JPWO2013027805A1 - エンコーダ装置、及び装置 - Google Patents
エンコーダ装置、及び装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2013027805A1 JPWO2013027805A1 JP2013530061A JP2013530061A JPWO2013027805A1 JP WO2013027805 A1 JPWO2013027805 A1 JP WO2013027805A1 JP 2013530061 A JP2013530061 A JP 2013530061A JP 2013530061 A JP2013530061 A JP 2013530061A JP WO2013027805 A1 JPWO2013027805 A1 JP WO2013027805A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- irradiation light
- unit
- irradiation
- scale
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 69
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 45
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims description 25
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 30
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 26
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 25
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 20
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 19
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 19
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 15
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 13
- 230000008859 change Effects 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 5
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 4
- NAWXUBYGYWOOIX-SFHVURJKSA-N (2s)-2-[[4-[2-(2,4-diaminoquinazolin-6-yl)ethyl]benzoyl]amino]-4-methylidenepentanedioic acid Chemical compound C1=CC2=NC(N)=NC(N)=C2C=C1CCC1=CC=C(C(=O)N[C@@H](CC(=C)C(O)=O)C(O)=O)C=C1 NAWXUBYGYWOOIX-SFHVURJKSA-N 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 2
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 1
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 230000001131 transforming effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01D—MEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G01D5/00—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
- G01D5/26—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
- G01D5/32—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
- G01D5/34—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
- G01D5/347—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells using displacement encoding scales
- G01D5/34746—Linear encoders
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optical Transform (AREA)
Abstract
Description
本願は、2011年8月23日に出願された特願2011−181401号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
図1は、第1の実施形態によるエンコーダ装置1(位置検出装置)の構成を示す概略ブロック図である。
図2A、2B、及び2Cは、エンコーダ装置1の検出ヘッド9及びスケール6の構成を示す模式図である。図2A−2Cにおいて、スケール6の移動方向をX軸方向、光源部2の照射方向をY軸の正方向として、以下説明する。
ここで、図2Aは、Z軸方向から、検出ヘッド9及びスケール6を見た場合を示す図(Z軸に沿った方向における図)である。また、図2Bは、X軸方向から、検出ヘッド9及びスケール6を見た場合を示す図(X軸に沿った方向における図)である。また、図2Cは、スケール6側から(Y軸方向から)検出ヘッド9(検出基板70)を見た場合を示す図(Y軸に沿った方向における図)である。
なお、本実施形態では、エンコーダ装置1は、変調された照射光をスケール6に照射して、その反射光を受光する反射型のエンコーダ装置の一例について説明する。
第2光源部22は、例えば、レーザ光を射出するレーザダイオードなどの発光素子であり、変調部80によって光量変調された第2照射光L2を射出する。
第1照射光L1と第2照射光L2とは、時間tに対して周期的に光量が変化(変動)する照射光であり、変調部80によって互いに異なる位相に光量変調されている。
なお、第1光源部21と第2光源部22とは、移動方向(X軸方向)に沿って、所定の位相差が生じる位置関係に配置されている。また、第1光源部21と第2光源部22とは、図2A−2Cに示すように受光部7の受光面と同一面上に配置されている。なお、第1光源部21と第2光源部22との配置の詳細については後述する。
また、受光部7は、第1照射光L1及び第2照射光L2を受光して、受光した第1照射光L1及び第2照射光L2に応じた受光信号を出力する。
変調信号生成部81は、第1光源部21が照射する第1照射光L1の光量変調する変調信号(cosωt)を生成する。この変調信号(cosωt)は、時間tに対して周期的に変動(変化)する信号であり、第1照射光L1の光量を余弦波によって変調する信号である。変調信号生成部81は、生成した変調信号(cosωt)をドライブ部83に供給する。
変調信号生成部82は、第2光源部22が照射する第2照射光L2の光量変調する変調信号(sinωt)を生成する。この変調信号(sinωt)は、時間tに対して周期的に変動(変化)する信号であり、第2照射光L2の光量を正弦波によって変調する信号である。変調信号生成部82は、生成した変調信号(sinωt)をドライブ部84及び同期検波回路部85に供給する。
ドライブ部84は、変調部80の変調信号生成部82から供給された変調信号(sinωt)に応じて、第2光源部22に供給する電流を変動させる。第2光源部22に供給される電流が変動(変化)すると、第2光源部22は、電流の変動(変化)に応じて、第2照射光L2の光量が変動(変化)する。
図2Aから図2Cに示すように、第1光源部21と第2光源部22とは、受光部7の受光面と同一面上において、移動方向(X軸方向)に所定の間隔ΔD1開けた位置に配置されている。この所定の間隔ΔD1は、受光素子71〜75のピッチ幅P2の4分の1の間隔である。すなわち、第1光源部21と第2光源部22とは、受光部7の受光面と同一面上において、受光素子71〜75のピッチ幅P2の4分の1の間隔になる位置関係に配置されている。ここで、ピッチ幅P2が1周期(360度)に対応し、ピッチ幅P2の4分の1は、90度(π/2)の位相差に対応する。
また、図4は、本実施形態における第1光源部21及び第2光源部22の照射光による受光信号の波形を示す図である。この図において、横軸はスケール6の移動方向(X軸方向)の位置を示し、縦軸は受光部7が照射光を受光して出力した受光信号レベル(電圧)を示している。
図4において、波形W1は、第1照射光L1に応じた受光信号を示している。第1照射光L1は、スケール6の位置によってパターン61による反射が変化するため、第1照射光L1に応じた受光信号は、波形W1の示すようにスケール6の位置の変位に対して周期的に変動(変化)する。ここでは、波形W1は、正弦波(sin波)状に変動(変化)する。また、波形W1は、第1照射光L1が光量変調されていない場合における受光信号を示している。
図4において、波形W2は、第2照射光L2に応じた受光信号を示している。第2照射光L2は、スケール6の位置によってパターン61による反射が変化するため、第2照射光L2に応じた受光信号は、波形W2の示すようにスケール6の位置の変位に対して周期的に変動(変化)する。ここでは、波形W2は、余弦波(cos波)状に変動(変化)する。また、波形W2は、第2照射光L2が光量変調されていない場合における受光信号を示している。
まず、変調部80の変調信号生成部81は、変調信号(cosωt)を生成して、ドライブ部83に供給する。ドライブ部83は、変調信号生成部81から供給された変調信号(cosωt)に応じて、第1光源部21に供給する電流を変動(変化)させる。
また、変調信号生成部82は、変調信号(sinωt)を生成して、ドライブ部84に供給する。ドライブ部84は、変調信号生成部82から供給された変調信号(sinωt)に応じて、第2光源部22に供給する電流を変動(変化)させる。
このように、第1光源部21と第2光源部22とは、周波数が同一で位相が90度(π/2)ずれた正弦波電流(又は余弦波電流)によって駆動される。
第1照射光L1及び第2照射光L2は、スケール6のパターン61により反射し、受光部7に照射される。
第1照射光L1と第2照射光L2とは、受光部7の受光素子71〜75において、光量が合成された受光信号に変換される。受光部7が出力する受光信号は、三角関数の合成によって、下記の式(2)のように示される。
また、上述のように変調部80がアクチュエータなどの可動部品を用いずに、受光部7は、位相変調信号である受光信号(sin(ωt+x))を得ることができる。そのため、本実施形態におけるエンコーダ装置1は、変調方式のエンコーダの構成を簡略化することができる。例えば、図2A−2Cに示すように、光源部2と受光部7とを有する検出基板70と、反射型のパターン61を有するスケール6との簡易な構成により、反射型変調方式のエンコーダを実現することができる。すなわち、本実施形態におけるエンコーダ装置1は、簡易な構成により、位置情報を高精度に検出することができる。
これにより、受光部7は、スケール6の位置の変位にともなって、位相が変化する位相変調信号を受光信号(例、sin(ωt+x))として得ることができる。簡易な手段(簡易な構成)により位置情報を含む受光信号を得ることができるため、本実施形態におけるエンコーダ装置1は、簡易な構成により、位置情報を高精度に検出することができる。
これにより、位相が変化する位相変調信号である受光信号(sin(ωt+x))を得ることができるため、同期検波回路部85は、例えば、同期位相検波の手法を用いた簡易な手法により、スケール6の位置を検出することができる。そのため、本実施形態におけるエンコーダ装置1は、簡易な構成により、位置情報を高精度に検出することができる。
すなわち、第1光源部21と第2光源部22との位置関係によって、第1照射光L1と第2照射光L2との位相差(Δφ)を生成することができる。アクチュエータなどの可動部品を用いる必要がないため、本実施形態におけるエンコーダ装置1は、簡易な構成により、位置情報を高精度に検出することができる。
これにより、本実施形態におけるエンコーダ装置1は、簡易な構成により、スケール6の位置の変位に対する第1照射光L1と第2照射光L2と所定の位相差(Δφ)を90度(π/2)に設定することができる。そのため、本実施形態におけるエンコーダ装置1は、簡易な構成により、位置情報を高精度に検出することができる。
これにより、本実施形態におけるエンコーダ装置1は、簡易な構成により、位置情報を高精度に検出することができる。
図5は、第2の実施形態によるエンコーダ装置1aの構成を示す概略ブロック図である。図5において、図1と同一の構成については同一の符号を付し、その説明を省略する。
なお、本実施形態において、エンコーダ装置1aの検出ヘッド9及びスケール6の構成は、第1の実施形態と同様に、図2A−2Cに示す構成になっている。
変調信号生成部82aは、第1照射光L1及び第2照射光L2の光量変調に用いる変調信号(rsinωt)を生成する。ここで、定数rは、変調信号の振幅を表す定数である。この変調信号(rsinωt)は、時間tに対して周期的に変動(変化)する信号である。変調信号生成部82aは、生成した変調信号(rsinωt)を正弦変換部86、余弦変換部87、及び同期検波回路部85に供給する。
図6(a)は、正弦変換部86が生成した第1光源部21の光量変調信号(sin(rsinωt))の波形W3を示している。また、図6(b)は、余弦変換部87が生成した第2光源部22の光量変調信号(cos(rsinωt))の波形W4を示している。
また、図6(c)は、受光部7が第1照射光L1及び第2照射光L2を受光した受光信号(cos(rsinωt+x))の波形W5を示している。
また、変調信号生成部82a及び余弦変換部87は、波形W4のような光量変調信号(cos(rsinωt))を生成して、ドライブ部84に供給する。ドライブ部84は、余弦変換部87から供給された光量変調信号(cos(rsinωt))に応じて、第2光源部22に供給する電流を変動(変化)させる。
このように、第1光源部21と第2光源部22とは、位相が90度(π/2)ずれた正弦波電流(又は余弦波電流)によって駆動される。
第1照射光L1及び第2照射光L2は、スケール6のパターン61により反射し、受光部7に照射される。
第1照射光L1と第2照射光L2とは、受光部7の受光素子71〜75において、光量が合成された受光信号に変換される。受光部7が出力する受光信号は、三角関数の合成によって、下記の式(4)のように示される。
これにより、位相が変化する位相変調信号である受光信号(cos(rsinωt+x))を得ることができるため、デコーダ回路部85aは、例えば、変調型エンコーダの手法を用いた簡易な手法により、スケール6の位置を検出することができる。そのため、本実施形態におけるエンコーダ装置1aは、簡易な構成により、位置情報を高精度に検出することができる。
これにより、本実施形態におけるエンコーダ装置1aは、簡易な構成により、位置情報を高精度に検出することができる。
次に、この所定の位相差(Δφ)を生成する変形例について説明する。
第1の変形例は、光学部材であるガラスブロック4を用いて、上述の所定の位相差(Δφ)を生成する形態である。
図7は、第1の変形例における検出ヘッド9及びスケール6の構成を示す模式図である。なお、図7において、図2A−2Cと同一の構成については同一の符号を付し、その説明を省略する。
図7において、検出ヘッド9は、光源部2、コリメータレンズ3、ガラスブロック4、インデックス格子5、ミラー(41、42)、及び受光部7を備えている。
ここで、検出ヘッド9の各構成は、検出ヘッド9の支持部材(不図示)に一体的に支持されている。つまり、検出ヘッド9の各構成は、所定の位置関係に固定されて配置されている。
ここで、光束EAによって受光部7に到達する光路を光源部2と受光部7との間の第1の光路LL1とし、光束EBによって受光部7に到達する光路を光源部2と受光部7との間の第2の光路LL2として、以下説明する。
受光部7は、光源部2から第1の光路LL1及び第2の光路LL2を経て到達した第1照射光L1及び第2照射光L2を受光して、受光した第1照射光L1及び第2照射光L2に応じた受光信号を出力する。ここで、受光部7が受光する第1照射光L1及び第2照射光L2は、第1の光路LL1及び第2の光路LL2を経て到達した干渉光になる。
上述のように、ガラスブロック4が第2の光路LL2の間に配置されている場合、光束EBは光束EAに対して位相遅れ(EB位相遅れφ)が生じる。この位相遅れ(EB位相遅れφ)は、下記の式(5)により表される。
また、インデックス格子5とスケール6とによって回折された光束EA及び光束EBを複素振幅により表記すると式(6)として表される。
さらに、受光部7によって受光される光束EAと光束EBとを干渉させて得られる光強度Iは、式(7)として表される。
これにより、アクチュエータなどの可動部品を用いる必要がないため、第1の変形例におけるエンコーダ装置1(又は1a)は、簡易な構成により、位置情報を高精度に検出することができる。
これにより、ガラスブロック4の厚さDによって、第1照射光L1と第2照射光L2との所定の位相差(Δφ)を任意の値に設定することができる。
第2の変形例は、インデックス格子5のインデックスパターン(51、52)を用いて、上述の所定の位相差(Δφ)を生成する形態である。
図8A、8B、及び8Cは、第2の変形例における検出ヘッド9及びスケール6の構成を示す模式図である。この図8A−8Cにおいて、スケール6の移動方向をX軸方向、光源部2の照射方向をY軸の正方向として、以下説明する。
ここで、図8Aは、Z軸方向から、検出ヘッド9及びスケール6を見た場合を示す図(Z軸に沿った方向における図)である。また、図8Bは、X軸方向から、検出ヘッド9及びスケール6を見た場合を示す図(X軸に沿った方向における図)である。また、図8Cは、光源部2側から(Y軸方向から)インデックス格子5を見た場合を示す図(Y軸に沿った方向における図)である。
なお、図8A−8Cにおいて、図2A−2C、及び図7と同一の構成については同一の符号を付し、その説明を省略する。
ここで、検出ヘッド9の各構成は、検出ヘッド9の支持部材(不図示)に一体的に支持されている。つまり、検出ヘッド9の各構成は、所定の位置関係に固定されて配置されている。
コリメータレンズ32は、第2光源部22が射出した第2照射光L2を受光し、Y軸方向の平行光に偏向する。コリメータレンズ32は、偏向した平行光をインデックス格子5のインデックスパターン52に照射する。
インデックスパターン51とインデックスパターン52とは、図8Cに示すように、回折パターンの位置が、スケール6の移動方向(X軸方向)に沿って、所定の間隔ΔD2だけずれて形成(配置)されている。この所定の間隔ΔD2は、回折パターンのピッチ幅P3に対して4分の1の値である。すなわち、インデックスパターン51とインデックスパターン52とは、この所定の間隔ΔD2だけ配置をずらすことにより、上述の所定の位相差(Δφ)を生じさせる。なお、所定の間隔ΔD2が回折パターンのピッチ幅P3に対して4分の1の値である場合、所定の位相差(Δφ)は、90度(π/2)になる。
これにより、アクチュエータなどの可動部品を用いる必要がないため、第1の変形例におけるエンコーダ装置1(又は1a)は、簡易な構成により、位置情報を高精度に検出することができる。
次に、上記の各実施形態におけるエンコーダ装置1(1a)を駆動装置に適用した場合の一実施形態について説明する。
図9は、本実施形態における駆動装置100の構成を示す概略ブロック図である。
本実施形態は、上記の各実施形態におけるエンコーダ装置1(1a)を使用して、移動体を駆動する駆動装置100である。なお、本実施形態では、移動体の一例としてステージ10を駆動するステージ装置について説明する。
エンコーダ装置1(1a)は、スケール6、検出ヘッド9、及び信号処理部8(8a)を備えている。
駆動部11は、ステージ10をスケール6における位置検出方向に相対的に駆動する。
制御部12は、制御信号線C1を介してエンコーダ装置1(1a)の信号処理部8(8a)と接続されている。この制御信号線C1を介して、エンコーダ装置1(1a)は、上述した位置情報を制御部12に供給する。
また、制御部12は、制御信号線C2を介して駆動部11と接続されている。制御部12は、この制御信号線C2を介して駆動部11を制御する。
エンコーダ装置1(1a)が、スケール6の位置情報を高精度に検出することができるため、本実施形態における駆動装置100は、ステージ10の位置情報を高精度に検出することができる。これにより、本実施形態における駆動装置100は、高精度にステージ10の位置を制御することができる。
また、上記の各実施形態において、スケール6がリニアスケールである形態について説明したが、円盤型や扇型のスケール6を用いてロータリー式のエンコーダに適用する形態でもよい。
Claims (16)
- 第1照射光を射出する第1光源部と第2照射光を射出する第2光源部とを有する光源部と、
前記第1照射光の光量及び前記第2照射光の光量のうち少なくとも一方を変調する変調部と、
前記光源部と相対的に移動可能であって、前記第1照射光及び前記第2照射光が入射するスケールと、
互いに所定の位相差が生じた前記第1照射光及び前記第2照射光を受光して、受光した前記第1照射光及び前記第2照射光に応じた受光信号を出力する受光部と、
前記受光信号に基づいて、前記スケールの位置を検出する位置検出部と、
を備えることを特徴とするエンコーダ装置。 - 前記変調部は、互いに異なる位相で前記第1照射光及び前記第2照射光を変調する
ことを特徴とする請求項1に記載のエンコーダ装置。 - 前記第1照射光の光量を変調させる位相と前記第2照射光の光量を変調させる位相との位相差と、前記スケールの位置の変位に対する前記所定の位相差とは、同じ差分値である
ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のエンコーダ装置。 - 前記所定の位相差は、90度であることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一項に記載のエンコーダ装置。
- 前記第1光源部と前記第2光源部とは、前記移動方向に沿って、前記所定の位相差を生じさせる位置関係に配置されている
ことを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか一項に記載のエンコーダ装置。 - 前記受光部は、前記パターンの2倍のピッチ幅によって受光面に配置された複数の受光素子を備え、
前記第1光源部と前記第2光源部とは、前記受光面と同一面上において、前記受光素子のピッチ幅の4分の1の間隔になる前記位置関係に配置されている
ことを特徴とする請求項5に記載のエンコーダ装置。 - 前記第2光源部は、前記第1照射光と異なる波長の前記第2照射光を射出し、
前記光源部と前記受光部との間における前記第1照射光及び前記第2照射光の光路のうち第1の光路と第2の光路との少なくとも一方の光路に配置され、前記所定の位相差を生じさせる光学部材、を備える
ことを特徴とする請求項1から請求項6のいずれか一項に記載のエンコーダ装置。 - 前記光学部材を前記第1照射光及び前記第2照射光が透過する方向の厚さは、
前記第1照射光の波長と、前記第2照射光の波長と、前記光学部材の屈折率とに基づいて定められている
ことを特徴とする請求項7に記載のエンコーダ装置。 - 前記変調部は、前記第1照射光の光量を余弦波によって変調し、前記第2照射光の光量を正弦波によって変調し、
前記受光部は、正弦波状の位相を有する前記第1照射光と、余弦波状の位相を有する前記第2照射光とを受光し、
前記位置検出部は、前記受光信号と、前記第2光源部の光量を変調する変調信号とに基づいて、前記スケールの位置を検出する
ことを特徴とする請求項1から請求項8のいずれか一項に記載のエンコーダ装置。 - 前記変調部は、正弦波によって周期的に変化させた変調信号を正弦関数によって変調した信号に基づいて前記第1照射光の光量を変調し、前記変調信号を余弦関数によって変調した信号に基づいて前記第2照射光の光量を変調して、
前記受光部は、正弦波状の位相を有する前記第1照射光と、余弦波状の位相を有する前記第2照射光とを受光し、
前記位置検出部は、前記受光信号と前記変調信号とに基づいて、前記スケールの位置を検出する
ことを特徴とする請求項1から請求項8のいずれか一項に記載のエンコーダ装置。 - 請求項1から請求項10のいずれか一項に記載のエンコーダ装置と、
前記スケール又は前記エンコーダ装置の検出ヘッドに接続された移動体と、
を備えることを特徴とする装置。 - 変調信号に基づいて第1照射光と第2照射光とを変調可能な変調部と、
互いに所定の位相差が生じた第1照射光と第2照射光とを受光し、受光した前記第1照射光と前記第2照射光とに基づいて生成した受光信号を出力する受光部と、
前記変調信号と前記受光信号とにもとに移動体の位置を検出する検出部と、を備え、
前記変調部は、前記第1照射光の光量を変調する、
ことを特徴とするエンコーダ装置。 - 前記変調部は、前記変調信号のうち第1の変調信号に基づいて前記第1照射光の光量を変調し、前記変調信号のうち前記第1の変調信号とは異なる第2の変調信号に基づいて前記第2照射光の光量を変調する
ことを特徴とする請求項12に記載のエンコーダ装置。 - 前記移動体の位置を示すパターンを有し、前記第1照射光と前記第2照射光とが照射されるスケールを備え、
前記受光部は、互いに前記スケールの異なる位置に照射された前記第1照射光と前記第2照射光とを受光して前記受光信号を生成する
ことを特徴とする請求項12又は請求項13に記載のエンコーダ装置。 - 前記光源部は、前記第1照射光を射出する第1光源部と前記第2照射光を射出する第2光源部とを備え、
前記第1光源部と前記第2光源部とは、前記移動体の移動方向に沿って、前記所定の位相差を生じさせる位置関係に配置されている
ことを特徴とする請求項12から請求項14のいずれか一項に記載のエンコーダ装置。 - 請求項12から請求項15のいずれか一項に記載のエンコーダ装置を備える装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013530061A JP5862672B2 (ja) | 2011-08-23 | 2012-08-23 | エンコーダ装置、及び装置 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011181401 | 2011-08-23 | ||
JP2011181401 | 2011-08-23 | ||
PCT/JP2012/071351 WO2013027805A1 (ja) | 2011-08-23 | 2012-08-23 | エンコーダ装置、及び装置 |
JP2013530061A JP5862672B2 (ja) | 2011-08-23 | 2012-08-23 | エンコーダ装置、及び装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016000157A Division JP6115655B2 (ja) | 2011-08-23 | 2016-01-04 | エンコーダ装置、及び装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2013027805A1 true JPWO2013027805A1 (ja) | 2015-03-19 |
JP5862672B2 JP5862672B2 (ja) | 2016-02-16 |
Family
ID=47746543
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013530061A Active JP5862672B2 (ja) | 2011-08-23 | 2012-08-23 | エンコーダ装置、及び装置 |
JP2016000157A Active JP6115655B2 (ja) | 2011-08-23 | 2016-01-04 | エンコーダ装置、及び装置 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016000157A Active JP6115655B2 (ja) | 2011-08-23 | 2016-01-04 | エンコーダ装置、及び装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP5862672B2 (ja) |
WO (1) | WO2013027805A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102015209077A1 (de) * | 2015-05-18 | 2016-11-24 | Carl Zeiss Smt Gmbh | Sensoranordnung und verfahren zur ermittlung einer jeweiligen position einer anzahl von spiegeln einer lithographieanlage |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5694216A (en) * | 1979-12-20 | 1981-07-30 | Zeiss Jena Veb Carl | Carrier frequency scanning and interporation device |
JPS59180426A (ja) * | 1983-03-31 | 1984-10-13 | Agency Of Ind Science & Technol | 変調光式ロ−タリ−エンコ−ダ |
JPH0330819U (ja) * | 1989-08-02 | 1991-03-26 | ||
JP2003161645A (ja) * | 2001-11-28 | 2003-06-06 | Canon Inc | 光学式エンコーダ |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3738742B2 (ja) * | 2002-03-27 | 2006-01-25 | 富士電機ホールディングス株式会社 | 光学式絶対値エンコーダ及び移動装置 |
JP4343556B2 (ja) * | 2003-03-05 | 2009-10-14 | キヤノン株式会社 | 光学式エンコーダ |
KR20110086025A (ko) * | 2008-10-23 | 2011-07-27 | 가부시키가이샤 니콘 | 인코더 |
-
2012
- 2012-08-23 JP JP2013530061A patent/JP5862672B2/ja active Active
- 2012-08-23 WO PCT/JP2012/071351 patent/WO2013027805A1/ja active Application Filing
-
2016
- 2016-01-04 JP JP2016000157A patent/JP6115655B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5694216A (en) * | 1979-12-20 | 1981-07-30 | Zeiss Jena Veb Carl | Carrier frequency scanning and interporation device |
JPS59180426A (ja) * | 1983-03-31 | 1984-10-13 | Agency Of Ind Science & Technol | 変調光式ロ−タリ−エンコ−ダ |
JPH0330819U (ja) * | 1989-08-02 | 1991-03-26 | ||
JP2003161645A (ja) * | 2001-11-28 | 2003-06-06 | Canon Inc | 光学式エンコーダ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5862672B2 (ja) | 2016-02-16 |
JP2016042106A (ja) | 2016-03-31 |
JP6115655B2 (ja) | 2017-04-19 |
WO2013027805A1 (ja) | 2013-02-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4924879B2 (ja) | エンコーダ | |
JP6312505B2 (ja) | 光学式エンコーダおよびこれを備えた装置 | |
US7332709B2 (en) | Photoelectric encoder | |
JP6400036B2 (ja) | 位置検出装置、工作装置、および、露光装置 | |
JP5500075B2 (ja) | エンコーダ | |
RU2471289C1 (ru) | Оптический кодер | |
JP4827857B2 (ja) | エンコーダ | |
US7516561B2 (en) | Optical position measuring arrangement | |
JP4899455B2 (ja) | 光電式エンコーダ | |
JP5212840B2 (ja) | エンコーダ | |
JP6115655B2 (ja) | エンコーダ装置、及び装置 | |
JP2007315919A (ja) | エンコーダ | |
WO2007074752A1 (ja) | チルトセンサ及びエンコーダ | |
JP4858755B2 (ja) | エンコーダ | |
JP5927805B2 (ja) | エンコーダ装置、及び装置 | |
TWI394934B (zh) | Photoelectric encoder | |
JP6130770B2 (ja) | 光学式エンコーダ | |
JP2017166851A (ja) | エンコーダ、レンズ装置、撮像システム、および、工作装置 | |
JP2003214909A (ja) | エンコーダ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150303 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150415 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150804 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151005 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151201 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151214 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5862672 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |