JPWO2012165221A1 - 液晶表示装置およびその製造方法 - Google Patents

液晶表示装置およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2012165221A1
JPWO2012165221A1 JP2013517981A JP2013517981A JPWO2012165221A1 JP WO2012165221 A1 JPWO2012165221 A1 JP WO2012165221A1 JP 2013517981 A JP2013517981 A JP 2013517981A JP 2013517981 A JP2013517981 A JP 2013517981A JP WO2012165221 A1 JPWO2012165221 A1 JP WO2012165221A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
liquid crystal
electrode
light shielding
shielding film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013517981A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5627774B2 (ja
Inventor
英明 酒井
英明 酒井
信之 島
信之 島
雅彦 西出
雅彦 西出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2013517981A priority Critical patent/JP5627774B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5627774B2 publication Critical patent/JP5627774B2/ja
Publication of JPWO2012165221A1 publication Critical patent/JPWO2012165221A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/13439Electrodes characterised by their electrical, optical, physical properties; materials therefor; method of making
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136209Light shielding layers, e.g. black matrix, incorporated in the active matrix substrate, e.g. structurally associated with the switching element
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134363Electrodes characterised by their geometrical arrangement for applying an electric field parallel to the substrate, i.e. in-plane switching [IPS]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136218Shield electrodes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136286Wiring, e.g. gate line, drain line
    • G02F1/13629Multilayer wirings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136286Wiring, e.g. gate line, drain line
    • G02F1/136295Materials; Compositions; Manufacture processes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/40Arrangements for improving the aperture ratio

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

本発明の液晶表示装置は、主面(21b,22a)同士を対向させて配置された第1基板(21)および第2基板(22)と、前記第1基板(21)および前記第2基板(22)との間に配置された液晶層(23)と、前記第2基板(22)の前記主面(22a)上に設けられた複数のゲート配線と、複数の前記ゲート配線に交差するように配置された複数のソース配線(224)と、前記ソース配線(224)を覆うように設けられた遮光膜(BM)と、複数の前記ゲート配線、複数の前記ソース配線(224)および前記遮光膜(BM)を覆うように設けられた第1絶縁膜(226)と、前記第1絶縁膜(226)上に設けられた信号電極(228)と、前記第1絶縁膜(226)上に前記信号電極(228)に重ならないように設けられた、前記信号電極(228)との間で電界を形成するための共通電極(227)とを備え、複数の前記ゲート配線および複数の前記ソース配線(224)によって囲まれた領域に位置する前記信号電極(228)と前記ソース配線(224)との間に位置するとともに前記遮光膜(BM)に重なるようにシールド電極(S)が設けられていることを特徴とする。

Description

本発明は、携帯電話、デジタルカメラ、携帯ゲーム機または携帯型情報端末などの様々な用途に用いられる液晶表示装置に関する。
横電界方式の液晶表示装置は、互いに対向する一対の基板と、一対の基板間に介在する液晶層とを備え、一対の基板のうち一方の基板側にゲート配線、ソース配線、TFT(薄膜トランジスタ)、信号電極、共通電極が形成されている。
この液晶表示装置では、信号電極と共通電極とが同一平面上に交互に位置しており、この信号電極および共通電極に対して電圧を印加することで、信号電極と共通電極との間で電界を発生させ、この電界によって液晶層中の液晶分子の方向を制御する。この横電界によって液晶分子の方向を制御することで広視野角化が図れる。
また、近年の液晶表示装置には高い表示品位が求められており、表示品位を向上させることを目的として、広視野角化に加えて高輝度化が図られている。
これらを両立させる技術として、ブラックマトリクスオンアレイ(以下、BOAと呼ぶ)技術が存在する(特開2006−301505号公報参照)。BOA技術では、信号電極などが形成されたアレイ基板側にゲート配線、ソース配線などを覆うように遮光膜を形成するので、遮光膜に基板同士の貼り合せの際の位置ずれマージンを設ける必要がなくなり、遮光膜の幅を小さくでき、画素の高開口率化が図れ、高輝度化を実現できる。また、信号電極、共通電極などの電極が形成されたアレイ基板上に遮光膜が存在することにより、広い視野角範囲で電極全体を遮光膜で隠すことができるため、電極端での反射、散乱によるコントラスト低下を防ぐことができる。
一方、横電界方式の液晶表示装置では、ソース配線と信号電極との間に生じるカップリング容量を通して、信号電極の電圧がソース配線の電圧変動によって変動しやすくなり、表示品位に影響を与えるという問題点がある。
従来、この問題に対して、ソース配線と信号電極との間の領域にシールド電極を形成することで、ソース配線の電圧の変動による信号電極への影響を抑制していた。しかしながら、このシールド電極は遮光膜と隣接する領域に配置されていただけなので、シールド電極によって光が遮られ、画素の開口率が低下し、液晶表示装置の輝度が低下する可能性があるという問題点があった。
また、シールド効果を得るために透明電極を開口部全体に配置した液晶表示装置も存在する(特開2004−198846号公報参照)。しかしながら、この液晶表示装置では、透明電極を開口部全体に配置することで、画素の透過率が低下し輝度が低下するとともに、開口部自体の電気力線の中に垂直成分が強く生じてしまい、横電界方式特有の視野角の広さが低減する可能性があるという問題点があった。
本発明は、上記の問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、液晶表示装置において、ソース配線の電圧変動による信号電極への影響を抑制しつつ、シールド電極による輝度の低下の抑制を図ることである。
本発明の液晶表示装置は、主面同士を対向させて配置された第1基板および第2基板と、前記第1基板および前記第2基板との間に配置された液晶層と、前記第2基板の前記主面上に設けられた複数のゲート配線と、複数の前記ゲート配線に交差するように配置された複数のソース配線と、前記ソース配線を覆うように設けられた遮光膜と、複数の前記ゲート配線、複数の前記ソース配線および前記遮光膜を覆うように設けられた第1絶縁膜と、前記第1絶縁膜上に設けられた信号電極と、前記第1絶縁膜上に前記信号電極に重ならないように設けられた、前記信号電極との間で電界を形成するための共通電極とを備え、複数の前記ゲート配線および複数の前記ソース配線によって囲まれた領域に位置する前記信号電極と前記ソース配線との間に位置するとともに前記遮光膜に重なるようにシールド電極が設けられていることを特徴とする。
本発明の第1の実施形態における液晶表示装置を示す平面図である。 図1のI−I線に沿った断面図である。 画素における第2基板の配線、電極および遮光膜を示す平面図である。 図1のIIII線に沿った断面図である。 本発明の第2の実施形態における液晶パネルの要部を示す平面図である。 図1のIII−III線に沿った断面図である。 本発明の第3の実施形態における液晶パネルの要部を示す断面図である。 本発明の第4の実施形態における液晶パネルの要部を示す平面図である。 図8のIV−IV線に沿った断面図である。 本発明の第5の実施形態における液晶パネルの要部を示す平面図である。 図10のV−V線に沿った断面図である。 本発明の液晶表示装置の製造方法の一例を示す断面図である。 本発明の液晶表示装置の製造方法の一例を示す断面図である。 本発明の液晶表示装置の製造方法の一例を示す断面図である。 本発明の液晶表示装置の製造方法の一例を示す断面図である。 本発明の液晶表示装置の製造方法の一例を示す断面図である。 本発明の液晶表示装置の製造方法の一例を示す断面図である。 図12から図17に示した製造方法の変形例を示す断面図である。 図12から図17に示した製造方法の変形例を示す断面図である。 図12から図17に示した製造方法の変形例を示す断面図である。 図12から図17に示した製造方法の変形例を示す断面図である。 図1の液晶表示装置の変形例を示す断面図である。
<液晶表示装置>
[第1の実施形態]
本発明の第1の実施形態における液晶表示装置1について、図1〜図4を参照しながら説明する。
液晶表示装置1は、液晶パネル2と、液晶パネル2に向けて光を出射する光源装置3と、液晶パネル2上に配置される第1偏光板4と、液晶パネル2と光源装置3との間に配置される第2偏光板5とを備えている。
液晶パネル2では、第1基板21と第2基板22とが対向配置され、第1基板21と第2基板22との間に液晶層23が設けられているとともに、この液晶層23を取り囲むように第1基板21と第2基板22とを接合するシール材24が設けられている。
第1基板21は、画像表示の際に表示面として用いられる第1主面21Aと、第1主面21Aとは反対側に位置する第2主面21Bとを有している。第1基板21は、例えばガラス、プラスチックなどの透光性を有する材料によって形成される。
第1基板21の第2主面21B上には、カラーフィルタ211および第1平坦化膜212が設けられている。
カラーフィルタ211は、可視光のうち特定の波長のみを透過させる機能を有する。複数のカラーフィルタ211は、第1基板21の第2主面21B上に位置しており、画素Pごとに設けられている。各カラーフィルタ211は、赤(R)、緑(G)および青(B)のいずれかの色を有している。また、カラーフィルタ211は上記の色に限られず、例えば、黄色(Y)、白(W)などの色のカラーフィルタを配置してもよい。カラーフィルタ211の材料としては、例えば染料あるいは顔料を添加した樹脂が挙げられる。
第1平坦化膜212は、第1基板21の第2主面21B上を平坦化させる機能を有する。第1平坦化膜212はカラーフィルタ211上に設けられている。第1平坦化膜212は、有機材料によって形成され、アクリル系樹脂、エポキシ系樹脂またはポリイミド系樹脂などが挙げられる。
また、第1平坦化膜212上には配向膜が形成されているが、図面では省略する。
第2基板22は、第1基板21の第2主面21Bに対向する第1主面22aと、第1主面22aの反対側に位置する第2主面22bとを有している。第2基板22は第1基板21と同様の材料で形成できる。
第2基板22の第1主面22a上には、複数のゲート配線221および補助容量配線222が設けられており、複数のゲート配線221および補助容量配線222を覆うようにゲート絶縁膜223が設けられている。ゲート絶縁膜223上には複数のソース配線224が設けられている。また、複数のソース配線224を覆うように層間絶縁膜225が設けられている。また、層間絶縁膜225上であってソース配線224の形成領域には遮光膜BMが設けられている。この遮光膜BM上にはシールド電極Sが設けられている。また、層間絶縁膜225上には、遮光膜BMを覆うように第2平坦化膜226が設けられており、この第2平坦化膜226上には共通電極227および信号電極228が設けられている。
ゲート配線221は、駆動IC(不図示)から供給される電圧を薄膜トランジスタTFTに印加する機能を有する。図3に示すように、ゲート配線221は、第2基板22の第1主面22a上にX方向に延在している。また、複数のゲート配線221はY方向に沿って配列されている。ゲート配線221は、導電性を有する材料によって形成され、例えば、アルミニウム、モリブデン、チタン、ネオジム、クロム、銅またはこれらを含む合金によって形成される。
なお、ゲート配線221は例えば下記方法によって形成される。
まず、スパッタリング法、蒸着法または化学気相成長法によって、金属材料を第2基板22の第1主面22a上に金属膜として形成する。この金属膜の表面に対して感光性樹脂を塗布し、塗布した感光性樹脂に対して露光処理および現像処理を行なうことで、感光性樹脂に所望の形状のパターンを形成する。次いで、金属膜を薬液でエッチングして、金属膜を所望の形状にした後、塗布した感光性樹脂を剥離する。このように、金属材料を成膜およびパターニングすることでゲート配線221を形成できる。
補助容量配線222は第2基板22の第1主面22aに設けられている。また、補助容量配線222は複数の絶縁層を介して信号電極228に対向している。図3に示すように、補助容量配線222は第1主面22a上にX方向に延在している。補助容量配線222はゲート配線221と同一平面上に位置している。補助容量配線222は、ゲート配線221と同様の材料で形成してもよい。
ゲート絶縁膜223はゲート配線221を覆うように第1主面22a上に設けられている。ゲート絶縁膜223は、窒化珪素、酸化珪素などの絶縁性を有する材料によって形成される。なお、ゲート絶縁膜223は、上記のスパッタリング法、蒸着法または化学気相成長法などによって第2基板22の第1主面22a上に形成できる。
ソース配線224は、駆動ICから供給される信号電圧を薄膜トランジスタTFTを介して信号電極228に印加する機能を有する。図3に示すように、複数のソース配線224はY方向に延在している。また、複数のソース配線224は、ゲート絶縁膜223上にX方向に沿って配列されている。ソース配線224はゲート配線221と同様の材料で形成してもよい。ソース配線224はゲート配線221と同様の方法によって形成できる。
薄膜トランジスタTFTは、アモルファスシリコンまたはポリシリコンなどの半導体層と、この半導体層上に設けられるとともに、ソース配線224に接続されたソース電極と、ドレイン電極とを有する。また、薄膜トランジスタTFTのドレイン電極は、ドレイン配線DおよびコンタクトホールC2を介して信号電極228に接続されている。なお、ドレイン配線Dはゲート絶縁膜223上に形成されている。ドレイン配線Dは導電性を有する材料によって形成され、ソース配線224と同様の材料で形成してもよい。
薄膜トランジスタTFTでは、ゲート配線221を介して半導体層に印加される電圧に応じてソース電極およびドレイン電極間の半導体層の抵抗が変化することで、信号電極228への画像信号の書き込みまたは非書き込みが制御される。
層間絶縁膜225はソース配線224を覆うように設けられている。層間絶縁膜225はゲート絶縁膜223と同様の材料で形成してもよい。
遮光膜BMは、光を遮光する機能を有する。遮光膜BMは層間絶縁膜225上に設けられているとともにソース配線224の形成領域に位置している。また、ソース配線224の形成領域は遮光膜BMの形成領域内に位置している。すなわち、ソース配線224の幅方向の両端は、遮光膜BMの幅方向の両端よりも内側に位置している。なお、平面図において、遮光膜BMの形成領域は斜線で示されている領域である。また、遮光膜BMは、ソース配線224の形成領域だけでなくゲート配線221の形成領域に形成してもよい。また、遮光膜BMは、補助容量配線222、共通電極227および信号電極228の形成領域に重なるように形成してもよい。
遮光膜BMの材料は、例えば、遮光性の高い色(例えば黒色)の染料または顔料が添加された樹脂などが挙げられる。遮光膜BMが樹脂で形成されることで、遮光膜BMの厚みを確保できる。この遮光膜BM上にシールド電極Sを形成することで、ソース配線224とシールド電極Sとの間隔を離すことができ、ソース配線224とシールド電極Sとの間で発生する容量を低減し、シールド電極Sがソース配線224に加える負荷を低減できる。
なお、遮光膜BMの膜厚は光学濃度および容量低減の観点からは厚いほどよいが、平坦性も考慮すると、0.5μm〜2μmの範囲に設定することが好ましい。
シールド電極Sは、ソース配線224に印加される電圧から生じる電界を遮蔽する機能を有する。シールド電極Sは遮光膜BM上にソース配線224を覆うように設けられている。なお、平面図のシールド電極Sは太い鎖線で示されている。
また、シールド電極Sの一部S1は、遮光膜BMの傾斜部に位置している部分であり、平面視してソース配線224と信号電極228との間に位置している。また、シールド電極Sの一部S2は、遮光膜BMの平坦部に位置している部分であり、平面視してソース配線224に重なるように位置している。また、シールド電極Sの形成領域は共通電極227の形成領域内に位置している。横電界方式の液晶表示装置では、共通電極227上に位置する液晶分子は制御しにくく、共通電極227の形成領域は表示に寄与しにくい領域である。そのため、シールド電極Sの形成領域を共通電極227の形成領域内にすることで、シールド電極Sによる画素Pの開口率の低下を抑制できる。
また、本実施形態のシールド電極SはコンタクトホールC1によって補助容量配線222に接続されている。コンタクトホールC1は、補助容量配線222および共通電極227に重なるように位置している。なお、シールド電極Sはグランド電位に接続してもよい。また、シールド電極Sは、その表面積を確保できればフローティングであってもよい。
シールド電極Sの材料は、導電性を有する材料によって形成され、例えばITO(Indium Tin Oxide)、IZO(Indium Zinc Oxide)、ATO(Antimony Tin Oxide)、AZO(Al-Doped Zinc Oxide)、酸化錫、酸化亜鉛、アルミニウム、モリブデン、チタン、ネオジム、クロム、銅等またはこれらを含む合金などによって形成される。
第2平坦化膜226は、第2基板22の第1主面22a上を平坦化させる機能を有する。第1平坦化膜212と同様の材料で形成してもよい。なお、第2平坦化膜226の膜厚は例えば1μm〜5μmの範囲で設定されているが、2μm以下に設定すると好ましい。
共通電極227は、駆動ICから印加された電圧によって信号電極228との間で電界を発生させる機能を有する。共通電極227は、第2平坦化膜226上に設けられている。共通電極227もシールド電極Sと同様、透光性および導電性を有する材料によって形成され、例えばITO、IZO、ATO、AZO、酸化錫、酸化亜鉛または導電性高分子によって形成される。
信号電極228は、駆動ICから印加された電圧によって共通電極227との間で電界を発生させる機能を有する。複数の信号電極228は第2平坦化膜226上に設けられており、画素Pごとに位置している。また、信号電極228の両側には共通電極227が位置している。すなわち、信号電極228と共通電極227とはX方向に交互に位置している。また、信号電極228の幅は例えば2μm〜5μmの範囲に設定されている。共通電極227との間隔は例えば5μm〜20μmの範囲に設定されている。信号電極228は共通電極227と同様の材料で形成してもよい。
液晶表示装置1では、同一平面上に設けられた信号電極228と共通電極227とに対して電圧を印加することで、信号電極228と共通電極227との間で電界を発生させ、この電界によって液晶層23中の液晶分子の方向を制御する。
液晶表示装置1では、シールド電極Sがソース配線224と信号電極228との間に位置しているので、シールド電極Sがソース配線224から生じる電界を遮蔽し、ソース配線224の電圧の変動による信号電極228の電圧への影響を低減できる。加えて、このシールド電極Sが遮光膜BMの形成領域に位置しているので、シールド電極Sによる遮光が低減され、液晶表示装置1の輝度の低下を抑制できる。
液晶層23は、第1基板21と第2基板22との間に設けられている。液晶層23は、ネマティック液晶などを含んでいる。
シール材24は、第1基板21と第2基板22とを貼り合わせる機能を有する。シール材24は、第1基板21と第2基板22との間に設けられている。このシール材24には、エポキシ樹脂などが用いられる。
光源装置3は、液晶パネル2に向けて光を出射する機能を有する。光源装置3は、光源31と、導光板32とを有している。なお、本実施形態における光源装置3では、光源31にLEDなどの点光源を採用しているが、冷陰極管などの線光源を採用してもよい。
第1偏光板4は、所定の振動方向の光を選択的に透過させる機能を有する。この第1偏光板4は、液晶パネル2の第1基板21の第1主面21Aに対向するように配置されている。
第2偏光板5は、所定の振動方向の光を選択的に透過させる機能を有する。この第2偏光板5は、第2基板22の第2主面22bに対向するように配置されている。
[第2の実施形態]
図5および図6は、第2の実施形態における液晶表示装置1Aの要部を示す図である。
液晶表示装置1Aは、液晶表示装置1に比べて、シールド電極Sの一部S3がドレイン配線Dに重なっている点が異なる。
ドレイン配線Dは信号電極228の中央部に延在しており、信号電極228の中央部に位置するコンタクトホールC2を介して信号電極228と接続されている。また、ドレイン配線Dの一部は補助容量配線222と重なるように配置されている。これによって、ドレイン配線D(信号電極228)と補助容量配線222との間で補助容量を形成できる。
シールド電極Sは、信号電極228側に延在している延在部S3を有し、この延在部S3は第2層間絶縁膜227上に位置している。また、シールド電極Sの延在部S3はドレイン配線Dと重畳している。シールド電極Sの延在部S3とドレイン配線Dとが重なることによって、シールド電極Sとドレイン配線Dとの間で補助容量を形成できる。すなわち、信号電極228と補助容量配線222との間の補助容量に加えて、信号電極228とシールド電極Sとの間でも補助容量を形成できる。これによって、信号電極228と補助容量配線222との補助容量を小さくでき、信号電極228と補助容量配線222との重なる面積をより小さくできるので、補助容量配線222の面積を小さくできる。したがって、補助容量配線222による画素Pの開口率の低下を抑制できる。
また、シールド電極Sの延在部S3は補助容量配線222の形成領域内に位置しているので、シールド電極Sの延在部S3によって、画素Pの開口率が低減することを抑制できる。
[第3の実施形態]
図7は、第3の実施形態における液晶表示装置1Bの要部を示す図である。
液晶表示装置1Bは、液晶表示装置1に比べて、シールド電極Sが共通電極227に接続されている点が異なる。
シールド電極Sは、コンタクトホールC3を介して共通電極227に接続されている。これによって、シールド電極Sと共通電極227とが同電位になり、シールド電極Sに印加される電圧によって生じる電界が共通電極227の電圧に与える影響を低減できる。
また、コンタクトホールC3は遮光膜BMの形成領域に位置している。コンタクトホールC3が遮光膜BMに重畳するように位置することで、コンタクトホールC3によって画素Pの開口率が低下することを低減できる。
[第4の実施形態]
図8および図9は、第4の実施形態における液晶表示装置1Cの要部を示す図である。
液晶表示装置1Cは、液晶表示装置1に比べて、シールド電極Sに開口部SHが形成されている点で異なる。
シールド電極Sの開口部SHはソース配線224の形成領域に位置している。すなわち、平面視してシールド電極Sの開口部SHはソース配線224と重なるように形成されている。
開口部SHをソース配線224の形成領域に設けることで、シールド電極Sとソース配線224との対向面積が小さくなる。これによって、シールド電極Sとソース配線224との間で発生する容量を低減でき、シールド電極Sがソース配線224に与える負荷を低減できる。
また、液晶表示装置1Cでは、シールド電極Sとソース配線224との間での容量を低減するためにシールド電極Sに開口部SHを形成しているが、シールド電極S上に共通電極227が配置されているので、開口部SHの形成による信号電極228に対するソース配線224の電界の影響は低減されている。
また、開口部SHはソース配線224の形成領域内に設けることが好ましい。これにより、開口部SHを形成することによるシールド電極Sの電界遮蔽効果の低下を抑制できる。
なお、本実施形態の開口部SHは、矩形状を成しているが、これには限られない。
[第5の実施形態]
図10および図11は、第5の実施形態における液晶表示装置1Dの要部を示す図である。図11は、図10のV−V線に沿った断面図である。液晶表示装置1Dは、液晶表示装置1に比べて下記の点で異なる。
液晶表示装置1Dでは、ドレイン配線Dが信号電極228の一端側から他端側にまで延在している。また、遮光膜BMは、層間絶縁膜225上に形成されており、平面視してゲート配線221、補助容量配線222、ドレイン配線D、共通電極227および信号電極228と重なるように配置されている。また、遮光膜BM上であって、信号電極228と重畳する領域に導電膜Gが形成されている。また、導電膜Gは信号電極228と電気的に接続されている。なお、図10の斜線で示されている領域は遮光膜BMの形成領域を意味する。
液晶表示装置1Dでは、遮光膜BMがドレイン配線Dを覆うように形成されていることで、ドレイン配線Dが光を反射してしまうことで生じる画像表示のコントラストの低下を抑制できる。
<液晶表示装置の製造方法>
本発明の液晶表示装置の製造方法の一例について、図12〜図17を参照しながら説明する。なお、図12〜図17は図10のVI−VI線に対応した断面図であり、下記では当該断面の状態について説明する。
まず、図12に示すように、公知の成膜工程、パターニング工程などによって、第2基板22の第1主面22a上にゲート絶縁膜223、ドレイン配線D、ソース配線224、層間絶縁膜225および遮光膜BMを形成する。そして、上記部材が形成された第2基板22の第1主面22a上に、導電性材料からなる導体層100を形成する。
次に、図13に示すように、第2基板22の第1主面22a上に形成された導体層100に、感光性樹脂からなるレジスト膜REを形成する。
そして、遮光膜BMおよび導体層100が形成された主面(第1主面22a)とは反対側、すなわち第2主面22b側から露光光Eを照射してレジスト膜REを露光し感光させる。
ここで、遮光膜BMは高い光吸収性を有しているので、露光光Eは遮光膜BMにより吸収され遮られる。つまり、遮光膜BMはマスクパターンとして機能するので、上記の裏面露光では遮光膜BM上に位置するレジスト膜REは感光されない。
次に、図14に示すように、第2基板22の第1主面22a上にフォトマスクPHを用意し、第2基板22の第1主面22a側から露光光Eを照射して追加露光を行う。この追加露光により、遮光膜BMの形成領域に位置するレジスト膜REにおいてシールド電極Sおよび導電膜Gが形成される領域以外の部位を感光させる。
そして、図15に示すように、上記露光により感光した部分のレジスト膜REを現像処理によって除去する。
次いで、薬液によってレジスト膜REから露出した導体層100の一部をエッチングすることで、図16に示すように、遮光膜BMの形成領域にシールド電極Sおよび導電膜Gを形成することができる。
本製造方法では、遮光膜BM上に導体層100を成膜し、裏面露光によって導体層100上のレジスト膜REを露光させることで、遮光膜BMの形成領域内にシールド電極Sおよび導電膜Gを高い位置精度で形成することができ、遮光膜BMの形成領域内にシールド電極Sおよび導電膜Gを容易に位置させることができる。すなわち、本製造方法を採用することで、製造ばらつきによる遮光膜BMとシールド電極Sおよび導電膜Gとの位置ずれの発生を抑制できる。
次いで、公知の成膜工程、パターニング工程などによって、第2基板22の第1主面22a上に第2平坦化膜226、共通電極227および信号電極228などを形成することで、いわゆるTFT基板を製造できる。
この第2基板22に対して、カラーフィルタ211および第1平坦化膜212などが形成された第1基板21を対向配置し、第1基板21と第2基板22との間に液晶層23を設けることで、図17に示すような液晶表示装置を製造できる。
次に、図18、図19、図20および図21に上記製造方法の変形例を示す。
まず、上記製造方法によって、第2基板22の第1主面22a上に第2平坦化膜226まで形成する。そして、図18に示すように、導電性材料からなる導体層101を形成し、その上にレジスト膜REを形成する。その後、第2基板22の第2主面22b側から露光光Eを照射してレジスト膜REに対して露光を行う。
ここで、遮光膜BMはマスクパターンとして機能するので、上記の裏面露光では遮光膜BM上に位置するレジスト膜REは感光されない。
次に、図19に示すように、第2基板22の第1主面22a上にフォトマスクPHを用意し、第2基板22の第1主面22a側から露光光Eを照射して追加露光を行う。この追加露光により、遮光膜BMの形成領域に位置するレジスト膜REにおいて、信号電極228および共通電極227が形成される領域以外の部位を感光させる。
そして、図20に示すように、上記露光により感光した部分のレジスト膜REを現像処理によって除去し、薬液によってレジスト膜REから露出した導体層101をエッチングする。そして、残ったレジスト膜REを剥離することで、図21に示すように、共通電極227および信号電極228を形成することができる。
図18、図19、図20および図21に示す製造方法では、遮光膜BM上に導体層101を成膜し、裏面露光によって導体層101上のレジスト膜REを露光させることで、遮光膜BMの形成領域内に共通電極227および信号電極228を高い位置精度で形成でき、遮光膜BMの形成領域内に共通電極227および信号電極228を容易に位置させることができる。すなわち、製造ばらつきによる遮光膜BMとシールド電極Sと共通電極227との関係において位置ずれの発生を抑制できるとともに、製造ばらつきによる遮光膜BMと導電膜Gと信号電極228との関係における位置ずれの発生を抑制できる。
本発明は上記の実施の形態1〜5に特に限定されるものではなく、本発明の範囲内で種々の変更および改良が可能である。
上記の実施形態では、シールド電極Sが遮光膜226上に設けられているが、図22に示すように、シールド電極Sを遮光膜BMとソース配線224との間に設けてもよい。このような構成であっても、ソース配線224の電圧の変動による信号電極228への影響を抑制するとともに、シールド電極Sによる輝度の低下の抑制を図ることができる。
1、1A、1B、1C、1D 液晶表示装置
2 液晶パネル
P 画素
21 第1基板
21A 第1主面
21B 第2主面(主面)
211 カラーフィルタ
212 第1平坦化膜
22 第2基板
22a 第1主面(主面)
22b 第2主面
221 ゲート配線
222 補助容量配線
223 ゲート絶縁膜
224 ソース配線
225 層間絶縁膜
226 第2平坦化膜(第1絶縁膜)
227 共通電極
228 信号電極
BM 遮光膜
S シールド電極
SH 開口部
D ドレイン配線
C1C2,C3 コンタクトホール
23 液晶層
3 光源装置
31 光源
32 導光板
4 第1偏光板
5 第2偏光板
RE レジスト膜
100,101 導体層
E 露光光

Claims (9)

  1. 主面同士を対向させて配置された第1基板および第2基板と、前記第1基板および前記第2基板との間に配置された液晶層と、前記第2基板の前記主面上に設けられた複数のゲート配線と、複数の前記ゲート配線に交差するように配置された複数のソース配線と、前記ソース配線を覆うように設けられた遮光膜と、複数の前記ゲート配線、複数の前記ソース配線および前記遮光膜を覆うように設けられた第1絶縁膜と、前記第1絶縁膜上に設けられた信号電極と、前記第1絶縁膜上に前記信号電極に重ならないように設けられた、前記信号電極との間で電界を形成するための共通電極とを備え、
    複数の前記ゲート配線および複数の前記ソース配線によって囲まれた領域に位置する前記信号電極と前記ソース配線との間に位置するとともに前記遮光膜に重なるようにシールド電極が設けられていることを特徴とする液晶表示装置。
  2. 前記シールド電極は前記遮光膜上に設けられている請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. 前記シールド電極の形成領域は前記共通電極の形成領域内に位置している請求項1または2に記載の液晶表示装置。
  4. 前記第2基板の前記主面上には、前記第1絶縁膜を介して前記信号電極と対向するように補助容量配線が設けられており、
    前記シールド電極は前記補助容量配線と接続されている請求項1〜3のいずれかに記載の液晶表示装置。
  5. 前記第2基板の前記主面上には、前記信号電極に接続されたドレイン配線が設けられており、
    前記シールド電極の一部は第2絶縁膜を介して前記ドレイン配線と重なっている請求項1〜4のいずれかに記載の液晶表示装置。
  6. 前記シールド電極は前記共通電極に接続されている請求項1〜5のいずれかに記載の液晶表示装置。
  7. 前記シールド電極はコンタクトホールを介して前記共通電極に接続されており、
    前記コンタクトホールは前記遮光膜に重なるように位置している請求項6に記載の液晶表示装置。
  8. 前記シールド電極は開口部を有しており、前記シールド電極の前記開口部は前記ソース配線と重なるように設けられている請求項1〜7のいずれかに記載の液晶表示装置。
  9. 主面同士を対向させて配置された第1基板および第2基板と、前記第1基板および前記第2基板との間に配置された液晶層と、前記第2基板の前記主面上に設けられた複数のゲート配線と、複数の前記ゲート配線に交差するように配置された複数のソース配線と、前記ソース配線を覆うように設けられた遮光膜と、複数の前記ゲート配線、複数の前記ソース配線および前記遮光膜を覆うように設けられた第1絶縁膜と、前記第1絶縁膜上に設けられた信号電極と、前記第1絶縁膜上に前記信号電極に重ならないように設けられた、前記信号電極との間で電界を形成するための共通電極と、複数の前記ゲート配線および複数の前記ソース配線によって囲まれた領域に位置する前記信号電極と前記ソース配線との間に位置するとともに前記遮光膜上に設けられたシールド電極とを備える液晶表示装置の製造方法において、
    前記第2基板の前記主面上に複数の前記ソース配線を形成する工程と、
    前記第2基板の前記主面上に前記ソース配線を覆うように前記遮光膜を形成する工程と、
    前記遮光膜が形成された前記第2基板の前記主面上に透光性の導電性材料からなる導体層を形成する工程と、
    前記導体層上に感光性材料からなるレジスト膜を形成する工程と、
    前記基板の前記主面とは反対側に位置する反対主面側から前記レジスト膜を露光する工程と、
    前記レジスト膜の露光された部分を除去して前記導体層の一部を露出させる工程と、
    前記導体層の露出させた前記一部を除去することによって、前記遮光膜上に前記シールド電極を形成する工程とを含む液晶表示装置の製造方法。
JP2013517981A 2011-05-30 2012-05-22 液晶表示装置およびその製造方法 Active JP5627774B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013517981A JP5627774B2 (ja) 2011-05-30 2012-05-22 液晶表示装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011120672 2011-05-30
JP2011120672 2011-05-30
JP2011213805 2011-09-29
JP2011213805 2011-09-29
PCT/JP2012/063046 WO2012165221A1 (ja) 2011-05-30 2012-05-22 液晶表示装置およびその製造方法
JP2013517981A JP5627774B2 (ja) 2011-05-30 2012-05-22 液晶表示装置およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5627774B2 JP5627774B2 (ja) 2014-11-19
JPWO2012165221A1 true JPWO2012165221A1 (ja) 2015-02-23

Family

ID=47259082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013517981A Active JP5627774B2 (ja) 2011-05-30 2012-05-22 液晶表示装置およびその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9541805B2 (ja)
EP (1) EP2717092B1 (ja)
JP (1) JP5627774B2 (ja)
CN (1) CN103534643B (ja)
WO (1) WO2012165221A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN202473922U (zh) * 2012-03-16 2012-10-03 京东方科技集团股份有限公司 一种tft阵列基板及显示装置
KR20150026309A (ko) * 2013-09-02 2015-03-11 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
KR102140815B1 (ko) * 2013-12-09 2020-08-04 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
CN105022184A (zh) 2014-04-17 2015-11-04 株式会社日本显示器 显示装置
JP6400935B2 (ja) * 2014-04-17 2018-10-03 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
KR102316458B1 (ko) * 2015-03-24 2021-10-25 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시장치
CN106886108B (zh) * 2017-04-28 2020-07-10 京东方科技集团股份有限公司 一种显示面板及其制作方法、显示装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100798761B1 (ko) * 1999-09-07 2008-01-29 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 액정표시장치
JP3374911B2 (ja) * 1999-09-30 2003-02-10 日本電気株式会社 透過液晶パネル、画像表示装置、パネル製造方法
JP2002323706A (ja) 2001-02-23 2002-11-08 Nec Corp 横電界方式のアクティブマトリクス型液晶表示装置及びその製造方法
JP4355720B2 (ja) * 2001-02-23 2009-11-04 Nec液晶テクノロジー株式会社 横電界方式のアクティブマトリクス型液晶表示装置及び電子機器
JP4344131B2 (ja) 2002-12-19 2009-10-14 奇美電子股▲ふん▼有限公司 画像表示装置
JP4720970B2 (ja) * 2003-03-19 2011-07-13 日本電気株式会社 液晶表示装置
KR100966452B1 (ko) * 2005-03-14 2010-06-28 엘지디스플레이 주식회사 수평전계방식 액정표시소자 및 그 제조방법
JP4722538B2 (ja) 2005-04-25 2011-07-13 シャープ株式会社 表示装置
JP4687259B2 (ja) * 2005-06-10 2011-05-25 カシオ計算機株式会社 液晶表示装置
KR101242033B1 (ko) * 2010-05-05 2013-03-11 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 이의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20140071387A1 (en) 2014-03-13
EP2717092A4 (en) 2014-12-17
EP2717092A1 (en) 2014-04-09
US9541805B2 (en) 2017-01-10
CN103534643A (zh) 2014-01-22
WO2012165221A1 (ja) 2012-12-06
EP2717092B1 (en) 2016-01-06
CN103534643B (zh) 2016-03-23
JP5627774B2 (ja) 2014-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5627774B2 (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
US9075269B2 (en) Array substrate and liquid crystal display device including the same
JP5806383B2 (ja) 液晶表示装置
KR20160007602A (ko) 표시 장치용 기판 및 표시 장치
KR100978265B1 (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
JP2010128418A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
KR20170052801A (ko) 표시 장치 및 그 제조 방법
KR20130020068A (ko) 표시장치 및 그 제조방법
JP2013134317A (ja) 液晶表示装置
JP2014106322A (ja) 液晶表示装置
KR20120133130A (ko) 프린지 필드형 액정표시장치 및 그 제조방법
KR101881119B1 (ko) 액정표시장치용 어레이 기판
KR102244836B1 (ko) 컬러필터를 포함하는 어레이 기판
JP4131520B2 (ja) 液晶表示装置
JP2013097106A (ja) 液晶表示装置
US10497725B2 (en) Method of producing display panel board
JP6001669B2 (ja) 液晶表示装置
JP2013130607A (ja) カラーフィルタ基板及びそれを備えた液晶表示装置
JP2013246410A (ja) 液晶表示装置
KR20110077254A (ko) 횡전계방식 액정표시장치의 제조방법
JP5918046B2 (ja) 液晶表示装置
JP2014026061A (ja) 液晶表示装置
JP2013114165A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JP2014048360A (ja) 液晶表示装置
KR20070054015A (ko) 액정 표시 장치의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140902

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140930

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5627774

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150