JPWO2013015410A1 - タイヤ - Google Patents

タイヤ Download PDF

Info

Publication number
JPWO2013015410A1
JPWO2013015410A1 JP2013525776A JP2013525776A JPWO2013015410A1 JP WO2013015410 A1 JPWO2013015410 A1 JP WO2013015410A1 JP 2013525776 A JP2013525776 A JP 2013525776A JP 2013525776 A JP2013525776 A JP 2013525776A JP WO2013015410 A1 JPWO2013015410 A1 JP WO2013015410A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
bulging portion
width direction
groove
circumferential groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013525776A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6043719B2 (ja
Inventor
幸洋 木脇
幸洋 木脇
慶一 加藤
慶一 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Publication of JPWO2013015410A1 publication Critical patent/JPWO2013015410A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6043719B2 publication Critical patent/JP6043719B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • B60C11/1353Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove bottom
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/04Tread patterns in which the raised area of the pattern consists only of continuous circumferential ribs, e.g. zig-zag
    • B60C11/042Tread patterns in which the raised area of the pattern consists only of continuous circumferential ribs, e.g. zig-zag further characterised by the groove cross-section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • B60C11/1307Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove walls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0341Circumferential grooves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • B60C11/1307Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove walls
    • B60C2011/133Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove walls comprising recesses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

タイヤにおいて、周方向溝には、第1膨出部及び第2膨出部が形成される。第1膨出部は、タイヤのトレッド面視において、タイヤ周方向において第1方向に行くに連れてトレッド幅方向のサイズが狭まる末狭まりの形状を有する。第2膨出部は、タイヤのトレッド面視において、タイヤ周方向において第1方向とは逆の第2方向に行くに連れてトレッド幅方向のサイズが狭まる末狭まりの形状を有する。第1膨出部及び第2膨出部は、タイヤ周方向において、所定の距離を隔てて複数設けられる。第1膨出部と、トレッド幅方向において第1膨出部と対向する第2膨出部との間には、タイヤ周方向に延びる溝部が形成される。

Description

本発明は、タイヤ周方向に延びる周方向溝が形成されたタイヤに関し、特に、ラグ溝成分を削減した場合でも、充分な排水性を有するタイヤに関する。
従来、乗用自動車などに装着される空気入りタイヤ(以下、タイヤ)では、ウェット路面での排水性を確保するため、トレッドに複数の周方向溝を形成する方法が広く用いられている。
また、このような周方向溝に入り込んだ雨水を積極的に排水するため、周方向溝の溝底に、タイヤ周方向に対して傾斜するように複数の突起が設けられたタイヤが知られている(例えば、特許文献1)。このようなタイヤによれば、周方向溝に入り込んだ雨水に螺旋状の水流が生じ易くなり、排水性が向上するとされている。
ところで、近年、電気自動車や、内燃機関と電気モータとを併用したハイブリッド型の自動車が登場するに連れて、タイヤが発生するノイズの低減がさらに強く求められている。また、内燃機関を搭載する自動車でも、自動車自体が発生するノイズの低減に伴って、タイヤが発生するノイズの低減が以前にも増して求められている。タイヤが発生する主なノイズとしては、トレッドパターンに起因するパターンノイズ(ピッチノイズ)や、路面の凹凸に起因するロードノイズがある。パターンノイズを低減する方法としては、トレッドにおけるラグ溝成分を削減することが考えられる。
しかしながら、このようにラグ溝成分が削減されたタイヤであっても、排水性は、従来のタイヤと同等以上確保する必要がある。
特開2005−170381号公報
第1の特徴に係るタイヤは、タイヤ周方向に延びる周方向溝が形成され、前記周方向溝に隣接し、タイヤ周方向に延びる陸部を備える。前記周方向溝には、前記周方向溝の一方の側壁から前記周方向溝の幅方向中央に向けて膨出した第1膨出部と、前記周方向溝の他方の側壁から前記周方向溝の幅方向中央に向けて膨出した第2膨出部とが形成される。前記第1膨出部は、前記タイヤのトレッド面視において、タイヤ周方向において第1方向に行くに連れてトレッド幅方向のサイズが狭まる末狭まりの形状を有する。前記第2膨出部は、前記タイヤのトレッド面視において、タイヤ周方向において前記第1方向とは逆の第2方向に行くに連れてトレッド幅方向のサイズが狭まる末狭まりの形状を有する。前記第1膨出部及び前記第2膨出部は、タイヤ周方向において、所定の距離を隔てて複数設けられる。前記第1膨出部と、トレッド幅方向において前記第1膨出部と対向する前記第2膨出部との間には、タイヤ周方向に延びる溝部が形成される。
図1は、実施形態に係る空気入りタイヤ10の一部平面展開図である。 図2は、実施形態に係る周方向溝20の拡大斜視図である。 図3は、実施形態に係るタイヤ周方向Dから視た周方向溝20の拡大図である。 図4は、実施形態に係る周方向溝20の断面図である。
次に、実施形態に係るタイヤ(空気入りタイヤ)について、図面を参照しながら説明する。なお、以下の図面の記載において、同一または類似の部分には、同一または類似の符号を付している。ただし、図面は模式的なものであり、各寸法の比率などは現実のものとは異なることに留意すべきである。
したがって、具体的な寸法などは以下の説明を参酌して判断すべきである。また、図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれ得る。
(1)空気入りタイヤの概略構成
図1は、本実施形態に係る空気入りタイヤ10の一部平面展開図である。図1に示すように、空気入りタイヤ10には、タイヤ周方向Dに延びる周方向溝20が複数形成される。また、空気入りタイヤ10には、周方向溝20に隣接して、タイヤ周方向Dに延びる陸部30が備えられる。なお、空気入りタイヤ10には、空気に代えて窒素ガスなどの不活性ガスを充填してもよい。
空気入りタイヤ10には、複数の周方向溝20が形成されているが、トレッド幅方向Dに延びるラグ溝成分が形成されていない。なお、トレッド幅方向Dに延びる不図示の細溝やサイプが形成されていてもよい。空気入りタイヤ10は、ラグ溝成分を削減することによってパターンノイズが低減されるため、電気自動車や、内燃機関と電気モータとを併用したハイブリッド型の自動車に好適に用い得る。
周方向溝20の内部には、第1膨出部110及び第2膨出部120が設けられる。第1膨出部110と、トレッド幅方向Dにおいて第1膨出部110と対向する第2膨出部120との間には、タイヤ周方向Dに延びる溝部200が形成される。具体的には、溝部200は、タイヤ周方向Dに対して傾斜するように形成され、複数の溝部200がタイヤ周方向Dにおいて繰り返し形成されている。
(2)周方向溝の形状
図2は、周方向溝20の拡大斜視図である。図3は、タイヤ周方向Dから視た周方向溝20の拡大図である。図4(a)〜(c)は、周方向溝20の断面図である。具体的には、図4(a)は、図3に示したF4A−F4A線に沿った周方向溝20の断面図である。図4(b)は、図3に示したF4B−F4B線に沿った周方向溝20の断面図である。図4(c)は、図3に示したF4C−F4C線に沿った周方向溝20の断面図である。
図2〜図4に示すように、第1膨出部110及び第2膨出部120は、タイヤ周方向Dにおいて、所定の距離(例えば、30mm程度)隔てて複数設けられる。
第1膨出部110は、周方向溝20の一方の側壁21から周方向溝20の幅方向中央に向けて膨出している。また、第1膨出部110は、空気入りタイヤ10のトレッド面視において、タイヤ周方向Dにおいて第1方向(図2及び図3における上方向)に行くに連れてトレッド幅方向Dのサイズが狭まる末狭まりの形状を有する。
第2膨出部120も第1膨出部110と同様の形状を有する。具体的には、第2膨出部120は、周方向溝20の他方の側壁22から周方向溝20の幅方向中央に向けて膨出している。また、第2膨出部120は、空気入りタイヤ10のトレッド面視において、タイヤ周方向Dにおいて第1方向とは逆の第2方向(図2及び図3における下方向)に行くに連れてトレッド幅方向Dのサイズが狭まる末狭まりの形状を有する。
側壁21に沿った第1膨出部110の側面111は、トレッド幅方向D及びタイヤ径方向Dに沿った断面において、側壁21に向かって凹んだ円弧状の部分(図4(c)参照)を有する。同様に、側壁22の側壁に沿った第2膨出部120の側面121は、トレッド幅方向D及びタイヤ径方向Dに沿った断面において、側壁22に向かって凹んだ円弧状の部分(図4(a)参照)を有する。
また、第1膨出部110及び第2膨出部120のトレッド幅方向Dにおける幅広側の端部110bは、周方向溝20に隣接する陸部30の踏面よりもタイヤ径方向D内側に位置する。一方、第1膨出部110のトレッド幅方向Dにおける幅狭側の端部110aは、陸部30の踏面とタイヤ径方向Dにおいて略同一の高さに位置する。同様に、第2膨出部120のトレッド幅方向Dにおける幅狭側の端部(後述する端部120a)は、陸部30の踏面とタイヤ径方向Dにおいて略同一の高さに位置する。このような第1膨出部110及び第2膨出部120の形状によって、溝部200は、周方向溝20内部において螺旋状を形成する。
溝部200の底面は、第1膨出部110の側面111に、一つの連続した面として連通する。また、溝部200の底面は、第2膨出部120の側面121に、一つの連続した面として連通する。つまり、溝部200の底面には、凹凸や稜線が形成される部分がなく、溝部200に入り込んだ雨水の流れを極力妨げないような形状とされている。
(3)作用・効果
空気入りタイヤ10によれば、第1膨出部110と第2膨出部120との間には、タイヤ周方向Dに延びる溝部200が複数形成される。第1膨出部110は、空気入りタイヤ10のトレッド面視において、タイヤ周方向Dにおいて第1方向に行くに連れてトレッド幅方向Dのサイズが狭まる末狭まりの形状を有する。同様に、第2膨出部120は、空気入りタイヤ10のトレッド面視において、タイヤ周方向Dにおいて第2方向に行くに連れてトレッド幅方向Dのサイズが狭まる末狭まりの形状を有する。
このような溝部200を流れる雨水は、溝部200の底面から第1膨出部110の側面111及び第2膨出部120の側面121に向けて螺旋状に流れる。このため、周方向溝20に入り込んだ雨水は、周方向溝20内部で大きな乱流を生じることなくスムーズに流れる。すなわち、空気入りタイヤ10のようにラグ溝成分を削減した場合でも、充分な排水性を有することができる。
本実施形態では、第1膨出部110の側面111は、側壁21に向かって凹んだ円弧状である。また、第2膨出部120の側面121は、側壁22に向かって凹んだ円弧状である。このため、周方向溝20に入り込んだ雨水の流れは、さらに螺旋状になり易く、排水性がさらに向上する。
本実施形態では、第1膨出部110(第2膨出部120)の幅広側の端部110b(端部120b)は、陸部30の踏面よりもタイヤ径方向D内側に位置する。また、第1膨出部110(第2膨出部120)の幅狭側の端部110a(端部110b)は、陸部30の踏面とタイヤ径方向Dにおいて略同一の高さに位置する。さらに、溝部200の底面は、第1膨出部110の側面111に、一つの連続した面として連通するとともに、第2膨出部120の側面121に、一つの連続した面として連通する。
このため、周方向溝20に入り込んだ雨水の流れを、回旋半径の大きい螺旋状とすることが可能となり、排水性がさらに向上する。
詳細には、溝部200の延びる方向に沿って第1方向に導かれる水は、第1膨出部110の幅広側の端部110bに乗り上げた後、第1膨出部110の幅狭側の端部110aに妨げられて、周方向溝20の一方の側壁21から周方向溝20の他方の側壁22に導かれる。さらに、水は、第2膨出部120の幅狭側の端部120a及び周方向溝20の他方の側壁22に妨げられて、渦状の流れとなって第1方向に導かれる。このような水の流れが連続することによって、水の流れが螺旋状となる。
(4)その他の実施形態
上述したように、本発明の実施形態を通じて本発明の内容を開示したが、この開示の一部をなす論述及び図面は、本発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施の形態、実施例及び運用技術が明らかとなる。
例えば、上述した実施形態では、溝部200の底面は、第1膨出部110の側面111に、一つの連続した面として連通するとともに、第2膨出部120の側面121に、一つの連続した面として連通していたが、溝部200の底面は、必ずしもこのように一つの連続した面として連通していなくてもよく、多少の凹凸や稜線が形成される部分があってもよい。
上述した実施形態では、第1膨出部110の側面111及び第2膨出部120の側面121は円弧状であったが、当該側面は、必ずしも円弧状でなくてもよく、トレッド幅方向D及びタイヤ径方向Dに沿った断面において、直線状であってもよい。
このように、本発明は、ここでは記載していない様々な実施の形態などを含むことは勿論である。したがって、本発明の技術的範囲は、上述の説明から妥当な請求の範囲に係る発明特定事項によってのみ定められる。
なお、日本国特許出願第2011−164570号(2011年7月27日出願)の全内容が、参照により、本願明細書に組み込まれている。
本発明の特徴によれば、ラグ溝成分を削減した場合でも、充分な排水性を有するタイヤを提供することができる。

Claims (4)

  1. タイヤ周方向に延びる周方向溝が形成され、前記周方向溝に隣接し、タイヤ周方向に延びる陸部を備えたタイヤであって、
    前記周方向溝には、
    前記周方向溝の一方の側壁から前記周方向溝の幅方向中央に向けて膨出した第1膨出部と、
    前記周方向溝の他方の側壁から前記周方向溝の幅方向中央に向けて膨出した第2膨出部と
    が形成され、
    前記第1膨出部は、前記タイヤのトレッド面視において、タイヤ周方向において第1方向に行くに連れてトレッド幅方向のサイズが狭まる末狭まりの形状を有しており、
    前記第2膨出部は、前記タイヤのトレッド面視において、タイヤ周方向において前記第1方向とは逆の第2方向に行くに連れてトレッド幅方向のサイズが狭まる末狭まりの形状を有しており、
    前記第1膨出部及び前記第2膨出部は、タイヤ周方向において、所定の距離を隔てて複数設けられ、
    前記第1膨出部と、トレッド幅方向において前記第1膨出部と対向する前記第2膨出部との間には、タイヤ周方向に延びる溝部が形成されるタイヤ。
  2. 前記第1膨出部の前記一方の側壁に沿った側面は、トレッド幅方向及びタイヤ径方向に沿った断面において、前記一方の側壁に向かって凹んだ円弧状の部分を有し、
    前記第2膨出部の前記他方の側壁に沿った側面は、トレッド幅方向及びタイヤ径方向に沿った断面において、前記他方の側壁に向かって凹んだ円弧状の部分を有する請求項1に記載のタイヤ。
  3. 前記第1膨出部及び前記第2膨出部のトレッド幅方向における幅広側の端部は、前記周方向溝に隣接する陸部の踏面よりもタイヤ径方向内側に位置し、
    前記第1膨出部及び前記第2膨出部のトレッド幅方向における幅狭側の端部は、前記陸部の踏面とタイヤ径方向において略同一の高さに位置する請求項1または2に記載のタイヤ。
  4. 前記溝部の底面は、前記第1膨出部の側面に、一つの連続した面として連通するとともに、前記第2膨出部の側面に、一つの連続した面として連通する請求項2また3に記載のタイヤ。
JP2013525776A 2011-07-27 2012-07-27 タイヤ Expired - Fee Related JP6043719B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011164570 2011-07-27
JP2011164570 2011-07-27
PCT/JP2012/069153 WO2013015410A1 (ja) 2011-07-27 2012-07-27 タイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013015410A1 true JPWO2013015410A1 (ja) 2015-02-23
JP6043719B2 JP6043719B2 (ja) 2016-12-14

Family

ID=47601241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013525776A Expired - Fee Related JP6043719B2 (ja) 2011-07-27 2012-07-27 タイヤ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9649888B2 (ja)
EP (1) EP2738018B1 (ja)
JP (1) JP6043719B2 (ja)
CN (1) CN103702843B (ja)
WO (1) WO2013015410A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6184233B2 (ja) * 2013-08-02 2017-08-23 株式会社ブリヂストン 航空機用タイヤ
JP6603471B2 (ja) * 2015-04-10 2019-11-06 株式会社ブリヂストン タイヤ
JP6803375B2 (ja) * 2016-03-28 2020-12-23 株式会社ブリヂストン タイヤ
JP1660681S (ja) * 2019-08-23 2020-06-01 自動車用タイヤ
JP1660782S (ja) * 2019-08-23 2020-06-01 自動車用タイヤ
KR102283846B1 (ko) * 2019-11-12 2021-08-03 한국타이어앤테크놀로지 주식회사 소음 저감형 메인그루브를 갖는 타이어

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004048130A1 (ja) * 2002-11-26 2004-06-10 The Yokohama Rubber Co.,Ltd. 空気入りタイヤ
JP2004352023A (ja) * 2003-05-28 2004-12-16 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2010179895A (ja) * 2009-02-09 2010-08-19 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2011116273A (ja) * 2009-12-04 2011-06-16 Bridgestone Corp タイヤ

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09136515A (ja) * 1995-11-16 1997-05-27 Yokohama Rubber Co Ltd:The 氷雪路用空気入りタイヤ
US6450223B1 (en) * 2000-05-23 2002-09-17 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire having improved wet traction
US6415835B1 (en) * 2000-06-08 2002-07-09 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire tread having groove with peaks and valleys
US7004216B2 (en) * 2003-12-11 2006-02-28 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire tread including spaced projections in base of groove
US7195044B2 (en) * 2004-07-21 2007-03-27 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire with tread including biting elements
JP4522790B2 (ja) * 2004-08-31 2010-08-11 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP5278127B2 (ja) * 2008-06-02 2013-09-04 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
US9033013B2 (en) * 2008-06-06 2015-05-19 Continental Tire North America, Inc. Undercut stone bumper structure for vehicle tire groove
US9561693B2 (en) * 2009-09-07 2017-02-07 Bridgestone Corporation Pneumatic tire with tread having circumferential grooves
US9033012B2 (en) * 2009-11-18 2015-05-19 Bridgestone Corporation Tire having a circumferential groove including a first groove portion and a second groove portion
JP5374410B2 (ja) * 2010-02-18 2013-12-25 株式会社ブリヂストン タイヤ
JP5856787B2 (ja) * 2011-09-26 2016-02-10 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
USD716718S1 (en) * 2012-04-04 2014-11-04 Bridgestone Corporation Tread portion of an automobile tire

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004048130A1 (ja) * 2002-11-26 2004-06-10 The Yokohama Rubber Co.,Ltd. 空気入りタイヤ
JP2004352023A (ja) * 2003-05-28 2004-12-16 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2010179895A (ja) * 2009-02-09 2010-08-19 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2011116273A (ja) * 2009-12-04 2011-06-16 Bridgestone Corp タイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013015410A1 (ja) 2013-01-31
JP6043719B2 (ja) 2016-12-14
US9649888B2 (en) 2017-05-16
US20140174617A1 (en) 2014-06-26
EP2738018B1 (en) 2016-12-28
CN103702843B (zh) 2016-08-31
CN103702843A (zh) 2014-04-02
EP2738018A4 (en) 2015-07-29
EP2738018A1 (en) 2014-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6043719B2 (ja) タイヤ
US9815337B2 (en) Pneumatic tire
JP5655079B2 (ja) タイヤ
US9358842B2 (en) Tire
JP5374410B2 (ja) タイヤ
JP2008013037A (ja) 建設車両用空気入りタイヤ
JP5722986B1 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP5427560B2 (ja) タイヤ
WO2013035857A1 (ja) タイヤ
JP5132956B2 (ja) 空気入りタイヤ
US9358843B2 (en) Tire
US20120273106A1 (en) Tire
JP2011207283A (ja) タイヤ
US9505270B2 (en) Pneumatic radial tire
JP6514063B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2013035344A (ja) タイヤ
JP5753038B2 (ja) タイヤ
JP5766541B2 (ja) タイヤ
JP2010070045A (ja) タイヤ
JP2013103675A (ja) タイヤ
JP2015006888A (ja) タイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160819

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161025

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6043719

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees