JPWO2012132836A1 - 光電変換装置及び光電変換装置の製造方法 - Google Patents

光電変換装置及び光電変換装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2012132836A1
JPWO2012132836A1 JP2013507338A JP2013507338A JPWO2012132836A1 JP WO2012132836 A1 JPWO2012132836 A1 JP WO2012132836A1 JP 2013507338 A JP2013507338 A JP 2013507338A JP 2013507338 A JP2013507338 A JP 2013507338A JP WO2012132836 A1 JPWO2012132836 A1 JP WO2012132836A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
photoelectric conversion
conversion device
manufacturing
type amorphous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013507338A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5842173B2 (ja
Inventor
長谷川 勲
勲 長谷川
仁 坂田
仁 坂田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2013507338A priority Critical patent/JP5842173B2/ja
Publication of JPWO2012132836A1 publication Critical patent/JPWO2012132836A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5842173B2 publication Critical patent/JP5842173B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/186Particular post-treatment for the devices, e.g. annealing, impurity gettering, short-circuit elimination, recrystallisation
    • H01L31/1868Passivation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers
    • H01L31/072Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN heterojunction type
    • H01L31/0745Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN heterojunction type comprising a AIVBIV heterojunction, e.g. Si/Ge, SiGe/Si or Si/SiC solar cells
    • H01L31/0747Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN heterojunction type comprising a AIVBIV heterojunction, e.g. Si/Ge, SiGe/Si or Si/SiC solar cells comprising a heterojunction of crystalline and amorphous materials, e.g. heterojunction with intrinsic thin layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0216Coatings
    • H01L31/02161Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/02167Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells
    • H01L31/02168Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells the coatings being antireflective or having enhancing optical properties for the solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0352Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions
    • H01L31/035272Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/03529Shape of the potential jump barrier or surface barrier
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers
    • H01L31/068Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN homojunction type, e.g. bulk silicon PN homojunction solar cells or thin film polycrystalline silicon PN homojunction solar cells
    • H01L31/0682Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN homojunction type, e.g. bulk silicon PN homojunction solar cells or thin film polycrystalline silicon PN homojunction solar cells back-junction, i.e. rearside emitter, solar cells, e.g. interdigitated base-emitter regions back-junction cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/1804Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof comprising only elements of Group IV of the Periodic Table
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/547Monocrystalline silicon PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

半導体基板の受光面上に非晶質半導体膜からなるi型非晶質層及びn型非晶質層を形成し、半導体基板の裏面上に非晶質半導体膜からなるi型非晶質層及びn型非晶質層を形成し、n型非晶質層上に保護層を形成し、n型非晶質層上に絶縁層を形成し、n型非晶質層上が保護層によって覆われた状態において、i型非晶質層及びn型非晶質層並びに絶縁層の一部を除去してパターンニングする光電変換装置の製造方法とする。

Description

本発明は、裏面接合型の光電変換装置及び光電変換装置の製造方法に関する。
太陽光発電システム等の発電効率を高めるために様々なタイプの光電変換装置が考え出されている。特許文献1には、半導体基板の受光面の反対側(裏面側)にp型半導体領域及びn型半導体領域が形成された裏面接合型の光電変換装置が提案されている。
裏面接合型の光電変換装置は、受光面側には電極を設けず、裏面側のみに電極が設けられるので、有効受光面積を増加させることができ、発電効率を高めることができる。また、光電変換セル間の接続を裏面側のみで行えるので、幅広の配線材を用いることができる。したがって、配線部分における電圧降下や電力損失を抑制することができる。
特開2009−200267号公報
ところで、光電変換装置では、受光面からキャリアを発生させる半導体領域まで、できるだけ損失なく光を入射させることによって光電変換効率を高めることが望まれる。また、製造コストを低減するために、変換効率を低下させることなくできるだけ工程数の少ない光電変換装置を製造できる方法が望まれる。
本発明は、半導体基板の第1表面の少なくとも一部の領域上に非晶質半導体膜からなる第1パッシベーション層を形成する第1の工程と、半導体基板の第1表面と反対の第2表面の少なくとも一部の領域上に非晶質半導体膜からなる第2パッシベーション層を形成する第2の工程と、第1パッシベーション層上の少なくとも一部の領域に保護層を形成する第3の工程と、第2パッシベーション層上の少なくとも一部の領域に絶縁層を形成する第4の工程と、第1パッシベーション層上の少なくとも一部の領域が保護層によって覆われた状態において、第2パッシベーション層及び絶縁層の一部を除去してパターンニングする第5の工程と、を備えた、第2表面側のみに電極が設けられた光電変換装置の製造方法である。
また、本発明は、半導体基板と、半導体基板の第1表面の少なくとも一部の領域上に形成された非晶質半導体膜からなる第1パッシベーション層と、半導体基板の第1表面と反対の第2表面の少なくとも一部の領域上に形成された非晶質半導体膜からなる第2パッシベーション層と、第1パッシベーション層上の少なくとも一部の領域に形成された反射防止層と、第2パッシベーション層上の少なくとも一部の領域に形成された絶縁層と、を備え、反射防止層は、絶縁層よりエッチングレートが大きい、光電変換装置である。
本発明は、光電変換装置における光電変換効率を高めると共に、工程数を低減させた光電変換装置の製造方法を提供することができる。
本発明に係る実施の形態における光電変換装置の裏面側平面図である。 本発明に係る実施の形態における光電変換装置の断面図である。 本発明に係る実施の形態における光電変換装置の製造工程を示す断面図である。 本発明に係る実施の形態における光電変換装置の製造工程を示す断面図である。 本発明に係る実施の形態における光電変換装置の製造工程を示す断面図である。 本発明に係る実施の形態における光電変換装置の製造工程を示す断面図である。 本発明に係る実施の形態における光電変換装置の製造工程を示す断面図である。
本発明の実施の形態における光電変換装置100は、図1の裏面側平面図及び図2の断面図に示すように、半導体基板10、i型非晶質層12i、n型非晶質層12n、透明保護層14、i型非晶質層16i、n型非晶質層16n、i型非晶質層18i、p型非晶質層18p、絶縁層20、電極層22及び電極部24(24n,24p),26(26n,26p)を含んで構成される。
なお、図2は、図1のX方向に沿った断面の一部を示したものである。また、図1では、電極部24(24n,24p),26(26n,26p)の領域を明確に示すために、それぞれ異なる角度のハッチングを施している。
また、本実施の形態における各図は模式的に記載したものであり、実際の寸法、寸法の比率等は現実のものと異なる。また、各図相互間の寸法の比率等が異なる場合もある。また、以下の説明では、光電変換装置100の光が主として入射される側を受光面と示し、受光面と反対側を裏面と示す。
以下、図3〜図7を参照しつつ、光電変換装置100の製造工程と共に光電変換装置100の構造についても説明する。
ステップS10では、半導体基板10の表面及び裏面の洗浄を行う。半導体基板10は、n型又はp型の導電型の結晶性半導体基板とすることができる。半導体基板10は、例えば、単結晶シリコン基板、多結晶シリコン基板、砒化ガリウム基板(GaAs)、インジウム燐基板(InP)等を適用することができる。半導体基板10は、入射された光を吸収することで、光電変換により電子及び正孔のキャリア対を発生させる。半導体基板10は、受光面10aと裏面10bとを備える。以下では、半導体基板10としてn型のシリコン単結晶基板を用いた例を説明する。
半導体基板10の洗浄は、フッ化水素酸水溶液(HF水溶液)やRCA洗浄液を用いて行うことができる。また、水酸化カリウム水溶液(KOH水溶液)等のアルカリ性エッチング液を用いて、半導体基板10の受光面10aにテクスチャ構造を形成することも好適である。この場合、(100)面を有する半導体基板10をKOH水溶液で異方性エッチングすることによって、ピラミッド型の(111)面を有するテクスチャ構造を形成することができる。
ステップS12では、半導体基板10の受光面10a上にi型非晶質層12i及びn型非晶質層12nを形成する。i型非晶質層12i及びn型非晶質層12nは、半導体基板10の受光面10aの少なくとも一部を覆うパッシベーション層を構成する。
i型非晶質層12iは、真性な非晶質半導体膜からなる層である。具体的には、i型非晶質層12iは、水素を含有するアモルファスシリコンから形成される。i型非晶質層12iは、n型非晶質層12nよりも膜中のドーパント濃度が低くされる。例えば、i型非晶質層12iは、n型又はp型のドーパントの濃度を5×1018/cm以下とすることが好適である。
なお、半導体膜のドーピング濃度は、二次イオン質量分析法(SIMS)等で測定することができる。膜中でのドーピング濃度に分布がある場合には、空間的(例えば深さ方向等)な平均値で比較すればよい。
i型非晶質層12iは、光の吸収をできるだけ抑えられるように薄くし、一方で半導体基板10の裏面10bが十分にパッシベーションされる程度に厚くすることが好適である。例えば、0.2nm以上50nm以下とすることが好適である。
n型非晶質層12nは、n型の導電型のドーパントを含む非晶質半導体膜からなる層である。具体的には、n型非晶質層12nは、水素を含有するアモルファスシリコンから形成される。n型非晶質層12nは、i型非晶質層12iよりも膜中のドーパント濃度が高くされる。例えば、n型非晶質層12nは、n型のドーパントの濃度を5×1020/cm以上とすることが好適である。n型非晶質層12nの膜厚は、光の吸収をできるだけ抑えられるように薄くし、一方で光電変換装置100の受光面付近で発生したキャリアが電極層22まで移動可能となるような程度に厚くすることが好適である。例えば、2nm以上50nm以下とすることが好適である。
i型非晶質層12i及びn型非晶質層12nは、プラズマ化学気相成長法(PECVD)等によって形成することができる。i型非晶質層12iは、シラン(SiH)等のケイ素含有ガスを、平行平板電極等にRF高周波電力を印加してプラズマ化して、加熱された半導体基板10の製膜面に供給することによって形成することができる。n型非晶質層12nは、シラン(SiH)等のケイ素含有ガスにフォスフィン(PH)等を添加し、平行平板電極等にRF高周波電力を印加してプラズマ化して、加熱された半導体基板10の製膜面に供給することによって形成することができる。このとき、ケイ素含有ガスを水素(H)によって希釈することで、その希釈率に応じて形成されるi型非晶質層12iやn型非晶質層12nの膜質を変化させることができる。
なお、本実施の形態において非晶質層は、微結晶半導体膜を含む。微結晶半導体膜は、非晶質半導体中に結晶粒が析出している膜である。結晶粒の平均粒径は、これに限定されるものではないが、1nm以上80nm以下程度であると推定されている。
ステップS14では、半導体基板10の裏面10b上にi型非晶質層16i及びn型非晶質層16nを形成する。なお、i型非晶質層16i及びn型非晶質層16nは、半導体基板10の裏面10bを少なくとも一部を覆うパッシベーション層の一部を構成する。
i型非晶質層16iは、真性な非晶質半導体膜からなる層である。具体的には、i型非晶質層16iは、水素を含有するアモルファスシリコンから形成される。i型非晶質層16iは、n型非晶質層16nよりも膜中のドーパント濃度が低くされる。例えば、i型非晶質層16iは、n型又はp型のドーパントの濃度を5×1018/cm以下とすることが好適である。
i型非晶質層16iの膜厚は、光の吸収をできるだけ抑えられるように薄くし、一方で半導体基板10の裏面10bが十分にパッシベーションされる程度に厚くすることが好適である。例えば、0.2nm以上50nm以下とすることが好適である。
n型非晶質層16nは、n型の導電型のドーパントを含む非晶質半導体膜からなる層である。具体的には、n型非晶質層16nは、水素を含有するアモルファスシリコンから形成される。n型非晶質層16nは、i型非晶質層16iよりも膜中のドーパント濃度が高くされる。例えば、n型非晶質層16nは、n型のドーパントの濃度を5×1020/cm以上とすることが好適である。n型非晶質層16nの膜厚は、光の吸収をできるだけ抑えられるように薄くし、一方で光電変換装置100の開放電圧が十分に高くなるような程度に厚くすることが好適である。例えば、2nm以上50nm以下とすることが好適である。
i型非晶質層16i及びn型非晶質層16nは、プラズマ化学気相成長法(PECVD)等によって形成することができる。具体的には、i型非晶質層12i及びn型非晶質層12nと同様に、シラン(SiH)等のケイ素含有ガス又それにフォスフィン(PH)等を添加した原料ガスを供給し、平行平板電極等にRF高周波電力を印加してプラズマ化して、加熱された半導体基板10の製膜面に供給することによって形成することができる。このとき、ケイ素含有ガスを水素(H)によって希釈することで、その希釈率に応じて形成されるi型非晶質層16iやn型非晶質層16nの膜質を変化させることができる。
ステップS16では、n型非晶質層12n上に保護層30が形成される。保護層30は、光電変換装置100の受光面の保護層として機能する。保護層30は、酸化ケイ素、窒化ケイ素、酸窒化ケイ素等の材料とすることが好適である。保護層30の膜厚は、例えば、80nm以上1μm以下とすることが好適である。
保護層30は、適用する原料を含むターゲットを用いたスパッタリング法や適用する原料の元素を含むガスを用いた化学気相成長法(CVD)等を用いて形成することができる。
ステップS18では、n型非晶質層16n上に絶縁層20が形成される。絶縁層20は、i型非晶質層16i及びn型非晶質層16nとi型非晶質層18i及びp型非晶質層18pとの間の電気的な絶縁を維持するために設けられる。絶縁層20は、透明であってもよいし、不透明であってもよい。
絶縁層20は、例えば、酸化ケイ素、窒化ケイ素、酸窒化ケイ素等の絶縁材料とすることができる。絶縁層20の膜厚は、例えば、80nm以上1μm以下とすることが好適である。絶縁層20は、適用する原料を含むターゲットを用いたスパッタリング法や適用する原料の元素を含むガスを用いたプラズマ化学気相成長法(PECVD)等を用いて形成することができる。
ここで、保護層30は、絶縁層20よりフッ化水素(HF)を含むエッチング液に対するエッチングレートが大きい層とする。ここで、フッ化水素を含むエッチング液とは、フッ化水素(HF)の水溶液、フッ化水素(HF)と過酸化水素水(H)の混合液、フッ化水素(HF)とフッ化アンモニウム(NH4F)との混合液であるバッファードフッ酸等が挙げられる。
例えば、絶縁層20と保護層30とを酸化ケイ素、窒化ケイ素、酸窒化ケイ素のいずれかで構成した場合、保護層30は、絶縁層20より水素含有率が高くすることが好適である。また、保護層30は、絶縁層20よりシリコン含有率を低くすることが好適である。また、保護層30は、絶縁層20より密度を小さくすることが好適である。
絶縁層20及び保護層30のフッ化水素を含むエッチング液に対するエッチングレート、水素含有率、シリコン含有率及び密度は、絶縁層20及び保護層30の製膜条件を変えることにより調整することができる。
具体的には、保護層30はプラズマ化学気相成長法(PECVD)で形成し、絶縁層20はスパッタリング法で形成することにより上記条件を満たす保護層30及び絶縁層20とすることができる。すなわち、酸化ケイ素、窒化ケイ素、酸窒化ケイ素を形成する際、一般的に、プラズマ化学気相成長法(PECVD)で形成された膜はスパッタリング法で形成された膜よりも水素含有率が高く、密度が小さい膜が形成される。これにより、保護層30は、絶縁層20よりフッ化水素を含むエッチング液に対するエッチングレートが大きい層とすることができる。
また、保護層30及び絶縁膜20をプラズマ化学気相成長法(PECVD)で形成する場合、絶縁層20を保護層30より高いプラズマ密度で形成することにより上記条件を満たす保護層30及び絶縁層20とすることができる。プラズマ密度を高くするためには、例えば、電極へ導入する電力を高くすればよい。すなわち、酸化ケイ素、窒化ケイ素、酸窒化ケイ素を形成する際、一般的に、プラズマ化学気相成長法(PECVD)のプラズマ密度が低いほど水素含有率が高く、密度が小さい膜が形成される。これにより、保護層30は、絶縁層20よりフッ化水素を含むエッチング液に対するエッチングレートが大きい層とすることができる。
また、保護層30及び絶縁膜20を形成する場合、他の製膜条件が同じであれば、保護層30の製膜温度より絶縁膜20の製膜温度を高く設定して製膜を行うことにより上記条件を満たす保護層30及び絶縁層20とすることができる。すなわち、酸化ケイ素、窒化ケイ素、酸窒化ケイ素を形成する際、一般的に、製膜温度が低いほど水素含有率が高く、密度が小さい膜が形成される。これにより、保護層30は、絶縁層20よりフッ化水素を含むエッチング液に対するエッチングレートが大きい層とすることができる。
さらに、保護層30及び絶縁膜20を形成する場合、他の製膜条件が同じであれば、原料ガスの水素希釈率を高くするほど、水素含有率が高く、密度が小さい酸化ケイ素、窒化ケイ素、酸窒化ケイ素を形成することができる。これにより、保護層30は、絶縁層20よりフッ化水素を含むエッチング液に対するエッチングレートが大きい層とすることができる。
ステップS20では、絶縁層20がエッチングされる。具体的には、絶縁層20のうち、i型非晶質層18i及びp型非晶質層18pが形成される領域上の部分を除去するようにエッチングを行う。例えば、スクリーン印刷法やインクジェット法により絶縁層20を残す領域上にレジストR1を塗布し、絶縁層20を除去する領域が露出するようにし、レジストR1が塗布されていない領域の絶縁層20をエッチングする。このとき、保護膜30がエッチングされないように保護膜R2で保護する。保護層R2は、保護シート又はレジストとすることができる。絶縁層20が酸化ケイ素、窒化ケイ素又は酸窒化ケイ素からなる場合には、エッチング液として例えばフッ化水素酸水溶液(HF水溶液)を用いることができる。その後、レジストR1及び保護膜R2を除去する。
また、ペースト状のエッチングペーストや粘度が調整されたエッチングインクを絶縁層20を除去する領域に塗布して、絶縁層20をエッチングしてもよい。エッチングペーストやエッチングインクは、スクリーン印刷法やインクジェット法で所定のパターンに塗布することができる。
ステップS22では、i型非晶質層16i及びn型非晶質層16nがエッチングされる。具体的には、i型非晶質層16i及びn型非晶質層16nのうち、i型非晶質層18i及びp型非晶質層18pが形成される領域上の部分を除去するようにエッチングを行う。
絶縁層20をマスクとして、絶縁層20から露出しているi型非晶質層16i及びn型非晶質層16nをアルカリ性のエッチング液を用いてエッチングする。エッチング液は、例えば、水酸化ナトリウム(NaOH)を含む水溶液を用いることができる。これにより、半導体基板10の裏面10bのうち、絶縁層20で覆われていない領域を露出させる。
さらに、i型非晶質層16i及びn型非晶質層16nが除去され、絶縁層20から露出した半導体基板10の裏面10bを洗浄する。フッ化水素酸水溶液(HF水溶液)やRCA洗浄液を組み合わせて行うことができる。
ここで、ステップS20及びS22の工程において、半導体基板10の受光面10a側を覆う保護層30も一緒に除去される。ここで、上記のように、保護層30は絶縁層20よりフッ化水素を含むエッチング液に対するエッチングレートが大きい層としているので、保護層30が除去されても絶縁層20は除去されない。
ステップS24では、半導体基板10の裏面10b側にi型非晶質層18i及びp型非晶質層18pが形成される。i型非晶質層18i及びp型非晶質層18pは、半導体基板10の裏面10bの少なくとも一部を覆うパッシベーション層の少なくとも一部を構成する。
i型非晶質層18iは、真性な非晶質半導体膜からなる層である。具体的には、i型非晶質層18iは、水素を含有するアモルファスシリコンから形成される。i型非晶質層18iは、p型非晶質層18pよりも膜中のドーパント濃度が低くされる。例えば、i型非晶質層18iは、n型又はp型のドーパントの濃度を5×1018/cm以下とすることが好適である。
i型非晶質層18iの膜厚は、光の吸収をできるだけ抑えられるように薄くし、一方で半導体基板10の裏面10bが十分にパッシベーションされる程度に厚くすることが好適である。例えば、0.2nm以上50nm以下とすることが好適である。
p型非晶質層18pは、p型の導電型のドーパントを含む非晶質半導体膜からなる層である。具体的には、p型非晶質層18pは、水素を含有するアモルファスシリコンから形成される。p型非晶質層18pは、i型非晶質層18iよりも膜中のドーパント濃度が高くされる。例えば、p型非晶質層18pは、p型のドーパントの濃度を5×1020/cm以上とすることが好適である。p型非晶質層18pの膜厚は、光の吸収をできるだけ抑えられるように薄くし、一方で光電変換装置100の開放電圧が十分に高くなるような程度に厚くすることが好適である。例えば、2nm以上50nm以下とすることが好適である。
i型非晶質層18i及びp型非晶質層18pは、プラズマ化学気相成長法(PECVD)等によって形成することができる。具体的には、i型非晶質層18iは、シラン(SiH)等のケイ素含有ガスを、平行平板電極等にRF高周波電力を印加してプラズマ化して、加熱された半導体基板10の製膜面に供給することによって形成することができる。p型非晶質層18pは、シラン(SiH)等のケイ素含有ガスにジボラン(B)等を添加し、平行平板電極等にRF高周波電力を印加してプラズマ化して、加熱された半導体基板10の製膜面に供給することによって形成することができる。このとき、ケイ素含有ガスを水素(H)によって希釈することで、その希釈率に応じて形成されるi型非晶質層18iやp型非晶質層18pの膜質を変化させることができる。
ステップS26では、保護層30が除去されたn型非晶質層12n上に透明保護層14が再度形成される。透明保護層14は、反射防止膜としての機能と光電変換装置100の受光面の保護膜としての機能を有する。透明保護層14は、導電性であってもよいし、絶縁性であってもよい。透明保護層14は、例えば、酸化ケイ素、窒化ケイ素、酸窒化ケイ素等の透明絶縁材料や酸化錫、酸化インジウム錫等の透明導電材料とすることができる。透明保護層14の膜厚は、その材料の屈折率等に応じて、付与しようとする反射防止特性となるように適宜設定することが好適である。透明保護層14は、例えば、80nm以上1μm以下とすることが好適である。
透明保護層14は、適用する原料を含むターゲットを用いたスパッタリング法や適用する原料の元素を含むガスを用いた化学気相成長法(CVD)等を用いて形成することができる。
ここで、透明保護層14は、ステップS16で形成される保護層30と同じ材質の膜とすることが好適である。これにより、ステップS16とS26とおいて、同じ製膜装置を用いることができ、光電変換装置100の製造コストを低減することができる。
ステップS28では、絶縁層20上を覆うi型非晶質層18i及びp型非晶質層18pの一部を除去する。
具体的には、スクリーン印刷法やインクジェット法によりi型非晶質層18i及びp型非晶質層18pを残す領域上にレジストR3を塗布し、i型非晶質層18i及びp型非晶質層18pを除去する領域が露出するようにし、レジストR3をマスクとしてi型非晶質層18i及びp型非晶質層18pをエッチングする。エッチングには、アルカリ性のエッチング液を用いることができる。例えば、水酸化ナトリウム(NaOH)を含む水溶液を用いることができる。その後、レジストR3を除去する。
また、ペースト状のエッチングペーストや粘度が調整されたエッチングインクをi型非晶質層18i及びp型非晶質層18pを除去する領域に塗布して、i型非晶質層18i及びp型非晶質層18pをエッチングしてもよい。エッチングペーストやエッチングインクは、スクリーン印刷法やインクジェット法で所定のパターンに塗布することができる。
ステップS30では、絶縁層20がエッチングされる。具体的には、ステップS28において一部が除去されたi型非晶質層18i及びp型非晶質層18pをマスクとして、エッチング剤を用いて絶縁層20の露出部をエッチングより除去する。このとき、透明保護膜14がエッチングされないように保護膜R4で保護する。保護膜R4は、保護シート又はレジストとすることができる。ここでは、絶縁層20に対するエッチング速度がp型非晶質層18pに対するエッチング速度よりも大きなエッチング剤を使用する。例えば、エッチング剤には、フッ化水素酸水溶液(HF)等を用いることができる。これにより、i型非晶質層18i及びp型非晶質層18pから露出している絶縁層20のみが選択的にエッチングされ、その領域においてn型非晶質層16nが露出される。その後、保護膜R4を除去する。
ステップS32では、n型非晶質層16n及びp型非晶質層18p上に電極層22が形成される。電極層22は、電極部24を形成するためのシード層となる層を含んで構成される。電極層22は、透明導電膜22aと、金属を含む導電層22bと、の積層構造とすることが好適である。透明導電膜22aは、ITO、SnO、TiO、ZnO等とすることができる。導電層22bは、銅(Cu)等の金属や合金とすることができる。透明導電膜22a及び導電層22bは、プラズマ化学気相成長法(PECVD)やスパッタリング法等の薄膜形成方法により形成することができる。
ステップS34では、電極層22を分断する。電極層22が形成された領域のうち、絶縁層20上に形成された領域の一部を除去して、n型非晶質層16nに電気的に接続された電極層22とp型非晶質層18pに電気的に接続された電極層22とに分断する。電極層22の分断は、レジストR5を用いたパターニング技術により行うことができる。パターニングには、塩化第二鉄(FeCl)と塩酸(HCl)を用いたエッチングを適用することができる。電極層22の分断後、レジストR3は除去する。
ステップS36では、電極層22が残された領域上に電極部24が形成される。電極部24は、電解めっき法により金属層を形成することにより形成することができる。電極部24は、例えば、銅(Cu)からなる電極部24aと、錫(Sn)からなる電極部24bとを順次積層することにより形成することができる。電極部24は、これに限定されるものでなく、金、銀等の他の金属、他の導電性材料、又はそれらの組み合わせとしてもよい。電極層22に電位を印加しつつ電解めっき法で適用することにより、電極層22が残された領域上のみに電極部24が形成される。
なお、ステップS34における分断処理によって、図1に示すように、n型非晶質層に電気的に接続された電極部24nとp型非晶質層に電気的に接続された電極部24pが形成される。これら電極部24n及び電極部24pは、フィンガー電極となる。また、複数の電極部24nを接続する電極部26n、複数の電極部24pを接続する電極部26pを設ける。これら電極部26n及び26pはバスバー電極となる。
以上のように、本実施の形態における光電変換装置100を形成することができる。ここで、保護層30を絶縁層20よりフッ化水素を含むエッチング液に対するエッチングレートが大きい層とすることによって、絶縁層20のエッチング並びにi型非晶質層16i及びn型非晶質層16nのエッチングの際に保護層30を同時に除去することができる。そして、除去された保護層30に代えて透明保護層14を形成することができる。
これによって、保護層30が除去されるまではi型非晶質層12i及びn型非晶質層12nを保護できる。一方、その間に保護層30に損傷が生じた場合であっても代りに透明保護層14を形成することで最終的な反射防止膜としての特性は高く維持することができる。さらに、保護層30を絶縁層20のエッチング並びにi型非晶質層16i及びn型非晶質層16nのエッチングの際に同時に除去することで、光電変換装置100の製造コストを抑制しつつ、光電変換装置100の変換効率を高めることができる。
なお、上記説明において、半導体基板10、n型非晶質層12n、n型非晶質層16n、p型非晶質層18pのドーパントの極性を適宜入れ替えてもよい。例えば、n型非晶質層16nとp型非晶質層18pとのそれぞれp型及びn型に入れ替えてもよいし、半導体基板10の極性とn型非晶質層12nをp型にしてもよい。

Claims (13)

  1. 半導体基板の第1表面上に非晶質半導体膜からなる第1パッシベーション層を形成する第1の工程と、
    前記半導体基板の前記第1表面と反対の第2表面上に非晶質半導体膜からなる第2パッシベーション層を形成する第2の工程と、
    前記第1パッシベーション層上に保護層を形成する第3の工程と、
    前記第2パッシベーション層上に絶縁層を形成する第4の工程と、
    前記第1パッシベーション層上が前記保護層によって覆われた状態において、前記第2パッシベーション層の一部及び前記絶縁層の一部を除去してパターンニングする第5の工程と、
    を備えることを特徴とする光電変換装置の製造方法。
  2. 請求項1に記載の光電変換装置の製造方法であって、
    前記第5の工程後に、前記第5の工程において除去された前記第2パッシベーション層及び前記絶縁層から露出した前記半導体基板の表面を洗浄する工程であって、同時に前記保護層を除去する第6の工程を備えることを特徴とする光電変換装置の製造方法。
  3. 請求項1に記載の光電変換装置の製造方法であって、
    前記第6の工程で用いられる洗浄液に対して、前記保護層のエッチングレートは前記絶縁層のエッチングレートよりも大きいことを特徴とする光電変換装置の製造方法。
  4. 請求項1に記載の光電変換装置の製造方法であって、
    前記保護層は、窒化ケイ素、酸化ケイ素及び酸窒化ケイ素のいずれか1つであることを特徴とする光電変換装置の製造方法。
  5. 請求項1に記載の光電変換装置の製造方法であって、
    前記保護層及び前記絶縁層は、窒化ケイ素膜から構成され、
    前記保護層は、フッ化水素を含むエッチング液に対するエッチングレートが前記絶縁層よりも大きい層を含むことを特徴とする光電変換装置の製造方法。
  6. 請求項1に記載の光電変換装置の製造方法であって、
    前記保護層及び前記絶縁層は、窒化ケイ素膜から構成され、
    前記保護層は、前記絶縁層よりも水素含有率が大きい層を含むことを特徴とする光電変換装置の製造方法。
  7. 請求項1に記載の光電変換装置の製造方法であって、
    前記保護層及び前記絶縁層は、窒化ケイ素膜から構成され、
    前記保護層は、前記絶縁層よりもシリコン含有率が低い層を含むことを特徴とする光電変換装置の製造方法。
  8. 請求項1に記載の光電変換装置の製造方法であって、
    前記保護層及び前記絶縁層は、窒化ケイ素膜から構成され、
    前記保護層は、前記絶縁層よりも密度が小さい層を含むことを特徴とする光電変換装置の製造方法。
  9. 請求項1に記載の光電変換装置の製造方法であって、
    前記第3の工程における前記保護層の製膜温度より前記第4の工程における前記絶縁層の製膜温度が高いことを特徴とする光電変換装置の製造方法。
  10. 請求項1に記載の光電変換装置の製造方法であって、
    前記第3の工程では、プラズマ化学気相成長法により前記保護層を形成し、
    前記第4の工程では、スパッタリング法で前記絶縁層を形成することを特徴とする光電変換装置の製造方法。
  11. 請求項1に記載の光電変換装置の製造方法であって、
    前記第3の工程では、プラズマ化学気相成長法により前記保護層を形成し、
    前記第4の工程では、前記第3の工程におけるプラズマ密度よりも高い密度のプラズマ化学気相成長法で前記絶縁層を形成することを特徴とする光電変換装置の製造方法。
  12. 請求項1に記載の光電変換装置の製造方法であって、
    前記第6の工程後に、前記第3の工程と同一の方法で前記第1パッシベーション層上に反射防止層を形成する第7の工程を備えることを特徴とする光電変換装置の製造方法。
  13. 半導体基板と、
    前記半導体基板の第1表面の少なくとも一部の領域上に形成された非晶質半導体膜からなる第1パッシベーション層と、
    前記半導体基板の前記第1表面と反対の第2表面の少なくとも一部の領域上に形成された非晶質半導体膜からなる第2パッシベーション層と、
    前記第1パッシベーション層上の少なくとも一部の領域に形成された反射防止層と、
    前記第2パッシベーション層上の少なくとも一部の領域に形成された絶縁層と、
    を備え、
    前記反射防止層は、前記絶縁層よりエッチングレートが大きいことを特徴とする光電変換装置。
JP2013507338A 2011-03-28 2012-03-09 光電変換装置及び光電変換装置の製造方法 Expired - Fee Related JP5842173B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013507338A JP5842173B2 (ja) 2011-03-28 2012-03-09 光電変換装置及び光電変換装置の製造方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011069671 2011-03-28
JP2011069671 2011-03-28
PCT/JP2012/056110 WO2012132836A1 (ja) 2011-03-28 2012-03-09 光電変換装置及び光電変換装置の製造方法
JP2013507338A JP5842173B2 (ja) 2011-03-28 2012-03-09 光電変換装置及び光電変換装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2012132836A1 true JPWO2012132836A1 (ja) 2014-07-28
JP5842173B2 JP5842173B2 (ja) 2016-01-13

Family

ID=46930575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013507338A Expired - Fee Related JP5842173B2 (ja) 2011-03-28 2012-03-09 光電変換装置及び光電変換装置の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9224905B2 (ja)
JP (1) JP5842173B2 (ja)
WO (1) WO2012132836A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016152022A1 (ja) * 2015-03-24 2016-09-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 太陽電池セルの製造方法
US20160284917A1 (en) * 2015-03-27 2016-09-29 Seung Bum Rim Passivation Layer for Solar Cells
US9525083B2 (en) * 2015-03-27 2016-12-20 Sunpower Corporation Solar cell emitter region fabrication with differentiated P-type and N-type architectures and incorporating a multi-purpose passivation and contact layer
WO2020149128A1 (ja) * 2019-01-18 2020-07-23 株式会社カネカ 太陽電池の製造方法
US11355697B2 (en) * 2019-11-25 2022-06-07 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Nanometer scale nonvolatile memory device and method for storing binary and quantum memory states
CN114944432A (zh) * 2022-05-05 2022-08-26 西安隆基乐叶光伏科技有限公司 一种hbc太阳能电池及制备方法、电池组件

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006128258A (ja) * 2004-10-27 2006-05-18 Sharp Corp 太陽電池および太陽電池の製造方法
JP2009152222A (ja) * 2006-10-27 2009-07-09 Kyocera Corp 太陽電池素子の製造方法
JP2010504636A (ja) * 2006-09-26 2010-02-12 コミサリア、ア、レネルジ、アトミク 背面ヘテロ接合太陽電池製造方法
WO2010113750A1 (ja) * 2009-03-30 2010-10-07 三洋電機株式会社 太陽電池
JP2010258043A (ja) * 2009-04-21 2010-11-11 Sanyo Electric Co Ltd 太陽電池

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6004875A (en) * 1995-11-15 1999-12-21 Micron Technology, Inc. Etch stop for use in etching of silicon oxide
US7737357B2 (en) * 2006-05-04 2010-06-15 Sunpower Corporation Solar cell having doped semiconductor heterojunction contacts
JP2009088203A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Sanyo Electric Co Ltd 太陽電池、太陽電池モジュール及び太陽電池の製造方法
US7678715B2 (en) * 2007-12-21 2010-03-16 Applied Materials, Inc. Low wet etch rate silicon nitride film
JP5230222B2 (ja) 2008-02-21 2013-07-10 三洋電機株式会社 太陽電池
US8962380B2 (en) * 2009-12-09 2015-02-24 Solexel, Inc. High-efficiency photovoltaic back-contact solar cell structures and manufacturing methods using thin planar semiconductor absorbers

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006128258A (ja) * 2004-10-27 2006-05-18 Sharp Corp 太陽電池および太陽電池の製造方法
JP2010504636A (ja) * 2006-09-26 2010-02-12 コミサリア、ア、レネルジ、アトミク 背面ヘテロ接合太陽電池製造方法
JP2009152222A (ja) * 2006-10-27 2009-07-09 Kyocera Corp 太陽電池素子の製造方法
WO2010113750A1 (ja) * 2009-03-30 2010-10-07 三洋電機株式会社 太陽電池
JP2010258043A (ja) * 2009-04-21 2010-11-11 Sanyo Electric Co Ltd 太陽電池

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012132836A1 (ja) 2012-10-04
US20140027875A1 (en) 2014-01-30
US9224905B2 (en) 2015-12-29
JP5842173B2 (ja) 2016-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5820988B2 (ja) 光電変換装置及びその製造方法
JP5879538B2 (ja) 光電変換装置及びその製造方法
JP5705968B2 (ja) 光電変換装置及びその製造方法
JP5842173B2 (ja) 光電変換装置及び光電変換装置の製造方法
WO2012132758A1 (ja) 光電変換装置及び光電変換装置の製造方法
US10134940B2 (en) Method of manufacturing solar cell
US8877545B2 (en) Method of manufacturing solar cell
WO2012132995A1 (ja) 光電変換素子の製造方法
WO2012132766A1 (ja) 光電変換装置及び光電変換装置の製造方法
JP6025106B2 (ja) 光起電力装置
JP5884030B2 (ja) 光電変換装置の製造方法
JP2019033298A (ja) 太陽電池
WO2013179529A1 (ja) 太陽電池
JP6502147B2 (ja) 太陽電池の製造方法および太陽電池モジュールの製造方法
CN111727508B (zh) 太阳能电池的制造方法
WO2015145886A1 (ja) 電極パターンの形成方法及び太陽電池の製造方法
WO2012132614A1 (ja) 光電変換装置
WO2013046376A1 (ja) 太陽電池
JP2015185658A (ja) 太陽電池の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150203

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20150227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150602

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150701

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5842173

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees