JPWO2013024725A1 - 積層体の製造方法 - Google Patents
積層体の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2013024725A1 JPWO2013024725A1 JP2013528967A JP2013528967A JPWO2013024725A1 JP WO2013024725 A1 JPWO2013024725 A1 JP WO2013024725A1 JP 2013528967 A JP2013528967 A JP 2013528967A JP 2013528967 A JP2013528967 A JP 2013528967A JP WO2013024725 A1 JPWO2013024725 A1 JP WO2013024725A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- adhesive layer
- surface material
- transparent surface
- pressure
- protective film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 98
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 401
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 claims abstract description 267
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims abstract description 111
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 claims abstract description 88
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 claims abstract description 52
- 238000009849 vacuum degassing Methods 0.000 claims abstract description 44
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims abstract description 34
- 238000007872 degassing Methods 0.000 claims abstract description 15
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims description 168
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 136
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 107
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 57
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 56
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 claims description 51
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 claims description 50
- 230000006837 decompression Effects 0.000 claims description 43
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 19
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 19
- 230000009467 reduction Effects 0.000 claims description 18
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 13
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 7
- 239000010408 film Substances 0.000 description 156
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 42
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 30
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 20
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 15
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 15
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 14
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 13
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 10
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 9
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 9
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 9
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 9
- 238000011038 discontinuous diafiltration by volume reduction Methods 0.000 description 8
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 8
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 8
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 7
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 7
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 7
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 7
- IEVADDDOVGMCSI-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxybutyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCC(O)COC(=O)C(C)=C IEVADDDOVGMCSI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 6
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 5
- ISAOCJYIOMOJEB-UHFFFAOYSA-N benzoin Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(O)C(=O)C1=CC=CC=C1 ISAOCJYIOMOJEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 4
- 125000003396 thiol group Chemical group [H]S* 0.000 description 4
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 4
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical group C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 3
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 3
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 3
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 3
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 3
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 3
- 239000005361 soda-lime glass Substances 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- PSGCQDPCAWOCSH-UHFFFAOYSA-N (4,7,7-trimethyl-3-bicyclo[2.2.1]heptanyl) prop-2-enoate Chemical compound C1CC2(C)C(OC(=O)C=C)CC1C2(C)C PSGCQDPCAWOCSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JZODKRWQWUWGCD-UHFFFAOYSA-N 2,5-di-tert-butylbenzene-1,4-diol Chemical compound CC(C)(C)C1=CC(O)=C(C(C)(C)C)C=C1O JZODKRWQWUWGCD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NLGDWWCZQDIASO-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-1-(7-oxabicyclo[4.1.0]hepta-1,3,5-trien-2-yl)-2-phenylethanone Chemical class OC(C(=O)c1cccc2Oc12)c1ccccc1 NLGDWWCZQDIASO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyethyl prop-2-enoate Chemical compound OCCOC(=O)C=C OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 235000000126 Styrax benzoin Nutrition 0.000 description 2
- 244000028419 Styrax benzoin Species 0.000 description 2
- 235000008411 Sumatra benzointree Nutrition 0.000 description 2
- 150000008062 acetophenones Chemical class 0.000 description 2
- 229960002130 benzoin Drugs 0.000 description 2
- 150000008366 benzophenones Chemical class 0.000 description 2
- 230000001588 bifunctional effect Effects 0.000 description 2
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- 239000012986 chain transfer agent Substances 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 239000005345 chemically strengthened glass Substances 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 230000008034 disappearance Effects 0.000 description 2
- 239000012769 display material Substances 0.000 description 2
- UHESRSKEBRADOO-UHFFFAOYSA-N ethyl carbamate;prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=C.CCOC(N)=O UHESRSKEBRADOO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 235000019382 gum benzoic Nutrition 0.000 description 2
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012788 optical film Substances 0.000 description 2
- MPQXHAGKBWFSNV-UHFFFAOYSA-N oxidophosphanium Chemical class [PH3]=O MPQXHAGKBWFSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 2
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920000193 polymethacrylate Polymers 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 150000004053 quinones Chemical class 0.000 description 2
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 2
- YRHRIQCWCFGUEQ-UHFFFAOYSA-N thioxanthen-9-one Chemical class C1=CC=C2C(=O)C3=CC=CC=C3SC2=C1 YRHRIQCWCFGUEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000003606 tin compounds Chemical class 0.000 description 2
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 2
- 239000003981 vehicle Substances 0.000 description 2
- QNODIIQQMGDSEF-UHFFFAOYSA-N (1-hydroxycyclohexyl)-phenylmethanone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C1(O)CCCCC1 QNODIIQQMGDSEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012956 1-hydroxycyclohexylphenyl-ketone Substances 0.000 description 1
- VHSHLMUCYSAUQU-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxypropyl methacrylate Chemical compound CC(O)COC(=O)C(C)=C VHSHLMUCYSAUQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OELQSSWXRGADDE-UHFFFAOYSA-N 2-methylprop-2-eneperoxoic acid Chemical compound CC(=C)C(=O)OO OELQSSWXRGADDE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YKXAYLPDMSGWEV-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxybutyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCCCO YKXAYLPDMSGWEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XFOFBPRPOAWWPA-UHFFFAOYSA-N 6-hydroxyhexyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCCCCCO XFOFBPRPOAWWPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XVZXOLOFWKSDSR-UHFFFAOYSA-N Cc1cc(C)c([C]=O)c(C)c1 Chemical group Cc1cc(C)c([C]=O)c(C)c1 XVZXOLOFWKSDSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005057 Hexamethylene diisocyanate Substances 0.000 description 1
- 239000005058 Isophorone diisocyanate Substances 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GUCYFKSBFREPBC-UHFFFAOYSA-N [phenyl-(2,4,6-trimethylbenzoyl)phosphoryl]-(2,4,6-trimethylphenyl)methanone Chemical compound CC1=CC(C)=CC(C)=C1C(=O)P(=O)(C=1C=CC=CC=1)C(=O)C1=C(C)C=C(C)C=C1C GUCYFKSBFREPBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 125000003647 acryloyl group Chemical group O=C([*])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- MQDJYUACMFCOFT-UHFFFAOYSA-N bis[2-(1-hydroxycyclohexyl)phenyl]methanone Chemical compound C=1C=CC=C(C(=O)C=2C(=CC=CC=2)C2(O)CCCCC2)C=1C1(O)CCCCC1 MQDJYUACMFCOFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 1
- WNAHIZMDSQCWRP-UHFFFAOYSA-N dodecane-1-thiol Chemical compound CCCCCCCCCCCCS WNAHIZMDSQCWRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GMSCBRSQMRDRCD-UHFFFAOYSA-N dodecyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCOC(=O)C(C)=C GMSCBRSQMRDRCD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N hexamethylene diisocyanate Chemical compound O=C=NCCCCCCN=C=O RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002768 hydroxyalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N isophorone diisocyanate Chemical compound CC1(C)CC(N=C=O)CC(C)(CN=C=O)C1 NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000004611 light stabiliser Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920005906 polyester polyol Polymers 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 1
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 239000005341 toughened glass Substances 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/48—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
- B29C65/52—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the way of applying the adhesive
- B29C65/524—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the way of applying the adhesive by applying the adhesive from an outlet device in contact with, or almost in contact with, the surface of the part to be joined
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/48—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/78—Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
- B29C65/7841—Holding or clamping means for handling purposes
- B29C65/7847—Holding or clamping means for handling purposes using vacuum to hold at least one of the parts to be joined
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/001—Joining in special atmospheres
- B29C66/0012—Joining in special atmospheres characterised by the type of environment
- B29C66/0014—Gaseous environments
- B29C66/00145—Vacuum, e.g. partial vacuum
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/05—Particular design of joint configurations
- B29C66/10—Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
- B29C66/11—Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
- B29C66/112—Single lapped joints
- B29C66/1122—Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/32—Measures for keeping the burr form under control; Avoiding burr formation; Shaping the burr
- B29C66/324—Avoiding burr formation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/345—Progressively making the joint, e.g. starting from the middle
- B29C66/3452—Making complete joints by combining partial joints
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/40—General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
- B29C66/41—Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
- B29C66/45—Joining of substantially the whole surface of the articles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/70—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
- B29C66/72—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
- B29C66/723—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/70—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
- B29C66/73—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
- B29C66/733—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the optical properties of the material of the parts to be joined, e.g. fluorescence, phosphorescence
- B29C66/7336—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the optical properties of the material of the parts to be joined, e.g. fluorescence, phosphorescence at least one of the parts to be joined being opaque, transparent or translucent to visible light
- B29C66/73365—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the optical properties of the material of the parts to be joined, e.g. fluorescence, phosphorescence at least one of the parts to be joined being opaque, transparent or translucent to visible light at least one of the parts to be joined being transparent or translucent to visible light
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/70—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
- B29C66/74—Joining plastics material to non-plastics material
- B29C66/746—Joining plastics material to non-plastics material to inorganic materials not provided for in groups B29C66/742 - B29C66/744
- B29C66/7465—Glass
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/80—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
- B29C66/83—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
- B29C66/832—Reciprocating joining or pressing tools
- B29C66/8322—Joining or pressing tools reciprocating along one axis
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B37/00—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
- B32B37/0007—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding involving treatment or provisions in order to avoid deformation or air inclusion, e.g. to improve surface quality
- B32B37/003—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding involving treatment or provisions in order to avoid deformation or air inclusion, e.g. to improve surface quality to avoid air inclusion
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B37/00—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
- B32B37/12—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B37/00—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
- B32B37/14—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
- B32B37/24—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer not being coherent before laminating, e.g. made up from granular material sprinkled onto a substrate
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B7/00—Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
- B32B7/04—Interconnection of layers
- B32B7/12—Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/02—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
- B29C65/14—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
- B29C65/1403—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation characterised by the type of electromagnetic or particle radiation
- B29C65/1406—Ultraviolet [UV] radiation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/48—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
- B29C65/4805—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the type of adhesives
- B29C65/483—Reactive adhesives, e.g. chemically curing adhesives
- B29C65/4835—Heat curing adhesives
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/48—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
- B29C65/4805—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the type of adhesives
- B29C65/483—Reactive adhesives, e.g. chemically curing adhesives
- B29C65/4845—Radiation curing adhesives, e.g. UV light curing adhesives
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/70—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
- B29C66/71—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/80—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
- B29C66/82—Pressure application arrangements, e.g. transmission or actuating mechanisms for joining tools or clamps
- B29C66/824—Actuating mechanisms
- B29C66/8242—Pneumatic or hydraulic drives
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29L—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
- B29L2031/00—Other particular articles
- B29L2031/34—Electrical apparatus, e.g. sparking plugs or parts thereof
- B29L2031/3475—Displays, monitors, TV-sets, computer screens
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B37/00—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
- B32B37/14—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
- B32B37/24—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer not being coherent before laminating, e.g. made up from granular material sprinkled onto a substrate
- B32B2037/243—Coating
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2309/00—Parameters for the laminating or treatment process; Apparatus details
- B32B2309/60—In a particular environment
- B32B2309/68—Vacuum
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2457/00—Electrical equipment
- B32B2457/20—Displays, e.g. liquid crystal displays, plasma displays
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/1303—Apparatus specially adapted to the manufacture of LCDs
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/133308—Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
- G02F1/133331—Cover glasses
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F2202/00—Materials and properties
- G02F2202/28—Adhesive materials or arrangements
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
- Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
Abstract
Description
表示パネルと保護板とを粘着シートを介して貼合する方法(特許文献1、特許文献2等)。
・表示パネルおよび保護板のいずれか一方の面材に粘着シートを貼合した際に、面材と粘着シートとの界面に空隙(気泡)が残存しやすい。
・表示パネルおよび保護板のいずれか一方の面材に粘着シートを貼合した後、残りの面材を粘着シートに貼合した際に、残りの面材と粘着シートとの界面にも空隙(気泡)が残存しやすい。
前記粘着層、または粘着層付き透明面材を減圧雰囲気下にある減圧容器の内部に配置して前記粘着層の脱気処理を行う減圧脱気工程と、
前記減圧脱気工程を経た前記粘着層付き透明面材を貼合装置に移送する移送工程と、
前記貼合装置にて、前記被貼合物と前記粘着層付き透明面材とを、前記粘着層が前記被貼合物に接するように重ねて貼合する貼合工程と、
を備える。
本発明の積層体の製造方法においては、前記粘着層が透明であることが好ましい。
本発明の積層体の製造方法においては、前記粘着層が前記透明面材表面で硬化性樹脂組成物を硬化させることによって形成された粘着層であることが好ましい。
本発明の積層体の製造方法においては、前記減圧脱気工程において、雰囲気圧力が5Pa以上、3kPa以下、脱気時間が5分以上の条件で前記脱気処理を行うことが好ましい。
本発明の積層体の製造方法においては、前記移送工程において、前記粘着層付き透明面材を、減圧雰囲気を維持した状態で前記減圧容器から前記貼合装置に移送することが好ましい。
本発明の積層体の製造方法においては、前記移送工程において、前記粘着層付き透明面材を大気圧雰囲気下で前記減圧容器から前記貼合装置に3分以下で移送することが好ましい。
本発明の積層体の製造方法においては、前記保護フィルムを有する粘着層付き透明面材が、透明面材の表面の周縁部に未硬化の硬化性樹脂組成物からなる堰状部、該堰状部で囲まれた領域に未硬化の硬化性樹脂組成物からなる層状部を形成し、前記未硬化の硬化性樹脂組成物からなる堰状部と層状部を保護フィルムで密閉し、ついで未硬化の硬化性樹脂を硬化させて得られる、保護フィルムを有する粘着層付き透明面材であることが好ましい。
本発明の積層体の製造方法においては、前記堰部と層部の保護フィルムによる密閉を、1kPa以下の減圧雰囲気下で行うことが好ましい。
本発明の積層体の製造方法においては、前記未硬化の硬化性樹脂組成物からなる堰状部と層状部を保護フィルムで密閉した後、50kPa以上の圧力雰囲気下に保持し、ついで未硬化の硬化性樹脂を硬化させることが好ましい。
すなわち、本実施形態では、表示パネルが特許請求の範囲における「被貼合物」に相当し、表示パネルと粘着層付き透明面材とが粘着層を介して貼合されたもの(表示装置)が特許請求の範囲における「積層体」に相当する。
もちろん、本実施形態は、表示パネルを「被貼合物」とする前述の例示に限定されることなく、一対の透明面材を、粘着層を介して貼合した建築用や車両用の「積層体」や、透明面材に反射板などの不透明面材を貼合した「積層体」などの製造方法を本実施形態とすることができる。透明面材と不透明面材とを粘着層を介して貼合する場合には、粘着層を不透明面材側に予め形成することもでき、その場合には、本明細書記載の「粘着層付き透明面材」を「粘着層付き面材」と読み替えることもできる。
図1は、本実施形態の粘着層付き透明面材の一例を示す断面図である。
粘着層付き透明面材1(ただし、図1において保護フィルム16を除いた部分)は、透明面材10(保護板)と、透明面材10の表面の周縁部に形成された遮光印刷部12と、遮光印刷部12が形成された側の透明面材10の表面に形成された粘着層14と、を有する。
図1に示す本実施形態の粘着層付き透明面材1は、その粘着層14上に粘着層14の表面を覆う、剥離可能な保護フィルム16を備える。
図1に示す保護フィルム16を有する本実施形態の粘着層付き透明面材1は、保護フィルム16を剥離して粘着層付き透明面材1とした後、その粘着層付き透明面材1を表示パネルと貼合することで表示装置を製造できる。
透明面材10は、後述する表示パネルの画像表示面側に設けられて表示パネルを保護する保護板として使用される。透明面材10としては、ガラス板、または透明樹脂板が挙げられる。表示パネルからの出射光や反射光に対して透明性が高い点はもちろん、耐光性、低複屈折性、高い平面精度、耐表面傷付性、高い機械的強度を有する点からも、ガラス板が最も好ましい。後述する製造過程において光硬化性樹脂組成物を硬化させるための光を充分に透過させる点でも、ガラス板が好ましい。
遮光印刷部12は、後述する表示パネルの画像表示領域以外が透明面材10側から視認できないようにして、表示パネルに接続されている配線部材等を隠蔽するものである。遮光印刷部12は、透明面材10の粘着層14が形成される側またはその反対側の表面に形成することができる。遮光印刷部12と画像表示領域との視差を低減する点では、透明面材10の粘着層14が形成される側の表面に形成することが好ましい。透明面材10がガラス板の場合、遮光印刷部12に黒色顔料を含むセラミック印刷を用いると遮光性が高く好ましい。粘着層が形成された側と反対側の面に遮光印刷部が形成されていてもよい。
粘着層14は、透明面材10の表面に沿って広がる層状部18と、層状部18の周縁に接した形態で層状部18を囲む堰状部20と、を有する。粘着層14が堰状部20を有することによって、層状部18の周縁部が外方へ拡がり、周縁部が薄肉化することが抑えられ、層状部18の全体の厚さを均一に保つことができる。層状部18の全体の厚さを均一にすることで、他の面材との貼合において、その界面に空隙が残留することを抑制しやすく好ましい。
層状部18は、後述する液状の層状部形成用硬化性樹脂組成物(以下、第一組成物と記す。)を硬化してなる透明樹脂からなる層である。
堰状部20は、後述する液状の堰状部形成用硬化性樹脂組成物(以下、第二組成物と記す。)を塗布し、硬化してなる透明樹脂からなる部分である。表示パネルの画像表示領域の外側の領域が比較的狭いため、堰状部20の幅は狭くすることが好ましい。堰状部20の幅は、0.5〜2mmが好ましく、0.8〜1.6mmがより好ましい。また、堰状部20の厚さは、堰状部と層状部とが近接する領域を除いた層状部の平均的な厚みとほぼ等しいか、または前述のように、層状部の厚みより0.005〜0.05mm厚いことが好ましく、0.01〜0.03mm厚いことがより好ましい。
堰状部の塗布形状(透明面材に対する塗布位置)は被貼合物の寸法や形状に合わせて適宜設定することができる。この場合には粘着層を貼合する前に裁断する必要がない。すなわち本発明の製造方法は、粘着層を裁断することなく表示パネルと積層させることが可能となる。
場合によっては、硬化性樹脂組成物を硬化して堰状部や層状部を形成した後、形成された堰状部の少なくとも一部を適宜除去して被貼合物の寸法や形状に合わせることもできる。必要によりさらに層状部の一部を適宜除去して被貼合物の寸法や形状に合わせることもできる。堰状部や層状部の除去は、通常、後述の保護フィルムを除去した後または保護フィルムを一時的に剥離して行われる。また、堰状部や層状部の除去とともにその除去部分上の保護フィルムも同時に除去することもできる。さらに、堰状部や層状部の除去は、通常、減圧脱気された粘着層を短時間内に被貼合物表面に貼合するために粘着層の減圧脱気の前に行なわれるが、場合によっては粘着層の減圧脱気の後に行うこともできる。
また、堰状部20のせん断弾性率が、層状部18のせん断弾性率よりも大きくすることで、堰状部20が層状部18と近接する領域の少なくとも一部において、堰状部の厚さが層状部の厚さよりも大きい、粘着層付き透明面材1を製造しやすくなる。
なお、本実施形態の粘着層付き透明面材1は、透明面材が表示装置における保護板である例であるが、本発明の粘着層付き透明面材は、図示した例のものに限定されず、透明面材の少なくとも一方の表面(片面または両面)に特定の粘着層が形成されたものであればよい。
たとえば、本発明の粘着層付き透明面材は、透明面材の両面に特定の粘着層が形成されたものであってもよい。この構成を応用した積層体としては、例えば透明面材としてタッチパネルを用い、その両面に粘着層を設け、表示パネル、タッチパネル、および保護板の3部材が、それぞれ粘着層により貼合された積層体が挙げられる。
また、透明面材(保護板)と特定の粘着層との間に、偏光手段(フィルム状の吸収型偏光子、ワイヤグリッド型偏光子等)が設けられたものであってもよい。
本実施形態の粘着層付き透明面材1は、その粘着層の表面が保護フィルム16で保護された状態で製造され、また保管されることが好ましい。被貼合物に貼合する前にその保護フィルム16を剥離して粘着層付き透明面材1とし、その後粘着層付き透明面材1を被貼合物に貼合する。
(保護フィルム)
保護フィルム16には、粘着層14と強固に密着しないこと、ならびに後述する本実施形態の粘着層付き透明面材の製造過程において支持面材に貼着できることが求められる。よって、保護フィルム16としては、ポリエチレン、ポリプロピレン、フッ素系樹脂等からなる密着性の比較的低い基材フィルムの片面が粘着面とされた自己粘着性保護フィルムが好ましい。保護フィルム16の好適な厚さは、用いる樹脂の種類により異なるが、ポリエチレン、ポリプロピレン等の比較的柔軟なフィルムを用いる場合には0.04〜0.2mmが好ましく、0.06〜0.1mmがさらに好ましい。保護フィルム16の厚さが0.04mm以上であると、粘着層14から保護フィルム16を剥離する際に保護フィルム16の変形を抑えることができる。保護フィルム16の厚さが0.2mm以下であると、剥離時に保護フィルム16が撓みやすく、剥離させることが容易になる。
前記保護フィルムを有する粘着層付き透明面材は、透明面材の表面の周縁部に未硬化の硬化性樹脂組成物からなる堰状部、該堰状部で囲まれた領域に未硬化の硬化性樹脂組成物からなる層状部を形成し、前記未硬化の硬化性樹脂組成物からなる堰状部と層状部を保護フィルムで密閉し、ついで未硬化の硬化性樹脂を硬化させて製造されることが好ましい。本発明における(保護フィルムを有しない)粘着層付き透明面材は、このようにして製造された保護フィルムを有する粘着層付き透明面材から保護フィルムを剥離して製造されることが好ましい。
(保護フィルムを有しない)粘着層付き透明面材は、上記製造方法により製造されるものに限られるものではないが、以下に上記製造方法により製造する実施態様について説明する。
(a)透明面材の表面の周縁部に、液状の第二組成物を塗布して未硬化の堰状部を形成する工程。
(b)堰状部で囲まれた領域に、液状の第一組成物を供給する工程。
(c)1kPa以下の減圧雰囲気下にて、第一組成物の上に、保護フィルムが貼着された支持面材を、保護フィルムが第一組成物に接するように重ねて、透明面材、保護フィルムおよび堰状部で第一組成物からなる未硬化の層状部が密封された積層物を得る工程。
(d)50kPa以上の圧力雰囲気下に積層物を置いた状態にて、未硬化の層状部と堰状部を硬化させ、層状部および堰状部を有する粘着層を形成する工程。
(e)支持面材を保護フィルムから剥離する工程。
(f)保護フィルムを粘着層から剥離する保護フィルム剥離工程。
まず、透明面材の表面の周縁部に、液状の第二組成物を塗布して堰状部を形成する。
塗布は、印刷機、ディスペンサ等を用いて行われる。堰状部は、未硬化の状態であってもよく、部分的に硬化させた半硬化の状態であってもよい。堰状部の部分硬化は、第二組成物が光硬化性組成物である場合、光の照射によって行う。たとえば、光源(紫外線ランプ、高圧水銀灯、UV−LED等)から紫外線または短波長の可視光を照射して、光硬化性樹脂組成物を部分硬化させる。
第二組成物の粘度は、25℃においてE型粘度計を用いて測定する。
オリゴマー(A)としては、堰状部形成用光硬化性樹脂組成物の硬化性、堰状部の機械的特性の点から、硬化性基を1分子あたり平均1.8〜4個有するものが好ましい。オリゴマー(A)としては、(メタ)アクリロイル基とウレタン結合を有するウレタンオリゴマー、ポリオキシアルキレンポリオールのポリ(メタ)アクリレート、ポリエステルポリオールのポリ(メタ)アクリレート等が挙げられ、ウレタン鎖の分子設計等によって硬化後の樹脂の機械的特性、透明面材または表示パネルとの密着性等を幅広く調整できる点から、ウレタンオリゴマー(A1)が好ましい。
モノマー(B)は、透明面材または表示パネルと堰状部との密着性や後述する各種添加剤の溶解性の点から、水酸基を有するモノマー(B3)を含むことが好ましい。水酸基を有するモノマー(B3)としては、水酸基数1〜2、炭素数3〜8のヒドロキシアルキル基を有するヒドロキシメタアクリレート(2−ヒドロキシプロピルメタクリレート、2−ヒドロキシブチルメタクリレート、4−ヒドロキシブチルメタクリレート、6−ヒドロキシヘキシルメタクリレート等)が好ましく、2−ヒドロキシブチルメタクリレートが特に好ましい。
工程(a)の後、堰状部で囲まれた領域に液状の第一組成物を供給する。
第一組成物の供給量は、堰状部、透明面材および保護フィルムによって形成される空間が第一組成物によって充填され、かつ透明面材と保護フィルムとの間を所定の間隔とする(すなわち層状部を所定の厚さとする)だけの分量にあらかじめ設定する。この際、第一組成物の硬化収縮による体積減少をあらかじめ考慮することが好ましい。よって、該分量は、層状部の所定厚さよりも第一組成物の厚さが若干厚くなる量が好ましい。
供給方法としては、透明面材を平置きにし、ディスペンサ、ダイコータ等の供給手段によって、点状、線状または面状に供給する方法が挙げられる。
第一組成物の粘度は、25℃においてE型粘度計を用いて測定する。
モノマー(B')としては、層状部形成用光硬化性樹脂組成物の硬化性、層状部の機械的特性の点から、硬化性基を1分子あたり1〜3個有するものが好ましい。具体的なモノマー(B')としては前記モノマー(B)として挙げた化合物などが挙げられる。
工程(b)の後、第一組成物が供給された透明面材を減圧装置に入れ、減圧装置内の固定支持盤の上に第一組成物の面が上になるように透明面材を平置きする。
減圧装置内の上部には、上下方向に移動可能な移動支持機構が設けられ、移動支持機構に支持面材(ガラス板等)が取り付けられる。支持面材の下側の表面には保護フィルムが貼着される。
支持面材は、透明面材の上方かつ第一組成物と接しない位置に置く。すなわち、透明面材の上の第一組成物と支持面材の表面の保護フィルムとを接触させることなく対向させる。
重ね合わせの際、支持面材の自重、移動支持機構からの押圧等によって、第一組成物が押し広げられ、前記空間内に第一組成物が充満し、未硬化の層状部が形成される。その後、工程(d)において高い圧力雰囲気に曝した際に、空隙の少ないまたは空隙のない未硬化の層状部が形成される。
工程(c)において減圧雰囲気を解除した後、前記積層物を雰囲気圧力が50kPa以上の圧力雰囲気下に置く。
積層物を50kPa以上の圧力雰囲気下に置くと、上昇した圧力によって透明面材と支持面材とが密着する方向に押圧される。そのため、積層物内の密閉空間に空隙が存在すると、空隙に未硬化の層状部が流動していき、密閉空間全体が未硬化の層状部によって均一に充填される。
支持面材を保護フィルムから剥離することによって、充分な粘着力を有する粘着層が、あらかじめ透明面材に形成され、かつ透明面材と粘着層との界面における空隙の発生が充分に抑えられた、保護フィルムを有する粘着層付き透明面材が得られる。
(工程(f))
保護フィルムを有する粘着層付き透明面材から保護フィルムを剥離することにより、粘着層付き透明面材が得られる。この保護フィルム剥離工程の詳細は後述する。
以下、図1の粘着層付き透明面材1の製造方法を、図面を用いて具体的に説明する。
図2および図3に示すように、透明面材10(透明面材)の周縁部の遮光印刷部12に沿ってディスペンサ(図示略)等によって堰状部形成用光硬化性樹脂組成物を塗布して未硬化の堰状部22を形成する。
ついで、図4および図5に示すように、透明面材10の未硬化の堰状部22に囲まれた矩形状の領域24に層状部形成用光硬化性樹脂組成物26を供給する。層状部形成用光硬化性樹脂組成物26の供給量は、未硬化の堰状部22と透明面材10と保護フィルム16(図6参照)とによって密閉される空間が層状部形成用光硬化性樹脂組成物26によって充填されるだけの量にあらかじめ設定されている。
ディスペンサ30は、一対の送りねじ32と、送りねじ32に直交する送りねじ34とからなる公知の水平移動機構によって、領域24の全範囲において水平移動可能となっている。ディスペンサ30に代えて、ダイコータを用いてもよい。
ついで、図6に示すように、透明面材10と、保護フィルム16が貼着された支持面材36とを減圧装置38内に搬入する。減圧装置38内の上部には、複数の吸着パッド40を有する上定盤42が配置され、下部には、下定盤44が設けられている。上定盤42は、エアシリンダ46によって上下方向に移動可能とされている。
支持面材36は、保護フィルム16が貼着された面を下にして吸着パッド40に取り付けられる。透明面材10は、層状部形成用光硬化性樹脂組成物26が供給された面を上にして下定盤44の上に固定される。
ついで、減圧装置38の内部をたとえば大気圧雰囲気にした後、積層物を減圧装置38から取り出す。積層物を大気圧雰囲気下に置くと、積層物の透明面材10側の表面と支持面材36側の表面とが大気圧によって押圧され、密閉空間内の未硬化の層状部が透明面材10と支持面材36とで加圧される。この圧力によって、密閉空間内の未硬化の層状部が流動して、密閉空間全体が未硬化の層状部によって均一に充填される。
ついで、支持面材36を保護フィルム16から剥離することによって、保護フィルム16を有する粘着層付き透明面材1が得られる。
ついで、保護フィルム16を有する粘着層付き透明面材1から保護フィルム16を剥離することにより、粘着層付き透明面材1が得られる。保護フィルム16を剥離は、減圧脱気工程の前に行えばよいが、粘着層付き透明面材1の粘着層が露出している時間が長くなると粘着層への気体の侵入や粘着層への汚れの付着等のおそれが大きくなることより、減圧脱気工程の直前が好ましい。
以下の説明では、保護フィルム16を剥離する剥離工程は、表示装置の製造における工程の1つとして説明する。
本発明における粘着層付き透明面材は、図1に示す実施形態の粘着層付き透明面材や前記製造方法で得られるものに限られない。例えば、粘着層となる粘着シートを透明面材の片面に貼設して粘着層付き透明面材(以下、第2の実施形態の粘着層付き透明面材という。)とすることができる。第2の実施形態の粘着層付き透明面材は、例えば、片面に保護フィルムを有する粘着シートを透明面材の片面に貼設して、図1に示す実施形態と同様の構成の保護フィルムを有する粘着層付き透明面材とすることができる。この実施形態の粘着層付き透明面材を製造する場合、粘着シートを透明面材に貼設した後透明面材上の粘着シートを透明面材や被貼合物の貼合面の形状に合わせて裁断する方法で製造することができ、また、粘着シートを透明面材や被貼合物の貼合面の形状に合わせてあらかじめ裁断し、その裁断された粘着シートを透明面材に貼設する方法で製造することもできる。
(h)透明面材の表面に、粘着シートを貼設する工程。
(i)粘着シートを所定形状に裁断する工程。
(j)保護フィルムを粘着層から剥離する保護フィルム剥離工程。
この第2の実施形態の粘着層付き透明面材の製造の場合、前記工程(c)における減圧雰囲気下での操作は必ずしも必要ではなく、大気圧雰囲気下で貼り合わせてもよい。一方、支持面材を透明面材に押しつけて粘着シートを透明面材表面に密着させることが、粘着シートと透明面材間に気泡を残存させないために好ましい。気泡を残存させないためには減圧による積層またはオートクレーブによる加圧処理を行うことが好ましい。
さらに、工程(h)では、ロールを使用し、片面に保護フィルムを有する粘着シートをロールで加圧しながら透明面材に貼設することもできる。ロールを使用した貼設により粘着シートと透明面材間の気泡の残存をより少なくすることができる。
また、比較的厚い粘着層を形成する場合、あらかじめ複数の粘着シートを重ねて厚いシートとしたものを透明面材の表面に貼設することができ、また透明面材の表面に粘着シートを貼設する操作を複数回繰り返して比較的厚い粘着層を有する粘着層付き透明面材とすることができる。
工程(j)は前記工程(f)と同じであり、保護フィルム剥離工程の詳細は後述する。ただし、第2の実施形態の粘着層付き透明面材の製造の場合、保護フィルムの使用は必要ではなく、また、裁断等において保護フィルムを除去することもあることより、第2の実施形態の粘着層付き透明面材を使用して本発明の積層体を製造する場合は保護フィルム剥離工程がない場合が少なくない。
図7は、本実施形態の積層体の製造方法によって得られる表示装置(積層体)の一例を示す断面図である。
表示装置2は、表示パネル50と、粘着層14が表示パネル50の画像表示面に接するように、表示パネル50に貼合された、粘着層付き透明面材1とを有するものである。
表示装置2は、透明面材10と、表示パネル50と、透明面材10および表示パネル50に挟まれた層状部18と、層状部18の周囲を囲む堰状部20と、表示パネル50に接続された表示パネル50を動作させる駆動ICを搭載したフレキシブルプリント配線板60(FPC)とを有する。
図7に示すように、本実施形態の表示パネル(被貼合物)50は、カラーフィルタを設けた透明基板52とTFTを設けた透明基板54とが液晶層56を挟んで貼合され、これが一対の偏光板58によって挟持された構成の液晶パネルの一例である。ただし、表示パネルは図7に示した液晶パネルに限定されない。
表示パネル50の厚さは、TFTによって動作させる液晶パネルの場合は0.4〜4mm程度であり、ELパネルの場合は0.2〜3mm程度であることが多い。
表示パネル50の形状は、矩形である。透明面材10と表示パネル50の寸法は、ほぼ等しくてもよいし、表示装置を収納する他の筺体との関係から、透明面材10を表示パネル50より一回り大きくしてもよい。また逆に、他の筺体の構造によっては、透明面材10を表示パネル50より若干小さくしてもよい。
本実施形態の表示装置(積層体)の製造方法は、保護フィルムを有する本実施形態の粘着層付き透明面材から、保護フィルムを剥離した後、粘着層を減圧雰囲気下にて保持することによる減圧脱気工程を経て、表示パネルと粘着層付き透明面材とを、粘着層が表示パネルに接するように重ねて貼合する方法である。本発明の積層体の製造方法は保護フィルム剥離工程を必須とするものではなく、保護フィルムを備えていない粘着層付き透明面材を使用する場合は、保護フィルム剥離工程なしに、表示装置を製造することもできる。
本実施形態の表示装置の製造方法は、以下の工程S1〜S5を有している。
(工程S1):粘着層が保護フィルムによって覆われた粘着層付き透明面材から保護フィルムを剥離する保護フィルム剥離工程。(工程S2):保護フィルムを剥離した後の粘着層付き透明面材を減圧容器に移送する透明面材移送工程(1)。(工程S3):粘着層付き透明面材を減圧雰囲気下にある減圧容器の内部に配置して粘着層の減圧脱気処理を行う減圧脱気工程。(工程S4):減圧脱気処理を施した後の粘着層付き透明面材を貼合装置に移送する透明面材移送工程(2)。(工程S5):貼合装置にて表示パネル(被貼合物)と粘着層付き透明面材とを、粘着層が表示パネルに接するように重ねて貼合する貼合工程。
該工程では、粘着層が保護フィルムによって覆われた粘着層付き透明面材から保護フィルムを剥離する。保護フィルムの剥離は、大気中で実施してもよいし、減圧雰囲気下で実施してもよい。保護フィルムを剥離した後、工程S3で用いる減圧容器の内部に粘着層付き透明面材を移送するまでの間、粘着層付き透明面材を大気中に晒すことなく、減圧雰囲気下に保管できるのであれば、保護フィルムの剥離を減圧雰囲気下で実施することが好ましい。ただし、生産設備等の都合上、保護フィルムの剥離を減圧雰囲気下で実施することは実際には困難であることが多い。その場合、保護フィルムの剥離を大気中で実施しても特に問題はない。保護フィルム剥離工程に減圧容器を準備する必要がない点では、保護フィルムの剥離を大気中で実施することが好ましい。保護フィルムの剥離後は、速やかに工程S2を経て工程S3の減圧脱気処理を行うことが好ましい。
該工程では、保護フィルム剥離工程が完了した後、保護フィルムを剥離した後の粘着層付き透明面材を減圧容器の内部に移送する。該工程では、粘着層付き透明面材の搬送が可能な任意の搬送装置を用いることができる。搬送装置としては、粘着層付き透明面材を大気圧雰囲気下で搬送する形態の搬送装置であってもよいし、粘着層付き透明面材を減圧雰囲気下で搬送する形態の搬送装置であってもよい。
該工程では、透明面材移送工程(1)が完了した後、粘着層付き透明面材を減圧雰囲気下にある減圧容器の内部に配置した状態で、粘着層の減圧脱気処理を行う。保護フィルムを剥離した後の粘着層付き透明面材は粘着層が露出した状態となるため、空気などの気体が粘着層中に吸収され、溶解する。また、保護フィルムを剥離する前の段階においても、保護フィルムのガス透過性によっては、空気などの気体が保護フィルムを僅かに透過し、粘着層中に吸収され、溶解する。したがって、該工程では、減圧雰囲気下で粘着層の減圧脱気処理を行うことにより、粘着層の内部、特に層状部の内部に溶解している気体の脱気を行う。
また、粘着層付き透明面材の全体を減圧容器に収納することなく、透明面材の粘着層が形成されていない面を定盤等に固定し、粘着層と透明面材の粘着層が形成されている面のみを減圧脱気できるような減圧容器を、透明面材の粘着層が形成されている面に設置して粘着層の減圧脱気処理を行うこともできる。
該工程では、減圧脱気工程が完了した後の粘着層付き透明面材を貼合装置に移送する。該工程では、粘着層付き透明面材の搬送が可能な任意の搬送装置を用いることができる。搬送装置は、粘着層付き透明面材を大気圧雰囲気下で搬送する形態の搬送装置であってもよいし、粘着層付き透明面材を減圧雰囲気下で搬送する形態の搬送装置であってもよい。しかし、本工程では、減圧脱気工程を行う前の透明面材移送工程(1)と異なり、粘着層付き透明面材の減圧脱気処理が完了しているため、可能であれば、減圧脱気処理の効果を損なわないために減圧雰囲気下で搬送が可能な搬送装置を用いることが好ましい。大気圧雰囲気下で搬送を行う搬送装置を用いる場合には、貼合装置への移送時間が短い搬送装置を用いることが好ましい。大気圧雰囲気下で移送を行う場合、貼合装置への移送時間は3分以内が好ましく、1分以内が更に好ましい。貼合装置への移送時間が10分以上となると減圧脱気処理の効果がほとんど失われるおそれがある。
該工程では、貼合装置において、表示パネルと粘着層付き透明面材とを、粘着層が表示パネルに接するように重ねた状態で貼合する。このとき、貼合装置の減圧容器において、表示パネルと粘着層付き透明面材とを減圧雰囲気下で貼合することが好ましい。減圧雰囲気下で貼合を行うことにより、表示パネルと粘着層との界面に空隙が生じにくくなる。減圧容器の内部では、減圧雰囲気を所定時間保持した後、減圧雰囲気を解除して大気圧とする。貼合の際の減圧雰囲気は1kPa以下とする。さらに、減圧雰囲気は10〜500Paが好ましく、10〜200Paがより好ましい。
表示パネルと粘着層付き透明面材とを貼合した後に、硬化が不完全な粘着層に再び光を照射したり、加熱したりすることで粘着層の硬化を促進し、粘着層の硬化状態を安定化させてもよい。
本実施形態の製造方法において、図9に示すように、表示パネル50と粘着層付き透明面材1とを貼合した直後に、表示パネル50と粘着層14との界面に空隙が生じる。複数の空隙のうち、粘着層14の中央部に生じた空隙M1は、周囲を粘着層14の樹脂に囲まれ、密閉された空間となる。一方、粘着層14の周縁部に生じた空隙M2も、該空隙M2が粘着層14の堰状部20に遮られることによって空隙M2が外部に開放されることなく、密閉された空間となる。本実施形態の製造方法を用いた場合、貼合直後に発生したこれらの空隙M1,M2のほとんど全てが、所定時間経過した後に消失する。
図10は、空隙の体積が縮小するメカニズムを説明するための概念図である。
図10に示すように、空隙の体積が縮小していく過程には、P1、P2、P3の3つのプロセスが考えられる。
プロセスP1は、減圧雰囲気下にて表示パネルと粘着層付き透明面材とを貼合した後、大気圧雰囲気下に戻したときに、減圧状態にある空隙内の圧力と粘着層に外部から加わる圧力(大気圧)との差圧が生じ、この差圧によって空隙の体積が減少する過程である。プロセスP1の期間は、たとえば数秒程度である。すなわち、圧力を大気圧雰囲気に戻した時点から数秒後には空隙の体積は急激に縮小する。
プロセスP2は、空隙内に閉じこめられた気体が空隙と接する粘着層に吸収され、溶解することにより、空隙の体積が減少する過程である。プロセスP2の期間は、たとえば数分〜数10分程度である。プロセスP2における空隙の体積縮小の速度は、プロセスP1における空隙の体積縮小の速度よりも遅い。プロセスP2を経た空隙は、前述の減圧脱気を充分に行った粘着層の場合には、ほぼ完全に消失する。一方、貼合工程前の減圧脱気が不充分であったり、減圧脱気を行わない粘着層の場合には、プロセスP2を経た空隙は、貼合直後に比べて十分に縮小するが、完全に消失するには至らないことがある。
プロセスP3は、プロセスP2において粘着層に溶解した気体が空隙の周囲からその外側に拡散するのに伴って、空隙内の気体が空隙と接する粘着層に再吸収され、再溶解することにより、空隙110の体積が減少する過程である。すなわち、プロセスP2を経て空隙内に残存する気体濃度と空隙周囲の粘着層に溶解した気体濃度とがほぼ平衡状態となる。ところが、今度は、空隙周囲の粘着層に溶解した気体濃度と空隙から離れた位置の粘着層中の気体濃度とが非平衡状態となるため、粘着層に溶解した気体が空隙の周囲からさらにその外側に拡散していく。この過程を経て、空隙内の気体が空隙と接する粘着層に再吸収され、再溶解する。プロセスP3の期間は、たとえば数時間以上である。プロセスP3における空隙の体積縮小の速度は、粘着層内の気体の拡散速度に依るため、プロセスP2における空隙の体積縮小の速度よりもさらに遅い。プロセスP3を経て空隙はほぼ完全に消失する。
以下、本実施形態の表示装置の製造方法を、図面を用いて具体的に説明する。
図11は、本実施形態の保護フィルム剥離装置70の一例を示す側面図である。
保護フィルム剥離装置70は、図11に示すように、粘着層付き透明面材1を支持する定盤72と、保護フィルム16を巻き取る巻き取りローラ74と、を備えている。巻き取りローラ74は、自身が回転しつつ、定盤72の表面と平行な方向(矢印Xで示す方向)に移動する構成となっている。
図12は、本実施形態の減圧脱気装置および貼合装置を含む製造設備76を示す斜視図である。
図12に示す製造設備76は、工程S2〜S5、すなわち、透明面材移送工程(1)から減圧脱気工程、透明面材移送工程(2)、貼合工程までを一貫して行うものである。
透明面材移送工程(1)では、搬送ロボット78が用いられ、保護フィルム16が剥離された粘着層付き透明面材1が搬送ロボット78によって減圧脱気装置80に移送される。
最初に、図14(A)に示すように、搬送ロボット92が、粘着層14を下方に向けた状態で粘着層付き透明面材1をチャンバー96内に搬入する。
次いで、図14(B)に示すように、粘着パッド102が、粘着層14が設けられた面と反対側の面から粘着層付き透明面材1を吸着すると同時に、搬送ロボット92が退出する。これにより、粘着層付き透明面材1が搬送ロボット92から粘着パッド102に受け渡される。
次いで、図14(D)に示すように、搬入ロボット(図示せず)が表示パネル50をチャンバー96内に搬入し、複数の支持ピン106上に載置した後、チャンバー96内を、たとえば10Paの雰囲気圧力まで減圧する。
次いで、チャンバー96内の減圧雰囲気を解除した後、図13(G)に示すように、静電チャック104による上定盤98への粘着層付き透明面材1の吸着を解除するとともに、下定盤100が下降し、粘着層付き透明面材1と表示パネル50とが貼合された表示装置2(積層体)を支持ピン106上に載置する。
最後に、図12に示す搬出ロボット108が、粘着層付き透明面材1と表示パネル50との積層体である表示装置2をチャンバー96から搬出する。
図13は、減圧脱気装置および貼合装置を含む製造設備の他の形態を示す斜視図である。
図13に示す製造設備110の基本構成は図12に示す製造設備76とほぼ同様であり、減圧脱気装置と貼合装置との間の移送部分の構成が図12に示す装置と異なるのみである。したがって、図13において図12と共通の構成要素には同一の符号を付し、説明を省略する。
例えば上記実施形態では、表示パネルに粘着層付き透明面材を貼合して積層体を製造する方法について説明したが、この構成に代えて、たとえばタッチパネル等の座標入力装置に粘着層付き透明面材を貼合した積層体や、一対の透明面材を、粘着層を介して貼合した建築用や車両用の「積層体」や、透明面材に反射板などの不透明面材を貼合した「積層体」などを製造してもよい。また、貼合工程における被貼合物と粘着層付き透明面材との位置は上下逆であってもよい。透明面材と不透明面材とを粘着層を介して貼合する場合には、粘着層を不透明面材側に予め形成してもよい。
〔実施例1〕
(透明面材)
長さ510mm、幅330mm、厚さ3mmのソーダライムガラスの一方の表面の周縁部に、透光部が長さ476mm、幅298mmとなるように黒色顔料を含むセラミック印刷にて額縁状に遮光印刷部を形成した。ついで、遮光印刷部の裏面の全面に反射防止フィルム(日本油脂社製、リアルックX4001)を、保護フィルムをつけた状態で貼合して、透明面材Aを作製した。(支持面材)
長さ610mm、幅610mm、厚さ3mmのソーダライムガラスの片面に、長さ610mm、幅400mm、厚さ0.075mmの保護フィルム(東セロ社製、ピュアテクトVLH−9)を、保護フィルムの粘着面がガラスに接するようにゴムロールを用いて貼着し、保護フィルムが貼着された支持面材Bを作製した。(表示パネル等の被貼合物)
市販の22型液晶モニター(デル社製、品番:2209WA)から液晶表示デバイスを取り出した。液晶表示デバイスは、表示モードがIPS(In Plane Switching)タイプで、長さ489mm、幅309mm、厚さ約2mmであった。液晶パネルの両面には偏光板が貼合されており、長辺の片側に駆動用のFPCが6枚接合されていてFPCの端部にはプリント配線板が接合されていた。画像表示領域は、長さ474mm、幅296mmであった。該液晶表示デバイスを表示パネルG1とした。
(堰状部形成用光硬化性樹脂組成物)
分子末端をエチレンオキシドで変性したポリプロピレングリコール(水酸基価より算出した数平均分子量:4000)と、ヘキサメチレンジイソシアネートとを、6対7となるモル比で混合し、ついでイソボルニルアクリレート(大阪有機化学工業社製、IBXA)で希釈した後、錫化合物の触媒存在下で70℃で反応させて得られたプレポリマーに、2−ヒドロキシエチルアクリレートをほぼ1対2となるモル比で加えて70℃で反応させることによって、30質量%のイソボルニルアクリレートで希釈されたウレタンアクリレートオリゴマー(以下、UC−1と記す。)溶液を得た。UC−1の硬化性基数は2であり、数平均分子量は約55000であった。UC−1溶液の60℃における粘度は約580Pa・sであった。
堰状部形成用光硬化性樹脂組成物Cを容器に入れたまま開放状態で減圧装置内に設置して、減圧装置内を約20Paに減圧して10分保持することで脱泡処理を行った。堰状部形成用光硬化性樹脂組成物Cの25℃における粘度を測定したところ、約1470Pa・sであった。
分子末端をエチレンオキシドで変性した2官能のポリプロピレングリコール(水酸基価より算出した数平均分子量:4000)と、イソホロンジイソシアネートとを、4対5となるモル比で混合し、錫化合物の触媒存在下で70℃で反応させて得られたプレポリマーに、2−ヒドロキシエチルアクリレートをほぼ1対2となるモル比で加えて70℃で反応させることによって、ウレタンアクリレートオリゴマー(以下、UA−1と記す。)を得た。UA−1の硬化性基数は2であり、数平均分子量は約24000であり、25℃における粘度は約830Pa・sであった。
UA−1の40質量部、2−ヒドロキシブチルメタクリレート(共栄社化学社製、ライトエステル HOB)の40質量部、n−ドデシルメタクリレートの20質量部を均一に混合し、該混合物の100質量部に、ビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−フェニルフォスフィンオキサイド(光重合開始剤、チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社製、IRGACURE 819)の0.3質量部、2,5−ジ−t−ブチルハイドロキノン(重合禁止剤、東京化成社製)の0.04質量部、紫外線吸収剤(チバ・スペシャリティ・ケミカルズ社製、TINUVIN 109)の0.3質量部、およびn−ドデシルメルカプタン(連鎖移動剤、花王社製、チオカルコール20)の0.5質量部を均一に溶解させて、組成物PDを得た。
次に、組成物PDの40質量部と、UA−1の合成時に用いたものと同一の、分子末端をエチレンオキシドで変性した2官能のポリプロピレングリコール(水酸基価より算出した数平均分子量:4000)の60質量部とを均一に溶解させて層状部形成用光硬化性樹脂組成物Dを得た。
透明面材Aの遮光印刷部の内縁から約5mmの位置の全周にわたって、幅約1mm、塗布厚さ約0.6mmとなるように堰状部形成用光硬化性樹脂組成物Cをディスペンサにて塗布し、未硬化の堰状部を形成した。
透明面材Aに塗布された未硬化の堰状部の内側の領域に、層状部形成用光硬化性樹脂組成物Dを、ディスペンサを用いて総質量が62gとなるように複数個所に供給した。
層状部形成用光硬化性樹脂組成物Dを供給する間、未硬化の堰状部の形状は維持されていた。
透明面材Aを、一対の定盤の昇降装置が設置されている減圧装置内の下定盤の上に、層状部形成用光硬化性樹脂組成物Dの面が上になるように平置した。保護フィルムが貼着された支持面材Bを、減圧装置内の昇降装置の上定盤の下面に静電チャックを用いて、垂直方向では透明面材Aとの距離が30mmとなるように保持させた。
積層物Eにおいて未硬化の堰状部の形状は、決壊などの破損箇所はなく塗布後の状態のまま維持されていた。
減圧装置から取り出し大気圧雰囲気下にて5分保持した後、積層物Eの未硬化の堰状部および未硬化の層状部に、支持面材の側から、ケミカルランプからの紫外線および450nm以下の可視光を均一に照射し、未硬化の堰状部および未硬化の層状部を硬化させることによって、粘着層を形成した。従来の注入法による製造時に要する空隙除去の工程が不要であるにもかかわらず、粘着層中に残留する空隙等の欠陥は確認されなかった。また、堰状部からの層状部形成用光硬化性樹脂組成物の漏れ出し等の欠陥も確認されなかった。また、粘着層の厚さは、目標とする厚さ(約0.4mm)となっていた。
支持面材Bを保護フィルムから剥離することによって、保護フィルムを有する粘着層付き透明面材F1を得た。
作製した保護フィルムを有する粘着層付き透明面材F1を大気中にて1週間保管した後、大気中にて粘着層付き透明面材から保護フィルムを剥離した。減圧脱気装置にて保護フィルムを剥離した粘着層付き透明面材の減圧脱気処理を行った後、貼合装置にて表示パネルに貼合した。保護フィルムを剥離してから減圧脱気装置のバッファーチャンバーに粘着層付き透明面材を搬入するまでの時間は1分であった。減圧脱気処理の条件は、雰囲気圧力が100Pa、処理時間が10分であった。
表示パネルG1の画像表示面側を粘着層の面と積層するように減圧装置内の昇降装置の下定盤の上面に配置して、粘着層付き透明面材F1との距離が30mmとなるように保持させた。
また、表示装置H1を80℃の高温槽中に300時間放置した後に取り出して、表示パネルと粘着層との貼合状態を確認したところ、欠陥のない初期の良好な貼合状態を保持していた。
減圧脱気処理の条件を、雰囲気圧力が1kPa、処理時間を10分として、減圧処理後に大気圧に戻すことなく、減圧装置内で表示パネルG2と粘着層付き透明面材F2を貼合した以外は、実施例1と同様の条件で表示装置H2を得た。
表示装置H2を粘着層付き透明面材F1との積層直後から20分間静置した後に観察したところ、表示パネルG2と粘着層との界面の空隙はすべて消失しており、表示パネルG2と粘着層付き透明面材F2とが粘着層を介して欠陥なく貼合されていた。
減圧脱気処理を行わなかった以外は、実施例1と同様の条件で表示パネルG3と粘着層付き透明面材F3を貼合した表示装置H3を得た。表示装置H3を、粘着層付き透明面材F3との積層直後から20分間静置した後に観察したところ、表示パネルG3と粘着層との界面に微細な空隙が多数残存していた。表示装置H3を24時間放置した後に再度観察したところ、空隙はすべて消失しており、表示パネルG3と粘着層付き透明面材F3とが粘着層を介して欠陥なく貼合された表示装置H3が得られた。
本発明により製造される積層体は、表示装置や座標入力装置等の被貼合物と透明面材とが粘着層を介して積層された積層体であり、例えば表示装置や座標入力装置等の画像表示面に保護板として機能する透明面材と粘着層とをあらかじめ積層した粘着層付き透明面材を積層して製造される。
なお、2011年8月12日に出願された日本特許出願2011−176869号の明細書、特許請求の範囲、図面および要約書の全内容をここに引用し、本発明の明細書の開示として、取り入れるものである。
2 表示装置(積層体)
10 透明面材(保護板)
14 粘着層
16 保護フィルム
18 層状部
20 堰状部
50 表示パネル
70 保護フィルム剥離装置
80 減圧脱気装置
82 バッファーチャンバー(減圧容器)
94 貼合装置
Claims (15)
- 透明面材と、透明面材の少なくとも一方の面に形成された粘着層と、を有する粘着層付き透明面材を被貼合物に貼合する工程を含む積層体の製造方法であって、
前記粘着層、または粘着層付き透明面材を減圧雰囲気下にある減圧容器の内部に配置して前記粘着層の脱気処理を行う減圧脱気工程と、
前記減圧脱気工程を経た前記粘着層付き透明面材を貼合装置に移送する移送工程と、
前記貼合装置にて、前記被貼合物と前記粘着層付き透明面材とを、前記粘着層が前記被貼合物に接するように重ねて貼合する貼合工程と、
を備えた、積層体の製造方法。 - 前記粘着層が、前記透明面材の一方の面に沿って広がる層状部と、該層状部の周縁を囲む堰状部とを有する粘着層である、請求項1に記載の積層体の製造方法。
- 前記粘着層が透明である、請求項1または2に記載の積層体の製造方法。
- 前記粘着層が前記透明面材表面で硬化性樹脂組成物を硬化させることによって形成された粘着層である、請求項1ないし3のいずれか一項に記載の積層体の製造方法。
- 前記減圧容器が複数の前記粘着層付き透明面材を収納可能であり、
前記減圧脱気工程において、前記粘着層付き透明面材を前記減圧容器の内部にて所定の時間保管する、請求項1ないし4のいずれか一項に記載の積層体の製造方法。 - 前記減圧脱気工程において、雰囲気圧力が5Pa以上、3kPa以下、脱気時間が5分以上の条件で前記脱気処理を行う、請求項1ないし5のいずれか一項に記載の積層体の製造方法。
- 前記貼合工程において、前記被貼合物と前記粘着層付き透明面材とを減圧雰囲気下で貼合する、請求項1ないし6のいずれか一項に記載の積層体の製造方法。
- 前記移送工程において、前記粘着層付き透明面材を、減圧雰囲気を維持した状態で前記減圧容器から前記貼合装置に移送する、請求項7に記載の積層体の製造方法。
- 前記貼合工程において、前記被貼合物と前記粘着層付き透明面材とを大気圧雰囲気下で貼合する、請求項1ないし6のいずれか一項に記載の積層体の製造方法。
- 前記移送工程において、前記粘着層付き透明面材を大気圧雰囲気下で前記減圧容器から前記貼合装置に3分以下で移送する、請求項9に記載の積層体の製造方法。
- 前記粘着層付き透明面材が粘着層を覆う保護フィルムを有する粘着層付き透明面材から該保護フィルムを剥離して得られた粘着層付き透明面材であり、
前記保護フィルムを粘着層から剥離する保護フィルム剥離工程を前記減圧脱気工程の前に備えている、請求項1ないし10のいずれか一項に記載の積層体の製造方法。 - 前記保護フィルムを有する粘着層付き透明面材が、透明面材の表面の周縁部に未硬化の硬化性樹脂組成物からなる堰状部、該堰状部で囲まれた領域に未硬化の硬化性樹脂組成物からなる層状部を形成し、前記未硬化の硬化性樹脂組成物からなる堰状部と層状部を保護フィルムで密閉し、ついで未硬化の硬化性樹脂を硬化させて得られる、保護フィルムを有する粘着層付き透明面材である、請求項11に記載の積層体の製造方法。
- 前記堰部と層部の保護フィルムによる密閉を、1kPa以下の減圧雰囲気下で行う、請求項12に記載の積層体の製造方法。
- 前記未硬化の硬化性樹脂組成物からなる堰状部と層状部を保護フィルムで密閉した後、50kPa以上の圧力雰囲気下に保持し、ついで未硬化の硬化性樹脂を硬化させる、請求項12または13に記載の積層体の製造方法。
- 前記被貼合物が表示パネルであり、前記透明面材が該表示パネルの画像表示面側に設けられて表示パネルを保護する、保護板である、請求項1ないし14のいずれか一項に記載の積層体の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013528967A JPWO2013024725A1 (ja) | 2011-08-12 | 2012-08-03 | 積層体の製造方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011176869 | 2011-08-12 | ||
JP2011176869 | 2011-08-12 | ||
JP2013528967A JPWO2013024725A1 (ja) | 2011-08-12 | 2012-08-03 | 積層体の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2013024725A1 true JPWO2013024725A1 (ja) | 2015-03-05 |
Family
ID=47715047
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013528967A Pending JPWO2013024725A1 (ja) | 2011-08-12 | 2012-08-03 | 積層体の製造方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPWO2013024725A1 (ja) |
KR (1) | KR20140045956A (ja) |
CN (1) | CN103732380B (ja) |
TW (1) | TWI549830B (ja) |
WO (1) | WO2013024725A1 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103279242A (zh) * | 2013-06-04 | 2013-09-04 | 深圳市宇顺电子股份有限公司 | 一种电容式触摸屏的贴合方法 |
WO2015163180A1 (ja) * | 2014-04-21 | 2015-10-29 | シャープ株式会社 | 積層印刷物 |
JP6273193B2 (ja) * | 2014-11-20 | 2018-01-31 | 協立化学産業株式会社 | 積層体の製造方法 |
DE102015108481B4 (de) * | 2015-05-29 | 2022-02-03 | Infineon Technologies Ag | Lot mit Struktur zur leichteren Vereinzelung |
JP2017179575A (ja) * | 2016-03-31 | 2017-10-05 | キヤノン株式会社 | 三次元造形装置、及び三次元造形方法 |
JP6732502B2 (ja) * | 2016-03-31 | 2020-07-29 | キヤノン株式会社 | 三次元造形方法、プログラム、記録媒体、及び三次元造形装置 |
IT201600131314A1 (it) * | 2016-12-27 | 2018-06-27 | Campagnolo Srl | Deragliatore elettronico wireless di bicicletta |
CN107765465B (zh) * | 2017-10-27 | 2020-06-09 | 南京中电熊猫平板显示科技有限公司 | 一种曝气装置 |
CN114446150A (zh) * | 2020-11-05 | 2022-05-06 | 杰宜斯科技有限公司 | 显示器部的返工方法及通过返工方法制造的显示器部 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11268122A (ja) * | 1998-03-23 | 1999-10-05 | Yamaha Corp | ラミネータ装置及びラミネート方法 |
JP2004070976A (ja) * | 2001-08-31 | 2004-03-04 | Ricoh Co Ltd | 板状体の製造方法及び製造装置 |
JP2008162230A (ja) * | 2007-01-04 | 2008-07-17 | Hitachi Plant Technologies Ltd | フィルム貼付方法及びフィルム貼付装置 |
JP2009205065A (ja) * | 2008-02-29 | 2009-09-10 | Hitachi Displays Ltd | 表示装置の製造方法 |
WO2011065336A1 (ja) * | 2009-11-24 | 2011-06-03 | 旭硝子株式会社 | 積層体の製造方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5721289A (en) * | 1994-11-04 | 1998-02-24 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Stable, low cure-temperature semi-structural pressure sensitive adhesive |
US5592288A (en) * | 1995-04-28 | 1997-01-07 | Rockwell International Corp. | Method and apparatus for pre-assembling optical components for use with liquid crystal displays |
CN1497308A (zh) * | 2002-10-23 | 2004-05-19 | 淀川美科株式会社 | 偏振片粘贴装置 |
JP2004144913A (ja) * | 2002-10-23 | 2004-05-20 | Yodogawa Medekku Kk | 偏光板貼付装置 |
JP4978997B2 (ja) * | 2006-12-25 | 2012-07-18 | 株式会社ジャパンディスプレイイースト | 表示装置の製造方法 |
-
2012
- 2012-08-03 CN CN201280039270.2A patent/CN103732380B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2012-08-03 JP JP2013528967A patent/JPWO2013024725A1/ja active Pending
- 2012-08-03 KR KR1020137034278A patent/KR20140045956A/ko not_active Application Discontinuation
- 2012-08-03 WO PCT/JP2012/069910 patent/WO2013024725A1/ja active Application Filing
- 2012-08-07 TW TW101128416A patent/TWI549830B/zh not_active IP Right Cessation
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11268122A (ja) * | 1998-03-23 | 1999-10-05 | Yamaha Corp | ラミネータ装置及びラミネート方法 |
JP2004070976A (ja) * | 2001-08-31 | 2004-03-04 | Ricoh Co Ltd | 板状体の製造方法及び製造装置 |
JP2008162230A (ja) * | 2007-01-04 | 2008-07-17 | Hitachi Plant Technologies Ltd | フィルム貼付方法及びフィルム貼付装置 |
JP2009205065A (ja) * | 2008-02-29 | 2009-09-10 | Hitachi Displays Ltd | 表示装置の製造方法 |
WO2011065336A1 (ja) * | 2009-11-24 | 2011-06-03 | 旭硝子株式会社 | 積層体の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN103732380B (zh) | 2017-02-15 |
TW201318868A (zh) | 2013-05-16 |
KR20140045956A (ko) | 2014-04-17 |
TWI549830B (zh) | 2016-09-21 |
WO2013024725A1 (ja) | 2013-02-21 |
CN103732380A (zh) | 2014-04-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2013024725A1 (ja) | 積層体の製造方法 | |
JP5757288B2 (ja) | 粘着層付き透明面材、表示装置およびそれらの製造方法 | |
KR101708525B1 (ko) | 표시 장치의 제조 방법 및 표시 장치 | |
JP5811143B2 (ja) | 表示装置 | |
JP5617850B2 (ja) | 表示装置の製造方法 | |
WO2014054592A1 (ja) | 粘着層付き透明面材、その製造方法および表示装置 | |
WO2013137158A1 (ja) | 粘着層付き透明面材、表示装置およびそれらの製造方法 | |
WO2011052747A1 (ja) | シール部形成用硬化性樹脂組成物、積層体およびその製造方法 | |
KR20130137179A (ko) | 점착층이 형성된 투명 면재, 표시 장치 및 그것들의 제조 방법 | |
KR20130089579A (ko) | 경화성 수지 조성물 그리고 이것을 사용한 적층체 및 그 제조 방법 | |
WO2014061478A1 (ja) | 粘着層付き透明面材および表示装置 | |
KR20130088030A (ko) | 경화성 수지 조성물 그리고 이것을 사용한 적층체 및 그 제조 방법 | |
WO2015159957A1 (ja) | 粘着層付き透明面材、表示装置およびそれらの製造方法、ならびに粘着シート | |
JP2015157451A (ja) | 積層体の製造方法、積層体、および粘着層付き透明面材 | |
WO2011102314A1 (ja) | 液晶表示装置の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150305 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160202 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160404 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20160405 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20160920 |