-formatted linear optical data storage tape and system thereof
TWI283864B (en) Disk substrate, molding apparatus for injection-molding it, and disk substrate pick-up robot
WO2013031086A1 (ja) テープ状光記録媒体の金型、テープ状光記録媒体およびその裁断装置
US20140099438A1 (en) Optical media production system and method for controlling same
TW201208843A (en) Laminate film cutting apparatus and method of cutting laminate film
US20100213642A1 (en) Resin stamper molding die and method for manufacturing resin stamper using the same
US20040031362A1 (en) Laminate sheet material punching method and optical disk manufacturing method
JP4769654B2 (ja) ブルーレイディスクの製造方法
EP1445762A1 (en) Method and system for tracking magnetic media with embedded optical servo tracks
JP2008198296A (ja) 情報記録テープ用のサーボパターン層の製造方法、その製造装置、及び情報記録テープ
TW200511303A (en) Optical information recording medium and method of manufacturing thereof, manufacturing apparatus, recording/reproducing method, and recording/reproducing apparatus
JP4530416B2 (ja) シート保持方法、ディスク製造方法、シート保持装置、転写装置、スパッタ装置、スピンコート装置、2p転写装置及びディスク製造装置
US20050174925A1 (en) Optical disc substrate fabrication method, mold and optical disc
US8164856B2 (en) Magnetic tape apparatus
JP2006127666A (ja) 磁気テープの表面加工装置、表面加工方法、及び、該表面加工方法によって加工された磁気テープ
US20150255104A1 (en) Tape recording medium, information recording/reproducing device, and method of manufacturing tape recording medium
JPH04364911A (ja) 光記録媒体用樹脂基板シートの製造方法および製造装置
US6980390B2 (en) Magnetic media with embedded optical servo tracks
JP2009241513A (ja) レジストパターン形成方法、モールド構造体の製造方法、及び磁気記録媒体の製造方法
JPH0547047A (ja) 光記録媒体用基板製造用スタンパー
WO2013077153A1 (ja) 光学素子用母材、光学素子、光アシスト磁気記録ヘッド、光学素子の製造方法
JPH08230034A (ja) 光学式スケール及びその製造方法
JP2006312126A (ja) 積層膜形成方法及び光メモリの製造方法
JP2015181075A (ja) テープ状記録媒体、情報記録再生装置、及びテープ状記録媒体の製造方法
EP2446438B1 (en) Data disc, method and system of forming the disc

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150331