JPWO2013024545A1 - 複合粒子、ハニカム構造体及びその製造方法並びに排ガス浄化装置 - Google Patents

複合粒子、ハニカム構造体及びその製造方法並びに排ガス浄化装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2013024545A1
JPWO2013024545A1 JP2013528894A JP2013528894A JPWO2013024545A1 JP WO2013024545 A1 JPWO2013024545 A1 JP WO2013024545A1 JP 2013528894 A JP2013528894 A JP 2013528894A JP 2013528894 A JP2013528894 A JP 2013528894A JP WO2013024545 A1 JPWO2013024545 A1 JP WO2013024545A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
honeycomb structure
honeycomb
surface area
particles
composite particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013528894A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5814372B2 (ja
Inventor
吉豊 西尾
吉豊 西尾
卓成 村上
卓成 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ibiden Co Ltd
Original Assignee
Ibiden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ibiden Co Ltd filed Critical Ibiden Co Ltd
Publication of JPWO2013024545A1 publication Critical patent/JPWO2013024545A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5814372B2 publication Critical patent/JP5814372B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • F01N3/2803Construction of catalytic reactors characterised by structure, by material or by manufacturing of catalyst support
    • F01N3/2825Ceramics
    • F01N3/2828Ceramic multi-channel monoliths, e.g. honeycombs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/82Phosphates
    • B01J29/84Aluminophosphates containing other elements, e.g. metals, boron
    • B01J29/85Silicoaluminophosphates (SAPO compounds)
    • B01J35/56
    • B01J35/615
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B37/00Compounds having molecular sieve properties but not having base-exchange properties
    • C01B37/06Aluminophosphates containing other elements, e.g. metals, boron
    • C01B37/08Silicoaluminophosphates (SAPO compounds), e.g. CoSAPO
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B39/00Compounds having molecular sieve and base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites; Their preparation; After-treatment, e.g. ion-exchange or dealumination
    • C01B39/54Phosphates, e.g. APO or SAPO compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2279/00Filters adapted for separating dispersed particles from gases or vapours specially modified for specific uses
    • B01D2279/30Filters adapted for separating dispersed particles from gases or vapours specially modified for specific uses for treatment of exhaust gases from IC Engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9404Removing only nitrogen compounds
    • B01D53/9409Nitrogen oxides
    • B01D53/9413Processes characterised by a specific catalyst
    • B01D53/9418Processes characterised by a specific catalyst for removing nitrogen oxides by selective catalytic reduction [SCR] using a reducing agent in a lean exhaust gas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2229/00Aspects of molecular sieve catalysts not covered by B01J29/00
    • B01J2229/10After treatment, characterised by the effect to be obtained
    • B01J2229/18After treatment, characterised by the effect to be obtained to introduce other elements into or onto the molecular sieve itself
    • B01J2229/186After treatment, characterised by the effect to be obtained to introduce other elements into or onto the molecular sieve itself not in framework positions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2229/00Aspects of molecular sieve catalysts not covered by B01J29/00
    • B01J2229/30After treatment, characterised by the means used
    • B01J2229/42Addition of matrix or binder particles

Abstract

本発明は、NOxの浄化性能に優れ、水を吸着することによる収縮及び水を脱着することによる膨張を抑制できる複合粒子の提供、そしてNOxの浄化性能に優れ、水を吸着又は脱着することによるハニカムユニットの破損を抑制できるハニカム構造体、該ハニカム構造体の製造方法、該ハニカム構造体を有する排ガス浄化装置の提供を目的・課題とする。そして、本発明の複合粒子は、Al及びPの物質量の和に対するSiの物質量の比が0.16以上0.33以下であるシリコアルミノホスフェート粒子に金属酸化物が付着している複合粒子であって、比表面積が250m2/g以上450m2/g以下であり、外表面積が30m2/g以上90m2/g以下であることを特徴とする。

Description

本発明は、複合粒子、ハニカム構造体、ハニカム構造体の製造方法及び排ガス浄化装置に関する。
従来、自動車の排ガスを浄化するシステムの一つとして、アンモニアを用いて、NOxを窒素と水に還元する選択触媒還元(SCR)システムが知られている。
また、選択触媒還元システムにおいて、アンモニアを吸着する材料として、ゼオライトが知られている。
特許文献1には、ゼオライトと、無機繊維及び/又はウィスカと、無機バインダを含むハニカムユニットを有するハニカム構造体が開示されている。
一方、NOxの浄化性能に優れるゼオライトとして、SAPO−34が知られている。
国際公開第06/137149号
しかしながら、SAPO−34は、水を吸着又は脱着することにより、収縮又は膨張して格子定数が変化する。このため、SAPO−34を含むハニカムユニットを有するハニカム構造体は、SAPO−34が水を吸着又は脱着することにより、ハニカムユニットが破損しやすいという問題がある。
本発明は、上記の従来技術が有する問題に鑑み、NOxの浄化性能に優れ、水を吸着することによる収縮及び水を脱着することによる膨張を抑制することが可能な複合粒子を提供することを目的とする。
また、本発明は、NOxの浄化性能に優れ、水を吸着又は脱着することによるハニカムユニットの破損を抑制することが可能なハニカム構造体、該ハニカム構造体の製造方法、該ハニカム構造体を有する排ガス浄化装置を提供することを目的とする。
本発明の複合粒子は、Al及びPの物質量の和に対するSiの物質量の比が0.16以上0.33以下であるシリコアルミノホスフェート粒子に金属酸化物が付着している複合粒子であって、比表面積が250m/g以上450m/g以下であり、外表面積が30m/g以上90m/g以下である。
本発明の複合粒子は、比表面積が300m/g以上440m/g以下であることが望ましく、比表面積が320m/g以上400m/g以下であることがさらに望ましい。
本発明の複合粒子は、外表面積が40m/g以上80m/g以下であることが望ましく、外表面積が50m/g以上70m/g以下であることがさらに望ましい。
前記シリコアルミノホスフェート粒子は、銅イオン及び/又は鉄イオンによりイオン交換されていることが望ましい。
本発明のハニカム構造体は、複数の貫通孔が隔壁を隔てて長手方向に並設されているハニカムユニットを有するハニカム構造体であって、前記ハニカムユニットは、本発明の複合粒子及び無機バインダを含む原料ペーストを押出成形した後、焼成して作製されている。
前記ハニカムユニットは、見掛けの体積当たりの前記複合粒子の含有量が230g/L以上360g/L以下であることが望ましい。なお、前記見掛けの体積は、空隙の体積を含む外周の体積である。
前記無機バインダは、アルミナゾル、シリカゾル、チタニアゾル、水ガラス、セピオライト、アタパルジャイト及びベーマイトからなる群より選択される一種以上に含まれる固形分であることが望ましい。
前記原料ペーストは、無機繊維、鱗片状物質、テトラポット状物質及び三次元針状物質からなる群より選択される一種以上をさらに含むことが望ましい。
前記無機繊維は、アルミナ、シリカ、炭化ケイ素、シリカアルミナ、ガラス、チタン酸カリウム及びホウ酸アルミニウムからなる群より選択される一種以上であり、前記鱗片状物質は、ガラス、白雲母、アルミナ及びシリカからなる群より選択される一種以上であり、前記テトラポット状物質は、酸化亜鉛であり、前記三次元針状物質は、アルミナ、シリカ、炭化ケイ素、シリカアルミナ、ガラス、チタン酸カリウム、ホウ酸アルミニウム及びベーマイトからなる群より選択される一種以上であることが望ましい。
本発明のハニカム構造体は、複数の前記ハニカムユニットを有することが望ましい。
本発明のハニカム構造体は、空間速度が80000/hとなるように200℃の模擬ガスを当該ハニカム構造体に流した場合のNOxの浄化率が85%以上であり、前記空間速度は、当該ハニカム構造体の見掛けの体積[m]に対する前記模擬ガスの流量[m/h]の比であり、前記模擬ガスは、一酸化窒素の濃度が350ppmであり、アンモニアの濃度が350ppmであり、酸素の濃度が10%であり、水の濃度が5%であり、二酸化炭素の濃度が5%であり、窒素バランスであることが望ましい。
本発明のハニカム構造体は、コージェライトを含み、複数の貫通孔が隔壁を隔てて長手方向に並設されているハニカムユニットを有し、本発明の複合粒子が前記隔壁に担持されている。
本発明のハニカム構造体の製造方法は、複数の貫通孔が隔壁を隔てて長手方向に並設されているハニカムユニットを有するハニカム構造体を製造する方法であって、本発明の複合粒子及び無機バインダを含む原料ペーストを押出成形する工程と、該押出成形された原料ペーストを焼成して前記ハニカムユニットを作製する工程を有する。
本発明の排ガス浄化装置は、本発明のハニカム構造体の両端面を除く外周面に保持シール材が配置されている状態で、金属容器に収容されている。
本発明によれば、NOxの浄化性能に優れ、水を吸着することによる収縮及び水を脱着することによる膨張を抑制することが可能な複合粒子を提供することができる。
また、本発明によれば、NOxの浄化性能に優れ、水を吸着又は脱着することによるハニカムユニットの破損を抑制することが可能なハニカム構造体、該ハニカム構造体の製造方法、該ハニカム構造体を有する排ガス浄化装置を提供することができる。
本発明のハニカム構造体の一例を示す斜視図である。 本発明の排ガス浄化装置の一例を示す断面図である。 本発明のハニカム構造体の他の例を示す斜視図である。 図3のハニカム構造体を構成するハニカムユニットを示す斜視図である。 本発明のハニカム構造体の他の例を示す斜視図である。 図5のハニカム構造体を構成するハニカムユニットを示す斜視図である。
次に、本発明を実施するための形態を図面と共に説明する。
図1に、本発明のハニカム構造体の一例を示す。ハニカム構造体10は、複数の貫通孔11aが隔壁11bを隔てて長手方向に並設されている単一のハニカムユニット11を有する。また、ハニカムユニット11は、シリコアルミノホスフェート粒子に金属酸化物が付着している複合粒子及び無機バインダを含む原料ペーストを押出成形した後、焼成して作製されている。さらに、ハニカムユニット11の両端面を除く外周面に外周コート層12が形成されている。
以下、複合粒子は、原料ペーストに含まれる複合粒子を意味する。
シリコアルミノホスフェート粒子のAl及びPの物質量の和に対するSiの物質量の比は、0.16〜0.33であり、0.16〜0.28が好ましく、0.20〜0.25がより好ましい。シリコアルミノホスフェート粒子のAl及びPの物質量の和に対するSiの物質量の比が0.16未満であると、シリコアルミノホスフェート粒子が水を吸着することによる収縮及びシリコアルミノホスフェート粒子が水を脱着することによる膨張を抑制することが困難になる。一方、シリコアルミノホスフェート粒子のAl及びPの物質量の和に対するSiの物質量の比が0.33を超えると、シリコアルミノホスフェート粒子がアモルファスになり、ハニカムユニット11を作製することが困難になる。
なお、本発明における物質量の単位はmolであり、シリコアルミノホスフェート粒子のAl及びPの物質量[mol]の和に対するSiの物質量[mol]の比(モル比)は、エネルギー分散型X線分析装置(EDS)を用いて測定することができる。
複合粒子の比表面積は、250〜450m/gであり、260〜445m/gが好ましく、300〜440m/gがより好ましく、320〜400m/gがさらに好ましい。複合粒子の比表面積が250m/g未満であると、ハニカムユニット11中の気孔の数が少なくなるため、ハニカムユニット11の隔壁11bの内部まで排ガスが侵入しにくくなり、シリコアルミノホスフェート粒子がNOxの浄化に有効に利用されなくなる。一方、複合粒子の比表面積が450m/gを超えると、シリコアルミノホスフェート粒子が水を吸着することによる収縮及びシリコアルミノホスフェート粒子が水を脱着することによる膨張を抑制することが困難になる。
複合粒子の外表面積は、30〜90m/gであり、30〜85m/gが好ましく、40〜80m/gがより好ましく、50〜70m/gがさらに好ましい。複合粒子の外表面積が30m/g未満であると、シリコアルミノホスフェート粒子が水を吸着することによる収縮及びシリコアルミノホスフェート粒子が水を脱着することによる膨張を抑制することが困難になる。一方、外表面積が90m/gを超える複合粒子を製造することは困難である。
なお、外表面積とは、単位質量当たりの細孔の表面積を除く表面積を意味する。
シリコアルミノホスフェート粒子は、通常、比表面積が500m/g程度であり、外表面積が5m/g程度であるが、本発明においては、シリコアルミノホスフェート粒子を金属酸化物のゾル中に浸漬させた後、酸処理して、シリコアルミノホスフェート粒子の表面に金属酸化物を付着させることにより、複合粒子の比表面積を450m/g以下にすると共に、外表面積を40m/g以上にすることができる。
金属酸化物としては、特に限定されないが、シリカ、アルミナ等が挙げられ、二種以上併用してもよい。
酸処理に用いられる酸としては、特に限定されないが、硝酸等が挙げられる。
なお、複合粒子の比表面積は、BET多点法(N吸着法)を用いて測定することができる。複合粒子の比表面積を測定する際には、例えば、自動比表面積/細孔分布測定装置トライスター3000(島津製作所社製)を用いることができる。
また、複合粒子の外表面積は、t−プロット法(N吸着法)を用いて測定することができる。複合粒子の外表面積を測定する際には、例えば、自動比表面積/細孔分布測定装置トライスター3000(島津製作所社製)を用いることができる。
このとき、t−プロット法を用いて外表面積を測定する際の解析方法については、例えば、特開2000−344690号公報等に記載されている。
複合粒子は、Al及びPの物質量の和に対するSiの物質量の比が0.16〜0.28であるシリコアルミノホスフェート粒子に金属酸化物が付着している複合粒子であって、比表面積が260〜445m/gであり、外表面積が30〜85m/gであることが好ましい。これにより、NOxの浄化性能にさらに優れ、水を吸着又は脱着することによるハニカムユニットの破損をさらに抑制することが可能なハニカム構造体10が得られる。
シリコアルミノホスフェート粒子は、水中に、リン酸、水酸化アルミニウム、シリカ及び構造規定剤(SDA)を加えて前駆体ゲルを作製した後、加熱し、アルカリ処理することにより作製することができる。
なお、構造規定剤は、シリコアルミノホスフェート粒子を作製する際に、規則的な細孔構造を形成するために用いられる鋳型である。
このとき、リン酸及び水酸化アルミニウムの物質量の和に対するシリカの物質量の比を調整することにより、シリコアルミノホスフェート粒子のAl及びPの物質量の和に対するSiの物質量の比を制御することができる。また、シリコアルミノホスフェート粒子を金属酸化物のゾル中に浸漬させる条件を調整することにより、複合粒子の比表面積及び外表面積を制御することができる。
構造規定剤としては、特に限定されないが、モルホリン、ジエチルアミン、テトラエチルアンモニウムヒドロキシド、トリエチルアミン等が挙げられ、二種以上併用してもよい。
シリコアルミノホスフェート粒子は、NOxの浄化性能を考慮すると、銅イオン及び/又は鉄イオンによりイオン交換されていることが好ましい。
銅イオン及び/又は鉄イオンによりイオン交換されているシリコアルミノホスフェート粒子は、イオン交換量が1.0〜5.0質量%であることが好ましい。シリコアルミノホスフェート粒子のイオン交換量が1.0質量%未満であると、NOxの浄化性能を向上させる効果が小さくなる。一方、シリコアルミノホスフェート粒子のイオン交換量が5.0質量%を超えると、水熱耐久性が低下し、例えば、500℃以上の高温におけるNOxの浄化性能が低下する。
なお、シリコアルミノホスフェート粒子は、上記以外の金属イオンによりイオン交換されていてもよい。
シリコアルミノホスフェート粒子は、平均一次粒径が2.0〜6.0μmであることが好ましい。シリコアルミノホスフェート粒子の平均一次粒径が2.0μm未満であると、排ガスが隔壁11bの内部まで浸透しにくくなって、シリコアルミノホスフェート粒子がNOxの浄化に有効に利用されにくくなる。一方、シリコアルミノホスフェート粒子の平均一次粒径が6.0μmを超えると、ハニカムユニット11の気孔率が大きくなって、ハニカムユニット11の強度が低下したり、シリコアルミノホスフェート粒子の比表面積が小さくなって、NOxの浄化性能が低下したりする。
シリコアルミノホスフェート粒子の平均一次粒径は、通常、20μm程度であるが、シリコアルミノホスフェート粒子を粉砕することにより、平均一次粒径を小さくすることができる。
なお、シリコアルミノホスフェート粒子の平均一次粒径は、レーザー回折式粒度分布測定装置を用いて測定することができる。
ハニカムユニット11は、見掛けの体積当たりの複合粒子の含有量が230〜360g/Lであることが好ましい。ハニカムユニット11の見掛けの体積当たりの複合粒子の含有量が230g/L未満であると、NOxの浄化性能を向上させるためにハニカムユニット11の見掛けの体積を大きくしなければならない。一方、ハニカムユニット11の見掛けの体積当たりの複合粒子の含有量が360g/Lを超えると、ハニカムユニット11の強度が不十分になったり、ハニカムユニット11の開口率が小さくなったりする。
なお、見掛けの体積とは、空隙の体積を含む外周の体積を意味する。
原料ペーストに含まれる無機バインダとしては、特に限定されないが、アルミナゾル、シリカゾル、チタニアゾル、水ガラス、セピオライト、アタパルジャイト、ベーマイト等に含まれる固形分が挙げられ、二種以上併用してもよい。
原料ペーストの固形分中の無機バインダの含有量は、5〜30質量%であることが好ましく、10〜20質量%がより好ましい。原料ペーストの固形分中の無機バインダの含有量が5質量%未満であると、ハニカムユニット11の強度が低下する。一方、原料ペーストの固形分中の無機バインダの固形分の含有量が30質量%を超えると、ハニカムユニット11を押出成形することが困難になる。
原料ペーストは、ハニカムユニット11の強度を向上させるために、無機繊維、鱗片状物質、テトラポット状物質及び三次元針状物質からなる群より選択される一種以上をさらに含むことが好ましい。
原料ペーストに含まれる無機繊維を構成する材料としては、特に限定されないが、アルミナ、シリカ、炭化ケイ素、シリカアルミナ、ガラス、チタン酸カリウム、ホウ酸アルミニウム等が挙げられ、二種以上併用してもよい。
原料ペーストに含まれる無機繊維のアスペクト比は、2〜1000であることが好ましく、5〜800がより好ましく、10〜500がさらに好ましい。原料ペーストに含まれる無機繊維のアスペクト比が2未満であると、ハニカムユニット11の強度を向上させる効果が小さくなる。一方、原料ペーストに含まれる無機繊維のアスペクト比が1000を超えると、ハニカムユニット11を押出成形する際に金型に目詰まり等が発生したり、無機繊維が折れて、ハニカムユニット11の強度を向上させる効果が小さくなったりする。
鱗片状物質は、平たい物質を意味し、厚さが0.2〜5.0μmであることが好ましく、最大長さが10〜160μmであることが好ましく、厚さに対する最大長さの比が3〜250であることが好ましい。
原料ペーストに含まれる鱗片状物質を構成する材料としては、特に限定されないが、ガラス、白雲母、アルミナ、シリカ等が挙げられ、二種以上併用してもよい。
テトラポット状物質は、針状部が三次元に延びている物質を意味し、針状部の平均針状長さが5〜30μmであることが好ましく、針状部の平均径が0.5〜5.0μmであることが好ましい。
原料ペーストに含まれるテトラポット状物質を構成する材料としては、特に限定されないが、酸化亜鉛等が挙げられ、二種以上併用してもよい。
三次元針状物質は、針状部同士がそれぞれの針状部の中央付近でガラス等の無機化合物により結合されている物質を意味し、針状部の平均針状長さが5〜30μmであることが好ましく、針状部の平均径が0.5〜5.0μmであることが好ましい。
また、三次元針状物質は、複数の針状部が三次元に連なっていてもよく、針状部の直径が0.1〜5.0μmであることが好ましく、長さが0.3〜30.0μmであることが好ましく、直径に対する長さの比が1.4〜50.0であることが好ましい。
原料ペーストに含まれる三次元針状物質を構成する材料としては、特に限定されないが、アルミナ、シリカ、炭化ケイ素、シリカアルミナ、ガラス、チタン酸カリウム、ホウ酸アルミニウム、ベーマイト等が挙げられ、二種以上併用してもよい。
原料ペーストの固形分中の無機繊維、鱗片状物質、テトラポット状物質及び三次元針状物質の含有量は、3〜50質量%であることが好ましく、3〜30質量%がより好ましく、5〜20質量%がさらに好ましい。原料ペーストの固形分中の無機繊維、鱗片状物質、テトラポット状物質及び三次元針状物質の含有量が3質量%未満であると、ハニカムユニット11の強度を向上させる効果が小さくなる。一方、原料ペーストの固形分中の無機繊維、鱗片状物質、テトラポット状物質及び三次元針状物質の含有量が50質量%を超えると、ハニカムユニット11中の複合粒子の含有量が低下して、NOxの浄化性能が低下する。
ハニカムユニット11は、気孔率が40〜60%であることが好ましい。ハニカムユニット11の気孔率が40%未満であると、排ガスが隔壁11bの内部まで浸透しにくくなって、シリコアルミノホスフェート粒子がNOxの浄化に有効に利用されなくなる。一方、ハニカムユニット11の気孔率が60%を超えると、ハニカムユニット11の強度が不十分となる。
なお、ハニカムユニット11の気孔率は、水銀圧入法を用いて測定することができる。
ハニカムユニット11は、長手方向に垂直な断面の開口率が50〜75%であることが好ましい。ハニカムユニット11の長手方向に垂直な断面の開口率が50%未満であると、シリコアルミノホスフェート粒子がNOxの浄化に有効に利用されなくなる。一方、ハニカムユニット11の長手方向に垂直な断面の開口率が75%を超えると、ハニカムユニット11の強度が不十分となる。
ハニカムユニット11は、長手方向に垂直な断面の貫通孔11aの密度が31〜155個/cmであることが好ましい。ハニカムユニット11の長手方向に垂直な断面の貫通孔11aの密度が31個/cm未満であると、シリコアルミノホスフェート粒子と排ガスが接触しにくくなって、NOxの浄化性能が低下する。一方、ハニカムユニット11の長手方向に垂直な断面の貫通孔11aの密度が155個/cmを超えると、ハニカム構造体10の圧力損失が増大する。
ハニカムユニット11の隔壁11bの厚さは、0.10〜0.50mmであることが好ましく、0.15〜0.35mmがさらに好ましい。隔壁11bの厚さが0.10mm未満であると、ハニカムユニット11の強度が低下する。一方、隔壁11bの厚さが0.50mmを超えると、排ガスが隔壁11bの内部まで浸透しにくくなって、シリコアルミノホスフェート粒子がNOxの浄化に有効に利用されなくなる。
外周コート層12は、厚さが0.1〜2.0mmであることが好ましい。外周コート層12の厚さが0.1mm未満であると、ハニカム構造体10の強度を向上させる効果が不十分になる。一方、外周コート層12の厚さが2.0mmを超えると、ハニカム構造体10の単位体積当たりの複合粒子の含有量が低下して、NOxの浄化性能が低下する。
ハニカム構造体10の形状としては、円柱状に限定されず、角柱状、楕円柱状、長円柱状、丸面取りされている角柱状(例えば、丸面取りされている三角柱状)等が挙げられる。
貫通孔11aの形状としては、四角柱状に限定されず、三角柱状、六角柱状等が挙げられる。
ハニカム構造体10は、空間速度が80000/hとなるように200℃の模擬ガスを流した場合のNOxの浄化率が85%以上であることが好ましい。このとき、空間速度は、ハニカム構造体10の見掛けの体積[m]に対する模擬ガスの流量[m/h]の比であり、模擬ガスは、一酸化窒素の濃度が350ppmであり、アンモニアの濃度が350ppmであり、酸素の濃度が10%であり、水の濃度が5%であり、二酸化炭素の濃度が5%であり、窒素バランスである。
次に、ハニカム構造体10の製造方法の一例について説明する。まず、複合粒子及び無機バインダを含み、必要に応じて、無機繊維、鱗片状物質、テトラポット状物質及び三次元針状物質からなる群より選択される一種以上をさらに含む原料ペーストを用いて押出成形し、複数の貫通孔が隔壁を隔てて長手方向に並設されている円柱状のハニカム成形体を作製する。
このとき、原料ペーストは、必要に応じて、有機バインダ、分散媒、成形助剤等をさらに含んでいてもよい。
有機バインダとしては、特に限定されないが、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ポリエチレングリコール、フェノール樹脂、エポキシ樹脂等が挙げられ、二種以上併用してもよい。
原料ペースト中の有機バインダの含有量は、複合粒子、無機バインダ、無機繊維、鱗片状物質、テトラポット状物質及び三次元針状物質の総量に対して、1〜10質量%であることが好ましい。
分散媒としては、特に限定されないが、水、ベンゼン等の有機溶媒、メタノール等のアルコール等が挙げられ、二種以上併用してもよい。
成形助剤としては、特に限定されないが、エチレングリコール、デキストリン、脂肪酸、脂肪酸石鹸、ポリアルコール等が挙げられ、二種以上併用してもよい。
原料ペーストを調製する際には、混合混練することが好ましく、ミキサー、アトライタ等を用いて混合してもよく、ニーダー等を用いて混練してもよい。
次に、マイクロ波乾燥機、熱風乾燥機、誘電乾燥機、減圧乾燥機、真空乾燥機、凍結乾燥機等の乾燥機を用いて、ハニカム成形体を乾燥してハニカム乾燥体を作製する。
さらに、ハニカム乾燥体を脱脂してハニカム脱脂体を作製する。脱脂条件は、ハニカム乾燥体に含まれる有機物の種類及び量によって適宜選択することができるが、400℃で2時間であることが好ましい。
次に、ハニカム脱脂体を焼成することにより、円柱状のハニカムユニット11を作製する。焼成温度は、600〜1200℃であることが好ましく、600〜1000℃がより好ましい。焼成温度が600℃未満であると、焼結が進行せず、ハニカムユニット11の強度が低下する。一方、焼成温度が1200℃を超えると、焼結が進行しすぎて、シリコアルミノホスフェート粒子の反応サイトが減少する。
次に、円柱状のハニカムユニット11の両端面を除く外周面に外周コート層用ペーストを塗布する。
外周コート層用ペーストとしては、特に限定されないが、無機バインダ及び無機粒子の混合物、無機バインダ及び無機繊維の混合物、無機バインダ、無機粒子及び無機繊維の混合物等が挙げられる。
外周コート層用ペーストに含まれる無機バインダとしては、特に限定されないが、シリカゾル、アルミナゾル等に含まれる固形分が挙げられ、二種以上併用してもよい。中でも、シリカゾルに含まれる固形分が好ましい。
外周コート層用ペーストに含まれる無機粒子を構成する材料としては、特に限定されないが、炭化ケイ素等の炭化物、窒化ケイ素、窒化ホウ素等の窒化物等が挙げられ、二種以上併用してもよい。中でも、熱伝導性に優れることから、炭化ケイ素が好ましい。
外周コート層用ペーストに含まれる無機繊維を構成する材料としては、特に限定されないが、シリカアルミナ、ムライト、アルミナ、シリカ等が挙げられ、二種以上併用してもよい。中でも、アルミナが好ましい。
外周コート層用ペーストは、有機バインダをさらに含んでいてもよい。
外周コート層用ペーストに含まれる有機バインダとしては、特に限定されないが、ポリビニルアルコール、メチルセルロース、エチルセルロース、カルボキシメチルセルロース等が挙げられ、二種以上併用してもよい。
外周コート層用ペーストは、酸化物系セラミックスの微小中空球体であるバルーン、造孔剤等をさらに含んでいてもよい。
外周コート層用ペーストに含まれるバルーンとしては、特に限定されないが、アルミナバルーン、ガラスマイクロバルーン、シラスバルーン、フライアッシュバルーン、ムライトバルーン等が挙げられ、二種以上併用してもよい。中でも、アルミナバルーンが好ましい。
外周コート層用ペーストに含まれる造孔剤としては、特に限定されないが、球状アクリル粒子、グラファイト等が挙げられ、二種以上併用してもよい。
次に、外周コート層用ペーストが塗布されたハニカムユニット11を乾燥固化し、円柱状のハニカム構造体10を作製する。このとき、外周コート層用ペーストに有機バインダが含まれている場合は、脱脂することが好ましい。脱脂条件は、有機物の種類及び量によって適宜選択することができるが、600℃で1時間であることが好ましい。
なお、ハニカムユニット11を銅イオン及び/又は鉄イオンを含む水溶液中に浸漬することにより、シリコアルミノホスフェート粒子をイオン交換することができる。
また、銅イオン及び/又は鉄イオンによりイオン交換されているシリコアルミノホスフェート粒子に金属酸化物が付着している複合粒子を含む原料ペーストを用いてもよい。
図2に、本発明の排ガス浄化装置の一例を示す。排ガス浄化装置100において、ハニカム構造体10は、両端面を除く外周面に保持シール材20が配置されている状態で、金属容器(シェル)30に収容されている。また、排ガス浄化装置100には、排ガスが流れる方向に対して、ハニカム構造体10の上流側の配管(不図示)内に、アンモニア又は分解してアンモニアが発生する化合物を噴射する噴射ノズル等の噴射手段(不図示)が設置されている。これにより、配管を流れる排ガス中にアンモニアが添加されるため、ハニカムユニット11に含まれる複合粒子により、排ガス中に含まれるNOxが還元される。
分解してアンモニアが発生する化合物としては、配管内で排ガスにより加熱されて、アンモニアが発生する化合物であれば、特に限定されないが、貯蔵安定性に優れるため、尿素水が好ましい。
尿素水は、配管内で排ガスにより加熱されて、加水分解し、アンモニアが発生する。
図3に、本発明のハニカム構造体の他の例を示す。なお、ハニカム構造体10’は、複数の貫通孔11aが隔壁11bを隔てて長手方向に並設されているハニカムユニット11’(図4参照)が接着層13を介して複数個接着されている以外は、ハニカム構造体10と同一の構成である。
ハニカムユニット11’は、長手方向に垂直な断面の断面積が5〜50cmであることが好ましい。ハニカムユニット11’の長手方向に垂直な断面の断面積が5cm未満であると、ハニカム構造体10’の圧力損失が増大する。一方、ハニカムユニット11’の長手方向に垂直な断面の断面積が50cmを超えると、ハニカムユニット11’に発生する熱応力に対する強度が不十分になる。
ハニカム構造体10’の外周部に位置するハニカムユニット11’を除くハニカムユニット11’の形状としては、四角柱状に限定されず、六角柱状等が挙げられる。
なお、ハニカムユニット11’は、長手方向に垂直な断面の断面積及び形状以外は、ハニカムユニット11と同一の構成である。
接着層13は、厚さが0.5〜2.0mmであることが好ましい。接着層13の厚さが0.5mm未満であると、ハニカムユニット11’の接着強度が不十分になる。一方、接着層13の厚さが2.0mmを超えると、ハニカム構造体10’の圧力損失が増大する。
次に、ハニカム構造体10’の製造方法の一例について説明する。まず、ハニカム構造体10と同様にして、四角柱状のハニカムユニット11’を作製する。次に、複数個のハニカムユニット11’の両端面を除く外周面に接着層用ペーストを塗布して、接着させた後、乾燥固化することにより、ハニカムユニット11’の集合体を作製する。
接着層用ペーストとしては、特に限定されないが、無機バインダ及び無機粒子の混合物、無機バインダ及び無機繊維の混合物、無機バインダ、無機粒子及び無機繊維の混合物等が挙げられる。
接着層用ペーストに含まれる無機バインダとしては、特に限定されないが、シリカゾル、アルミナゾル等に含まれる固形分が挙げられ、二種以上併用してもよい。中でも、シリカゾルに含まれる固形分が好ましい。
接着層用ペーストに含まれる無機粒子を構成する材料としては、特に限定されないが、炭化ケイ素等の炭化物、窒化ケイ素、窒化ホウ素等の窒化物等が挙げられ、二種以上併用してもよい。中でも、熱伝導性に優れることから、炭化ケイ素が好ましい。
接着層用ペーストに含まれる無機繊維を構成する材料としては、特に限定されないが、シリカアルミナ、ムライト、アルミナ、シリカ等が挙げられ、二種以上併用してもよい。中でも、アルミナが好ましい。
また、接着層用ペーストは、有機バインダをさらに含んでいてもよい。
接着層用ペーストに含まれる有機バインダとしては、特に限定されないが、ポリビニルアルコール、メチルセルロース、エチルセルロース、カルボキシメチルセルロース等が挙げられ、二種以上併用してもよい。
接着層用ペーストは、酸化物系セラミックスの微小中空球体であるバルーン、造孔剤等をさらに含んでいてもよい。
接着層用ペーストに含まれるバルーンとしては、特に限定されないが、アルミナバルーン、ガラスマイクロバルーン、シラスバルーン、フライアッシュバルーン、ムライトバルーン等が挙げられ、二種以上併用してもよい。中でも、アルミナバルーンが好ましい。
接着層用ペーストに含まれる造孔剤としては、特に限定されないが、球状アクリル粒子、グラファイト等が挙げられ、二種以上併用してもよい。
次に、ハニカムユニット11’の集合体を円柱状に切削加工した後、必要に応じて、研磨することにより、円柱状のハニカムユニット11’の集合体を作製する。
なお、ハニカムユニット11’の集合体を円柱状に切削加工する代わりに、ハニカムユニット11’と、長手方向に垂直な断面が所定の形状であるハニカムユニットを接着させて、円柱状のハニカムユニットの集合体を作製してもよい。
次に、円柱状のハニカムユニット11’の集合体の両端面を除く外周面に外周コート層用ペーストを塗布する。
外周コート層用ペーストは、接着層用ペーストと同一であってもよいし、異なっていてもよい。
次に、外周コート層用ペーストが塗布された円柱状のハニカムユニット11’の集合体を乾燥固化することにより、円柱状のハニカム構造体10’を作製する。このとき、接着層用ペースト及び/又は外周コート層用ペーストに有機バインダが含まれている場合は、脱脂することが好ましい。脱脂条件は、有機物の種類及び量によって適宜選択することができるが、600℃で1時間であることが好ましい。
図5に、本発明のハニカム構造体の他の例を示す。なお、ハニカム構造体10’’は、長手方向に垂直な断面の形状が、中心角が90°の扇形であるハニカムユニット11’’(図6参照)が4個接着されている以外は、ハニカム構造体10’と同一の構成である。
なお、ハニカム構造体10、10’及び10’’は、外周コート層12が形成されていなくてもよい。
本発明のハニカム構造体は、複合粒子及び無機バインダを含む原料ペーストを押出成形した後、焼成して作製されているハニカムユニットを有する構成に限定されず、コージェライトを含むハニカムユニットを有し、複合粒子が隔壁に担持されている構成であってもよい。これにより、NOxを浄化することができる。また、水を吸着又は脱着することによる収縮又は膨張に起因する複合粒子のクラックの発生及び複合粒子の脱離を抑制することができる。
なお、このようなハニカム構造体用の材料として、複合粒子を用いる場合も、シリコアルミノホスフェート粒子を粉砕して平均一次粒径を小さくすることができる。
シリコアルミノホスフェート粒子は、平均一次粒径が1〜5μmであることが好ましい。シリコアルミノホスフェート粒子の平均一次粒径が1μm未満であると、複合粒子を隔壁に担持させにくくなる。一方、シリコアルミノホスフェート粒子の平均一次粒径が5μmを超えると、複合粒子の比表面積が小さくなって、NOxの浄化性能が低下する。
このようなハニカム構造体は、ハニカム構造体10(図1参照)と同様に、単一のハニカムユニットを有することが好ましい。
なお、このようなハニカム構造体は、外周コート層が形成されていてもよいし、外周コート層が形成されていなくてもよい。
また、このようなハニカム構造体は、ハニカム構造体10と同様に、図2に示すような排ガス浄化装置に適用することができる。
本実施例において、部は質量部を意味する。
[実施例1]
水中に、濃度が85質量%のリン酸水溶液9.8部、濃度が95質量%の水酸化アルミニウム水溶液7.0部、固形分が30質量%のシリカゾル5.5部及び構造規定剤としてのモルホリン11.3部を順次添加して、撹拌し、前駆体ゲルを得た。次に、前駆体ゲルをオートクレーブ(200ml)に封入した後、回転速度10rpmで回転させながら、昇温速度5℃/分で200℃まで昇温して、24時間保持し、シリコアルミノホスフェート粒子を作製した。
さらに、シリコアルミノホスフェート粒子を硝酸銅水溶液中に浸漬することにより、銅イオンでイオン交換した。シリコアルミノホスフェート粒子は、銅イオンによる交換量が2.7質量%であった。
次に、銅イオンによりイオン交換されているシリコアルミノホスフェート粒子を平均一次粒径が3.0μmとなるように粉砕したところ、シリコアルミノホスフェート粒子は、Al及びPの物質量の和に対するSiの物質量の比が0.16であった。
さらに、水中に、固形分が20質量%のシリカゾル100部及び得られたシリコアルミノホスフェート粒子100部を順次添加して、30分間攪拌した後、濃度が10質量%の硝酸水溶液2部を添加して、撹拌し、前駆体ゲルを得た。次に、前駆体ゲルを乾燥させて複合粒子を作製したところ、複合粒子は、比表面積が360m/g、外表面積が55m/gであった。
[実施例2] 水中に、固形分が20質量%のシリカゾル50部及び得られたシリコアルミノホスフェート粒子100部を順次添加して、15分間攪拌した以外は、実施例1と同様にして、複合粒子を作製したところ、複合粒子は、比表面積が400m/g、外表面積が30m/gであった。
[実施例3] 水中に、固形分が20質量%のシリカゾル150部及び得られたシリコアルミノホスフェート粒子100部を順次添加して、60分間攪拌した以外は、実施例1と同様にして、複合粒子を作製したところ、複合粒子は、比表面積が305m/g、外表面積が85m/gであった。
[実施例4] 水中に、濃度が85質量%のリン酸水溶液9.8部、濃度が95質量%の水酸化アルミニウム水溶液7.0部、固形分が30質量%のシリカゾル7.9部及び構造規定剤としてのモルホリン11.3部を順次添加して、撹拌し、前駆体ゲルを得た。次に、前駆体ゲルをオートクレーブ(200ml)に封入した後、回転速度10rpmで回転させながら、昇温速度5℃/分で200℃まで昇温して、24時間保持し、シリコアルミノホスフェート粒子を作製した。
さらに、シリコアルミノホスフェート粒子を硝酸銅水溶液中に浸漬することにより、銅イオンでイオン交換した。シリコアルミノホスフェート粒子は、銅イオンによる交換量が2.7質量%であった。
次に、銅イオンによりイオン交換されているシリコアルミノホスフェート粒子を平均一次粒径が3.0μmとなるように粉砕したところ、シリコアルミノホスフェート粒子は、Al及びPの物質量の和に対するSiの物質量の比が0.23であった。
さらに、水中に、固形分が20質量%のシリカゾル100部及び得られたシリコアルミノホスフェート粒子100部を順次添加して、60分間攪拌した後、濃度が10質量%の硝酸水溶液2部を添加して、撹拌し、前駆体ゲルを得た。次に、前駆体ゲルを乾燥させて複合粒子を作製したところ、複合粒子は、比表面積が325m/g、外表面積が60m/gであった。
[実施例5] 水中に、固形分が20質量%のシリカゾル50部及び得られたシリコアルミノホスフェート粒子100部を順次添加して、20分間攪拌した以外は、実施例4と同様にして、複合粒子を作製したところ、複合粒子は、比表面積が435m/g、外表面積が32m/gであった。
[実施例6] 水中に、濃度が85質量%のリン酸水溶液9.8部、濃度が95質量%の水酸化アルミニウム水溶液7.0部、固形分が30質量%のシリカゾル9.6部及び構造規定剤としてのモルホリン11.3部を順次添加して、撹拌し、前駆体ゲルを得た。次に、前駆体ゲルをオートクレーブ(200ml)に封入した後、回転速度10rpmで回転させながら、昇温速度5℃/分で200℃まで昇温して、24時間保持し、シリコアルミノホスフェート粒子を作製した。
さらに、シリコアルミノホスフェート粒子を硝酸銅水溶液中に浸漬することにより、銅イオンでイオン交換した。シリコアルミノホスフェート粒子は、銅イオンによる交換量が2.7質量%であった。
次に、銅イオンによりイオン交換されているシリコアルミノホスフェート粒子を平均一次粒径が3.0μmとなるように粉砕したところ、シリコアルミノホスフェート粒子は、Al及びPの物質量の和に対するSiの物質量の比が0.28であった。
さらに、水中に、固形分が20質量%のシリカゾル150部及び得られたシリコアルミノホスフェート粒子100部を順次添加して、120分間攪拌した後、濃度が10質量%の硝酸水溶液2部を添加して、撹拌し、前駆体ゲルを得た。次に、前駆体ゲルを乾燥させて複合粒子を作製したところ、複合粒子は、比表面積が260m/g、外表面積が75m/gであった。
[実施例7] 水中に、固形分が20質量%のシリカゾル100部及び得られたシリコアルミノホスフェート粒子100部を順次添加して、10分間攪拌した以外は、実施例6と同様にして、複合粒子を作製したところ、複合粒子は、比表面積が445m/g、外表面積が42m/gであった。
[比較例1] 水中に、濃度が85質量%のリン酸水溶液9.8部、濃度が95質量%の水酸化アルミニウム水溶液7.0部、固形分が30質量%のシリカゾル5.1部及び構造規定剤としてのモルホリン11.3部を順次添加して、撹拌し、前駆体ゲルを得た。次に、前駆体ゲルをオートクレーブ(200ml)に封入した後、回転速度10rpmで回転させながら、昇温速度5℃/分で200℃まで昇温して、24時間保持し、シリコアルミノホスフェート粒子を作製した。
さらに、シリコアルミノホスフェート粒子を硝酸銅水溶液中に浸漬することにより、銅イオンでイオン交換した。シリコアルミノホスフェート粒子は、銅イオンによる交換量が2.7質量%であった。
次に、銅イオンによりイオン交換されているシリコアルミノホスフェート粒子を平均一次粒径が3.0μmとなるように粉砕したところ、シリコアルミノホスフェート粒子は、Al及びPの物質量の和に対するSiの物質量の比が0.15であった。
さらに、水中に、固形分が20質量%のシリカゾル100部及び得られたシリコアルミノホスフェート粒子100部を順次添加して、30分間攪拌した後、濃度が10質量%の硝酸水溶液2部を添加して、撹拌し、前駆体ゲルを得た。次に、前駆体ゲルを乾燥させて複合粒子を作製したところ、複合粒子は、比表面積が365m/g、外表面積が48m/gであった。
[比較例2] 水中に、固形分が20質量%のシリカゾル100部及び得られたシリコアルミノホスフェート粒子100部を順次添加して、60分間攪拌した以外は、比較例1と同様にして、複合粒子を作製したところ、複合粒子は、比表面積が280m/g、外表面積が59m/gであった。
[比較例3] 水中に、固形分が20質量%のシリカゾル100部及び得られたシリコアルミノホスフェート粒子100部を順次添加して、120分間攪拌した以外は、実施例1と同様にして、複合粒子を作製したところ、複合粒子は、比表面積が240m/g、外表面積が62m/gであった。
[比較例4] 水中に、固形分が20質量%のシリカゾル30部及び得られたシリコアルミノホスフェート粒子100部を順次添加して、20分間攪拌した以外は、実施例1と同様にして、複合粒子を作製したところ、複合粒子は、比表面積が370m/g、外表面積が25m/gであった。
[比較例5] 水中に、固形分が20質量%のシリカゾル50部及び得られたシリコアルミノホスフェート粒子100部を順次添加して、45分間攪拌した以外は、実施例4と同様にして、複合粒子を作製したところ、複合粒子は、比表面積が300m/g、外表面積が20m/gであった。
[比較例6] 水中に、固形分が20質量%のシリカゾル50部及び得られたシリコアルミノホスフェート粒子100部を順次添加して、10分間攪拌した以外は、実施例4と同様にして、複合粒子を作製したところ、複合粒子は、比表面積が470m/g、外表面積が35m/gであった。
[比較例7] 水中に、固形分が20質量%のシリカゾル50部及び得られたシリコアルミノホスフェート粒子100部を順次添加して、12分間攪拌した以外は、実施例6と同様にして、複合粒子を作製したところ、複合粒子は、比表面積が430m/g、外表面積が15m/gであった。
[Al及びPの物質量の和に対するSiの物質量の比]
シリコンドリフトエネルギー分散型X線分析装置XFlash5030(Bruker社製)を用いて、シリコアルミノホスフェート粒子のAl及びPの物質量の和に対するSiの物質量の比を測定した。
[イオン交換量]
ICPS−8100(島津製作所社製)を用いて、ICP発光分析することにより、シリコアルミノホスフェート粒子の銅イオンによる交換量を測定した。
[平均一次粒径]
レーザー回折式粒度分布測定装置MAS5001(マルバーン社製)を用いて、平均一次粒径を測定した。
[比表面積及び外表面積]
自動比表面積/細孔分布測定装置トライスター3000(島津製作所社製)を用いて、相対圧P/Pに対する吸着量V[cm(STP)・g−1]のプロット、即ち、窒素吸脱着等温線を作成し、BET多点法及びt−プロット法を用いて、複合粒子の比表面積及び外表面積を求めた。具体的には、比表面積は、相対圧P/Pに対するP/V(P−P)[g・cm(STP)−1]のプロット、即ち、BETプロットから求め、外表面積は、吸着層の厚さt[nm]に対するP/V(P−P)[g・cm(STP)−1]のプロット、即ち、t−プロットから求めた。
[ハニカム構造体の作製]
実施例及び比較例の複合粒子3000部、ベーマイト1190部、平均繊維径が6μm、平均繊維長が100μmのアルミナ繊維720部、メチルセルロース290部、オレイン酸310部及びイオン交換水1820部を混合混練して、原料ペーストを作製した。
次に、押出成形機を用いて、原料ペーストを押出成形し、扇形柱状のハニカム成形体を作製した。そして、マイクロ波乾燥機及び熱風乾燥機を用いて、ハニカム成形体を110℃で10分間乾燥させて、ハニカム乾燥体を作製した。さらに、ハニカム成形体を400℃で5時間脱脂して、ハニカム脱脂体を作製した。次に、ハニカム脱脂体を700℃で2時間焼成して、ハニカムユニットを作製した。ハニカムユニットは、半径が132mm、中心角が90°、長さが76.2mmの扇形柱状であり、隔壁の厚さが0.20mm、貫通孔の密度が124個/cmであった。
一方、平均繊維径が6μm、平均繊維長が100μmのアルミナ繊維767部、シリカガラス2500部、カルボキシメチルセルロース17部、固形分が30質量%のシリカゾル600部、ポリビニルアルコール167部及びアルミナバルーン17部を混合混練して、接着層用ペーストを作製した。
ハニカムユニットの端面を除く外周面に、接着層13の厚さが1.0mmになるように接着層用ペーストを塗布して、4個のハニカムユニットを接着させた後、150℃で10分間乾燥固化させて、円柱状のハニカムユニットの集合体を作製した。
さらに、ハニカムユニットの集合体の端面を除く外周面に、外周コート層12の厚さが1.0mmになるように接着層用ペーストを塗布した後、マイクロ波乾燥機及び熱風乾燥機を用いて、接着層用ペーストを150℃で10分間乾燥固化させ、600℃で1時間脱脂して、ハニカム構造体を作製した。
[クラック]
ハニカムユニットにクラックが発生しているかどうかを目視で評価した。なお、クラックが発生している場合を×、クラックが発生していない場合を○として、判定した。
[NOxの浄化率]
ハニカムユニットから、ダイヤモンドカッターを用いて、直径が25.4mm、長さが76.2mmの円柱状の試料を切り出した。
空間速度(SV)80000/hで200℃の模擬ガスを試料に流しながら、自動車排ガス測定装置MEXA−6000FT(堀場製作所社製)を用いて、試料から流出するNOxの流出量を測定し、式
(NOxの流入量−NOxの流出量)/(NOxの流入量)×100
で表されるNOxの浄化率[%]を算出した。
なお、空間速度(SV)は、試料の見掛けの体積[m]に対する模擬ガスの流量[m/h]の比であり、模擬ガスは、一酸化窒素の濃度が350ppm、アンモニアの濃度が350ppm、酸素の濃度が10%、水の濃度が5%であり、二酸化炭素の濃度が5%であり、窒素バランスである。
表1に、実施例1〜7及び比較例1〜7のシリコアルミノホスフェート粒子のSi/(Al+P)、複合粒子の比表面積、外表面積と、ハニカム構造体のクラック、NOxの浄化率の評価結果を示す。
Figure 2013024545

なお、Si/(Al+P)は、Al及びPの物質量の和に対するSiの物質量の比を意味する。
表1より、実施例1〜7の複合粒子は、シリコアルミノホスフェート粒子のSi/(Al+P)が0.16〜0.28であり、複合粒子の比表面積が260〜445m/gであり、外表面積が30〜85m/gであり、実施例1〜7の複合粒子を用いて作製したハニカム構造体は、ハニカムユニットにクラックが発生しないことがわかる。このため、実施例1〜7の複合粒子が水を吸着又は脱着することによる収縮又は膨張に起因するハニカムユニットのクラックの発生を抑制できると考えられる。また、実施例1〜7の複合粒子を用いて作製したハニカム構造体は、NOxの浄化率が85〜96%であるため、NOxの浄化性能が優れることがわかる。
一方、比較例1、2の複合粒子は、シリコアルミノホスフェート粒子のSi/(Al+P)が0.15であり、比較例1、2の複合粒子を用いて作製したハニカム構造体は、ハニカムユニットにクラックが発生することがわかる。このため、比較例1、2の複合粒子が水を吸着又は脱着することによる収縮又は膨張に起因するハニカムユニットのクラックの発生を抑制できないと考えられる。また、比較例1、2の複合粒子を用いて作製したハニカム構造体は、NOxの浄化率が77〜79%であるため、NOxの浄化性能が低下することがわかる。
比較例3の複合粒子は、比表面積が240m/gであり、比較例3の複合粒子を用いて作製したハニカム構造体は、NOxの浄化率が75%であるため、NOxの浄化性能が低下することがわかる。
比較例4、5、7の複合粒子は、外表面積が15〜25m/gであり、比較例4、5、7の複合粒子を用いて作製したハニカム構造体は、ハニカムユニットにクラックが発生することがわかる。このため、比較例4、5、7の複合粒子が水を吸着又は脱着することによる収縮又は膨張に起因するハニカムユニットのクラックの発生を抑制できないと考えられる。
比較例6の複合粒子は、比表面積が470m/gであり、比較例6の複合粒子を用いて作製したハニカム構造体は、ハニカムユニットにクラックが発生することがわかる。このため、比較例6の複合粒子が水を吸着又は脱着することによる収縮又は膨張に起因するハニカムユニットのクラックの発生を抑制できないと考えられる。
10、10’、10’’ ハニカム構造体
11、11’、11’’ ハニカムユニット
11a 貫通孔
11b 隔壁
12 外周コート層
13 接着層
20 保持シール材
30 金属容器
100 排ガス浄化装置

Claims (16)

  1. Al及びPの物質量の和に対するSiの物質量の比が0.16以上0.33以下であるシリコアルミノホスフェート粒子に金属酸化物が付着している複合粒子であって、 比表面積が250m/g以上450m/g以下であり、 外表面積が30m/g以上90m/g以下であることを特徴とする複合粒子。
  2. 比表面積が300m/g以上440m/g以下であることを特徴とする請求項1に記載の複合粒子。
  3. 比表面積が320m/g以上400m/g以下であることを特徴とする請求項2に記載の複合粒子。
  4. 外表面積が40m/g以上80m/g以下であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の複合粒子。
  5. 外表面積が50m/g以上70m/g以下であることを特徴とする請求項4に記載の複合粒子。
  6. 前記シリコアルミノホスフェート粒子は、銅イオン及び/又は鉄イオンによりイオン交換されていることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載の複合粒子。
  7. 複数の貫通孔が隔壁を隔てて長手方向に並設されているハニカムユニットを有するハニカム構造体であって、 前記ハニカムユニットは、請求項1乃至6のいずれか一項に記載の複合粒子及び無機バインダを含む原料ペーストを押出成形した後、焼成して作製されていることを特徴とするハニカム構造体。
  8. 前記ハニカムユニットは、見掛けの体積当たりの前記複合粒子の含有量が230g/L以上360g/L以下であり、 前記見掛けの体積は、空隙の体積を含む外周の体積であることを特徴とする請求項7に記載のハニカム構造体。
  9. 前記無機バインダは、アルミナゾル、シリカゾル、チタニアゾル、水ガラス、セピオライト、アタパルジャイト及びベーマイトからなる群より選択される一種以上に含まれる固形分であることを特徴とする請求項7又は8に記載のハニカム構造体。
  10. 前記原料ペーストは、無機繊維、鱗片状物質、テトラポット状物質及び三次元針状物質からなる群より選択される一種以上をさらに含むことを特徴とする請求項7乃至9のいずれか一項に記載のハニカム構造体。
  11. 前記無機繊維は、アルミナ、シリカ、炭化ケイ素、シリカアルミナ、ガラス、チタン酸カリウム及びホウ酸アルミニウムからなる群より選択される一種以上であり、 前記鱗片状物質は、ガラス、白雲母、アルミナ及びシリカからなる群より選択される一種以上であり、 前記テトラポット状物質は、酸化亜鉛であり、 前記三次元針状物質は、アルミナ、シリカ、炭化ケイ素、シリカアルミナ、ガラス、チタン酸カリウム、ホウ酸アルミニウム及びベーマイトからなる群より選択される一種以上であることを特徴とする請求項10に記載のハニカム構造体。
  12. 複数の前記ハニカムユニットを有することを特徴とする請求項7乃至11のいずれか一項に記載のハニカム構造体。
  13. 空間速度が80000/hとなるように200℃の模擬ガスを当該ハニカム構造体に流した場合のNOxの浄化率が85%以上であり、 前記空間速度は、当該ハニカム構造体の見掛けの体積[m]に対する前記模擬ガスの流量[m/h]の比であり、 前記模擬ガスは、一酸化窒素の濃度が350ppmであり、アンモニアの濃度が350ppmであり、酸素の濃度が10%であり、水の濃度が5%であり、二酸化炭素の濃度が5%であり、窒素バランスであることを特徴とする請求項7乃至12のいずれか一項に記載のハニカム構造体。
  14. コージェライトを含み、複数の貫通孔が隔壁を隔てて長手方向に並設されているハニカムユニットを有し、 請求項1乃至6のいずれか一項に記載の複合粒子が前記隔壁に担持されていることを特徴とするハニカム構造体。
  15. 複数の貫通孔が隔壁を隔てて長手方向に並設されているハニカムユニットを有するハニカム構造体を製造する方法であって、 請求項1乃至6のいずれか一項に記載の複合粒子及び無機バインダを含む原料ペーストを押出成形する工程と、 該押出成形された原料ペーストを焼成して前記ハニカムユニットを作製する工程を有することを特徴とするハニカム構造体の製造方法。
  16. 請求項7乃至14のいずれか一項に記載のハニカム構造体の両端面を除く外周面に保持シール材が配置されている状態で、金属容器に収容されていることを特徴とする排ガス浄化装置。
JP2013528894A 2011-08-18 2011-08-18 複合粒子、ハニカム構造体及びその製造方法並びに排ガス浄化装置 Expired - Fee Related JP5814372B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2011/068704 WO2013024545A1 (ja) 2011-08-18 2011-08-18 複合粒子、ハニカム構造体及びその製造方法並びに排ガス浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013024545A1 true JPWO2013024545A1 (ja) 2015-03-05
JP5814372B2 JP5814372B2 (ja) 2015-11-17

Family

ID=47714888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013528894A Expired - Fee Related JP5814372B2 (ja) 2011-08-18 2011-08-18 複合粒子、ハニカム構造体及びその製造方法並びに排ガス浄化装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9410463B2 (ja)
EP (1) EP2746225A4 (ja)
JP (1) JP5814372B2 (ja)
WO (1) WO2013024545A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5732170B1 (ja) * 2014-07-07 2015-06-10 イビデン株式会社 ゼオライト、ハニカム触媒及び排ガス浄化装置
JP5740040B1 (ja) 2014-07-07 2015-06-24 イビデン株式会社 ゼオライト、ハニカム触媒及び排ガス浄化装置
US20190270044A1 (en) * 2018-03-01 2019-09-05 Stephen Hoke Information-equipped Filter and Method of Making the Same
JP6771005B2 (ja) * 2018-09-12 2020-10-21 イビデン株式会社 ハニカム構造体の製造方法
JP6764451B2 (ja) * 2018-09-12 2020-09-30 イビデン株式会社 ハニカム構造体の製造方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000344690A (ja) * 1999-03-31 2000-12-12 Fuji Oil Co Ltd メタロシリケート触媒を用いたジメチルナフタレンおよびアルキルナフタレンの製造法
JP2006273710A (ja) * 2005-03-03 2006-10-12 Mitsubishi Chemicals Corp アルミノフォスフェート類の合成方法
US20100310440A1 (en) * 2009-06-08 2010-12-09 Basf Se PROCESS FOR THE DIRECT SYNTHESIS OF Cu CONTAINING SILICOALUMINOPHOSPHATE (Cu-SAPO-34)
JP2011510899A (ja) * 2008-01-31 2011-04-07 ビー・エイ・エス・エフ、コーポレーション Cha結晶構造を有する分子篩を含む非沸石系金属を利用する触媒、システム、および方法
JP2011125848A (ja) * 2009-11-19 2011-06-30 Ibiden Co Ltd ハニカム構造体
JP2011125846A (ja) * 2009-11-19 2011-06-30 Ibiden Co Ltd ハニカム構造体及び排ガス浄化装置
JP2011125849A (ja) * 2009-11-19 2011-06-30 Ibiden Co Ltd ハニカム構造体及び排ガス浄化装置
JP2011125851A (ja) * 2009-11-19 2011-06-30 Ibiden Co Ltd ハニカム構造体及び排ガス浄化装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0624393B1 (en) 1993-05-10 2001-08-16 Sakai Chemical Industry Co., Ltd., Catalyst for catalytic reduction of nitrogen oxides
US7208442B2 (en) 2002-02-28 2007-04-24 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Molecular sieve compositions, catalyst thereof, their making and use in conversion processes
US7247287B2 (en) * 2003-06-11 2007-07-24 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Synthesis of aluminophosphates and silicoaluminophosphates
US10384162B2 (en) * 2007-03-26 2019-08-20 Pq Corporation High silica chabazite for selective catalytic reduction, methods of making and using same
MX2009010369A (es) * 2007-03-26 2010-02-17 Pq Corp Material cristalino, microporoso, novedoso, que comprende un tamiz molecular o zeolita que tiene una estructura de abertura de poro de 8 anillos y metodos para hacer y utilizar los mismos.
WO2012029159A1 (ja) * 2010-09-02 2012-03-08 イビデン株式会社 シリコアルミナリン酸塩、ハニカム構造体及び排ガス浄化装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000344690A (ja) * 1999-03-31 2000-12-12 Fuji Oil Co Ltd メタロシリケート触媒を用いたジメチルナフタレンおよびアルキルナフタレンの製造法
JP2006273710A (ja) * 2005-03-03 2006-10-12 Mitsubishi Chemicals Corp アルミノフォスフェート類の合成方法
JP2011510899A (ja) * 2008-01-31 2011-04-07 ビー・エイ・エス・エフ、コーポレーション Cha結晶構造を有する分子篩を含む非沸石系金属を利用する触媒、システム、および方法
US20100310440A1 (en) * 2009-06-08 2010-12-09 Basf Se PROCESS FOR THE DIRECT SYNTHESIS OF Cu CONTAINING SILICOALUMINOPHOSPHATE (Cu-SAPO-34)
JP2011125848A (ja) * 2009-11-19 2011-06-30 Ibiden Co Ltd ハニカム構造体
JP2011125846A (ja) * 2009-11-19 2011-06-30 Ibiden Co Ltd ハニカム構造体及び排ガス浄化装置
JP2011125849A (ja) * 2009-11-19 2011-06-30 Ibiden Co Ltd ハニカム構造体及び排ガス浄化装置
JP2011125851A (ja) * 2009-11-19 2011-06-30 Ibiden Co Ltd ハニカム構造体及び排ガス浄化装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013024545A1 (ja) 2013-02-21
EP2746225A4 (en) 2015-05-27
US9410463B2 (en) 2016-08-09
JP5814372B2 (ja) 2015-11-17
US20140127087A1 (en) 2014-05-08
EP2746225A1 (en) 2014-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5756714B2 (ja) シリコアルミノリン酸塩、ハニカム構造体及び排ガス浄化装置
WO2012029159A1 (ja) シリコアルミナリン酸塩、ハニカム構造体及び排ガス浄化装置
JP5560158B2 (ja) ハニカム構造体及び排ガス浄化装置
JP5746061B2 (ja) ハニカム構造体及びハニカム構造体の製造方法
JP6204751B2 (ja) ハニカム触媒及び排ガス浄化装置
JP5873562B2 (ja) ハニカム構造体
JP6245896B2 (ja) ハニカム触媒及び排ガス浄化装置
JP5837408B2 (ja) ハニカム構造体及び排ガス浄化装置
JP5814372B2 (ja) 複合粒子、ハニカム構造体及びその製造方法並びに排ガス浄化装置
JP5814373B2 (ja) ハニカム構造体及びその製造方法、排ガス浄化装置並びにシリコアルミノホスフェート粒子
JPWO2009141898A1 (ja) ハニカム構造体
WO2013024547A1 (ja) ハニカム構造体及びその製造方法、排ガス浄化装置並びにシリコアルミノホスフェート粒子
JP6245895B2 (ja) ハニカム触媒及び排ガス浄化装置
JP5814374B2 (ja) シリコアルミノホスフェート粒子、ハニカム構造体及びその製造方法並びに排ガス浄化装置
JP5563952B2 (ja) ハニカム構造体及び排ガス浄化装置
WO2012131914A1 (ja) ハニカム構造体及び排ガス浄化装置
JPWO2013024547A1 (ja) ハニカム構造体及びその製造方法、排ガス浄化装置並びにシリコアルミノホスフェート粒子

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150915

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150917

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5814372

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees